• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」論争は続く
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4173506




記事によると
・掲示板に「1か月の食費3万円で『高い!』って風潮あるけどおかしくね?」というスレッド

・スレ主は「1日1000円ってことは1食300円だぞ」と書き込んでいる。高いわけがないという主張

・「2万で済む」「3万円は高い」と主張する反対派も譲らない

ネットの意見
「3万円じゃ大した物食えねーよな。毎日2000円くらいでようやく贅沢ができる」
「健康に生きたいなら食費3万は最低ラインかもな」「食費3万は安い。5万で普通」
「1人暮らし月3万でやっていけなくはないけど毎日キッチリ3食食べることは困難。1か月3万は安いと思う」





この記事への反応



3万以下で栄養バランスと時短まで兼ねるのは難しい。栄養バランス崩れると肌荒れるし禿げてくるし。食費削るのは最後の最後。

赤字にならなきゃ何でもええよ

普通にバランスの取れた並程度の食事を作ろうと思ったら3万円超えちゃうでしょ。しょっちゅう食材貰うとか、毎日節約レシピなら安くできるだろうけど、普通に生きてたらそう上手くはできない。

1日2万円でまともなものが食えると言ってる人は、唐揚げのための国産鶏もも肉が200gで250円くらいすることを知らないのだろうな。

まあ4万~5万円くらいが相場かな

その身はカップ麺でできている、とか嫌でしょ。

食事にお金かけるひと、趣味にお金かけるひと、いろいろいていいのよ。もらえるお金は限られてるんだから












家計にダメージを与えないレベルで食事にはお金を使いたい





関連記事
夫「1ヶ月の食費が三万円って1日千円もかかってるの?」⇒奥さん、大激怒!!「4人家族の食費にしては安いだろ!!!!」
【悲報】日本人、食費すら削り始める 食品の買い控えが目立ち消費支出が1年4ヶ月連続減少
作家・小池一夫さん「若者が食費にお金をかけられないというのは言い訳。妻はおすまし一杯を数百円つくれる」→ 炎上
【悲報】生活保護の食費や光熱費について、67%世帯で減額へ・・・





大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1


ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3



コメント(508件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:30▼返信
👽
2.バンドリ投稿日:2018年11月12日 04:31▼返信
コイキング
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:33▼返信
玄米・納豆・鶏むね肉(+ケチャップ)・安もんのマルチビタミンだけ摂ってりゃ
月2万円で健康を維持するぐらいはできるかもな
まあやれとは言わんが
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:34▼返信
社会人なりたての頃は食費月1万以内とかやってたけど
年齢重ねると高くても美味しい物やいいものを食べたいってなって今は月3万強いってるな

金貯めないとまずい状況でもなければ普通に食いたいもの食うのが正解だと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:35▼返信
一日1000円しか使えないの・・・きつくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:35▼返信
1ヶ月の食費とか気にしてないな
コンビニで適当に見繕って会計すると1500円ぐらいになって
1日か2日ぐらいかけて食うなくなったら補充
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:36▼返信
毎日三食カレーなら一万以内で収まるぞ
栄養もばっちり
インド人になったと思えば余裕
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:36▼返信
※7
お前はインド人を誤解している
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:37▼返信
せめて一日2000円くらいほしいよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:37▼返信
お前らここぞとばかりに節約術を自慢げに披露して恥ずかしくないのかね?(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:38▼返信
もやし生活なら3000円も可能
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:39▼返信
野菜中心で自炊すれば三万以内は余裕だけどそこまでしたくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:39▼返信
外食して、1食600円~くらいするよね 吉野家とかでも・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:39▼返信
※10
高くなると恥ずかしくないんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:40▼返信
ちょうど今1日1食の生活だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:41▼返信
ゲームのニュースよろしく
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:41▼返信
※12
いま野菜高くね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:42▼返信
節約っていうけど、自炊したらガス代や電気代も掛かるんよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:43▼返信
朝はパンで、昼と夜は吉野家行けば
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:46▼返信
※19
その発想が終わってる。
自分で作ろうという意思はかけらもないのか……。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:48▼返信
たまに贅沢するんだろ
そんなのストレスためる崩壊する金使う
逃げ道か、目標ないと長期でやってられない
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:49▼返信
家族で外食したら12万ぐらい飛ぶがそれ除けば普段は5人で月6万程度だ。貧乏人は我慢が出来ない、金の使い所を知らねぇからいつまでも貧乏人なんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:49▼返信
外食せずに激安スーパーで自炊すればそれなりに食えるけどな
時間が足らない時は
激安スーパーで売れ残りの半額品を狙えばいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:50▼返信
切り詰めたらそりゃ一日1000円も不可能じゃないかもしれんが、それだけ日常生活でフラストレーションは溜まるからな
一日1200円くらいに上げるだけでもかなり変わる
社会人なら月一程度で飲み会参加も織り込まないといけないしね、これから忘年会シーズンになるし課の飲み会程度は参加必須だし
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:52▼返信
長時間の仕事をしていて激安スーパーで買い物して
自炊してる時間まであるかどうかだよな
一人暮らしっても忙しいのか暇なのかで違うしね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:52▼返信
※24
はっきり言うけど、一人暮らしなら一日1000円なんて別に切り詰めなくてもいけるぞ。
貧乏な食生活しなくても普通に行ける。
さすがにちょっと物を知らなすぎでしょ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:56▼返信
手取り13~14万のときは25000でやってたな。まぁ会社の先輩から飯誘われたり良くして貰ってたおかげでもあるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:57▼返信
ワイ将のかのぴ、いつも栄養バランスの取れた手料理作ってくれて有能
かのぴがいない君たちには無理な話だね^^;
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:59▼返信
自炊しないなら3万はいってもおかしくはないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:59▼返信
※17
なんぼ高くても自炊の方が高くつくことはないぞ・・・どんな野菜買ってるんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 04:59▼返信
2万で十分とか言ってる学生は、社会に出たらまず苦労するw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:00▼返信
※30
外で野菜を買わないキミは知らないだろうけど、今結構高いよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:01▼返信
下手に自炊したら逆に食費が多くなったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:02▼返信
※22
1人暮らしの前提をなんで無視する?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:03▼返信
※32
いやマジでどんな野菜買ってんだよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:03▼返信
※30
3万には収まるだろうけど
何でわざわざ値段の高い野菜という食材をチョイスしたんですかねぇ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:03▼返信
安くて量の多い学生食に慣れすぎてんのかね。社会に出たら身体が求めるものも含めて変わってくるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:04▼返信
基本腹減ったら食うで3万行くか行かないか。まぁサプリ面も併用して摂取してるけど
健康診断も全部Aだし問題ない 合ってるか合ってないかは人によるんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:04▼返信
※35
え?逆に数ある食材の中からこの時期値段が上がってる野菜中心とか言ったの?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:04▼返信
実際に1日1000円で生活してるけど、はっきり言ってろくなもん食えんよ
バランスなんか考えてられん
だいたい余裕だとか言う奴は、安売りしてる時に買い溜めて小分けにして冷蔵庫に保存。食うときレンジで温めるとか言うんだけど、生活費を1日1000円以内に収めないといけない環境で、なぜ冷蔵庫やレンジを持ってる前提なのか?
それに、365日ずっと続けるって考えてみぃや
キッツいで
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:05▼返信
一人暮らしだと自炊もあまり効率良くないからな
賞味期限に追われて一人じゃ食いきれない物とか出てくるし
調味料とかすぐ賞味期限切れになるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:05▼返信
食事云々の前に、この時間まで徹夜してる時点で不健康だよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:07▼返信
栄養や美味しさ満足度含めたら5万、最低ギリギリで3万だな
それ以下は体や精神に影響出るよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:09▼返信
なんかどーでもええわ
好きにすればええやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:09▼返信
コンビニで飯を買うか否かでだいぶ違うと思う
3食自炊なら余裕
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:10▼返信
※39
いや相対的には野菜使った方が安いぞ?
キャベツ一玉高くても300円なのに高くつくと思う意味が分からん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:10▼返信
・1人暮らしで料理する時間がない
・だけど栄養はキチンと取りたい

この2つの条件を満たそうと思うと3万円以上はかかるよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:11▼返信
朝食わず 昼は会社前の吉野家 夜もやし
この生活で死にかけたことがある
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:12▼返信
レベル低い話をするがひと月五千円で死なない生活は可能
そういうレベルと混ぜるから議論になる
こいつの1食300円てのは焼き肉とかと比べてるんだろ
永久に結着しないぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:13▼返信
5万くらいつかってるわ
しかも旨くもないコンビニ飯ばっか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:13▼返信
一人暮らしなら季節的にも鍋がおススメやで
食う量普通の人なら 3日ぐらいに分けて食えて1日500円分ぐらいだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:13▼返信
彼女に料理を作ってもらうって発想が出てこないコメント欄で草(´・ω・`)
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:15▼返信
※41
冷凍を上手く活用すると日持ちするからな
例えばお肉はジップロックで空気抜いて冷凍すれば1か月は持つ
調味料にしても冷凍保存可能なのは結構あるからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:16▼返信
彼女に作って貰う場合は普通食費は出すんやで
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:20▼返信
多いな!!!
 
