• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





「仕事辞めて」言われてプロポ断ったことのある妹が
昨日女子会帰りに
「"仕事して良いよ"と言われたらお姉ちゃんどう思う?」と聞いてきたので
「結婚を断る」と応えた。

「なぜ夫が決められると思ってんの」
「正解は"仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ」
妹「あ~違和感はそれだ」
腑に落ちた顔した




日本人男性をパートナーにもつ
知り合いのオーストラリア人女性が言ってた。
彼女が日本の企業で面接を受けた時、
面接官から「旦那さんはあなたが働く事に賛成していますか?」と聞かれ、
質問の意図がまったくわからなくて聞き返してしまったと。
男性にはこんな質問しないもんね。















  


この記事への反応


   
「男は仕事を辞める選択権はないから男性差別」
みたいな反論リプしてる男性が多いけど、
みんな論点ずらしてね?
共働きでも専業主夫でも人それぞれだけど
片方が「許してあげる」みたいな言い方するのは
何様だって話でしょ。


今どき妻の方が稼ぎいい時もあるし、
お互いに話し合って決めればいいものを
男女関係なく一方的に「○○して。」
「○○してもいいよ」とか言われたら
誰だってムカつくだろ


夫の方も、仕事するか仕事しないか、自分で決めたい。
仕事しない場合、私は家事育児ならするよ。
任せてもらえるなら、私に100%丸投げでもいい。

  
要するに「仕事していいよ」問題は
男側が娘の所有権を持つ父親に
「お嬢さんを僕にください」と説得して結婚するのと同じで、
時代が変わってるのに
家長の父・夫が家族の全権限を握る家父長制の名残が
意識から抜けないという話だろ。
男が仕事やめたい話とはまた別問題。

  
お前にお前の人生の選択権はない
なんていうような夫なら願い下げですよね。
わかります。

   
そうですね、選択権は各個人にあるべきですね。
さらに言うなら「"~して良いよ"? どこから目線ですか?
私の行動にあなたが許可を出す謂れはないですよ」
って感じだ。

  
ツイッター主を身勝手だと叩くこじらせ男子が多いけど
この姉妹は男に仕事を押し付けたい訳じゃないでしょ?
専業主婦になれっていうプロポーズを断ったんだから。
ただ自分の意思で選んだ道(仕事)だからこそ
男の上から目線のお許しや施し扱いなのが屈辱的だって事。
昔から専業主婦は俺が養ってやってると夫からマウントされてきたけど
妻が仕事で稼ぐ経済的に自立したバリキャリでも
結局言い方を変えてマウントするんだよなー。モラハラ夫は。


共働き結婚のプロポーズのお話
夫の許しがなきゃ
妻が仕事できない時代じゃないしね
事前の相談は必要かも知れないけど


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2


ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 3




コメント(501件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:00▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:01▼返信
めんどくせえ女
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
「時代は変わった」って勘違いしているのも多いのでは? 根本的に時代は何も変わっていないってこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
はいはい嘘松嘘松

モテないブスの妄想はもういいから
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
「はちまバイトが糞記事拾ってきてどう思う?」 → 「嘘松」 → 納得の理由だと共感が殺到
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
"仕事して良いよ"と言われた
そんなことわざわざ言う男がいるそうです
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
>>5
ホンコレーw
いや
カンコレーw
いや
アズレンーw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:02▼返信
 
結局自分勝手なクソ女が自分に合わせろ言ってるだけやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:03▼返信
めんどくせー女だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:03▼返信
司法試験受けたほうがいいよって提案でキレ手別れるのは別問題や
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:03▼返信
面倒だな女さんは
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:03▼返信
>>5
これやな・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:03▼返信
話題のツイート起稿
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
めんどくせぇ・・・

なにも言わなかったら言わなかったで
「じゃあ私の仕事はどうすんの!気にならないのそういう所」とかいうんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
夫も仕事を辞めるか選んでいいですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
Twitter速報に名前を変えろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
働いて年金くらいは納めとけ、いつ別れてもええように
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
男に劣等感しか抱いてないアカウントで草
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:04▼返信
そのくせ女は男の仕事選ぶよな?なめてんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:05▼返信
話題の嘘松ツイートより
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:05▼返信
バツイチの言うことをまともに聞かないで
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:05▼返信
じゃあ俺も仕事辞めるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:05▼返信
家の事はさっさと外注なりすればええんやで。
それでみんな幸せ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:05▼返信
仕事してねが正解でしょ
なんで女だけ働かない自由はあるのか
そこをすんなり受け入れられるのかがフェミの謎
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:06▼返信
バツイチのフェミとか関わっちゃいかん奴やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:06▼返信
日本云々より世界的に女性が働くのは禁止されている国は多いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
同じ意味じゃないのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
なんでお前に決められなきゃならないんだ、お前が私に合わせろとかいうただの自己中やんけ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
女「男は働け。選択権はない」
これだから日本寄生虫女は困る
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
女は子供産むのが仕事やろ 産まずに女扱いされると思うなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
昼のはちまのまん目線、ほんとキモい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
少子化がどんどん進むなら良いことだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
嘘つきが、最上職
嘘つきが、最上級
嘘つきが、最上位
嘘つきが、最下職
嘘つきが、最下級
嘘つきが、最下位
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:07▼返信
しかも「自分で決めろ」って言うと冷たいとか言い出すからなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
でも子供は妻にしか産めないやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
結婚とか意味のわからん仕組みなんかに囚われてるからだよ

百害あって一利なしだ
37.コイキング投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
※19
そんな女々しいこと言ってるから女に相手にされないんだろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
ウゼー
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
寄生虫は要らないって言ってやれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
だから私はバツイチになりました
独り身最高
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
また 婚期を逃してしまうのだった 気が付けば四十路を迎える
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:08▼返信
フェミバイト乙
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
たった一言でプロポーズ断るとかうっすい関係やのぉ
そんな男とパコパコしてるまんさんが何言ってもねぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
>>1
あああああめんどくせえええええええええええええ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
まんさんは国語で1取ってそう
46.コイキング投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
※36
子供部屋からの主張?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
めんど
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:09▼返信
男女問わず、なんで結婚したら相手を自由にできると勘違いする輩がいるのか
どこまで行っても他人だろうがよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
決めるのは夫でも妻でもなく状況だろ、金がなきゃ共働きするしかねぇしガキがいりゃどっちかが見るしかねぇ
自分の好き勝手で生き死に決めたきゃ結婚はやめときな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
めんどくさw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
いや夫婦なんだから何かするのにお互いの許可はいるだろ?
まぁめんどくせーから結婚はしない方が良さそう
52.コイキング投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
※41
それでネットで女叩きはじめるんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
私は彼女の言うことには従います。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
夫婦になるのに上から目線だなんだ言う奴と一緒には暮らせねえよ
完全に男側も得してる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
嘘松が嘘松を呼んで連鎖
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:10▼返信
仕事しろよじゃなくて仕事していいよなら別にいいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:11▼返信
上からか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:11▼返信
話題のツイートよりw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:11▼返信
プロポーズは男がするものってことに何も疑問や反対意見を持ってないのが気になるなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:11▼返信
相談しても構わんけど仕事辞めて専業やりたいなんて行ったら離婚するんやろ?
そんなん最初から選択肢なんてないやん
自分が有利なステージでしか戦わないって女性蔑視の男とどう違うの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:11▼返信
仕事しても良いよ、なんだからしなくてもいいんだよ
どっちでもいいよって言うとそれはそれで文句を言うんでしょ?
要するに文句を言いたいだけなんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
実際は結婚手前、仕事したくないって言ったら破談になったんやろなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
男から結婚申し込まれる前提の時点で男女差別だね
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
上からに聞こえない。
聞く側が自分が下だと意識してて捻じ曲げて解釈してるやろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
じゃあ今は令和だから男をATM扱いする女は死滅でいいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
男だけど、これは女側に付くわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:12▼返信
女はいらんのだが子どもは欲しいな、うーん難しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
つまり夫が仕事やめてもokということですね
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
最近この手の男女対立煽りが多いなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
まんさん必死だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
>>1
日本がクソ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
婚約指輪をパカッとやって「結婚してください」とやるドラマを息子と見てて、「いいか?これはドラマの中だけで通用する話で、君が誰かに指輪をプレゼントしたいときは、"一緒に買いにいこう"って言うんだぞ?」と教育しました
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:13▼返信
プロポってラジコンかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
これ夫も妻も両方仕事やめたらどうすんの?
自由自由言ってるけど
まさか女だけ選択の自由があるとか思ってないよね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
つまり

