技術書のしおりに万札を使うと存在が気になって何度も開いて読み進めることができる pic.twitter.com/i3VwHNCXmO
— akazunoma (@akazunoma) 2019年9月17日

この記事への反応
・無かったときのショック度半端なさそう
・あ、AWS SAAの黒本だ。さっきそこ読んでました(8点)
・慶應生は特に学びの初心に戻れそう
(諭吉先生が見てる...)
・凄いアイデア!
確かにそれなら読み進めることできますね!
参考にします
・これはイノベーションですわ(確信)
・天才!!!
・古本に稀にお金が挟まってることがあるけど、あれはしおりに使って忘れてたんですね。
本を置く場所によってはさらに効果的
【通常版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - Switchposted with amazlet at 19.09.17スクウェア・エニックス (2019-09-27)
売り上げランキング: 4
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)posted with amazlet at 19.09.17ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 9

まあ、エ.ロ系好きな俺には効果無し
な~んにも興奮せんもん
普段から財布とかもしょっちゅう開いてんの?
金がなくなったらページ開いて抜き取るだけ
万冊だと何か不安だから1000円札でやってみよう
また糞ライターがテキトーこいてんね
どこに置いたら効果的なん?
言ってみろやダボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お札のデザインなんて気にするんだ?
本に書いてある新技術で出し抜けると思えば普通に勉強に拍車が掛かるだろ。
ページを開くのに億劫な時点で向いてないんだよ。
自分は一度は通して読むな
読まなければ知らなかったであろう機能とか、かなりあるぞ
読まなきゃいけないものなら勝手に読むわ、読まないなら読まなくてもいいやって思っているだけ
意味がわからない
曲がるからダメ
万札回収するには読む必要全くないじゃん
共用の本に万札挟んどけってこと?
ライフハック6文字!知恵2文字!
そもそも自分の生活を勝手な価値観でハッキングされてたまるか!
あれが本番のデザインだと思ってるアホさ。
理由は御察しの通り
なお、店頭に並ぶ前に抜くので、皆さんの手に渡ることはない
カネ稼ぐために学ぶのもイノベーションよ
そんな小細工しないと本が開けないレベルなら読んでも頭に入らないやろ
もうかなり長い期間触ってないわ
モチベ上がるのはいいと思うけど、これにつられるような層は勉強する価値があるのか疑問
何と、貧相な食事か笑
その分、お前らゴミクズが俺の糧になる
そ、所詮酒の摘み
肉じゃがは、鶏肉350gと豚肉300gを使った肉尽くしの糧♪玄米は、三合炊いたし、好きなだけ喰う♪
お札の存在忘れて放置しててたまたまその本開いたときに1万円出てきたらなんか儲かった気になってうれしい