• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


台風19号の影響で、東京都世田谷区の多摩川で氾濫が発生

もともと堤防が無い場所で危ないと言われていた











新堤防を建設する計画はあったものの、「景観が悪くなる」「周囲の自然を守れ」「川崎側のように無法地帯になる」と一部の住民が反発

堤防は川から離れた位置に作られることとなった

















噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
200x150


記事によると



二子玉川の新堤防で論争
2009/08/23放送 (ディレクター・浅川 仁)

東京・世田谷区の東急・二子玉川駅近くの南地区(約500世帯)で、国土交通省が建設を始めた新堤防をめぐって、住民同士が論争を繰り広げていることを放送。「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派と、「水害から人命・財産を守るのには欠かせない」という賛同派の、それぞれの意見を紹介しました。

現場の、堤防のない二子玉川の川辺にはカップルの姿。一方、向かいの高い堤防のある川崎市の川辺では、人目につきにくいためか、若者が深夜まで花火をしたり騒いだりしていました。川は誰のものでもありませんが、論争の堤防ができると、「川崎と同じように治安が悪くなるのではないか」と、新堤防に反対する住民たちは、心配していました。

この記事への反応



反対派の連中生きてんの??

反対運動で堤防作ってなかったから二子玉川も氾濫したという因果🤔

あー堤防ないなら溢れるわ

自業自得。川が溢れようが景観が守れて良かったな二子玉川民は。今さら堤防作るなんて言わないよね?

これはヒドイ話… 工事やっておけば…

これを機に見直されるといいね(´・ω・`)

結果としてあそこの周りの被害、そして二子玉川のイメージを著しく傷つけてしまいましたね。

わろた
当時反対してたやつに、ぜひインタビューしていただきたいわ。
今どう思ってるか


自宅からの景観を守りたいからと堤防建設に反対した住民に損害賠償請求訴訟を起こすのはどうだろう

堤防、ちゃんと作ればだいたい問題ないのに、景観とかを理由に整備できないのが酷いんだよな。スーパー堤防もその関係だし。

あの周辺は多摩川が氾濫したら水没するのは目に見えてたエリア。なんでそんな危険な場所に住み続けるのか不思議。

一部の人のせいで、ほかの住民が被害に






治水の大切さを改めて感じた





ルイージマンション3 -Switch
任天堂 (2019-10-31)
売り上げランキング: 8

コメント(562件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:00▼返信
河野和久
ばかみたい

千葉市若葉区
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:01▼返信
反対派は死刑にせないかんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:01▼返信
タマちゃんなんでや・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:01▼返信
因果応報
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:01▼返信
反対派って日本人じゃないんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:02▼返信
ざまぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:02▼返信
ネトウヨ自身は温暖化対策とか大っ嫌いなのにな
ネトウヨは権力者の行動その時々で
思想も信条もすべて変えるから。

あいつらには自分がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:02▼返信
堤防なんていらない家は壊れたらまた作ればいいんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:03▼返信
>女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で…」

願いがかなったな
今夜は祝杯だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:03▼返信
後からなら何とでも言えるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:03▼返信
グレタボコボコに批判してたネトウヨwwww
安倍ちゃんがグレタ側だったね(ニッコリ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:03▼返信
景観の大切さを改めて感じた!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:03▼返信
自業自得
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
 
まーたアホなぱよちんがやらかしたのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
反対派のおかげで滅多に見れない絶景が見れたわwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
凄まじい規模感だな
10億とか100億の時はニュースになるけど

今回の30兆は台風の影響で目立たないニュースになったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
人災の意味わかってんのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
この左巻き達に賠償請求すればいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:04▼返信
陰湿な日本人らしいコメント欄で大変よろしいと思います。


         (灬╹ω╹灬)
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
30兆円
何にもしなくても消費税増税を6年遅らすこと出来たって事だからな

簡単に6年って言うけど
人間の寿命にすると10%~7%の割合なんだ
人生の一割を不幸にする政党、政治家
自民党 安倍晋三
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
今まで舐めてた災害がどんどんやばくなってるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
100年で来るかどうかも分からないから不必要って考えなら、同じく本当に来るかどうか分からない富士山噴火や南海トラフ地震への対応もここの住民はしてないんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
この反対派って田舎から引っ越してきた奴らだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
>>1
だったら別に水に沈もうがどうなろうがお前ら反対派の責任だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
「堤防は強化するな!景観を損ねるな!
でも治水度は抜かりなく上げろ!
は?どうやってやるかって?それを考えるのが役人の仕事だろ!」
26.投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:05▼返信
結果論でしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
悪夢の民主党
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
アホは言い分の通りに行動させ死なせないと社会がダメになる。
口で言っても殴っても判らないなら頃せって赤い子も言ってた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
※9
まあもうこの世にいないだろ
女って責任を取る立場じゃないからいくらでも綺麗事並べられるんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
ところで、日本の聖地

伊勢の氾濫はどうなりました?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
>>1
対立煽りバイトが大量に沸いています
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
都合の悪い事は追及して欲しくないパヨさん
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
二子玉川にある園芸店によく行くけど、あの辺りってそこまで風景良いかね?普通の住宅街にしか見えんけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:06▼返信
う~ん、自業自得ぅ!!

堤防建設を容認していた住民たちにはご愁傷様としか・・・
これを機に反対はを徹底的に糾弾してやって下さいw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
>・自宅からの景観を守りたいからと堤防建設に反対した住民に損害賠償請求訴訟を起こすのはどうだろう

さすがに無茶だろって気がするが。
景観を良くする動き自体は今の時代はまったく珍しいものでは無いし、法的にも努力義務が定められているんだわ。
両立した設備を作るしか無いと思う。
こんな風に氾濫すると結局は景観が悪化することに繋がるしな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
ただの結果論
誰も氾濫するとは思ってなかったから
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
地元住民がわめけば事業を進められないって
いつから日本の政治は直接民主制になったんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
犯人探しか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
反対したやつに払わせろ。
流されて本望だろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
結局「事が起こらないと分からん」のだよな、こういうのに反対する連中は。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
※1
アホみたいにパン大量に買ったバカ共
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
反対派=日本滅亡を目論むパヨク集団
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
100年に1度?、なら確率的にワイが死んだ後のことじゃん
ワイは嫌な思いしないから反対!

で10年で来て嫌な思いした奴www
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:07▼返信
もともと東京の景観なんて汚いんだから守っても無駄
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
年寄りは災害すら引き起こすのか
60以上は安楽死させるべきだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
自分や子孫の命より風景の方が大切なのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
俺の顔と暗いニュースをくっつけて報道するな印象操作は止めて頂きたい
明るいニュースの時は全面的に前に出ますラグビー東京五輪頑張れ日本
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
それを言うならそんな低いところに済む方が駄目だろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
残念だが、100年に1回の災害を受ける判断をしたんだろ?

