昨日の披露宴にて。
— 40点のサメ@固定に近況連絡 (@littlestone71) 2019年9月30日
新婦の男性友人「え?歴史好きなんですか?自分、エジプト史専攻だったんです」
ワイ「エジプト…オジマンディアス…(小声)」
男性友人「……あの、もしかしてゲームやってます?」
ワイ「え」
男性友人「一般人があの人を呼ぶなら普通はラムセス2世って言うんで…」
ワイ「」
昨日の披露宴にて。
新婦の男性友人「え?歴史好きなんですか?自分、エジプト史専攻だったんです」
ワイ「エジプト…オジマンディアス…(小声)」
男性友人「……あの、もしかしてゲームやってます?」
ワイ「え」
男性友人「一般人があの人を呼ぶなら普通はラムセス2世って言うんで…」
ワイ「」
このゲームですねw pic.twitter.com/9s5xK5PleP
— れんらくよう (@renrakuyou9001) 2019年10月1日
もろにww まあCivとかウォッチメンとか細かいところでオジマンディアス様いるようですがw
— 40点のサメ@固定に近況連絡 (@littlestone71) 2019年10月1日
この記事への反応
・昔新聞の投書にあった
「学生が『ギルガメシュ』の話してるから僕の専攻分野だー
と思って話に混じったらゲームの話してた(´・ω・`)」
って大学教授の逸話思い出しましたわ
草生えるわこんなん
・オタクチェッカーであられた……
・ええ、civ4って言うゲームなんですがってカモフラージュした???
・アサシンクリードオリジンズでも
一緒にやればいいんじゃないですかね(適当)
・ウォッチメンの黒幕かもしれないじゃないかぁ……!
・fgo好きを炙り出す罠ww
・私たちにとって当たり前の常識が
この世の模範回答では一般ではないことが
わかってしまう模範例になってしまった(震え声)
アレキサンダー大王を
イスカンダルと呼んでバレるとかも
エジプト話ならクレオパトラが安パイや
イスカンダルと呼んでバレるとかも
エジプト話ならクレオパトラが安パイや
【Amazon.co.jp限定】Fate song material (オリジナル特典:「デカジャケ」付)(完全生産限定盤)posted with amazlet at 19.10.01Fateシリーズ
アニプレックス (2019-12-18)
売り上げランキング: 223
【PS4】シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 19.10.01テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-11-22)
売り上げランキング: 2,538

(2018/09/21 09:00 4Gamer.net)
FGO PROJECT(有限会社ノーツ、株式会社アニプレックス、ディライトワークス株式会社)は、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA)が主催する「日本ゲーム大賞 2018」において、スマートフォン向け FateRPG『Fate/Grand Order』が「年間作品部門 優秀賞」を受賞したことをお知らせいたします。
「日本ゲーム大賞 2018 年間作品部門」は、一般投票および日本ゲーム大賞選考委員会による審査を経て、年間を代表する作品に贈られる賞です。この度、『Fate/Grand Order』は、「壮大な世界観と、スキルやコマンドカードを駆使した戦略的なバトル、更には個性豊かなキャラクターと豪華声優陣の起用など、フリートゥプレイ作品として、そのクオリティの高さと数々の魅力に、多くのユーザーからの支持が寄せられた」ことが評価され、受賞となりました。
(2019年3月15日 12時35分 インサイド)
マーケティング・インテリジェンス企業Sensor Towerは、iOS/Android向けFateRPG『Fate/Grand Order』に関して、iOSとAndroidでのプレイヤー支出額が推定30億ドル(約3,350億円)を突破したと発表しました。
この支出額の内、約26億ドル(約82%)は日本からの支出となり、2位に中国のiOSユーザーによる約3億6,000万ドル(約12%)、3位に米国の約9,000万ドル(約3%)がランクイン。この米国での売り上げについてSensor Towerは、「アジア地域よりもあまり『Fate』シリーズが知られていない米国市場にとって、かなりの額の収入です」と話しています。
