• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


平和賞授賞の首相に抗議 エチオピアでデモ、67人死亡
https://www.asahi.com/articles/ASMBV21TJMBVUHBI00N.html
eatjatheryn


記事によると
・エチオピアの首都アディスアベバなどで、今年のノーベル平和賞に選ばれたアビー首相に抗議するデモがあり、25日までに治安部隊との衝突で67人が死亡した。

・AFP通信などによると、オロモ人の一部勢力が、アビー氏が進める民族融和策などに抗議し、「アビー氏は独裁的だ」と訴えて、23日から街頭でデモを実施。治安部隊との衝突で発砲を受けたり、催涙ガスを撃ち込まれたりし、デモ隊と治安部隊の双方に計67人の死者が出たという。

・アビー氏は昨年4月に首相に就任。民族対立を抑えるため、拘束されていたオロモ人の政治犯を解放するなどしてきた。ただ、オロモ人の中で多数派としての権限拡大を訴える勢力が、こうした融和策への不信を募らせていた。

この記事への反応



パワーイズ平和!!

お笑いノーベル平和賞

ノーベル平和賞とは

アビー首相「平和賞とったやで!」
デモ隊「許さん!」
アビー首相「ふんっ!」
デモ隊「あびっ!」


おいおい折角平和賞貰ったのに、ノーベルが泣いてるぞ

さすが、ノーベル平和賞受賞者は一味違うわ

なんという皮肉

ノーベル平和賞はもう止めたほうが良い。
意味がない。


ノーベル平和賞って、歴代受賞者が何だかなって感じ。

なんのブラックジョークだよこれ



平和ってなんなんだ・・・






コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:01▼返信
平和のために仕方がなかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:02▼返信
問題を無かったことにすれば問題は解決!
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:02▼返信
平和を乱したらあかんから粛正や!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:03▼返信
平和は勝者が宣言するものだ。
勝つものが平和の代表者となるっ。
殲滅だ。あだなす全ての敵を殲滅せよ。
さすれば我らが平和の代表者だ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:03▼返信
「祐介…平和とは誰かに作ってもらうものじゃない…みんなで守っていくものなんだ…」
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:03▼返信
逆らう者は全て消せば誰も逆らわない平和な世界が来るってことや
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
犠牲になったのだ
犠牲の犠牲にな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
平和のための暴力だから仕方ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
ノーベル平和賞の本質を突いた事件だなw

もう平和賞とか無くしたらどう?
池田大作みたいな守られてる立場の人間が金の力で受賞できたり
どっかの元大統領が何もしてないのに受賞できたりする程の賞だぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
平和的解決
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
平和とは暴力の下で享受される
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
お笑い芸人みたいな顔だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
やっと平和の世が訪れました。
悲しいけどこれ勝者のみに許された言葉なのよねぇ。
現実は物語よりも非情。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
アビが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:04▼返信
平和ドガッを得るボカッ為ガシッにはゴシャッ仕方ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
そりゃオバマでも取れる程度だしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
多数派から見たら平和の使徒でも少数派から見ればそうではなかったというオチか…
こんだけ死者が出たってヤバない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
平和を乱す者は倒されて当然
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
平和ってこうい事やろ
トランプも平和のために戦争しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
デモやる奴って基本テロリストだから鎮圧して正解

真っ当な人間はデモなんてしないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
皮肉だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:05▼返信
香港デモを穏便にすませようとしてる習近平に平和賞あげたほうがましだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:06▼返信
平和って何だったっけ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:06▼返信
取り消しダロォ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:06▼返信
ノーベルがダイナマイトとかいう物騒なもの発明してるしな