で、今回1回の災害があったから、あと100年は安心だ。

それでよかったよかった、となれよ。引き続き、美しい景観を守れ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
これ以上自然を壊すなw
こいつらコンクリで建ってる家に住んでるって自覚ないからホント馬鹿だと思うわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
>>47
安倍の悪口とか反日か?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:08▼返信
反対派は人殺し
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
馬鹿な市民は流されて死ねば良いんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
グッジョブ反対派
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
自然を受け入れて本望だろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
反対派に負けた雑魚が調子こいてんじゃねぇよ笑笑
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
後だし孔明がまたえらそうにほざいてるなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
※34 それ関係ないと思う。景観を良くしなければいけないのは日本中どの地域でも同じなので、住宅街だろうが、観光地だろうが、景観を良くしなければいけないって原則的には一緒。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:09▼返信
命や財産より大事な景観を手に入れたので今回の結果も本望なんだろうし
良かったんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:10▼返信
さわやかなニュースだなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:10▼返信
100年に一度の絶景を見れたんだ
反対派に感謝感謝ですね^^
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:10▼返信
もう議会で方針が決まったのなら地元が何を言おうが淡々と事業進めていいよ
抵抗したら公務執行妨害で死刑!
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:10▼返信
こいつは今回の台風より以前に多摩川氾濫の警鐘を一度でもしたことがあるのかというねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
自業自得
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
堤防ば無事か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
反対派を今度は【人殺し!】と責めてみるか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
地域住民が望んだ結果なんだから当然住民たちも納得してるよな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
100年前にも反対して、現代の改修工事にも反対していたなら
文句を言う資格は無いわな・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
>>47
それを言ったら交通事故で死ぬ人間は年間3万人以上だろ。自動車を廃止するか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
反対派「よっしゃ!日本人の生命や財産にダメージ与えたぞ!」
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:11▼返信
反対派「(洪水で溺死体の群れが水面を漂う)景観が大事なんだよぉ!ニホンシネw」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
反対派の方々ありがとうございいました~
いいもの見させていただきました!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
まぁ今後100年は安心だから堤防作らなくていいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
>>65
いや、ゴミを一掃できてよかったとほくそ笑んでいる連中がいるかも。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
堤防の内側に家建てるって信じられんことするなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
おかげさまで100年に一度の絶景が見れました
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:12▼返信
多摩川のおかげで全国の堤防がない川の対策が進む事を考えれば十分意味はあるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
無法地帯は嫌だろ
お前らが批判してるアレだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
※57
ウンコが喋ったwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
※64
げすの知恵は後から出る
ってやつだなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
まさに因果応報、スカっとジャパンだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
野党パヨクが守りたかったのは(日本が死に絶えたときに見れる)絶景なんですよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
もともとクソ汚い東京の街に景観もクソもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
因果応報
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
どうでもいいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:13▼返信
東京の治水だけは完璧でクサッ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
>>59
君みたいな人が反対してこうなったのかもね
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
まぁもうこれクラスは来ねーだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
8時間前と全く同じ記事とか
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
※70
え、お前アホなん?www
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
>>86
オマエが死んでも、悲しんでくれる奴なんか居ないからな(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:14▼返信
※64
本人はしてなくても政府はずっとしてるぞ。広報も読まんのか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:15▼返信
>>91
いやアホはアホな子を産んだおまえの両親。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:15▼返信
※88 法制度の話をしただけで堤防自体いらんとは言ってないけどな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:15▼返信
つ浸水ハザードマップ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
自分達の思い通りに成ったんだから結果オーライなんじゃないの?家も流されてより自然に近くなったしね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
「万が一浸水したら大変な事態になるので堤防つくります」
「万が一なんて今までなかったからいらん!そんなもので景観を壊すな!無駄な税金つかうな!」

結果、この万が一で景観どころか多大な被害だよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
※70
人が車に乗る理由は景観を守るためだと思ってんのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
来年以降も同じ進路で台風くるだろうし、さっさと作れよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
自然を守った結果だから本望だろ!w
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:16▼返信
※95
完全に間違ってるけどなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
まあ損害は大きいがこれで反対派を黙らせる口実はできただろ
「じゃあ次に氾濫したらあんさんらの弁償でっせ」と
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
工作員がマスゴミなどを使って馬鹿を扇動して、国力を弱らせようとするんだよ
そろそろ気付いていい

105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
という訳で反対派の人間を支柱にして堤防を作ります
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
おうw反対派www
ありのままの自然に触れられてよかったじゃーねーかwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
過去のことをネチネチとほんとダメな国だな…
次どうするかを考えるのが本当の先進国だろうに
ほんと気持ち悪い国民だ
そりゃ衰退するわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
>反対派の連中生きてんの??

流石に生きていないだろうけど、現在の再改修工事に反対している奴らならいる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
>>94
ほぉー
お前の親も大概だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:17▼返信
救助ヘリから落とされて婆さんが死んだらしいね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:18▼返信
>>95
何処の地域でも景色は良くしたいと思っているって法の話じゃなくて気持ちの話じゃないの?感情に論理が負けるとこうなるって良い例が出来た訳だ。お気の毒に
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:18▼返信
100年前に反対されたから
今も堤防作らないって何か怠慢入ってね?
今も反対してるなら分かるけども
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:18▼返信
反対派からしてみれば付近に住んでる人は関係ないと思ってんだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:18▼返信
今頃抗議の電話殺到しとるだろうな
115.投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
116.投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
自然とともに生きていくってことは、自然災害も黙って受け入れること
財産を失おうがそれも自然だから受け入れてくれや
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
ほかの区だとあんな川っぺりに建ってるのはブルーシートハウスくらいよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
氾濫したのは結果論に過ぎない
反対派を責めてる奴はアホ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
賛成派が文句を言うのは分かるが、余所者が我が物顔でゴシャゴシャいうのはどうかと思うね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
イキった他人の不幸で飯がうまい!

(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<メシウマ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
全責任は 反対派が負え
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:19▼返信
そもそもそこまで自然自然言うならお前らも住むなよって話
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
※111 ※102
景観法に住民や地方公共団体の努力義務が定められている。法律が嫌ならば政府に言ってくれ。

(住民の責務)
第六条 住民は、基本理念にのっとり、良好な景観の形成に関する理解を深め、良好な景観の形成に積極的な役割を果たすよう努めるとともに、国又は地方公共団体が実施する良好な景観の形成に関する施策に協力しなければならない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
反対派の奴らは当然国の支援なんて求めるなよ
そのまま被害あったんなら自力で再生させろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
>>112
今も反対してるんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
人災というか選択じゃろう
保険に入ってるじゃろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
景観を守れ、自然を守れと騒いだ結果、景観も自然もすべてブチ壊されたのでした。
二兎追うもの一兎も得ず、でしたね~!
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
反対派を擁護してる奴はアホ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
本当に必要なものは、わかりやすく説明して、住民を説得して作らないと、行政の責任だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
>>99
命の大事を物事の判断基準にしたら、死者を出す原因となるものはやめろということになる、という話だろ。
このくらいの論理的思考くらい、パッパッとできるようになれよハゲ。
ま、交通事故の死者は3千人と桁を間違えていたが。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
>>123
ほんとこれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
>>120
なら俺は賛成派だから文句言ってよいよね。あとゴシャゴシャじゃなくてごちゃごちゃでしょ。日本語は難しいですかね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:20▼返信
陰湿な日本人らしいコメント欄で大変よろしいと思います。


         <*`∀´*>
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
例え当時反対したからってここまで被害が大きくなるなんて専門家しか分からないでしょ?
反対意見を抑えてでも作るべきだった!
これは明らかに国のミス。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
>>110
それは台風の被害にしてやろうよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
>>113
そういうやつらって大体「自分がこう思ってるんだから、周りもそうだよ」理論で、一に反論しても10どころか100の暴言交じりの怒声でまくしたてて話し合おうとせんぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
民主主義な政治に関心ないと関心あるやつに好き放題にされる一方なシステムだからな
今後も不利益を被りたくないなら国民が一丸となって左翼の活動を注視し
変なことしてたらちゃんと、それはおかしいと言える知能を持たないと
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
 
 
命より景観の方が大事だよな!反対派がんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
※107
今も工事に反対しているヤツラがいるのを知らんのか・・・

上辺だけ見て踊らされるのは本当の先進国民とは言えんぞ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
反対派はもうみんな祖国に帰ってるか、コリアタウンと呼ばれるところに引っ越してるよ
普天間移設反対運動するために沖縄に引っ越してるかもな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:21▼返信
コンクリートから人へ()
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:22▼返信
私たちは流されてもいいから景観を残しておきたいって
景観諸共流されてまんがな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:22▼返信
住民の敵は住民wwwwwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:22▼返信


マスゴミはこの結果を招いた反対派の連中にインタビューしろよw

ここでこそジャーナリズム(笑)を発揮すべきでしょw

146.投稿日:2019年10月13日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:23▼返信
外郭放水路や荒川調節池などの公共事業で救われたダサイタマ
景観維持のため公共事業に反対して水害に遭ったニコタマ

