• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


サウジの石油施設を破壊した「軍事用ドローン」がスゴすぎ! たった160万円でレーダー無力化
https://www.j-cast.com/tv/2019/09/17367693.html




記事によると
・ サウジアラビア東部にある石油施設を炎上させ、同国の石油生産の半分(日量570万バレル=世界供給量の5%)を停止させたのは無人の軍事用ドローンによる攻撃だった

・イエメンの反政府組織「フーシ派」が、14日(2019年9月)の攻撃は10機のドローンによると犯行声明を出した

・時速は240キロ、新幹線よりやや遅いぐらいで、ミサイルの4分の1。飛行距離は1500キロ

・推定160万円でできるため「世界的に拡散傾向」(竹内さん)

・青木理(ジャーナリスト)「これが一般化すると、何千億円もかけてイージス・アショアを作ろうなんていっても、ミサイル防衛は無力化される。ある種、軍事的革命だ」





この記事への反応



北がこれ使ったらイージスアショア意味ないね

とうとうこういう時代が来た。攻撃用ドローンを活用したのは新時代の始まりだと思う

軍事用ドローン攻撃を防ぐには、私なりには、衛星監視の精度向上(5㎝程度?)、重要域内に妨害電波、空中レーダー監視等が思いつきますが・・

たしかに軍事的革命やな

まぁ今度はドローン対策してくるだろうし、イタチごっこやろうね

関連記事
【ヤバイ】ドローンがサウジ石油施設に攻撃!SFで見た光景が現実に
ドローンで撮影した花火の動画がめちゃくちゃスゴい!!これは新しいなぁ
「中国製ドローンに気をつけろ」アメリカ政府が国内機関に警戒!新たな圧力か?
沖縄タイムス「自衛隊基地をドローンで空撮していたら隊員に警察を呼ばれた!規制法案が成立したら国民の知る権利が奪われる!」


ゼルダの伝説 夢をみる島 -Switch
任天堂 (2019-09-20)売り上げランキング: 1



アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)売り上げランキング: 1

白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫)
小野 不由美 新潮社 売り上げランキング: 3


コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:01▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:01▼返信
ドモーン便利だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:03▼返信
どんだけ対策練ってもドローン無効化は無理
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:03▼返信
兵士より有能
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:03▼返信
航続距離すげえな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:04▼返信
ゲリラ戦なら革命的だけど
見えてる脅しは本格派じゃないと意味ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:07▼返信
そのうち脳波でコントロールするタイプも
出てくるぞ、そしたら誰でも自由自在に扱える
ドローン最強
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:08▼返信
ミノフスキー粒子で制御不能になるんで大丈夫です
なんなら僕がピキーンしてファーッとして頭パッカーンしますんでなんとかなりますブライトさん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:08▼返信
シュタゲゼロの未来みたいな展開になってきたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:11▼返信
NHKもこれで粉砕してくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:13▼返信
第三次世界大戦は
ドローン vs ドローン
になるだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:13▼返信
また石油値上げするだろ、勘弁しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:13▼返信
ゲリラには別の対策が必要だとは思うが
青木理が言ってるのはだから防衛費なんて無駄って話だからまるで同調出来ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:14▼返信
160万円で数千億円のレーダーが無力化wwwwwww←これいる?何が楽しいのやら。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:14▼返信
なんでこの青木とか言う変なパヨクはイージスがいらなくなるとか言ってんの?
全然別の話だし、弾道弾とか戦闘機を捕捉できるイージスはどう考えても必要だが?
ミサイルとか戦闘機とか不審船とかを日本が捕捉できなくなると、なんかいいことでもあんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:14▼返信
書こうと思ったら書かれてたw>>8
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:15▼返信
150万もかけすぎ
15万でできるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:17▼返信
※15
パヨクは逆張りで批判することで飯食ってるだけだから、何も考えてないよ
あえて考えてるとすれば、ミサイル防衛を撤廃して将軍様にミサイルを撃ってもらうことだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:17▼返信
>>14
これかける神経やばいよな。
サイコパス
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:17▼返信
対空レーダーじゃ捕捉不可能だけど
盗聴器逆探知みたいに操縦する電波帯を追跡すれば可能じゃね
ドローンテロ第一号だから成功したってーだけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:21▼返信
いや、これはサウジ側の防空用設備の配置換えかなんかでたまたま空いてたところに攻撃が当たっただけだろ?
なんで防空設備が無効化とか言ってるんだ、と思ったらコメンテーターの名前見て納得したわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:21▼返信
してやったった感がすげぇ  日本のイージスアショアなんかも金ばっか使って意味ねえんだろうな
青木理先生もそう言ってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:22▼返信
蓮舫だっけ?米軍基地側でドローンを飛ばせないようにするのは違法だって騒いでる人
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:24▼返信
誰かと思ったら青木理かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:24▼返信
仮に数十~数百台のドローンが武装や爆弾つけて特攻してくるのをレーダーで気付けたとして対処できるんだろうか
向かってくるスピード速いし
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:25▼返信
青木嬉しそうじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:25▼返信
青木理(ジャーナリスト)←これだけで甘い認識ってのが判るw
 