ひと月一万円以下でも十分やっていける
 
どうせ余計なもん買ってるか食いまくりなんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:20▼返信
※53
そんな節約主婦みたいなことを一人暮らしの男がするとでも思うか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:21▼返信
まあ大体3万だな
何を大議論するのか分からん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:22▼返信
食費だけなら月1万で楽勝だが・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:26▼返信
夜勤やってるとどうしてもコンビニ飯が多くなるな
地方はスーパー開くの10時とかだし帰宅して再び外出る気力が出んのよ
お水系のおねえちゃん達が仕事あがりにコンビニに向かうのは必然なのかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:26▼返信
※58
キミは栄養失調やぞ
頭がボーっとしてやる気が出んやろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:27▼返信
オートミールの主食に特売で買い貯めた肉と野菜
栄養面でもコスト面でも一万で十分行ける
 
まあ別に節約に必死になってる訳じゃないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:28▼返信
一人暮らしの年収50万円の私が通りますよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:29▼返信
たぶん、ゲームソフト買えんやつらだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:30▼返信
一万円で10日分の食材スーパーで買えばいける
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:30▼返信
※62
すいません、通行止めです
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:32▼返信
一万円生活を見てた俺は超余裕
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:34▼返信
300円って朝昼夜と同じレベルなのかよw
朝100円 昼2~300円 夜6~700円
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:35▼返信
一食1000円で頑張ってたんやが
一日1000円だと…
尊敬します
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:36▼返信
まあ吉野家にしても店で食えば並盛り380円だが
通販で冷凍の具を買って自宅の米でライス山盛りにしたら
350円で特盛り以上には食えるからな
ドンブリの内側はほぼほぼライスだがw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:39▼返信
こうして細々と食いつないでがっつり税金納めてるわけで
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:41▼返信
一食キャベツ一玉なら一日600円で済むだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:41▼返信
※70
基礎控除とかあるし
低所得者は所得税・住民税はほぼゼロになるんじゃねーの
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:41▼返信
普通に5万くらいかかるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:41▼返信
ニシ(48)無職
実家暮らし食費10万
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:44▼返信
こういうので不健康的で非文化的生活自慢する勢力あるけどあれなんなんだろうな
宗教?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:48▼返信
6万でもきついわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:54▼返信
朝食→ベーコンエッグ(60円)+食パン2枚(50円)+インスタントコーヒー(15円)=125円
昼食→手製弁当(おにぎり60円+唐揚げ4個80円+刻みキャベツ20円+水筒にお茶満タン40円)=200円
夕食→鶏の胸肉ステーキ(300g250円)+ご飯山盛り60円+刻みキャベツ30円+納豆20円+即席みそ汁15円=375円
俺が自炊で切りつめるとしたら一日合計700円、月あたり2万1000円か
まあ質素だが死にはしないかな

78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:55▼返信
自炊でも自分には3万は無理
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:56▼返信
そもそもがおかしい
働き盛りの人間がきっちり三食毎日毎日とれると思ってるの?
食べないときも前の日の残りで凌ぐときもしょっちゅうあるとしたら高過ぎだろ。常考
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 05:59▼返信
そもそも家事しないニートは
自分が月にいくら食ってるかなんて知らないで
適当な想像で言ってるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:02▼返信
※72
いずれ来る親の介護とか終わって独り身になれたら
その辺まで所得を抑えようかねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:04▼返信
三玉100円のうどんと乾燥パスタ、各種調味料が主食だった20代の頃を思い出すなぁ…
金はゲームやら車やら遊びに全文消えてて貯金も無かったわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:05▼返信
※77
1人暮らしの男にそんな手間をかけれる時間はナイチンゲール(´・ω・`)
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:06▼返信
昼飯で1000円以内って考えは贅沢だったんだな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:09▼返信
※71
むしろ、キャベツ一玉でそんなにかかるのが謎。
高級スーパーで毎日買い物してるの???
まぁ確かに季節以外ではちょっと高いけど、その値段で一年中売ってるとでも思ってんの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:09▼返信
1番の解決策はこの人が出世して食費に10万かけられるようになることだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:10▼返信
水筒にお茶満タンは10円ぐらいでいけるか
お~いお茶を満タン500mlで計算してたけど
切りつめてる奴なら水道水にティーパックを使うわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:11▼返信
※83
俺の場合はスマゲ辞めたら余裕だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:11▼返信
食パン1斤80円で2日しのぐようになってからが本番だよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:13▼返信
※83
ちなみに手間らしい手間は
キャベツ刻む・おにぎり握る・鶏肉を焼く(弱火・蒸し焼きで10分放置するだけ)やぞ
他は冷凍をチンしたりお湯を注ぐだけだしカップラーメンと変わらん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:19▼返信
3万が高いって言ってるやつは食費を計算したことないやつだけだろ
肉と野菜を食わないとかしてればできなくもないけど、普通は難しいよ
昼飯外で飲み物や食べ物買ってるやつはまず無理
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:20▼返信
光熱費やその他雑費を節約すれば良い話で、自分の身体のことなんだから食費を削るのはどうかな。。。
そもそも食費が3万超えたくらいで厳しいなら収入面を見直すべきかと。。。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:21▼返信
電子レンジや電子ケトルの登場で
昔にくらべて自炊がむちゃくちゃ楽になってるからな
料理ってこんなに簡単なのかと
自分でやって驚いたわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:22▼返信
夏バテして食欲無くてお菓子と栄養食品しか食ってなかった時期あったけどどんどん痩せこけていってたわ
飯はきちんとしたもん食った方がいいよホント
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:23▼返信
※91
そう思うなら自分の食費の内訳を書けよ
お前が分かって無いんじゃないのと思われるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:23▼返信
※89
その食事をするたびに寿命が3日縮む
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:25▼返信
食は削れない
不健康になると何もかも楽しめない
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:25▼返信
>>77
一番安いメニューで計算してるからバリエーション出すともっと高くなるぞ
まあ毎日同じの食うって言うなら正しいけど
てかからあげ4個80円ってそんなやすくなる? ブラジル産?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:27▼返信
※98
生協の冷凍品をチンするだけ
さすがに自分で揚げて油まみれの鍋を洗う時間は無いわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:28▼返信
>>77
全体的にモノが高いな
鶏肉はグラム60円くらいで買えるやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:30▼返信
貧乏自慢ほど悲しいものはないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:30▼返信
※100
全体的にちょっと余裕見て計算してる
理論値を攻めたい訳じゃなくてざっくりなので
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:31▼返信
※101
ニート自慢よりはマシよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:32▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:32▼返信
格安スーパーが近くにあれば3万でも贅沢できたりするけど
一般的には今の物価だと1人暮らしで3万は厳しいよね
外食含めて4~5万はいる
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:32▼返信
最低のクズだな安藤
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:34▼返信
デブは無理w
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:34▼返信
※103
どっちも底辺の争い
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:35▼返信
※108
いうてもかなり差がある底辺だけどな
貧乏人は市民だがニートは寄生虫だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:35▼返信
一万で余裕ですわ
都心部だから肉も野菜も安いし
 