なお地価はダサイタマの方がずっと安い模様
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:23▼返信
>>124
国が二子玉川に堤防作るなと言ったの?そんな事ないだろう。大切なのは住民の判断力と倫理観。じゃなきゃ何処にも堤防なんて作られてない。何でも国に責任転嫁すんなタコ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
>>142
被害が堤防ってコンクリートから人に直接降りかかってるな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
景観を美しくしておきたいの!勿論市民道連れで!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
宮城県では防潮堤を造る代わりに国道を上げる案で合意されたことがあったな。
正しいのは防災と景観どちらってことはない。理想は両方だ。
ただし両立できない場合は安全を取るしかないと思う。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
反対派という言い方が、そもそもおかしいだろ。
主流派だろ。そこの住民が多数決でそういう選択をしたのだから。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
反対派にインタビューよろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:24▼返信
※146
上辺だけ見て踊らされる奴が北欧へ行ってみたwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
景観まもって冠水www
よかったね~本望でしょwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
※148 さっき言ったけど、制度的な話をしているだけだって。あなたの話を私にされても意味が無い。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
堤防反対派の言いなりになりながらそんな場所に住み続けてる時点でお察しじゃん?さっさと他所へ越せば良かったのにね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
>>146
?んだよオメー、今度は妄想北欧居住かよ。
オメーは家族に養って貰ってるhentai子供部屋おじさんだろうが!嘘つき!
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
>>150
100年に1度だから、道連れにならない人間の方が圧倒的に多いだろ。だから気にするな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:25▼返信
景観を守った結果なんだから本望やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
結果論とか言うアホは家の鍵かけるなよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
>>156
なら君の話をここでしても同じく意味ないよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
※146
俺なんかサウジの油田の中に住んでるんだぞ
そこらへんの雑魚とは格が違うぜ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
多摩
阿賀野
阿武隈
お漏らし派手にやったね^^
艦これコラボイベで復興すればwinwinでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
つまり堤防より川側の遊水地部分が水没しただけで、
治水の仕組としては正常に働いていたわけね
何も問題無いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
※146
指摘に対する反論が『俺は北欧に住んでる』って・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
※144 それは言葉をこねくり回しているだけで意味が無い。どんな世界でも正しい政策間違った政策があるのは当たりまえ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
さらに見晴らしが良くなって満足してるのでは?
景観の為なら死んでもいいんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:26▼返信
>>155
その本望にケチをつける奴らいることこそが許せねえ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
結果論だったら好きなこといくらでも言えるからなあ
逆に無駄な堤防もあるんだろうし、結局最後は折れてるわけで
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信

ここだけは支援するのやめようね

172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
当時反対した奴らなんてもうこの世にいないかマンションの高層階に住んでるんじゃないですかね?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
都心を守るために切り捨てられた田舎
もう人災ですね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
>>146
北欧で格が違うにはちょっと笑ったw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
嫌なら出て行け
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:27▼返信
なんだ世田谷自然サヨクせいじゃん
177.投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
>>168
多少の犠牲がっても守りたかったんだろ。素晴らしいじゃねえか。自然と共に生きる人類。すごね、さすがだね、日本人。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
パヨそっ閉じ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
あそこ歩いとき不思議に思ったけどそんなからくりかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
でも景観は守られたんでしょ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
自然をと、言う奴全員ご立派成れど、中身が無ければ、まるで逆さま
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
自然と一体化して彼等も本望だろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
反対してた女将らのせいでたくさんの人が迷惑被ったんか、ふーん。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:28▼返信
中には出て行った人もいるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
>>146
俺なんか腐臭漂う新大久保のキムチ店に住んでるんだぞ
どうだうらやましいか日本人
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信



反対派「景観を損なうくらいなら氾濫のほうがマシだ!」


188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
パヨは本望だろ 自然守って死んだり資産失うんだし
9条守って死ぬ方がマシって言ってる連中だしいいいいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
結果論であとからギャーギャー言って、意味ある事いったと思ってるやつは総じてバカ
結果論は一切役に立たない
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
河原が川崎側のように無法地帯になり
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:29▼返信
俺なんかダムの底に住んでるんだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
人も景観も流されちゃったね。二兎追うものはってやつかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
>>189
結果論じゃないぞ。何せ100年も前から指摘されていたんだからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
これだけ大災害を人の手で起こしておいてさっさと実名報道しろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
※2
たいてい反対派は塀の外から文句を言うからどうせ無傷やろ
景観とかいうksみたいな理由で甚大な被害を出した
あんな所に堤防作ったとしても対して変わらんし、気にしてんのは別のなにかやろ
むしろ土地の価格とか上がってええと思うけどね 今更だけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
※187
戦争するぐらいなら9条守って死ぬ方がマシだ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:30▼返信
※191
成仏してクレメンス
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:31▼返信
結局誰を叩けばいいんだ?
俺の正義が行き場を失っている
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:31▼返信
※145
あの先生たちにも突撃取材しない時点でお察し
随分と権力や上級国民様にはおとなしくなったねえ

あー大本営発表以来からずっとか
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:31▼返信
トンキンはいろいろ大変でっすねwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
100年に1度が今回来たからって、今後100年大丈夫って意味じゃないからな
あくまで確率の話だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
河川敷なら沈んでも何の問題も無いよな
わかってて住んでるんでしょ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
東京で自然や景観語るとかアホじゃなかろうか
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
まあ国に賠償を求めるのはなしだな

景観重視派は喜んで金出すよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
自然は守られたが人間は守られなかったんだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
これからも反対派の意見を尊重して工事しない方向で。

流されてもいいって言ってるなら仕方ない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
ただの住宅街で自然も景色もあるかよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
反対派の連中いまごろ賛成派住民から袋叩きにされてるんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
水に流されてもいいから景観が大事

ほんとに水に流されちゃいました
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
二子玉川の地価爆下がりやろうなww
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
景観反対派のせいにしてるけど……本当のところは
日本みたいな後進国は防災の為の予算が出ないんだよ

国民全員が悪い
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
>>193
”かもしれない”程度なら何でも言えるんだよ それで結果出たらほらね、って言うのは結果論でしかない
本当に危険性がわかってたなあ堤防を作ればよかっただけ 中止したのは自信がなかったから
反対派の看板にも「正確なデータも示されておらず」ってちゃんと書いてるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
桜も梅も景観全部ながれちゃったねぇ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
事件事故を人災にした連中は安全圏で高いびきってね
料亭の女将たちはいい気なもんさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
反対派は自然を理由に堤防作らせなかったんだから、自然の台風で家が流されてもそれは自然の摂理だからもう家を建て直したりしないよね?自然は尊重しなきゃ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
堤防を作るなとは言った
だが洪水で浸水する被害を放っておけと言った覚えはない
と言って国をうったえそうだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
チャンスがあってもそれすら拾えないんやなぁ
水場に住むのが悪いな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
元々堤防の河側には茶屋があるけれど住居はなかったので問題が無かった
それなのに近年になってそんな場所に住むバカが増え始めたのがそもそもの問題
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
水に流されてよかったやん
本望なんだろ?文句言うなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
>>1
台風被害という自然を守ったんだ、良かったじゃないか
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
ちゃんと整備して溢れたなら結果論だが
手抜いといて溢れたなら結果論じゃねぇよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
結果論で叩いてる無能ばっかだな
結果論って、事故防止の解決には一切役にたたないからな 言っとくけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
アイツらそんな事覚えてるわけないじゃん
災害おこってるのに天皇はパレードだのパーティだのやめろやって
そっちのほうに目が向いてると思うぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
反対派はデータがあっても反対してるだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
>>212
100年前から指摘されてる事案はかもしれないじゃないだろ。他より確率が高いのは事実なんだからな。それなら地震も富士山噴火もかもしれないだから何の対策もしなくて良いのかって話だぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
反対してたやつが責任とるべきだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
例の「二子玉川の環境と安全を考える会」のHPがこっそり削除
自称・会の元メンバーが「もう洪水なんて起きないから批判やめろ。ネットからくる引きこもりウザい帰れ」とネットに書き込み
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
>>218
氾濫の危険性を教えてなかったなら、住民を責めるのは違うだろ
教えてたなら住民の自業自得だが
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
原発事故の可能性を指摘していた共産党様におまえらひれ伏せえええええええええええええええ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
最近千年に一度の大津波に対処できないのは人災と言っていたからな
これも反対派が招いた人災として刑事責任を問うべきだと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
でも後ろにちゃんと堤防作ったんだからいいんじゃねーの?
堤防のない場所に移り住んだ人は自業自得でしょ
その分土地の価値も低かったんだから運がなかったと思うしかない
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
※227
wwwwwwwwwwwwwwwww だっさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
>>222
立つんだなあ
まあ馬鹿には分からないかも知れないけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
※37
平成30年7月豪雨とかあったのに氾濫すると思ってなかったとかアホ過ぎるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
>>228
記事をよく読めよ。昔だけでなく最近でも専門家や賛成派が説明してたのに反対してた奴等が居たんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:41▼返信
バカの不幸でメシがうまい!


