• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


素人絵師が10年イラストを書き続けた結果→「うん、成長した!」「リアルになってるな、上手い」地道な継続に賞賛のコメント
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6395629
名称未設定 2


記事によると



『無能が10年イラストを描くとどれくらい上手くなるのか?』という動画を紹介

・10年の歳月をかけて成長した様子を目の当たりにした視聴者からは「手足のバランスや肉付きがリアルになってるな、上手い」「うん! 成長した!!」などのコメントが寄せられている



無能が10年イラストを描くとどれくらい上手くなるのか?
aaa


この記事への反応



自分も昔、イラストを描いていた時期がありました。初期の物は関節の位置がずれてたり、頭が体に比べ小さかったりと、もう見たくない代物でした。それでも数年したらまあまあそれなりに描けるようになり、ゲーム・アニメ等のサークルで作っていた会誌で時々表紙に採用されたり、小説のキャラに使わせてもらったときは嬉しかったです。継続は力なり、ですね。

最初のうちは誰だって上手い絵が描けるわけではない。「継続する」という点と「絵を描くのが好きだ」という点、あと書籍やネットなどで探せば見つかるイラストレーター達の描き方を試したり学んだりしながら自分なりの絵の描き方を身に着けて続けていけば、やがて上達するものである。

10年やってこの程度wやめたら? とかコメントする奴絶対出てくるぞ

有名な人も言ってるけど、エロ心に従って描くと上達するらしい。というか色んな性癖開花させるといい。ニュースの画像だけぱっと見た限りじゃ特に何も考えず描き始めて、描きながら考えてるような印象を受けるキャラデザが多いから、下から3枚目の囚われの少女とかエルフ耳にしようとかさ。肩上げてるから肩から落ちるほつれ毛エッロ!とか思いながら描くと楽しくなってくるぞ。

決して上手くは無いし10年やっててこの程度?とも思うが、すぐ上達するヤツだと飽きたり、商業の壁にぶつかって消えるのも早いからな…趣味として楽しんでいくにはこのぐらいスローな成長の方が良いのかもしれない。

自分で無能って言ってる分より凄いと思う、自身が無能でありながら継続できるってのは精神的才能だと本気で思うので、誰かが言ってたけど、努力できるってのも一つの才能(才覚?)だからね

うーん。画力のスキルアップ自体よりもこのヒトが何を描きたいのか(テーマ)が気になるな。見るからに貧困で不幸そうな少女?

けいおん!のフィギュア作りたくてずっと継続して、ついに原型師としてデビューした人もおりましたね

この人は、確実に上手くなっているから救いがあります。私の高校時代の友人も絵を描きますが、下手の横好きで、20年経っても壊滅的にドヘタで逆に驚かされました。

筋トレちょっとづつでも続けてたらそれなりに脂肪落ちて体力つく。10数人しか観てくれなくても続けて今や快進撃のVtuberもいる。続けることこそが、未知を掴む最大の力なのかもしれない。というわけで今日も「自分用」を描いて賢者になってくる!





たとえ下手でも時間がなくても、ちゃんと続けていけばレベルアップできるんだよなぁ




コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:36▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:36▼返信
ステマ松
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:37▼返信
10年でこれしか成長しないのか…
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:37▼返信
全然上手くなってなくて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:38▼返信
俺よりうまい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:38▼返信
ワイより下手くそやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:38▼返信
きも
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:38▼返信
ワイもこんなもんやな
向上心がないといくら描いても上手くならんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:39▼返信
やっぱり才能あっての努力だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:39▼返信
大して成長してなくて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:39▼返信
>>1
安倍が悪いって
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:39▼返信
最近こういう記事多すぎない?キモータ自己顕示欲強すぎてきっついわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
自分の中での成長で満足してれば幸せなのになんで周りに拡散したがるのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
下手なままクソワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
なぜ今更これを取り上げた
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
50歳以上の爺が描いてそうな絵だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
やっぱ絵描きは才能だわ
わいも10年描き続けたとしてもこれより上手くなる気がせん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
なるほど、やっぱり絵を描くのってある程度の才能が必要ってことなんやな
10年経っても才能ないとこの程度ってことでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
10年で上手くなってなくて草www
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:40▼返信
基礎練習とかすっ飛ばしてそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:41▼返信
この人模写で手足書けないから隠してるっていってるけど
元のイラストが遊戯王のカードの「薄幸の美少女」ってイラストそのまんま
ちなみに元のイラストも手足は隠れてるから、手足が書けないんじゃなくて模写が出来てないだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:41▼返信
作画崩壊
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:42▼返信
頑張ったなと思うけど
これで10年だとみんなやる気が無くなるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:42▼返信
ええwwww10年もかかってこれ???小学生のほうがうめえよ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:42▼返信
は?10年かけて小学生の画力なの?
他の事にその労力使った方が絶対に良いよ、向いてない。本当に向いてない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:42▼返信
奴隷少女好きなのは分かった
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:42▼返信
ここにあげるとはバイトくん最低だなww