あとは人付き合いで二万くらいか
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:36▼返信
※105
内訳をどうぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:37▼返信
※105
どんだけ食べる量が多いんだよ……。
あと、金が無いのに外食するな。
外食には人件費が含まれてるんだから高いのは当たり前だろ。
何をするにしても一番高いのは人件費だよ。
逆に言うと、そこをある程度省けるから自炊すると安くつくんだけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:38▼返信
※109
なんでそんなつっかかってくるんだよ、そんな貧乏なのか?
ニートなんてゴミと比べてる時点でかなり底辺よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:38▼返信
※98
いうても確かに4個で80円はちと無理だな
3個で80円に修正するか
いいね、シミュレートとはいえ切りつめてる感じが出てくるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:39▼返信
食費3万で生活とか絶対嫌だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:39▼返信
ここに7000円でやってきた私が来ましたよ
業務用スーパー使えば行ける
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:39▼返信
※113
単にニートが嫌いなだけだよ
お前は好きなのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:40▼返信
なんかニート同士ケンカしてる
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:41▼返信
1か月の食費3万円が高いって言うやつは一人で生活したことがないから分からないんだよ
ちゃんと働きながら一人で生活すれば分かる
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:41▼返信
さすがにニートじゃないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:41▼返信
※116
余裕だよね、ある食材使えば
まぁここの連中は気づいてないから黙っておこうぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:43▼返信
※117
嫌いだよ、ニートも貧乏人も
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:44▼返信
>>114
業務用スーパーなら1キロ600円くらいだぞ
まあ国産にこだわるなら高くなるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:44▼返信
※119
そんな馬鹿がたくさんいるわけないじゃん……。
少し真面目に考えたらわかるでしょ……。
それとももしかして、自分以外はみんな馬鹿だと思ってるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:45▼返信
※119
切りつめて月21000円の内訳を書いた者だが
別に月3万円が高いとはみじんも思ってないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:45▼返信
食材は一日単位で計算するもんじゃないし
10分前後あれば料理なんてものは出来る
自炊すりゃ余裕であまんよ
生活保護受けてる店子の生活を見ると
貧乏人は料理の仕方やら生活方法も自分から覚えようとしないし
ちょっとした計算をする癖もないから貧乏なんだってのがわかる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:45▼返信
7000円とかで生活してる人いるのか
すごいな、頑張れよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:46▼返信
※122
自分が嫌いなのか
貧乏はともかくニートなんて明日からでも卒業出来るだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:46▼返信
>>119
働いて一人で生活してるけど高いとは思うな
 
人それぞれだとは思うけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:46▼返信
月1万で余裕って言ってるやつは、算数もできないの丸出しだからわかりやすくていい
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:47▼返信
食費3万でも高いと感じるもんなのか
そんなもんなのかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:47▼返信
余裕
3万もいらんww
2万で十分
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:47▼返信
確かにニートは食費3万でもきつそうだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:48▼返信
>>130
物価の高い田舎で計算も出来ない奴はそういう発想になるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:48▼返信
ニートは自分の食費なんて分かって無いだろ
居候ほど図々しくお代わりをするって
大昔から言われてる
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:49▼返信
せめて4万はないと結構厳しい。
まぁ実際節約に節約を重ねて2万前半が多いから残りは貯金するけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:49▼返信
まあ農村なら下手すりゃ米と野菜が無料だしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:50▼返信
※128
嫌だよ、貧乏人とかニートより辛いし
貧乏人と違って人生楽しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:50▼返信
>>137
悲惨なのはただの田舎
何の恩恵も無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:51▼返信
※138
俺は無職だった頃の方がよっぽど辛かったけどな
何も積み重ねず
自分の顔だけ老けていくって恐怖じゃね
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:51▼返信
俺の今朝の朝ごはんはファミマのプレミアム肉まん198円とダイドーブレンドコーヒー123円
大体いつも300くらいだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:52▼返信
現代人は運動量が少ないから一食で十分!!
何故、三食食べるのかわからない?
栄養面考えて一食にして生活すれば健康維持できて食費も抑えられて一石二鳥!!
食費も1ヶ月、7000円で済むぞ!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:52▼返信
※140
いや、全然
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:52▼返信
自炊が安いってやつもまともに計算してないだろ
今の時代、大量生産とか冷凍のコスト削減が強いんだよ
生肉とか生鮮食品買ってきて作ってもほとんど安くならない
てか調味料も入れろ 意外と高いぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:53▼返信
米5kg( 1合(2食分)X33日)  2000円
パスタ1kg(10食分) 200円
キャベツ一玉(2週間はもつ) 300円
もやし(二日分) 50円

自分で買い物しないと基本的な食材の値段わからんかもしれないが
とくに安くない店でもこんぐらいの値段で買える
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:53▼返信
食費に3万くらい1週間で使うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:54▼返信
※143
そうかwまあお幸せにな
ママが死んだら一緒に死ぬのか知らんが
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:54▼返信
貧乏自慢って辛いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:55▼返信
※144
計算を書いてないのはお前だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:56▼返信
ニートの方が辛そうやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:56▼返信
ニートって辛そうだな、生きてる価値ないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:57▼返信
激安スーパーがあれば弁当198円で売ってるし
半額で99円になるから3食297円
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:57▼返信
ニートって生きてて何が楽しいんだろ
自分で働いて得た金にこそ価値があるのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:57▼返信
ほんまニート時代は親の負担になってるだけで
何のために生きてるんだろうって悩んで
禿げそうになったもんだけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:58▼返信
自分で働いて、食費切り詰めて、食べるものにこそ価値がある
だから人生は楽しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:58▼返信
※144
笑えるwww
上でも書いたけど、自炊で節約できるのは主に人件費だよ。
材料費じゃねぇ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:59▼返信
体ボロボロになりながら、辛い人生を頑張って生き抜くことにこそ人生の美徳がある
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:59▼返信
米買って自分で炊くより業務スーパーとか行って冷凍チャーハンをKg単位で買ってきた方が楽だし安い
男の独り暮らしでの食事はいかに生ゴミを出さないかってのが重要
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 06:59▼返信
※152
そんな食事じゃ寿命が10年縮むわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:00▼返信
そこまで長生きしたいか
うまいもん食って寝たきりやヴォケ老人になる前にさっさとぽっくり逝きたいわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:00▼返信
いい歳して養われる側だと辛い
養う側になるとそれだけで充実感が湧く
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:02▼返信
※161
君はわかってないな
貧乏に生きることでこそ充実感が湧くんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:02▼返信
>男の独り暮らしでの食事はいかに生ゴミを出さないかってのが重要
これは分かる
冷蔵(凍)庫だけ奮発して大きめのを買っておけば安泰
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:02▼返信
>>144
例えば俺の食事一例
鶏の胸肉グラム50円、特売の玉ねぎ、キャベツ、トマト缶、カレーパウダー(キロ単位で2000円しない)
これでカレーを多めに作って冷凍
主食にオートミールに一食に100円もかからない
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:02▼返信
※162
お前は貧乏人じゃなくてニートだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:03▼返信
>>145
一食0.5合って足りるの?
俺は、3合たいて4食にしてたわ 一食0.75合か
食う量でもかなり変わりそうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:03▼返信
いちいち計算すんのめんどくせぇし、食いたいもん食う
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:04▼返信
※165
ニートなんてゴミと一緒にしないでくれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:05▼返信
面倒くさいって思うのは
ゲーム的に言うならパラメータが足りてないんだよ
仕事で数字を扱ってりゃ
食費の足し算ぐらい会話速度で計算できる
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:05▼返信
※162
古代ギリシャ時代
かのソクラテスもそうであったように知恵があり尊敬されていたのは貧者であった
ソクラテスは言ったという
「私は悪ではない、その証拠に私は貧乏だろう?」

171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:05▼返信
※162
古代ギリシャ時代
かのソクラテスもそうであったように知恵があり尊敬されていたのは貧者であった
ソクラテスは言ったという
「私は悪ではない、その証拠に私は貧乏だろう?」