       ざまぁwwwwwwwwwww☝( ՞ਊ ՞)☝
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:41▼返信
どのみち沈んだ
自然舐めんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
景観厨さぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
「景観が悪くなる」「桜や松を斬ったら治水能力が失われる」とか言って反対してた連中
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
反対派は自業自得で怒りのぶつけようがないから
こういう時は大体国や県に八つ当たりするんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
避難などせず「救助はいりません」と一筆書いて座して流されるのを待つのが筋
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
19号「そんなに自然が好きなら家も全部吹き飛ばしちゃうねw」
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
反対の理由がクソすぎるw
244.けいご投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
みなさん、ご無事でしょうか。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
>>225
確率がどれくらいかによるわ
結局、本当に危険だってことをデータで示せなかったんだろ だから中止した
それで事故起こった後に、ほらね、って言うのは結果論でしかない
今回の氾濫も宝くじあてたみたいな確率で起きただけかもしれないしな それに対策は現実的に無理
地震も富士山もみんなが万全に準備ととのえてないだろ それは確率が低すぎてコスパが合わないからでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
>>228
住むところ位、自分で調べろw
堤防があるか無いか、見れば分かるだろwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
ほんとリベラルがもたらす結果は破滅的なものだらけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
北朝鮮からガチでミサイル飛んで来てもイ一ジスアショアに反対してたパヨはそっ閉じして無責任に逃げるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
100年に1度って言ってもそれは昔の話だろ
今は温暖化してるし10年に1度の確率ぐらいにはなっていそうだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
>>228※228
川沿いに住むなら氾濫は避けては通れない問題なんだし
治水の確認を怠るのは完全に自業自得でしょ
氾濫はしませんって説明されてたならまだしも
そうでないなら何を思ってそこに移り住んだのとしか言いようがない
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
>>233
結果論が役にたつわけねーじゃんw バカすぎて確かに理解できないわ お前がw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
もう有無を言わさず造れよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
反対派のぱよちんが金払えばええやん
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
>>247
保守がもたらした戦争と比べれば被害はかすり傷みたいなもん
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
>>245
富士山は数百年に一度。南海トラフは千年に一度。それと比べて二子玉川は百年に一度。確率だけで見ても前者2つより明らかに高そうに見えますが?何処が結果論なんでしょう?
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
>>245
100%の予知なんて不可能なんだから、
そういうのは結果論とは言わない

>>対策は現実的に無理
ただ単に川側に堤防作れば良かっただけ。馬鹿が反対したからポシャっただけで、無理でも何でもないw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
ホントにヤバいのは東京じゃなくて新潟長野だから
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
ニコタマWとかなんちゃって似非セレブの掃き溜めだろ
川崎民国の隣だし元は野っ原田んぼと畑のド田舎水呑み百姓の気質は消えねえんだよマヌケどもWWW
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
>>250
ただの現実離れした理想論だなあ
氾濫した地域の人に直接いってこいよ 自称秀才くんw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
今後も4、5年おきにこのレベルの台風が来てその度に多摩川が増水して溢れれば
嫌でも二子玉川駅周辺に住んでいる人たちは減っていくとは思うけどね・・・
商業施設の移転は難しいからこのままだろうけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
高規格堤防(スーパー堤防)ならば景観は守られるのでは??
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
>>251

ほら馬鹿だw 死んでも治らないやつだから仕方ないなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
※253
むしろこれは保守派では
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
※229
自民のままだったら廃炉コースだった定期
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:47▼返信
>>245
対策が無理?ただ堤防作れば良かっただけやん。反対派ってこういうバカばっかりだったんだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:47▼返信
※261
その通りだけど土地買収と住居の移転に莫大な金額と時間がかかるからねぇ・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
今回は諦めろ、今後に活かせ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
>>256
お前は、宝くじ当てて大当たりした人が、ほら思った通り、って自慢するのを結果論と思わず自分も買おうって思うの?
結果論がいかにダメかもうちょっと考えたほうがいいよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
※222
叩くのは結果論。
予防するのは予測でしょ? アホかとw
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
やれやれ ʅ(´՞ਊ ՞ )ʃ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
決めるのは国なんだから関係ないでしょ。沖縄は反対推しきって基地作ったし
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
結局金目当てで反対してたんだね昔から
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
現実を認められない馬鹿が一匹頑張ってるなw
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
※266 電柱の議論みたいだな。
無電柱化は防災性が向上し景観も良くなるので素晴らしい、でもお金がありません、みたいな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
>>265
バカすぎてきつい 結果論がなぜダメか考えましょう
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
一番の馬鹿は、堤防が無くて危険なのに住宅密集地にした奴らでは?
景観のため堤防を下げるのも、堤防の内側は大雨の度に沈むの前提で公園など置く分にはありな選択肢。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
>>261
一帯を全部立ち退かせて再開発とか、夢みたいなことやってるから完成の目処立たずに10年以上工事してるんじゃねーか。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
>>247
昭和の堤防強化計画をダム建設で代替するからと途中でやめて放置しとるの自民やん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
>>275
それしか言い返せないの?やっぱり反対派はバカだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
100年前だろうと1000年前だろうと、過去に1度でも起きた自然災害はいつか必ず起きる
それに備えるのが災害対策

「いつ起きるか分からんから」「コストに見合わないから」「気に入らないから」
そんな理由で反対する奴らほど、他者を巻き添えにして死んでいく
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
※276 なるほど。確かに公園に私有財産は置かないし、そこで住むわけじゃないからな。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
もともとすぐ河が氾濫して何日も船で渡れなくなる地域なので
東京側の二子玉川と神奈川側の二子新地にそれぞれ人々が投宿して
河の流れが静まるのを待つ為の宿屋街や歓楽街ができて栄えた場所がここだからね
昭和30年代くらいまでその名残で芸者もたくさんいたそうし・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
・自民党時代すでに廃炉が決まっていて地震対策や発電機がどうのという段階は終わっていた福島第一を悪夢党が国際的詐欺フェストの為に無理矢理場当たり的稼働延長した挙げ句がポポポポーン
・悪夢党によるスーパー堤防仕分けや談合ソーラー発電自然破壊工事で台風や豪雨の度に人災被害続出
・自民党が民主党に仕分けられたのを取り消して建設再開させた八ッ場ダムはしっかりぶっつけ本番で利根川氾濫防いで流域住民の生命財産生活を守りきる

