• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カズ ラグビーW杯生観戦で感じた“恥ずかしさ”とは「サッカー選手ってすぐに…」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/04/kiji/20200104s00041000165000c.html
名称未設定 3


記事によると



・横浜FCのFW三浦知良が日本テレビ「新春シューイチ」にVTR出演。昨年のラグビーワールドカップを生観戦した際に感じたという、サッカー選手としての「恥ずかしさ」について語った。

・「ラグビー選手は激しい戦いで、当然けがをしても痛い顔をしない」とした一方で「サッカー選手ってすぐに痛がるじゃないですか。あれはちょっと恥ずかしいなって思いまして。痛がってる割には、すぐにすぅ~って走ってちゃうから」と指摘。

・続けて、ラグビー選手はレフリーにクレームを入れないことにも触れ「それって紳士的というか。サッカー選手はすぐに文句を言うじゃないですか。役者みたいに」。アクションを交えて力説する姿に、対談相手を務めた番組MCのタレント中山秀征も大笑いだった。


この記事への反応



カズらしい言葉。 重みがあるな。

まぁ、よく言われるよね。

キングに敬意を表した上で敢えて言うと、ラグビー選手は練習で「痛いプレー」に慣れてるけど、サッカー選手は「痛いプレー」を受ける練習をしてないので仕方ない面もありそう。但し「シミュレーション」に相当する反則がラグビーには無いように、文化の違いも勿論あるけど。

キングはちゃんとわかってる。

えッ! 今頃気づいたとかじゃないよね?

ああ、カズのような選手ですらそう思っていたんだ。なんだかよく分からないけど、安心した(笑)

ほんまに試合見ていてこれ思う。 大げさに痛がったり、わざと倒れたり、プロ選手が恥ずかしい。 それを子供たちが真似するし!

ワールドカップでネイマールのフェイクを見て以来、サッカーはいずれあかんくなると思った。 審判をなんとか騙そうと躍起になるゲーム。 エスコートキッズ意味なし。




関連記事
【W杯】ブラジル代表ネイマール選手、痛がる様子が過剰演技だと批判!倒れていた時間は4試合で14分wwww

【2018ロシアW杯】ネイマール プレー集 痛いンゴ
本当にそれだよなぁ
本当にラフプレイが酷いならわかるけど、やられたアピールが過剰すぎる・・・

FIFA 20 - PS4
FIFA 20 - PS4
posted with amazlet at 20.01.04
エレクトロニック・アーツ (2019-09-27)
売り上げランキング: 74



コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:02▼返信
>ワールドカップでネイマールのフェイクを見て以来、サッカーはいずれあかんくなると思った。

何だこいつww
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:02▼返信
痛がれば審判の判断が変わるスポーツ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:02▼返信
本当それ。ダサい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:03▼返信
痛いなら即ベンチ下がれよって思う

本当かっこ悪いスポーツだわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:04▼返信
じゃあホントに痛いときはどうするん?ン?www
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:04▼返信
これ系のGIFまとめとか見ると、素でええ・・・(困惑)ってなるもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:04▼返信
サッカーや野球はラグビーに人気抜かれて欲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:04▼返信
ココリコ田中みたいな演技すんなし
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:05▼返信
きっとサッカー選手になると少しの衝撃で激しい痛みに襲われるようになるんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:05▼返信
もめてちょっとでも触られると脱臼でもしたみたいに倒れるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:06▼返信
>>5
本当だったらベンチに下がるなり処置で消えるなりするでしょ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:07▼返信
「マリーシア」って言う名の戦術として確立されちゃってるからね仕方ないね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
それも作戦のうちだろ
カズって本当にプロか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
サッカーダサ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
痛がること、文句を言うことがメリットになるシステムだからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
>>9
タイキックしたら即死かな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:09▼返信
アピールしないと審判がファール出さないくそスポーツだから 正直アピールする選手はしょうがねえと思う
判定基準が適当すぎるままの審判がくそ過ぎる
あれだけファールの基準があいまいなくせして国際レフリーとか基準は割と厳格にあるのがお笑い