そもそも世界を恐怖に陥れた白人が平和を評価すること自体おかしい

まぁ科学の面で頑張ってればいいんじゃないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:06▼返信
>>1
剥奪しろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:06▼返信
本当俺たち人間って愚かで悲しい生き物だよな
地球上の何よりも言語能力が発達しているのに世界では戦争がなくならない
俺たちはなんのために言葉を話すのだろうか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:07▼返信
平和のための犠牲となれ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:07▼返信
勝者は敵が居ない事を平和と呼ぶからね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:08▼返信
パワーオブ平和
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:08▼返信
トランプは戦争しないからノーベル平和賞もらえないんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:09▼返信
こうして平和は守られたのだった!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:09▼返信
これでグレタトンベリの受賞も見えてきたな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:10▼返信
受賞したからには平和にしないといけないから
合ってるよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:10▼返信
平和を脅かす悪を倒したんだからこれは間違いなく平和のための行動だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:10▼返信
実に平和だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:11▼返信
平和賞廃止して数学賞もうけたら? 
ノーベルは数学者嫌いだったから入れなかったみたいだが、こんなもん入れておくくらいなら数学賞でもいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:11▼返信
千鳥の大吾じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:11▼返信
※27
相手を恫喝するために決まってるじゃん

弱い奴には恫喝して下につけないと上にはあがれない

徹底的に弱者を恫喝、脅迫して恐怖を植え付けるんだ そうすれば勝ち組人生が待ってるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:11▼返信
これが平和だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
平和てこうい事だもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
平和には武力が必要ってことだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
鎮圧は良いが滅殺して黙らせるのはどうなんだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
融和政策が多数派の不信と怒りを買って大惨事とか救いようがない
例によってデモ隊が武装勢力とさして変わらないとかあったんだろうけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
ノーベル平和賞らしいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
民族融和に反対するレイシストどもをぶち殺したのだから
世界のためになってるやんけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:12▼返信
ノーベル平和賞の存在はまぁ微妙だけど
デモ鎮圧で死者が出たから平和ではない!!みたいな事いう奴も
軍隊なくせば平和になると思ってるようなお花畑じゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:13▼返信
>>39
それじゃお金や地位権力は得られても人間としての価値は地に堕ちるんじゃないかな
もっと大切何かの為に俺は言葉を使いたいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:13▼返信
死者が出る状況は少なくても平和とは対極だよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:14▼返信
ノーベル平和賞に価値なんてない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:14▼返信
ノーベル平和賞は政治的なアピールの面が高いですし、こうなるのは当たり前です。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:14▼返信
犠牲なくして平和なし
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:15▼返信
死んでから受賞させろよw
その人の人生で評価しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:15▼返信
政治家に平和賞はあかんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:16▼返信
犠牲なくして平和などありえないのだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:16▼返信
平和は銃弾と血の上に築かれるものだからね仕方ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:16▼返信
平和を実践してるだけだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:17▼返信
ノーベル平和賞は戦争や紛争が減りそうな感じに尽力したっぽい人が貰える賞だからな。
一切、武力は使わない。ガンディーみたいな人が貰う賞ではない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:17▼返信
平和の為に◯ね!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:17▼返信
ちっとも平和じゃないやんけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:18▼返信
紛争が減るなら軍隊を使っても平和賞は貰えちゃうんだよなぁ。
そういう賞なんだよ。非暴力の使徒が貰うわけじゃない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:18▼返信

世界平和は、人類の大半が死滅することで実現できるからね

人を多く殺した奴が平和の使者なんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:18▼返信
平和の為の殺戮はセーフ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:18▼返信
この賞だけコントの領域
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:19▼返信
イグノーベル賞以下の部門
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:19▼返信
敵対する者すべて殲滅すれば平和だね!
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
平和を脅かす奴らを排除しただけだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
利権争いの結果もらえる賞みたいなもんだしな。
たくさんの商人が商売をしやすいように紛争を納めたら
わりと貰えるよ。核を使おうが、バイオ兵器を使おうがね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
治安部隊が勝手にやったんだよなぁ
ワシは知らん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
平和ってなんですか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
核兵器落とそうが勝てば正義の味方や!
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:20▼返信
>>1
ぼくはダウン症だけどおまえらよりも
役にたつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:21▼返信
※53
ノーベル賞は死人には与えない
生きている人が受賞できる賞だからね