何年経っても薄れない悪夢党の穢の遺産強すぎて笑っちゃ不謹慎なんだろうけど笑うしかない。支持者含め与野党どっちに日本の自然や神々かお怒りか、安倍全知全能黒幕論なんて現実逃避するしかないぐらいだしお互い分かりきってるよなぁクソパヨ?w
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
>>264
そんなコースは提示されたことない定期。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
※259
えっ???理想論w
家を建てるのにまともに情報も集めずに建てるんだw
普通はデカい買い物なんだからリスクと値段と相談して理解したうえで建てるでしょ
さすが馬鹿の言うことは一味違うわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:53▼返信
※269
決壊するかもという予測を軽視した結果、叩かれているんだからしゃーないよねw
決壊のケの字もなかったのに叩かれているなら可哀そうだけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:54▼返信
のどかな自然が守れて良かったじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:54▼返信
再開発の名の下に東急グループが二子玉川駅とマクドナルドと高島屋以外の建物を全て更地にして
ここ10年で全部作り変えたというのに・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:54▼返信
温暖化の影響で台風の頻度も上がってるのにいつまでも景色だの自然だのに拘ってた結果がこのザマとは情けない事だ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
>>275
お、反論出来ないから言葉遊びで誤魔化しにかかったぞw
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
反対派「全ては結果論でしかない。だから我々は悪くない」
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
タワマン行列で有名になった武蔵小杉も浸水
不動産屋が無茶な場所に住宅地を作って儲けようとした結果ですな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
まあ風景っていうか
地価だわな
暴落したけどwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
二子玉川ライズから川原方面へとつながる回廊が空中回廊になってた理由は水害対策だったのかな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
>>285
だから現実は立ててる人が居るだろ 現実見ろ理想論者
バカの常套句 普通は~
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
>>76
細かいことだが、堤防は河川側が外側、陸地側が内側になるんだわ。堤防に挟まれて川が流れている部分を堤外地、堤防に守られている部分を堤内地という。ただの豆だが。
従って、今回は「堤防の外側に家を建てたら、案の定浸水した」ということなんや。
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
>>275
HP消去して逃亡した連中と同じで、現実を認められなくて逃避してるなw
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
今更だけど、反対してた奴等って本当に二子玉川に住んでたの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
こればっかりは行政のせいにはできんなぁw
ブサヨクどもいきしてる?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
数十年の一度の規模の台風のために堤防なんか作るより自然を大事にすることのほうが大事
数十年に一度氾濫したら頑張って対処すればいいだけの話
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
ぶっちゃけ不動産屋がクズなんじゃねえのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:59▼返信
>>295
その結果こうなったのだから、バカな奴等だな~と馬鹿にするのもOK?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:59▼返信
>>295
だからそういう馬鹿が被害に遭ったという話だろ?w
ほんとに話を理解してない馬鹿だなw
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:00▼返信
>>201
その100年に1度ってここ数年で何度も来てない?
もう昔の基準が当てになら亡いのでは?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:00▼返信
>>4
いやでも、堤防賛成派だった人達も被害にあってるからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
>>296
増水してる川の中州でバーベキューやってたら取り残されました、みたいな
ごくごく当たり前の、理の当然の話やね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
これから新しく堤防作ればいいんじゃね?
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
例の「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」と言っていた元民主党議員(2009年初当選)
その後は民主党→民進党→希望の党→無所属と渡り歩き、2017年の選挙で落選

今は細々とブログをやってる様子
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
あれれ~?数日前まであった二子玉川の自然を守る云々ってホームページ消えてるけど何で~?どうして消えちゃったの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:02▼返信
流されてもいいんだったら本望だろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:02▼返信
>>302
まあ現実にたくさんの被害にあった人がいるのに、そいつら全員バカだからしらね、で終わらせる冷酷人間ならそれで良いわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:02▼返信
数十年に一度の対策のために景観を犠牲にして堤防を作るほうが頭はちま産だろう
馬鹿ばっかだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:03▼返信
まーた毎度毎度恒例の、災害の後の犯人捜しが始まったな
その地域に住んでいる人たちにはそれなりの賛成する理由、反対する理由がそれぞれあるんだよ
自分の頭で考えることができないお前らみたいなバカが、はちまなどのネット奉行にまんまと先導されて、弱い者いじめを始めるのはほんと、滑稽だわ。頭が悪すぎるというか。
どうせお前ら、堤防の問題を知ったのは昨日なんだろ?何も知らないバカが、その地域の人たちの問題に勉強もせずに口出すな。ボケ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:03▼返信
うるせぇ馬鹿共だな
自然は人間がコントロールできねぇ代物なんだから、数十年、数百年に一度のレベルの災害でガタガタ言うなよ
だったらなにか?山は台風で山崩れを起こすから日本中の山を更地にするか?
川は氾濫を起こすから地下にも流れるようにするか?
日本沿岸を巨大な防壁で囲うか?

自然=災害と付き合っていくんだよ人類はあほが
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:03▼返信
来たな!大自然!
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:03▼返信
※295
だから自業自得だろ
リスクと天秤にかけて負けただけの話
リスクすら理解してなかったならただの馬鹿
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:04▼返信
これは賛成してて被害受けた人は集団訴訟したほうがいいよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:04▼返信
>>311
はい話題逸らし頂きました~w
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:04▼返信
被害にあった人には悪いけど、こればっかりは運だわ
今日多摩川見てきたけど、家の近くの河川敷も堤防1~2mくらいまで水位が来たみたいだった
上陸後に雨足が弱まらなかったら、他のところも越水してただろうし、まして決壊なんてしたらハザードマップで比較的安全とされた地域もタダでは済まなかったかと
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:04▼返信
国が

国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)ってやってるけど、

災害対策も景観改善もどっちも国策なんだな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:04▼返信
>>311
注意されていたのに対策しなかったアホと、対策してたのに被害に遭った不幸な人は全く違うぞ。そんなだからバカと馬鹿にされるのだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:05▼返信
※311
反論出来なくて逃亡w
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:05▼返信
これは、温暖化対策も原発廃止もちゃんとやらなあかんって教訓やな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:06▼返信
井沢元彦が言ってたけど、日本人は言霊という影響があって、発言した人に責任が追及されるらしい。
本来は決定した人や実行の責任者の責任のはずなんだけどな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:06▼返信
結果論結果論と発狂してる奴はHP削除して逃亡した人なんだろうな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:07▼返信
>>321
その間に明確な線引は無いけどな
どちらも対策不十分という意味で同じ ただの程度問題
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:07▼返信
トンキンの自業自得で笑えるわ。もっと悲惨な目にあってほしい。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
ラグビーのカナダ代表が泥すくいを手伝ってて好感度上昇
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
震災の時も似た事言われてなかったっけ?
東北のどこかの市で、ここより海側には家を建てるなって碑に刻まれていたのに、
家が建っていた、教訓を活かせないのかって
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
しね!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
何か「俺は何も悪くねぇッッ!」と言いたげな奴が散見しているな

何か後ろ暗い事でもあるのかね?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
>>326
ま~たそうやって論点をずらしにかかるw
そろそろ後釣り宣言でもしてみるか?w
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
※327 何様なんだ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
>>326
なに言ってんの?ちゃんと対策していたのに不幸にも被害に遭った人達と指摘されていたのに対策もしてないでいたバカが同じなの?これが反対派の論理か。そりゃこうなるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
川崎側は何が起こってんだ?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
>>326
対策してなかったのはお前ら反対派だろ。死ねば良かったんだよお前らなんて
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
※331 本当に当事者ならばネットで遊んでいる暇なんてないんじゃね?
パソコンは水浸しだろうし、スマホもバッテリー使って、ここで投稿している暇ないって気がする。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:11▼返信
これからは数十年に一度の災害が来る毎年やってくる時代なのにな
昔はクーラーなんてなくても平気だったとか言ってる老害と変わらないな
人ってこうやって老害になっていくんだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:11▼返信
なぜ堤防を作ると無法地帯になるのよw
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:11▼返信
だから救助も税金の無駄遣いだからやめろって
そこの住民の選択だろ?
自業自得だし本人たちも水で流されて本望でしょ
こんなこと一々対応しているから無駄に税金が掛かって増税されるんだよ
間違ったこと言ってるか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:11▼返信
当時のこの反対した連中の名簿とか流出しないかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:11▼返信
住民の望んだとおりになったんだから良かったな
国に損害賠償とかすんなよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:12▼返信
損害賠償請求は反対派にまで!
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:12▼返信
反対派「全て結果論で我々は悪くない!」
反対派「賛成派は理想主義者」
反対派「対策していた人達も、結果的に災害の犠牲に成ったのなら我々と何にも変わらない」
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
>女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で…」

