• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本の英語力、非英語圏で53位=世界ランク、前年から低下
https://news.livedoor.com/article/detail/17354637/
名称未設定 10


記事によると



・世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファーストが発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、日本人の英語力は非英語圏の100カ国・地域の中で53位となった。

・前年の49位から低下した。大学入学共通テストの民間試験導入見送りで日本の英語教育現場が揺れる中、厳しい結果を突き付けられた。

・1位はオランダだった。2位スウェーデン、3位ノルウェーと続き、欧州勢が上位を占めた。日本は、アジアの中でシンガポールやフィリピンだけでなく、韓国(37位)や台湾(38位)、中国(40位)などにも後れを取った。


この記事への反応



いやだって日本の英語教育って使う為の教育というより試験の為の教育って感じじゃん。
英単語なんて日本語で例えればひらがなで単語書いてるのと同じだし、中学でその綴りの正誤とかやってる時点で


既に翻訳機があるからね。他言語を学ぶ事が時代遅れなんじゃない?恋愛したいなら別だろうけど。

まぁ、英語特化クラスの担任の英語教師が修学旅行でいったアメリカで何一つ言葉が通じてなかったくらいだしなぁ…🤔
文法がどうとかやるくらいなら英会話に特化させた方がいい気がする🤔


最近は知らないけど、少なくとも俺がやった中高での英語は(単語以外は)海外で役に立つ類のものではなく、あくまでも試験用のものだった印象。

いい傾向だと思いますよ。
自国の言葉すら怪しいけど、他国の言葉より自国の言葉が強い方がその国のアイデンティティが強くなるわけで。
英語はできる人がやればいい。


他の外国語力ランクも知れているし、日本語力の平均値も過去と比較してみると良い。少なくとも江戸時代以降では最低だろう。

昔、仲良しのディーラーから「君らは俺のヘタクソな日本語を理解してくれようと一生懸命になってくれる。だから君らもヘタクソな英語でいいからもっと俺に話しかけてくれ」っていつも言われてた。

日本の授業って英語じゃなくて、日本語で違う文法やってみようだもん
「あいきゃん すぴーく」で無理だわ
一番、身に付くのは実は「出川English」


自動翻訳機があれば、充分ちゃうん?
話せるのが得意な人が、率先して世界に活躍すればいい。
それを見て「あぁ😃凄ーい!」みたいな感じで。
日本語が大事。


英語は学校教育や試験よりも環境。電波を既得権益者から取り戻し、それこそ公共放送で英語だけのチャンネルを開設すれば、最も早く簡単に安く、特に若い世代は上達できるようになるでしょう。





みんなもうGoogle翻訳に頼りきりなんだよなぁ



コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信
ララ💖
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信

ララ💖
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信


ララ💖
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:01▼返信
ノープロブレム
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:02▼返信
ララ💖
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:02▼返信

反米反資本主義
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:03▼返信

ララ💖
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:03▼返信


反帝反天皇
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:04▼返信
まず日本語を学べ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:04▼返信
Jinです!停電で脱水症状です!助けて‼️
携帯も使えません📱
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:05▼返信

反戦平和
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:05▼返信
安倍閣下が日本語を世界標準語にしてくれるの待ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:05▼返信
アイキャントスピークイングリッシュ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:05▼返信


ラブライブ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:06▼返信


札幌ドーム走れ❗️
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:07▼返信


アイキャンスピークジャニーズ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:07▼返信


日野日出志
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:09▼返信
そりゃ英語話せない教師(笑)が、意味不明な儀式で教えているからなwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:09▼返信
そういえば五輪に向けて翻訳端末開発するとか言ってたがどうなったんやろなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:09▼返信

また明日、外食させてください。ララ💖
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:09▼返信
出稼ぎもせず日本だけで生活出来るからでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:09▼返信
世界の日本語力ランキング1位だから別にいいじゃん
24.投稿日:2019年11月10日 02:10▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:11▼返信

お前も、食レポせぇや
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:12▼返信
たしか要因の一つに英語を勉強しなくても高度な教育が受けられるとかあった
母国語でも高度な専門的な勉強ができるから必要性が低い
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:13▼返信
変な話だが、この英語力ランキングすら日本人は事実上もう30位くらい上に居るんだよ
「話せるし言ってる事大体分かってるけど自分から話さない」から過小評価されてるだけで、実は全然読み書き会話出来てる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:13▼返信

