奇抜な店構えで有名なゲームセンター
レトロゲーの取り揃えが良い事でも有名




関東近郊のアケゲーマーなら知っている有名店が
ついに閉店。
ウェアハウス 川崎店 閉店 pic.twitter.com/ugVAs4yovg
— 物の怪 (@sc59__) 2019年10月14日
ウェアハウス川崎 閉店理由
— nisenen (@2senen) 2019年10月15日
テナントの大家さんとの契約の兼ね合いによるものでお店の売上とかは一切関係ないそうです
お店的には今後も続けられるよう努力はしていたものの"辞めざるを得ない状況になってしまった"というの状況らしいです
今後の移転するかどうかとかはまだ不明
ウェアハウス川崎の閉店で一番困るのは、地元のゲーマーよりも意外とカメラマンや出版社や映像関係者なのでは。
— 成仏 (@tori_555) 2019年10月15日
昔の九龍城的なロケーションが都内のすぐ近くにあるんだぜ。ここで撮られたであろうグラビアとか結構見るもん。 pic.twitter.com/U855RsUl49
ウェアハウス川崎が閉店するの衝撃すぎて...なくなる前にみんな1度は行くといいよ。この世界観は他にはない。 pic.twitter.com/uduai85YGW
— 蒼丸ニキ@KOFAS (@ERROR_codeXXXX) 2019年10月15日
この記事への反応
・anata no warehouse is closing :(
・マジ…。
・漫喫は残してほしい
・でも お疲れ様でした。
・竜王倒しにのついでにちょうどよかったのに
・まぢかぁ・・・・。今までありがとうございました
・数少ないカード使用可能D8が…
何度も行ったしそれ以上に何度も対戦画面で見たゲーセンだけに悲しい
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.14任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1
Joy-Con(L) ネオンパープル/(R) ネオンオレンジposted with amazlet at 19.10.14任天堂 (2019-10-04)
売り上げランキング: 90

お前はバンドリやってろ
ウェアハウスでも駄目だったか
以前はギリギリ40代とかかが懐かしがってたけど
その人たちももう50代だよ
どっかが買い取りってわけにもいかんし
外観とかも良い感じだったのに残念だな
【反省会】「史上最強」台風19号とは何だったのか・・・直撃したら死者8000人、被害総額115兆円とは何だったのか
2019.10.13 01:35
(´・ω・`)まじで余裕だったな!!誰だよ異世界で会おうぜとか言ったバカはよ
(´・ω・`)ちょっと風が強いだけの台風やったわ!!
(´・ω・`)はぁ買出しにいって損したわ・・・まじで人工台風の気がしてきたわ
何度か言ったけど外人とか見たし
まあ時代だな、しゃあない
まぁ、別に要らん
物の良し悪しがわからんか。
入ってるゲームみてもどう考えてもインカム稼げないようなゲームばかりだし
どうやって採算とってたのやら
どーでもWiiDS
大家との契約の話らしいから、
近隣の状況見る感じだとタワマンとか建てるから立ち退き要求とからそんなんだと思うよ
だねー
ってゲームやらずに満足して帰っていきそうw
たまげーのコーナーで行ってるよ
昔のゲームもあるけど、最新の人気ゲームもあるからね。
>>421
こどおじなのは認めるわ
で、こどおじじゃないお前はそんなに立派な人間なの?
一々滑ったか滑ってないかとかくだらない指摘して煽るしか出来ないお前が立派な人間だとは思えないが
煽り耐性云々より喧嘩を売るお前も頭悪いぞ
川崎駅周辺の地価頭おかしいくらい値上がってるからオーナーも家賃値上げしないと税金が払えないし、ウェアハウスも値上げしたら客来なくなるから値上げも出来なくてこうなったんじゃないかな。
黒字の内に撤退する判断は適切だと思う。
PS5や次世代Xboxなどは、ストリーミングが可能で、全世界と遊べる時代だからね。
分からなくてウロウロした思い出w
店内ゆったりでベンチもたくさんあって長時間滞在できるけど
ゲーセン特有の喧騒が無くてちょっとなぁとは思ってた
レストランとか探索テーマパークにした方が儲かると思うわ
主、わかっておるな
よく行ったなぁ。最後にもう1回行っておこうっと
こいうインテリアの店は好きなんだけどなあ
新しい者を追いかけるより楽だからだよ
最先端のアイドルユニットよりも松田聖子、中森明菜、小泉今日子、中山美穂がいいわけ
ゲーセンが儲かるのを知った大家が欲出して「俺が直接ゲーセンやるわ」って言いだしたからなんだけど
20年くらい前のプライズ、プリクラ、格闘ゲーブームだったころのお話。その後パチ屋になって今は飲食店になってる
そりゃゲーセン潰れるわ。
中国で下載って検索すれば出てくるんじゃね
値上げしてもいいと思うがなあ
ゲームやらないからあんまりお金使わなかったけど
川崎は駅前にゲーセンがかなりあって、どこもかなり賑わってるよ
1個この前ドンキになったけど、あと2つはそうそう潰れそうにないなあ
ウン小杉とは結構距離あるから、その心配はないで!