172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:06▼返信
>>156
生鮮食品を売るコストを考えましょうね 未調理でも人件費かかってるんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:06▼返信
※168
うるせーよ、ゴミ
ニートと貧乏じゃ全然違うっつーの
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:07▼返信
金かかるってやつが全然内訳出してなくて草
計算できないだけだろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:07▼返信
※168
おはゴミ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:07▼返信
※169
そういうことじゃないぞw
計算がめんどくさいじゃなくて、計算して買うのがめんどくさいの
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:07▼返信
※174
もしくはニートがイキってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:08▼返信
※26
アホ?
今の野菜の高騰しってるか、梅雨以降通常の1,5~2倍近く夏野菜や秋野菜値上がりしてるのだが?
普通に仕事してる独身が、安いからって仕事してて個人店舗で下手したら18時には閉店したりする八百屋行くのは難しいし、誰でも何処でも激安スーパー在るわけでもないんだぞw
お前こそ自炊してないエアプだろ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:08▼返信
※172
横だけど
だからこそ業務スーパー推しの話になってるんじゃね
お前以外はみんな計算してるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:08▼返信
※168
おお、ニートのゴミがなんか言ってるわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:09▼返信
外食はできない
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:09▼返信
ニート、まじ死ねばいいのにw
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:09▼返信
※172
そんなの当り前じゃん。
でもそこはそれこそ大量販売で限りなく0に近くしてるんでしょ。
で、最終的に調理する段階で調理する人の分の人件費を節約してんじゃん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:09▼返信
1日1000円だとしてもランチで半分は持っていかれるわけだし普通じゃね?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:09▼返信
※176
まあ遠からずだろ
仕事で計算してりゃ
何ごともある程度は計算するのが当たり前って思うよ
肉体労働の人だとまた違うかも知れんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:11▼返信
※185
何が遠からずなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:11▼返信
※180
お前がニートだろ
188.マスターク投稿日:2018年11月12日 07:12▼返信
食うのには困らんが贅沢もそんなにできん😭😭😭😭😭
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:12▼返信
※187
は?お前がニート7だろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:12▼返信
※186
ここでシミュレート計算するのがめんどくさいのも
日々の買い物で計算するのがめんどくさいのも
根は一緒
計算慣れしてる奴は計算という行為にめんどくささを感じないってこと
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:13▼返信
※187
おはニート
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:13▼返信
※190
いや、だから計算という行為にめんどくささは感じないって言ってんだけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:14▼返信
※189
おはニート
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:15▼返信
※191
おはニート
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:15▼返信
※192
じゃあ計算して買うのがめんどくさいのは
計算以外の何をめんどくさく感じているんだ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:16▼返信
ニートが発狂した模様
やっぱ辛そうだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:16▼返信
独り暮らし始めると最初は自炊生活したくなるけどね
忙しくて1日ゴミ出し行けないともう悲惨だよw
生の魚を調理してたり何かしたらもうね…
やっぱレトルトと冷凍食品、乾物に行き着く訳よ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:17▼返信
※196
おはニート
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:18▼返信
※112
普通に人生送ってたら友人との付き合いや職場で外食するだろ
なんでそんな引きこもり前提の発想になってんだよw
金がないってどこからでてきたの?
金がないのお前だけだろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:18▼返信
※197
すまん冷凍食品くらいは自炊に入れてるわ
あくまで外食やコンビニ弁当の対義語として自炊って言ってるだけで
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:19▼返信
※198
そんなにニートが辛いなら
働けよマジで
労働なんてすぐに慣れて大したことでもないぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:19▼返信
3万はきついな
安いもん買って自炊すればいけるかもしれないけど、それがきつい
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:20▼返信
※202
それはたぶん値段の問題じゃなくて
慣れない行為に慣れるまでが辛いって話だと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:22▼返信
※145
節約は追求していけばいろいろ出来るもんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:22▼返信
※203
そうかもね
まぁなんにせよ、俺には辛いわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:25▼返信
そしてニートもまた楽な生活にすぐ慣れて
楽でもなくなっちまうんだよな
人間の体は何をやってても一定の辛さに落ち着こうとするから
同じ辛さなら働いて金が入ってくる方が美味しい
ニート経験者の悟り
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:26▼返信
※199
いや、金があるなら無限に外食すれば?
別にそれが悪いとは思わんけど。
安く済ませたい、という前提なら外食はするなって言ってるだけじゃん。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:26▼返信
高い安い論争なんて意味ねぇよ
その人の食に対する意識で金額なんてピンキリなんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:28▼返信
飲み物買えねーじゃん
別なの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:28▼返信
※130
計算なんかしなくても、常に安く買うことだけを考えて買ってりゃできる
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:32▼返信
山を所有してると食うにはこまらんぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:32▼返信
>>210
それできてないよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:33▼返信
>>209
飲み物ってやっぱり買うの?
いつも保温タイプのボトルを携帯してるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:33▼返信
お前らってなんだかんだで恵まれてんだよ
俺みたい「地獄」を味わった人間からすると食費に3万なんてあたたおかしいレベル
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:33▼返信
張り付いてるやつ多くて草
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:34▼返信
※164
栄養バランスも完璧に近いし一万以下でも余裕なんだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:34▼返信
家計簿とかつけてないけど絶対に4万超えてるだろうな…まあ生活困ってるわけじゃないから別にいいけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:34▼返信
>>211 固定資産税はらう分で食材買った方が良くね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:35▼返信
1日1万円生活って番組あったなぁ懐かしいなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:36▼返信
まあ何が高くて何が安いか基本値ぐらいは押さえた上で
安いモノだけ安く買ってりゃ大丈夫だろうな
三割引きだからといって黒毛和牛とか買ってたらアウトだが
※210もそれぐらいは踏まえた上で言ってるんじゃないの
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:36▼返信
食費なんて2万で十分だわ、節約ほど楽しいことないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:37▼返信
根本的に話ずれてるやつ多いよな
極端な話切り詰めりゃ1食をハンバーガーとドリンク1本の数百円や
毎食カップ麺にしたり1日2食や1食とか減らせば安く済むのはわかってんだよ
それだと健康面が危ないから普通に生活するのにどれだけ金かかるかって話なのに
ずっとカツカツに切り詰めた糞貧乏生活しいれば安く済むだろうって言ってるやつは何もわかってないw
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:37▼返信
貧乏人が多くて草(´・ω・`)
節約自慢野郎が多くて草(´・ω・`)
何もかもが草(´・ω・`)
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:39▼返信
※223
働けニート
お前は草でも
お前のカーチャンは涙だよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:39▼返信
※223
貧乏でもニートよりはマシ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:40▼返信
※224
罵倒されてる俺草(´・ω・`)
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:40▼返信
※222
働けよニート
貧乏なめんな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:40▼返信
1万というやつもいれば5万というやつもいる
この差額が毎月発生すると思えば年間で50万円位の差が出ると思うと無駄が多く感じる
でも、それだけの価値に見合う時短生活や健康を維持出来ているならそれもまた良しということ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:40▼返信
 /任_豚\ ゴミ捨て場で
 .|-O-O-ヽ | ダンボール拾って食べてる
 (. : )'e'( : . 9)
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:40▼返信
※218
山も持ってるだけじゃ金を生まんもんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:41▼返信
※222
それは食う量を減らしてるだけで節約はして無いだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:42▼返信
>>216
まああくまで一例だけどね

一万円以下でも健康的に食事が取れる事を知ってほしかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:42▼返信
※227
社会人なめんなよ
糞貧乏人
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:43▼返信
※233
フリーター舐めんなよ
糞社会人
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:44▼返信
カップ麺が栄養特定食品になれば別
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:44▼返信
※233
何ニートが社会人様気取ってんだよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:44▼返信
※234
お前の糞人生情報とかどうでもいいw
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:44▼返信
※233
横からだが
おはニート
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:44▼返信
健康害したら後々病院代かかるでしょう、最低ラインだわな
中国産の肉ともやし豆腐卵だけで調理か毎日マックのバーガー食ってりゃ1万円でもいけるけど
早死にコースだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:46▼返信
ここまで馬鹿にされても働かないって
ある意味スゲェな
対人恐怖症が飛び込み面接を受けても
ここまでフルボッコにはならんだろうに
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:46▼返信
※239
最低ラインでもニートよりはマシだわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:46▼返信
貧乏人は毎日唐揚食べて早く死ね
がん保険入るなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:46▼返信
※233
社会人がこんな時間にまとめサイトにコメントしてることに草(´・ω・`)
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:46▼返信
>>140
俺も。ニートのアホって勘違いしてるけど
ガチでやばいよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:47▼返信
※243
おはニート
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:47▼返信
※241
ニートじゃねーよ貧乏人乙
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:48▼返信
※239
毎日マックのバーガーなら月1万円は到底無理だよ
つまりお前は頭が悪すぎて働けないのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:48▼返信
※236
自分がニートだからって周りもニートだと思い込むのはやめとけよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:48▼返信
>>232
オートミールでカレー食うとか言ってる時点で現実には不可能だけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:49▼返信
>>243
今サンマルクカフェでつ
眠いしもうやだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:49▼返信
※245
おはニート(´・ω・`)
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:50▼返信
人によって体質は違うんだから月3万円以下でも健康で体力気力も十分な人もいるし、ちゃんと食わないと駄目な人もいる
タバコを吸っている人全員がタバコが原因の病気になるとは限らないように、食事にも同じことが言える
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:50▼返信
「月の食費が3万は高い、という風潮」
そんなものはないしあっても気にすることはない
湧いてくるバカを相手にするな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:50▼返信
>>242
ざけんなカス
税金納めてりゃ文句言われる筋合いはない
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:52▼返信
>>249
 
