• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ナイキの厚底マラソンシューズを国際陸連が調査へ 人類初のフルマラソン2時間切りを達成したキプチョゲ選手も使用
【悲報】高校駅伝、上位陣がピンクの厚底ナイキシューズ(1足3万)だらけ・・・日本陸連「この流れはさらに加速する」




アディダスとユニフォーム契約を結ぶ青山学院大学、レース中はナイキを使い、レース後のインタビューでアディダスに履き替える

ENQG1F_U8AEOYLT

ENQG1F_VUAEcqXN

ENQG1GAUwAA6HTB

ENQG1GCU8AEWcYo





この記事への反応



青学の選手がどっちの靴を履いてたとしても、adidasとしてはダメージしかないのがつらい…

最近このピンクのシューズをよく見かける気がします

大人の事情もあるだろうけどレース用とアップ用でシューズ変えたりもするから普通な気もします。

選手たちがadidasを履いてくれないので、adidasは涙目のようです。。

昨年までは、橋詰選手という1区を走った主力選手は、

「厚さはいらない」(NIKEのシューズとは逆のフレーズ)ツイートしており、adidasの靴を履いてたみたいですが。


NIKEのシューズすげえな そして好きな靴で走れる契約で良かった

今年の青山学院がナイキのシューズ履いているとは思わなかったわ。

今年はやたらと区間新記録が出ると思ったら、靴のせいかw

こんなのadidas、生き恥じゃん

青山は走っている時はずっとNIKEだったのに、走り終わったら全員adidasに履き替えとったね。

青山おめでとうというよりそろそろNIKEが怖い





それだけナイキの靴がすごいってことなんだろうね



コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:22▼返信
レーザーレーサーみたいなもんなの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:22▼返信
つまんねえ勝負
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:24▼返信
ちゃんと往路優勝って書けよにわかはちまバイト
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:24▼返信
駅伝もつまんなくなったしなー
もう結果だけでいいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:25▼返信
これがピンクのパワーよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:25▼返信
しゃあない、アデダスの靴はうんこやし
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:25▼返信
履き替えるのはなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:25▼返信
勝つ方が重要
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:26▼返信
全員この靴の使用義務づけりゃ同じ条件じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:26▼返信
よっぽど嫌なんだろうなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:26▼返信
靴作りと言ったら欧州だったのになあ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:27▼返信
大人の事情を子供に押し付けるのはいけない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:27▼返信
実際アディダスよりもナイキの技術力の方が遥かに先を行っとるしスタイリッシュやからナイキ履きたいやろな
14.けいご投稿日:2020年01月02日 23:27▼返信
やっぱり青学強いですね。

15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:27▼返信
そりゃNIKEのやつ履かないで駅伝する理由がないわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:27▼返信
ピンク色のadidasの靴にすれば良いのでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:28▼返信
今日だけでも4位まで往路新だからな
明らかに影響あるやろこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:29▼返信
陸王思いだすな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:30▼返信
はちまの世界では優勝決まってたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:30▼返信
アディダスの靴は履かんダス
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:31▼返信
契約違反とかで問題にはならないの? 煽りじゃなくて疑問
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:31▼返信
>>1
このピンクのシューズの底に板バネがあって
瞬発力が高くなる様になってるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:31▼返信
※20
ダメじゃナイキ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
はだしでやれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
結果が全て
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
世界大会でもこの靴はいただけで十数年ぶりに世界新だしたり、昨年から世界新ラッシュが続いてるからな・
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
ピンクはやめとけ。
規制されちゃうぞ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
アシックスの有名な人確かアディダスで仕事してたけど
あんま成果あがらんかったよな この分野ですらナイキの独壇場ってわけか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
惨めだなあ。本当に惨めだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:32▼返信
さすがにこれは草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:33▼返信
ある意味晒し者じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:33▼返信
これは逆に、


去年、アディダスで苦戦してた青学が
他チームとシューズ合わせたら、やっぱり青学が優勝じゃねえか・・・・・

って思った
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:33▼返信
ジョイコンにバネ入っているイメージでいいのん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:33▼返信
どうやって規定、ルールを決める様にするんだろうか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:33▼返信
>>21
そういう契約なんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:34▼返信
何かにつけていちゃもんつける腐りきった性格直せよゴミクズども
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
あのナイキのピンクシューズ耐久性がないから数回はいてポイするしかないし資金力あるところか提供受けれるところしか使えないのも怖いし
バネ仕込んであるからそのうち水泳の競泳水着やスキージャンプの服とか同じようにNGでそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
ランナー見てもナイキ
街なかを見てもナイキ
正直見飽きたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
明らかにタイム変わるからな
オレも試しに使ってみたが、ミズノのいつも履いてるやつとナイキとの比較では、
10kmで3分変わった。マジで異常。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
リアル陸王
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
アディダスは疫病神
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
ほんと、水着のレーザーレーサーと同じだな