アニメばっかり見てアニメの絵に自信のあるアニメオタクさんがイキリトするにきまってるやないですかww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:43▼返信
こんなもん1ヶ月でどうにかなるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:43▼返信
ちゃんと絵画教室通うなり本で勉強したりしないと変な癖がついて抜けなくなるよ
顔が左右対称に描けなかったり
ロボットポンコッツみたいなバケモンみたいな奇○になったり
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:44▼返信
俺でもこれよりうまく描けそう
こいつ全然練習してないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:44▼返信
晒すなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:44▼返信
10年かけてこの程度なのは何も考えずにやってるからでしょ
時間の無駄だから辞めたほうがいいね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:44▼返信
10年でこれって・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:45▼返信
闇深
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:46▼返信
持ってない人は持ってないんやなって
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:46▼返信
10か月の間違いじゃなくて?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:46▼返信
正直にヘタクソって言ってやれよ
デブス女にかわいい言うてるようなもんやぞ
38.マスターク投稿日:2020年01月04日 23:46▼返信
この人の動画でやたら野原ひろし昼飯の流儀をフォローしててまぁ察した
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:47▼返信
成長できるって楽しいよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:47▼返信
絵師ってなんだよ
素人の落書きやん・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:47▼返信
テクニックに走ってないのは悪くない。
往々にして小手先だけで全体的に微妙になり、本来持ってた味を削るのよね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
絵師って言葉使う時点で、絵はヘタ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
元々身体描けるセンスがあるやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
10年継続できるってなかなかできることじゃない、
大したもんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
10年でこれは、たぶんまともにイラストの勉強してないね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
10年でこれってヤバいな
なんにも成長してない…
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:48▼返信
いい話なのかこれは
普通10年も続けたらプロになれないか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:49▼返信
センスあるやつなら10日で到達するレベルw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:49▼返信
こういう反応来ると期待して記事にしたならバイトくんマジで性格悪いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:50▼返信
才能とは努力でどうにかできるものでは無いことがよく分かる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:50▼返信
画力ってある程度持って産まれたものがないと10年経っても成長しないものなんだな
誰かに習えばもう少しまともになるんだろうか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:50▼返信
最初の絵が一番価値あるな
10年後の絵なんて無価値じゃんただ下手なだけで
何やってんだよこのひと
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:51▼返信
絵を描くことだけが好きな人間ているんだな…
そらアニメーターでも中学生以下の落書き原画マンが誕生するわけだ。
ようつべでこの人の絵を見たときはふざけてるのかと思ったが、10年練習してたのか…
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:51▼返信
一つの線を見てもわかるが、PCで描いてるのにもかかわらず線がよれよれ
10年は経過しただけ練習してない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:51▼返信
どれが10年後の絵なのかわからんくらいどれも下手なんだがwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:52▼返信
まぁプロになるのが全てじゃないからな
老人になっても続く趣味になったらそれでいいんじゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:52▼返信
これが1年2年だったらいいんだけど
10年だとちょっと・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:53▼返信
年数ってマジであてにならねーんだなって思った
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:53▼返信
ヤバwこんなのを上げてる時点でヤバい
3ヶ月ならわかる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:53▼返信
ワイに言わせりゃ最初の段階ですら、まあ金は取れんが下手ではないって思う。テレビで画伯とかバカにされてる奴全然笑えんわ。なんせ同レベルやし、、、
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:53▼返信
最初の絵は画伯的な味があるけど
中途半端に上達してタダの下手くそになってるなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:54▼返信
これ最初のほうが芸術作品として評価されそうな気がする
タダの下手くそなキモオタ絵になってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:54▼返信
描こうとしているモノに変化が無いのを見ても、
この人が中身の無い10年過ごしちまっているなってのが分かる
絵をどうこうするよりも自分の人生を変えた方が大きな視点では良いと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:55▼返信
何か想像したのとちがう・・・w
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:55▼返信
愛が足りない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:55▼返信
10年経っても子供部屋ヒキニートのお前らかよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:56▼返信
味があるおじさん湧いててくさ
一番最初のが味があるとかほざくならお前がその絵に金だしてやれよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:56▼返信
10年あればもっとうまくなるだろ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:56▼返信
10年後もたいしてレベルアップしてない…
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:56▼返信
自分に何も無い奴ほど他人を否定したがるよね
 
時間は同じだけ与えられてたのに、なんの努力もせずに逃げ回ってきたから
努力してきた他人を嘲笑って否定しないと何もない自分が虚しくてしょうがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:57▼返信
なんか悲しくなってくる🐱
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:57▼返信
でもオリジナルのひぐらしのなく頃に程度で十分なんだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:57▼返信
鳴子ハナタレ先生を見習ってくれ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:57▼返信
大体絵描き歴をアピールしてそこに甘えるやつは長かろうが短かろうが伸びない
まだ1年です、みたいな事言ってた連中もそこから成長しなくなったやつばかりだった
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:57▼返信
これを上げて「お前はがんばってる」が欲しいわけでしょ?
で10年に意味を見出そうとしてる。せいぜい半年であるべき変化に
そこが一番怖い
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:58▼返信
>>70
韓国人と一緒だよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:58▼返信
>>70
ここで傷の舐め合いしてる輩共には効き過ぎるからやめたれやw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
>>70
それな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
まだ成長段階かと思ったら終わっててワロタ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
社会人なんだろ
会社勤めて残業とかさせられまくってると絵描く気力とか本当に奪われるから
三歩進んで二歩下がる状態
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
>>70
病気なんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
10か月ならまだしも10年でこれは才能ないぞw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
1年で数回しか絵をかいてなくて10年って感じですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:59▼返信
>>70
同意です
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:00▼返信
作者が連投発狂してて草なんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:00▼返信
※78
なんでそんなキレてん
本人?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:02▼返信
餅月あんこっていう中2の落書きレベルのまま
漫画家になり、40すぎても画力そのままの人もいる。