どんなに凄い功績があっても死んだら貰えないw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:21▼返信
デモが鎮圧されて平和になったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:21▼返信
あびし!
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:21▼返信
デモを起こす過激派を掃除して平和になったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:21▼返信
平和は多くの人の犠牲の上に成り立っているのです。
自分たちの足下が実は血塗られていることを現代人は知ったほうが良い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:22▼返信
※70
敵対勢力を抹殺すれば、一時的な平和は保たれるw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:22▼返信
ロジハラする奴は殲滅!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:23▼返信
外人のほざく平和は「自分達に何事もない」の意であって「争いがない」じゃないからな
 
自分達にとって邪魔になる奴、気に入らない奴はいくら殺しても良いんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:23▼返信
ただのテロ鎮圧やん
平和のためやから問題ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
よくはない。さすがの紛争地帯でも殺しが良くないぐらいは共通認識だよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
平和賞なんて実績何も無くても貰えたりするしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
67人なら必要だったんだろう
粛清レベルではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
※80
邪悪な者どもよ、神の裁きを受けよってなもんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
敵対勢力殲滅しないと平和は訪れないからね
平和の為には仕方がないのさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:24▼返信
やりすぎると暴君と呼ばれるけどね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:25▼返信
いつもの通り金で買った平和賞だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:25▼返信
2019年10月13日19:55
文大統領と会ったノーベル平和賞受賞者、「韓国のモデルにインスピレーションを受けた」=韓国の反応
韓国のポータルサイトネイバーから、「文大統領と会ったノーベル平和賞受賞者、韓国のモデルにインスピレーション」という記事を翻訳してご紹介。
90.投稿日:2019年10月26日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:25▼返信
いいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:25▼返信
今日便通良いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:26▼返信
>>78
そんなんだからオマエら南北コリアンは、レベルアップしないんだ。愚図め。バカ。レイシスト。永遠の奴隷みんじょく。トンスルハイ。デブ。豚。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:26▼返信
トウトイギセイダナー
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:26▼返信
名君は紛争が起きる前に、武力衝突など必要がないように
事前に根回しをするのが努め。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:26▼返信
ノーベル平和賞受賞者に刃向ったんだから粛清されて当然
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:28▼返信
大統領がブッシュじゃなくなったってだけでオバマに平和賞あげたりしていたからなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:28▼返信
平和だなぁ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:28▼返信
武力衝突を未然に防げない間は
統治者としては3流と言われても仕方ない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:28▼返信
ノーベルピンフ賞が正解
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:29▼返信
縁側の猫の見える景色と
緑茶の美味しさが身にしみるぜ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:30▼返信
ノーベル平和賞貰ってるんだから
平和の為の免罪符は得てる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:30▼返信
もっと悲惨な中、命かけてどうにか融和に向かってたんやで
単純では無いんだよこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:30▼返信
向こうではそういう文化なんだろ
自分たちの文化を物差しに他国を評価すべきではない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:30▼返信
平和なんて暴力の均衡なんだから別に問題ないやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:30▼返信
>>80
平和から一番縁遠い白豚共が厚顔無恥に平和を喚ける理由はこれか
略奪と侵略を繰り返して相手をいくら蹂躙しようがあくまで自分達は平和だもんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
007かよw
平和賞は殺しのライセンスじゃないぞw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
そもそもノーベルが平和とは程遠い
土木のためにダイナマイト作ったって話は後付けで、
戦争で人をいっぱい〇す為に喜んで作るようなやつだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
韓国がとった唯一のノーベル賞は、金大中のノーベル平和賞
これだけ見ても、無価値なのがわかる
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
中国みたいなのは暴君だけどね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
力無き者に平和を標榜する資格は無いんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:31▼返信
ノーベル平和賞ってもらった人
大体その後に没落してるじゃん
ダイナマイトに呪われた賞だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:32▼返信
早急に鎮圧できたなら平和だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:32▼返信
>>104
じゃあそもそもノーベル平和賞なんて意味ないね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:33▼返信
北朝鮮は朝鮮戦争の痛手で崩壊寸前だったのに、金大中の融和政策で息を吹き返して、核開発とかを始めたんだよな
でもそれがノーベル平和賞よ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:33▼返信
さっさとノーベル平和賞を剥奪しろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:34▼返信
ボクのすることは全て平和のため、平和賞が保証してくれてるんだっ
全部全部平和のためで世界から認められた良いことなんだっ。
そうしてどんどん暴走する人が多いんだろうな。ノーベル平和賞受賞者
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:34▼返信
平和を維持する為の殺人だろ?
平和=殺さないってアホな考えは世界中で日本人だけだろうなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:34▼返信
ノーベル殺戮ショー
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
ノーベル賞受賞者の上級国民に刃向かったんだから当然の報い
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
ノーベル賞はもう生理学、化学、物理の理系三部門に特化した方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
平和とは勝者の言葉だからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
非暴力をつらぬいて死んだガンジーは、受賞しなかったのにね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
日本人は温厚なのです。
この気質はとっても貴重です。
大事にしましょう。
猫が野良で居ても安心できる国でずっと居てもらいたい。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
平和を守るためなら国民でも容赦しない!
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:35▼返信
佐藤B作が平和賞の時も批判があったし
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:36▼返信
非暴力じゃ平和は得られないんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:36▼返信
デモ隊と治安部隊の双方に計67人の死者が出たという。