今では使用禁止だから、これもやったもん勝ちかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
べつに青学だけじゃないからなぁ


各区間、9割がナイキだぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
俺らでもこの靴履いたら、フルマラソン完走できるしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
なんかTwitterだと青学の順位にまでケチ付けてるアホおるけど、
出場選手ほぼ全員ピンク靴だから関係ないんだよなぁ、タイムには明らかに影響あるけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:35▼返信
むしろアディダス側も容認してるんだろうな
そのくらい歴然の差がある
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:36▼返信
日本製アディダスがゴミなのが悪いんやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:36▼返信
ホモシューズ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:36▼返信
ピンクの靴てw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:37▼返信
こりゃいつぞやの水着みたいに規制されるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:37▼返信
日本企業ってほんまゴミなんやな
ナイキ最高や
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:37▼返信
耐久性を捨てて一時的な超効果に振り切った靴だからな
でもぶっちゃけ100kmもつならまあ十分な気はする
他の靴だって100km走れば結構な劣化具合だしなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:37▼返信
なんか履いてる人が多すぎると気持ち悪いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:37▼返信
FPSのチーターを批判できんね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:38▼返信
なんかマラソンも自転車レースの様になってきたね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:38▼返信
やっぱ靴ならナイキだな
アディダス(笑)ニューバランス(笑)アシックス(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:38▼返信
>>51
ドイツ企業の話やで
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:38▼返信
マジックでadidasって書いとけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:38▼返信
これまでは柔らかなウレタン等で高反発マットレスのような反発力を生むのが常識だったのだが
このNIKEのシューズは高反発ほしけりゃカーボンファイバーをサンドイッチすりゃよくね?
ってことで生まれた革命的アイテムで、その反発力は絶大的威力
ただカーボン板を挟んでるから半端なく消耗する&定価3万円ということもあって
経済的優位でないと導入しづらいことから「不公平だ」と非難の的になってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:39▼返信
人類の走力の歴史はシューズの進化の歴史だからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:39▼返信



俺はこの陸王を信じて走ります!


62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:39▼返信
あーあ
インチキで優勝やん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:40▼返信
じゃあサポート受けんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:40▼返信
ケニア・エチオピアが履いてるのに、


それより糞遅い日本が履かないと、さらに世界と離れるだけだからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:40▼返信
アシックスやナイキ履いて走れろうよ!
日本人ならさぁ!!!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:41▼返信
ぶっちゃけこの性能で3万とか安いんだよなあ
登山靴だってきっつい縦走やれば3万の靴が一度でだめになるしさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:41▼返信
※51
この人素でアディダスを日本企業だと思ってそう
スポーツとは無縁の学生時代を送ってきたんだろうなぁ…
ちなみにアディダスとプーマはドイツ企業で創業者が兄弟同士なんだよね

68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:41▼返信
全員履けば平等だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:42▼返信
>>67
多分アシックスと勘違いしたんやろな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:42▼返信
ゲームで言えばハードウェアチートだな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:42▼返信
※62
馬鹿じゃねーのw
全選手の9割近くがこのシューズなんですけど
逆に履かないとハンデ背負うレベル
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:43▼返信
NIKEのこの靴凄いらしいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:43▼返信
>>22
耐久性がない使い捨てシューズ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:43▼返信
なんかもうみんな分厚く分厚くいってたのが、薄いほうが良いやんってなったのがもうね…
ナイキはすげぇわ
そして他のシューズメーカーは何十年もなにやってきたんだか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:44▼返信
テレビみてたけど、マジでピンク靴が多かった
目立つからバレバレなんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:44▼返信
※59
すげー、バネでピョンピョン跳ねてる感じなのかなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:44▼返信
箱根見ていたら、ビンクの他、黄緑っぽいのがあって、他のメーカーも頑張っているんやなぁって思っていたら
ナイキの新作だったww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:44▼返信
禁止まで囁かれる程の高性能シューズを敢えて履かずに負けるのもあかんやろうしなんともだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:45▼返信
使い捨てというが、
他の靴もぶっちゃけ100キロ走ったら性能落ちてね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:46▼返信
※75
ていうかピンクじゃなくても殆ど色違い版か普及版だったな
ナイキ以外使ってる奴5%くらいしかいなかったのでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:46▼返信
青学だけでなく記録出まくりとか明らかに靴の影響
過去の水泳でのレーザーレーサーと同じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:46▼返信
塗ればいいじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:46▼返信
競泳の時の水着でもスポンサーと揉めてたけど、選手からしたらじゃあもっと早いの作ってみせろよって話になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:47▼返信
NIKE履いて勝ったらAdidasにダメージ
Adidas履いて負けたらAdidasにダメージ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:47▼返信
今回区間出まくったし、この靴いいの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:48▼返信
難しいね。他メーカーが声をあげたら自社の道具はNIKEに敵わないと認める事になるし、かと言って運営側が規制するとして何処で線引きするかてのもあるし。