88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:03▼返信
>>4
これを堂々と公開できるってことは上手くなれない奴ってやっぱ絵を正確に認識できてないから上手くならないんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:03▼返信
これは本当松のクオリティwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:04▼返信
確かに成長はしているけど、10年という時間に見合う成長かと言われれば・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:06▼返信
※87
まだ漫画描いてたんだ・・・
ファミ通読まなくなって20年近く経つからなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:06▼返信
20年以上文字を書いてても字が下手な人もいるし
ただ続ければいいって訳でもなさそうだけど
上手くなったなら喜ばしいことだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:07▼返信
うーん
10年でなあ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:07▼返信
これが現実
たまに成長過程見せて激ウマになってる奴もいるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:07▼返信
※70
同意
否定するのが癖になってるんちゃう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
>>70
作者さん、、もっと上手く自演しなよ、、
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:08▼返信
5年かけてもうちょっと成長した人を取り上げた方がいいと思うんだが
才能がみじんもなくて努力を継続もしてなさそう(一週間に一日だけ書いてるくらいの度量じゃないの)なのとりあげてもしょうがないだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:09▼返信
10年だろ?大して上手くなってないやん...
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:10▼返信
10年続けるのはすごいなぁ
好きな事続けられるのも楽しいやろね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
プロに「絵師」って言うのでさえ釈然としないところあるのに、
こんな素人の中でもレベル低い人間に「絵師」っていうのはキツいわ
最低限プロレベルの人間に使おうぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
>>4
才能っていうのは、同じ努力をしたときに得られる経験値の差だからね

誰でも努力した分だけスキルアップするけど、努力すればするほど才能で差がついていく
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
そら最初はみな下手よ、才能があっても最初は下手
開花するのが遅いか速いかの違い
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:11▼返信
なにも成長してないのはお前らだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:12▼返信
10年って言っても
ギターも練習の仕方によっては10年でも糞ヘタクソな人もいるし
練習の質が大事よな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:12▼返信
>>70
言いたいことはわかる。でもさ、評価は評価
10年努力したんです!という補正ありきで評価されて嬉しいかい?それってハンデとも言えるじゃない。
率直な感想って割と貴重だと思うよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:12▼返信
1枚目の腕がめちゃくちゃ気持ち悪い
でも、それがいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:13▼返信
考えないでただ描いても上達しないという例
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
何歳から10年かにもよる
いま中・高校生くらいなら納得
いま二十歳越えてたらセンスやら才能無いとしか言えん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:14▼返信
・・・?
こいつを褒めたり擁護してもこれ以上の良さは見込めないんじゃないの?
だってこれで10年なんでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:15▼返信
>>70
やめて差し上げろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:15▼返信
10年描いてこれ?
無能すぎだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:16▼返信
10年でコレはさすがに本気で上手くなろうとはしてないんじゃない
漠然と描きたいもんを描いてなんとなく形になったくらいなもんでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:16▼返信
だよなぁ
これで更にもう10年描いてもなんも変わらんだろこれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:16▼返信
さっきから70にコメント返してる人、
自演バレバレだよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:17▼返信
※114
ブーちゃん効いてる?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:18▼返信
むしろ絶望感が・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:18▼返信
10年努力した結果
成果を得られなかった方々は擁護したくなるんじゃないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
>>105
まず意見と評価は別存在って事を理解するべきだな
 
第三者の触れられる状態なのだから「作品」に対する「意見」は当然受け入れて然りだが、
「人」に対する「評価」は同等に努力をした人でなければならないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:19▼返信
>>17
知識だぞ 人体の骨格を理解すれば誰が描いても破綻した絵にはならん

