チケットのキャンセル・転売禁止は違法か NPO法人がUSJを提訴
https://news.livedoor.com/article/detail/17239967/

記事によると
・NPO法人「消費者支援機構関西」が「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」のチケットをめぐり、来場できなくなった場合にキャンセルや転売ができない利用規約は消費者契約法に違反するとして運営元の合同会社ユー・エス・ジェイに規約の一部差し止めを求める訴訟を大阪地裁に起こした。
・同NPO側は、事情があってUSJに行けなくなった場合でもキャンセルや他人へチケットを譲ることができないのは、消費者の利益を一方的に害するもので消費者契約法に違反して無効だと主張している。
・合同会社ユー・エス・ジェイ広報室は「何もお答えすることはありません」としている。
この記事への反応
・タダで譲渡するのは勝手だろうけど、転売は駄目でしょ
・キャンセルはまぁまだわかるけど転売禁止は真っ当では………?
・転売って言っても定価以下もしくは定価+手数料くらいならいいと思うんだかなあ
・要は絶対当日に来いと?
・転売禁止は違法???ん???
・転売合法化しようとしてるのは草
・転売は駄目に決まってんだろ
・キャンセルはわかるけど…転売禁止はいいでしょ
・購入時の金額以下で転売するならまだしも、転売者に利益が出るような額で転売はアウトかと
・凄いな。転売屋に優しい仕様にしろ、って言ってる…。
関連記事
【『USJ』が予想来場者数に応じた入場料制度を導入!!高い日は8700円、安い日は7400円に】
【【激おこ】USJ、ハロウィンアトラクションの高額転売で「転売チケット利用不可」ツイート!「QRコードを無効化している」と警告】
【【悲報】東京五輪のチケット、中国で大量に転売されていた「在日中国人から倍の値段で買い取り、5~10倍の値段で売れる」】
転売ヤー助けることになりそうだけど大丈夫なのか・・・?
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア【早期購入特典】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア オリジナルステッカー(封入)posted with amazlet at 19.10.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)
売り上げランキング: 13

それが合法じゃなきゃ小売店全部違法じゃん?
別に席が決まってる訳でもないし、いつでも買えるんだから
表現の不自由展が、共産党の手先と役所の共産党員がグルになって、名古屋の税金を自分達に横流ししてたのと同じだよ
あれがばれたのは、調子にのって反日活動まで始めて尻尾がでただけで、日本中で共産党は同じようなクソイベントをやっては国庫から金を盗んでる
小売りはチケットの発行会社に販売委託されてんじゃね
最近施行されたチケット不正転売禁止法もあくまで販売価格以上の値段のつり上げとかそういう話だし
ハロウィンとかイベントがある日は値段釣り上がるんだよ
怪しい団体作って国から補助金もせしめてるようだからガサ入れ
はよ
人気のアトラクションを優先的に楽しめるエクスプレス・パス等を買い占めた上で、
値をつり上げて転売したせいだからな
キャンセル料を取ってチケット代を戻すってのはわかるが
転売はなぁ
半額でも返せUSJ
金掛ければ出来るだろうけど、その運用コストを押し付けるのはどうなんだ
何故かチケットだけ異様に消費者に不利な約款での取引が認められてる今がおかしい
資産としての価値を認め無いくせに、バカみたいに金使わせて、サービス終わりもさくっとするから、舐められるんだよユーザー
タヒねば良いのに
アニメ関係でもNPOが主催やってるけど
儲けないって言うんかね~
余裕だろな
ワイルドスピードスーパーチャージ
バットマン・アドベンチャー・ザ・ライド
ダイアゴン横丁&ホグワーツ特急
の新アトラクション建設してほしい
よくある話だと
転売・キャンセル廃止反対の表向きは書いてある文書だが、裏は転売廃止されると転売してる()人が儲けがなくなるだろって話。
やからそのNPOに出資してる会社、人を調べるべきやな
案外、チケキャンとかいう身から出たウンコが関係してたり、チケット転売サイトが関係してたりな
その敵を排除するためにやむなくしてるのを見た杓子定規にしか考えられないアホが正義ソードで戦って
得をするのは敵だけみたいなどうしようもない展開
例え話を複雑する奴って馬鹿なんだろうな
提訴は妥当じゃね?