個人的には使う道具でタイムが縮むのは違うと思う。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:48▼返信
アディダス→ドイツ
ナイキ→ アメリカ
ニューバランス→アメリカ
アシックス→日本

シェア的に主要なのはこんなとこだろ
ナイキとアディダスのツートップだけど ナイキが最近抜けてるよね どのジャンルも
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:49▼返信
だから大会側でシューズを指定すればすべて公平になるでしょ。
全員同じメーカーの同じモデルを履かせればいいんだよ。
格闘技の試合でみんな同じグローブをつけて戦うようにさ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:50▼返信
>>88
そうしたら1社が儲けることになるから出来ないんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:51▼返信
という事は靴という道具が仕事しているだけなんだな。 人体なんかおまけにすぎないわけだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:51▼返信
百年の伝統が青学のせいで台無し…
トホホ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:51▼返信
駅伝どころか世界大会でガンガン使われて、世界中で数字が底上げされてるからな…
反発係数で線引きして使用禁止にした方がいいと思うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:52▼返信
>>74
マラソンではナイキがシェア勝ち取ってるというだけで
カーボンプレート仕込む技術自体はわりと前からある気がする
陸上の桐生が9秒台出したときにアシックス製の靴が注目されてたし
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:52▼返信
>>91
うわぁガイジだあ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:52▼返信
早く言えば青学はアディダスから履き替えてチートしたのといっしょ
そこまでして勝ちたいのかよと思ってしまう
原監督さんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:52▼返信
>>92
そうしたらギリギリOKなLINEを皆目指しそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
※88
スポーツエアプのだっせぇコメント恰好悪いな
野球選手で人によって重さも長さも違うバット、サッカー選手ならスパイク完全統一しろってレベルだぞw
人によって同じサイズでも足の形も重心のかかる位置も走り方もバラバラなのに
それだとシューズと相性の良い選手が勝って相性の悪い選手が勝てない不公平じゃないですかw
そんなことにも想像力働かないんですか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
レーザーレーサーは生産性がネックで規制かかったけど
ピンクは量産出来てるから規制は難しいんじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
ナイキの一強時代やからな今は
ナイキの技術力はアディダスを遥かに凌駕して周回遅れにしとるレベル
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
15年位前、職場の人に誘われて市民マラソン大会に出た時に、事前に靴を買いに行ったら店員さんに「初心者は厚底」って言われて買った。
今は日頃走り込んでる陸上部の人達も厚底なの?
技術の進歩で厚底と軽量の両立が出来るようになったの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
そりゃスポンサーの靴履いて勝てるなら履くだろ
でも絶対にムリじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
>>95
そりゃ勝ちたいだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:53▼返信
>>56
お前プロ目指してんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:54▼返信
ナイキの宣伝になっててワロタ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:54▼返信
このピンクシューズ、もはやソシャゲの人権キャラみたいになってんなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:54▼返信
※95
全出場選手の9割以上がナイキ履いてるんですけど、チートって何ですか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:55▼返信
ナイキ「サポートしてないのに宣伝してくれてありがとう!!」
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:56▼返信
※106
お前、ちゃんと記事読んでるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:57▼返信
宣伝効果も兼ねてピンクにしたのだろうけど悪目立ちし過ぎた印象
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:58▼返信
それだけナイキの技術力が凄いって事なんやろな
でも規制するならさっさとしといた方が良いと思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:58▼返信
スニーカーならナイキより断然アディダスなんだけどなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:58▼返信
ちゃうやろ
裏金貰っただけやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:59▼返信
ピンクにしたの大正解だろ
マジでクッソ目立つわこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 23:59▼返信
>>91
青学だけが履いてるわけじゃないのになに言ってんだ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:00▼返信
マラソン自体
バカがやる運動
筋肉が落ちるだけで意味ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:00▼返信
>>95
わざわざハンデ背負い込む必要ないだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:00▼返信
これだけ使われてて、しかも3万で買えるとか最高やん
大会では絶対これ使うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:01▼返信
アマチュアスポーツの道具なんだからどこのメーカーのシューズでもいいんじゃね
ただ金がからんでるからスポンサー継続はもめるだろうけどさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:02▼返信