ちなみに今回のドローンは軍事用のコピー品
160万じゃなくもっと安い劣化版が使用された可能性の方が高いとの事
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:25▼返信
なるほど沖縄タイムスの連中が必死に自衛隊の基地周辺でドローンを飛ばそうとするわけだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:28▼返信
リモートアンチする電波ジャミングするしかないな
ミノフスキー粒子でも散布しろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:30▼返信
飛ばしそうな国を更地にすれば良い
無許可で飛ばした人も死刑でさ
無くても困らんものに困ってどうする
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:31▼返信
240キロで飛んでくるドローン爆弾とか怖。。
対策しようもなさそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:38▼返信
朝日新聞本社とか気軽にドローンの的になるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:39▼返信
スンナにシーアがなんかした!フーシフーシ!シーアのフーシ!
とゆーわけでまたもや中東をサウジvsイランの格好で共産主義vs民主主義のバトルを始めるんですね
宇宙では仲良く共同研究してるのに不思議なもんだね
民族も宗教も主義も資源も本当は全く関係ない壮大な社会実験なんじゃないかとすら思えて来るよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:39▼返信
※14
お前みたいなチンパンが釣れてるだろ?
つまりそういうこと
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:40▼返信
ネットで囲っとけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:42▼返信
無人機よりも、巡航ミサイルのほうが近い。値段ももっと高いだろうよ
どうせ、だから、イージスアシュアは要らないって喚いてるアホタレの記事だろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:46▼返信
まじでEVEonlineの時代がきそうだな
中国はクローン技術やってるし、本当におかしくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:49▼返信
ドローンジャマーが重要な拠点には置かれるようになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:49▼返信
さすがアメリカ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:50▼返信
攻撃用ドローンに対抗して防御用ドローン作ろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:50▼返信
この手のは遠隔操作であればジャミングだけで落とせるんじゃないのかしら
光学認識で自律動作するなら叩き落とすしかないけど
これはこれで別に対策が必要になるだけで防衛が必要なくなるわけではないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:52▼返信
そのうちガンダムF91のバグみたいのが
いっぱい出てくるんでしょ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:52▼返信
5G、AI、クラウド
これら組み合わせた完全自律殺人ドローン部隊の実現は遠くない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:52▼返信
>>35
ゴルフ場のネット倒しておきますね
45.にゃーーー投稿日:2019年09月18日 05:52▼返信
キレた石油王が160万やるからやったやつらの首持ってコーイ言うたら3日で首が列になるんちゃうか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:54▼返信
>>7
脳波コントロールってどこの鉄仮面だよw
ビルギットだけを殺す機械かよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:56▼返信
政府要人や発電所とか狙われたらどうにもならないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:57▼返信
これによりどこの国と組織もこれ以上の資金と頭脳を投入するだろから戦争は変わる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 05:59▼返信
※35
そういうアナログな視点が逆に有効だったりするかもな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:01▼返信
>>3
1番簡単
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:04▼返信
電波妨害するしかねぇな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:05▼返信
160万円のドローンってどんなの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:06▼返信
いうて今回は油だったから大火災にすることできたんでしょ。
軍事利用するにはドローンは非力すぎるよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:07▼返信
今までがミサイル想定での防衛だっただけで
小型飛翔物体用のレーダーが開発されるだけじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:07▼返信
ミノフスキー粒子的なものを開発すれば
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:11▼返信
※41
遠隔操作じゃなくGPSでポイント指定、光学認識ですらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:12▼返信
>>53
核搭載ドローンとかできたらヤバそうな気がするけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:13▼返信
ドローン飛んできたらレーザーとかで自動追撃するしかないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:13▼返信
ドローンの大きさではレーダーとか誘導ミサイルが効かないのは実は周知の事実だったりする
現代の技術では鳥くらいのサイズの目標を狙うのは難しいし、
作っても誤作動しやすい(現実問題鳥を補足してしまう可能性もあるからな)
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:13▼返信
反日左翼の青木理が要らないっていうんだから
日本にイージス・アショアは必要なものなんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:13▼返信
巡航ミサイルみたいな兵器を、従来よりも圧倒的に低い技術力と予算で
作れてしまうのがやべーって話でしょ? まあ、やばいっちゃやばい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:17▼返信
ちょっと勢い強めの水のカーテンとか張っとけば防げそうだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:22▼返信
>>22
青木先生w崇拝してる人がパヨクってw時代遅れw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:23▼返信
ミノフスキー粒子はよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:25▼返信
固定されたものには有効だろうけど移動できるものにはドローンじゃ攻撃無理そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:26▼返信
ドローンが話題になった当時からキャッキャしてた奴は
こういう未来は想定できていたのかな?
宅配に便利!とか言ってる場合じゃないんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:27▼返信
今のところは重要施設を妨害電波で守るだけでいい。携帯式の妨害電波照射銃なんてものもあるしな。たった160万で相手に何倍ものコストを掛けさせられるという面では革命的だけどな。

