• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


鳥取県が花粉を出さないスギを開発 花粉症対策への効果期待
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012132641000.html




記事によると
・鳥取県林業試験場は、花粉症対策などを進めるために7年前から花粉を出さないスギの開発に取り組んできていて、このほど、開発に成功。中国地方で開発に成功したのは鳥取県が初めて

・これまでに85本の苗木の育成に成功したということで、今後、量産していくために農地の整備を進めるなどして、5年後には年間で最大3000本の苗木の供給を始めたいとしている





この記事への反応



千葉県で大量に折れて騒ぎになったのも花粉を出さない杉じゃなかったっけ

これは花粉症患者には朗報だ

残念だけど無花粉スギは既に開発されてて、問題は今の杉の木の置き換えを待ってたら死ぬまで花粉症は治らないって事です。同士として忠告させてもらうと、早く舌下免疫療法を始めましょう。

革命だ...ありがとうございます


既にあったような気もするけど、少しでも早く無花粉に切り替わってほしいよね

関連記事
【悲報】花粉症の薬が保険適用外になるかも・・・ 健保連が全額自己負担にすべきと提言!湿布や保湿剤も対象
『花粉症発症率』の都道府県別ランキングが公開!3位「静岡」、2位「群馬」、1位になったのは・・・
よく眠れるようになる上に、花粉症まで改善する最強の医薬品があったと話題に! 身近にあってすぐ買えるあの薬だぞおおお!!
【日本の闇】花粉を撒き散らす杉と製薬会社の黒い繋がりがネット民によって暴かれてしまう! うわああああああ
【ヤバイ】来春の花粉量が今年の○倍になりそうだと判明!今年の猛暑が原因な模様・・・
【花粉症者、終了】辛かったスギ花粉の飛散がついに終わるぞ! → 直後に去年の428倍もの○○○花粉が襲来!!!「命の危機を感じる」「終わった…」


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)売り上げランキング: 2



天才王子の赤字国家再生術5 ~そうだ、売国しよう~ (GA文庫)
SBクリエイティブ (2019-10-12)売り上げランキング: 60

転生したらスライムだった件 15 (GCノベルズ)
マイクロマガジン社 (2019-09-28)売り上げランキング: 70


コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:03▼返信
ふざけんな薬売れなくなるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:09▼返信
10年以上前から花粉が出ない杉ある気がするけど
全然広まらないのはどうしてだろうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:11▼返信
今植えてあるの伐採しなきゃ意味ないやろなぁ
まあ花粉症じゃ無いから今のところ他人事だが
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:11▼返信
本当の問題は杉の価値が下がりすぎて伐採しても林業として成立しないから過去に植林された杉が成長し花粉が猛威を振るってるってことだよ。
税金を投入し杉を伐採し他の樹木を植林するのが理想的なんだけど、山間部の土地の価値が無い杉林ということで適正な相続が行われていないケースも多く難しい問題になっている。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:15▼返信
舌下免疫療法ってそんな効くのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:22▼返信
花粉が出ないと生殖しないじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:23▼返信
※7
増えすぎて問題になってるのだからそれでいいのでは
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:25▼返信
そういう問題じゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:26▼返信
※7
バナナみたいに挿し木で増やしていけば良いんじゃね
今のバナナの大半は
元は1本の苗だって聞いたが
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:28▼返信
10年以上前からあるな
花粉が殆ど出ない苗は
だけど業者と地主が頑なに使わないんだよw
そりゃ大きく成長したときに副作用でも出て変なことになるの嫌だからな
国が義務付けないと移行は不可能
なお国は製薬会社とズブズブだからそんな法案通すわけがないw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:30▼返信
去年からなぜか花粉症 収まったわ^^v
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:34▼返信
生きてる間は花粉飛んでるだろうから治療した方が早い
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:36▼返信
去勢された杉
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:36▼返信
マジかよ鳥取最高だな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:39▼返信
人間「花粉うぜえー!花粉消えろ!」
地球・自然界「おまえが消えろよ人間」
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:44▼返信
無花粉杉に置き変えるってよく聞くけど杉以外の木じゃダメなんかね