結果が全てだし何履いてるかとかどうでもよくね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:03▼返信
みんなが同じ条件で戦ってる以上、青学メンバーの努力と、監督の才能は疑う余地もないんだけどなぁ
ピンク靴で世界中の記録が更新されてる流れはなんとかならんのか
前世代の選手のタイムと比較できんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:03▼返信
この靴2色あるのになんでみんなピンクばっかりなんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:05▼返信
>>22
瞬発力じゃなく推進力だぞにわか
具体的にはカーボンファイバーのプレートとズームXというウレタンフォームによる反発力が推進力に変換されるメカニズム
ただしフォアフット走法と言う走り方でないと性能を生かしきれず、足も怪我しやすくなるリスク付き
履けば誰でも早くなるって甘い話じゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:05▼返信
別の靴で勝ったらかっけーな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:05▼返信
独占禁止法
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:05▼返信
ここって何のサイト?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:07▼返信
ってかこれなんで毎回全員ピンクなんだ
他の色もたしかあっただろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:07▼返信
それならみんな同じ条件(同じ靴)にしないとおかしくね?
それだとナイキえこ贔屓だと他メーカーから苦情出まくるだろうけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:07▼返信
>>97
君こそエアプ?
使用する道具を統一してるスポーツとしてないスポーツに分かれてるの知らないの?
選手のサイズや身丈の差うんぬんは関係ないよ。
スポンサーの問題でしかない。
サッカー野球でも契約するメーカーによって使用していいメーカー用品が変わるの知らない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:08▼返信
確か靴底の裏にバネみたいなやつがついてるんだっけ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:08▼返信
※115
馬鹿でもいい私は脂肪を落としたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:09▼返信
陸王の続編
結局陸王側が大手に敗北するのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:11▼返信
※125
痴漢によるゴミ記事サイト
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:12▼返信
青学のウィンドブレーカーとかトラックジャケットはアディダス製だから、まあ多少はね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:13▼返信
バネがOKならドクター中松のアレが最強になってしまうやんけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:14▼返信
なんでピンク?
目立ちたいのかな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:15▼返信
全選手ナイキのピンク履けば真の実力がわかる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:15▼返信
今回、区間新がでまくったのはこのせいか
10秒違えば新記録が出る状況で、この靴だと駅伝の距離でも2分は早くなるもんな
今後どうなるんだろ
他メーカーも追従して同じかそれ以上の効力の靴を作って道具の力によるインチキ合戦になるのか、バネ禁止令が出て反発力で制限がかかるようになるのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:16▼返信
この話題でエアプってよくわかんねーなw
駅伝なんてやってる奴の方が少ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:17▼返信
※137
ローラーシューズは禁止
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:19▼返信
陸王みたいな感じだなまさに
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:21▼返信
技術力も遥かにナイキに劣るけど何よりアディダスってデザインもダサいんよね
デザインし過ぎてダサくなるっていう足し算デザイナーデザイン
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:23▼返信
俺のアディダスジャージかっこいいぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:23▼返信
レース用の靴から履き替えただけでしょ
レース用の靴ってひどいときは1回で履き潰すし
だから仕方なかった、セーフ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:24▼返信
規制が入るのは
公式のフルマラソンで2時間切りを達成してからだと思ってる
因みに非公式では既に2時間切ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:25▼返信
軽量化やフィット感等の技術力はナイキの努力の賜物であって
逆に他メーカーの技術力の低さに問題があるんだよな
もうナイキは遥か先に行っちゃってる
多分、ナイキに次いで技術力があるのはアシックスかミズノ
アディダスは良いところ無し
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:28▼返信
大学の部活がスポンサードされてるって異常だろ。
なんでこんなのが許されてんの
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:29▼返信
アディダスは反日だから潰れていいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:30▼返信
アディダスださいって言うけどナイキも大概ださいよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:32▼返信
今回の箱根どころか、今の世界記録の1位2位も、日本記録の1位2位も全部ピンクシューズだからな
ソシャゲの人権武器・人権キャラ的なポジション
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:33▼返信
アディダスのデザイナーは絶望的にセンス無いよなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:35▼返信
高校駅伝で母校が昨年優勝の高校が普通のシューズなのにピンク使ってわずか3秒差で逆転優勝して情けなかった(´;ω;`)
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:36▼返信
明日の復路も履いてたら笑うわw