なお、先月の売り上げで『Fate/Grand Order』は、全世界で8,430万ドルと第2位のモバイルゲームになり、米国では第59位にランクインしました。
(2019年07月05日 13時48分更新 SocialGameInfo)
2位はFGO Projectの『Fate/Grand Order(FGO)』で、売上は推定6億2800万ドル(約677億円)となった。また前年同期の3位から今年は2位にランクアップしている。続く3位はミクシィ<2121>のXFLAGスタジオの『モンスラーストライク』となった。売上は約5億6600万ドル(およそ610億円)となったが、前年同期よりもランクを落としているとのこと。
安倍が悪い
(2019年09月10日 12時56分更新 SocialGameInfo)
Sensor Towerは、2019年8月のモバイルゲーム売上ランキング(ワールドワイド)を公開した。8月に売上が1位となったのは、FGO PROJECTの『Fate/Grand Order』で、ユーザー支出額は1億6270万ドル(約174億円)となっており前年同期比で27%増になったという。またその売上の比率は、約81%が日本、中国が8%、5%が米国からとのこと。
2位になったのは『PUBG Mobile』、『Honor of kings』が3位と続いた。日本国内のパブリッシャーに目を向けるとmixi<2121>の『モンスターストライク』が5位につけている。また日本でも人気の『荒野行動』がApp Storeでは8位にランクインしている。
「え?歴史好きなんですか?」とか言う流れの前を書け
人に話すくらい歴史好きなら当然勉強や本を読んだりする訳で
マッツーとしては20点だぞ
ギルガメッシュも居るよ
失せろ愚物
脳内友達は裏切らないからな
という訳で検証の結果、これは嘘松
イスカンダル双角王とか
エジプト会話でそいつ連想する方がおかしいだろ
何が一般人か知らんけど
いやいや、そりゃエジプト要素だってあるけど
まず歴史上の人物じゃねえし
-114514点
そんな俺はアナカリスを挙げるけど。
イジリー岡田
不敬ですよ
なんなのあの内政チーター
キングダムみてあれが正史だって思ってるやつとかいるんだろ
マジュニアマジュニアて呼んでたら一般人はピッコロって呼ぶよって指摘されて股間のドラゴンボール好きってバレたってこと?
ついてねぇなコイツ
イムホテップ
ハナクソナムン
任天堂ユーザーはリア充の一般人だらけだってのにねwwww
お尻がとってもパントゥーチ
売れる?
ヨグ=ソトース
普通に売れるんじゃないの
つか歴史の書籍も美少女キャラにしたの売れてるやん
日本史なら卑弥呼レベルでは
まあ嘘松だから気にしないでもいいよね。物語の起が異常過ぎる
よって嘘松
ヨーロッパ文明圏にとってはエジプト文明は人類学の基礎みたいなもんだから特別な地位にあるのも仕方ないが
ガリアより東に人類が足跡を残してるとか夢にも思ってない時代のことですゆえ
会話形式でネタにするならそれに至る会話まで普通入れるよな
嘘松おつ
ジジババ〜おっさん=ハムナプトラの映画、敵のミイラ
若い世代=だれそれタピオカ?インスタ映え?
FGOガ○ジ=サーヴァント!宝具は○○!
別に嘘ではないと思う。
オジマンディアスの名よりラムセス二世の名の方が有名。
ゲームのおかげで0だった知識が増えるんだから
ゴキちゃんさ
賢者モードの俺に何を言っても無意味だよw
自己紹介お疲れさまw
一般人はラムセスとかすら知らんと思うんですが(名推理)
普通、ラムサスって言ったらヤザン隊なんだよなぁ
オタクっていう自負があり
ジャンルをアピールするときに盛る奴がいる
二部のラストは見たいけど、そろそろメインシナリオだけに留めるべきか
ピジョンって会社を鳥を扱う会社って勘違いするくだりが
蛙男商会の『吉田の就職上京繁盛記!!』。であったな
そもそも一般人はオジマンディアスとゲームは結び付かない
普通アレキサンダー大王よね
アレクサンドリアもアレキサンダー大王の名前からついてるからね
そっからバリア剥がれて一気に仲良くなるのがほとんどだしいいことじゃね
披露宴の相手も内心キモがってるだろw
マジでこれだよな
素直にfgoで興味持ってならわかるが歴史好きをまず名乗ってfgoの知識しかないとか見栄張りすぎ
シェェェーーーーーーー!!