でも判定不服の抗議する選手はマジでくそ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:10▼返信
ソンフンミン見ても同じ事言えんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:10▼返信
わかる
サッカーは他のスポーツに比べても本当にそこが嫌い
あれどうにかしないとほんと地に落ちるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:10▼返信
これが代表から外された理由か
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:10▼返信
ネイマールとかみんな半笑いだしやってる奴は相応の評価になってくんじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
VTR検証すら主審の気分次第
あからさまなファールも主審の気分でスルー

何でこの辺をまともに改良する気がないんだサッカーは?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
>>15
被害者アピールした者勝ちって、韓国のためのスポーツって感じ。貧民のスポーツだから仕方ないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:12▼返信
※21
大なり小なりほぼ全員やってるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:13▼返信
もうシミュレーションはPKの場面でも取ればいいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
たかひらきよてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
もうシミュレーションはPKの場面以外でも取ればいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
暴力サッカーの日本に文句言う資格はないぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
あれだけ手厳しくやらないと危険だろが
スパイク履いて走り回って蹴ってんだから
サッカー選手は格闘家でもないし無防備で後ろからとかでくらうわけなので
ラクビー選手みたいに筋肉の鎧まとってるわけでもないし
足に悪質な攻撃されて怪我したらしばらく出れないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:15▼返信
※24
カズが言ってるのはオーバーに痛がる事だぞ。サッカーやってた事有る奴はスパイクで踏まれた時と削られた時の痛さは分かる筈
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:17▼返信
ネイマールはやり過ぎ大根役者
巨人加藤健のように一世一代の舞台でやらかしてこそ真の不潔
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
※30
普通にやってるぞ 夢見んなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
せやな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
痛いンゴwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
※32
何言ってんだコイツ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
サッカー界の恥ネイマールといえども
角界の恥、エル鳳には敵うまい
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
もうアピールすることがもうサッカーのテクニックの一つになっちゃってるからしょうがないところもあるんだろうけどね
やらないと監督の覚えも悪くなるだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
サッカーは演技必要だからな
痛がる振りをすればファール貰えたりするし、それだけでかなり有利になる
だから審判に完全スルーされたと判断するまで演技は続ける
これがサッカーで一番重要な技術だからな。こういうスポーツなんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
サッカー選手の1日は感謝のアッピル受け身100本から始まる
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
メッシとクリロナはそういうところも控えめだから好感持てる
ぶつけられても転げ回らず踏ん張って、行けるとこまで行こうとするところとか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
サッカーはくだらない騙し合いで競っていながら、子ども達には夢を与えてます〜っていう振る舞いが気色悪くて嫌い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
中田英寿がやっぱり最強ってことだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
こういう話題の時常にネットの連中は言ってきたが、ついにカズにも言われてしまったか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:23▼返信
なんでもやりすぎはいかんよ
限度ってものがある
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:23▼返信
ラグビーはプレーできない? そうかご苦労様 時計止めるからさっさと出っててな
なのに
サッカーは倒れてる選手にちんたら付き合って 時計まで進めてくれる意味不明スポーツだからな 倒れるなら出てけや
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:24▼返信
サッカーで珍プレー好プレーの番組作ったら達川枠だらけになる?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:24▼返信
審判の見えない所でユニフォーム引っ張ったもん勝ち!みたいなのもなんだかなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:24▼返信
うんなわけない、サッカーやってるけどめちゃくちゃ痛いぞw
それでも男やけんスッと立つんや何もないフリしないとみんなメッチャ心配するけん当たり前やで素人がにわか知識で語るなちゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:25▼返信
ネイマールはくそ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:25▼返信
痛がる演技の訓練してねぇで避ける努力しろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:26▼返信
ネタも含んでると思うがブラジルが酷いから余計に思うんだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:26▼返信
※48
ボロクソに言ってるけどラグビーよりサッカーの方が好きだよ俺はw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
やりすぎな選手もいるけど、色々な前提が違うから自分の身を守るために多少は仕方ない面がある。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
ネイマールはもうクセになっちゃってるんだろね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
PK乞食痛いンゴと時間稼ぎ痛いンゴは見ていて滑稽
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
「シミュレーションも技術のひとつ」っていうのがまずおかしいし
その上でも見ててダラダラしがちになるから面白くないという
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
>>48
なお不利な状況の場合は立って即プレーに戻る模様
終盤の負けてるチームの選手が倒れてたら信じるけど 
大体が勝ってるチームとかの選手のほうがあっさり倒れて痛いよーってやってるのを見て何を信用しろと?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
サッカー選手は痛みの感度が3000倍なの知らんのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
阿部さんの台風中継レベル
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
※48
そのめちゃめちゃ痛いときだけ痛がれって言ってんだろ雑魚
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:29▼返信
あ、それ言うとサカ豚が発狂するやつや…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
>>22 VARだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
※58
そんなに神経発達してたらチ◯コの感度凄すぎてかすっただけでイキそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:31▼返信
ベッカムが痛いンゴでゴロゴロしている奴にボールぶつけたら
ブチギレて起きて詰め寄ってきた件は笑った
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:32▼返信
判定もらえないとケロっと復帰するもんな…あれめっちゃダサい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:32▼返信
ラグビーは接触前提だけどサッカーはそうじゃないだろ。ダイブとかも実際存在するから痛いンゴとかバカにされるのも仕方ないが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
手で顔を覆いながら審判チラッとかやっているからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:34▼返信
ネイマールはサッカー選手としては一番じゃなくても主演男優賞ならNo1だから
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:34▼返信
※30
衝突前提で当たるのと本来あってはならない当たるのが全然違うことぐらいカズも分かってるだろうしね。
全力疾走中に意識外から足引っ掛けられて数メートル吹っ飛んだことあるし……