青木は何の専門家なんだかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:28▼返信
ドローン後進国日本
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:28▼返信
爆弾の宅配にも便利ってことじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:28▼返信
1500キロ先から飛んでくるってマジ?
もうテロ犯とか捕まえるの無理やん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:29▼返信
>>3
ドローンにはドローンで対抗すればいいだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:30▼返信
これアホどもが想像してるあのドローンじゃなくて航空機小型化したようなUAVだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:30▼返信
イージス艦にバルカン・ファランクスってやつが載ってるけどイージス・アショアも陸上にたくさん配備すれば
ミサイルよりは安いコストで迎撃できるんじゃないの?飛行速度もミサイルよりかなり遅いみたいだから
迎撃できる確率もミサイルよりは高いと思うし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:32▼返信
>>13
いくら防犯や盗難防止に金かけようが100%防ぐのは無理だからそんなもの金の無駄!って主張するとか普通に頭おかしいよな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:33▼返信
※72
んで形態になんの差が?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:34▼返信
アメリカはゴキブリ虫に爆弾をくくりつけて、Gをコントロールする技術を研究してる。
こんなの防ぎようがない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:34▼返信
網張ればいいだろ、アホか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:34▼返信
何で自慢げに「ドローンでやったったw」なんて声明出すんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:38▼返信
重要施設の周りには
千葉のゴルフ練習場みたいな網を強化した
強化網で施設を覆って守ればええやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:38▼返信
GPSで位置測定してプログラムされたルートを自律飛行するドローンであれば電波妨害も無意味だろうに
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:39▼返信
>>67
電波も何も、ロシアの基地を攻撃したやつと同じタイプ設計なら
外部からの操縦ないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:41▼返信
>>78
お前らの防衛システムはザルになったからいつでも攻撃できるぞ、震えて眠れ
じゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:42▼返信
低空を飛んでくるのだったら、鳥を捕まえる網を設置するだけでいいんじゃないか?
網を飛ばす捕獲機とか。
ドローンの侵入経路は限られるだろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:43▼返信
GPS自体簡単に妨害出来るんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:43▼返信
>>73
多分、何もかもを攻撃するぞ