女が多いからな
好きだからこそ、つい言ってしまう的な。
どちらかと言えばバーサーカーだろ
FGOやってないで知ってるならそっちなのは間違いない
つかFGOやってねえからわからんわ
アーサー王はそれ以前に実在していたのかすら怪しいw
一般人ならどっちの呼び方も知らんわ。
ギルガメッシュに関してはfateの方が圧倒的に有名だぞ
FFのギルガメッシュはさすがに古くてゲーマーじゃないと理解されない
ラムセス二世は習うだろ
朕
は
朕
うーんこの低学歴
イジリー岡田「はぁ!?そんなもんより俺の番組のが有名だし?」
無教養
バカ
マヌケ
そもそもこんな会話にならない定期
アレクサンドロスって呼ぶ俺少数派?
FF13にギルガメッシュでてくるから古くはない
型月脳
歴史の楽しみ方を知らんのか
原作でエジプトで人生変わってたやん
FFのギルガメッシュは最新のFF15までのほとんどでリメイクも含めて出演しているぞ
過去で止まった古い知識で語ろうとするのは恥かくだけだからやめとけ
お前のようにギルガメッシュと言われて金ぴか鎧の金髪男が最初に思い浮かぶ奴も少数やぞ
Civ4の建築学の格言に出てくるんやで
クーフーリーンって言っちゃう病
アンリマユって言う奴はFate派
ゲーヲタB「(あ、コイツヒーロー戦記やったな)」
普仏戦争後、ドイツ帝国とフランス共和国が国民国家の意識付けを民衆に行おうとしたとき、ドイツ国民は血統制、フランス国民は出身地で決めた
これは両国にこれから起こる歴史を暗示している
意図してることがわかるかな?
わかるやつは歴史を楽しめる
わからないやつは歴史をマウントとりの道具にしか使えない
メガテンのが有名じゃないか、アンリ・マンユ
FGOガイジきっしょ
リリィとかあっちじゃ受け悪いから
イキるのは結構なんですが話の流れ読める程度の社会性が残ってるなら
高校世界史レベルのイキりで留めて頂けますか?
普通はツタンカーメンとクフ王やろ
クソ松ですわ
TRPGガイジとか塩信者以下やん
プライドだけは上か
それはメガテンのせい
ゲームで興味を持って、そこからある程度調べてからとか、最悪漫画とかでもいいから読んだりしてたらまだいけるだろうけど
誰か、こいつが何言いたいのか翻訳して
FGOオタと歴史オタがわいわきゃっきゃ遊んでいる場所に意味不明の説教投げ込んできた低学歴の池沼
動機は嫉妬と自己の無教養に対するコンプレックス
歴史オタなんてどこにもいないけど
FateのギルガメシュはドルアーガとFF5が元ネタ
ドルアーガからは金の鎧を、FFからは武器コレクションとエクスカリバー要素を引き継いでる
三騎士のクラス名がメガドラのサンダーフォースⅢに由来するとか
奈須は自分の好きだったゲームのネタいれたがる
よって嘘松
嘘松が進化しないのか
真名なのにペルシャからの他称のイスカンダルのほうを名乗ってるってのがおかしいんだよな
オジマンディアスもギリシャ語呼びでラムセスのほうがエジプト語のオリジナルだし
じゃあ全部ひねってあるかといえばダレイオスはペルシャ語のままでギリシャから呼ばれてた名前は採用してねーし
とアメンホテプ4世くらいだろうね
レベル高い学校とか大学レベルになりゃネフェルタリやらハットゥシリ3世まで掘り下げるかもしれんが
無知無恥キッズに丁寧に教えてあげるなんて優しいな