スマンが何が不可能なのかサッパリなんだがw
 
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:52▼返信
※243
通勤の暇つぶしにまとめサイトみてる同僚結構いるぞ
人生詰んでるお前にはわからないんだろうけどなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:53▼返信
新社会人で月3万円なら良い感じの節約が出来ているとは思う
俺は初任給は浪費した
今の若い子は計算できる奴の方が多い気がするけどな
まあ社会に出る子の平均であって
働いてない子は計算できない奴の方が多いか、そりゃ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:54▼返信
※257
おはニート
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:54▼返信
※249
デブはオートミールが嫌いとかそういう意味の不可能か?
俺はカレーとオートミール混ぜて良く食うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:55▼返信
もう貧乏自慢は止めろ…
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:55▼返信
魚一匹だけで100円します
これだけで栄養バランスを考えたら無理ってわかるでしょ
一食だけ瞬間的に安くできてもトータルではきつい
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:55▼返信
野菜とか肉を大きいサイズで買ってチルド保存とか冷凍すれば2万5千位まではいけるよ
まあ今の人はそれ以前にコンビニとかで偏食してたりする部分や自販機の飲み物をサーモス水筒で準備してくるとかすりゃもっと安くなるけど、というか俺ゲームの為にコツコツコツコツやってるわ・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:56▼返信
※260
おはニート
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:57▼返信
>>261
そもそも自炊しない奴なんて魚も食ってないだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:57▼返信
住んでる地域と、どういうものを食べてるかによるよ。調理済みや外食が多ければ3万は激安なんじゃない?田舎で自炊中心なら2万とかで十分いけるでしょ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:57▼返信
お前ら年収は1000万とかあるくせに食費だけ貧民並に節約するよなw
年収1000万以上あって食費3万の方が異常だぞw
そんなにデブって言われたくないのか?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:57▼返信
※258
自前の事務所でPS4と仕事用のモニター同時に点けてるけど
今日も朝から仕事はしてるで
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:58▼返信
3万より安いとか体壊すよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:58▼返信
半額以下にしてくれたり納豆とか牛乳とかの最安値のお店探したりして
ようやく腹一杯栄養一杯の生活できてきた
ただ肉が高くて中々手がつけられないな
魚は捌けないし…
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:58▼返信
デブは浪費家
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:58▼返信
月70万稼ぐなら月30万食べても40万残るやん!
いけるやん!
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 07:58▼返信
一食333円は少ないでしょ

毎食100円のおにぎり3つっていうわけにもいかないし
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:00▼返信
朝食抜きなら可能
一日三食は腸の負担的にダメと聞くが実際どうなんだろうか
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:02▼返信
>>269
スーパーとかなら頼めば魚捌いてくれるんじゃない?
まあ魚なんて肉よりずっと高いから俺も滅多に買わんけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:03▼返信
>>272
そこはどうにかするしかない
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:04▼返信
>>261
鯖の味噌煮の缶詰
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:04▼返信
※269
Amazonでちょっと見たら2kg800円の鶏もも肉とかあったぞw
さすがに俺は怖くてよう買わんけど
普通のスーパーでも安い時にまとめて買って冷凍しときゃ
肉ぐらい食えるんじゃね
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:05▼返信
※272
自分で米を炊いたら
おにぎり一個20円ぐらいやで
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:07▼返信
自炊しないで安く済ませてる奴はかなりヤバイと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:07▼返信
3万がきついとかどんな生活してんだよ
人生で節約ほど楽しいことは無いのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:09▼返信
貧乏自慢つれぇわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:10▼返信
玄米、ししゃも、卵、納豆
これが栄養取れる低価格食品
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:10▼返信
1日に使う金額からすると1ヶ月で12万くらいになるわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:12▼返信
>>281
言えたじゃねえかw
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:13▼返信
別に貧乏でも無いと思ってるんだが
原価計算できるかどうかだけの話だろw
家計が出来なきゃ商売も出来えよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:15▼返信
そもそもネットでそんなこと聞くなや
他人が何と言おうとお前が満足してたらそれでいいだろ
高いと言われたら低く抑えるのか?
低いと言われたら無理しても高くするのか?
バカが。他人なんてほっとけ
他人が飯を食わせてくれてるんじゃないんだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:16▼返信
※26
お前の「普通」ってよっぽど貧乏なんだな 同乗するよw
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:17▼返信
デブ自慢つれぇわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:18▼返信
ニート自慢が一番辛い定期
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:21▼返信
※274
買い物する時間帯じゃやってくれないから盲点だったわ
今日捌いて貰ってみるかぁサンガツ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:23▼返信
>>288
言えたじゃねえか・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:25▼返信
ニート自慢つれぇわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:26▼返信
働けニート
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:28▼返信
よく考えると食費って高いんだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:28▼返信
>>292
言えたじゃねえかw
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:30▼返信
家賃の最低ラインを何処に置くかにも依るけど、総収入の過半数を家賃に振り向けてると健康的で文化的な生活を送ることは不可能