86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:43▼返信
もっと小型化すると覗きに使いそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:45▼返信
石油施設を攻撃って許されるもんなのかねぇそもそも
戦争にもルールってもんがあると思うんだよなぁ
これはただの犯罪というか
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:46▼返信
問題は安いからめちゃくちゃ数を飛ばせることなんじゃないか。
1時間に10機のペースで24時間ランダムに襲われたら
全部押さえるのは不可能に近い気がする。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:48▼返信
無人兵器の時代来たな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:49▼返信
とっくの昔に無人兵器の時代だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:50▼返信
>>87
戦争じゃないからなー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:50▼返信
とっくの昔に無人兵器の時代だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:52▼返信
攻撃なんてやろうと思えば出来るけどあえてやらないことばかりだからな
普通はやらないような事をやっちゃったってだけの話の気がするこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:52▼返信
BC兵器を乗せたドローンで大規模飽和攻撃されたらアメリカも廃墟になるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:52▼返信
原発持ってる国は焦るわこんなん
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:53▼返信
無人兵器の時代来たな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:54▼返信
とっくの昔に無人兵器の時代だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:55▼返信
ww2のV1飛行爆弾から無人兵器の時代やぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:57▼返信
だーから、近接防空はGUNも必要だっていったんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:57▼返信
ドローンテロだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:57▼返信
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:57▼返信
テロと戦争を混同するジャーナリスト(
あとミサイル防衛は基本核ミサイル向けやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:58▼返信
これ結局ドローンじゃなくてミサイルの可能性が高いって話になってんじゃなかったっけ
間違った情報をもとに間違った考察をするマスゴミって感じ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 06:59▼返信
日本がドローンの技術の先端を行っていたころ、ドローンは輸出を止められ、開発についても制限されていた。そしてその後世界でドローンの技術が進み、日本はドローン後進国となった。

なぜか?それはこういうことを防ぐため。
日本が節操なく技術を輸出していたなら、こういった悲劇はもっと早く、数十年単位で前にこういう戦争が行われていたことだろう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:00▼返信
いやアメリカも無人機で攻撃してるやんけ、かなり前から

なんで無人機での攻撃が初めてみたいな報道してんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:00▼返信
はい民間ドローン禁止
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:00▼返信
衛星ぶつけようぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:01▼返信
ちょっとこれはズレた記事だと思う
例えばドローンでイージスアシュアを破壊したとかなら分かるんだけど、
石油施設を火事にしただけでしょ?
こんなの誰でも出来る青葉でも出来る
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:02▼返信
>>105
テロリスト側も使い出したからじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:02▼返信
先にドローンでイージスのレーダーを叩かれて、その後に弾道ミサイルが飛んでくるって話じゃね?
まあ、そこまでできるなら弾道ミサイルなんか使わずに、最後までドローンでええやんって気もするけど。
どっちみち、ドローン兵器がもっと進化したら、現在のイージスシステムの有効性が失われるかもねって話ではある。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:04▼返信
速度的に発見できれば対空射撃で対処できる

