• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより







フリーランスの絵描き、
毎日が日曜日で羨ましいと思っている学生諸君、

「毎日が夏休み終了3日前」だ。

覚えておけ


※これにフリーランス側から圧倒的な共感が集まる
















  


この記事への反応


   
創業したての事業家もこんな感じですよね。

毎日が自由と誘惑と焦燥感との戦いかぁ_:(´ཀ`」 ∠):

深い。 んできつい。
時間無いのは理解しているのに
「まだ時間あるし」と逃避も出来てしまう絶妙な時期。

  
常に焦燥を抱えているわけですね……
お疲れ様です


これは的確

つまり「あと2日くらいは遊べる…?」
  
↑一番あかんやつだ


当然の話だけど
自由という事は自分一人しか頼れない訳で
自己管理能力とストレス耐性が高くないと
地獄を見るんだなぁ・・・
あと積極的な営業能力や行動力も必須




青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2019-11-27)
売り上げランキング: 20


ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 1


コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:34▼返信
ウンコダステロ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:34▼返信
宿題溜め込む無能だらけってこと?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:37▼返信
3日前って結構余裕あるよな
その前に終わらせって話だけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:40▼返信
言うなれば毎日が無職
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:42▼返信
常に自分を売り込まなきゃいけない
お金を得るには明確に成果を出す必要がある
何処にも羨ましい要素がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:42▼返信
個人事業は始めは三年以上一日も休みないとかザラだからな
それくらいできないとすぐ廃業するしかなくなる
甘く見てるアホが多すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:42▼返信
そんなことでプレッシャー感じるようなメンタル持ちが
フリーランスなんてやるなよ
うちの知り合いは心臓に剛毛生えてるような連中ばっかだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:43▼返信
古いタンス?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:45▼返信
クリエイター系のフリーランスなんて本当に実力が物をいう世界やからそうなるわな
他業種やとコネとか人脈がデカい
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:50▼返信
※1
フリーランスって何!?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:53▼返信
まーたストローマン
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:54▼返信
YouTuberも似たようなもんだよね
一見楽しそうに見える人ほどそんな感じというか
ただし単独で活動してるようでいて裏じゃバックアップが充実してたりする人やケースもあるからあまり当てにならない気もする
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:55▼返信
いくら学生でも
そんな勘違いしてるのはよっぽどのアホだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 08:58▼返信
毎日夏休みじゃん働けよゴミ共
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:00▼返信
キッズが憧れるYouTuberもこれに近いな。しかもあっちは全世界に姿と能力と成果を公表するというオマケ付き
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:01▼返信
まあ生き方は自由だからね
働かない生き方もあるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:03▼返信
クリエイター系は楽な仕事って思われがち
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:04▼返信
底辺なら安定した仕事がないから神経すり減るよな、娯楽の競技選手と同じで保証もないし
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:04▼返信
そんなもんピンキリでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:05▼返信
フラーリンスとは一体何なんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:05▼返信
あー。自分が自営だけど確かにそうだわ。
客次第で進められないフェーズもあるし。
時に厳しく言えるディレクション能力も必要なんだけど。
自分が選んだ道だししゃーないわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:08▼返信
なんで聞いたこともねえ奴らのキツイアピールを朝っぱらから見せつけられなきゃならないの?代金をください
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:10▼返信
>>22
俺もまとめブログ見るだけでお金貰う仕事したい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:11▼返信
フリーランスのことバカにしすぎでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:12▼返信
じゃあ陰キャコミュ障は何の仕事に就きゃ良いんだよ?!(半ギレ)
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:13▼返信
半年ほど在宅でCG描く仕事してたことがあるけど
オンとオフの区別がつかないからしっかりスケジュールの管理ができないと大変
締め切り直前に36時間徹夜して仕上げたこともあって俺には無理だと思って辞めた
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:17▼返信
※20
死ねよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:21▼返信
自営だけど、ずっと仕事してるって感じやな
ホント、お金もらう以上の何かがないと続かない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:22▼返信
※17
基本楽しんでやってはいるけど、楽ではないよね
その苦労込みで楽しいめる変態でないと無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:24▼返信
毎日がエンドレスエイトw
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:24▼返信
専業主婦しね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:27▼返信
>>20
専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが武器の人
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:27▼返信
自営経験のない奴ほど毎日が休みだと思い込んでるんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:27▼返信
フリーランスなんてある程度スケジュールの自由がきくだけで全部自分にかかってくるから会社に勤めるよりよっぽどしんどいからな
楽そうとか言ってる奴は働いたことがない人だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:28▼返信
イマイチ分からん…
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:29▼返信
毎日夏休みとか楽ちんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:29▼返信
毎秒仕事先から電話が来るもんだと思え
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:32▼返信
またイキリ画描き太郎かよ
どの業界にも昔から自営業いるのに、毎回思うけど文句ばっかでよくその仕事してんな
39.にゃーーー投稿日:2019年11月22日 09:34▼返信
収入にこぎつける段階まで登るのがまず1歩目やしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:35▼返信
フリーランス()
ニート絵描きがそう名乗ってるだけだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:36▼返信
>>40
的確すぎる例えやなw
42.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2019年11月22日 09:37▼返信
朝っぱらから世間世の中閲覧数夏休み明け3日前におびえまくって伏せ字すんなよ悪質はちま野郎‼てめぇみたいな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様の正しいすごいすばらしい有り難い仏法妙法が全国の顕正会員の真心の折伏が絶対必要なんだよ‼
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:39▼返信
ユーチューバーと同じような事言ってらぁw
会社に務める方は毎日が地獄じや ボケカスニート!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:41▼返信
フリーランスは毎日低価格の仕事だよ。
仕事が空けばスグに死活問題になる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:43▼返信
専業主婦死ね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:46▼返信
フリーランスは病気になったりしたらおしまい
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:46▼返信
普通に楽なんだが
浦沢先生みたいに常に連載もってて大金稼ぐ人は別だろうなとは思うけど
フリーランスはゴールとスタートと指定された中間地点は同じだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:47▼返信
それはさすがに仕事のやり方下手じゃね、と思う
タイムスケジュール管理できてないだろ
まあ毎日が休みという訳ではないけど、通勤時間とかない分の余裕はできるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:50▼返信
毎日が仕事かつ日曜日な感じかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:54▼返信
商業から仕事請け負うったりするレベルのプロならわかる