だからラグビーでもレイトタックルが危険視されてシンビンもあり得るわけで
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:35▼返信
サッカー選手の痛覚は感度3000倍
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
カズダンスも結構恥ずかしいだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
実際ファンの自分からしても過剰な演技はいらない
ネイマールは何やってんだって本当に思ったよ
あと時と場合によっては必要だよ審判にアピールするのは
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:37▼返信
そりゃ痛いンゴwwwwとかバカにされるわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:37▼返信
※66
サッカーも接触前提だな
バスケぐらいじゃないか触れただけでファール獲るの
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:37▼返信
試合後でも演技が判明したら点数取り消しなど罰する規則を作ればいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:38▼返信
国際競技としてのサッカーはオワコンという言葉が相応しい
痛がりがダメにしたんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:39▼返信
ラグビーで審判が
ダイブがしたいなら今度サッカーの試合でやれ って言うのすこ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:40▼返信
オワコンどころか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:41▼返信
サッカーとラグビーでは1点の重みが違うからね
ファールでも何でも貰って有利な状況を作りたいと思うのは当然だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:41▼返信
※76
サッカーの競技人口は2億6千万人
ラグビーの競技人口は2千万人

サッカーがオワコンて、バカなんじゃないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:41▼返信
クレーマー対応と一緒
1回それが通れば前例となる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:42▼返信
レフェリーの裁定を厳格にすればするほど競技の安全性は増すのになんでやらないんだろうね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:42▼返信
でも日本代表はアピールが足りないとか言われる
汚い奴等を相手にするにはお行儀が良すぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
サッカーはあほくさい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
※80
日本でも今後移民の増加で増える事確実
逆に日本人しかやってない競技は減るよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
・キングに敬意を表した上で敢えて言うと、ラグビー選手は練習で「痛いプレー」に慣れてるけど、サッカー選手は「痛いプレー」を受ける練習をしてないので仕方ない面もありそう。但し「シミュレーション」に相当する反則がラグビーには無いように、文化の違いも勿論あるけど。