もちろん継続する為の努力には才能がいるけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
>>114
証拠も無いのに自演ってアホ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
絵を描き続けているってだけだね
もうちょっと絵の勉強もした方が良い
更に良くなるから
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
無駄な努力ってあるんだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
こういう形で発表したという事は良くも悪くも批評は覚悟してるだろ?
ネガティブな意見を言われるのが嫌なら発表しなければ良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:20▼返信
>>118
映画のレビューは映画監督しかできないんだな
知らなかったよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:21▼返信
>>70
なるほどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:21▼返信
10年続けられることが才能なんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
※109
逆に「素人」「無能」と自覚ある人の絵を真面目に批評する奴の方がバカだろ
プロなら叩きまくるクオリティーだが、素人の趣味だし一応成長もしてるんだから「良かったねー」としか思わない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
>>118
じゃあここに書かれているのは
感想ってことで
感想を書くのは自由だよね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:22▼返信
画力は才能
努力でどうなるものではないだろ
上手いやつは幼稚園の頃から上手い
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:23▼返信
>>124
この程度の事しか返せないからさっきから馬鹿にされてるの気付かない?
映画自体の意見はいくらでも述べればいい
ただ、その映画の監督に対してはその資格がないって話だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:23▼返信
線を引いては消して、引いては消して
線画が出来たら色を塗っては消して、塗っては消して
それでも気に入らんかったら線画からやり直して
一枚の絵に30~50時間ぐらいかけてガッツリ描き込んだら
画力は3倍増しぐらいで評価して貰えるし成長もするよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:23▼返信
>>127
かわいそうな人なんだろ無視しよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:24▼返信
※70
残念だが死ぬほど努力した人にだって見下す権利はあるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:24▼返信
>>128
「描かれたイラスト」についてはな
「描いている人」についてはそうじゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:25▼返信
成長はしてるけど商業的には通用しないレベル
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:25▼返信
>>133
死ぬほど努力してから言えよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:25▼返信
絵は観察力でもあるから
何が変なのか理解出来ないとキツいと思うわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:26▼返信
この人だけは受け付けない
ステレオタイプのネットオタ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:26▼返信
集中しなきゃ何枚描いても上達はしない
絵が上手い人は常に本気で描いてる
ラフ絵でも塗りやクリンナップの工程が無いってだけで
線の集中力には本気絵と同等の体力を注ぎ込んでるんよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:26▼返信
>>130
あの監督の映画は微妙とか言っちゃだめなんだ
君のマイルールでは?
一人で勝手に守ってたらいいと思います
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
※127
いやいや
最初はみんな素人なんで
10年やったこれが結果ですみたいに言われたら、それは違うだろ練習しなよってなるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
※134
ここで何を書こうが
単にまとめサイトにコメントしただけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
クソゲーでこのレベルの絵あるぞ絵に人生掛けててええんかてだけだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:27▼返信
>>136
何の努力をしなくても擁護はできるのと同じだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
>>140
流石に理解出来てなさ杉じゃないかお前
映画の出来自体にはいくらでも勝手に意見しろって書かれてるじゃねーかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:28▼返信
>>134
お前の中ではな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:29▼返信
こういうの見ると、けいおんフィギュアの人を思い出す
あの人は結局プロの造型師になれたんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:29▼返信
10年描き続けてプロになった話かと思ったら
毛が生えた程度で草
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:29▼返信
>>1
書き方イラスト本買えよ....
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
ココ見てると人生の負け組が如何に惨めかよく分かるな
他者の否定にだけは全力とかなんつーかすげーわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
※87
漫画家に画力とか別にいらんからな
話が面白ければ絵が下手でも売れるが、逆だとまず売れない
沖田×華とかあの画力で超売れっ子だからなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
>>145
監督への評価をするなと言いたかったんじゃないの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
ゴミみたいな絵のせいでゴミみたいな言い争いしてんのくっそウケる

いいぞもっと互いを見下しあえゴミ共w
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
>>146
ま、返しはこの程度だよね
何も言い返せないんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:30▼返信
もう10年待っとくわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:31▼返信
>>148
記事のタイトルでそれぐらいは期待したが
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:32▼返信
>>150
そうやって素性の分からない人間たちを勝手なイメージで見下してるお前もな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
※147
あの人は2作目の時点で1作目手抜いてただろって出来だから
全然違うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
>>154
だな、お前もそれで止まっちゃったし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
三峯徹「まだまだ努力が足りない」
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
10年でこれでは才能ないな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
典型的な、ずっと描いてりゃうまくなると勘違いしてる感じだな。
手癖でいくら同じことしても成長はゆるい。