大半は同人絵描きニートがフリーランス()クリエイター()気取って大変だと騒いでるだけが現実
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:56▼返信
まあアルバイトだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 09:58▼返信
7月中に夏休みの宿題終わらせてるから暇なんだなって思うなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:01▼返信
>>46
知識がないのにそういう事言わない方がいいぞ
保険でどうにでもなる
数年レベルの病気だったら社員だろうと一緒だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:03▼返信
※2
それ。
プロのクリエイターとか、追い詰められないとやらないクズばっかだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:06▼返信
フリーランスなんて誰でも名乗れるのに
一纏めに大変な職業なんて言うから底辺が勘違いすんじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:09▼返信
忙しいって言ってるのは能力が低い可能性はあるな
能力が高ければ単価が高くなる訳で
その分、仕事量をセーブできる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:10▼返信
1日前じゃないだけまだ余裕があるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:11▼返信
商業でも全く相手にされないイキリお絵描きマンがよくフリーランス名乗ってる
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:15▼返信
>>1
そらお絵かきするだけのフリーランスはそうなるだろw
ただでさえいらすとやに仕事奪われてるのに、もうじきAIの自動生成が実用化される時代が来るからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:16▼返信
>>32
メロンです
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:18▼返信
働きたい時に働いて休みたい時に休んでたら体調崩したから、絶対に休む日を決めて生活のリズムを整えるといいと教わった
結局、社会システムはよくできてるってこったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:18▼返信
>>5
絵かきとは関係無い仕事だけど
自分の稼ぎに何らかのアプローチができるってだけで、仕事のモチベは変わるからそれはいいよ
上から決められたサラリー貰って、給与交渉もできないとか、モチベ全然変わるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:18▼返信
自分で仕事とってきて納期に間に合うように納品して売り上げも計算して…
めっちゃ大変ですよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:20▼返信
>>43
バーカ
だったら独立してみろや
一人で仕事するのめっちゃ大変やぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:25▼返信
つまり夏休みか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:29▼返信
>>56
例えば作品を受け取る側の能力が低い場合を全く考えてないな…
「お前ら業者の手違いで締切が明日になった? 知るか! オレはオレの流儀で締切りは約束通り3日後だ!」
などとは言えない仕事の話だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:29▼返信
はちま民は毎日が日曜日
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:31▼返信
もちろん大変なんだけど、一生他人の下で働くのはそれ以上に嫌だから親から継いだ自営業続けます
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:36▼返信
つか毎日が日曜だと思ってる学生なんていないだろ
頭いきすぎだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:42▼返信
それでもその仕事を選ぶやつが
フリーとして生きていけるんだよ
あと、流行り廃りに対する嗅覚
これがないと、半年後には仕事がなくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:47▼返信
仕事を完成して提出さえすれば一発OKだと勘違いしてる奴がチラホラいるなw
しかもそういう奴に限って自分は頭いいと思ってそうで笑う
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:49▼返信
>>3
余裕があると高を括ってサボるとあっという間に追い込まれる
余裕が無いわけじゃ無いけど余裕を見せると破綻しかけないギリギリ感
って意味ではちょうど良い表現
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:53▼返信
フリーランスは土日も昼夜も無い
相手を見極めて仕事をコントロールするコミュ力も大事
会社員の方がよっぽど楽だよ
税理士使うにしても請求書作ったり領収書まとめたりは自分でやらなきゃだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:56▼返信
>>60
好きなのよ、1個まるごと食べるのが
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 10:58▼返信
アフィリエイトが一番だわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:05▼返信
安定させるのが難しい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:07▼返信
>つまり「あと2日くらいは遊べる…?」