痛いプレーに慣れてないにしてもじゃあなんで悶絶してる所をレフェリーに「立て」って言われたら即立ち上がって軽快に走り去るの?w
それを恥ずかしいって言ってるんだよ?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
まあ事実やけどサッカー選手に指摘されてて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:46▼返信
※79
違うぞ ラグビーじゃそんな演技じゃペナルティ貰えないからな
倒れてたら 出てけ! 
文句言って止めたら これはサッカーじゃねえんだぞ
どっちも即プレーしださなきゃペナルティで10分退場か試合退場
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:48▼返信
ロシアワールドカップからしても最近の審判はVARでチェックしてイヤホンで聞いてるから少し改善したよ
今後はルールだって変わるかもね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
サッカーも外部からのモニター審判増やしてプレーが切れたタイミングで一斉に退場とかカード出すようにすりゃいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
痛がって寝転んでるやつはそこから10分間はピッチに立てないようにしろ
本当に痛くて立てないんならそれで構わないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
>>88
ラグビーは演技するよりさっさとプレー再開したほうが得点のチャンスがある
サッカーはそもそも得点機会が少ないからゴール前なら演技してでもファールをもらったほうが有利
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:53▼返信
>>92
ラグビーのペナルティのほうが基本的に重いのに何言ってんだこいつ
PKぐらいだぞサッカーのペナルティで重いの
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:54▼返信
※91
見えないようにラフプレーした方が有利になるやつだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:55▼返信
>>92
ラグビーのルールはよくわからないけどサッカーに関しては本当にそう
だからゴールから近い位置で意図的にファウルをもらおうとするし虎の子の1点を守るために時間稼ぎする
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:55▼返信
※94
今もそうだから何の問題もなくて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:55▼返信
審判だますのもプレイスキルの一つではあるけど すぐ文句いうのはだめだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:56▼返信
達川に謝れ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:03▼返信
言ってる人いるけどラグビーみたいに10分退場とかにルール変更だってありえるし現実離れではないと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:04▼返信
※93
サッカーのPKが比重大きすぎるんだよな
あれ0.5点で良いだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:08▼返信
やってりゃわかるけど
明らか相手が削りに来てる動きしてるのにこっちが避けたら笛さえ鳴らないんだぞ?
だから最小限ダメージ喰らわない程度に当たって転んで危険性アピールしなきゃスパイク裏見せてたり足かけにきた相手側有利の行為なんだよ
仮に大怪我して相手が一発退場の出場停止出てもこっちは数ヶ月の治療で試合なんか出れないし割りに合わない
サッカーゲームでも笛なるまでスライディングしてるプレイヤーいるだろ?鳴るまでやり続けるんだよ相手は
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:12▼返信
※101
それを退場させないくそ審判とくそルール

やっぱりサッカーがくそで合ってるじゃないか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:16▼返信
高校の授業のときサッカー部のやつから上手いことボール取ったら、
全く接触なかったのにファールアピールしまくられてサッカーってダセェなと
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:16▼返信
また演技かよと思ったら骨折れてたりよくわからん
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:21▼返信
サッカーファンだけどルールに改善の余地があるのは確かだね。だから細かいけどちょくちょく更新されてるんだよ。最近ではPKの時にキーパーが線踏んでないといけなくなったり。ほかにやることあるだろとか思うけどね(笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:27▼返信
こんなんしてるのサッカーだけやん
服引っ張り放題だし本当にルールあんのかと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:27▼返信
>>101
多分この人はやってないと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:27▼返信
元々ずるがしこいスポーツだから流行ってるんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:28▼返信
キングカスはやき豚!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:28▼返信
ごねた方が得だからな
ラグビーはぶつかり合う前提だから話が違う
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:28▼返信
相手蹴り殺そうとしてレッドカード貰って被害者ヅラして泣きだすのに比べたら大げさに痛がるくらいマシ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:30▼返信
ラグビー観戦するまで気づかなかったの!?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:30▼返信
なんでサッカーだけあんな異様な光景が当たり前になったんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:30▼返信
演技してもダメ元たいしたペナルティないからだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:36▼返信
最近はチャレンジでシミュレーションが使いにくなったろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:36▼返信
相撲取りはぶちかましの練習稽古で靭帯を切るとか生傷では言い表せられない重傷を負っても
怪我をするのは稽古が足りないからだ!とかメッチャ無茶を言われるのに
サッカー選手は商品価値を下げないためにちょっとルールで大事にされ過ぎる
羊飼いの牧童たちの気軽な命のやり取りだった益荒男の強さを思い出してほしいなって
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:38▼返信
寝っころまわーる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:38▼返信
審判に関しては質が違いすぎる。
ラグビーは目立った誤審もなくスマートに進行するけど、サッカーは誤審だらけだからな。
特にJリーグの審判は問題児だらけ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:42▼返信
サカ豚どうこたえる?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:42▼返信
どだい欠陥ルールやねん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:43▼返信
野球は死球を投げた場合は即退場
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:44▼返信
サッカー選手になるには演技の練習からだな!
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:46▼返信
ラグビーがサッカー選手並の痛覚してたら1時間全員転げ回る事になるから試合にならん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:47▼返信
まんま自分がサッカー嫌いな理由だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:49▼返信
日本人はそこまでてもない
酷いのは南米
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:49▼返信
※119
W杯にも出たことない老害がなに言ってんのって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:52▼返信
体育会系演劇部だからな・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:57▼返信
ネイマールはその分選手生命脅かすようなファールも貰ってるからな。
肯定するわけではないけど気持ちはわかる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:59▼返信
>>100
0.5点で試合決まっておもろいか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:01▼返信
ほんとそれ
サッカーよりアメフト見てたほうが楽しいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:03▼返信
ちゃんと取り締まらないからだろ、主観が入らないように審判5倍に増やして多数決でカードをバンバン出せばいい