>>104
よっコリエン
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:06▼返信
つーか何がそんなに面白いんだ?
ガソリン価格に跳ね上がるんだぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:09▼返信
はぁ?
ドローンなんてファランクスで蜂の巣よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:12▼返信
わりと深刻な事態だと思うんだが
はちまは笑う所あったか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:12▼返信
ドローン対策自体はGPSジャマーでできるからいいけれど、
沿岸全てに設置するのも金が掛かるしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:18▼返信
レジェンド遥か冴島必要か祭秋山必須やな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:20▼返信
※111
自動照準による迎撃射撃も、広義のドローン化と言えなくもない。
そうなると基地に人間がいる必要性が、もっといえば戦争に人が関わる必要性がどんどんなくなってく。
それはある意味、人類の正しい進歩かもしれん。機械を壊されたら負けを認める、みたいな話になれば。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:21▼返信
>>88
レーダー+3D指向性マイク+サーモで発見したら妨害電波照射するドローン対策装置とか強制的にフェイルセーフモードにして追い返す無人稼働可能な装置もある、最悪GPS測位用信号を妨害する装置で重要施設囲えばいいやん。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:22▼返信
石油施設はそもそも軍事施設じゃない
防御もしてないし反撃手段も無い
例えるなら銃を持ったやつがスーパーマーケットに入って発泡しまくって俺は無敵とかいっているようなもの
そりゃそうやろと
120.投稿日:2019年09月18日 07:22▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:23▼返信
GPSジャマーなんてものは戦時下じゃないと運用は無理だぞ
GPSはもう日常生活になくてはならないんだよ
漁船をはじめとした船舶もないとどうにもならない時代
車もナビで使うしスマホも使う
ありとあらゆるもので使う、だから中国が独自でGPS衛星打ち上げたりしてる(アメリカ対策)
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:23▼返信
つーか無線妨害すれば簡単に防げるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:26▼返信
匿名メッセージアプリで売買した麻・薬の運搬に使われそう

航続距離が延びれば隣国との取引運搬も低コスト低リスク

GPS無人お届けで接触のリスクを回避
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:27▼返信
限りある資源がもったいない
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:28▼返信
第三次世界大戦だ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:35▼返信
モビルスーツなんかいらんかったんや
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:37▼返信
この記事でタイトルに草生やすのは頭おかしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:41▼返信
>>123
運搬には使えるかもしれんが、違法な取引はドローン関係無くリスクあるから
運搬能力の問題じゃないんだよ違法取引は
信用の問題が本質
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:42▼返信
穂高これだよ!これで北方と竹島取り返してきて!穂高ぁ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:45▼返信
>>126
宇宙戦どうすんのさ!ソロモンあばおあくードローンで墜ちるんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:48▼返信
アメリカがイランのせいだと言ってたのは何だったんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:51▼返信
モーニングショー、青木理、そしてタイトル
妙に嬉しそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:53▼返信
唐突なイージス・アショア批判に草
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:55▼返信
空撮してるふりさえすれば、意図的にバードストライク起こしたりできそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 07:56▼返信
※122
ドローンを操縦してるとかいまだに思ってるのか?
宅配とかで使われてるの考えれば自立型だってわかるだろうに
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:05▼返信
東京はすでに予行練習が終わっているからな、、ほんとオリンピックはちゃんと警備しろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:10▼返信
青木理かよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:15▼返信
>>2
北の核施設をこれで破壊出来るな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:15▼返信
高卒低学歴wwwと煽られるのは、そいつが高卒低学歴だから悪いってことやんな(笑)
煽られる奴が悪いって、昔からそうやん(笑)
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:29▼返信
タイトルに草生やすような話題じゃないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:30▼返信
防げない攻撃をしてくるなら
その前に叩き潰してしまうのがアメリカ
他の国は知らんが。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:31▼返信
いたちごっこ?
どう対策するつもりだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:36▼返信
ドローンとラジコンマルチコプターを混同してるやついまだにいるのな
座標指定自動運転で高高度から自由落下してくる爆弾をどうやって防ぐのか
爆弾じゃなくて細菌兵器だったらどうなのか
値段が安いってことは数をそろえられるがどうするのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:36▼返信
イージスは役に立たないが、他の防御方法を作ればいいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:39▼返信
6時間飛行可能で1500kmも遠隔操作できるドローンって160万なんかでできるの?
GPS誘導かもっと近距離じゃないんか。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:40▼返信
>>46
マウスの脳波がコントロールして走行する装置はもうあるぞ
君のレベルじゃ想像すらできないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:40▼返信
単に遅いミサイルってだけだな。ソフトターゲットへのテロには有効だが、軍事目標に使えるとは思えない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:41▼返信
ドローンから警備するシステムはすでにいろいろ開発されてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:45▼返信
※52群体でしょうね、15万円相当のドローンを10体で連携させたのだろう。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:46▼返信
ドローン飛ばすリスクが無さすぎて本格的に普及したらテロまみれになるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:55▼返信
>>143
記事の軍事評論家は低空をゆっくり飛んでくるって言ってるんだけど?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 08:59▼返信
飛べなくする以外に対策ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:04▼返信
いやアイアンドームなんかRPGの弾頭を探知して迎撃するんだが
あんな小さな車両程度のユニットで探知範囲150kmだぞ
イージスアショアはもっと高性能
青木はキチガイレベル
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:04▼返信
扇風機当てればイチコロや。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:05▼返信
ドローンは電波妨害での対処と戦術レーザーの配置でどうにでもできる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:10▼返信
自衛隊の弾薬庫の上空をドローンが飛行しても、撃ち落とす権限がない。