高額転売させろって話じゃないだろ
高く売るから転売が成立するわけで…
ただの便乗。
コンサートチケットは争奪戦で値段が上がっちゃうから禁止というのは分かる。
USJの場合は値段が上がることは絶対になくて値段を下げて売るしか無い。
USJのチケットの転売で儲けることは不可能。
禁止にする正当な理由が無い。
遊園地はチケット代だけでなく施設利用で利益だす必要があるからな
してないなら知らん
転売は「元値から不当に値上げして売る」のは禁止にして
不当について厳しく制限すればいい。
売っている方が禁止していることが正当な理由だよ。
逆になんで転売しようとしているんだ。アホか。
それをどうやって現実的に取り締まるかの問題じゃない?
取り締まる有効な方法がない以上は一括して禁止にする他ない
アホか。真面目に働け。転売は禁止だ。
価格は市場が、消費者で決める物であって自由であるべき
売り手が規制をかけるのは違法だわ
前からおかしいと思っていた
ただ儲ける為に転売目的でチケット購入する奴が死ぬ様な仕組みは出来上がって欲しいわ
ホテルだってなんだって予約して行けなくなったらキャンセルするわけだ。
ヨドバシカメラやイトーヨーカドーも潰れなきゃいけないですね。
小売業は市場の歪みを利用して購入した商品を買った以上の金額で転売する事業ですよ。
当日や数日前だったらキャンセル無効か宿泊料金10~100%支払い
転売は転売屋が価格を決めているからな。犯罪なんだよ。
もし転売屋が半額とか定価より安い価格をつけるなどしたら、おまえの言い分を聞いてやってもいい。
自由経済はどこに行ったんだ?
売れるか売れないかも分からないんだから値付けも自由だろ
価格は消費者が決める物で提供者が決めるのは間違っている
オープンプライスにしろ
自由経済は法という秩序のもと成り立っている。
転売屋は違法。
売れなきゃ半額だアホ
キチンと市場原理が働いてんだよ
頭弱いだろお前
定価より安くする値付けは自由だ。しかし高くするのは消費者が決めているのではなく、転売屋が決めているということになる。
だから半額で売るなら市場原理が働いて、それならいいと言っているだろアホ。
ヤツらがいなければこんな決まりはなかったはずなんだから
その法が自由経済を阻害する規制となってんだよ
こんなの利権や癒着のの温床だろ
規制緩和しろ
売れるのだから高くするのは市場原理に基づいている
何も問題は無い
同じですよ。小売業が存在しているのは、購入が難しい商品を仕入れて、消費者に買い場を提供しています。その代わりに、購入した価格に、利益分を上乗せして売るわけです。
転売屋も同じものです。
バカか。自由経済を阻害するのは転売屋だ。
すべての商品を転売屋が買い占めたと想像してみろ。経済はめちゃくちゃになるだろ。
欲しがる消費者がいて高くていいから欲しいと値段が上がっているだけで価格は消費者が決めている
それでもこの値段でいらなきゃダメというのは販売者の介入
むしろ取り締まるべき
同じだと思うのなら小売業をやれ。USJから正規で卸してもらって、販売しろ。
転売屋は買い占めて価格を釣り上げて、定価の何倍の値段をふっかける。消費者にとっては迷惑な存在。覚えておけ。
数が少ないうちはいいが、転売屋ばかりになったら経済は終わりだ。
チケットぴあとか買い占めて販売してんだろ
なにがわるいんだ?
転売屋が買い占めることで、欲しがる人たちが正規の値段で買えない。消費者の権利を侵害している。
大事なことだから2度書くぞ。消費者の権利を侵害している。
他人の消費は、自分の所得ですよ旦那。消費者が銀行に溜まっていた現金を使って、転売屋に流れるわけなので、市場に通貨が供給されインフレになります。
買い占めても定価より高く売っていないだろ。それならいいんだよ。
何が悪いって、定価より高く売るのが悪い。覚えておけ。
転売屋だろうが売れなきゃ半額で捌くぞ?
