関連記事
【【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間変更を提案 → IOCは無視】
【【東京五輪】東京都、まだまだゴネまくる「マラソンは東北でやろう!復興五輪だ!」】
↓
五輪マラソン開始「午前3時案」、札幌変更案に東京が巻き返しへ
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/191024/tko1910240001-n1.html

記事によると
・来年の東京五輪陸上のマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する案に対し、東京都が既に前倒ししているマラソンのスタート時間(午前6時)をさらに繰り上げ、午前3時も含めた「未明」として都内で開催する案を検討していることが分かった。
・IOCが札幌への変更案を発表したのが16日。カタール・ドーハで10月6日に閉幕した陸上世界選手権のマラソンが酷暑で棄権が相次いだことをきっかけに札幌案が浮上した。ただ、都によると、IOCは変更を決定したのではなく、「提案することを決定した」との説明に変化しており、調整委で正式に決まる見通しだという。
・このため都側はIOCに対し、男女マラソンのスタート時間をこれまでの午前6時からさらに1時間以上繰り上げ、未明も含めた提案を検討。競歩については、選手側から「日光を防げるコースを確保してほしい」との要望が出ていたこともあり、コースを変更する案も浮上している。
・マラソンの開始時間をめぐっては、招致段階の午前7時半の計画から大幅にスタート時間を前倒し。今年4月には午前7時から1時間繰り上げて午前6時にしたばかりだった。
この記事への反応
・リアルタイムで応援できない…
・ボランティアとか観客はどうするんだろうね。ほんと行き当たりばったり。
・午前3時スタートて…地元開催の意味~~www
・要するにこのままいくと午前3時ごろ日常生活なんてお構いなしな観光客でマラソンコース付近が騒々しくなるということかな?
・ヘンなところで頑張りすぎ...
・東京オリンピックのマラソン朝3時スタートとか有り得なさすぎるんだけど 朝3時スタートに合わせてアップとかしなきゃいけないの選手には辛いし大変だよあと真っ暗だよね それに時間も時間だから応援する人とか全然いない状態で走るのってきついと思うんだよね 応援ってすごい必要なんだよ
・確かに一番涼しい時間帯かもしれないけど、選手の準備が大変じゃないかな?午前0時とかの方がやりやすそうだけどなぁ
・選手、ボランティア、観客の人の移動のためにこの日だけ終日休むことなく電車とか動かし続けるつもりなんだろうか?
・東京マラソン3時スタートって、一体誰トクのオリンピックなんだろう? 選手も辛いし、ボランティアさんとか関係者とか考えるだけで辛い。
・東京オリンピックだからやってほしいけど… それより1年切ってるのにこのやり取りしてる事が不信感だよな。
午前3時って、みんな寝てると思うんですが・・・
牧場物語 再会のミネラルタウン -Switch【Amazon.co.jp限定】「ニワトリの着ぐるみ」ダウンロード番号 配信 付きposted with amazlet at 19.10.24マーベラス (2019-10-17)
売り上げランキング: 12
【PS4】アウター・ワールドposted with amazlet at 19.10.24テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2019-10-25)
売り上げランキング: 18

日本人は間違ってるとわかってても破滅するまで突き進む特性があるし
世界中から笑い者になれば少しは老害の面子にも響くだろうよ
熱帯夜だろうに
今更慌てても無駄や、猶予期間あったのに打ち水とか馬鹿言ってたからな
途中でやめるといままでの準備ガーってか?
ゴミンピックなんか中止しろ
低酸素で鍛えまくった屈強なアスリートなんだからそのくらいは耐えて見せてくれ
トンキン小池にとってはそんなことより面子だけが大事か
どっちにしろこんな朝っぱらに沿道に応援行くやつ何人いるんだよw
しかも沿道の町並みも見てもらうとか言ってたくせに暗い時間に走るとかw
東京でやる意味が何処にある?
てかランナーやボランティアのこと考えずにほんと開催させたいって利益ほしいっていう自分たちのことしか考えられないんだな
ええぞ、開催2ヶ月前くらいまで色々考えてやってみろ(笑)
醜い
それ某国の事だろ
他所から打開策を打ち出されてあせったんだろうな。
こいつは都知事になってから、なんも成果だせてねえわ。
誰が見るんじゃ!
やってどうするよ
24時間テレビでも走ってる時間やしなw
42キロのコースにさまざまなお化けが待機している
このままだと割と日本も笑い事じゃないぞ…
オリンピックとバラエティのマラソンを一緒に括っていいのか?
アメリカ様たちの時間だとAM11時でちょうど仕事で観れない(バカンスある連中は観れるけど)
ランナー一人一人に追随車でも付けるの?