「宿題しなさいよ」
「やろうと思ってたのにやる気失くした」


と一緒?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
10年後に婚活サイト通いになってそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
仕事辞めてくれなんて収入に自信あっていい男やん
断った女も寄生根性なくて好感が持てる
底辺同士じゃこうはいかない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
まあ、その程度で別れる程度なら結婚してもすぐ離婚だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:14▼返信
そんなクソ男を選ぶほうが悪い

見る目がなさすぎる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:15▼返信
夫が仕事辞める自由は認めないんだろうなあ
こういう基地外は
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:15▼返信
夫には選択肢与えないくせに
何を偉そうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:15▼返信
働いても辞めてもって言い方にも違和感があるんだけど。そこまで自主性にこだわるなら経済的にも自立してなきゃと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:15▼返信
めんどくさ
ただのフェミまんじゃん
まともに相手する方がアホらしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:15▼返信
>>49
これ結婚した友人が似たようなこと言ってたけど理想を語ってるうちはまだ子供なんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
3ちゃん農業ってもう教えてないらしい
論理的に考えてもサラリーマンが生まれてから始めて専業主婦が生まれたってわかりそうなんだけどなw
86.コイキング投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
※67
そんな子供みたいな事言ってるうちは子育てなんてできないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
>>34
だから「自分で決めろ」と命令する権利もないってこと
分かる?アスペくん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
劣等感の塊だからこういう考え方になるんだろうな
すげー生きづらそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
こうして行かず後家は生まれる
姉妹揃って行かず後家とか両親が不憫やわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
 
こういうバカ女ってまともな女性にも迷惑かけてんのわからんのやろか まぁフェミは結婚してる女が憎いとよく言われるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
生殺与奪の権利は彼女に有ります
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:16▼返信
女がそんな強気に出れるのも20代まで
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:17▼返信
でも、こういう内容であれこれバトルして、勝手に相手をすぐ否定して別れた、そんな私はかっこいい、自立した女性素敵!みたいに持ち上げるのはどうなの。
そうやって、すぐ男の悪いところを言って、切り捨てて、自立してるんだと対立煽ってる。
男に従えとは当然言うまい。でも、自分たちアゲアゲする前に、結婚前提に付き合ってたような相手だった男にその間違ったことに対して反省を促して、納得させることはしたのか?と問いたい。
根本的に価値観が違うというなら、わめくだけじゃなくて、変える努力はしたのか。自分の姿勢への共感だけ集めて対立煽るだけとかホントに無意味だし迷惑だわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:17▼返信
日本から出た方が幸せになれるやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:17▼返信
子供は産まないで長生きする女は男を消費して早死にさせてる事を自覚しような
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:17▼返信
何故Twitterで嘘をつくのか、小一時間問い詰めたいね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:17▼返信
そもそもプロポーズは男がするものという男女差別から抜けられてないじゃん、こいつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
言葉尻をとって難癖付けたいだけだろ
しても良いよ、を上から目線と捉える事自体がおかしな話なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
なにいってだこいつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
独立志向が強くて一人で生きていける女性は
それでいいんだろうけど男をATMとして楽に生きたい女が
大勢いることを非難しろよ
なんでもかんでも女性優先とか阿呆ちゃうか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
結婚ってめんどくせえ!
仕事に疲れて帰宅してもまた人がいるとか、マジ気が狂いそうだわ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:18▼返信
本当松すげぇ!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
いきなりそんな話にならんだろ
私は仕事続けたい!→いいよ、って流れじゃないのか
それで上からとか文句言われたらどうすればいいんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
いまどき仕事辞めてくれ(俺だけの収入だけで食ってこう)なんて言える男は貴重やぞ
もったいねぇことしたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
>>97
まんさんは自分には都合よくいきたいから
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
で、その女性は、男性に対しても、仕事するのもしないのも自由だよって
いうことできるのかな?

自分が言われるのは求める癖に、相手に同じことを言えないのだとしたら、
それ対等でないのでは
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
へぇ~じゃあ食事も割り勘でお願いします
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
日本女性は話し合いが出来ないからな
問題点や意識のすり合わせをすっ飛ばして相手が悪いのニコマ落ちだし
自分を特別扱いしてくれる奴としか話さないコミュ障女子が横行してる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
男は仕事、女は家庭!
これは古くからの日本の風習だ!
それが嫌ならさっさと日本から出ていけ!
二度と日本の土を踏むな!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:19▼返信
土日祝はフェミ記事多いなぁ
わかりやすいこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:20▼返信
仕事辞めないでって言われて、プロポーズ断る寄生女はクソだけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:20▼返信
夫が仕事勝手に辞めてきたときに文句言わないならいいんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:20▼返信
なんでこういうやつらは話し合うということをしないですぐに切り捨てようとするのか
価値観が完全に同じ人間なんて自分しかおらんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:20▼返信
だから、なら夫が勝手に仕事辞めた時も何も言わないんだな?って話だろ
ほんと女って自分中心にしかもの考えられねえんだな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
ちゃんと相談できてないなら結婚すべきじゃないと思うよ
あと結婚前に大ケンカしとけよ
相手がキレた時に本性がわかるから(互いにごめんなさいできない奴とは結婚するな)
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
こんなことを平気が書く女性は凄いなぁと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
>>1
「話し合って決める」が正解だぞ。子どもができること考えてないやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
選ぶとか甘えすぎ
仕事するのが当たり前だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
あーおかしな姉妹だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:21▼返信
>>44
まんさんのゴミ記事いらね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:22▼返信
どうせ姉妹そろって結婚できないから安心しろwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:22▼返信
まん.こ記事定期
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:22▼返信
こういった奴はすぐ離婚するのかオチ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:22▼返信
いやまずなんで仕事しない選択肢があんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:23▼返信
相談して決めるもんじゃないのか
勝手にしていいなら結婚しなくていいだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:23▼返信
>>105
仕事辞めるリスクはでかい
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:23▼返信
馬鹿女の見本みたいな答えだなww
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:23▼返信
結婚までいきついたのにこんな揚げ足取りみたいな感じで別れるとかアホらしいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:23▼返信
どや顔ツイートで笑う
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:24▼返信
辞めてと言われてやだですぐに別れられる関係とか
なんでプロポーズまでいったんだか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:24▼返信
※114
フェミに限らず、嫌韓とかもレッテル貼って切り捨てちゃってるからね。韓国保守は話せるヤツも多いのに韓国いらないとかいう話になるのと一緒。イデオロギーで全否定しちゃう。他人の価値観を1ミリも許容できないヤツは害悪。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:24▼返信
相談して決めるが正解だろ
134.投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
そんな調子こいた女の為に何もしたくないわな
働くなら働くでそっち選んだなら一生働けよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
結婚に仕事するしないを絡めること自体間違い
共働きが当たり前の時代だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
勝手に戦え!
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
きっつ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
部下か家政婦だとおもってるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:25▼返信
まあ結婚は二人の合意によるものだから合意できないなら結婚しないでいいやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:26▼返信
好韓とかも害悪だね
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:26▼返信
そんなめんどくせー女を選ばない、不正解ですか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:26▼返信
パパとママになるまでは共働きで貯金
貯まったらガキ産むのがオーソドックスじゃねぇの?
昭和はガキ産む前に旅行とか行ってたけどもう今はわからん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:26▼返信
※63
時代は変わってるはずなのに、男に対しての扱いは何一つ変わってない
男はこうだの、こうであるべきだの、古い考えに囚われたまま
女性だけ優遇してれば、時代の最先端を行ってるとでも思ってるんじゃね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:26▼返信
え?それで断るの?話し合えよ
頭の中スポンジでも詰まってんのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:27▼返信
いや男にしろ女にしろ共働きなら2人して働けよ馬鹿
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:27▼返信
正解は"仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ

これって
旦那が仕事するのも辞めるのも旦那が選んで良いって事か?
勝手に仕事を辞めても文句は無いんだろうな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:27▼返信
なんかバカガキ量産もしくは子供虐待して殺すタイプだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:27▼返信
彼「うーん、まぁ仕事は〇〇ちゃんの好きにしたらいいよ」
彼女「なによ!ハッキリしない男ね!」
彼「おろろーん」
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:28▼返信
こんな女とくっつくとか男側がかわいそうだから別れて正解
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:28▼返信
まーんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:28▼返信
決めるのは自分自身ってことさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:29▼返信
こんなメスガキに自分の子供を任せられん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:29▼返信
仕事しないで寄生しようとするまんさん市ね
仕事しない自由なんてねーんだよ働けよ寄生虫
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:29▼返信
働けって言うと勝手に決めつけるなって言うんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:29▼返信
>>52
コイキングははちま民の中ではまともだから
このまま腐らないでね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
理ずくめで頭の硬い人にはそもそも結婚なんて似合わないんじゃないでしょうかねぇ
子供が産まれたら先ずそこら辺から無惨に破壊されますんでね実際の話
一生仕事頑張って!
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
仕事していいよ

だったら問題なかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
姉妹で話完結してるんやったらそれでええやろ。
わざわざネットに上げるな、わざわざ記事に取り上げんな。
鬱陶しい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
ならば男性は仕事して家に金を入れるという事も、全てが女性側に決める権利は無いと。

男性は嫌でも身体ぶっ壊れそうになりながら仕事するというのが基本だと思われてる。そんな男性を支える事もなく、クソみたいな女性権利はばかり訴えておきながら、自分じゃ何もしない婚活ゴミ女が溢れている。

男性が仕事するのが当然と決めつけるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
>>87
じゃあ男が勝手に仕事を辞めてもええねやな
決めた事に文句言う権利も反対する権利もないと言う事に帰結するぞ、その理論。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
そもそも間に『も』が入ってるんだから、「しなくて『も』いいよ」って意味だって含むし、質問の仕方で2通りの意味になるから、ツイッターじゃ伝えきれない
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:30▼返信
昭和だったら逆に仕事辞めて家庭守ってくれってビシッと言わない男は
甲斐性なしって言われてたんかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:31▼返信
時代も変わったというなら「食事は男が奢れ」ってのも無くせよな
自分が飲み食いした分は自分で支払え
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:31▼返信
女性も仕事のするのが当たり前の時代です
自由に選択したいなんて甘えでしかない
166.投稿日:2019年10月14日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:32▼返信
そんな下らない事で断るなら初めから上手く行かないし結婚しないのが男の為、女はそのまま生涯独身でいろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:32▼返信
2人の将来のために話し合う事もせずに自分の勝手でしょ
それが通用するのはお互いとんでもない金持ちくらいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:32▼返信
マウントの取り合いじゃんw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:32▼返信
なんかさ、女だけど
そこで彼氏を説得する方向に話が進まずいきなり「断る」ってのがリアル感無いんだよね
そもそも元々そんなに分かり合ってない相手じゃん
結婚まで考えてるのにそんなもん?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:33▼返信
子供部屋おばさんの妄想
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:33▼返信
女が養えば逆の事言えるけど
コイツは養ってんの?寄生してるだけじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:33▼返信
"違和感はそれだ"

これも地味ながら嘘松界では人気の高いワードなんですねえ
第三者の何気ない一言で真理に近づくという設定の際に使用されます
今回は珍しく姉からの一言という設定ですが一番人気はやはり知り合いの外国人ですね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:33▼返信
>思ったことを言うアカウント。
独り言も言うよ(笑) by元カサンドラ兼元名誉男性
現バツイチ子なしフ.ェミニスト

プロフがお察し過ぎるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:34▼返信
死ぬほど文章書くのが下手なんだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:34▼返信
なんだそれ
夫は夫の意見言っただけだろう
それに対して「する、しない」と意思表明するのは妻だが
私のやることに文句つけるなお前は奴隷だ、とでも言いたげ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:34▼返信
なお夫が仕事辞めて専業主夫やると言い出したら人間の屑扱いになる模様
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:34▼返信
え?じゃあ対等に旦那も仕事続けるのも辞めるのも自由でいいの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:34▼返信
男が仕事辞めるときに夫婦間の同意が必要なのは当然。
でもその時に妻から言われるのは仕事辞めてもいいよだろ。
今回の仕事してもいいよとどこら辺が違うんだよ。
妻が仕事辞めて家庭に入ること以上に、男が仕事するのが当たり前の社会。
これで発狂してる女がいることが理解できない。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:35▼返信
なら夫も仕事続けるって選択を妻に決められるのはおかしいよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:35▼返信
パートナーと話し合いができない人間は結婚するな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:35▼返信
夫婦の事なんだからふたりで決めるべきでその上で夫は仕事してもいい(しなくてもいい)って判断を妻に委ねてるだけじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:36▼返信
これ絶対に後で「仕事するもしないも自由って言ったじゃん」つって家事もしなくなるパターンやんw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:36▼返信
テンプレ的な答えなんてねーだろ
目の前にいる女性ごとに正解があるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:36▼返信
>>170
まあ普通お互い歩み寄ろうとするよねプロポーズする仲だと
まさに違和感はそれだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:36▼返信
>>160
婚カツ市場はゴミ女しかいないよ
男が金出して当たり前という女ばかりだ
結婚後のことは知らんが、男が全部お膳立てしてくれるんだから女が結婚にたどり着くなんて楽勝なんだよ
なのに、婚カツしなきゃいけない時点でどういう女かはお察し
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
男の負担は増すばかりで、女のメリットばっか目立つ世の中になったな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
アラブ諸国じゃねえんだから仕事くらい好きにさせなさいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
決定権は収入の大きい方にあります
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
仕事していいよじゃなくて仕事辞めないよね?と聞くべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
女は男に仕事してよっていうだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
結婚したならある程度は自由無くなるのは当然だろ
そんな覚悟もねぇのか女は
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:37▼返信
言いたい事は分かるけどこんな些細な事で拒否反応起こしてたら一生結婚できないぞ
不満があるなら相手に伝えてちゃんと話合えばいいのに歩み寄ろうという気が一切感じられない
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:38▼返信
ろくに将来のことも相談しあえないカップルが何言ってんだよwって感じ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:38▼返信
これ前後関係と関係性次第では…w
文字通り受け取ると女も男に会社辞めていいだめ言うのも命令的であかんくなるで。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:39▼返信
>>181
ガキだからしゃーない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:39▼返信
夫「すべての判断はお任せします。自由に行動してください。それと今月の給料でございます」
妻「うむ、ご苦労。じゃあ出て行け」
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:39▼返信
いや、夫婦において仕事するかとか辞めるかはお互いの同意があってこその話でしょ?
「仕事することについて俺は反対しない」と表明すれば話し合いの手間が省けるじゃんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:40▼返信
女って相手に色々決められると怒るくせに
全ての決定権は自分にあるって言わんばかりの主張する奴多いよな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:40▼返信
これ、言ってる本人は自分は寛容だと思てるからタチ悪いんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:41▼返信
いつまでお姫様気分だ?
一人っ子でちやほや育てられた女ってみんなこうなのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:41▼返信
夫には仕事強制させるくせに、何上から目線になってんだよ女は
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:41▼返信
そこに至るまで文脈がすっぽ抜けてる

どの意味合いで言ったかで意味が大きく変わってくる


よって嘘松
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:41▼返信
嘘松まんさんお人形遊び楽しい?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:42▼返信
夫婦になるなら二人で決められるようにしないと
あーでも自分勝手に決められないから結婚なんかお断りだ!って話か
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:42▼返信
少しの言葉の綾で目くじら立てるなら結婚向いてないから一人のがいい
嘘松だろうけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:42▼返信
旦那が仕事辞めるのも許してね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:42▼返信
フェミと松はよく馴染むよなあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:42▼返信
韓国人並みに理解できない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:43▼返信
>>203
議論の出来ないフェ,ミニストさんが吠えてるから本当松だゾ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:43▼返信
周りはみんな共働きだな、子供が産まれたら休むけど
専業主婦は珍しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:43▼返信
ふたりえっちのりんごの話思い出したw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:43▼返信
男には細かいとこまで求めるけど逆は許さない。という意志が凝縮されてて面白い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:44▼返信
男は仕事で女は家事という意識は捨てろと言う癖に
女が仕事で男は家事という生き方は頭から全否定するまんさん達オッスオッス
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:45▼返信
百歩譲ってこの価値観の違いが正しいものとしよう
それは価値観が一致する人間でなくてはパートナーとして認めないってこと?
夫婦間で価値観が共有されたとして、子供が自分の価値観に合わない成長をしたらどう扱うつもり?