欲しい奴がいるから高くなっているだけ
こんなことを許すから酒なんて逆に安売り禁止なんて法が出来てしまったんだが
業界や国の介入を許す馬鹿な口実を与えやがってアホじゃないのか?お前
全く侵害していない
お前より高値でも買いたいという消費者に渡っただけ
全く持って健全な経済活動だ
アホか。日銀が通貨の量を増やしたらインフレだ。
銀行にある溜まっていた現金を使おうが使うまいが、同じこと。無駄に高いものを買わず、他の安いものを買うチャンスを逃しているんだよ。だからむしろ転売屋の高価格はデフレの原因だ。覚えておけ。
小売は売れても高くしないからそれは転売屋の勝手な都合だろ
むしろ税金逃れのクズが多い転売屋は国が介入したほうがいい
おまえがいうその消費者というのは、一部の既得権団体と同じだ。
高値でも買う消費者がいるからお前が買えないだけで、消費者としては不利益になっていない
本当に欲しい人に渡ったと言う意味では健全ですらある
どこが同じだ?
販売元が数量と価格を取り仕切って選んだ人間に渡す方が既得権益団体になるわけだが?
そのパーツ自体が粗悪品流れてるんだから買った人にもメーカーにも迷惑だろアホ
しかも保証はしないんだぞ
でも買っている人がいます。つまり需要があったということです。自分で修理を行う知識を行う人にとって、パーツ代で住むことはありがたいことです。万単位で修理代かかるわけですから。
ホテルと施設の利用は違うだろ
例えばJRは定期や切符の払い戻しが出来るだろ
小売業(転売)は、こういった市場の歪みを利用して商品を売却して利益を得るものです。
事故が起きても知りませんとかは許されないくせにな
チケットだけは保護されてやがる
機械と同じで
譲渡禁止特約がついてるチケットを買うのは自由だけど、門前払いされるリスクはあるよ
法的には無断の譲渡は無効だから
いわゆるジャンク品というものは、「壊れているかもしれない」「壊れている」ものを、小売業者が消費者に対して売却するものなんだけど、それに対してはどう思ってる?壊れていたとしても、当然保証はないわけ。これが契約の自由というもので、壊れている、壊れている可能性があるものでも、双方が納得して契約を結んでいるのであれば、問題がない。それと同じ。
は~い論破w
ファストパスみたいなチケットは一週間前くらいには売り切れてるけど、発売開始してすぐ売り切れるようなものでは無いし、元の販売金額が高額で転売でも大して利益にならない上にリスクが高い
普通に行って当日券買えば済む話だし、高値で転売しようとしても売れないし誰も買わない
転売ってだけで過剰反応するのはアホの所業
それも正直わからない。EUではダウンロード版のゲームが転売できないことに対して、違法との判断がされた。もちろんここは日本だから、そのまま適応されるかどうかはわからないけども。
それで良いよな。まぁそうルール定めても「チケット使えないのはおかしい!」とかほざく屑が出てくるのは確実だろうけど。
エクスプレスチケットは数に限りがあるよ
何も知らないくせに上から目線で反応するのはアホの所業
古本や中古ゲームもアウトって流れになりかねんけどな。
チケットぴあはキチンと認可受けているからだよ
無認可で営業していると思っていたの?馬鹿、いやアホですか?
JRは公共事業で払戻では定期券や自由席と普通席が手数料取られて、指定席やグリーン席は30%のキャンセル料を取られる
無料だと思ったか?
生活かかってるから仕方ないのかもしれないけど それいけないことなんやで
不要になってもキャンセルを受け付けないのだから、転売は認めるべき
もっと言えばJSJがキャンセルを認めれば問題はない
USJ>すべてのチケットは、購入後のキャンセルはできません。
ゲーム会社が迷惑してるんだぞ
店側の勝手だわ
新幹線みたいにキャンセルで公式が再販すれば良いだけ
キャンセルは認めない、お金は返さない、他人に譲るのも禁止はさすがに酷い
キャンセルしたら全額返金でええんちゃうの?
