• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


QRコードは時代遅れ? 顔認証決済が拡大 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3247273
ダウンロード (2)


記事によると



中国では、顔を向けるだけで商品の購入が可能になる顔認証決済の利用が広がっている

・もはやQRコードですら時代遅れになりつつある

・顧客は支払いの際、カメラを搭載したPOSレジの前に立つだけでいい。顔の画像とデジタルペイメントシステムまたは銀行口座が一致すれば支払いは完了する

中国では顔認証技術がすでに広く使用されており、市民の監視に利用されることも多い

・オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学のAdam Ni氏は、「監視や反政府活動家の追跡、社会と情報の統制、特定民族に対するプロファイリングなど、政府が自分たちの目的を達成するためにデータを使う可能性があり、(中略)非常に危険だ」と指摘した

この記事への反応



国が国民の顔データをゲットできるな

個人情報保護の概念がない国ならではですね(笑)

指名手配されたら買い物すらできない世界だ

国にメリットあるからある程度国が推し進めていくのでは。

生体認証はユーザーとしてもサービス提供側としても使いたくない。クラックされた時のリスクが高すぎる。

個人情報収集と中国の政体の親和性が高いんだろうな

まあ日本では導入されないだろう。されたとしても流行らないね。

ちょっと整形してくる。

これは日本だと反発が強そう。あとQRコード決済よりも設置コストがかかりそう。

今年一番怖いニュースを見た気がする。。。






中国共産党の行動監視ツールだこれ
流石に顔認証で買い物するのは抵抗あるな



パラレルパラダイス(8) (ヤングマガジンコミックス)
講談社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 34


チェンソーマン 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-10-04)
売り上げランキング: 32

コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:31▼返信
スマモってなーに?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:31▼返信
スマモ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
他人の顔写真があればタダで買い物できるってことか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:32▼返信
台風大したことなくてよかったね
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
すまも!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
監視するのが目的でしょ、顔、場所、時刻、買った物が全て筒抜け
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
意識高い系が
大好きな最先端だぞ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
なんか時代遅れ日本人が必死だなぁ
こうやって遅れてくんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:33▼返信
間違いなくデータ収集が目的やろなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
双子見分けられんのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
>>1
スマモキャッシュ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
日本ってこういう未来の技術についていけなくなってるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
中国は怖いねとか言ってる奴は頭お花畑か?
そんなお前の間抜け面もとっくに収集されてんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
>>11
スマートモバイルの略
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:34▼返信
あ、これ整形できなくなる奴だw
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
整形はOK?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
スマホ持ってる時点でデータ収集なんてされてんだよ
あほかこいつら
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
だって中国はそれ目的で国費ぶっ込んでるわけだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:35▼返信
フェミま~んダンマリで草
お前らの大嫌いな人権侵害だぞwwwwwwwww

化粧したら認証されないんだろうなぁwwwwwwwwwww
20.投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:36▼返信

写真使ったら買い物し放題

22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
その顔で?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
被害が大して出なかったのにマスゴミの煽りを信じて急いで避難してた奴を指差して嘲笑したいwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
余裕でいけるな
カメラなんかWebカメラで十分だし
コストなんかかからんぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
カード無くてもいじめられっ子をつれ回すだけでOKか
オヤジ狩りも増えそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
現金厨は泥棒の味方

キャッシュレス社会になれば泥棒は廃業するしかなくなるからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:37▼返信
5Gの通信環境ならデータ伝達もスムーズだろうしな
指名手配写真と参照して天安門に埋めたい政治犯を簡単に追えるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:38▼返信
既に監視されてるんだから利便性が上がるのに越したことはない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:39▼返信
写真じゃなくて1秒くらいの動画で左右に首を振ればいけるじゃん
まばたきとか心拍測れば人間かどうかの判定もできる
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:39▼返信
犯人が逮捕されることが増えるねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
>>14
日本人を見つけたらアラームが鳴り逮捕されます
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
マスクしてたらできないんでしょ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
中国はこういうのが最先端だと誇ってるけど
紙幣に信頼性が無く、国民性も下の下だからこうやって国に管理されていくしか無いんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:40▼返信
便利じゃん
日本にもどんどん普及してほしい
売国奴逮捕にも貢献しそうだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:41▼返信
こんな政府の思惑が見え透いてるものを使っちゃうあたり、中国人はアホだな。
そして、そのうちどうせ3Dプリントで不正が多発する。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
スマモで草
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:42▼返信
>>31
そもそも中国って確かスマフォ持ち込むには国からの監視アプリ入れるの強要されるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
シナは順調にディストピア化していくなぁ
個人の自由もプライバシーも無い管理独裁国家とかどこの悪の帝国だよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:43▼返信
こりゃ韓国では無理だわ、奴ら会うたびに顔が変わるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
連中は中共に個人情報握られるのは不可避と考えて
それならそれで便利に使ってやろうという考えだと聞いた
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
整形できないねw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:44▼返信
大学の時の恩師、
『倫理とか良心の呵責とか考えなくていいなら、
 試してみたい実験がいくつかある。中国ならそれができる』
その言葉が、いまだに忘れられない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信