早稲田祭こいや。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:13▼返信
EF英語能力指数ってのは営利団体が商品として販売している統計で
客観性・公平性に欠けて全く当てにならないと世界中の専門家から
散々指摘されてるのにまだこんな物を取り上げて○○ハーなんて
言っている間抜けがいるとは世間知らずにもほどがある
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:15▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:15▼返信


ハロウィンの日期待したの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:16▼返信


・いやだって日本の英語教育って使う為の教育というより試験の為の教育って感じじゃん。
英単語なんて日本語で例えればひらがなで単語書いてるのと同じだし、中学でその綴りの正誤とかやってる時点で

自分が出来ないことを人のせいにしてて草
自分がゴミなだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:17▼返信
>>1
尻論 安倍が悪い
34.投稿日:2019年11月10日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:17▼返信
日本から出なければ問題ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:18▼返信
ぐぐる翻訳を利用して、
『あ、この訳は違う』と気付ける程度の英語力は必要
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:20▼返信
英語教育しっかりやると日本から若者が逃げちゃうからね、仕方ないね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:20▼返信
ただし信頼性のない調査会社による調査。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:22▼返信
おかしい、理系の授業を減らして英語を増やしたのに英語力が上がっていない・・・
研究開発力は着実に下がっているのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:22▼返信
流暢に喋れる人間をバカにするような国なんだからそりゃ当然でしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:22▼返信
外人と関わらないから必要ない
日本は日本人だけでいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:22▼返信
I am a pen
これくらいしか英語わからない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:23▼返信
むしろ意外と高かった
日本より英語できん国あるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:23▼返信
※40
ほんこれ
あと音楽の発声とかも
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:24▼返信
googleの翻訳アプリってホント使えるわ
どの国の言葉も訳してくれるんだから

それはそうと英語は英会話中心にした方がいいと思うぞ、形を学んで理屈で覚えるより、耳から聞いて感覚で覚えた方が実戦で使える
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:24▼返信
※43
アフリカくらいしかなさそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:24▼返信
これはペンです。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:25▼返信
>>29
この統計で結果が悪かった国の自治体や企業に英語教育のコンサルティングや教材をセールスするところまでがセットだから売りつけたい国を低くランキングするんだってな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:27▼返信
>>41
勉強できない奴が「勉強なんて何の役にもたたない」って主張するみたいなもんだなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:27▼返信
96か国どこいった?
シンガポールやフィリピンがどんな歴史の国だか知ってて書いてるのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:29▼返信
>>45
でも本当にゼロからってのは現実的ではないな
形容詞と副詞の違いとか基本はどうしても文法から入らにゃ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:29▼返信
スマホ一つあれば、おじいちゃんでも
訳せる時代
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:32▼返信
あれは椅子ですか?
いいえあれはリンゴです
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:32▼返信
そんな事よりもっと日本語を上達させたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:35▼返信
>>1 フィリピンは毎日英語の授業あるからね
日本なんて週2で何を覚えろというんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:37▼返信
教えてる連中がそもそも喋れない
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:40▼返信
日本の英語教育って身につかない教育だからな
中学高校の6年間より英会話教室に1ヶ月通う方がよっぽど身につく
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:47▼返信
パヨクの陰謀だろ
日本が韓国中国より劣ってる分野なんてキムチの作り方以外に無いわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:50▼返信
>>58>>1
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:52▼返信
仕方ないわな
俺も喋るはおろか、読みもほぼ無理
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:53▼返信
えーびーしーでぃーって読ませる段階で間違い教えてるわけですし
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:58▼返信
Jinです!停電で脱水症状です!助けて‼️
携帯も使えません📱
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 02:59▼返信

自衛隊基地は違法
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:06▼返信
日本だけで生活できる高齢者は特にはいらないからな
若い人は職業によっては必要になるけど、その前に日本語ちゃんとできている人がどれくらいいるのか政治家や企業の偉い人、スポーツ選手やタレントの失言とか見たらわかるけど、まずはそこからだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:07▼返信
アホなんだろうな日本人
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:08▼返信
そりゃ日本は英語使わずに高度な教育受けれるんだからそうなるわな
おまけに翻訳大国で外国の本は片っ端から翻訳されるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:08▼返信
パヨク「日本人は英語がヘタニダwwwww」
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:10▼返信
日本政府が下級国民にしっかりとした英語教育をしないのは
昔のイギリス海軍が水兵に泳ぎ方を教えなかったのと一緒だぞ