人数減って得点も変動しやすくなりエキサイティングに
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:06▼返信
サッカー好きだけどこれだけはほんとかっこ悪いと思う。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:14▼返信
>>サッカー選手は「痛いプレー」を受ける練習をしてないので仕方ない面もありそう
トップリーグにいる選手って何年もサッカーしてるんじゃないの?
その間痛い思いを何百回もしてるだろうに対応できないの?
仕方ないのかーwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:21▼返信
慣れとか言ってるやついるけど
あのアピール見たらそんなの言えんぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:25▼返信
根底にはラグビー=金持ちの道楽、サッカー=貧困層の娯楽ってのがあると思う。
金持ちは余裕があるから我慢できるけど、サッカーの勝敗は時として人生に関わるから。
そして、正々堂々と戦って互いに全力を尽くす騎士道的な勝負も魅力的だけど
闘技場で奴隷が命がけの戦いを繰り広げるのもまた刺激的な見世物なのは事実。
コンプライアンスとポリコレの時代に、後者が否定されるのは世の趨勢だとは思うけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:30▼返信
>>119
そう思ってるサッカー関係者は多いしカズはブラジルでああいうのが多いから余計にそう感じるんだよたぶん
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:34▼返信
ゲームでもすぐこうなるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:36▼返信
>>135
それはないと思う。ルールの差だよ。金持ちは我慢できるって言うけどそれは違うと思うぞ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:37▼返信
猿しかやってないからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:40▼返信
南アのデクラークが笑いながらアイルランドのでかいやつに突っかかってるのすげえと思った
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:41▼返信
ネイマールのことか...
ネイマールのことかーーーっ!!!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:45▼返信
俺はサッカーが好きでラグビーも好きだけどな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:49▼返信
>>136
あと追加するとブラジル人は基本フィジカル強いし若い頃からウェイトやってるんだよ
でも特だからファウルもらいに行くのが結構多い
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:49▼返信

ま、だからサッカーは軟派なスポーツって言われるんだよね(笑)
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:52▼返信
オーバーリアクションした方が得とかやめてよ笑
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:54▼返信
残念ながらネイマールみたいなのが目立つから知らない人からすればそんなもんだと思うけどね
しっかり見れば大変だけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:15▼返信
>>5
痛くて苦しい時でも我慢してニヤリと笑う、それが男だろ?限界を超えたなら、後は仲間に託して自分から退けばいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:22▼返信
>>135
それ昔の話で今は富裕層の人気もサッカーのがかなり上になっちゃったよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:28▼返信
故衣笠祥雄氏は、どんなデッドボールを受けても投手を睨みつけたり痛がったりせず
投手に対しキニスンナーと手を上げながら、そそくさと一塁へ走り出すような選手だった
それが故意だったとしても・・・