技術開発・法整備、両輪の対応が必要。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:11▼返信
世界中のドローン開発者が真っ先にやらなければいけなかったのはアンチドローン開発って言う泥沼
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:17▼返信
>>3
害鳥用のアミやテグスで無力化されたら
笑うな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:27▼返信
迎撃には2億円の迎撃ミサイル使わんといけないからコスト面で対策は難しくなる
と言うか低空飛ばれたらレーダーが役に立たないのは実証済みだろ
北海道にロシアの戦闘機ご亡命してきたことあったし…

ドローン規制を甘く見たせいでやったもん勝ちだな…
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:34▼返信
青木理って暴行事件を韓国ではニュースにする価値もないとか言った人?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:37▼返信
イージスは戦争対策でテロ対策と違うしな
批判のために違うものを無理矢理比べるのは厨房でもわかる安い手だぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:39▼返信
散々ドローンの脅威は近未来FPSでも煽られて来たろう?
エースコンバット7でも初戦の奇襲で反撃不能の大打撃に始まり世界を絶望のどん底に叩き落としたのはドローンだ
大抵、無人機がバーサーカーと化して無差別に破壊する結末に至ってる
人間は自分たちが作った機械に支配され駆逐される運命にあるんだろう・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:40▼返信
※41
CNTでEMP対策されてたら意味ない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:41▼返信
日本の原発もヤバイよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:48▼返信
これにAIとか付けたら世界滅ぶな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:48▼返信
武装ドローンを輸出しているのは米国、イスラエル、中国、イラン、トルコの5カ国らしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:51▼返信
キルストリーク発動!
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:53▼返信
とりあえず青木を収容所に連行しよう
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:54▼返信
草生やす内容ちゃうで
170.投稿日:2019年09月18日 09:55▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 09:57▼返信
小島監督なんかMGS2(2000年の頃)から注目してたよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:02▼返信
wwwwwwwww
↑何が面白いの?また高騰するんだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:04▼返信
160万をたったで済ませるか
さすが鉄平
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:11▼返信
EMPとかないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:12▼返信
ドローンて飛行機型のラジコンの方だね
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:12▼返信
>>146
マウスから人間に移行するのにどれだけ苦労すると思ってんだ
お前の頭じゃ想像できないのな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:24▼返信
青木理って北朝鮮の手先のテロ支援者じゃねーか
こいつめっちゃウキウキしながらコメントしてんだろーな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:30▼返信
ネット張れば防げるよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:35▼返信
自爆装置も付けたいところだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:37▼返信
ゴーストリコンみたいなドローンジャマー置いとかないとな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:40▼返信
ドローン攻撃に対して歩兵は意味ないから歩兵全員解雇する?
アホかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:44▼返信
じっさい防ぎようがないだろコレ
このサイズに警戒し始めると鳥をすべて撃ち落とすぐらいの防衛が必要になる
爆薬を使わなくても人を排除できる毒ガスや放射性物質を積むだけで大打撃を与えられる
軍事的革命だよ。もう止めようがないんだよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 10:55▼返信
人海戦術が有効になる訳か、ありったけ大量の人員に用意出来るだけのドローンを持たせて一斉攻撃
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:02▼返信
ドローンもステルスドローンの時代か
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:09▼返信
イージスは特に関係なくて草
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:20▼返信
世界の石油の5%相当ってやべえな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:23▼返信
無人機による遠隔操作なんて電波妨害で対策されたら完封だろ
ガンダム見てねぇのかYo
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:29▼返信
※182
革命も何も核ミサイルで終わるけど?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:31▼返信
日本の技術ならもっと易くもっと小さな昆虫型爆弾とか作っちゃうから各国コワイだろうな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:34▼返信