日本の山はもともと楢とかブナとかが多かったのに
木材のために杉に植え替えた結果、結局大して使わなかったからスギ花粉症が増えたと聞くけど、
それなら育てても使わない杉にこだわらなくても他の木に植え替えればいいだろうに
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:52▼返信
無計画に植えまくって後から伐採は面倒だからやーめたって放置されてるわけだから
どうあがいても我々の世代では解決しない
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:55▼返信
製薬会社に潰されること間違いなし
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:04▼返信
ビタミンDを10000IU摂れそしたら治まる
製薬会社の薬でもいいがあれ眠くなるし喉が渇く
21.コイキング投稿日:2019年10月16日 06:09▼返信
今から植林して何十年後に功を奏すの
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:12▼返信
※3
杉が使い物になるまで50年もう少し待て坊主
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:13▼返信
医者や製薬会社、政治家とかの既得権益者に潰されて終わるだけだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:19▼返信
どうやって繁殖するの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:19▼返信
日本人が花粉症だと思ってる症状の原因が大陸からのPM2.5だったとしたらどうする?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:21▼返信
陰謀論者は戦後の植林事業と杉の需要について少し調べた方がいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:21▼返信
自然の命を非自然に変えるのは人間のエゴ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:23▼返信
※25
PM2.5って春先によくやってくるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:23▼返信
なんで各地が個別に開発してんの。
もう既にあるんだから金払って植えろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:24▼返信
今から日本で杉植えてそんなくっそ高くつく杉どこに使うの
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:27▼返信
※11
ズブズブ以前にそんな強制させるのは困難だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:32▼返信
スナッチャー懐かしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:41▼返信
スギがいらない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:43▼返信
なぜスギにこだわるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:43▼返信
樹齢30年ぐらいから大量に撒き散らして
それが樹齢100年ぐらいまで続く

要はおまえらより杉の方が長生きなので㍉
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:48▼返信
中国にすげぇ輸出してんだっけ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:48▼返信
残念ながら製薬会社の圧力で今のスギと置き換わることはありません
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:54▼返信
今は海外から安い木材が入ってくるから日本の山で杉の木を伐採する価値がないんだよね
つまり入れ替わることはない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:01▼返信
林業自体が死に体なのに誰が植え替えるっていうのよ
国産杉なんて需要ないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:02▼返信
※38
これなのよね
うちの山の杉林の伐採を見積もってもらったけど、伐採費用は30万なのに原木は8万にしかならんかった
切れば切るほど赤字が膨らむだけだから放置するしかないんや
日本の林業は終わってるんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:09▼返信
アレルギーの原因は車の排気ガスなんだから車を規制しろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:10▼返信
杉にこだわる必要ある?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:11▼返信
※38
国有の土地に関しては毎年国家予算で入れ替えしているんだけどね・・・調べもしないでデマ広げるのはどうかと。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:13▼返信
※40
そりゃきちんと木材になるように育ててない木は買い取り安いに決まってるやん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:28▼返信
>>30
材木として採算取れないなら在来種の木を増やしたらいいのにね
杉が在来種でない山は多い
その方が育つの早いし土砂崩れも防げるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:35▼返信
薬剤注入とかで今ある杉を無花粉にできないもんかね
半分コロすようなことになるだろうけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:43▼返信
>>4
ある日突然やってくる
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:44▼返信
そうやって地球環境好き勝手弄るから異常気象起きるんだよ、花粉症と一生付き合ってけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:45▼返信
花粉症治療や予防は今や一大市場になってるから簡単に安価で花粉症が治るようなものは淘汰されると心得よ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:46▼返信
>>43
日本全体の森林における国有の土地なんてせいぜい3割くらいやぞ
焼け石に水
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:56▼返信
製薬会社に潰されてなかったことにされるだろうな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:59▼返信
製薬会社なら山買って花粉出すタイプの栽培ぐらいしてそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:09▼返信
ゲノム編集で成長が早い無花粉スギをつくればええんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:15▼返信
あんま意味ない気がする、花粉出すほうが生殖能力高いんだから、植林しても生殖能力方に負けるわな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:17▼返信
※28
ヒント:偏西風
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:26▼返信
鳥取! 鳥取!
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:29▼返信
紙の節約とか頭悪い事やってるから
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:56▼返信
花粉の代わりに毒ガス吐き出すんじゃねぇのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:02▼返信
すでになかったっけ?日本の林業が死んでるから植え替えできずに放置されてるとかなんとかあったような?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:06▼返信
まだ商品価値があると思われていた杉が全く無用の長物になっているからな
しかも花粉症起こしまくっているというとんでもない悪の代物にw
もはや個人の力では花粉症はどうにも出来ない
国が保証して杉を全部切り倒すぐらいの事やらないと根本的に花粉抑える方法がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:09▼返信
アレルギー自体治す薬ができるみたいなことを聞いたような
それとは違うんかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:13▼返信
別に杉の木じゃ無くても良いんじゃ無いの?
もっと建築資材として価値のあるモノに置き換えるとかさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:16▼返信
花粉を出す杉が勝手に増殖するのに花粉でない杉が生き残れるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:21▼返信
>>中国地方で開発に成功したのは鳥取県が初めて
中国地方が鎖国してるわけでもあるまいし
ほかの地方で既に開発されているものを
わざわざ中国地方で再度開発する必要があるのだろうか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:37▼返信
>>34
他の木よりも圧倒的に成長が早いから
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 09:39▼返信
10年以上前に存在してるわw
中国地方では初ってなんの価値もないだろw
67.投稿日:2019年10月16日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:15▼返信
未来に向けての話だからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:18▼返信