こんなゆっくりの成長より
あっという間にうまくなる方法はある。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:33▼返信
ああこの人か
あと5年位したら普通に上手い絵になってそう
まだ成長途中だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:34▼返信
※134
何様だよこいつ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:34▼返信
上手いとか下手とかではなく絵のテーマの方が気になった
「不幸な少女(服がぼろい・異様に汚れている)」みたいな絵が多くて描いた人間の心の闇を感じるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:35▼返信
>>157
それでいいよw
偉そうにほざいてるお前も含めて自分だけは違うと思わないことだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:35▼返信
絵で食うには厳しいけど
元が酷すぎるだけに無茶苦茶上達してるとは言える
絵描きのコミュティに入って
下手下手で会話しながら感想貰ったら良いかもな
絵を描かない奴の意見は無駄に偉そうな上に間違いだらけだから
意見を聞く相手だけは選ばんとだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
下手だな
って素直な感想書いて何が悪いの?
傷付くから?いや違うでしょ、下手なのに上手いと煽てるほうがよっぽど残酷だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
>>164
他人様だよ
見も知りもしない他人を見て知ってした風に否定して回るお前らこそ何様だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
個人を見下すのと不特定多数を見下すことのどっちが惨めかって話だなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:36▼返信
今の絵の点数は20点
70点くらいまではすぐ上がる
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:37▼返信
10年間絵を描くのに専念したわけじゃないだろ
多分週に1~2時間で10年だから500~1000時間くらいじゃないか
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:38▼返信
10年でこれですとぉ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:38▼返信
>>166
理解できてるのになぜ書いたんだお前は
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:40▼返信
絵が上手くなるかどうかで大事なのって「気付き」だからな
上手くなるためのコツに気付けない奴はいくら描き続けても上手くならない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:40▼返信
>>169
他人様だな
そんなこというならお前も人のコメント否定するなよ偉そうに何様だよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:41▼返信
上達はしてると思うけど
この人の目指してる所がどこかわからないから
それ以上はなんとも言えない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:41▼返信
全体的に集中力が弱い感じがするんよな
筋トレ、ジョギング、書道を多少なりともやれば劇的に良くなる気がする
絵ってのは座ってやるスポーツみたいなもんだし
正直な感覚としては
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:42▼返信
>>176
原因があって結果があるんだよ
最初に否定に入った「原因」はどーっちだ?w
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:42▼返信
ハルヒとからきすたとかのキャラはともかく、
なんでオリジナルは全部服がボロボロなんだ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:42▼返信
絵の評価してるだけやん😧
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
ほんとまとめサイトって偏向されるってはっきりわかんだね
お前らソース元の動画最後まで見てないだろw
この人は成長を自慢してるわけじゃなくて、むしろこの程度しか成長していない
ダメな理由を動画の最後にまとめているんだよ
それをちゃんと記事に載せないからクソみたいなコメントばかりになってるんだよなぁ
ほんとまとめサイトって糞
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:43▼返信
>>179
どっちが先にみたいな子供の喧嘩卒業しろよ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:44▼返信
大して上手くなってないの草
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:45▼返信
下手なままで草
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:45▼返信
>>182
見てないぞ
だってニコニコは
再生する気が起きないんだもん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:45▼返信
10年経ったら上手くなったとかいう話じゃないのかよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:45▼返信
>>183
それじゃあ社会全体が子供の喧嘩になるんだよなあ
ま、社会ではそれを明確にする為に色々と約束事がある訳だが
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:45▼返信
物事の起伏に突っ込んだレビューは結構好きだったんだけどスルーしてたな
なんで今頃話題になってるんだ
190.ソン・ウ投稿日:2020年01月05日 00:46▼返信
叩くやつ許せねぇ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:47▼返信
まあ絵は描きつづければ其なりには上手くなるよ
ただそれ以上にいくには難しいんだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:47▼返信
>>188
そっか
頑張って社会復帰してね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:47▼返信
継続は力っ・・・とか言われましても・・・最後のイラストからして、記号まみれ、言い訳まみれでグダグダじゃん
どうせ何言ったって、「好きでやってるだけなんですけだぅ~~」なんだろうけど、じゃあお前コレ、本当に描きたいモノが描けてんの?描く為にどんな努力したの?と訊きたい
誰一人、自分さえ納得させる気がないのが見え見え・・・しかもそんなもんを人に見せるなよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:49▼返信
8:30から理由言ってるで
結局理由は描かないから
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:49▼返信
10年ってより何枚描いたの?
まさか月に一枚とかじゃないよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:49▼返信
やっぱ絵って才能だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
平和主義者が一番戦争大好きってよく言うけど
強ち間違ってないよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
アンチ乙
老後には超絶絵師になるから
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:50▼返信
まぁまとめるほどうまくなってるわけじゃないしなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:51▼返信
双頭アトじゃん
この人の動画はおもろいぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:51▼返信
10年でこれ…
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:53▼返信
動画のまとめと全く違うまとめ方で記事書いてる
捏造サイトしね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:53▼返信
下手とかいう以前に全く描き込んでないじゃん
発達障害だと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:53▼返信
ある意味絵師の道は相当大変ってことがわかる動画だな
簡単に漫画家になるなんて夢持っちゃダメだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:54▼返信
つうか周囲の♀キャラ4人も
本人が描いたんちゃうの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:56▼返信
三峯とかいう生き証人がおるじゃろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:57▼返信
>>195
動画を最後まで見てみな
この作者「描かない」「調べない」「楽しめない」が10年でこの程度しか描けない理由だって自己分析してる
動画では10年でここまでしか描けない自分って内容だけど
記事は10年で上達って真逆のまとめ方してる
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:58▼返信
ようつべで2万人登録されてて10万再生越えの動画がゴロゴロあるけど
この人ふつうに勝ち組なんでは
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:59▼返信
※150なんでココみてんの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:59▼返信
何で底辺こどおじって京アニ好きなの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 00:59▼返信
1年でこれくらい成長するやつpixivなんか見てると大量に居るからマジで才能無いんだろうな
好きで描いてるはずなのに何で人体構造とか学ばないのか
模写なのに苦手な部分は描かないってところ見ると如何せん悩まず適当に描きたいってのが本心なんだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:02▼返信
努力してないことを努力してると思って擁護してたやつが何人かいて
普通は絵を見たらわかるものなんだけど、そうならない人が何人かいて
適当に言っても信じてくれる人はいるもんなんやなと思いました〇
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:05▼返信
※212
逆やろ
絵を見てもみんな分からんからこんなこじれてる
努力してないって嘘吐いて
実は努力しまくるのもテンプレの1つやしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:05▼返信
ビフォーアフター作るにはまだ早い
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:05▼返信
善人ぶって擁護コメしてる馬鹿よりも
素直な感想書いてる人のほうがよっぽどこの作者の為になってると思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:07▼返信
暇人チ∋ンはちま見てて草
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:07▼返信
周囲の女キャラも自前なら
無茶苦茶上手くなってるのは間違いない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:09▼返信
動画を最後まで確認してないなら記事書くな
ク、ソはちま
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:11▼返信
女キャラ4人は自前やな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:11▼返信
※207
おぅ…それは10年でここまで上達したとは言わんな
楽しくないなら向いてないよね
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:12▼返信
要するに下手な頃の絵だけを集めたネタ動画であって
現時点ではもっと上手くなってるってことや
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:12▼返信
最後までヘタクソじゃねーか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:13▼返信
絶望的に才能がない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:17▼返信
十年かよw
その割には大して上手くなってないなw