      スマモ


44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
中国は進んでるなぁ

45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
監視されて困ることあるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:45▼返信
家畜は人に飼われてることを
疑問に思わないし不満にも思わない

それが中国が目指すディストピアだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
実際便利そうだし日本でもやってほしいな
リスク込みで使いたい人が使う分には良いはずだが
左翼が猛烈反対しそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
国に顔面データ収集されるぞ
49.コイキング投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
救助ミスって40m落下するババアの記事やらんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:46▼返信
ヘリから落ちた人、死んだらしいな
落下対策を怠った救急隊員は厳しく裁かれ、重罰を受けてほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:47▼返信
>>11
最先端技術スマモの前に跪け
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:47▼返信
斬首事件が起こりまくりだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:47▼返信
どうせすぐ使われなくなるよww
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:48▼返信
認証手段が顔か指紋かはどうでもいい話
問題は認証情報がPOSレジ側にあること
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
旅行者も中国に入国する時に顔写真撮られるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
こえーな・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
スーモの仲間かな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:49▼返信
もう顔見ただけですぐ住所から個人情報全部わかるようになるな
こわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:50▼返信
まあ俺たちの自民党はNSAと提携して個人口座監視してるんだけどなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:50▼返信
これがディストピアってやつか
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:50▼返信
>>55
行きたくねぇ
仕事で行かなきゃいけない人とか可哀想だな
62.(´・_・`)投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
もう21世紀なのに選挙権も被選挙権さえも獲得できずに、奴隷決定の支那人。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
こういうのは閾値を超えると評価が反転するからな
「登録されてるのが怖い」が、いきなり「登録されてないと不安」に変わる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:51▼返信
ディストピアかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:52▼返信
>>1
すごく
まるい
モバイル
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:53▼返信
>>1
中華人民共和国にはニート、無職、犯罪者、ホームレスは絶対に居ない

見つけ次第即射殺します
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:53▼返信
ちなみに強制加入だから。
何の登録もしてないのに顔認証で買い物出来て、自分の家に請求が来るんだぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:54▼返信
規制とかしてそんなに楽しいのですかね…
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:54▼返信
奴隷化
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
日本は明日の本震で沈むから気にすることはない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
鼻ひきちぎり魔が出たらどうするんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
これ韓国で普及したら誰でも他人の名義でものが買えそう
顔ハンコ国だからどうなるか見てみたい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
日本人「マスクしたまま買い物出来ないじゃないですか」
...これは流行らんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:55▼返信
オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学ってすごい学校名だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
生き別れの双子とかいたらやばいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
日本は任証システムがあるから
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:56▼返信
間違いなく国民の監視と管理
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
>>76
ありがとう任天堂
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
中国人イライラしすぎ草ぁ
80.投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:57▼返信
中国は世界一!国の究極系は共産主義国家!!
豊かな生活のために。共産党です。
82.投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
そこまでして野獣先輩を見つけたいのか...(困惑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:58▼返信
すでにしてんだろ
赤信号で渡ってもバレるらしいし
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 18:59▼返信
いやだなーもうとっくに監視されてるから毒食わば皿までって世界ですよチャイナは
86.投稿日:2019年10月13日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:00▼返信
防犯カメラの設置すら反対が起こる日本だと有り得ないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
世にも奇妙な物語で見た気がする。なんだっけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:01▼返信
※86
でも技術は日本のモノだぞw
今の中国はとにかく新しいものを使うのが素晴らしいと思っている
日本のバブル期と同レベルの思考だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:02▼返信
※86
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:06▼返信
顔認証に抵抗ないし、
政府の監視とかトラッキングとかどーでもいいけど、