地方からの転居組にやや見かけられる非生産的なまでに狭小な賃貸物件でも構わないから都内に住むという意識はお薦めできない
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:32▼返信
今は都内にこだわらなくとも在宅でもいくらでも仕事あるしな
FF14の吉田はP「いずれオフィスは無くなって
大半の労働者は在宅ワーカーになるだろう」って言ってたわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:33▼返信
朝、会社出勤する時に飲み物とパン(おにぎり)あとお菓子も買ったりして
400円位使って、お昼は外で食べるから弁当とかで500円位かかって(店はいると700円位)
夜は何でもいいから自宅でご飯とおかず位で300円位かかかるな
一日1500円以内くらいかな
けっこう高い
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:36▼返信
一日3万の間違いじゃなくて?
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:36▼返信
プライドの塊
プレイドの粉
プライドの粉々
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:36▼返信
若い時は食費削るのとかみっともないと思ったけど
年取ってくるとやっぱ貯金しなきゃって思ってきて食費削るようになったわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:37▼返信
家族で外食すると3万って1、2回で使い切る金額だろ
寿司屋とか割烹は1回で5万は行くからなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:39▼返信
見切り品とかで食材集めればいけるかも
二万円でもいけそうだが、三万円あればストレスはないかと
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:41▼返信
働いてたら無理だよ
だって食事作る暇とかないから買って高くつく
なんせ時間がない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:41▼返信
働いてたら三万で収まらないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:41▼返信
自炊なら3万以下でいけるだろう
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:42▼返信
※302
安い料亭だな
俺んちは外食したら5万は超えるわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:44▼返信
高額提示してんのはニートの妄想やろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:44▼返信
若いころ貧乏してたからわかるが、週千円でも生きていけるよ
月1万なら多少の贅沢はできる
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:44▼返信
無駄がないか定期的に見直しした上で、1人暮らし3万は別に高くはない(収入が20代平均レベルと仮定)
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:45▼返信
出来るけどしたくない
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:46▼返信
お菓子とか入れてない金額だよね
休みの土日は飯も食わずにお菓子ばっか食ってるよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:47▼返信
高額提示と言うより
計算が出来てないのがニートの提示やろ
高いも安いも
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:47▼返信
ん?東京に住んでるけど自炊で月1万くらいだけどな。田舎は物価高いんじゃ無い?(ドヤァ)
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:48▼返信
人に見られる事もあんまりないなら
食費は削りやすいよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:49▼返信
プライドが邪魔してスーパーでもやし買えない
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:49▼返信
食費を削るのは命を削るのと一緒やで(´・ω・`)
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:50▼返信
>>307
料亭とは言ってないが?
料亭ならカードの他に10万くらいいれてくだろ
割烹って書き方が悪かったか?
割烹居酒屋な
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:50▼返信
サラリーマンの俺からすると
コンビニの100円冷凍餃子はありがたい
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:51▼返信
※318
なんだだから馬鹿安いんだな
悪かったよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:52▼返信
※317
長生きしたい奴はこんな所に書き込まないよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:53▼返信
家族の人数から割って一人辺りを出すと高く感じるけどそうじゃないかね
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:53▼返信
自分で料理する割合や材料へのこだわりによるんじゃないかね
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:53▼返信
※320
2人で妄想トークはやめていただけませんか?
悲しくなります(´;ω;`)
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:53▼返信
仕事してて忙しいから、生ものは基本買わない
日持ちのする安いのしか買わない
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:54▼返信
すぐ近くに産直野菜の露地販売店があるのがコスト削減に関してはかなり大きいな
あとパンとおやつは近所の工場の直売で売ってる端材が100円くらいで袋いっぱいに入ってるのがある
月2万でも十分だね、住環境によるところも大きいんじゃないか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:54▼返信
※324
なんで働かないの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:54▼返信
自炊の基本は使い回しと作り置きだな
鍋作ったら何食後も鍋食べる冷凍庫に小分けにしまう
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:55▼返信
やべえ仕事だからまたね
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:56▼返信
※325
焼くなり煮るなりして火を通して冷蔵庫にぶっこんどけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:57▼返信
※329
誰に対しての見栄やねん
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:57▼返信
飲食店の原価って多くても3割くらいなんで自炊すれば三分の一になる
外食だと1日二千円くらいなんだから自炊すれば600円を超えることはない。どう考えても自炊で月2万を超えることはない
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:59▼返信
※316
それプライドちゃう見栄や
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 08:59▼返信
昔の大名の飯を見れば分かるが、現代日本人はハッキリ言って無駄に食べさせられ過ぎ
一般人は大名以上の栄養など摂る必要は無くもっと粗食で良いし、その方が健康的
大体必要以上に栄養摂って無理矢理に長々生きた所で病院の収入原になるだけだからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:01▼返信
カロリーと塩分計算しだしたら食費が2万以下になった
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:03▼返信
※332
大量に仕入れて原価を安くしてる飲食店と一緒にすんな
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:04▼返信
いま学生の皆さんはニート側にならんように
最低限の勉強と社交訓練はしとけよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:05▼返信
外食なしだったら月3万なんて余裕。
安く済ませたいなら、自炊しろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:09▼返信
フルタイムの社会人、半日程度のバイト、学生、在宅or無職とかで分けないと議論にならないだろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:11▼返信
働いてたら無理だとか時間がないとかそれこそ言い訳だな
どんなに忙しくても自炊をする人はするんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:11▼返信
まあでも結局一番安いのは200円くらいの5パック入った袋麺を自宅で作る事なんだけどね
栄養価とかは度外視するとしたらだが
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:12▼返信
朝夜自炊、昼外食
これに酒を入れて月四万だな
飲みは別会計で
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:13▼返信
※316
実際3年前にスーパーでもやし買ったらそれ以降他の客やとなりの住人から毎日俺を見てヒソヒソ話してるんだよ
俺がやめろといっても全くやめないし気が狂いそうになる
口で言ってもやめないならもう実力行使しかないのかなと思う
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:15▼返信
※334
それはある。慢性的に胃腸が悪かったけど、食事量減らしたら全部解決した。
今は食品自体の栄養価も高くなってるから、量少なくても栄養とれよね。

食費は住んでるところの物価によってもだいぶ変わるよ。
野菜とか肉は、産直で箱単位で買えばお店で買うより安い。まとめ買い大事。
節約はしてないけど夫婦二人で2万超えない。外食入れたら超えるけど。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:19▼返信
嫁と二人で月7万くらい、外食もしてるし、結構お菓子も買ってこの金額だから
一人暮らしで月3万って十分だと思う
自炊しないで毎日コンビニや外食ではきついと思うけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:21▼返信
>>334
でも寿命が50歳くらいだろその当時って
それが健康とは思えんな
まあ医療の発達はあるだろうけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:22▼返信
内政部隊(家内)が居るなら節制は楽
一人口は食えねど二人口は食える
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:22▼返信
独り暮らしは3万はきついよ
食べる量にもよるから一概には言えないけどさ
弁当まで作って収まるくらいだぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:25▼返信
底辺から見れば高い、上級国民から見れば安い

結局、住む世界で見え方が全然違ってくる
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:26▼返信
『ぎりぎり死なないで生きていける生活』を想定してるから、そんな安い金額になるんだ
『一般的な食生活』だと3万以下は厳しいな
大丈夫だイケる、とか言ってる人は、、、他人から食事を奢ってもらう前提じゃないのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:27▼返信
スーパーの麺類なんか20円前後で売ってるからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:27▼返信
痩せから見れば高い、デブから見れば安い

結局、住む世界で見え方が全然違ってくる
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:28▼返信
社食があると助かる
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:28▼返信
外食を除外してるやつは頭おかしいのか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:28▼返信
全て自炊ならともかく、仕事してたら外で飲みモノ買ったりもするしなぁ。
水筒3~4本を毎日会社に持ってく訳にもいかないし
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:29▼返信
※351
うるせー
麺だけ食って太ってろ(´・ω・`)
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:30▼返信
※343
はいはい心療内科行け
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:30▼返信
スーパーで買った麺類だけ喰ってりゃ、安いだろうよw
1日3食80円のカップ麺だけで生活すれば
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:31▼返信
>>352
なんかしっくりきた
俺小食だった
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:36▼返信
朝100円昼500円夜1000円だろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:38▼返信
ひとり暮らしで毎日三食食わんし安いもんよ
仕事あっても昼と夜だけだし
休みの日なら1食しか食わん
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:38▼返信
※343
近所の人は悪口言ってないんだよ
君の心が作り出した幻聴なの
だからやめろとわけわからないこと言ってくると怖いの
君はそんなことはない実際言っていたと主張するだろうけどそういう主張は精神科行ってしてきてね
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:42▼返信
一人暮らし歴20年だが3万が普通だと思う
人付き合いで外食とか頻繁に挟んでたらもっと増える
もちろん貧乏生活で節約しようと思ったらもっと減らせるけど、月に食費3万も出せないんであれば、食生活よりも仕事を見直せ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:47▼返信
※362
はあ?他人のお前が何でそんなことまでわかるんだよ
もしかしてとなりのカス女かこいつは
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:48▼返信
三万出す必要が無いだけで出せないって発想がまさに貧困だな
一体どんだけ食ってんだか
無駄を省いてゲーム買った方が良い
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:51▼返信
食費って言ってるのによけいなもの含めて考えてる人多すぎ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 09:59▼返信
高所得の俺は月に10マンって所かな?良いもの食べてゴメンネゴメンネーwww
 
貧乏人はつらいねーwwwかわいそーwwwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:00▼返信
3万以下は貧乏食過ぎて辛いわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:01▼返信
近くで激安弁当売っててボリュームもあって旨くて安いから
それだったら毎日3食食べても3万いかねーな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:02▼返信
朝はトーストとベーコンエッグで100円
昼はさっと食える乾麺の蕎麦で山かけそばと常備菜で200円
夜は肉類中心に常備菜と一緒に食って300円
在宅の仕事だから余裕で一日千円下回るけど、外で働いてる人は昼は外食したり、弁当買ったりするだろうから
一日千円はちょっときつそう
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:05▼返信
基本 米、卵、野菜、週2回ほど肉、魚の生活してたら月15000円だったわ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:06▼返信
貧乏哀れw

 
普通は五万くらい使うw
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:07▼返信
おいおい低所得ばかりのコイツラをあまりいじめんなよw
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:09▼返信
今の時代は一日3食食べる必要はないよ
子供や妊婦は必要だろうけど
一日三食を国が言い出したのは大正時代終わりから昭和初めの頃
食糧事情も日常の運動量も全然違うんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:11▼返信
三食食べられないなんて貧しいんだね
働きなよ^^
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:12▼返信
自炊してる人ならわかると思うけど500円ありゃ結構な食い出のある料理作れるからな。
最初の材料費は500円以上かかるけど、一食わりで考えて。
金持ちなら外食オンリーでもコンビニ飯でも家政婦やとってもいいけど
一人暮らしの若い男なら月15~30万くらいで、決して裕福とは言えないんだから、多少考えながら自炊するのも良いと思うんだけどな
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:15▼返信
自炊で貧乏食とか泣けてくるな
負け組確定やん
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:18▼返信
生活保護でお寿司最高ですわw
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:19▼返信
※364
誰でも分かることだ
世間の人はお前の悪口に時間費やすほど暇じゃない
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:19▼返信
飲み会に2〜3回行けば1万かかっちゃうしなあ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:20▼返信
おやつは食費に入りますか
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:20▼返信
人付き合いは食費に入れなくないか?
普通別に用意するものだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:21▼返信
自炊できるほど暇なやつならそんなもんだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:23▼返信
自炊する奴は暇人なのは確かだなwwww
 