JRもバスも無い時間でやるって
どうなの....?
ボランティアとかマジで奴隷くらいにしか思ってないだろうしランナーのことも第一に考えるとか言ってたのに全く考える気ないな
「あれ、変だな、こわいな、こわいな」
視聴者は日本だけじゃないし日本人がみんな寝てるなら交通の妨げにならずにむしろ都合のいい部分もある
ただ妥協しただけじゃなくメリットもあるぶん一番いい案だと思う
最悪なのは札幌案だねなぜなら何の解決にもなってないから
札幌だって普通に暑いときは暑いし
ボランティアと応援者は
みんな野宿
ホテルはマスゴミとお偉いさんで満席
バカしか候補者が出てこない?
今までもバカ知事を見て見ぬふりしてきてる都民が居るからバカな候補者しか寄ってこないんですよ
日本国民のための祭典ならちょっとあれだけど国際行事なんだから時間なんか国によってまちまち特に問題ないだろ
まあ、ランナーに限った事ではないが、時差のある国に行って試合したり走ったりしてるから問題ないのかな?
すべてはIOCの60%強の金を出しているスポンサーのアメリカの都合が絶対だからかな…
byトンキン上級国民一同
コース周辺住民も徹夜だろうな
いやその…両隣の県も…札幌市も負けないくらいアレなんです……
今回の案のように徹夜で宿泊しないんだから野宿じゃない
宿泊施設も当然必要ない
まぁアメリカ人は起きてるよwwww
別にサハラ砂漠で走れっつってる訳でもないのによ
駅伝だって真冬だし
1.札幌開催で払い戻し
2.東京午前3時開催でチケットはそのまま使え
予定が立たんだろな、深夜バスで上京なら終わっとるし。
見ないけど
観客が誰もいねぇwwwwwwwwwwwwwww
早朝なら明るいし気温的にもコース次第で走れそうだけど
真っ暗だと給水も難しいし一人こけても大事故になりかねん
メインに提案してるのはそちらだと思う。
ぶっちゃけ北海道を舞台にしない方向でいてくれるならどんな案でも応援するわ
ほんと選手のこと何も考えないな
東京都がそういうのを検討する時間は十分与えられてたでしょ?
マラソンのことは諦めて、東京湾の汚物と下水混じりの海水の方こそどうにかしろよ
うん、対策案としてはこれが1番妥当な気がするね。
クソには変わりないが、国によってはリアルタイムに見れて良いだろうし
日本にいるのにメリットがないって素晴らしいね
午前3時からなら、宅急便の時間指定出来なくね
ブラック企業かよ
仕事から帰って寛いでいる時間帯にマラソン中継を楽しめるな
そりゃ午前3時~5時ぐらいが一番涼しいんだろうけどな
東京ないし近郊よりも外側で特需を発生させるわけにはいかないんだよ
何としても首都圏だけで特需を享受しないといけないんだよね
メディアセンターなんて郊外のどこかの土地を買って完全新築すりゃいいものを、数百兆の経済効果を捨ててまでビッグサイトを改築するんだからな
あの周辺は一時的な大イベントには対応できる販売網飲食網があるけど、長期間大人数が常駐するのには弱いしな
大丈夫か?もう一年無いぞ。
海外中継じゃないんだからさあ
各国のテレビ局の糞共が視聴率が~と邪魔をする
どちらにしろ暗いと観客の乱入とか容易そうだわ
今頃フィジビリティスタディやっているとか、アホか?
カメラマンとか目が眩むような光当てそうだな
こりゃ世界中に恥を晒す大会になりそうだなw
大変なのは応援する側ぐらいだけど、関係ないっちゃない。
甲子園とかでさえ正気の沙汰じゃないのに
東北はどうなったの草
そんな時間にスタッフ駆り出して観客も入れるってか
とどめに周辺住民の安眠妨害と
思いついたやつ頭空っぽすぎるだろw
QWOPで勝負しよう!
以前からやらされてた事
思考能力が児童レベルか
机上の空論もいいところで、現実を全く考慮していない…
こんなバカ共が舵取りしてんだから、アホな事にしかならんのは道理だな
っか邪魔だから夜やってほしいわ
移動手段はタクシーとかあるやろ、特需や!