阪神球団の某裏切り者監督も鉄人と呼ばれる割にその偉業が評価されないのは
そういう人間性の違いもあってのこと
150.ネロ投稿日:2020年01月05日 03:54▼返信
ゴール🥅はここじゃない
まだ終わりじゃない🎶
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:09▼返信
逆に中田英寿は引っ張られてもなかなか倒れなかったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:16▼返信
俺はサッカーファンだし誰がどう思ってもいいけどキングカズとか言ってゴミがいつまでも現役でやってるのも恥ずかしい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:45▼返信
なら、サッカーやめれば
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:00▼返信
あいったー
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:10▼返信
サッカーは痛がったらペナルティキックを貰える、そのクソルールを変えない限り変わらない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:13▼返信
でもワールドカップで日本代表が
痛がるフリしてペナルティキックを貰ったら
満面の笑みでガッツポーズをするんだろ?
カズさんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:24▼返信
でもネイマールは年俸50億はあるんで大丈夫ですw

158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:27▼返信
ネイマールのころがるやつは面白いから好き
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:50▼返信
サッカーはドリブルよりも演技力の方が必要なスポーツだからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:27▼返信
サッカーってダサいしつまらんし
あんなゴミみたいなスポーツやってて恥ずかしくないのかね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:30▼返信
ネイ坊「シミュレーションを制する者がサッカーを制す」

「テクニックとか飾りです、上手い人にはそれがわからんのです!」
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:31▼返信
でもそんなネイマールに無双される日本代表であったw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:35▼返信
サッカーってクズのスポーツやん
はよ廃れないかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:49▼返信
>>160
お前サッカーに恨みでもあんのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:03▼返信
サッカーはしっかりとしたルール改正が必要
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:08▼返信
サッカーは痛いフリする演劇だからスポーツじゃないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:12▼返信
けっこう同じこと思ってる人いて良かった。
あんな痛がってる奴、サッカーしか無くね?
タイキック受けた田中よりも大袈裟って恥ずかしいと思えよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:12▼返信
PKアピールが酷すぎるわな
試合の流れとめるし良くないのは確か
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:26▼返信
吉本新喜劇
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:37▼返信
今更感
日本で五輪あった2002年の海外のサッカーみだしてから
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:41▼返信
サッカーなんて痛がり演技ショーはどんどん嫌いになればいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:43▼返信
痛いンゴする割に相手に反則できなければ何事もなく走り出すからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:51▼返信
審判の見えない位置で肘打ちしたり服引っ張ったりするのが「技術」として評価されてるから、受ける側も過剰に反応せざるを得ないんだよ。
実際W杯で散々批判されたネイマールは、過剰なアピールを辞めた途端に怪我が増えたからね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:53▼返信
サッカーゲームの能力値の項目に演技力そろそろ追加した方がいいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:13▼返信
サッカーも命懸けだよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:21▼返信
追い付きたいなら今はトライ!
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:41▼返信
クソゴミ紳士のスポーツ()

それがサッカーw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:53▼返信
痛がることが技術なんだろ?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:03▼返信
ボールがラインアウトしたとき明らかに相手ボールなのにマイボールアピール
オフサイドなんて微塵もないのにゴール決められたらオフサイドアピールも見ていてこっちが恥ずかしくなるから止めてほしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:18▼返信
※135
>ラグビーが金持ちの道楽、サッカーが貧民層の娯楽