電波妨害はその施設全てに行うので自分の施設も妨害される。実用化されないのはその対策が無いため。勿論特定波数がわかっていれば可能だがどの波数を使っているのを瞬時に判断するのは不可能。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 11:59▼返信
>>2
もう電波ジャミングしかない?
ミノフスキー粒子級の何かを作らんとな!
富野の未来イメージに近づいてきた?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:07▼返信
爆弾搭載可能で1500キロ先のターゲットも攻撃出来てレーダーで探知出来ないか
どこからの攻撃か分からなくなるな
日本も対策を練るためにもSammad 3入手するべきでは
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:08▼返信
>>・青木理(ジャーナリスト)
解散
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:12▼返信
ドローンの飛行距離1500㎞オーバー???
いきなり嘘くさくなったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:13▼返信
時速240㎞で1500㎞飛ぶって6時間以上その速度で飛ぶとか色々とありえないんだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:14▼返信
1500mならまだ分からないでもない
197.投稿日:2019年09月18日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:25▼返信
既存のミサイル防衛をすり抜ける可能性がある技術の登場を喜ぶ青木
ミサイル防衛に加えて、ドローン用の防衛技術も開発する必要があるので、より予算が必要なのだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:32▼返信
ドローンと判明してないのでは?
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:40▼返信
まぁその前に戦争になるわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:40▼返信
相変わらず青木はアホやね
ピッキング技術が広まったら施錠しても意味無いとか思うのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 12:42▼返信
ドローンだとしたら、実行した犯人は何処からドローンを入手したのか?
もしも、このドローン提供国が韓国だとしたら青木理は急に静かになり口をつぐむだろう
でもマスゴミでは巡航ミサイルと言ってたから案外、韓国製ドローンと巡航ミサイルのダブルなのでは無いかと思う
でもそうだとしたら、石油施設の破壊活動を韓国と韓国人が間接的に協力したことになるのでは無いかと思うが、皆はどう思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:03▼返信
1500kmとかいうのが嘘くさいな。
航続距離とか操作の通信とかどうしてんねn?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:13▼返信
アホか
意味ないとか言って対策しなくなったら今度はミサイルぶち込まれるだけやんけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 13:59▼返信
指向性電子パルス攻撃で飛翔体を無力化するんだ!意味はよくわかってないがな!
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:05▼返信
艦船みたいに重要施設にはハリネズミレベルの弾幕張れる防空砲火がいるのー
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:16▼返信
遠隔操作を無効にする手段を考えないとな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:17▼返信
※203
バッテリーの持続時間から出してるだけじゃね
操作できる範囲がどの程度かが問題だろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:43▼返信
ま、1500キロ飛べるドローンは今のところどこにも存在はしないけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:47▼返信
よわっちーな。日本はオリンピックで防犯対策は万全だからドローンが数十機同時に攻めてきても安全さ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 14:57▼返信
たぬき「ドロン!」
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:28▼返信
((バ韓国速報))バ韓国「有事の時は日本国内の他国兵力も韓国が指揮するニダ」
要約すると多分、「有事の際は自衛隊と在日米軍は韓国が指揮するニダ」と言う願望と言う名の妄想を垂れ流しているバ韓国、レッドチーム入り目前と言われるバ韓国
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:32▼返信
広範囲に使える電磁兵器が配備されるだろうね
人体への影響がちょっと心配かなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:32▼返信
まあ手っ取り早い措置として
報復が激化しそうやな
人間は大義名分さえあれば民族絶滅までやるし
嫌な時代になりそうだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:34▼返信
※202
amazonで買ったんやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 15:38▼返信
あんま弱者が秩序を乱しまくったら
自由の時代が終わるかもな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:04▼返信
日本は最前線だ敵弾が落ちる。日本を守るには後方爆撃機基ハワイとグアム守備に日本にイージスアショア配備大事。TVで小型巡航ミサイル命中精度凄い並んだ四基タンク真ん中に命中。防犯カメラに小型巡航ミサイルがトラックに着弾映像が今日放映何度見ても凄い。1500km航続距離はホンダ50ccバイク考えれば30リッター前後で小型巡航ミサイルは十分か?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 16:32▼返信
ミサイル防衛上、日本にとってイージスアショアは無意味、アメリカを守るシステム