誤認証や成りすましの対策的な、
要するにシステムのデキがただただ信用出来ないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
中国は個人に社会信用ポイントがつけられて、
その高低で社会的な待遇に差がつけられる監視格差社会にすでになってるんだから、
それがより強固に確実になるだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:08▼返信
一般人の生体認証は指紋や静脈が限度だな
顔認証となると研究所や政府機関の職員のような特殊な仕事じゃないと無理
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:09▼返信
中国のAI技術マジでスゲーな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
昨日の疲れで顔むくんでるわー
さて買い物買い物…認証出来ませんでした
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
AVの顔をすり替えるAIディープフェイクも全部中国産だからな
日本は中国の技術を使わせてもらってる側w 技術立国w
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:10▼返信
>>74
マッコリ(막걸리)とは、朝鮮の大衆向け醸造酒の1つ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
人権を無視できると科学の発達は飛躍的に早くなる
かつてのドイツも全体主義によってそれを成し遂げた
現代の西洋社会はもうポリコレでがんじがらめにされて身動きが取れなくなってきてる
このまま中国を好き放題に成長させると必ず世界の危機が訪れる
自由主義国家は結託して中国を潰しにかからねばならないのに
うちだけは中国様と通じて成長のおこぼれに与ろうというせこい国がいくらもある
戦国七雄の行末を見るようじゃないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
>>91
抵抗の話じゃなく今の技術なら、容疑者に仕立て上げられるぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
顔認証技術の怖いところは誤差や凡ミスが非常に多い所でまだ発展途上の技術
精度を高めるには多くのパラメータが必要なんだけど突き詰めるとDNAでも追跡するしかなくね?って話になる
どう考えるかはその人次第やね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:13▼返信
マスク大好き日本でこんなのはやるわけないぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:16▼返信
独裁の道具にしか見えんわな
香港とかの民主活動家の顔を認証して、有事に民主活動家を暗殺するのに使いそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:17▼返信
日本だって検索履歴とかサイトの滞在時間は監視されてる
正確に言うとさかのぼって調べれるってことだが
きっと顔認証とはヤバさがちがうっていう人もいるだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:18▼返信
整形サイボーグ達は顔認証スマホでさえサイボーグ同士はロック外れちゃうのに普及してもガバガバだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:18▼返信
反政府的なことを言ったりすると、ある日突然認識されなくなり全財産失ったりしそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:19▼返信
これとマスク禁止令との合わせ技で香港侵略するつもりって駄々洩れやんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:20▼返信
キンペー「我々、赤い貴族の敵を自動認証して、自動殺処分するアル」
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:20▼返信
整形シンドロームの韓国じゃ無理だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:23▼返信
もう人が住む国じゃねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:23▼返信
中国みたいな左派系独裁国家に生まれんで良かったわー

けっきょく左の独裁者ってひたすら統制するよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
要は顔パスと出禁が自動で出来るわけか
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:27▼返信
中共に都合が良い技術はすぐに浸透するね

日本ではこの手の技術は猛反発する一部勢力のせいで進まない
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:30▼返信
PayPal(PayPayではなく)がとうの昔に顔パス払いやってるよ
全く流行らなかったけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:32▼返信
ちゃんとしっかりした技術ならマスクしてても認識できそうだけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:34▼返信
※114
そんな技術があるなら覆面禁止条例なんて出てこないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:35▼返信
未来の日本省じゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:36▼返信
QRコード決済は滅びてほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:37▼返信
されそうってされてるでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:39▼返信
スマモきたああああああああああああああああああああああああ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:40▼返信
スマモはいらんだろ
俺も昨日捨てたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:40▼返信
便利だし悪さをしない人間からしたら嬉しいんだけど
悪用をされたら責任取るのは顔決済の事業者なんでしょ

指名手配されたら買い物もできないって
むしろのたれ死んでください
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:41▼返信
スマもう
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:44▼返信
中国の顔認証技術は世界的に優位になりつつあるので、アメリカが人権問題を引っ張り出して、中国の監視AI技術のある企業と取引しないってことになる
日本も5Gに続き、これ関連も問題になるぞ
ちなみにパナソニックは監視カメラ需要を見越して工場に投資をする予定だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:45▼返信
QRコード決済は色々穴がありすぎて中国ではもう古いって言われてたっけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:46▼返信
極論だけど
100%犯罪が犯せないような世の中なら
個人情報は守る必要も無くなるわけで利便性は大幅に上がるよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:47▼返信
言うてiphoneの顔認証も似たようなもんだしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:50▼返信
中国の監視カメラと信用スコアの社会は怖いけど、信用スコアで管理された社会は
煽り運転するような人(低スコア)と高スコアの人が遮断されるので、快適な社会になる
役人への賄賂も要らなくなって「より公平な社会」になる