近いけど自分のイメージはこうだな。
「ラグビーは文武両道を目指す上流階級の子弟が行う自己鍛錬の手段」
「サッカーは貧民層の成り上がりの手段」
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:32▼返信
ワールドカップに出られない男が言っても滑稽でしかない
審判に抗議なんてメッシもクリロナもやってることだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:44▼返信
そうだぞ鹿島 審判数人で囲うのやめろ 見苦しいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:52▼返信
>>159
わざとスッ転ばされて痛いアピールすればいいからドリブルで抜く必要ないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:19▼返信
ファールに対するプレイは酷くなってるよな
ちょっと手が当たっただけで転げまわる
あんなのがボール全力で蹴ったら足折れるだろ
トラップもヘディングもできなくてボールに触れた選手が
みんな転げまわる位してくれんと
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:22▼返信
サッカーは相手からファウル取るのが戦略に含まれてるスポーツなんだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:25▼返信
サッカーの成り立ちを考えたら納得だよ
貧民がどんな手段を講じても上に昇り詰めるためにプレイしてるから
あんなに見苦しいプレイが当たり前なの
相手を騙し審判を騙し観客を騙して金を掴む
サッカーにスポーツマンシップなんて存在しない
サッカーはスポーツじゃなくてマジックなんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:26▼返信
マリーシアとかいう南米の価値観が世界に波及したせいもある。
隣国には最初から備わっているものだが競技の中で彼らの声が大きくなるとラグビーとて安泰ではない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:35▼返信
悶絶してる選手がいたら救済のために10分間コート外に強制離脱させるルール設けないと危険だよな
その間はその時間専用の選手を代理でだすルールにすればいい
スタメン+ベンチ+代理
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:36▼返信
サッカー選手はリアクション芸人だから仕方ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:40▼返信
つまり審判が機能してないって事なのでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:59▼返信
勝てばよかろうが
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:00▼返信
意図的にファールすることが戦術にあるからね、サッカーは
比較できんよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:14▼返信
審判にカードをを出させるのもテクニックの1つなので
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:22▼返信
そういうのも含めて楽しめばいいんじゃ?

確かにそういうぶつかり合いは男らしくてカッコいいけど、ケガとか考えたら格闘技みたいなもので。
レガースとかプロテクター、センサーを全身につけて審判ではなく機械に判断してもらうってのも味気なさそうだし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:49▼返信
ネイマールのプレイこそが全サッカー選手が目指すべきなんだよ
中田英寿の様なプレイはアカン
体に触れた瞬間に骨折したぐらいの演技をするのが
サッカー選手の在り方だって教えてくれてる
これぞ紳士が嗜むスポーツのあるべき姿
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:27▼返信
痛いンゴばかりでわろた
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:37▼返信
キングてwww
誰やねんお前wwwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:10▼返信
田中VSサッカー選手でリアクション対決して欲しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:46▼返信
>>170
Wカップね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:47▼返信
サッカーってすっかり恥ずかしいスポーツに成り下がったな、昔から好きじゃなかったが…
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:03▼返信
好き嫌いは別にあっていいと思うけど、全部一緒よりはいいと思うけどね
いろんなスタイルがあるのは楽しいし
ネイマールは最近やっとこさ反省してる
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:37▼返信
>>7
ラグビー人気は継続する気がしない。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 15:26▼返信
さすがキング
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 15:31▼返信
そりゃフットボールから手を使ってはいけません、相手にタックルしちゃダメですよと劣化させたのがサッカーだからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 16:22▼返信
審判がバカなだけじゃないのこの競技w
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 16:22▼返信
※204
にわか知識間違ってますよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:33▼返信
サッカーやり始めてすぐこの演技が嫌になったわ
友人に聞いたら演技もサッカーの技術だと抜かして
サッカーそのものが嫌いになった
俺はスポーツ楽しみたいんであって
役者や詐欺師は目指してないんだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:40▼返信
カズはサッカー愛してるからこその発言だけどね
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 21:29▼返信
そりゃ世界の貧困層が始めるスポーツだしね。
そもそも紳士のスポーツじゃないもの。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 21:31▼返信
明らかにファールな日向君の強引なタックルに吹っ飛ばされても、
文句言わず立ち上がる小学生の面々を見習ってほしい。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 21:40▼返信
アピールしないとずっとラフプレイしてくる
逆に次はやりづらくなるからメリットしかない
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 22:57▼返信
ローマには「カルチョ・ストーリコ」って言う
ローマ帝国時代から続くタックル・パンチ・蹴りなど何でもありの
ラガーマンも真っ青の格闘フットボールがあってだな…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 13:50▼返信
サッカー特有というか「男子サッカー」特有な
女子はあそこまで大袈裟にやらない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 11:22▼返信
俺が昔からサッカーを全く見ない理由がまさにそれ。ニュースで見たけどワールドカップの時の負けてるのに時間稼ぎのパス回しとか意味わからん。高い金を払ってチケット買って遠路ロシアまで行った人は気の毒に思う。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 09:59▼返信
クソたま蹴りつまらんつまらん。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:50▼返信
たま蹴りクソ

直近のコメント数ランキング

traq