勝手にどうぞ流されて下さいって話やな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
そもそも住んでる時点で自業自得だろ水害に会いたくなきゃ山奥にでも住め土砂崩れで死ぬかもしれんがなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:14▼返信
>>345
二子玉川で死者出てないんだからコイツ流されずに逃げたんだな。流されても良くないんじゃねーかw
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:14▼返信
災害に滅茶苦茶弱かったんだな。その原因自体が住人にあったのは笑える
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:15▼返信
>>326
対策してなかったくせに一緒にしてんじゃねぇよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:16▼返信
結果論万能すぎて人類がひれ伏すわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:17▼返信
※347
逆じゃね?
逃げられるから対策要らんって話だったんじゃね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:17▼返信
流された女将も景観を守れてさぞ満足してるでしょう
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:17▼返信
なんだ多摩川に関しては住民が選んだ結果なのか、だったら好きに浸水してボロボロになりゃいい。
災害よりも景観やらどうでもいいことを選んだ上での被害なら住人も甘んじて受け入れるだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:17▼返信
※350
論破されたのが悔しかったのだけは伝わったw
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:18▼返信
これ反対運動の代表の住所をグーグルマップで見ると人住んでなさそうなんだぜ
それでいて反対ビラだけ貼ってあるの
すげえだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:18▼返信
世田谷自然左翼の仕業
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:19▼返信
※355
「なさそうなんだぜ」

いや、確かな事を言ってくれよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:19▼返信
>>351
じゃあ我々は流されても良いからなんて言うなよって話だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:20▼返信
>>334
わかってねーなあ
”ちゃんと対策”って明確に何? どこまでやれば対策として十分なんてものはないからね
コストと被害確率を天秤にかけてどこまでやるかってだけの話
ちゃんと対策した人、なんていません
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:20▼返信
※357
じゃあ玄関が鎖で封鎖されてて表札も何も出てないけど
ってだけ書いとけばいいのかね
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
景観>>>人命
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
仮に工事をやっていてもこの台風まで間に合ってはいないだろう。
というわけでどちらが正しいかという二元論はダメ。
教訓にしないとね。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
※350
予測して対策しよう!!って行動をしてたのを景観を理由に阻止して被害にあったのは
結果論ではないよ
予測して対策しようとしたんだから
もう少し国語を勉強してこうようぜ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
※352
女将は100年前の反対派の言い分を語っただけなので勘弁してあげて・・・

現在進行形の反対運動に参加しているかどうかはわからんケド・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:21▼返信
これが愚か者の末路か
しかしながら愚民の巻き添えを喰らうのはいつも周囲の善人ばっかりなんだよな
それだけは許し難い
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:22▼返信
これが二子玉の三匹の子豚
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:22▼返信
結果論万能すぎて笑うやろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:23▼返信
世田谷区は補助金出すなよ。
自業自得なんだから。
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:23▼返信
やっぱり自称リベラルってクソだな
一人で被害受けろ他人を巻き添えにするな
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:23▼返信
※367
結果論くんwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:24▼返信
反対派の連中に損害賠償請求しなよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:24▼返信
日本みたいな災害大国で治水なんて当然の処置なのに、反対派のいう素晴らしい景観ってのは辺り一面が泥水につかって家屋とまとめて数多の人命が失われる地獄絵図を指すのか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:24▼返信
仮に計画通りに防波堤があっても容易く水が乗り越えてたって防災の専門家が言ってたぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:24▼返信
※367
皆、お前に対して笑ってんだよw
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:24▼返信
まあ人災っていうか、堤防より川側部分なんだから、
そりゃそうなるよねってだけの話なんだよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:25▼返信
結果論で事故後に叩くのって幼稚園児でもまじでできる簡単な事だからな
自分が頭良いと思ってイキらないようにな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:25▼返信
たかが2.7メートルの防波堤では昨夜のうちに決壊してたろw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:25▼返信
※368
此処の区長が誰だか知ってる?
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:26▼返信
景観は守られたんじゃないっすか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:26▼返信
建設反対派の人に保険がおりませんように
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:26▼返信
>>347
大正時代の人間やぞ…
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:26▼返信
仮にここの部分が持ちこたえても他の弱い場所で決壊してる
そういうものよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:26▼返信
やっぱり昔からいる地元住人はゴミでしかないし、左翼も同じく消えてくれ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
>>376
結果論クン、まだ頑張ってるのかw
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
この地域に罹災証明出すのに忌避感ある
税金の無駄遣いだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
>>359
周囲の堤防と比べて対策してなかっただろ
周りと同じくらい対策してそこだけ被害にあったなら叩かれてねぇよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
※382
まっそうだよね
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
※376
事前に予測されていたことだから”結果論”じゃねーんだよなぁ

ただお前より周りの方が頭が良いのは事実。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:28▼返信
その場所で店に貸してる不動産屋が眺めが悪くなると賃貸の値段が落ちるって理由で反対してるんじゃねーの
南青山の児童相談所も反対運動のリーダーは不動産屋だったよな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:28▼返信
環境エゴイストは死刑
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:28▼返信
>>382
とうとうありもしない妄想まで始めちゃったよ…w
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
ざまぁみろ!笑える
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
対岸の住人は「世田谷区民がバカで良かった」と感謝してるだろうな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
ここだけはり災証明発行しちゃダメ。
判って住んでいるんだから。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
これからも大好きな景観と共に流されてくれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:29▼返信
※350

どこが万能?
賛成派が氾濫するって思ってた時点で結果論じゃねーじゃん?
集団訴訟だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
反対派「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で…」

反対派は被害が出ようがOKって言ってるやん
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
※112
そんなの道路もみんなそうだぞ
立ち退きできないんだから100年とかそういう計画になる
一部用地確保だけでそのままの土地たくさんあるだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
>>393
俺だったらめっちゃ草生やしてバカにしてやるわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
因果ホモォやな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
なんで対岸の地区は大丈夫なの?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:31▼返信
反対派はもう逃げました。
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:31▼返信
※373
※377

防波堤じゃなくて堤防なw
誤字は連投がばれる要因の一つだから気を付けような!
404.投稿日:2019年10月13日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:31▼返信
環境廚ざまぁwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:32▼返信
これで命より大事な景観が守れたのかな?
今回は氾濫で済んだけど、決壊してたら何人死んでたやら…
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:32▼返信
綺麗事並べるアホ共は分かっただろ。
いかに言ってることが無駄なのかってことを。
次はミサイルだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:32▼返信
>>403
草w
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:32▼返信
>女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で…」

この女将だけは本望だろうなw
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:33▼返信
※391
妄想って・・・
堤防が計画通りにあれば多摩川はどこも決壊しないとでも思ってるのか?
高さ強度で一番弱いところが新たに決壊していただけの話だぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:33▼返信
ラグビー人入ってんなあ
昨日の今日なのに皆たくましいな
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:33▼返信
堤防の内側に住んでりゃそりゃね
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:34▼返信
※410
相手してやんなよw
そいつにとって堤防さえあれば無敵らしいからw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:35▼返信
>>410
論点分かってない低脳結果論クンw
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:35▼返信
といってもここやツイッターにいる連中の大半はネットに投稿するだけで現実では運動を何もしないんだろうな。
堤防に賛成反対を問わず。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:35▼返信
反対派は氾濫した川で泳ぎたかったんでしょ(適当)
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
堤防の内側に住むとかホームレスより知能が無い…
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
>>410
起きてもいないことを確定的に語る馬鹿w
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
人が住んでる時点で景観もクソもあるかいな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
※7
10年前は民主党政権発足年。サヨク全盛期だぞ。。。
サヨクが好きな横文字で言うなら、事業仕分けのムーブメントに乗って潰した案件なんだろうねwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
被害レベルが東日本大震災と変わらんな
それ以上「かもしれん
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:37▼返信
>>401
現場の、堤防のない二子玉川の川辺にはカップルの姿。一方、向かいの高い堤防のある川崎市の川辺では、人目につきにくいためか、若者が深夜まで花火をしたり騒いだりしていました。川は誰のものでもありませんが、論争の堤防ができると、「川崎と同じように治安が悪くなるのではないか」と、新堤防に反対する住民たちは、心配していました。

>>一方、向かいの高い堤防のある川崎市
高い堤防があるから
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:37▼返信
スーパー堤防廃止した人逮捕されろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:38▼返信
※415
運動してどうすんだよ堤防作るのに反対しないし
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:39▼返信
※419
人が住んでいるから景観と防災が大事なんじゃね?
誰も寄り付かないような無人島ならば景観とか防災とかあまり言わんと思う。
(もしかしたら沖ノ鳥島とかは別かもしれんが。)
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:39▼返信
>>413
お、防波堤じゃなく堤防と言い換える程度のことは学習出来たようだね?w
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:40▼返信
世田谷サヨク~って謳われるまでになったしな~、本望なんでしょ?
景観や自然を守れれば自分たちは流されてもいいって言ってたんでしょ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
反対派が被害額弁償すれば解決
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
>>410
そもそも堤防が無いのだからその仮定は意味がない
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
>>427
ただのサヨクじゃない
世田谷自然サヨクやぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:42▼返信
川から離れた位置にある堤防って何の意味があるんじゃ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:42▼返信
世田谷自然食品の風評被害
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:42▼返信
いや、沈むのは覚悟の上で、そうなったら逃げるなり補償なりをして、土木工事の代わりにそっちに金を回そうって言う話じゃないの?