中国以外の国も程度は違えど、監視システムを導入することになるだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:50▼返信
五毛党が必死やなー
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:50▼返信
日本でも顔認証って空港やUSJで使われてるし
機器が安くなれば使うやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:52▼返信
顔認証技術そのものは日本が先だわなー
中国がやろうとしてることは独裁の道具だろうから形式は違うが
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:57▼返信
家電もネットに繋げさせて衣食住の状況まで確認しようとしているのが中国だぞ
トイレに健康状態をチェックできる機能をつけるんだとさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 19:59▼返信
他の国ならいざ知らず中国で顔認証は・・・ねぇ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:00▼返信
誰も顔認証決算に突っ込まない件
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
2年くらい前から導入されてるやつじゃん
QR決済で不正利用がでまくった結果のやつやぞ、コレ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:03▼返信
犯罪者が買い物出来なくなるのであれば顔認証決済は悪いとは思わない
ただ政府にデータが回るのは嫌だわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:04▼返信
どうやって請求すんだ?顔で金払えってか?
1000円買ったから鼻をもぎ取るぞとか、1万円使ったから片目くり抜くぞ?とか
後で決済するとして、後払いならそれにかかるコストもかかる
人体に対してチャージしておくならFeliCaもといQRの方が便利
顔認証じゃ何もできないって事
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:05▼返信
>>127
日本は是非導入して欲しいね
スコアによって住む地域の制限をして欲しいくらいだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:06▼返信
>>115
流石にマスクされたら無理でしょ
顎がシャクレてたり、割れてる可能性もあるし
似た顔が多い国だと区別がつかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:11▼返信
共産党に逆らうと首だけ切って強制決済される訳ね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:12▼返信
本当に99.99%識別できんのかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:13▼返信
むしろ顔のほうが太ったり痩せたりむくんだりして変わりそうだが大丈夫なのかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:13▼返信
>>136
店でクレジットカード入れて顔を登録する機械があるんでしょ
中国ならすぐに犯罪に利用しそうだけど、偽造カードで登録すればそのまま犯罪者指名手配されるので
けっこうムズいだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:13▼返信
指紋+静脈認証でよくね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:17▼返信
>>137
貧乏や犯罪者だけが住む街・・・って地獄みたいなイメージだけど
アメリカにある犯罪者が集まる街や貧乏人の街と自然に隔離された街がありストレステストをすると
意外と中の住人は「混在する街」の人たちよりもストレスが無いらしい 「気がしれた犯罪者」のと暮らすほうが気楽なのだという
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:19▼返信
日本も防犯システムでもう使ってるでしょ
NECとかリカオンが
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:20▼返信
これ難しいところで権力側にどう使われるかわからなかったり、
何かやらかした人間は二度と社会復帰できなかったりと恐ろしさはある一方、
脱税や租税回避をほぼ確実に仕留められるし、犯罪組織の資金の流れをストップさせるのも確実という
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:25▼返信
カメラの向こうで人間が識別してるんだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:32▼返信
政府に監視される?別に良いんじゃ無いの?
民主主義国家なら気にする必要ない、アカだから怖いってだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:33▼返信
整形は国に許可申請が必要になりそう