教えると逃げ出すから
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:14▼返信
翻訳機能発達して自国語だけで十分な時代なんだろバイリンガルなんか時代遅れ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:18▼返信
アジア「英語いらねー。お前は、196カ国を喋ろボケ」
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:21▼返信
中国行ったことあるけど正直ロシア以上に英語通じなくてまじで誰も英語喋れなかったけどなぁ
基本単語すら知らないような若者ばっかりだった
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:23▼返信
米国ら右派の事嫌いになったかな?

最近 中国語できる日本人が増えたもんね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:23▼返信
むしろもっと下のイメージだった
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:26▼返信
大昔に世界を侵略しまくって英語、フランス語、スペイン語を世界に広めたイギリス、フランス、スペイン
後からアジアを侵略して韓国に1000年憎まれ続ける日本

もっと早くやってればアジアは日本語が標準語だったのに
75.投稿日:2019年11月10日 03:29▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:32▼返信
・日本語がアホほどマイナーサイドの言語(膠着語・ほぼ全部の音が開節音などなど)
・一番金があって教育制度の向上に力を入れられるときには国内のみで経済を回せてた(他国は基本、貿易で好景気になるのでどうあがいても英語は必須スキルになりがち)
・英語教育の成果の評価基準がペーパーテストのため、どうしても技術的、パズル的要素の強い英語教育になってしまっている
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:34▼返信
日本はあほにする文化だから
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:36▼返信
単語分からないでどうやって論文読んだり書いたりすんの
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:38▼返信
日本人が英語できるようになればCEROは機能しなくなる
海外版買うという選択ができるから
ドイツとか表現規制を撤廃しつつあるのはそのため
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:39▼返信
スマホで簡単にリアルタイム音声翻訳できる時代に英語力。。。?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:40▼返信
そりゃ経済力の高い内需国はそうそう上がらんさ
必要な人がちゃんと英語話せればいいだけなんだから割合で競うとか無駄でしかない
一般人なんか英語が必要になる機会ほとんどないんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:46▼返信
外国に移住したり英語を常用する職にでも就かなければ試験のための英語だけで十分やん
国際化社会とは言うが殆どの日本人なんて仕事で英語使う場面なんてほぼ無いんだし、英語力を身につけても宝の持ち腐れにしかならんよ
ネイティブな英語力が必要になるのなんて結局一部のエリートくらいなもんだし、誰もが英語は必要と思えるような社会にならんことにはね
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:47▼返信
教育の問題というより日本人の考え方みたいなのが英語という言語の性質に合わないのが原因じゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:50▼返信
皆金ねーから海外行けないし、アプリで足りるやんwww
ジジババから金回させないと全て終わる日本!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 03:55▼返信
大英帝国の植民地になりそこねたランキングwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:00▼返信
※76
さまざまな不運が重なった結果なんだな…
自国語の日本語だけで生活できるのはある意味幸運だけど
でも一番の幸運は英語が自国語の国に生まれる事、もう英語教育とかのレベルじゃないし(もう習得済み)
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:00▼返信
でも日本には四季があるから
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:03▼返信
海外旅行しても英語なんて必要ないしなw
仕事で必要な人以外本当に必要性がない
ただし選択の幅が広がるという意味で義務教育の英語は否定はしない
そこはもっと力を入れてやれと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:06▼返信
英語を使わないと生活に支障が出ることのほうが問題かと
日本は内需でやっていけるので英語は必要な人のためのスキルでしかない
死ぬまで日本語で暮らせる事を選択できる幸せ
死ぬまで自国語で暮らせることを選択できる国も幸せ