って書いてあるから治安部隊にも死者出てんじゃねぇの?鎮圧するしかないだろそんなの
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:36▼返信
>>121
そうだな、ノーベル経済学賞もたいがい胡散臭いからな。そもそもノーベルが作った賞じゃないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:37▼返信
うおおおおおこれが平和だ!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:37▼返信
ノーベルさんも勝手に名前を使われて
迷惑してると思うよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:38▼返信
「悲しいけど、これが平和なのよね」
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:38▼返信
平和を守るには平和を乱す奴らを鎮圧する力も必須
日本にだって警察がいるだろ?同じことだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:39▼返信
ロシアや中国、北朝鮮に核ミサイルの照準向けられていつでも滅ぼせる状況なのに9条教と平和ボケが蔓延してる‥
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:41▼返信
>>107
勲章の上位互換なんやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:41▼返信
撃たれない状況を作れているなら問題ない。
拮抗しているのが大事。
それが崩れないようにすることが統治者の役目。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:41▼返信
キラさんも殺してたしね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:42▼返信
アホな日本人は洗脳にも気付けないんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:42▼返信
みんなわかってないな
イグノーベル平和賞とダブル受賞するための布石だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:42▼返信
地下資源もろくに無いから滅ぼしても意味がないからね。
これも攻撃されない知恵ですわ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:42▼返信
政治パフォーマンス賞に名前変えろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:44▼返信
地震も台風もめちゃくちゃに多い土地を
わざわざ世界中の批判を浴びるリスクを背負って
滅ぼしてまで欲しいと思う国なんて無いから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:44▼返信
平和の為に犠牲はツキモノデース
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:44▼返信
>>140
資源ないのに少子高齢化とかつんでるやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:45▼返信
名誉返上せなな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:46▼返信
欧米にとっては原爆も第二次世界大戦を終わらせて世界に平和をもたらしたものだからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:48▼返信
もはやギャグだよね。他国を空爆したりして市民を虐殺してるオバマが平和賞とかね

俺はもらったら辞退するわ。絶対に受けない
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:52▼返信
タイガー・ウッズかとおもった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:54▼返信
みんな勘違いしてるみたいだけど、