インチキして優勝して嬉しいか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信
最低だな
金だけ取るってか
クソかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信
アディダスとかもう失笑ものやろ
あんなん履いてるの田舎者しかおらんて
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:43▼返信
※128
オタッキー得意のすりかえトーク始まって草ァwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:48▼返信
※4
初めから面白さは変ってないけどな
つまんないという一点でよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:49▼返信
性能はともかく、色がクソダサいのは何とかならなかったの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:51▼返信
てかこのバネ仕込んである靴がありなら
ドクター中松のジャンピングシューズみたいなのもありになっちゃうよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:51▼返信
まあ、しょうがないわ。この靴で明らかに結果が出るんだからどうしようもない。
そもそも2万超えで売れるから手に入りにくいし、靴底が柔らかいから減るの速いから1試合で履きつぶしだろうから厳しいわけよ。サポートが他社だとしてもやっぱりサポート裏から受けてるんじゃないですかねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:51▼返信
ドクター中松のスーパーピョンピョンは時代を先取りしていた訳だな
箱根駅伝もスーパーピョンピョン使えば区間新間違いなしだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:51▼返信
普段履くならアディダスの方がいいだろ
あんな派手なピンクと左右色違いを試合以外で履く奴がいるかよ

逆にメーカーに気をつかって、試合でアディダス履いてボロ負けしたら
アディダス側はどうすんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:52▼返信
※158
バネと言っても板バネで、それだけじゃなく靴底の形と走行法があっての結果だからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:54▼返信
アディダスに遠慮するならもっと地味なカラーを選べよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:55▼返信
話ついてるんじゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:55▼返信
買ったやつみんな「やばい」としか言ってなかった
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:55▼返信
>>163
残念、ピンクしかないんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:57▼返信
※158
ナイキの靴は大袈裟に言えばジャンピングシューズみたいな原理だけど
それをルール的に許される形に収めたのがすごいってどっかで読んだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:00▼返信
ルール違反じゃないなら問題ない、鮫肌スーツやガフロコンやMR見たいに議論してルール作ればいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:06▼返信
>>122
最初にTVで紹介された時に、これ駄目でしょって思ったけど、
実際に使われ始めて記録がどんどん更新されても一向に禁止にならない
水泳の水着はすぐに禁止になったのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:08▼返信
今のところ禁止されてないからな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:09▼返信
最近成績悪かったのはアディダスのせいやったんか
もはやチートですわあの靴
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:11▼返信
adidasと青学の契約がどうなってるか次第だけど下手したら違約金発生する案件

性能差がある時は他社製品を使える条件入れるけど色塗り替えたりロゴを付け替えてわからないようにするんだけどね

まぁアマチュアとの契約なんでそんなにガチガチに縛ってなかったかもね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:14▼返信
選手は勝って嬉しいのかね?
「ピンクバネシューズのおかげだろ」wって言われ続けると思うが。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:16▼返信
ナイキ

靴の横幅狭すぎる問題
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:19▼返信
大人の俊足
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:24▼返信
勝てるシューズが作れない無能な会社が悪い
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:26▼返信
ルールで禁止されてないなら、より優れた道具を使うのは基本だな。
単純な軽量化だって性能だし。
スポーツにおいて個人の実力だけで勝つなんて時代遅れなことを言っても仕方ない。
定められたルールの中で戦うのがスポーツなんだから。
それが嫌なら道具は特定の一社に固定しろよって話になる。
来年から禁止されたら、それはそれでルールだから守らなければならないが。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:29▼返信
高校野球じゃないんだから、アマチュアスポーツに完全なる平等性を求めんな
大学スポーツで企業がサポートしてくれるなんてサークルレベルでもあるだろ
企業がバックアップしたらすぐに「贔屓だ、卑怯だ!」って、恥ずかしくないのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:33▼返信
アディダスにとっては屈辱ものだね
金出してやってるのに完全に劣っていると世間に公表されたわけだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:36▼返信
これはダメだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:37▼返信
シャア・アズナブルコラボモデルが出そうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:38▼返信
インタビューには履き替えるって姑息すぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:42▼返信
もうなんでもありやな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:44▼返信
※173
9割が使用してる中での優勝だから全く問題ないだろ?あほか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:46▼返信
ニューイヤー駅伝でも女子駅伝でもピンクか左右色違いしかいなかったから何を今更って感じ
来年というか既に各社コレと同じ理論に基づくシューズの開発が終わっているらしいから春頃にはこの状況は解消されるはず
つかね
スポーツ全般道具の技術向上からは逃れられないのよ
今スキーでカービングじゃない板で滑っている奴がいるかって話よ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:46▼返信
これはアカンやろアディダス履けよw
ドイツ系だっけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:47▼返信
この前も似たような記事みたな
どのマラソン大会でもほとんどの選手がこのピンクシューズなんだっけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:47▼返信
>>146
普通です
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:49▼返信
これアディダスにマイナスイメージしかつかないし問題あるんじゃないか
企業広告としてスポンサーになってるのに逆にレースではナイキに劣ってますって宣伝してるようなもんじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:50▼返信
>>95
チートもなにも、大多数がこのシューズ使ってんだけどwわざわざ使わないで負けに行く理由がない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:00▼返信
バネシューズが禁止されるのか、今後定番化されるのか
スピード社の前例がある以上、禁止される可能性はあるな
ここまで結果出てるのはチートだと思われてもしょうがない
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:05▼返信
なんで総合優勝したみたいに書いてるの?
ビックリしたわ
シネヨ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:10▼返信
???靴の性能差が戦力の絶対的な差にならない事を!
教えてや…教えて…教えてお爺さん教えてお爺さん
教えてアルムの森や木よ〜ヨロレイヒースペイン忍者〜
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:29▼返信
※189
何も問題はない。契約とはそういうもんだ。
当社製品以外の使用禁止なんて条件出したら契約先なんかどこにもねえよ?
そもそも、ナイキにかてるシューズを出さないアディダスが悪いんだよ。