あほ過ぎる。もうあなたはメーカーから直接購入しろよ
小売業が大量に仕入れることによってメーカーから安く仕入れ出来るから消費者が安く購入出来てることも理解できんのか…
チケットを大量に抑えて、売れなかったらキャンセルみたいな事する奴がいるってことかね?
要はチケットのブックオフ化
例えば団体購入で施設一部を予約していたけど、当日にキャンセルを受け付けたら赤字でしょ
更にこのキャンセルはダメ、あっちのキャンセルは許可なんてしていたら、キチガイクレーマーが来て大変だから、全部法的な理由以外はキャンセル不可
他にも反社会的団体が入ってくるのを可能な限り防ぐ目的もある
「ローリングあるよ、ローリングあるよ」って言ってたのが忘れられない
事前予約してたけど、骨折でアトラクションどころか出歩けなくなったからキャンセルしたかったけど無理だったからね
それ以来USJに行くのはリスクがあると思って行くのやめた
でなければキャンセル不可というのは納得いかんよな
それのせいで、ドラッグストアがどんだけ迷惑してるか知ってるか?
まあ、大半は在日cクズが原因やけどな
嫁の愚痴が痛い程分かる
社会主義者みたいなのがウヨウヨしている
これは嫌韓とかと関係なくな
それが出来ない奴が買うもんじゃないわ
買ったチケットを定価で譲ってもダメってのは確かに理不尽だろ。
基本的にUSJに限らず、どこのアミューズメントパークはキャンセル・払戻不可
場所によっては一部チケットは日程変更は可能
USJも日程変更が可能な所
転売屋がいることで、お金を支払うだけでチケットを入手できて、消費者は幸せなのに理解できないのか…
キャンセルするなら予約するな
どうしても行けないんだったら、日程変更の交渉しろって思うわ
十分儲かってるし、客が多すぎて満足出来ない状態なんだからさ
客目線で少し儲からない路線歩む事で、それ以上の企業の好感度が得られる事にはよ気付けよ
経済発展はこうやって妨げられる
日本が力を失ったのも規制だらけで新陳代謝が起こらなくなったせいだわな
キャンセルで元値を返したら嫌がらせ行為の温床にしかならない
ホテルや旅行同様に「当日不可、事前半金」ぐらいが妥当だろう
NHKみたいに押し売りしてるわけじゃないし、購入してるのは客の意志だろ。
それを簡単にキャンセル出来たら客側に都合が良すぎるだろう。
プレミア付かないなら転売ヤー関係ないよ
USJ入場券は特定興行入場券に当たらない
不正転売は興行主に無断で購入価格を超える価格で譲渡する場合であって、元の価格と同額か低い額での転売であれば問題ない
と言いたいが転売屋からしたら金儲け口を閉ざされるのは許せない
んだろうな・・・
USJは譲渡自体禁止ってしてるから
プレゼント(タダであげる)とかもできないんじゃないの?
消費者のためになっていないから契約は無効だぞ
屁理屈ばかり言って自分を正当化する韓国人とお前は同じやな。
と定義すれば都合で行けなくなっても転売できないのが当然だ
そのようなシステムにしてはどうかな
買う側はそれでも買うか買わないかの選択肢があるんだし。
他のタイプのチケットはキャンセル料で差し引かれるにしても、不可ではないことの方が多いんだけど
チケットはソレを証明するトークンとすれば
チケットの転売は可
ただし入場の権利は転売できない
となって両方にっこり
もうけた額に対して税金も払わずいるのが問題視されてるんだろうが
大企業の税金抜け穴をさっさと防げ ソフトバンクやらいろんな企業の数%以下の税金支払い
ぞっとするわ
怪しいのまで様々。
転売893の依頼受けてだろ。とっとと棄却で。
USJに行ったことないんだけどそんなに厳密な本人確認してんの?
事実上解散状態に陥った休眠団体を承継したという謎の団体さんは結構多いよ
大抵は非合法活動をしてる反社の隠れ蓑にされてる
設立当時から反社の隠れ蓑になってるNPOも多い
無能USJ悔しかったらはちま速報訴訟してみろ
無能USJ悔しかったらはちま起稿訴訟してみろ無能USJ
無能無能