ノーベル平和賞を取ったからといって100%の善人と思い込まないようにね。

むしろこの人は昔からきな臭い噂が多くて自国の他のいくつかの部族から
否定され続けてきた人よ。むしろ自国の民族すらひとつに纏められない程度なのに
なんで平和賞が取れたのか?懐疑的に感じてる人達はおおいです。射殺命令出してる時点でお察しです
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:55▼返信
なにもおかしくない
平和のためには戦争も辞さない、それだけのこと
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:57▼返信
※2
その昔
未成年の犯罪を犯罪と定義しなければ、「未成年犯罪ゼロ」は達成できる
って言った議員さんがいましてね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:58▼返信
まぁ敵全滅させたら平和になるけどさぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 16:59▼返信
金で買ったりでもしたんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:00▼返信
中山きんにくん「平和のためなら鎮圧してもいい!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:01▼返信
平和に異を唱える悪人は消されて当然
これでまた彼の神聖性が増したな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:03▼返信
ギャグかよ
平和賞が原因やんけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:04▼返信
治安を乱した者に裁きの鉄槌を下して沈めたんだから問題無いだろ
大多数の平和の為に少数を踏みにじるなんてどこの国家でも行ってるだろ
何を今更あーだーこーだ騒いでるんだ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:06▼返信
平和ってのは戦いのあとに生まれるものだよ
なんせ敵対する勢力を殲滅すれば平和になるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:06▼返信
ノーベル財団「ほら…コレで平和になった」
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:07▼返信
アフリカの平和と先進国の平和を同列に考えたら駄目だろ
アフリカみたいな相手も武装やらしてるようなところで完全非暴力で解決なんてできるわけないんだから
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:08▼返信
平和だねぇ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:10▼返信
デモ隊と治安隊双方に死者ってことは一方的じゃなくて交戦があったってことでしょ
デモ隊なんてオブラートに包んだものじゃなくて武装勢力だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:12▼返信
平和に対する罪で死刑
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:13▼返信
ぜんぜんオモロくない
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:14▼返信
平和になったろ
アビー政権にとっては
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:16▼返信
鎮圧したなら平和でしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:16▼返信
治安の悪い国なんだろう…
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:19▼返信
誰も何も言ってないが、結果死者も出ているので、これが常用含む全く無関係の著作権侵害サムネだったらモラルも何も無い、この記事のサムネはその首相なのでモラルを認める
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:20▼返信
力のない平和は単なるスローガン
真の平和を語りたいのなら核を持ってからにしろってな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:21▼返信
ノーベル平和賞という商業カテゴリー
171.投稿日:2019年10月26日 17:26▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:26▼返信
期待を込めて星5つです!
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:28▼返信
人殺しノーベル!!!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:29▼返信
平和賞なんか貰ったら一生の汚点だろ
あれギャグだもんどう考えても
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:32▼返信
??「まずはこの場所を清潔にする、治安部隊に徹底的に破壊するように要請した❕」
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:34▼返信
自分の回りだけ平和にしても意味が無いがな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:34▼返信
ノーベル戦争賞
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:41▼返信
ノーベル殺人賞の間違いだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:42▼返信
ノーベル財団「あ、違ったかもwww」
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:42▼返信
逆らう者が一人もいなくなれば平和でしょ
口だけご立派なこと言ってるやつと違って実力で平和を作ってるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:43▼返信
ノーベル賞をサイコロで決めてたのがバレた
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:44▼返信
ノーベル鎮圧賞
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:49▼返信
何も知らずに、よく他国の首相を軽々と批難できるな。
アビーはむしろ、今回の鎮圧されたオロモ人側の出身の政治家。
要は、今まで少数派の民族に政治の実権を握られていた多数派のオロモ人が、自分たち側のアビーが首相になったから好き放題できると思ったら、アビーがそうはせずに平等に扱ったから逆ギレしただけ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:50▼返信
別に非暴力だけでノーベル平和賞貰った訳じゃない
政策姿勢が平和賞の趣旨にたまたま合致したから受賞になった
そもそも反体制派を釈放して融和姿勢打ち出した相手に、もっと権利拡大しろって警察と衝突するんだからどうしようもない
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:53▼返信
左翼が担ぎ上げる賞なだけあるな
左翼が関わるものは全て胡散臭い
SNSを通じて左翼の言動は全てを疑う訓練を積んだ方がいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:54▼返信
平和のために平和を脅かす存在を殺す。
何もおかしくないだろう?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:55▼返信
過激派とかむしろ全員やっちゃってもいいだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:56▼返信
平和は血塗られた道の上にできるってはっきりわかんだね
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:57▼返信
平和賞と文学賞はEUの政治メッセージ発表の場ですし
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:58▼返信
ノーベル粛清賞
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 17:58▼返信
ノーベルさんも地獄で泣いてるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:04▼返信
ほら平和になったろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:14▼返信
トーンダウン・アビー
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:17▼返信
何もしなかったオバマでももらえるような賞だからな
こんなもんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:19▼返信
反対勢力を叩き潰したら平和になるからw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:25▼返信
サムネイル、酒飲んで黒くなった千鳥の大悟かと思ったわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:25▼返信
多数派としての特権を得たい民族が平等に融和しようとしてる受賞者の首相を襲撃して鎮圧された結果鎮圧部隊、デモ隊共に死者が出たって記事に見えるけど
この読み方間違ってる?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:25▼返信
何もしてないオバマ(笑)なんかが受賞するくらいのゴミですし
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:26▼返信
そのうちノーベル賞自体の価値が
なくなるだろな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:26▼返信
だから政治の結果に平和賞出すのやめろって
本来なら権力のない立場で平和を訴えたり尽力した人に与えるべきだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:26▼返信
権力がすべての腐敗した世界
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:31▼返信
平和を乱す輩は許さん!
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:32▼返信
キンペが平和賞とる日も遠くないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:32▼返信
※164
オロモなんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:32▼返信
平和とは力によって成り立つ。わかんだね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:35▼返信
一見皮肉のようでこの二つは全くの別問題だから皮肉ではないというね
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:41▼返信
ノーベル平和賞だけはなんか変だよな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:43▼返信
>>197
そのとおりなんだけどここにはサイコパスしかいなんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:45▼返信
まあメインは本を読む習慣の無い中学生だろうし
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:46▼返信
なにが平和だよwwwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:47▼返信
ノーベル泣くで
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:51▼返信
いろいろな武器に転用可能なダイナマ伊藤のノーベルさんだし多少はね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:52▼返信
鎮圧しない事でもっと多数の死者が出かもしれないからね
数十人の死者で平和を維持できるならそれで良いと思うよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 18:53▼返信
世界よ、これが平和だ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:00▼返信
平和のために汚物を消毒しただけだから多少はね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:01▼返信
この記事良いよな。
学校の教材で紹介しろよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:02▼返信
トランプにやっときゃいいのにノーベル財団はあほだなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:03▼返信
トランプよりはマシ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:05▼返信
アメリカはどうして今平和だと思う?
ネイティブと南軍をコロコロしまくったからさ!
平和最高!
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:09▼返信
※211
泣くわけないだろダイナマイトで一儲けした人なんだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:13▼返信
ノーベルはダイナマイトぐらい無くても
儲けてるから
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:16▼返信
若者の未来を経つ。それが長寿の秘訣じゃ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:20▼返信
平和というものを見事に風刺した事件だと思うわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:25▼返信
世界中のこのような出来事を聞くと思う
韓国人はまだましな方ではないかと
たまたま日本の近くにこのような国が無いのではと
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:26▼返信
まーんが取る知能ないから無くせはウケる🤣
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:32▼返信
そもそも今回の暴動以前からオロモ人の暴動や不満は高まってたんだけどそれを武力で押し込めていたみたいだ
その武力で押し込めるのをやめて、オロモ人の政治犯も釈放したのが平和賞取った大統領なんだけど
それで調子に乗ったオロモ人の過激派が最近どんどん活発に活動して目に余る状態だったみたいだししゃーない