他国語をを習得しないといけない事を強いられるのは不幸
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:07▼返信
俺らの頃より大分力入れてるって感じだったのに、
何でさらに落ちるわけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:12▼返信
※90
日常で使う場所がないからだよ
マスコミや国が英語英語と言ったところで必要性がなけりゃ需要は増えない
企業も一時流行で英語を重要視してたが、適材適所に必要な人材を置けば良いことに気づいて
狂ったように英語を重要視する気運はとっくに失ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:16▼返信
無知の知っていうの?自分が英語力ないってことを理解して知らないことを学びとる向上心を人生を豊かにするんだよ?
ちーんさんも学ぼ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:27▼返信
契約書の読み方と日常会話ぐらいなら必要に迫られたら誰でもすぐ覚えられるよ
無理して身に着ける必要まったくない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:36▼返信
中国韓国台湾が英語話せる事を欧米人はどう考えるか?w
やっぱり日本語英語みたいにバカにされて終わる気がするんだがw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:37▼返信
勤勉とは何だったのか?
貿易と観光で食べてる国とは思えない
自意識過剰で傲慢になったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:39▼返信
※92
無知の知って知らないことを自覚する事で習得しようって意味じゃない
英語の存在を知らないのは確かに無知だが存在を知り必要じゃなければ習得することは時間の無駄
知るたびに習得しようとしてたらきりがない
哲学の出発点に向かう姿勢を簡略して表現した言葉で習得しようって内容じゃないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:53▼返信
「人類の英知は英語と日本語で記述されている」から非英語圏の中でも特に使えなくても困んないんだよな日本は
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 04:57▼返信
俺も殆ど話せないけど、英語で話せるのがかっこいいとか何処かで思ってるのがダメ何だと思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:01▼返信
それだけ日本語を話せる外国人が増えてるってことじゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:08▼返信
先生がディスイズアペンなんだもん
そりゃうまくならんて
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:08▼返信
技術力が低下しているとみられがちなのは論文を英語で出す人が少ないからというのも大きいんだよね
日本は綺麗な米語を学んでいるから発音自体はフィリピン訛りより格段にマシ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:10▼返信
※71
ビジネスできるやつほど喋れるよ
つうか日本人英語も中国語もできないから海外ではかなり約立たずの部類
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:22▼返信
>>33
30年前から後進国だろ
いい加減に認めろ
いつまで過去の栄光にすがって天狗になってんだ恥ずかしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:23▼返信
※102
日本は内需で済んでしまうからだよ
外国にわざわざ出なくてもビジネスは出来る
外国と取引や外国でビジネスがしたい人が学べば良いだけ
国内でビジネスが済んでしまう内需国なので英語を使えない人が大半を占める
他国語を学ばないとビジネスに支障が出る人が多いってのが国力がない証拠で日本が豊かな証拠でもある
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:42▼返信
別に話したい奴だけ習えばいいんじゃない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:46▼返信
教師や教育のせいにしているカスばっかりでわろ。そりゃできるようにならんわどう考えても
出来ないのは全部自分のせい、まずここからや
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 05:51▼返信
またお前ら負けたのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:12▼返信
それでいてハングル読もうとしてるくらいだしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:15▼返信
>>42
さすがにネタだよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:27▼返信
現代社会で英語出来ない無能なんかいねーよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:28▼返信
日本「英語なんて必要ねぇんだよ!時間の無駄だ」