なんだっけ、絵じゃないけど、けいおんのフィギュアにスカウトされた人はすげえ上手くなってたが
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:20▼返信
こんなの取り上げちゃかわいそうだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:21▼返信
10年へこたれずに描いてきた努力は買うが.....(以下略)

227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:21▼返信
闇を抱えた絵しかないという…
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:23▼返信
え、これは何の記事なの
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:23▼返信
10年というより何時間描いたか
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:25▼返信
絵は生まれつきの才能だと思うわ
その持った才能ギリギリまでは努力で改善してくけど
絶対に超えられない壁がある感じ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:25▼返信
けなしコメの下手さ
10年前からこんなコメ代り映えしないんだが
自分のコメをハット家
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:26▼返信
本当に上手い人ってほとんど練習とかしないで上手いんだよな
頭の構造が根本的に違う
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:27▼返信
10年でこれはちょっとね…
絵の素人から4年で作画監督になった人の話見てきたらいい
うまくなるヒントが貰えるかもよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:30▼返信
※232
というか金が手に入るぐらい上手くなったら
練習なんて本番でやれば良い
無駄に非公開絵で時間と体力を使う意味が無い
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:32▼返信
この人も動画素材を作れる程度の画力が出来たから
絵の練習は打ち切って動画で稼いでるんやん
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:32▼返信
スキルってよりおそらく観察力と美的感覚の問題
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:35▼返信
趣味ならこのレベルでも十分やない?
これで「絵の仕事欲しい」って言うならさすがにもっと頑張れよってなるけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:36▼返信
最後の5,000円で外注した絵もぜんぜん上手くないな
あのレベルで金取れるんかと
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:40▼返信
ただ書くだけじゃなくて、どこが悪いのか何をすれば上達するのか勉強しろよ。
何も学ばないなら時間の無駄やろ。
上達しないってことは、努力してますって見せかけてるだけやろ。
無知と怠慢を披露してるだけやん。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:41▼返信
2歳から12歳の10年間
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:44▼返信
ようつべの測定サイトだと年収80万ぐらいとは出るな
ニコ動の利益はもう少し下だろうけど
趣味でやってるなら十分やろ
これで本業ならキツいけどなw動画数からして動画は副業な感じはする
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:44▼返信
絵は本当に才能がないと話にならない
10年たってもこの程度なんだから

才能ない奴はマジで絵なんてやめとけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:45▼返信
絵は描くより見るだけの方が幸せになれる
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:52▼返信
2ヶ月くらい漫画の模写続けりゃこれより上達すると思う
いや模写してこれなのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:53▼返信
※242
この程度で副業年収100万から稼げるなら
練習する価値もあるんじゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:54▼返信
おまえらが下手くそっていってる諫山やワニのレベルにも到達できんのやで一生かけても
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:55▼返信
上手い人はビフォーの時点で何を描いたのかわかる程度には描けるからなぁ
本当の絵心ゼロの下手くそは「これは馬?それとも犬?」「牛・・・」ってレベル
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:58▼返信
10年続けたというところがすごいのでは
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:00▼返信
10年と言っても1日にどれぐらい意味ある勉強を何時間やったかで全然違うからな
これだと10年間毎日は描いてなさそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:01▼返信
10年前からボロ布Tシャツばっか書いてる方が気になる
服のデザインとかそういうのは拘らないのか?

251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:01▼返信
何年も絵を描いてて出来上がりがこれで
心が折れないのが凄い
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:02▼返信
へった
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:02▼返信
※246
なんやその変な確信は
ニートでもあるまいに
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:03▼返信
※245
価値全くねえよ
絵以外の能力で稼いでるんだからそこを勘違いするなよ
絵に関しては全然才能ないド下手クソだろうが
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:03▼返信
心が折れるかどうかは
上手い下手ではなく
金になるかならないかで決まる
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:04▼返信
※254
絵師に必要なのは
最低限の画力と売り込み能力
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:06▼返信
※256
絵師に必要なのは才能
才能ない奴は最低限の画力にすら到達出来ない
たとえ何年経とうがな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:09▼返信
前にニコニコ生放送で一日長時間×何年間も絵の練習してたやついたけど、
才能がないから全然上達してなかった