治安部隊にも死者が出てるみたいだし、香港とか日本のデモ隊VS機動隊みたいな生易しいもんじゃないのを感じ取れちゃうし発泡も致し方ないかなぁと
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:33▼返信
※220
設立経緯とかしらなさそうで草
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:36▼返信
イグノーベル賞ものやん草
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:38▼返信
俺がガンダムだ!
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:40▼返信
世界の平和は絶妙なバランスの上に成り立っている。
231.高田馬場投稿日:2019年10月26日 19:41▼返信
文「だから、俺に渡しとけとあれほど…」
まぁ、真の意味での平和なんて起こりようが無いんだから、平和賞って物自体意味が有るとはだよね。
だったら良いな、でしか無いわな。只の言葉遊びですわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:42▼返信
バンナム「次の劇場版ガンダムのネタもろたわ」
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:44▼返信
平和的虐殺
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:49▼返信
トランプのがマシというね
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 19:56▼返信
ノーベルガンダムが泣いてるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:02▼返信
平和賞は生きてる人、信仰されてる人に渡しちゃだめだよ
亡くなられた人に賞を与えていくべき
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:06▼返信
別にアビー首相は悪くないだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:08▼返信
パワー&ピース…
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:21▼返信
平和のために殺さなきゃ・・・