あ、働く時間が少ないから自炊する時間はあってお金が無いのかwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:23▼返信
結局自炊したくない、土日に時間使って冷凍冷蔵作りおきとかする気のないやつらが言い訳してるだけだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:25▼返信
自炊する奴は暇人なのは確かだなwwww
 
あ、働く時間が少ないから自炊する時間はあってお金が無いのかwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:26▼返信
貧乏人は色々大変だな
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:29▼返信
貧乏人はヒマでいいな
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:29▼返信
とりあえず米だけは自分で炊いたほうがいいぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:31▼返信
近所に質より量な安い肉屋や庶民派のスーパーが無きゃまずつらいよ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:38▼返信
朝はパンか何か食べる
昼は夕飯の残りで弁当
夕飯はオカズ二品にご飯味噌汁
二人暮らしで月3万だな
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:40▼返信
>>391
貧しすぎて草
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:42▼返信
自炊する暇が無いってやつの中で、どうせ家帰ってもくだらないまとめサイト見たり
だらだらネットサーフィンしてるのも多いだろうな
スーパーで買物10分、晩飯作るのに台所に立ってる時間は30分以下だぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:51▼返信
かわいぞうに・・・自炊で切り詰めるとか貧乏なんだね・・・
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 10:51▼返信
コンビニの700円キャンペーンはよく考えられていると思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:15▼返信
なんでグラム130円もする鶏肉食うんだよ
ブラジル産グラム40円食えよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:18▼返信
てめーの収入がやっすいからだろ
自業自得ってやつだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:20▼返信
健康考えて食費が高くなるんなら良いんだけど、
コンビニ食ばかり食べて食費が高くなるのは、なんかダメだろ。

それとね、まっとうなところは、長時間労働しなくてもそれなりの給料でるから、
自由な時間は結構とれるんだよ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:21▼返信
一人暮らしだろ?友達と食いにいったりは別だけど、一人で一ヶ月3万とかなった事ないぞ…
本人が満足する食生活が送れるのかが大事だから足りないなら足すしかなかろ手間の問題もあるし。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:26▼返信
野菜たくさん食べてバランス良い食事を摂るには金がかかる
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:31▼返信
肉類外国産にすりゃ余裕でくえるよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:31▼返信
羨ましいなあ
貧乏でヒマだから自炊ばっかしてんだろー?
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:32▼返信
6万は超えるなぁ。
自炊してるのに。
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:34▼返信
四人家族だと食費12万か
高すぎ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:35▼返信
8万くらいないと嫌だ
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:36▼返信
一人暮らしで5万以上ともなると不健康さが漂ってくるな
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:44▼返信
五万も払えないなんて・・・貧しすぎ・・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:51▼返信
毎食朝マックのソーセージマフィンなら一日300円で済む カロリー的にも十分
1年もつかは知らんが
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:52▼返信
>>407
だからニキビだらけのデブなのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:02▼返信
貧乏人僻みこわいわー
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:10▼返信
昼に1000円かかるんだが
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:12▼返信
地域の差を見ても食全体の値段が上がってる今の時代では3万円は辛い
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:13▼返信
自炊すれば3食食って半分以下で済む
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:14▼返信
毎日贅沢しなくていいだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:16▼返信
3万以下だとカップ麺か野菜しか食えねえだろ、少食動物かお前ら?
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:18▼返信
>>413
自炊するとそれ食費以外が高くなるのと時間かかって割に合わなくね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:19▼返信
二万弱ワイ「」
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:19▼返信
ニートのわいですら月6万やな
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:23▼返信
せめて5万くらい使える人生送ろうや
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:34▼返信
外食じゃなきゃそんなもん
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:36▼返信
そもそも他人の食生活にごちゃごちゃ口出しするのが間違い
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:37▼返信
貧しいやっちゃ
三万でも悲しくなるほど少ないぜ
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:43▼返信
俺、1日5食くってるが・・・1回の食事量減らして5回
血糖値が上昇しやすい体質なんで、1回でたくさん食べるより、小分けにして食ってる
食費は、家族の人数が増えるほど一人あたりの金額が減るから
あくまでも「一人暮らし」として計算しないと
格安で弁当でも買える環境か、社員食堂を利用したりするなら安く済むだろうが
普通なら3万前後だろ・・・2万以下は貧乏飯食ってるだけか、飲み会多くて別計算(交遊費)になってるかだな
つーか何?お前らどれだけ削れるかで競ってんの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:44▼返信
ちょっとした意識の違いで大きな差がつくけど
それ以前に、基本的な料理や栄養の知識がなければ話にならない
学校の家庭科の授業は大事だな、親が子にしっかり教えるのが一番理想的だけど
425.投稿日:2018年11月12日 12:45▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:47▼返信
1日2万で250円気にしてるのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:47▼返信
>>425
カレーなんて結構金かかるじゃん
本末転倒
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:47▼返信
自炊すれば余裕
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:48▼返信
一生食べ物はグミだけで生きていける栄養のグミが発売されたからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:49▼返信
※425
肉が安いから質が悪いなんて発想はすねかじりくらいだぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:51▼返信
肉の特売日に外国産豚肉をブロック買いして塩漬けにしてたわ
冷蔵庫の中で一月は持つし、少ない量で十分過ぎるくらい旨味が出るから炒飯やパスタの具や野菜炒めにも重宝してた
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:53▼返信
※427
※7

※430
毎食国産の鶏胸とか
外国産の肉なんかよう食わんわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:53▼返信
鶏の胸肉なんて安い上に動物性たんぱく質としては超が付くほど優秀だからな
調理の仕方では何にでも染まるし美味い
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:55▼返信
>>422
お前の好みと能力の問題じゃねえかw
ってか国産の鶏モモ肉や豚肉でも安く抑えられるけどな
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:55▼返信
間違えた>>432へ
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:57▼返信
困った時のすいとん
小麦粉だけで腹いっぱいになる
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:57▼返信
※430
中学生の頃からずっと家族のために買い物して食事作っとるわ
価格と味は比例するのは当たり前だし、臭いの強い食材や調味料で強い味付けしてごまかすものは作らん
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:59▼返信
とりあえず、
一人暮らし
自炊
仕事
をしたことない奴が結構な割合いることがわかった。
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 12:59▼返信
自炊が時間かかるって言ってるやついるが大抵の料理は5分で出来るからわざわざ食べに行くより時間かからないよ。洗い物は煮炊きしてる時間でやればいい
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:02▼返信
>>437
比例するかしないかは店次第
俺が買うのは国産オンリー
そもそも鶏は癖も臭いもほとんどないし、今時臭い豚肉なんかそうそうお目にかかれない
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:06▼返信
>>438
低所得者の涙目コメントあざーすw
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:10▼返信
贅沢すぎ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:11▼返信
ぼくは5千円
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:11▼返信

鳥の胸肉

エビオス

一日2食、月一万いける。
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:12▼返信
業務用店で冷凍の豚肩ロース2㎏とか買って
冷凍包丁でバラしてビニールに小分けして冷凍とかしていたな
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:12▼返信
食費にお金かけてる人でもレトルトとか冷凍食品は気を付けなよ
国産をうたってても材料はほぼ中国産だからな
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:21▼返信
価格で露骨に質が変わるのは牛肉だな
節約しまくってるけど牛肉だけは金をケチらないわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:28▼返信
貧乏人が哀れで見てられないね
お金稼げばそんな事いちいち気にしなくていいのに
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:43▼返信
5万それ以上でもそれ以下でもない
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:43▼返信
生活エアプなのか?
何で食費を日割りで計算するんだろ
それなりに食費を掛ける日とそうでない日があるだろ
食材買って自炊して余りは冷蔵冷凍保存してとかやってれば余り物の食材の組み合わせだけでバランス良い食事を3食0円で済ませられちゃう日もあるし
ランチに1000円以上かける日だってある
それが普通の一人暮らしの食生活ってもんじゃないのか?
そしてその普通の暮らし方なら飲みに行く等の行為を交際費として食費とは別にすれば大抵2万も行かないぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:48▼返信
>>450
貧乏自慢つれぇわ・・・
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:55▼返信
昼飯代会社が出してくれるから俺は節約しないでも余裕で三万切るぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 13:58▼返信
食費が無駄に高い人は自分をコントロールできない無能なイメージ
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:02▼返信
1人暮らしでまともな食事するなら最低ラインが1食500円で月45000円かな。
自炊、外食両方やると仮定してだけど。それ以下だと大した物食えないし逆にフラストレーション溜まりそう。
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:03▼返信
年収の話になると高給マウント
食費のやりくりになると貧乏マウント