俺には他人をそれぞれ違った考えを持つ人として認めてない傲慢さを感じる
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:46▼返信
この程度の意識の違いでプロポーズを断るようなやつは
その前段階でもうとっくに破綻してるんだろう

生涯処.女確定の喪女が自分がこうなったらこう言い返すってな妄想から生まれた嘘松でしょ.
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:46▼返信
女って、男は自由に生きてるとでも思ってんのかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:47▼返信
男どもよ、よく覚えておけ。
女と言う生き物は「自分が被害者」になるのが当然だと思っている生き物だという事を!!!
男の事は日常的に公衆の面前で罵倒して屈辱を与えるくせに
自分の事は特別扱い、ふざけんなよ!、そういう女を見かけたら他人だろうと殴っていい、俺が許す!
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:47▼返信
男も働く働かないは選んでよし
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:47▼返信
仕事辞める選択肢を選べるのは旦那が仕事してる前提があるからだろ
男女平等もクソもないよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:47▼返信
え?そんなふうに言われても働きたくないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:47▼返信
仕事してくれないと食べていけないので仕事してねと言われたらまた反発するんだろ?
女さんてめんどくせえやつだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:48▼返信
????????

「仕事してもいいよ」って妻に選択権与えてるじゃん

アスペ?地雷だな

別れて正解だ、男の方がな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:49▼返信
むしろ彼女から
仕事してもいいよって言われたら、
マジ!辞めても食わせてくれるの?
となる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:49▼返信
仕事してもいいよて
仕事するかは任せるよて意味やないんか
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:51▼返信
省略とか含むとかそんなことが分からない程度のまーんさん……
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:52▼返信
>>200
「人はみんな寛容であるべきだ」と言いながら寛容でない人を認めないってやつね
韓国好きの嫌儲に特によくいる
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:53▼返信
わかっとらなぁ・・。全くわかっとらんなぁ・・・。
そもそも海外の男性と違うっていうけど、そもそも日本の女だって、海外の女とは「違う」んだよ。
なんで仕事を出るのに許可がいるのかっていうのは、そりゃ日本の女性がグズで幼稚だからだよ。自立してる海外の女性とは全く違うんだよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:53▼返信
石油王「遊んで暮らして良いよ?」
姉「断る!」
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:53▼返信
>>43
そもそもこの妹は、彼氏に対して冷めてたんだろうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:53▼返信
悪徳業者 悪徳商人 悪徳人間
悪業業者 悪業商人 悪業人間
善徳業者 善徳商人 善徳人間
善業業者 善業商人 善業人間
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:53▼返信
めんどくさい女
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:54▼返信
何故日本の男性は女性が働きに出るのを嫌がるか・・。結局家に帰ってまで会社の愚痴ばかりいうからだよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:54▼返信
いや単に女が引け目感じてるからでしょ
BBAになるまでちっさいプライド大事にして生きていけばいいと思うよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:54▼返信
とにかく一方的過ぎる。
自分が思う理想の言葉しか通じないのかな?
ふられた?ふったのを最もらしい理由で人のせい、もしくは社会のせいにしてるだけ。
所詮そこまでの人間よ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:55▼返信
仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよって結局それ夫が決めて事になるよな
本当は対等な関係だから相手から〇〇しても良いよって言われる筋合いは無いって言いたいんだろうけど
日本語ちゃんとわかってないんだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:55▼返信
子供いないのに働かない選択肢がある時点で甘えてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:56▼返信
旦那に仕事辞めてもいいよって言ってる私もモラなのか…
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:56▼返信
何を言われても文句を言いそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:59▼返信
言葉尻ひとつでめんどいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 14:59▼返信
その程度のことで結婚断るとかw
今までどんな付き合いしてたんだよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:00▼返信
そういう女に限って夫には仕事を強制する権利があると思ってる
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:00▼返信
オーストラリアの女性は国による違いすら理解できてないのか
白人特有の自分が正義ってことをよく表してるね
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:01▼返信
女さん「年収800万の仕事しないとだめだよ」
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:01▼返信
今の時代、妻にも仕事しろってのが多いだろ
それでいて男の方は家事一切せず全部女に押し付ける
子育てに関しても長年問題視されてるのに日本人男性は一切関与しようとしないし
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:01▼返信
仕事辞めて良いよって言える女が増えたらなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:03▼返信
>"仕事して良いよ"
単に自分の意見を言ってるだけで、断れないわけでもないのに
勝手に命令形だと勘違いしてキレられても困る
自分の気に入ること以外、口にする事すら許さないという方が乱暴
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:03▼返信
あほらし
男は地雷を踏まなくて正解
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:05▼返信
面倒臭ぇ穴だなあ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:05▼返信
女って本当に愛が無い生き物なんだね
浅ましい
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:05▼返信
家事してもいいよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:06▼返信
ま~んってほんと頭おかしいのなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:07▼返信
※15金引き出せないATMはポイッ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:07▼返信
言葉尻一つで別れる別れないの判断するとか上級まんさんですね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:08▼返信
別に良いよって言い方はそっちが決めて良いって事だろ
何拗らせてんだよ気持ち悪い
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:08▼返信
これね
「どっちでもいいよ」って答えたら
「私の事どうでもいいと思ってるんだ?」みたいに受け取る女いるから注意しろよ

むしろ「仕事していいよ」とか「仕事するのも辞めるのもキミが選んで良いよ」
って答えを引き出す前の会話が気になる
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:08▼返信
仕事してもいいよ(寛大な心で仕事を続けることを許してやるから家事も育児もしっかりやれよ)
なのか
仕事してもいいよ。そのために家事の分担や子供生んだあとの計画を立てよう。ならいいと思うけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:09▼返信
良いよも何も働いて当然と思われてる男の方が選択肢も無く辛いでしょうよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:10▼返信
でた、まんさんw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:10▼返信
女の感情に付き合うのめんどくさすぎる
自由を主張しつつ「お小遣いは私が管理します」
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:10▼返信
性格地雷やん
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:11▼返信
木を見て森を見ずだな
韓国にも極少数まともな人がいるのは、ここにいる人達も知ってるだろう
ただ、そうじゃない人間がどうしようもないぐらい圧倒的多数いて、あの国の一般的な常識や文化などを形作ってる
目に見えづらいけど、その支配力は強大で、個人の価値観なんて無力に近い
他人の価値観を認める自分に酔ってるみたいだけど、そのせいで視野が狭くなってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:12▼返信
なんで妻だけ仕事辞められる選択肢があんねん

黙って働けや
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:12▼返信
仕事していいよが上から目線で許可しないと仕事するなを含んでるとかアホくさ
そもそも「仕事していいよ」なんて返答が発生するのは
相手が「結婚しても仕事していいか?」という許可を求めるような会話をしたからだろ
相手が許可求めて来たから別にいいよと回答したら上から目線の地雷扱いとかどっちが地雷だよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:15▼返信
女「結婚しても仕事したいの!」
男「仕事していいよ」
女「なんで男が決めるの?別れるわ」


意味不明です
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:17▼返信
くそ姉妹
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:17▼返信
「タバコやめて」と言われて女を捨てたことのある弟が昨日ヤリサー帰りに「"タバコ吸ってもいいよ"と言われたらお兄ちゃんどう思う?」と聞いてきたので「そっこー捨てる」と答えた。

僕「なぜ女が決められると思ってんだ?正解は"タバコも浮気も男様が選んで良いよ"じゃん?」
弟「あ〜違和感はそれだ。」腑に落ちた顔した。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:18▼返信
>>4
>>日本人男性をパートナーにもつ
知り合いのオーストラリア人女性が言ってた。

赤の他人の外国人女性という嘘松の十八番w
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:19▼返信
なんで、パートナーと相談しないの?