絵は生まれつきの脳の時点でまともに描けるかどうか決まってるんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:09▼返信
「継続は力なり」←もっと誰が見ても納得するレベルまで成長してから発表しようぜ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:10▼返信
続けられることが間違いなく最も素晴らしい才能
ただ上手くなるための近道を見つける才能もあわさるとどんどん成長できる
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:11▼返信
※257
努力できない天才でもなきゃ
人間は10年も練習したら最低水準は満たしちまうよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:13▼返信
※260
いや、絵に関しては何年続けようが才能ない奴はずっと下手なまま
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:13▼返信
問題はこれを見た奴がよーし俺(私) も頑張ろう、と思えるかだな
絶望に叩き込んでるようにしか感じないけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:13▼返信
いやまぁ、上手い下手じゃなくて好きなことは続けろよ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:15▼返信
まぁこれが普通だわな
一部例外の超人的成長のほうがおかしいわけで
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:16▼返信
※263
別に頑張る必要なんてないんだよ
才能のかけらもない凡人が絵とか描かなくていいから
誰からも必要とされていないんだから
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:16▼返信
※263
この絵で金が稼げてる現実を見たら
たいがいの絵師は
「俺に足りないのは才能じゃなくて売り方やな」って気づくんじゃね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:18▼返信
※267
だから絵で稼げてるんじゃないんだって
元々の人間性で稼げてるんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:19▼返信
月一でちょろっと落書きし続けた人が成長するレベルの絵
真面目に毎日やってる人と比較にならん
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:19▼返信
才能って残酷やわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:20▼返信
※268
だから絵師になるには
絵の才能なんてそんな重要じゃないんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:22▼返信
※271
絵がド下手なゴミ絵師にだったら誰にでも慣れるわな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:23▼返信
絵の才能って言うと絵を描く側はデッサン力や空間構成力を挙げるけど
素人客や編集部や市場が要求するのは
線の多さや塗りの細かさだったりするんだよな

ひとことに絵の才能って言っても
前提からしてバラバラ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:23▼返信
>>271
売り方にしても、流石に技量の下の限度はあるで
漫画家もイラストレーターもだが
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:24▼返信
※272
今そういう時代が来てるからな

スゲェ上手い奴が薄給でアニメの原画を続けて
食い詰めて原画売って逮捕されたり
かたや落書きに色を塗ったような絵師が同人で月100万稼いだりする時代
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:25▼返信
>素人客や編集部や市場が要求するのは
>線の多さや塗りの細かさだったりするんだよな

ちょっと何言っているのかわからないw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:26▼返信
才能言ってるやつはとりあえず何やっても駄目なままだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:27▼返信
10年で成長したのは認める。

5年間絵を描くのを止めたら元に戻ってるとも思うんだ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:27▼返信
※276
とにかく高解像度の絵に線や陰影をビシビシと描き込んだら
デッサン糞でも素人からは「画力高いですね」って言われるんや
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:28▼返信
>>275
流石にその論調は無理がある
落書きに色塗ったような絵師が同人で月100万稼ぐ事例がまずない
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:30▼返信
※277
才能というものを否定したいのは分かるが、
現実的にはやっぱり才能が大きく影響してくるんだよ

特に芸術系の分野は才能がないとどうにもならない
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:31▼返信
※280
まあ100万は盛りすぎたかもな
俺が配信者で見てる奴は収入公開で月60万ぐらいだったわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:31▼返信
>>279
簡単に言うけど
細かく描き込む、塗り込むにもスキルはいるぞ
誰にでも出来たら誰もがプロになっとる
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:34▼返信
※283
スキルは要らんよ
とにかく大きくかつ丁寧に描くだけやし
要るのは根性だけ
(あとPCのスペック)
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:36▼返信
糞デッサンの高解像度で線や陰影をビシビシと描き込んだ絵が市場にウケているという例がよくわからないんだが…
具体的な例としてどんなの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:40▼返信
10年でこれだけと見るか
10年でこれしかと見るか
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:40▼返信
>>284
塗り込むのにスキルはいらんとか、描き込むのにスキルがいらんとか
かけ網やら同じ明度で影の段階増やすだけの話じゃねーぞ
スキル無けりゃ、いくら時間があってもクシャったタオル書き込めないし塗り込めないよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:42▼返信
>>285
糞デッサンはあるが、塗りのスキルが異常に高いとかはあると思う。
逆も然りで。
スキルがいらないは意味不明
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:42▼返信
※285
まあ自分の絵の話なんやけどな…
デッサン狂いまくってるのに
商品アフィの解説には「圧倒的画力で」とかよく書かれるから
有難いけど目ェ腐ってんのかっていつも思ってる
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:44▼返信
>>289
自分の絵はウケている(キリッ)は
はちまの時点でどちらに転んでも恥ずかしいからやめた方がいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:45▼返信
模写がこうなってしまうのって、物の形とかちゃんと把握できない系の障害でもあるのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:45▼返信
※290
だからぼかしてたんだよ
恥ずかしい
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:46▼返信
>>291
ただの練習不足じゃね
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:46▼返信
>>292
最後までボカせよ
何言いたくなっちゃってんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:47▼返信
※287
同じ明度で影を増やすって
カオスな技法やな
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:48▼返信
才能ない奴って可哀想だな
俺が三ヶ月後に描いた絵よりも大分下手くそだわ
観察力や洞察力、人体への理解がとにかく足らない
模写やデッサンろくにやってないんが丸わかり
もうやめろよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:48▼返信
>>295
同じ彩度で明度だけ下げる、だな
日本語難しい
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:48▼返信
※294
釣られたわ
まあ夜中に一人で数時間もペンタブを持ってると
どうでもいい事を話したくはなる
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:52▼返信
※297
つうか自分のスキルって自分からは見えなくね
他人から評価されて初めて「そういう風に見られてたんや」って気づく
自分には何のスキルもないって思ってる奴は
何も書いてないか誰にも見せてないだけやろって
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:52▼返信
デジタルの修正力を駆使すれば時間はかかるけど相当マシになるはずなんだけどな