コレはガチ。
作業期限を切られてないとずるずる先延ばししちゃって
結果的に工数かかりまくってて大赤字物件の作業に陥ってたりする。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:14▼返信
自分の仕事の許容量も見定められない馬鹿ですって自己紹介じゃねーか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:14▼返信
スマホが電池5%で省電力モードから抜け出せないみたいな?

考えるのは大事だけど悩む前に動けかな
立ち止まって考え込んじゃうとモチベ下がるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:16▼返信
フリーランスをどう括って語るのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:19▼返信
SEだとたまに毎日が夏休みみたいな仕事受注する時もあるけどな
何かあったら呼びますんで〇〇期間空けててもらえないですか?時給は出しますんでみたいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:24▼返信
>>78
うん、だから許容量を守ってたら食って行けないって世界でしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:34▼返信
ライフワークバランスだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:35▼返信
俺もフリーランスの無職だから気持ちはよく分かる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:38▼返信
嫌すぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:40▼返信
私、失敗しないので
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:42▼返信
3日前とか余裕で遊んでたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:44▼返信
底辺の話なんてしてないんだよ キッズが想像しているのはフリーランスはフリーランスでもどこかの企業を言いなりにして一言いえば仕事が終わるような勝ち組人生のフリーランスのことを想像しているんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:45▼返信
底辺の話なんてしてないんだよ キッズが想像しているのはフリーランスはフリーランスでもどこかの企業を言いなりにして一言いえば仕事が終わるような勝ち組人生のフリーランスのことを想像しているんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:46▼返信
>会社に務める方は毎日が地獄じや ボケカスニート!
ごく一部を除いて行けば金になる勤め人とは違って金使って赤字垂れ流しというのがあるのが自営業
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:48▼返信
ひろゆきが言っていた今どき絵描きなんて珍しくない難しくもない職業になってしまった
これが正しいからこそのフリーランスの増加やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:51▼返信
ただ先延ばししてるだけやん
これこそただの甘え
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:54▼返信
たいして上手くない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 11:55▼返信
何で早めに終わらせとかへんの?アホなん?
まあ俺は9月になってもンなもんやってねえよで突っぱねたけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:07▼返信
>>66
そういう思考が自分の首をしめるんだよ
それしか仕事がないなんてあり得ないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:07▼返信
いつまでも子供のままってことかい??
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:11▼返信
40代からは体力もなくなるから無理ができん
もう絵描きは廃業や
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:15▼返信
自己管理やんけw
実際はゲーム三昧やろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:24▼返信
四六時中Twitterしてる暇はある不思議
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:24▼返信
浦沢直樹=毎日の仕事量が宿題全然終わってない学生の夏休み最終日並み(物理)
フリー()の絵描き=お前いまなんとか食えてると言うけど将来どうすんの?もうすぐ30だろ(心理)

一緒にすんなよw
 

101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:26▼返信
※100
でも浦沢直樹はアシスタントに描かせりゃ済むじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:37▼返信
自分で選んだ道だろアホか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:40▼返信
上手くねえな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:47▼返信
俺通訳翻訳のフリーランスだけど毎日が日曜日だぜwww
年収は600万程度だけど独り身だしのんびり楽しくやってる。
毎日朝までゲームやネット三昧。たまに仕事w
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:47▼返信
毎日が半日授業の間違いだろ
ただし休みはほぼない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:50▼返信
休んだら無給だからな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:57▼返信
夏休み終了前日じゃないんなら問題ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 12:59▼返信
主婦みたいなこと言ってんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:00▼返信
繁忙期を過ぎて向こう何ヵ月のスカスカのスケジュールを見る