凄い良く出来てたのに悲しいな・・・・
ゲームの話題無し
こんな大物まで閉店する時代になったのか
ただこう言う場所だと売上ではなく賃貸契約の閉店かもしれないが
ゲーセン潰して早よ家庭版エクバ2とボンバーガール出せ
50円で遊べるレトロゲームいっぱいあって楽しかった
自社物件(ウェアハウス東雲ビル)だった東雲が大失敗だったのがな。
ゲーセンと一緒に建てたホテルが地元住民の反対で営業できなかったりして。
閉店後パチ屋やドンキ入るの知った時は地元住民ざまぁwwwwwww
と思ったけど。
駐車場側にもあるけど普通に正面から入れる。
それぞれギミック違うから一度ずつ入ってみるのもいいと思うが。
純粋にゲームの収入でもっているわけじゃあねえしな
こういう普通のゲーセンは普通に潰れていく
また妄想で馬鹿すぎる話してるwww
ダライアス(19インチ版、バーストも隣で稼働)やらストリートファイター(アップライト)やら
スペースハリアーやら平安京エイリアンやらモナコGPが珍しくないと……凄いな。
そりゃお客が来ないせいで閉店しますなんて普通言わないからね
大家も売上が良いのがわかってたら間違いなく続けさせるしな
間違いなく妄想
うひーいいゲーセンだったんだけどなぁ
怪しい店だ
ネズミ沸いてそうだし潰れても困らないわ
別に売上良くても、大家に関係無いぞ。
家賃が多くなるわ分けでもないし。
懐かしいわ
売上が問題なければ移転して営業を続けるだろ
それをやらないのは移転してまで営業を継続する旨味がないからとしか思えん
あれだけの面積で法に引っかからない空き物件がすぐ見つかると思ってるのか。凄いな。
SEGAなんてサミーと合併してるやん。
SEGAのゲームでパチスロ作ってるのご存知ない?
もっと書くならアニメ会社だって儲け無いから版権パチスロに売ってる
オタク産業系はどこもキツイからパチマネーに頼ってるのは事実だよ
結局売上
このゲーセンは客単価かなり低いと思う
家賃も最低数千万はありそうだし100円が単価のゲーセンでとても払えるとは思えない
また妄想で馬鹿な事言ってるwwww
ゲーセンを仕切ってるのはメーカー以外は
ラウンドワン、山崎屋&レジャラン(レジャーランド)、ワイドレジャー(楽市楽座、アドアーズ)
等ボウリング系。
数十台あるQMAがずっと満席だったりダーツライブがずっと客ついてた頃と比べると客は減ったかもね。
なんかキナ臭い感じがするが今は亡き香港の九竜城を模したセットが気に食わない誰かさん達が
裏から手を回したとかそんなのじゃないだろうな?
止めろよくまのプーさん!そういうのは!
ゲーセンというより遊園地のような場所
あの辺り、日進町って西の方に行ったら簡易宿泊所だらけのドヤ街なんだけど
(数年前に簡易宿泊所が放火されて生活保護老人11人が死んだ事件があった所)
最近はそういう所でもマンション建てて知識無い人に売りつけるクソ不動産屋多いから
そういうのにそそのかされたんじゃないかなって気も。
同じ町内でも南側、京急の線路越えた向こうはマンションだらけになってるしね。
コジマがあると思ってたら突然「あなたのウェアハウス」ってキラキラ光り始めたから何じゃそれ(笑)って思ったけど、戦場の絆やりによく行ったわ。
ゲーセンとか調べてみろよ
ほとんどのゲーセンがラウンドワンとかパチ・ンコ店と同じ施設内にある
筐体を買っているのはそういう企業だ
そしてそういう所のゲームのフロアはスッカスカで客なんていない
単純にゲーム事業だけで筐体を買えている所なんてもう無い
撮影禁止だったのがすごく悔やまれる
スト1のオリジナル筐体も貴重だった。
どっかに移転して再開してくれ。
一緒に無い所の方が多いんで本当に妄想話しかできないんですねwwww
というかパチマネーとか言ってたのにラウンドワンとか出してきてるし本当にクソだなこいつwwww
あと同じビルにできる事が多かったのは法律の縛りに引っかからず(病院、学校、図書館等の近くは不可)
ある程度の面積が確保できる物件が限られるから。
ゲーセンより市場規模小さくなったピコピコって時代錯誤にも程があるって事ですね!
クソ汚い装飾の上に石鹸がみかん網に固形石鹸って辺りが凄かった。
知り合いの女に入り口付近だけ見せてみたら噴いてた。
女子トイレも入り口付近だけ見せて貰って普通に綺麗なトイレでがっかり。
上の階は普通にネオレストとかだったし。
その考えはもう古いんだよなw
最近親子連れめっちゃ多いぞ
どっかに移転する形になって欲しいけど無理だろうね
夜一人でいってこい
反論出来てない上に、完全にゲーセン行ったことない奴の発言で草
とりあえずゲーセン業界で働けば96の言ってることは理解出来るんじゃないかな
満足したから帰ろう!!
これじゃ潰れても仕方なし。
まぁゲーセンで黒字の店なんて池袋とかデカい映画館とかないと無理だよね。
妄言だって事は理解できるよね。
駐車場から入店すると関係ないけど・・・
「廃墟みたいなゲーセンもあるんだぜ!」
みたいにチラっと言ってて、ここのことだなってすぐわかった
>>115
オープンが2005年12月だったからやっぱ違うわ