↓色んな海外のインディーズゲーを手を出しまくる

日本「日本語訳plz!日本語訳plz!」

…マジでこれである
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:29▼返信
英語・中国語・アラビア語・ポルトガル語を覚えれば選択肢が増え生きていきやすいだろうな。馬鹿には到底無理だ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:32▼返信
日本は内需が強いので海外に出稼ぎにいく必要がない
なので英語覚えなくともなにも不自由がない
これが大きな原因
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:35▼返信
島国だから英語にふれる機会が少ないんだよな、話せないっつってるのに外人と話せとかアホな事やってるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:41▼返信
もっと下だと思ってた
途上国と違って、外に出て働かなくても
国内で完結しちゃうし英語必要ない人の方が多いよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:42▼返信
日本語だけで十分に生きていけるのが悪い
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:44▼返信
だがしかし
ノーベル賞の数、アジアではダントツ日本が一番である
118.投稿日:2019年11月10日 06:49▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:51▼返信
他人の偉業を理由にして、自分が自堕落していいなんて理屈はない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:53▼返信
バカウヨ「ノーベル賞の数、アジアではダントツ日本が一番である!(キリッ」



↑英語力ゼロのこどおじカス
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:54▼返信
試験用とか言い訳しちゃって
それすらできてないんだから会話なんてムリだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:54▼返信
>>120
悔しいのうw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:56▼返信
もう鎖国しちゃおうぜ!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:56▼返信
だから英語なんて必要に迫られて実際に使うようにならないと身につかないんだよ
韓国が上?
当たり前だろ あんなハングルみたいな糞文字やるぐらいなら英語に勉強絞るわ
糞みたいな国からも脱出したいし
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:56▼返信
※119
国内で英語が必要な環境が少ないってだけで自堕落はしてないだろ
自堕落してるなら景気なんか低迷どころかとっくにマイナス成長だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 06:58▼返信
世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファーストが発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると



日本で英語教育事業やりたいん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:00▼返信
英語は選ばれし神の言語だからなぁ


下等な猿には無理だと思うw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:02▼返信
日本で英語事業やりたいなら素直にやりたいです やらせて下さいって言えばいいのにな
129.投稿日:2019年11月10日 07:03▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:05▼返信
英語力あっても外人の感情読み取って喋れないと意味ないしね
「会話力」はほとんど「英語力」と関係ないんです
海外に出ても粗末に扱われるだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:06▼返信
英語力低くてもなんも問題ないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:07▼返信
世界全体の平均も日本は下回った。英語力の評価は5段階で下から2番目の「低い」で、ロシアやベトナム、イランなどと同じ分類だった。


ロシア ベトナム イランも見下してるみたいやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:11▼返信
こういう連中が英語力が一なんて言うから あんな民間英語試験導入なんて話になったんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:12▼返信
日本人の大半は英語は必要なく生活出来るからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:12▼返信
少なかとも言えるのは国際的になるために必要なのは英語力じゃなく国家的あるいは国民的アイデンティティ。こういう文化の中で育ちました、ってのがないとそういうものをちゃんと持ってる人からしたら粗末に扱われる
他国の人たちが欲しいのはアメリカ人やドイツ人のような日本人じゃなく、日本人として特別な日本人だからな。食べてみてください!このリンゴ、レモンのような味なんです!って面白いかもしれないけど、それよりかはリンゴとして美味しいリンゴの方が実益があるみたいなもん
英語は適当に五文型とまぁ日常会話フレーズ程度覚えておくか通訳か最悪機械に任せればいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:24▼返信
いや自国のことも英語も両方勉強して深めりゃいいやんなんでどっちかにわざわざ絞って制限かけるねんアホ
っていうかそもそも義務教育で歴史も英語もやっとるやないか。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:28▼返信
「日本人は発達障害」なので日本人には無理
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:28▼返信
※136
底辺の雑魚だからじゃねww
英語がなくても生きてはいけるけど
英語を理解できれば世界が広がりチャンスも増えるのにねw

頭が悪いからそこに気づけないんだろうw哀れすぎるw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:29▼返信
そりゃ韓国台湾より下だろうよ。むしろ日本より下が山ほどいるほうが不思議で仕方ないわ。
日本人は思考的に英語が苦手なんだよ。まして、それを問題として扱うならなおのこと苦手。英語学習に必要なのは緻密さでも几帳面さでもなく、多少の問題や疑問がざっくりスルーする適当さなんだよ。細かいところを気にしてるうちは永遠に身につかねえ。
140.けいご投稿日:2019年11月10日 07:30▼返信
東大ですら世界では30位位ですからね。
世界は力ありますよね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:37▼返信
で、この中に源氏物語や宇治拾遺物語を英語で解説できる人は?平家物語や平家琵琶の流行に伴う辞世の句の定着については?明治時代に日本文化が一旦ほとんど停止した歴史的背景については?
少なくとも日本がどういう歴史的経緯を経た国で日本語がどうしてこういう形になったのか、っていう説明はできるよね?そこらへんは最低限知ってて「当たり前」
自国の有名な歴史的な本とか建国や言葉の歴史知ってるよねぇ?が最低条件
そもそも日本においてはその手のアイデンティティ醸成のための教育のレベルがまだまだ低い上に英語教育もクソだから、最低限どっちかはちゃんとやろうねって話。
そして、英語だけ勉強してもできるのは海外の雑用っすよって話。英語なんて当たり前だけどアメリカ人なら中卒でもできるんだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:41▼返信
>>136
優先順位…
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:55▼返信
翻訳が進んでなかった昔の学生の方が話せてそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:57▼返信
パソコンもダメ、英語もダメ…本当に日本はガラパゴスだなぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 07:59▼返信
日本語も怪しいからね
やばーいやばいやばーい
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:03▼返信
>>143
当時の最先端の英語はルー語やぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:08▼返信
英語出来ないでどうやって情報収集すんねん
政府やマスコミ様が翻訳や日本語版こさえるの待つんか?
やつらは翻訳しない自由も持っとるぞ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:17▼返信
※147
読むのは日本人そこそこ出来るの
英語でおしゃべりが出来ないの
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:18▼返信
日本人の英語力が100カ国中53位?