戦慄が走る

お仕事とらなきゃ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:00▼返信
無限に続く締切当日の月曜日と心得よ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:01▼返信
なんでそんなブラックなの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:12▼返信
圧倒的才能があれば余裕だろうけど
ギリギリ食らいついてる人は地獄だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:52▼返信
女々しい奴等だな、夏休みも全て浪費して過ごして白紙の宿題提出してこそ漢だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 13:53▼返信
そんなに嫌なら適当にバイトでもすればいいのでは・・・?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:05▼返信
他所から仕事もらって生きてる奴隷フリーランスじゃそうだろ
自分で仕事作れなかったら構造的に社畜と変わらん
搾取される側だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:08▼返信
能力のあるなしが如実に生活水準に関わってくるし、出来る奴は圧倒的に出来るので
自分の能力のなさに打ちひしがれる場合だってある
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:11▼返信
キツい上に国民年金だからな、絶望感半端無い
雑魚は周りに自分を良く見せないといけないから弱音も本心も隠して生きなきゃならない
愛されてないのに無理してなるのだけはやめとけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:23▼返信
>学生諸君、「毎日が夏休み終了3日前」だ。覚えておけ

これ自営業全体に言えるからなぁ
時間の融通は利くが基本休みがない
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:30▼返信
・仕事を見つける情報力
・自分の仕事として取って来られる営業力
・自分で見付けなくとも仕事をもらえる人脈

これらをも合わせて「能力」と呼べる世界だろ
どうして作品を完成させるスピードしか能力として考慮してない馬鹿がいるんだw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 14:54▼返信
五時以降は強制的に休ませるようなブラック労働を禁止する法律作るしか無いな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:34▼返信
労働者の8割は出した利益よりも貰ってる給与の方が多い給料泥棒なので、
ブラック企業ガーと叩いても、独立しないのはそういうことだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:42▼返信
♪サラリーマンは~気楽な商売っときたも~んだw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:44▼返信
夏休み終了3日前なんて夏休み終わるの嫌だなぁくらいのもんで宿題なんか当たり前に終わってるだろ
宿題溜め込むような学生生活送ってるからそんなんなるんだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:48▼返信
リーマンは頑張った分を収入増に反映させるのは簡単ではないが、
さぼっても適度なら収入減には至らないからなぁ。
125.投稿日:2019年11月22日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:50▼返信
>>72
計画的にやれば仕事があるなんてフリーランスは楽なんだな。
ノルマのある営業職なんて常にクビがつきまわってんだが?と言われるぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 15:52▼返信
余裕持って終わらせたら終わらせたで次の宿題を抱え込んでしまうんだよなぁ。
安定して仕事貰えるパイプがあるならともかく、大抵は、繁忙で社内や関係各社で業務を裁けなくなった時に頼るのが個人外注だからどうしても取れるときに取れるだけ仕事を抱えてしまう。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:04▼返信
知ったふうなコメがズラリなところ悪いが
皆さんは まず仕事をもらうところから、だけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:06▼返信
平日の昼間にまとめサイトで語る「マイ仕事論」ほどシュールなものを、俺は知らない
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:12▼返信
※119
仕事なさそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:26▼返信
夏休み入って1週間で全部片付けていた俺から見れば
毎日が日曜日は間違いではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:35▼返信
何でも良いから金になる仕事をくださいおねがいしますの心境
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 16:44▼返信
毎日が夏休みヽ(゚∀゚)ノ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 17:04▼返信
投資家とかも二十四時間いろんなもの気にしないといけない生活だけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月22日 18:45▼返信
自分の力量次第よ

毎日のんびり過ごせてる人もいる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 03:08▼返信
3日前なら天国やろ、地獄は前日からだwwwwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 07:38▼返信
じゃあ辞めれば?
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月23日 18:12▼返信
遊ぶときも限界まであと一日くらいある、って気分は嫌だなぁ

まあメリットもあるだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月24日 03:27▼返信
3日とか言えてる時点でぬるいぬるい
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月25日 12:52▼返信
俺は引く手数多で幸せな仕事だったんだなあ
ニッチなのは最高やで

直近のコメント数ランキング

traq