勿論、ボッタクリ価格は無しでな
アホか死ね
地方じゃ政権放送見れないのか残念だな
立候補者はバカ4人+マジキチ十数人なので実質選ぶ余地なんてないんだぞ
IOCもたいがいだけど東京はかなり酷い
編み笠帽子レベル
今回のラグビーのようになw
競技が盛り上がるのと、東京都の不備は別問題。
試合は良かったが、運営は最悪なんてよく言われる事じゃん。
自民党め
大会はIOCに返上しろ日本でやる必要なし
どの国でやってもグダグダじゃん
真面目にやれよ
スポーツ好きな人なら何時開催だろうが起きて見てるよね
ロンドンのときもそうだったし、サッカーとかでも夜中開催でも見てる人はいるし
だからって夜中開催は無いかな
つか、アスリートファーストってんなら、夏開催をやめればいいんだよ、IOCさん
って選択肢がでないのがアレだよな
高校生だってディベートするだろ?
それすらしてないんだよ。
否定的意見を聞いて検討し、対策を含むのが肝要なのにそれをしない。
これで高給取りがいるってんだから日本はふざけてるな。
開催時期をなんとしてもズラす方向に
持っていくしかなかった
夜間動いていないのは線路の保守の為なんだから
鉄道の保守その日はやめろっていうのか
つかそんな時間に変えるならボランティアも辞退の権利あるんだろうな
その時間帯で、都職員が総出でボランティアするなら良いんじゃねーのかw
頭おかし過ぎ
視聴率やCM広告出してる企業はOKださないと思う
北海道決定かな~
こっから北海道に決まって大団円でも圧力で東京続投して阿鼻叫喚でもどっちでも面白いわ
税金以上はびた一文も落とさんからな
そりゃあそうよ、本来だったら就任直後から動かなければいけないのに、全く動かず豊洲で遊んでいたんだから
その遊んでいた豊洲も結局、全く問題なく移転しても大丈夫、その結果オリンピック関連の仕事は完全停止、卸売業者は借金が増えて重しになるという状態で、得したのは連日テレビに出た本人だけで、都民(一部を除く)・卸売業者・オリンピック委員会・選手全員が被害にあった
なんとかなるやろの適当感がこの結果を招いてる
革命的。まさに新時代のオリンピック。
暑い時期にやることはない。来月やろう。
真夏でも地上よりは涼しいだろ。
この辺に多分雷門があると思うんですとか実況するんかなw
壁あるからミスト逃げないし、土嚢で出入口塞げば路面ぴちゃぴちゃ状態にも出来るだろ
ググったけど気温30℃湿度70%以上で酷い事になったドーハと
趣味レベルの歩道を走るナイトマラソンしか出てこないぞ。
都が金だして宮城でやればいいんじゃね?ボートの件もあったし
元々無理あんだから大人しく札幌にしとけ
大量に棄権者出るかも知れんぞ
23時ぐらいで良いのでは
理論的に反論せず北方領土とか言っちゃった小池もアホ、深夜なのに気温32.7℃
湿度74%のドーハと比較して札幌じゃない駄目とか違うだろ、このハゲー
真夜中にマラソン出来るようにその日までに調整しろって事か。
マラソン選手みんなで参加拒否しちまえよ
汚水で泳がされたり、真夜中に道を走らされたり、怪我したり病気になったらたっぷり慰謝料取っていいぞ
アメリカの放送権の問題で時期をずらすのはNGらしい
選手の生命より、アメリカの視聴率の方が重要なのがオリンピック
すべてをお与えくださり感謝いたします。
日本が午前3時だとアメリカだと昼の14時くらいだから、テレビの生中継も問題ないな
東京でマラソンやるのなら、これしかないのかも
もしくは夜の21時くらいにするとか
アメリカは朝の8時か
2032年までは、IOCはアメリカテレビ局NBCの言いなりだろうしな
この森が過去日本の総理であったこと
驚愕するわ
日本陸連は声があまり聞こえてこない感じがするけど27~28℃なら問題ないんじゃねえかな?
その位なら近県や時間ずらせば対応可能だろうし、都の思惑は国税使ってインフラ整備なのかも
しれんがな
過去の夏季オリンピック(戦後)は7月開催と8-10月開催が半々、例外でメルボルンは11月22日開催
時差や夏冬の時期が反対の国等考慮してるが、テレビの衛星中継・スポンサーの絡みでも開催日が変わる
前回の東京五輪は10月10日で体育の日にも制定されたんだよなあ
観客は知らん
あそこ走らせれば?
ペリーが強引に乗りこんできたらパニックになって土下座して言いなりになった
150年を経ても全然変わってない日本・・・
宿泊場所も飯も移動手段も用意してくれないのに、終電後に会場入りして準備しろって酷過ぎない?
そもそも勝手に決められてごねないとかあり得ない
それはあるよな
暑いからってなんだよ
マラソン自体がそもそも耐えるスポーツなのに
開催地の気候に合わせて戦うからそれがええんやろ