ニートさん、アホ丸出しのコメントやめようなwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:40▼返信
いだてん 「足袋なら最軽量!日本人なら足袋!」
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:44▼返信
チート感半端ねえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:53▼返信
勝てばよかろうが
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:03▼返信
行き着く先はローラーシューズだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:14▼返信
結局装備が良ければ人間なんて誰でもいいってことじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:33▼返信
まだ禁止になってないから記録を狙うなら今の内だな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 04:01▼返信
ほぼ全員これ履いてるから仕方ないな
見てたけど、全ランナーの98%くらいがこれだったな。1区で白いランシュー履いてる奴は正義って感じがしてカッコよかったわw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 04:24▼返信
これ板バネの義足と同じような効果で跳ねて誰でも記録出るから禁止になるまで使いまくるだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 04:26▼返信
倫理観のない大会になってよかったなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 05:04▼返信
履かなければ負けてたんだろ。なら履くしか選択肢ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 05:32▼返信
この靴が出る前の長距離選手と公平に比べられない気がするんだが・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 05:42▼返信
何十キロも走って1秒速くなるのなら、そりゃ履くよなww
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:43▼返信
※202

まさにこれ... これがルール違反と判断できない大人の事情のほうが怖い
もし、短距離用のものが出たら...

Adidasも勝負にならないことを認めてNike履くことを認めてるんだろうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:46▼返信
いやピンクばかりじゃなかったぞ
上位走ってるヤツでグリーンのシューズの選手いたけどあいつはナイキに頼らない良い選手になるんじゃないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:49▼返信
身体能力の差はあって当然だけど、シューズは全員同じもの履かせたれよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:55▼返信
ナイキはカーボンのバネが入っとるからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:00▼返信
まぁ最近の陸上の今更ながらの新記録は、練習量よりも
可也の割合でクツの影響があるんだろうなぁ~と思うわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:00▼返信
まぁトランポリン履いてるのと一緒なんだろ?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:03▼返信
ナイキはそろそろフェイクバージョン(見た目は別のクツ)やカラーバリエーション出さないとマズイだろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:10▼返信
これ結局アディダスからのサポート受けられなくなって困るやつじゃないの
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:36▼返信
>>155
オタッキーっぽい文章だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:46▼返信
つってもNIKEだらけだったじゃん
別にピンクだけじゃないよヴェイパー
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:47▼返信
新記録出過ぎなのはこれが原因か
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:54▼返信
>>141
サッカー日本代表のユニとか今もそうだけど以前のも酷いのばかり
いい加減ナイキに変えて欲しかった
ナイキの方が契約金も高かったのによ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:55▼返信
まじかよ?
じゃあ20年前、厚底ブーツ履いてたガン黒ちゃん達はめっちゃ速かったんやな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:01▼返信
>>208
その選手がピンクシューズ履いたらもっと活躍できるって事やで