ラグビーのやらなきゃ意味ないよに似てるな
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:28▼返信
力なき平和に価値などない!
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:40▼返信
大体親中派のオバマもノーベル賞貰ってるしロクなもんじゃないのは気づいてる人も多いのでは
そういえばマザーテレサの裏の顔の話も最近初めて知ってびっくり
ネットの発達のおかげで色んな裏が見えて来た
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:52▼返信
押し付けられる民族融和とデモの武力鎮圧ってどこかで聞いたような話ですね
平和ってなんだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:55▼返信
平和とは暴力で築き上げ、武力と恐怖で守っていくもの
それを体現しているからこそのノーベル平和賞なんだろ
絵空事ばかり唱えている似非平和主義者なんかとは違って、物事の本質が分かっているな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:58▼返信
平和のためには血が流れるのが真理
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 20:59▼返信
せやで、真の平和の為なら多少の犠牲はしゃーない
死ぬのが無能な底辺どもならなお良し
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 21:02▼返信
平和賞廃止でいいんじゃない
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 21:28▼返信
ノーベル平和賞は無価値だって、柘植久慶が30年前から言ってただろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 21:37▼返信
実質的な平和を守る力を持っている人に与えられていると考えれば価値があるよ
ごく一部のキチガイだけを守る力ばかり持ってて、大多数の普通の人を虐げようとする奴らに
与えるよりは幾億倍も素晴らしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:03▼返信
平和のための粛清
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:04▼返信
戦争を無くするために人類を滅亡させても貰えそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:27▼返信
なんか根拠が主観的な平和賞はほんまやめたほうがええと思うわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:34▼返信
武力と恐怖で抑え込むのもひとつの平和だからね
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:46▼返信
反逆者が全滅すりゃ平和だからね
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:53▼返信
極端な主張をする不平分子を排除することをためらっちゃダメでしょ
妥協したり、共存を模索すること自体が平和の実現を遠ざけることだってある
やるべき時にやるべき事をしない為政者こそ、平和にとっての最大の敵だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 22:58▼返信
 
 
ノーベルロビー賞
 
 
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 23:40▼返信
戦争は平和である
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 00:32▼返信
一番価値のないノーベル賞もらって嬉しいの❓
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 00:39▼返信
所詮この世は焼肉定食…
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 00:46▼返信
平和のためなら67人の命なんてなんでもないというノーベル平和賞受賞者からのありがたい教えということだぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 01:31▼返信
ヒトラーでも受賞できそう。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 01:49▼返信
敵がいなくなれば新しい敵が生まれるまでは平和になるしええやろ
少なくともグレた奴が受賞するよりかは断然良い
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 01:52▼返信
こんなことならまだグレタ・トンベリにやるほうが良かったんじゃないかなと思ったり
まあトンベリもどうかと思うけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 02:19▼返信
スーチーだって剥奪されてないから問題ない
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 05:33▼返信
平和だと思う人間だけが残れば平和なんだよ!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:45▼返信
ノーベル平和賞w
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 07:59▼返信

平和になったら一番困るのはアメリカ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:02▼返信
>>218
オバマとは比べ物にならないよなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 09:51▼返信
引退した実績ある人に限ればいいのに政治的な圧力と期待であげちゃうナンチャッテ賞だからなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 14:38▼返信
香港ってクソ平和なんだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 03:13▼返信
勝ったものが正義 正義の元に平和がある

直近のコメント数ランキング

traq