「そんなに順位が上なわけないだろwww」
と、日本人なら誰でも思うわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:20▼返信
幼稚園のお遊戯を小中高と続けてプロの俳優女優になれるか?それで出来るのは天才くらい。生憎と世の中凡人だらけなので無理。これだけの事なのに政治家から一般人までなんの対策も講じてなく危機感のない能天気国だったけど、だからといってこれから良くなるとも思えない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:25▼返信
だって日常でまっっったく使わんやん
観光やビジネスで英語必須なら兎も角、そういうふうに誘導してこなかったから仕方ない
逆に言えばアメリカの経済植民地では必須
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:27▼返信
日本の義務教育で教える英語は古いって聞いた事がある。
例えるなら外国人が日本語を勉強するのに江戸時代の言葉遣いを教わっているような物だとか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:32▼返信
>>147
マスコミが公表したがらないような情報だってネットじゃすぐ拡散されるやん?
英語読める奴が少数いればそいつらが勝手に翻訳して拡散してくれる時代なのよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:34▼返信
>>152
古いっていうか、そんなの気にしなくても伝わるよ…って部分を細かくチェックされる
私が学校に行く、と、私は学校へ行く、の違いを延々と細かく教えられる感じ
仕事で英語使うけど、ぶっちゃけ必要な単語だけ覚えたら五文型と時制の一致だけ気をつければなんとかなる
関係代名詞も使わないわけじゃないけど使わざるを得ないわけでもないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:35▼返信
日本人は読めるし多少書ける人多いけど殆どの奴が話せないし、聞き取れない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:57▼返信
※155
仕事柄英語の書類に目を通すことはあるけど、リスニングはからっきしだなw
でも仕方ないよ、業務で必要ないし機会がないんだから
不要なものに時間をかけようなんて思わないのは当然
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 08:59▼返信
よそはよそ
うちはうち
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:04▼返信
そりゃ韓国は通貨危機でアメリカに逃げる奴もいたし
またやばくなったら国を捨てて逃げるだろう
中国は共産党が暴走し始めたらアメリカ逃げる気満々の上中流階級の人が一杯いるわけだからなぁ
東南アジアは第2公用語だから当たり前
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:20▼返信
ファック
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:22▼返信
※26

これはあるね
フィリピーナの知り合いがいるけど大学で使う言葉がタガラグ語(現地語)で表現できないから英語を使うって言ってた
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:24▼返信
だって実用的なことを学ばないもんな。
型にはまったthis is a pen (apple)とかもうどうしようもない。
あとは短い英語の授業のみで英語学んでもどうしようもない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:37▼返信
てか韓国中国もほぼ変わらんやん。やっぱアジアは英語無理だな。これなら翻訳機の開発に金かけた方がいいわ。
163.投稿日:2019年11月10日 09:40▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:42▼返信
お前ら洋画みるときどうしてんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:46▼返信
文科省が腐りきっているからだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:47▼返信
英語なんて知らなくても大した問題はないが
日本語すら怪しい人間が多すぎることのほうが大問題だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:47▼返信
だってほとんどの日本人は6年以上も英語の勉強をしているのに話せない

そりゃ英語力で負けるのは当然
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:47▼返信
ゆうてトランプ大統領がこのまま好戦的になったままなら戦争が必ず起こるから英語とか無用の長物になるで
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:49▼返信
ク.ソ.ジ.ャッ.プは頭が悪く
個人でも企業単位でも結果出せないのにプライドだけは一丁前で
負けてる中韓に格上気取りでヘイトスピーチするしか能が無い人間の屑の集まりw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:52▼返信
>>168
70億人の中で英語を実用的に話す人口の数は17.5億人