それ以前にミサイル防衛の量産・製造時には必要な精度管理がされておらず
実際に配備されたシステムでミサイルを落とす可能性は皆無というのが日米の科学者の基本的な考え方
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:11▼返信
海外ドラマですら無いレベルのテロスゲーよマジで
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 17:43▼返信
>>217
そもそも外から飛んでくるという発想がもう遅いんだと思うわ
国内から来るでしょこんなの
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:01▼返信
だから自国で防衛兵器開発しようって話にならないのはなんで?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:01▼返信
草生やすような内容かこれ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:15▼返信
電波障害と電子パルスで覆ってしまえばええ
そこを通るとドローンは機能を失うっていう
無効化は無理とか書いてるアホいてワロタ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 18:38▼返信
馬鹿パヨク青木は防衛費は無駄ニダとか言いたいの?w
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:31▼返信
誰か悪の巣窟と成り果てた朝鮮半島を掃除してくれる存在がいないものか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 19:59▼返信
AI+GPSで自立制御できるところがヤバイね。自立制御でなければ、暗号化した電波か携帯の電波あたりを使うだろうから電波妨害もきくかもだけど、日本だと弊害で携帯使えなくなるからな。対策は意外と難しい。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 20:12▼返信
例えば小型ドローン数百機でイージス艦やレーダー施設を攻撃すれば無効化できるのは確かだね。都市部でなければ電磁パルスや妨害電波も有効だけど、イージスアショアは陸上だし、都市部に近いところもある。携帯電波とか使われたら妨害も出来ないし、自立型なら尚厄介だよね。軍事施設だけではなく、都市で無差別テロもできるし、対策はほぼ取れないと思うんだ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 21:08▼返信
そもそもこれって要人の暗殺とかに使われたら防ぎようがないような。
逆に大量破壊兵器とか不要になるかもな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 22:39▼返信
まあ普通にドローン対策されるだけでしょ
ミサイル落とすより遥かに楽だよ
今回は隙を突かれた感じ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月18日 23:32▼返信
北朝鮮のミサイルは低空で飛行し、途中で高度を変える事も出来るらしい
そうなるとイージスやらPAC3だとかは意味をなさない
放物線を描くミサイルに対応しているだけだからこういうドローンのような物には通用しない
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 01:13▼返信
戦争の歓喜を無限に味わうために!次の戦争のために!次の次の戦争のために
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 02:33▼返信
拠点の周りにVADS配備したら良いだけの気がするけどさ
低速低高度ならそれなりの対応があるってだけ
アホか
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 03:38▼返信
妨害電波とかいうけど今度はそういうのを感知したら即爆破するような仕組み、
かつ効果のある運用の仕方をすれば考えればいいだけだし
有効範囲を把握されたらギリギリまで誘導でそこからロケット突撃みたいなのも作れるだろう
なかなか趣深い兵器として定着しそうな予感
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 04:19▼返信
結局巡航ミサイルでしたってオチw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月19日 13:39▼返信
>>35
4機のドローンにネット付けて、向かってくるドローン捕まえてくのもいいな

直近のコメント数ランキング

traq