自己責任論とは違うぞ?
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:42▼返信
>>191
成仏定期
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:44▼返信
※426
※413じゃなくて※410な!
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:44▼返信
うちは信玄公さまさまやで
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:47▼返信
結果論がすべて。反対派のせいで、甚大な被害を被った
これがすべて。見苦しく言い訳するな
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:47▼返信
>>433
景観を守るために沈んだんだから自業自得
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:48▼返信
反対派は被害が出ても構わないって宣言してんだろ
買い替えや修理で経済は回るし平常通りに戻るまで我慢すれば良いだしね
巻き添えを食らいたくないなら引っ越せばいいだけ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:48▼返信
兵庫県のある地域[住民よ景観守るのはいいが、毎年大雨の時は家を出て家の畳をよこせ]
実際川の中流でもそれが妥当なんじゃねえか
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:48▼返信
※410
どこの堤防が決壊したって?
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:48▼返信
>>208
反対派は、きっと率先して政府や自治体を叩くだろうよ。「我々も被害者だー」とか言ってね。
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:49▼返信
在の所在地というオチ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:50▼返信
ぶらタモリによると反対した店はすべて撤退したらしい。あそこに住んでるのは無関係な住人
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:51▼返信
風呂屋の二階で
蕎麦屋ソバ〜ヤ〜
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:51▼返信
堤防の外側って、それ河川敷に住んでるって意味だよなw
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:52▼返信
※444
現代の改修工事にも反対している住民がいるらしいよ。
実際に住んでいるかどうかは怪しいみたいだけど。
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:52▼返信
>>259
そうか?
サンズイ(水)関係の確認は不動産触るときの基本中の基本だと思うぞ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:55▼返信
ここに住んでる人は世田谷区民ブランドと引き換えに高い買い物したな
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:55▼返信
あそこって国の土地に勝手に住み着いた外国人連中だからね
本来住んではいけないのに自分らの土地だって言い張った
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:55▼返信
感情論丸出しの少数派の意見聞くと大量の人間が迷惑被る
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:56▼返信
自業自得とか言ってるバカすごいな。文章すら読めんのか
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:56▼返信
この事故がこの周辺のこれからの指針になるだろう
反対するならもっと議論すべきだ、命と引き換えになるかも、と
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:57▼返信
>>240
だよなあ。
基本パターンだわ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:57▼返信
これ川崎側も冠水してなかった?
まあ長野に比べればどうでもいいか。
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:57▼返信
次の水害時もニコタマに水が流れて、他の地域には流れないからまぁいいんじゃねーの?
ニコタマは泥水の滞留所って事で。
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:58▼返信
防災を軽視するあほも
景観を軽視する老害も
迷惑だからどっか他所へ行ってくれ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:58▼返信
川崎側が浸水したのは世田谷を守る犠牲にするために堤防が低いんだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:00▼返信
これが反対派が望んだ景観ってやつだろ
「にほんしね」が達成されてさぞご満悦だろうよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:01▼返信
※452
100年前の話は別として、現在でも再改修工事に反対している住民がいるのなら
それは自業自得だよね?(容認派には当てはまらんケド。)

文章すら読めないの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:01▼返信
>>342
しないはずがないだろ。
反対派だぞ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:02▼返信
>>452
自業自得どころじゃねえぞ?関係ない連中にまで迷惑かぶせたんだから。想像力と責任の重さをわかっていれば反対しない
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
山の手がなぜ山の手と呼ばれるのか
その意味をかみしめるがよい
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
結局つくらないと決めたんだから別にいいだろ
外野がうっせーんだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
※461

www
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
なにが外野だアホ。復旧に税金つかうんだろうが。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:04▼返信
これからも独り善がりな景観の為に反対運動頑張ってくださいねw

あ~多摩川付近に住んでなくて良かったぁ~~
手前が流されるだけならどうでも良いけど
クソしょぼい景観()守る自己満足の為だけに浸水被害にまで巻き込まれるなんて最悪でしょ?
俺ぁやだね
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:05▼返信
下の記事にある、スタジアム周辺の遊水地みたいなもんだろ?
ここは決壊するように出来てるわけで、ここで水を溜めて、より住宅地寄りにある堤防でそれ以上の被害をしっかり防いだ
計画通りじゃん?
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:06▼返信
お前らどうせ区内に住めない貧民なんだから関係ない
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:07▼返信
水がたまるところにたまって防ぐ場所で防いだ

何かおかしいことあるか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:07▼返信
※407
アホ共がミサイル迎撃システム突っ撥ねやがったおかげでミサイル打ち込み放題なんだよねこの国
あ~あし~らね、今の内に中国語かロシア語でも学ぶか?w

数年後にはここは昔日本と言う国で~とか習うんだろうねw
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:10▼返信
※459
マジでざまあみろって感じw
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:12▼返信
>>24
これを機に、不動産屋に騙されて武蔵小杉に移住してきた猿軍団が減るといいな。
東急線が毎朝混み過ぎなんだよ!
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:12▼返信
>>412
堤防の「外側」。

堤防に守られている部分を堤防の内側(堤内地)というんで、川が流れている方が外側になるんやわ。
どーでもい豆知識だが。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:13▼返信
なるべくしてなったのか。
心配して損した
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:13▼返信
結局堤防の外側のビル群は3階以上からこの景観を眺めて安全で問題ないんだよな
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:23▼返信
人災人災言ってたらキリないがな
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:27▼返信
>>463
うちの近くのハザードマップは山手線を堺に綺麗に色がついてるな
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:31▼返信
なんなんだろうねこの土手!ってさ
ほんとTVは馬鹿だなあ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:37▼返信
現実がわからず、自分の感性だけで生きてきたこの反対派の連中は
どうせインタビューしても言い訳しか言わんだろ
自分たちが悪人愚民だと理解せず、今後の人生歩んでいくと思うと
教育改革の必要性が伺える
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:40▼返信
反対派に反対しとけよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:46▼返信
>>376
残念だが世の中結果が全て
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:46▼返信
またはちまからの転載記事かよ
>多摩川の氾濫で被害甚大の二子玉川、実は市民に「景観が損なわれる」という理由で堤防建設を中止していた・・・
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:49▼返信
日本人は昔から川の氾濫と戦ってきた民族なんだけどなぁ
現状のダムや堤防である程度防げてるから
危機意識が薄いんだろう
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:53▼返信
はちまで見た
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:53▼返信
お、自業自得やんけ
素直に沈んどけや
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:55▼返信
311の福島原発事故も堤防着工延期が原因だよね
これを自然災害と判断するのはどうかと思う
 
担当者を吊し上げる必要はないが、すぐにでも解任して、着工に取りかからないと同じ過ちを繰り返すことになる
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:57▼返信
女将はまだ生きてるなら、川に流してやれ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:58▼返信
これも犯罪レベルの酷い扇動記事だけど(はちまはいつもそうだけど)、
「試験運用の八ッ場ダムが成果を上げた!まるでガンダムのようだ!」みたいな美談が好きなタイプ人はコロッともってかれちゃうんだろうな…。
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:01▼返信
反対してた地区と氾濫した地区は違うし
氾濫した地区には堤防ちゃんとあったよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:08▼返信
トンキンは景観取って死んだか
綺麗な風景見れて本望やろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:16▼返信
※491
東京の中枢区画はガチガチに固められた治水設備のおかげで守られてるよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:17▼返信
また老害か。
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:19▼返信
自分達は水に流されても良いって言った上での結果だしもう言うことも無いだろ
これからも氾濫に気を付けながら景観を大事にしてくれってところだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:22▼返信
平和ボケしたパヨクのせいで皆が不幸になる良い例だな