いやいや、こんなのいくら作っても製薬会社が裏で手を回して潰されるだけだからw
花粉症って金の生る木手放すわけないでしょww

70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:27▼返信
切って植え替える人は不足中やで
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 11:58▼返信
花粉症とかいう国家公認のテロ何とかして
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 11:58▼返信
薬品業界の闇なんだけど
製薬会社の多くがな~ぜ~か~「杉の植林を積極的に行ってる」って知ってた?
www

花粉を出さない杉を採用するかどうかで意図が読めるだろうなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:23▼返信
切り替わるなんて無理
現状手付かずの杉の人工林が日本中どこにでもある
さらに植林し続けてる
今ある杉をどうにかしない限り花粉は減らない
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:34▼返信
数%花粉ゼロの杉を植えても、
年間何千万本も普通の杉植えてるから意味ない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:34▼返信
個人の山も沢山ある中全ての人工林と天然林の杉を無花粉杉に変えるなど向こう数百年無理な話だろ
お前らが生きてるうちは間違いなく花粉まみれ時代は終わらんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:39▼返信
>>17
真っ直ぐ育つ杉は木材として使いやすいのと、
二酸化炭素吸収率が良いから。

その代わり、実ができないから動物が餓死したり、動物が花粉症になったり。酸素を増やす代わりに動物には厳しい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:54▼返信
問題なのは、真面目に林業やってるとこじゃなくて、個人が金に目眩んで植えまくっちゃった放置林なんですよ。
管理されてる杉は、言うほど花粉出さないのですよ。
熊やらイノシシやらの野生生物だって、杉林のせいで出てくる。
杉林の下って、草木もキノコも生えない、死の森だから。
林業やってる人にヘイト行かないのは良いから、意味はあると思うけどね。
一般人に嬉しいニュースではないのです。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:09▼返信
花粉出なさスギ〜
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:11▼返信
植え直すなら別の木でいいよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:38▼返信
今のペースで植え替えると100年だか200年かかるんだっけ
あと林業やってる人が材質気にして手を出さないとか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 13:47▼返信
造られた個体は当初は花粉を出さない”はず”だった…
しかし!、その中から以前よりも毒性が強い花粉を大量に放出する個体が出現してしまうのだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:07▼返信
今ある間伐材化した杉を全部伐採するのに最低でも50年掛かるけど
林業に魅力がないと人が離れた間に出来た空白期間でロストテクノロジーと化したノウハウが多くて
共有化するのに手間取れば1000年経ってもあのまんまだとよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 14:25▼返信
林業関係者「無事に育つかどうかわからないから植えない。枯れたら何十年単位で損するじゃろうが❗」

実際、千葉の杉は特定の病気で枯れまくったみたいだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 15:19▼返信
医療業界が妨害してくるな。
患者=客
営業妨害するな見たいな感じ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:21▼返信
安倍「それでも植え替えはしない!」

安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 17:00▼返信
※3
存在しているよね。どうして鳥取何だろうか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:15▼返信
ずっと前に富山が開発しとるがな…

だがこれを植えるには
既存の杉を伐採せなならん
伐採のカネが出ないのと
無花粉杉の苗は値段4倍するんや
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 18:19▼返信
>>83
これは知らんが富山の無花粉杉は
自然に生えてる突然変異で
花粉を出さない木を探したやつだから
遺伝子操作とかしたわけではない
ただし遺伝の法則上
作った苗のうち無花粉になるのは25%
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:01▼返信
ナウシカ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:15▼返信
真因は排気ガスなんですけどねw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:45▼返信
杉ばぁいらんのじゃ
じゃけぇ洪水が起こるんだろうが
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:50▼返信
林業死んでるのに杉にこだわる必要ないだろ
植え替えるなら広葉樹林に切り替えろ
そっちのほうが土砂災害も防げる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 23:53▼返信
根本的に放置林をどうにかせんとダメだよ・・・

直近のコメント数ランキング

traq