英語が無用の長物になるとか最終戦争でもやるのかよ
英語だけで17.5憶人が消えてるよう戦争なら
地球が死の惑星になってるから言葉自体が無用の長物になってるよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:54▼返信
英語力って必要か?
俺は英語のテストいつも赤点ギリギリだけど日常生活で全く困らないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 09:59▼返信
文化が弱い国ほど英語依存になるのは仕方無いわな
フランス人なんか英語喋れても意地でも喋らんしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:00▼返信
中国語を学ぶ人、増えてます。
BRICs(ブリックス)とは、世界中にある国の中で、経済成長を二ケタ台といった著しいスピードで発展している国、ブラジル (Brazil)、ロシア (Russia)、 インド (India)、中国 (China) の頭文字を合わせた4ヶ国の総称です。とりわけ中国という国は、日本にとっては大陸的にとても近く、文化的にも他の諸外国に比べて似ているので、ビジネス拠点としても大変注目されています。また中国からの移民も増えており、数年以内にはあなたの上司や部下、または取引先が中国人になるかもしれません。
主婦の方や学生さんなど、中国に興味にある方へ
中国では、北京オリンピックや上海万博といった大きなイベントも開催され、観光地として大変人気を集めています。
また、中国から日本への観光客も近年急激に増えており、中国語を話せる方の求職がとても有利な時代なのです。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:05▼返信
逆に日本語が深すぎて 嫌になる 四字熟語 読めない漢字 方言 ネット用語 間違った日本語の使い方 テクノロジーが進化したらテレパシーで伝えてほしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:18▼返信
英語なんて翻訳か通訳あればいいじゃん、翻訳コンニャクみたいな装置も作られてるんだし
日本語で一言で済むやつを長々と言わなきゃならん英語とかいらんでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:24▼返信
世界で通じる共通言語なのはわかるけどいざ外国行ってみると英語自体が通じないことも多い。
アメリカですら訛りの強いところ行くとはぁ?みたいな顔される時ある。
時代的に覚えるのではなくあらゆる言語がリアルタイムで翻訳される世界を望む。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:26▼返信
わかってたことだ
学校でペーパーテストしかまともにやってないからこうなる
英語教育の聞く話すに関しては20年~30年やるのが遅い
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:37▼返信
>>26>>104
お二人のおっしゃる通りですね
過去の偉人のおかげで英語力無しでも そう不自由はないのですが 日本語力のほうは低下してるのではないでしょうか
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 10:54▼返信
>>173
俺も中国人女性と結婚するで
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:05▼返信
日本語だけで事足りるし、いらない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:07▼返信
>>171
お前だけそうやって一生貧乏で暮らしてろw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:09▼返信
>>166
俺なんで英語で話す力が身につかないんだろうと思ったら、
そもそも日本語でもコミュ症でした〜www
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:10▼返信
むしろ中間くらいの順位なんだな
もっと低いのかと思ってた
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:12▼返信
>>118
セブンの店員が外人だと
コーヒーのRL正しく発音しないと間違えられるよねw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:14▼返信
>>169
そうやって侮辱してくる中韓が醜いんだよ!
日本が成長するには、まずは奴らを潰してから。話はそれからだ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:15▼返信
英語が出来なくてすまぬ。
地方住みだが最近日本に働きに来てる外国人が多い。スマホのgoogle翻訳で会話するのも結構しんどい。
カタコトでもしゃべれるようにならなければ…と考えている。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:17▼返信
>>183
バイリンガルが点数稼ぎまくってくれてるおかげだろw
実際、100人中95人はまともに英語話せないだろw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:19▼返信
※20
とっくに出来てるぞ。
成田空港とかに行けば顕著にわかるぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:23▼返信
>>181
日常生活困らないって言ってんだから平均以上は稼いでんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:29▼返信
結構勉強したのに会話できんしなあ
話せるようになるには学校塾とは別に何かせなあかんよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:29▼返信
チ◯ン◯ね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:49▼返信
おばちゃん教師のおばちゃんイングリッシュしか聞き取れない耳になってしまったよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:55▼返信
>>190
通信英会話オススメ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:57▼返信
今の糞みたいな英語教育で英語が喋れるようになるって思ってる方が凄いわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:58▼返信
エービーシーとか言ってるからダメ。
これの意味が分からない奴はダメ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 12:34▼返信
>>194
決められた教えられた事や問題もできないんだろ?
点数取れない時点で学力が低いだけやん
逆に国語が満点なわけないからバカを認めろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 12:39▼返信
>>176
お前バカだなあ
日本国内でも訛りをかんがえてみろよ
同じでアメリカ国内でも訛りが強いと伝わらないしバカにされる対象なんだぜ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 12:41▼返信
日本の英語教育は意味がないって言う奴がテストで50点取れないだからお笑いだぜ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:01▼返信
>>40
よくバラエティーとかでいい発音が茶化されたりのくだりをみると日本の英語普及も遠いなぁ、感じる。
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:05▼返信
英語を話す環境にないからな
他人のネイティブに似せた発音を馬鹿にする
&それっぽく話すことを恥ずかしがってしまう風潮をなんとかしないとな