これなんか法則でもあるのかね?
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:06▼返信
そもそも年収300万以下レベルの首都圏底辺層は
見込み残業1日2時間とか入ってて、自炊なんてする余裕ほぼねーからな
一食300円なら全然あり
この年収帯だと無理して通勤ギリ30分圏内がせいぜいで9時~18時+2時間残業だとしたら
起きるのは7時で帰るのは21時ってところ
24時には寝たいと考えると、この時間日程で完全自炊できるのは無趣味のスーパーマンだけだろう
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:06▼返信
月3万円ともなると、コンビニ自販機で手軽にお茶とかも難しくなるので
時代の便利さをほぼ享受できないような生活になるな
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:16▼返信
>>455
 
で?なんでお前ら貧乏なの?w
 
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:24▼返信
安過ぎても、高過ぎても危険ですな
長生きするのが当たり前だと思ってるなら大間違いだから
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:29▼返信
1日1000円とか昼飯で消えるやん
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:31▼返信
※12 自炊と手料理、家庭料理はまた違うものだぞ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:34▼返信
※450 じゃあ彼女の部屋で手料理を食えばいいな。ひとり暮らしって色んなスタイルあるしな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:34▼返信
一日五千円くらいですが・・・はちま民ってガチで貧しかったんだな
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:42▼返信
一人暮らしで高い調理スキルがあれば余裕だが
外食前提じゃ無理ゲー
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 14:44▼返信
※463
じゃあお前は誰だ定期
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 15:28▼返信
大切な食事を削らないと生きていけない位に税が高いし高くなるからね
ソシャゲでガチャしまくりで食事代削らないとって言う人はしらん
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 15:30▼返信
※463
5000円遣ってるとか金銭感覚が人と乖離していて辛くならないか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 15:35▼返信
貧乏人共が必死過ぎて辛いわw
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 15:58▼返信
好きにしろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 16:14▼返信
普通昼飯は経費で落とすよね?月5万で1食300円て何言ってんだ?底辺や工場かな?お疲れっすw
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 16:16▼返信
ストレス無しなら3万必要(外食無し)
高いメニュー避けたりすれば2万
栄養犠牲にすれば1万

ってイメージ
まあ貧乏人に忠告しとくと、節約より収入増やす事考えたほうが効率良いと思う
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 16:20▼返信
自炊の味に慣れると外食が不健康そうであんまり食いたくなくなるぞ
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 16:22▼返信
飲み会を食費にカウントしない人は何なの?飲み会で飲食しないの?帰ってきてからノルマの1日3食を律儀に食べてるの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 17:30▼返信
1日一食でいいなら普通だよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 17:30▼返信
お前らどーせ実家住みだから分からないんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:12▼返信
金持ちのワイ、高みの見物
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:23▼返信
男ならどうやってもそんくらいは行く
毎日節約前提の自炊してごく稀に外食しても2万は行く
1万台なんて女か小食のガリしか無理。もしくは食材以外を食費として見てないか
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:23▼返信
一日2食でも働いてて外食するなら3万じゃまず足りないな
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:24▼返信
3万が高いなんてニートかパラサイトの思考でしかありえない
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:29▼返信
※473
そうだよ
飲みがデフォにあるなんて可愛そうな喫煙者と一緒だろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:34▼返信
朝食300円
昼食800円
夕食800円
飲み物代400円(1日ペットボトル2本とコーヒー)
飴やガムやおやつ100円
だいたい7万5000円くらいが普通じゃないかな?
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:41▼返信
最低でも六万はかかるだろ…
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 18:53▼返信
自炊しろって話
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:10▼返信
家族4人暮らしで3万ですが?
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:26▼返信
コンビニ「1か月に最低でも5万円は落としていってくださいねw地元スーパーを叩き潰す勢いでねww」
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:33▼返信
1日1500円位かな...
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:37▼返信
少なくとも1日千円は使う
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:47▼返信
住んでる地域や自炊するかどうかでだいぶ変わるだろうに
物価並なとこで普段自炊するなら3万はそこそこ贅沢できる方だと思う
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:55▼返信
自炊なら3万なら十分生活出来ると思う
外食がメインだと少ないかな 
3万なら業務用スーパーで1か月分の食料購入すれば、毎日食べきれないほど食べれるじゃないのかな
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 19:57▼返信
※474
都心で一日三食人並みの量を食べても3万円は別に普通の値段でしょ。
外食なんかしてたらそりゃ間に合うわけないけど。
むしろ、都会ほど自炊すると外食が馬鹿らしくなるよ。
高すぎ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 20:28▼返信
フリーターとかが自慢げに語ってそうw
金使わない不健康自慢って別にかっこよくないです^^;
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 20:39▼返信
ありえねーw
最低五万はかかるだろww
 
どんだけ底辺が集まってんだよここwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 20:44▼返信
底辺程飯に余計な金使うんだよね
栄養なんて考えずコンビニ飯か菓子か酒
そりゃ金も無くなるわw
だからいつまで経っても結婚も出世も出来ず底辺なんだろうけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 21:43▼返信
下戸でギャンブル煙草しない
肉もそんな好きじゃないでうどん好き
普段凝ったものは作らない自炊でごくたまに外食

これで一人暮らしの食費月3万行かないくらいだったかな
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 21:56▼返信
料理を一度作り始めればあんなに楽しい娯楽は無いぞ。
限られたリソースをいかにうまく使うかとか考えなきゃいけないんだから。
しかも作った料理を自分で食べれば大抵の場合はすごく満足する。
ゲームが好きな人は一回やってみるといい。
強い敵と戦ってるような充実感を得られるから。
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 22:44▼返信
一人暮らしで三食賄うなら付き合いなしで普通に食ったら3万くらいじゃね切り詰めりゃもっと安くいけるだろうが
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 22:55▼返信
金が足りないから食費を切り詰めるんじゃなくて
よりよい給料を貰う為に自分を磨いて転職するとか
副業やって儲けるとかして、基本収入額を向上させて
食生活を豊かにしよう、という風には考えないんだな
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 23:24▼返信
学生の頃1万円で普通に暮らせたけどw
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 02:56▼返信
3万円以下だと果物とかは高くて買えないだろうな
安いもの中心で栄養も足りなくなりそう
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:15▼返信
自炊してる??
1万以下でもやってけたぞ
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 06:17▼返信
袋インスタントラーメンなら
5千余裕
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 08:46▼返信
※164
いいなこれ
栄養足りなくなるって意見を完全論破してるし圧倒的に安く収まる
しかも美味そう
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:59▼返信
家族が居るなら分かるが一人暮らしで3万は余裕だよな
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:34▼返信
※502
飽きる
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:06▼返信
クソ記事乙
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 20:23▼返信
※504
一例って言ってるんだからどう見ても毎日食ってる訳では無いだろ
日本語そんなに難しいか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 20:38▼返信

カレーは圧倒的に安いし美味しいし飽きるまでのスパンも長い
チーズとか牛乳とかトマトとかで味も大きく変化させられるしパンや麺類と合わせても良い
何より3万円ルールだと1食で100円以上貯金が出来るから外食もし易くなる
後はやっぱりインスタント系+ご飯だな
米が実家から支給されていたりすると格段に変わる
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月26日 03:21▼返信
自炊すれば3万は超えないよ。
普通のスーパーで食材買い込めば350円でそこそこのバランスでたらふく食える。
ただ、外食が高いんだよ。
コンビニファミレス飲み屋、時間が無かったり付き合いでどうしても高くつく。

直近のコメント数ランキング

traq