旦那が仕事どうしようか迷ってる時に、やめるもやめないも貴方の自由って言ってくれるの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:21▼返信
こういう嫁さんは、夫が逆境に陥ったら、すぐに離婚しそう。


271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:21▼返信
嘘松
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:23▼返信
アホらし
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:23▼返信
こんな小さなことで喧嘩になるなら真面目に結婚なんて止めといたほうが良いぞ
我儘にもほどがある重箱の隅をつつくような言葉遊びやめろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:24▼返信
結局まんが嘘松吐いて男叩きしたいだけだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:25▼返信
コレ系のネタはだいたいブロック済みのアカウントだらけで笑う
毎度おなじメンツで慰めあってるんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:25▼返信
そういうまーんは最後まで残る、それだけのこと
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:25▼返信
それはあなたの感想ですよね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:27▼返信
世帯年収800切るなら夫婦二人黙って働いて
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:27▼返信
これは関わってはいけない臭いがプンプンするぜ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:27▼返信
今後のために仕事してくれって言われても勝手に決めるな!というんだろ?

アホくさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:27▼返信
え?男も仕事するも辞めるも自由なのか^^
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:28▼返信
ピリピリし過ぎ。まあ作り話やろ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:28▼返信
夫となるなら仕事するのは当たり前だよね?
妻となっても仕事するのはこっちの勝手だよね?


しんどけ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:28▼返信
自意識高すぎて皆さん結婚できませぇん!
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:29▼返信
よく見たらバツイチやんけ!
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:30▼返信
まんが曲解し過ぎてて頭痛いな
なんで素直に受け取れないんだろう
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:30▼返信
>>15
女は自分で選択するけど男はちゃんと相談しなさいよってのがクソなとこ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:31▼返信
男も自分が仕事するのもしないのも自由に決める時代
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:32▼返信
当の夫のその発言の流れの情報は「0」で
あとは憶測だけでま~んが「100」の悪意を決めつける

嘘松のテンプレ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:33▼返信
女は結婚したら、仕事続けるか辞めるか続けるか、選ぶことができるけどさ
男は結婚したら、仕事を辞めることができないんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:34▼返信
選択肢があるだけいいだろ
男なんか働くしかないw
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:36▼返信
男は寿退社なんてできない

寿退社は女の特権だ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:36▼返信
今日もはちまはフェミまんバイトかw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:37▼返信
こんなことでいちいち腹立てる奴は結婚生活は無理だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:40▼返信
結婚しててもお互い自分の金があるんなら男も女も自由にすればいい
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:40▼返信
嘘松の王道「知り合いが言ってた」
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:41▼返信
>>65
多様性な視点から、女をATMとして見る男が増えればいいんじゃね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:42▼返信
>>上から目線というのは言わずもがなですが、そもそも「仕事していいよ」には「俺が許可を出すまでは仕事をしてはいけない」という意味が含まれるからです。

そんな意味含まれるか???
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:42▼返信
うっざ
ニートでも仕事でも勝手にしてろ
どうせ自分の意見をゴリ押さなきゃ気が済まん奴だろこう言う奴は
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:43▼返信
正解は 仕事を続けてくださいやぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:44▼返信
こんなつまらんツイートに2万もいいねつくの逆にすげぇフェミって単純な生き物なんだねえ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:45▼返信
>>296
友達と知り合いの話しないの?
自分の話ばかりだと友達いなくなるよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:45▼返信
自分に関係無い事の対立煽りは最高の娯楽
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:45▼返信
他人を見下してる奴ほど上から目線が許せない
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:45▼返信
え?じゃあ妻が仕事して夫が家事やるのも認めてくれるんだよね?
やった公認で遊び惚けれる、家事育児なんて仕事に比べりゃ楽勝だし
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:45▼返信
※300
正解は男から「別れよう」やぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:46▼返信
オーストラリアって離婚率高そうだなと思ったらその通りだった
でも浮気が当たり前で二股もOKらしい
国ごとに事情が違うんだから、海外の人もそう言ってるから自分の考え方は正しいとか
安易に思わないこと
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:46▼返信
結婚相手の男に「おまえと結婚したら仕事辞めたい」って言われたって
女さんがツイートしたらそんな無責任男と結婚すべきではないって
叩くんでしょ

性別が逆なら、何の問題にもされないのにね
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:49▼返信
※304
それだ
これ女がその男を見下してるから その見下した男に上からに見える言葉を言われて頭にきちゃったんだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:50▼返信
アホな平等意識だよな。てか何年前の話だよ。

男は仕事。女は家事。これ、別に男女差別じゃないぞ。
てか令和はこれが当たり前。専業主婦を望む若い女性が増えてきているしな。

結局もともとあった日本のスタイルが最も先進的だったってことだ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:51▼返信
仕事辞めるの勝手に選んで言い訳がないだろ

結婚するなら事前にお互いに話し合って決める話
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:51▼返信
正解は男が「女にプロポーズを期待されてる」と思わないことやろ
なんで男が指輪買ってプロポーズせなならんねん
そこまでいうなら女が指輪の一つも用意してから積極的にプロポーズして
「仕事はしてもしなくても良いよ」て言えや
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:51▼返信
このご時世、モノ扱いする奴と、それ受け入れる奴は腹立つな。

どんどん食指に合わなかったら、刃向かってかないと「都合のいいやつ」に思われるし、それを脳ミソが受け入れちゃうからな。
背負うつもりは無いけど、そういう変に擦れた2タイプの好きにはさせないつうか、正しい方に導けなくても、真っ直ぐ突き進めない壁になって方向修正しなきゃならないような強敵になるくらいの気持ちでいないと、何が楽しくて生きてるかわからない。
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:51▼返信
結婚、交際百害あって一利なし
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:51▼返信
旦那が「仕事辞めるわ」って言ったらなんて言うんだろうなこのクソ女
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:52▼返信
女と喋るからこうなる
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:52▼返信
男性も仕事辞めて、主夫になってもいいてことだよね^^
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:54▼返信
結婚出来ないお前らはちま民には関係ない話だったな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:55▼返信
前後が分からからなんともいえん
普段から結婚しても仕事したいって言ってる女性で親が女性は家で家事をしないと駄目とかいう古い考えの持ち主とかだったら全然話しが変わるし
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:58▼返信
>>312
日本神話に婚姻は男から申し込まなけばならない、という話がある
物語としては最序盤だから興味があったらすぐ読めると思う
何を意味するのかはそれぞれの受け取り方だが、日本は昔からそうやってきたということやね
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 15:58▼返信
なんで男が働く前提なんだよwwww
このまんさん差別思考酷すぎだろwwww
男=ATMって考えが透けて見えるわwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:00▼返信
結婚するなら両者の働く働かないは単独で決めるもんじゃないでしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:00▼返信
結婚は人生の墓場
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:01▼返信
女はうっせえなあ
こっちは家父長制のプレッシャー受けてるまんまなんだぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:02▼返信
>>319
結婚したら別居して姑を家庭に入れないという完璧な回避方法を身に着けたらしい
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:02▼返信
妻(開業歯科医)「無理に仕事引き受けなくてもいいよ」
夫(高校中退無名絵師)「いつかビッグになる!」

…まあ別れましたけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:04▼返信
 
 
などと寄生する事しか頭にないフェミババアが創作しております
 
 
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:07▼返信
そんな理由でプロポーズを断るなら一生結婚しなくていいよ
言い方に誤解があるだけで、彼氏は勝手に決めてる訳ではないだろ。仕事辞めてって言ったら断られたから、逆を言っただけ。
マンさんだって、◯◯しないでとか、◯◯ならいいよとか、言ってくるでしょ。
それって意見も聞かずに勝手に決めてるって事なの?
言い方の問題で、同じ程度の事だと思うがな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:07▼返信
クソどうでもいいわ
勝手にこじれた受け取り方して婚期逃しとけよババア
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:08▼返信
女性は尊敬してる
とにかく気持ちよくヤらせてくれれば何でもいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:08▼返信
「なぜ夫が決められると思ってんの」
「正解は"仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ」