甥が米生まれ育ちのネイティブだったのに
日本の小学校に上がって典型的な日本人英語になってこりゃだめだって思った
あれじゃ生徒たちがかわいそうだわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:23▼返信
その三国より下なのは当たり前だろ
バカなのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:30▼返信
だからなんなん?
英語なんて論文を書く専門用語が母国語にない文化レベルが低い国が使用する代用語だろ
日本語は英語とは比にならないぐらい高度な言語なわけだから
それを誇りに思え
そして日本を貶めるはちまは半日
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:53▼返信
ガラパゴスでいいって言ってるやつが日本をダメにした
お前だけ引きこもってガラパゴス化しとけっての
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:53▼返信
実際に話さないと身につかないよ。
小売り業なんだが、ここ数年で外人の観光客が増えて
最初は定形文で応対してたが、少しずつ応用して幅を広げていけた。
30過ぎのオッサンでも必要に駆られれば、日用会話程度こなせるようになったわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 13:56▼返信
>>1
中国人と韓国人の若者は全員英語を喋れますし書けます

日本人は出来ない

日本人は努力不足の劣等種族
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 14:15▼返信
>>203
ガラパゴスで成り立ってるんだから嫌なら出ていくのはお前じゃね?日本をダメにしたって具体的に何がダメなの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 14:16▼返信
最近日本語すら怪しいやつばっかだもんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 14:25▼返信
情けないなぁ
どいつもこいつも、「だって~」から始まる言い訳ばっかりじゃん
何年勉強してんだよ。恥を知れ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 14:26▼返信
>>206
お前のような努力をしない人間が増えた
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 15:09▼返信
本当な
英語力以前に日本語も怪しいからな
もう数年したら日本人は日本から絶滅してるんじゃないの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 15:40▼返信
このEF英語能力指数やTOEIC、TOEFLの3つでランキング低いと出てしまってるから英語力上げるならもう少しテコ入れは必要だろうなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 16:34▼返信
日本は英語しゃべれなくても支障ないからなぁ。韓国と台湾は自国内で経済規模が小さいので他国に依存する必要がある。中国は自国から逃げ出すために英語が必要やし。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 16:37▼返信
※209
努力しても報われない社会になっちゃったからねぇ。
働かなくても原発保証でどんと6000万貰う人が出てきたら余計ね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 18:08▼返信
英語勉強するのは海外旅行する為しかメリットが見当たらない
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 18:32▼返信
そりゃ試験が目的になってるんだから教育自体もそっちの方向に重きを置くしかないよな
まあ英語の読み書きすらできない人もまあまあいるような現状だから最低限そこだけ集中すればいいと思うよ 読むことだけはできなきゃ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:21▼返信
※198
日本の英語教育は意味がないからテストで50点取れないんでしょ?
矛盾してないやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:23▼返信
福沢諭吉が頑張って和製英語を作ったからという意見もあるそうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 00:24▼返信
いくら日本が英語に力を入れようとしても
在 日勢力が必ず難癖をつけて邪魔をする
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:18▼返信
かつて、英語で話し掛けると猛烈に機嫌を損ねたと言われたフランス人も今や昔。
機能として公用語の英語の役割りは重要だと思いますが、世界中の文化の画一化、考え方の画一化は避けるべきだと思う。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月11日 02:26▼返信
俺も3,3,4と10年間英語の授業を受けたんだよな。けど、駅前留学にもならなかった。英語で自己紹介も出来ない。

直近のコメント数ランキング

traq