これを教訓にしてパヨクは撲滅しないと
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:22▼返信
自分の事しか考えられないというのは生物として致命的な欠陥だと思う。
種の保存、遺伝子の継承が生物の生きる意味なのに…
後の世代の安泰に向けた行動を取れないというのは最早生き物ではない
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:22▼返信
※483
天災記事というより、ライターがいっしょなんだろう。姉弟サイトみたいなもんだしな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:43▼返信
自分で低地に住んでるんだから
堤防なんかいらんだろ
それは想定内のことだ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:46▼返信
女将のせい
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:56▼返信
堤防反対派の連中の生き残りは吊るせ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:09▼返信
あほ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:20▼返信
自分からあの世に行きたかったんじゃないですか?w 自然を守りたいから自然の力でなくなりたかったんでしょう
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:31▼返信
河川敷に住宅があるところだろ。旧堤防内は無事だから問題ないと思うよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:34▼返信
ざまあ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:34▼返信
ざまあ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:35▼返信
成田空港を思い出す話だな
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:50▼返信
反対派は自分らが反対してたとバレるまでは
何食わぬ顔で「なぜ堤防作らなかった!」と行政を批判し
自分らが反対してた事がバレると
「あの後も堤防を作らなかった行政が悪い!」って批判するよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:57▼返信
ようするにここは新横浜公園みたいな遊水地なんだろ
大丈夫
ちゃんと機能したよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:08▼返信
堤防なんか金かけて作っても変わらんと言うことが判明したな
今後堤防とか無駄なもん作るんじゃねえぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:15▼返信
自然と環境が守られて
良かったわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:19▼返信
ここが溢れたおかげで他が助かったとポジティブに考えよう('ω')ノ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:24▼返信
狸たちが良かれと思ってやったこと
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:32▼返信
自然大好きなエセリベラルがどうなろうが知らないが、他の関係ない人間と国庫に迷惑かけて平気なのが気に入らん。
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:41▼返信
よその人間はどうこういう話ではないが全て地元の人間が決めたこと誰かが悪いとかではない
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:42▼返信
全国の防風林も切りまくって、意味不明なソーラー建設しまくってるからなw
だーれも指摘しない。
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:44▼返信
時は満ちた。絶対に逃すな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:58▼返信
自分たちで氾濫させたのか
1円も寄付しないことにするわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:05▼返信
反対派がログを消して逃亡してるみたいだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:38▼返信
◆次に、タモリさん一行は、一軒だけ残っている、老舗の料理屋にやって来ました。
女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で・・・」
タモリさん:「結局、料理屋は流されたことはないんですね?」
女将:「流されたことはございません、(他の料理屋さんは)みんなお辞めになりましたけど・・・」
久保田アナ:「あ~~~」
右端・・・女将:西尾順子さん
玉川やなぎや (【旧店名】懐石 やなぎや)
520.投稿日:2019年10月14日 00:42▼返信
このコメントは削除されました。
521.投稿日:2019年10月14日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:03▼返信
馬鹿が住む街
死ぬまで軽蔑しましょう
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:27▼返信
NHKの動画は川崎側だな
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:36▼返信
安倍が悪いよりまともな意見やな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:41▼返信
必要だから治水すんのにな
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:44▼返信
ユーチューバーの出番だな、反対派にインタビューお願いします
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:47▼返信
>>70
例えが下手過ぎてワロタ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 02:20▼返信
※2
人災だな

反対派のせいで人が死んだ
なのに当人はすっとぼけて逃亡。逃げ足だけは早いNPO
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 02:38▼返信
自然を~と言いながら自然の力を舐めてたわけか
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 02:41▼返信
残念だけど滅ぶしか無いな
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 02:51▼返信
>>131
馬鹿は教養も思考力も無いからすぐ極論に行き着くって事を身をもって証明したのか
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:00▼返信
リベラルw
日本の自称リベラルは馬鹿しかいないんだな
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:03▼返信
アホの消防団が何も考えないで放流とかしたし完全に人災ですね
アホは責任取れよ恥さらしが
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:05▼返信
川崎国の様になるなら犠牲も必要かと
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 04:13▼返信
そこに住んでる人がそれで良いって言ってるならええやん
救助や復興もちゃんと対策してたところからやればいいし、賢い人はそんなところに住まんやろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 05:02▼返信
お前らの大好きなTBSソースやなw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 05:26▼返信
堤防とダムがあれば水害なんて一切起きないしな!
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:05▼返信
まぁ景観も大事だろ。
福島みたいに川をコンクリートの壁で見えないようにしてみるか?www
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:19▼返信
>>538
草生やしてる意味が全くわからない
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:31▼返信
>女将:「私たちは水で流されてもいいから、この景観を残しておきたいという事で…」
お前は良くてもその先にある何千人何万人に被害を及ぼすことくらい考えろよと…
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:32▼返信
おそらく市民団体の名を借りたあの破防法監視対象の政治団体が、反対運動をやっていたのでしょうね。
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 07:56▼返信
もうさあ川沿いには水の逃げ口の深さ50m位の溝作ったほうがいいんじゃねえの?
壁が作れないなら穴掘るしか無いでしょ
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 10:30▼返信
自業自得やな、反対派派被災金もらう資格無い、
税金がもったいが無い
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 10:50▼返信
左翼の浅はかさがよくわかる事例やな
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 11:27▼返信
ざまぁw
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 12:29▼返信
これ全然関係なかったときは謝罪の記事出すのだよな?
この手の記事が出たことで、役所の余計な仕事が増えてるわけだが
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 12:35▼返信
景観守られて本当に良かった。醜い堤防なんか絶対に作ったらカアン
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 12:41▼返信
※544
逆逆
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:14▼返信
決壊21河川24か所、越水のべ142河川
これがまずまずの被害とか
どんな脳ミソしてんだ?このジジイは
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:16▼返信
>>549
誤爆した
すまん
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:43▼返信
多摩堤通りに沿って土手と堤防はあるぞ
このマンションがそれより河川内にあるのが問題
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:29▼返信
噂の東京マガジンで二子玉川のことを取り上げたことをまとめた「ディレクターの目線blog」っていうサイトが、
なぜか13日に異常に更新されて記事が消されてるんだよね。

まぁ、Wayback通せば更新前の内容も見れるけど、
一見中立っぽい感じだけど、最終的に行政批判になってるいかにも左翼って感じの内容だったよ。

553.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:39▼返信
※552
ちなみに、1152って番号知っておくといいよ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:13▼返信
反対の代表?と思しき林田力ってやつが不自然にTwitterでつぶやきまくってるのって、
自分の批判をかき消すためなのかね?
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 10:45▼返信
世田谷区長さんはどうするのかな?
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:18▼返信
反対してたやつ息してる?って、大正時代の話やから普通に息してないわ。
住宅に変えたやつが真の悪やろ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 20:32▼返信
自業自得で、損害補てんする必要ないね。
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 21:44▼返信
明らかに人災。
政府役所の怠慢。
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:38▼返信
こういう時こそ、マスコミは突撃して来いよ
氾濫しましたけど、どう思いますかって聞いてこい
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月18日 19:27▼返信
※111
気持ちの話はどっちだよ・・・・・。

今の日本の制度知らねえのな。
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月20日 09:14▼返信
※2
死刑にせんでもエエやん 「オノレら未来永劫引っ越し禁止!」言い渡して永遠に氾濫の最前線立ってもろたらエエねん
堤防代用の人柱みたいなもんや
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 05:17▼返信
ん?水没してるのこれ?
堤防の内側の地区が水没してる画像がないのだが…

直近のコメント数ランキング

traq