じゃあ夫も仕事するのも辞めるのも夫が選んで良いよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:09▼返信
まぁそんなめんどくさい性格の女性と付き合うのは面倒くさくない?
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:17▼返信
男性「結婚するなら仕事辞めていい?」
女性「じゃあこの話は無かった事に」
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:20▼返信
黙って働け
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:20▼返信
なんで妻が決めていいと思ってるんですかねぇ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:20▼返信
逆にきくがなんで夫は働き続けるのが大前提なん?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:21▼返信
フェミニズム最高!!!!
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:22▼返信
この質問だけで結婚なんて大事を決めるくらいの相手なら相手の為にも結婚しないのが正解だろ

まぁありがちな思いつき会話形式嘘松なのは分かるが
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:22▼返信
辞めて何すんの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:23▼返信
>>44
☢️💖
⚠️💣
🦋
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:23▼返信
嘘松あるあるだけど

結婚するほど好きな相手から一つ納得いかない話をされたなら話し合えば良いだけなのに
所詮妄想の中の話だから簡単に破談出来るんだよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:24▼返信
妻「だけ」が決めるんじゃなくて「2人で」話し合って決めるもんじゃないの?
それ言い出すなら旦那も主夫業に専念する権利あるけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:24▼返信
>>1
うーん?してもしなくてもどっちでもいいよとかそんな事言える収入じゃねえだろ大半は
贅沢言ってんじゃねえと思ったね。

他の便乗話は理解は出来たが今回の話と関係ないと思うわ
で、こんなことで一々マウント取ってくる女とは絶対結婚しない方がいいと思う。
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:25▼返信
で、台風でクソアマは何匹死んでくれたの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:25▼返信
>>342
なんなら家事全般旦那がやった方が効率良いしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:26▼返信
きちんと話し合えよ
嘘松だからそこまで考えてないか
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:26▼返信
>>6
①辞めてもいいよ(養うから)
②仕事して(経済的に厳しいから)
なら非常に分かるが
「仕事して良いよ」は女の妄想以外のどういうシチュエーションから出てくるのかさっぱりわからない
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:26▼返信
女は感情で動く生き物だから男には絶対理解できない
昨日までいくらお願いしてもノーだったのに今日はなんか気分がいいからオーケーとかザラ
めんどくさい生き物だよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:26▼返信
辞めると言う選択肢がある訳ねーだろ、養って貰う前提かよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:27▼返信
自分だけ楽して食べる飯は美味いか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:27▼返信
でも男が働くか、専業主夫になるかの選択権は無いのにおかしくね?
「結婚したらどっちが働くか相談したい」って言ったら大問題だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:28▼返信
そして晩婚化してキレる
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:28▼返信
>>341
いままで一度も付き合ったこともないようなフェミブス女の妄想ってこんなもんだよw
普通は結婚までいきそうなときにこんなくだらないことでまず破談しないしな
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:29▼返信
>>87
旦那が急に仕事辞めてきても一切文句付けるなよ?
それを理由に離婚するなら慰謝料払えよ?
そういうことをお前は押し付けてるんだぞアバズレ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:30▼返信
仕事しても(辞めても)良いよってことじゃねーの?
言い方が気に食わないのか妄想で架空の男を叩いているのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:31▼返信
「仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ」って言ったら
家族なのに無責任な発言だって怒られるんだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:31▼返信
結婚しない方がいいよ(上から目線)

これでいいんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:32▼返信
>>60
男が仕事辞めてきても離婚するやろ?
男女同じなのにアホな事言ってんじゃねえよバ力過ぎ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:37▼返信
「仕事しろよ」じゃなくて「仕事していいよ」なんだろ?
テメーに選択権委ねてんのに勝手に決めんなって怒るのまんさんは?
話通じねーわな
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:38▼返信
この女は結婚出来ないだろそもそも。
正論だろうがなんだろうが男は論ずる系女子は嫌いなんで
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:39▼返信
仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ、俺も自由に選ぶから
が正解だな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:40▼返信

果てしない揚げ足取り

どっちでも取れる意味合いなのに女はアホなのか???

363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:42▼返信
いもしない架空の相手の発言にマウント取って楽しそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:45▼返信
なら俺も仕事辞めて良いか
妻には働いてもらって専業主夫やるからさ
本気で社会から離れたい
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:50▼返信
※364
妻の許しなく辞めることはできません
ちなみに妻が会社を辞めるときは夫の許しは必要はありません
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:52▼返信
結婚してるなら辞めるのは妻が決めるって断言するのも寄生してるからだよね
夫が決めるのも寄生してると思ってるから上からなんでしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:53▼返信
少なくとも生活していけるだけのお金がない限り、男も女も仕事を辞める自由なんてないんだよ。
「仕事してもいい、辞めてもいい」というのは甲斐性があって相手に選択権を委ねているという点で評価できるが、「仕事をやめろ」は選択の余地がなく相手を縛る行為。「仕事を辞めるな」は甲斐性がないだけなんだから、今どき責められる話でもない。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:55▼返信
キモ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:55▼返信
それを上から目線と感じている時点ではなから信頼関係が無いよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:57▼返信
>>243
もっとやばいのは「労働するのが当たり前、私が仕事を選ぶのに夫の許可を確認するのはおかしい」という話を「労働するしないも私の自由」と勘違いしてるモンゴリアンだぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 16:57▼返信
>>2
男からしたらこんな女と結婚せずにすんでよかったわ、としか思わん
こんな事に一々目くじら立てる少数派の女なんて勘弁
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:00▼返信
自分勝手な女だな。働くかどうかは2人で話し合って決めりゃいいんだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:11▼返信
拗らせすぎだろ。寄生する気満々な上にさらに同等でいようとする厚かましさ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:13▼返信
何故夫だけ強制労働を強いられるのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:14▼返信
伴侶の相談もなしに仕事するしない決められると思うなよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:17▼返信
馬鹿女の主張
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:18▼返信
そして続く台詞は

「仕事させてやってんだから家事も疎かにするな」

だからねマジ爆笑するよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:19▼返信
『選択を自分の思いどおりに決定できる』というのは
それなりの責任を負うということだよ
相手に思考させて許可を頂いて、責任を押し付けて自分のやりたい行動をする事が正しい
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:25▼返信
おまんさんはすべて自分の思い通りにしないと気が済まないからな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:26▼返信
※304
他人との価値観の違いを認めろと言うくせに、自分の価値観が認められないとブチ切れるやつなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:26▼返信
仕事するかしないか自由で良いよ って長くね?
仕事しても良いよ でおかしくないと思うけど、まんさんは細かいのう
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:26▼返信
1人ですが、もう働かなくてもよいでしょうか、ご主人様。
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:32▼返信
そうは言っても一般的に女性の方にも男性に暗黙的に求めていることも多々あるからどっちもどっちでしょ。夫になる人が結婚してもキャリア考えてバリバリ働きたいとは思っていてもそれを不満に思う人も大勢いるわけだし。

これまでの伝統的な家庭のあり方は何百年と続いてきたのだから潜在的にそのように考えても仕方がないことでしょ。結局、男も女も個人個人で見ないで性別だけで批判しているのと同じように。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:32▼返信
>>360
実際正論でもないしただの勘違いBBA
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:34▼返信
>>379
こういうクソアマは少数で声がデカイだけだから一般的な女性からしても迷惑やろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:36▼返信
仕事してもいいよって時点で嫁に選択肢与えてくれる良い旦那だと思うが
答え方すら自分に絶対服従するような理想的な寄生関係じゃなきゃ満足出来ないの?そりゃ婚期逃しますわこのオバサン
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:37▼返信
仕事していいよは勝手にしろ糞まんって意味だぞ
そんな優しい言葉さえも叩きたいんだな
もう現実にお前の理想の男なんていねーからしんでくれ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:38▼返信
沖田らいく
@okitastyle
思ったことを言うアカウント。独り言も言うよ(笑) by元カサンドラ兼元名誉男性 現バツイチ子なしフェミニスト
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:39▼返信
男でも女でもこう言うの多い
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:40▼返信
織部、出家していいよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:40▼返信
でも、男が専業主夫やるからって言ったら別れるんでしょ?
自分は選択の自由を主張するのに男に選択肢を提示しないのはおかしいわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
その言葉で断ったけど、それお前基準じゃん
何様なん?
相手もお前を思いやって言ったのになんなん?
話し合ってお互いの考え方を理解し合うという建設的な思考じゃない時点であなたには結婚生活は無理ですね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
>>387
実際には「(結婚したら仕事辞めろって人もいるが俺は別に君が続けたかったら)仕事していいよ」だと思う
まぁそれすら無下にする独身クソ女は一生結婚出来んやろうし死んでくれは同意だな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
いやむしろ仕事して
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
>>388
超絶拗らせてるヤバい奴で草
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:41▼返信
当然仕事は辞めるって考えの人もいるから
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:42▼返信
めんどくさい

仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ
って言ったら、私の事なんてどうでもいいのねって感じの事態になるんだろ分かってるわ!
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:43▼返信
>>389
同じ男でも嫁は仕事辞めて当然って奴は軽蔑するが
最近こういうのは女性に多いって言うか男なら男からも叩かれるような内容でも当たり前に同調する人がいて叩かれないのヤバいでしょ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:45▼返信
実際の夫婦だと「自分のやりたい方でいいんだよ」って言うと
放り投げないで一緒に考えてって言われると思う
考えなければいけない事柄が多い、仕事するしないなんて大きな事なら尚更
相手の許可なんていらない、って思ってるうちはまず結婚出来ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:47▼返信
マタニティブルーの嫁に「生むのも生まないのも決めて良いよ」って言ったら「無責任だ!」って言われた。
相手の体を気遣って言ったのに、本人は「生んで欲しい」って言ってほしかったみたい

わからんわ!!
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:49▼返信
>>400
普通に考えて、出産について「お前が決めていい」はダメだろ
晩ご飯の話じゃねーんだぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:52▼返信
要するにめんどくさい女が増えすぎたって事だわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:57▼返信
仕事してもいいよって物凄い優しい言葉だと思うんだが。
実際結婚するとさ、自分一人で決めれる事なんて何一つないよ。
マジで、徒歩2分のコンビニ行くのですらタイミングを計らないといけない。
子供産まれたら尚更で、そういうときにもお前が決める事じゃないって言うんだろうか。
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 17:59▼返信
>正解は"仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ
これもおかしいよな
自分に何の相談もなしに夫が会社辞めてきたらそれ妻として受け入れるんけ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:00▼返信
気持ち悪。共同生活なのに、自分を束縛したら許さん!みたいなスタンスを誇示するのか。
もう、一生独身でいろよ。
「正解は」とか言ってる時点ですげぇ高圧的な自分に気が付いてもいないんだろ?
話し合い以前に、なんかの病気だよ。それ。
常識人ぶってないで、協力とか共生とかの単語の勉強してよ…。(-_-;)うゎぁ…地雷ぃ…
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:02▼返信
>>296
友達の話なんだけど…
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:02▼返信
まあそれだけ女性の心理をしっかり理解できない自分本位な男が増えたってことだな。
結婚に限らず会社で女性に力仕事を平気で押し付けてくるバカ男もいるし。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:04▼返信
>>1
その前に結婚するかしないか先に合意が必要だし、
よほど高収入か美人でなければ、そんなことに拘る面倒な女性とは結婚しないと思いますけどwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:04▼返信
こっちは上から言ってるつもりは欠片もないのに卑屈になって下から覗き込むように査定してくるのなんなん
日本の家庭は割とかかぁ天下で旦那は尻に敷かれてるところばかりやんけ
そんなにもマウント取りたいんかと私は言いたい
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:05▼返信
>>1
そもそも働くか働かないかがなんで女性の自由なんだろうね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:06▼返信
>>403
確かに、黙ってコンビニ行かれたらビックリするな
気付いたら相手が家にいない事自体に、何かあったのかと焦る
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:08▼返信
どっちもどっちじゃねえの。
一生独身でいろよ、こいつも

ちょっとした言い方1つで憤慨するような女
貰い手いませんよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:11▼返信
>>287
結局、女尊男卑を作り上げたいま●この妄想っていうね
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:12▼返信
>>87
だから女はバカなんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
>>400
さすがにそれは言い方が下手じゃないか?笑
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
>>407
男と同じように扱っても、適材適所と思って区別しても
どっちにしても文句を言う
そんな随分と自分本位な心理の女も増えましたね
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
だから姉妹揃って結婚できないんやぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:14▼返信
>>35
それしか価値ねえの?
医学がもう少し進歩したら女は生ゴミだなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:22▼返信
>>405
相手に自分にとっての正解を求めてる時点で同じ穴の狢だって、いつこの姉妹は気が付くのだろうね。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:24▼返信
男なら働こうぜ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:26▼返信
仕事していいよ
の裏には、
1馬力では生活辛いからきみも仕事してくれ
が隠れてる場合もある
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
まんまん
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:29▼返信
じゃあ男にも仕事するしないの選択の自由がパートナーいてもあるんだろうな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:31▼返信
>「正解は"仕事するのも辞めるのも妻が選んで良いよ」
旦那「仕事辞めて無職になるのも俺の自由でいい?」
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:37▼返信
されもしないプロポーズの断り方を妄想してるま~ん様w
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:38▼返信
俺仕事やめて家事専念するから仕事任せた
は通るんだよねこれ?
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:38▼返信
こういうタイプの女は結局何言っても文句しか言わない。
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:39▼返信
>>416
女性の場合ある程度自分本位というか自分勝手でもいいと思うけどね。
真面目過ぎると変な男やショボい男が寄って来る危険性があるし。

逆にそういう危険性の少ない男が自分本位になるのは勿論ダメだけど。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:49▼返信
そういうことは、女が極めて優遇されている今の法制度を平等にしてから言え。
男が責任負わされすぎてるから、結婚しなくなってきたんやで。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:52▼返信
男は「好きにしていいよ」というニュアンスだったのだろうが、ちょっと言い方が下手だな
女が文句言いたい気持ちは解らんでもない
でもこれで別れを切り出すようだったら別れて正解だわ
面倒くさすぎるし今後もこういう事でいちいち別れるって言われるし
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 18:58▼返信
ATMしか考えてないくせに
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:01▼返信
>>121
ほんそれ
こんなこと言う奴は男女どちらの視点でもクソなのに、女性側の視点でしか語らないからヘイト買うねん
性差別ない奴は最初から性別関係なく、そんな奴は願い下げと言うもんやわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:02▼返信
めんどくせ
関わりたくね
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:06▼返信
また嘘松
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:07▼返信
仕事なんぞに一生を費やしてそれで手に入るものって、ちょっと他人より自由でちょっと贅沢な暮らしができたとかその程度やろ凡人には
くだらねー人生だな

普通に結婚して普通に専業主婦やって家族と共に暮らした方がよほど幸福やろ
経営者でもない単なる労働者風情が仕事を大切にしたところで、たかが知れてるっての
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:16▼返信
たしかにな~
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:16▼返信
決まって「海外は〜」と外国の話をしだす謎の人物
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:17▼返信
その文句の前後でどういう流れでそういう発言になったのかによって意図や意味合いが変わってくるのでは
切り取られた部分的な情報ではなんとも評価のしようがないんじゃなかろうか
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:21▼返信
>>170
プロポーズされる相手も居ないからだろ
知らない事にリアリティは宿らない
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:31▼返信
そんな言葉遊びするような奴こっちから願い下げだろ。
相手しててもストレスしかない。
やっぱ結婚は不要。
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:40▼返信
結婚するメリットないからさっさと離婚しろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:45▼返信
女が主張を始めると何もかも壊れていく。
こんなの典型例じゃん。
感情優先な点は韓国人みたいなもんだから、そこは理解しとかないと結婚なんて無理だぞ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:48▼返信
え?女性が一方的に決めるの!?
おかしいな、夫婦の問題を妻が一方的に決めるのが当然!??!?