221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:02▼返信
>>199
せやで
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:21▼返信
宣伝ばかりに力をいれたアディダスと商品開発に余念が無かったナイキ
結果が色々なものを証明してくれたな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:22▼返信
アディダス嫌いだからどんどん落ちぶれて欲しいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:18▼返信
利権が邪魔して良い道具を揃えられないというのは良くあること
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:28▼返信
そりゃあ底が1センチ違えば歩幅は2センチ違ってそれがマラソンだと何万歩だから数百メートルは変わってくるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:38▼返信
>>208
グリーンはピンクの色違いじゃね?グリーンはナイキ支給でピンクは自腹と言われてる
9割の選手はナイキの同じシューズ履いてたと思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:42▼返信
薄型でカカトは下ろして走る今までの長距離の常識が厚底でカカトは付けない走り方に変わってる
シューズに合わせて走り方もこれまでの長距離走法を覆した走り方を習得しないといけない
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:56▼返信
前傾姿勢でつま先から着地する走り方だと太ってる人だとつまずいて怪我するから
かなり体を絞って筋力を付けないとナイキのシューズは履きこなせないな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:22▼返信
>>100
スポーツ科学は根性とか精神論が入り込んで世界的にもこのレベルなんよ
だから老害が消えて数が少なくなり先入観のない奴らが入り始めた今色々出てきているわけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:24▼返信
>>90
人人言い始めたら老害の第一歩
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:27▼返信
>>208
あれ色違いやぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:29▼返信
決められた走法前提のシューズで3万と手頃なら規制はなさそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:01▼返信
※208 グリーンとオレンジの靴はナイキの支給品。 ピンクの靴かこの靴かが全体の約9割を占めてるのでほぼほぼナイキの厚底シューズの独占状態と言っていい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:10▼返信
ドイツの靴なんてだっせよな
エアマックス作ったアメリカ会社のナイキはさすがだわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:18▼返信
バネが罷り通るならローラースケートもまかり通らないとダメだろう、つまり禁止にして記録抹消が妥当
なんで禁止にしないのか理解に苦しむ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:19▼返信
ナイキがいいならアディダスとの契約切ればいいのに
契約関係なく好きなことしたい、でも契約したとこのお金も欲しいは印象悪いわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:20▼返信
ここまで禁止にならないなら他メーカーもこのナイキの類似品を出してくるだろうな
ナイキを履かないのは勝つ気がないみたいな状況だし
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:27▼返信
アディダスって靴というより、着るウェアしかイメージしかない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:29▼返信
レーザーレーサーと一緒やな
勝つならナイキ
しかし大人の事情が~という
まぁありえる事だから良い経験だと思うんだよな
走るのはナイキ、それ以外はアディダスは誰がどう考えても無理ある
今後どうするのか考える良いキッカケだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:31▼返信
※237
特許あるから他メーカーは簡単に作れないだよな

材質からバネの形や配置全て変えないといけない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:34▼返信
着てるものはアディダス、シューズはナイキ

別にスポンサー複数契約してもいいじゃんスポンサー同士が納得してるなら
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:36▼返信
これはもう完全に陸上競技の特異点でしょ今は
どうすんねんこれ真面目に勝とう、記録出したいって奴らは
ナイキ一択やんけ
いらんねんアディダスがスポンサーなんて状況は
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:40▼返信
チートアイテムだよね
走りという原始的な行為にテクノロジーの塊みたいな靴がバックアップしやがる
歴史が変わるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:40▼返信
オレはadidasのシューズで走るぜ
ジョギングだけどw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:05▼返信
むしろ耐久性マシマシの通勤用を出して欲しい
こいつとパワードスーツで武装して最強サイボーグを目指すわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:06▼返信
お前らたまにはαゲル搭載でクッソ重いアシックソのことも思い出してあげて下さい・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:10▼返信
※160
ランナー
前「スーパーピョンピョンなんかに負けない!(キリッ)」
後「スーパーピョンピョンしゅごぃぃぃぃぃ!!!」
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:36▼返信
靴使ってもらえないのにサポートしてくれるアディダス、太っ腹やの。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:28▼返信
>>73
靴おもんない言うけど真っ先に導入して去年から箱根走ってたのが東洋やろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:29▼返信
>>241
競技はナイキの靴、会見はアディダスの靴なんだからスポンサー同士は納得してないどころかナイキはスポンサーでもないだろう
学生の私服までは縛らないだろうけど競技中はスポンサーの使えよって誰でもなるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:32▼返信
>>1
adidasはインタビューに受けるための靴だからw
まぁいわゆる正装ってやつやw
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:40▼返信
>>250
開発怠って宣伝ばかり先行した結果だろ
使われなくてざまーみろとしか思わんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:42▼返信
>>248
今頃ナイキシューズ禁止にするためにロビー活動に精を出してんだろ
スポンサー権限でいろんなところで問題起こすのがアディダスだから嫌い
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:46▼返信
※235 べつにバネが入ってる靴なんてこれが初じゃないんだよなぁ。単にバネ入れたら早くなる靴が作れるとか思ってるなら浅すぎる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:27▼返信
ダサいって言っておけば自分カッケーってか
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 16:44▼返信
考え方次第だよ
野球でよく飛ぶバット使うとかボクシングで相手にダメージ与えやすいグローブ使うとか
それと似たようなものって考えれば

なっ?全然インチキや不正とか思わないだろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:22▼返信
ドラマにあったなこんなの
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:24▼返信
※256
インチキすぎて草

でもレギュレーションが曖昧だからそうなるわけだから良い機会だね
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:01▼返信
一般ランナーでナイキの靴が売れるのは間違いないね!
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:06▼返信
ここまで来ると、周りがアホみたいに騒ぎ出すだろうな。
不正、不公平だの、普通に努力してきた選手が可哀想だの、純粋に選手の能力で勝負しないとだの

・・・あほくさ

261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:17▼返信
カーボンプレートは短距離用のシューズだとありふれた素材で
ミズノもアシックスも普通に作ってるらしいぞ。
それを長距離用のシューズに応用したのがナイキのピンク靴なんだと。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 20:27▼返信
こんな茶番もうやめれば?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 22:06▼返信
海外ではスポンサー契約してる選手がヴェイパーフライネクスト% にスポンサーロゴを貼っつけて走る事態。
この靴のおかげで参考記録ながらキプチョゲはフルマラソンを2時間掛からず走った。