プチ整形とか全部公開になりそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:47▼返信
バックドア仕掛けた企業が中共の情報公開申請を拒否できない環境でこれはないだろうwww
中国人はバカしかいないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:48▼返信
顔認証のコンビニがめんどくさいと失敗してたでしょ
古いネタだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:49▼返信
これはこれで未来感じる話題だけどな
デトロイトのアレ、アンドロイド同士だけど思い出したわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:53▼返信
映画によくある未来の管理社会は、中国で実現しつつある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 20:53▼返信
監視なんてもう手遅れレベルで進んでるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:00▼返信
どこそこの金持ちの首取ったら幾らの懸賞首制度が始まるんですね♪
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:07▼返信
ファーウェイ使うと勝手に顔のデータとられそー
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:10▼返信
預金差し押さえも楽勝だな
やったねPayPayの金も差し押さえられそうだね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:12▼返信
店に入ろうとした時に顔認証の自動音声で貧乏人お断りと言って
追い出される未来が見えたw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:28▼返信
本当に中国の人って政府と距離が近いねぇ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:29▼返信
顔認証だけで間違える可能性ありそう。。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:31▼返信
外国人だって、中国に行けば、その時点でパスポートと顔認識ソフトでデータ盗られているから
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:39▼返信
※13
ばーか
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:46▼返信
※韓国人の判別はできません
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:47▼返信
これさ顔のデータだけで共産党が資産差し押さえできるようにするってことなんじゃ……
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:51▼返信
コストが低いからスマホ決済やってんのにアホかと
こんなもんごく一部の店にしかないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 21:56▼返信
QRコードはダサいし遅いし、携帯に電池無いと使えないし、カードタイプもないし
Felica使えよFelica
Suicaが1番だが、親玉JRってのがネックになってるし、あれだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:09▼返信
首を切り落とすか顔面の全面部分をそぎ落とす事件が多発するな
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:17▼返信
顔認証なんかよりチップ埋め込んだ方が楽だろ絶対
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:27▼返信
※168
監視カメラの顔認証で個人特定
モーションAIで動作特定で行動と信頼スコアを紐付けて
個人のスコアをリアルタイムで管理するのが目的だから
チップじゃ個人と行動の関連付けが難しいんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:31▼返信
中国人は監視されてないと悪いことしかしないから
中共の締め付けが奴らの民度にとって丁度良い
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:41▼返信
でかいタブレットに誰かの顔写せば誰でも認証できちゃう恐ろしい装置
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:42▼返信
中国ってほんと他人のデータを盗もうとし過ぎ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:48▼返信
もともとQRなんて流行ってないぞ。デビットカード紐付けのタッチ決済が多い。クレジットカードが主流の国なんて少数派よ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 22:50▼返信
ちなみにロシアと中国の顔認証技術については実はけっこう話が盛られている。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:05▼返信
スマモ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:09▼返信
犯罪抑止力にはなるだろうから日本もどんどんやってくれ
免許データと街のカメラで認証できるのかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:16▼返信
指名手配されたら買い物すらできない←指名手配されてるような犯罪者に買い物させていいのかよ
バカってマジでバカだよな…
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:20▼返信
国民の金は基本的に国の金だからな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:34▼返信
でも、もし日本でやろうとなったら「悪いことしてない人間なら何も問題ない」とか「やましいことがあるやつ犯罪を犯そうという奴だけが反対する」みたいな連中が出てきそうな。
(中国でも既に党の犬がそういう論調を広めてるのでは?)

そういう問題じゃ無いってのにな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:35▼返信
されそうだ
じゃなく、
既にスマホでされてるだろw
181.投稿日:2019年10月13日 23:40▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 23:41▼返信
スマモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 00:25▼返信
※158
貧乏人お断りは既に「警察」と「病院」がやってる。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:22▼返信
顔認証先進国・中国、ウイグル監視に利用 途上国へも輸出 - 産経ニュース
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:23▼返信
顔認証で250万人の行動を追跡監視 ウイグル住民データ流出で発覚 中国 NewSphere
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:24▼返信
米政府、中国政府機関に禁輸措置 ウイグル人弾圧に関与と - BBCニュース
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:25▼返信
監視カメラ・スマホアプリで追跡、中国「AI監視社会」のリアル - Yahoo!ニュース
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:25▼返信
コラム:中国ウイグル族を苦しめる現代版「悪夢の監視社会」 - ロイター
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:26▼返信
中国の警察は少数民族を識別するためにAIを使っている - ギズモード・ジャパン
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:29▼返信
急増する中国の軍事費、過去10年で83%増 - Forbes JAPAN
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:30▼返信
これテロリストのパヨクが一番困るやつやん
日本でもやるべき
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 01:30▼返信
米国が中国「顔認証ユニコーン」3社の禁輸措置に踏み切る理由 - Forbes JAPAN
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 02:47▼返信
そういえばアイフォーンをつかってるやつって顔認証で顔のデータベース作られてることを知らないんだろうな
その前は指紋のデータベースを作られてたし情弱ってすぐアイホーンw利用するからちょっとかわいそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:23▼返信
双子の兄弟にクレカ限度まで勝手に買い物されるんですね
無理すぎるwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:31▼返信
写真かざす奴居そうw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 03:56▼返信
これって顔を3Dスキャンしたお面かぶれば欺けるんじゃねえの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 11:29▼返信
中国ぐらい人口いれば誤認証しそうなソックリさんも1人2人いそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 12:33▼返信
トイレは自由にさせてください
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 13:28▼返信
>>21
そんなわけないだろ カメラが二個あって、顔を立体的に認識するようになってる

直近のコメント数ランキング

traq