差別主義者はこええなあ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 19:53▼返信
>>428
真面目すぎる男性には変な女やショボい女が寄ってくる危険性はないんですか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:01▼返信
仕事したいならしてもいいよって理解を示しているのに
言われた言葉をそのままの意味で受け取るアスペ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:07▼返信
女 ねえ仕事してもいい?
男 え?別にいいけど?
女 何その上から目線
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:09▼返信
うわ面倒
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:11▼返信
>>428
全ての男が離れるか、変な男に粘着されるかのどっちかだわ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:12▼返信
お前が仕事するしないの自由があるなら俺も仕事しないからお前が稼いでこい
と言いたい
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:14▼返信
相手の真意も聞かず、自分の考えも主張せず、意思疎通する気もなく
相手の言葉一つとって別れるって時点でどのみち結婚生活は続かんだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:16▼返信
捻くれてるなぁ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:27▼返信
めんどくさい女、結婚やめといて正解だわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:27▼返信
まーたプロポーズもされたことがないババアが妄想で語っているよwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:36▼返信
言い回しが悪かっただけで言った本人はまんさんが悪く受け取るような上から目線な気持ちがないかもしれんわな
……と書くと自覚してないのがアカンのやとか噛みつかれそうだがw
どういうふうに言われようが結婚する気がない理由付けを探してただけなんじゃねぇの?
こんなんめんどくせぇからこっちから願い下げだわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:39▼返信
いや、仕事して”も”良いよって女側に決定権委ねられてるじゃん
ケチつけたいだけの女となんか結婚したら待ってるのは地獄だから男側は助かったな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:42▼返信
仕事辞めてもいいよと言ってくれる彼女には尊敬をおぼえる。
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:42▼返信
夫が仕事やめるよって言ってじゃあ私が仕事するよって言う妻がどれだけいるんだよ
男側の意識云々もそうだが女側も追いついてねぇのが現状だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:51▼返信
仕事「しても」って言ってるんだから
どっちでもいいよってことだろうが・・・
ほんとめんどくせーな

どうせぜんぶ妄想だろうけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:52▼返信
言われたらむかつくんだろうけど
一方が自分の仕事だからと自分だけの判断で仕事するしないを選べるんだったら
もう一方が結婚判断するのも自由だよね
自分勝手に決めるのだったらその結婚は制度上の意味しかなくて本質的にはただの同居

要は互いにこれからの生活について意思疎通し同意しながら進むこと
違う人間なんだから折り合いはどうしても必要
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:55▼返信
いやいや、女って相談しないで勝手に決める人多いよ
一言相談してくれれば起こらなかったトラブルが山ほどあるから
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 20:57▼返信
単なるフェミの難癖だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:11▼返信
459>>ほんとそれなんでプロポーズ迄の関係をその一言の関係でぶち壊せるのかわからんわ

本当フェミの人って自分らが否定してる男性像の様な横暴さや話し合って意見や価値観のすり合わせしてないようにおもえるわ

463.ネロ投稿日:2019年10月14日 21:12▼返信
共働きが、当たり前
夫婦は、そうやってお互いに強くなる

今だって、俺は休みやけど嫁は仕事の帰り中や
明日からは、俺が仕事で嫁は、漸く連休や。

は、結婚の意味を履き違えてる阿保が笑えるな
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:19▼返信
>>419
しかも相手の正解と自分の正解を話し合ったりしてすり合わさせもしてないようやし一生独り身コースか
年齢に焦って付き合って価値観共有出来ずに離婚やろな
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:29▼返信
>>356
普通の価値観ならそうなるやろなプロポーズするまでの関係やったら
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 21:44▼返信
いや、辞める時は夫と相談必要でしょ。何勝手に扶養してもらおうとしてんだ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:30▼返信
上から目線が嫌だってのは分かるけど、
夫が仕事辞めたいときも
「やめてもいいよ」って絶対に言うなよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:31▼返信
普段は言わなくても察しろというくせに、
こういう時はめちゃくちゃ細かく正解を言えというんだな。
なんなのこの矛盾。
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:42▼返信
女は自分が気に入らない時は過敏に言い方に反応するからな。辞めても辞めなくても俺は気にしないって意味で言ってるんやろ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:52▼返信
仕事してもいいよは好きにしろって事だろ
まあこんなしょうもないことでイライラする女はすぐに離婚するからしないほうが正解
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 22:56▼返信
仕事していいも悪いも妊娠で体壊したり子供に傷害があったりしたらそれどころじゃなくなるけどな…
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:08▼返信
一言でプロポーズ失敗てやばいな
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:09▼返信
男も仕事するのも辞めるのも自由に選んでいいのかな?
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:22▼返信
結婚すると妻が強制的に旦那の趣味をやめさせたりするからお互い様じゃねえの
知り合いがギターの処分させられてて可愛そうだったな
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:31▼返信
仕事しなくてもいいよと言われたい
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:39▼返信
あ、嘘松界隈で有名なフェミおばさんだ!
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 23:47▼返信
断られた男は正解
この女性は自分の価値観のみで生きているから
言葉の真意を相手に問わないで断る時点でお互いの意思疎通やすり合わせ(認識の共有)は無理
寛容性が皆無
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:00▼返信
仕事してもいいよとか聞かれない限り言わなくね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:49▼返信
>>477
あ〜違和感はそれだ
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 00:57▼返信
プロポーズは全部女性から以外違法にすればいい
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 01:10▼返信
なんかめんどくせぇな。こんなどうでもいいことでピーピー喚く女どもはむしろ結婚しないほうが幸せになれると思われる。どうでもいいことじゃない?くっそどうでもいいわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 05:10▼返信
あほくさ めんどくさ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 05:27▼返信
誰が養ってると思ってる❓
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 06:17▼返信
>オーストラリア人女性が言ってた。

出たよ・・・虎の威を借る症候群
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 06:19▼返信
男の場合だけ夫婦の合意で~とか逃げずにさ
女の方から「働いても働かなくてもいいよ」って言ってやれよ

プロポーズは男からって考えも暗ににじんでるし、
その発想自体がなさそうだが
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 06:45▼返信
ただの揚げ足鳥なんだよなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 06:59▼返信
>>405
仕事を辞めて欲しいっていう人については救急の勤務医のように高収入だが束縛時間が長いために家事がしづらいという理由がある場合もあるしな
色々なパターンがあるのに正解は〜とかオーストラリア人は〜とか押し付けがましい
この姉妹の違和感は正にそれ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 07:33▼返信
なんにせよ、こんなのとは結婚したくない、ってなるやつw
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 07:57▼返信
いや働けよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 08:02▼返信
働けニート
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 08:58▼返信
クソ女
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 13:43▼返信
それって逆に 仕事したくないと妻が言う権利はないってことになるけど。それは良いの?
ただのダブルスタンダードでしょ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:07▼返信
旦那がヒモだからそう言うんでしょ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:33▼返信
「仕事続けてもいいよ」
「じゃあそうする!」OR「うーん家庭に入りたいかな」
「そっかじゃあそうしよう」

これだけの話なのでは・・・?
こんなコミュニケーションの取れない2人でよくプロポーズまで行ったね
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:34▼返信
これ、じゃあ男も自由に選んでいいの?ってリプに対してそんな話してないんですけどって返してるけど、そんな話でしかないのに何いってんだこいつ
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 14:44▼返信
実際の夫婦は自分の意志も大事だけど、まず先に相手の意思(真意)や相手の負担を考えないとやっていけないと思う

そんないつまでも理想ばっかで生きていけないよ
決めていいよ好きにやっていいよなんでも自由でいいよ、なんて無理です
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 15:39▼返信
こういう妄想するようになると末期やぞ
病院いけ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:27▼返信
こんな当たり前のことに、拾ってコメントする輩の気が知れん、馬鹿ですって自己紹介してるようなもんなのに
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:37▼返信
こんなめんどくせー女いらんわW
500.投稿日:2019年10月17日 05:31▼返信
このコメントは削除されました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月22日 18:35▼返信
もてない男がこのコメントの数だけいると思うとおぞましいな
自分の父親と母親と思うと、母親に上から目線で命令して
マンさんとか言って女叩きしてる父親気持ち悪すぎる

直近のコメント数ランキング

traq