とはいえ、20年以上前からタータントラック専用のスパイクだとプラスチックみたいな靴底で反発力ビンビンなのが常識なのでヴェイパーだけ禁止する妥当な理由もない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 23:35▼返信
※263
キプチョゲだけがこのシューズの効果が出てるなら禁止にならないだろうけど
世界記録がこのキプチョゲ以外にも去年からやたら出て日本の大会でも新記録が続出してるから
人種関係なく誰でも速くなる威力があるのはナイキのピンクシューズだけだから禁止でもおかしくない
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 23:41▼返信
レーザーレースの水着みたいなレースにしか使わないものじゃなく
ナイキの靴はジョギング趣味程度でも使えるものだから禁止にならなさそう
全身覆う特殊な水着じゃなく足元をカバーしてる見た目は普通の靴だから企業努力の範疇かも
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 23:55▼返信
市民マラソンでもピンクの靴が目立ちそうだな
上位を狙うならナイキ靴必須とかナイキの一人勝ち勝ちじゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:05▼返信
レース用から移動用に履き替えただけ。
チームウェアの契約だけでシューズは選手に選択権があるんじゃない。
アディダスも自社のシューズのせいで負けたとか言われたくないでしょ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:09▼返信
※264
それでも世界のマラソンの記録上位者は黒人ばかりだから
自転車レースやスピードスケートみたいな同じ速さを競うのでも黒人が上位にほとんどいないし
用具の使い方で速さが左右される競技と違って陸上は身体能力の差がそのまま出るスポーツだと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:31▼返信
※158
ジャンピングシューズは平坦なコースの短距離だと抜群だけど長距離のフルマラソンは難しいんじゃね
特に上り坂で重たいジャンピングシューズで登れるか怪しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 01:29▼返信
アディダスも似たようなバネ入りシューズだせばよくね?ピンクとかクソダサいし
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 01:31▼返信
マラソンしないからどうでもいいわ
NIKEなんてみんな履きすぎててダサくてはけたもんじゃねぇよ
俺はおしゃれだからもっと他履いてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 03:55▼返信
これアディダスは許可出してるんだろうな
それくらい性能差があるってことを認めてしまってる
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 08:31▼返信
箱根のスポンサーになってるからな、アディダス。
ナイキのインチキシューズのせいで区間新記録・大会新記録が連発。
水泳のサメスーツと同じだわ、女子マラソンでもみんなこれ履いてたな・・・はよう世界陸連廃止にしろよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 10:36▼返信
オリンピックもナイキのピンクばかりだろうな
それまでに他社が同じ性能のシューズの量産化に成功してたら変わりそうだけど
厚底のクッションとバネに軽さを両立したシューズを独自に作るのは難しそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 10:43▼返信
3万は高いから1万ぐらいで作ってほしい
他メーカーが廉価版を出したらそっちに皆行くんじゃね
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 11:28▼返信
全員履いてるから逆に競技性守られてるの草生える
膝の負担も減るしもうシューズは全部バネ入りでいいんじゃねえの
アディダスだって同じシューズ作ろうと思えば簡単に作れるけど
競技シューズ界のグレーゾーンだったから開発は一切してないだろうけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 11:29▼返信
※275
一般人が買うかどうかで言われたら安い方には流れるだろうけど
ランナーは性能しか見てないよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 11:31▼返信
※272
全員ナイキでこいつらだけアディダスで負けでもすりゃイメージ下がるだけだからな
アディダス軍団一人勝ちでもすりゃバク上がりだけどリスクが高すぎる
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 12:21▼返信
陸王って数年前のドラマでまんまこの話あったわ
ただインチキシューズで記録ってどうなのよ
水泳の鱗水着だって禁止になったわけでバネ入りシューズとかダメだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 12:48▼返信
薄底職人がこの先生きのこるには・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 17:02▼返信
今用意出来る最強の武器を使わない理由はないわな
スポーツだって遊びじゃないし金が絡むんだ
不正じゃないなら選手は最高の準備をするべき
企業的にはAdidasがNIKEの開発力に勝てないのが悪い
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 19:50▼返信
いや普通に各メーカーこれよりいいシューズを作らんかい
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:23▼返信
バネ入れていいんかよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:32▼返信
※97
野球のバットは規格あるから
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:16▼返信
さすがにこのシューズは違反にしておけよ。。。。
びょんびょん跳ねまくるシューズとか、ほとんど動力がついてるようなもんじゃねえか
自転車レースにアシストつきを容認してるようなもん

直近のコメント数ランキング

traq