301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:52▼返信
見切りをつけるのは大事
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:55▼返信
10年前と比べればマシになってるけど決してうまくはないな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:56▼返信
>>299
曲がりなりにも練習的なものはしたと思うよ
ちゃんと描ける人なら、昔の自分は描けなかった自覚があるはず
だから他人にもスキルいらないとか素人の子に口が裂けても言わないし
スキルいらんただ塗り込めばいいだけだからーなんて自分の絵を塗らせようとも思わないはず
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 02:58▼返信
強みが全く強化されずに、
悲しいほどの弱点が弱点ぐらいに変わったぐらいだもんなw
10年の努力にしては効率が悪すぎるのは否定出来ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:02▼返信
俺でも流川の顔かけるんだから
模写してたらうまくなるだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:03▼返信
※303
スキルってもんを意識したことはないな
集中して描きつつ枚数を重ねるだけだったわ
最初は売れなかったけど売れるまで描いた
練習らしきことはしてない
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:05▼返信
成長した!というより、絵心ない奴の成長の限界を見せられてる感じw
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:07▼返信
>>306
そう言う発言がいちいちクッサと思われるんだよ
リアルで言ってないよね?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:08▼返信
インパクトがないな
10年でこんなもんか
310.306投稿日:2020年01月05日 03:08▼返信
まあ正確にいうと
ド最初にスキルを身につけようと練習してみて
あまりの作業のつまらなさに即行で投げて
もう好きな絵だけ描き続けようってなったわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:08▼返信
10年ならまだ高1あたりだろ?ならこんなモンだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:15▼返信
逆に聞くけど自分で絵を描いてる奴で
「俺はこのスキルがある!」って言える奴おるんか?

絵のスキルってのはあくまで自分の絵と比べた差違だと思うんだが
あいつの線は綺麗やなとか、こいつの塗りは選色がスゲェな、とか
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:18▼返信
初期の 石恵 とか、抜く要素ゼロなのによくもまぁあそこまで成長したなとは思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:19▼返信
>>312
デッサン力、パースの正確さ、望遠広角の使い分け、画面の構成力
他人だろうが自分だろうがスキルの有無は一目瞭然

線の細さとか選色は好みの話
ほんとに絵描けるんかお前w
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:22▼返信
※314
デッサン力なんてスキルと言うよりパラメータやろ
有るか無いかってもんでは無く
デッサン力が総じて高い、低い、やや低い、静止画だけ得意、動物も描ける、etc..
スキルなんて言えるほど明確に輪郭があるもんちゃうわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:22▼返信
キモチ悪スギ‼️糞アニメ描く暇人死ねや‼️
冬休み🎶冬休み🎶冬休み🎶冬休み🎶冬休み🎶
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:22▼返信
>>315
デッサン力があるかないかってもんじゃない、と言う時点でお話にならん…w
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:23▼返信
※312
基本的にできない事しか気にならないからなぁ
美大出とかの奴はセンスすげえなとしか
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:24▼返信
※317
どうお話にならんのか詳しく
お前は自分のデッサン力をどう評価してんのよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:24▼返信
安倍晋三の死刑の顔描けけをん
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:27▼返信
※318
せやろ
自分で出来ることはスキルではなくて普通のことと感じてしまうし
どこがスキルか、なんて自分で抽出できんわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:30▼返信
>>319
デッサン力が高い人を、それスキルじゃないよねって言えるのかって言う話だよ
線画の時点で異常に上手い人を見て、俺は明確にスキルがある人とみなすよ
トップアニメーターとかね
当然デッサン力がない人もいるわけで
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:31▼返信
この人は絵が好きなんだろけどそれだけでは上達しない
まずは好きな絵師さんのをひたすらトレスしまくれば自然にデッサン力は上達する
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:33▼返信
※322
自分に全くデッサン力が無いと考えてる「絵を描かない人」ならそうかもな
自分にも最低限はあると思ってたら
スキルの有無じゃなくてパラメーターの高い低いの話になるんだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:35▼返信
>>324
>>289
自分でデッサン狂いまくってる言ってるやん…
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:36▼返信
※325
デッサン力が低いからな
だが人が人に見える程度のデッサン力は当然あるぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:40▼返信
>>326
それじゃあ、デッサンのスキルは低いね?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:41▼返信
10年かけて10枚ならまあ成長してるんじゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:43▼返信
ピカソの14才頃の絵とか見ればなんじゃこりゃーーーーてなって、スッパリ諦められると思うの
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:43▼返信
※327
君>他人だろうが自分だろうがスキルの有無は一目瞭然
俺>>デッサン力なんてスキルと言うよりパラメータやろ
 >>有るか無いかってもんでは無く

有るか無いか、って話なら俺にデッサン力は有る
君がしてるのは有無の話
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:44▼返信
>>329
でもほら、ピカソは萌え絵も漫画絵も描けないじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:45▼返信
ピカソは凄いと思うけど
ゴッホは全然そう思えない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:47▼返信
>>330
あぁ、意味がわかった
有無=0か100かで考えてんのか
そういう日本語で捉えられるとは思わなかったわ
君はトップアニメーター「よりも」デッサン力は「無い」よね
これで通じるかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:48▼返信
別人だけど
個人的に上手くなっていくのは全体的なはったりが効いてくる感じだからデッサンとか一部が伸びるというよりトータルでじわじわと上手くなっていく感じだったけどな
毎回、苦しむのは構図だな。毎回同じだと描く意味ないなってなるし
スキルって言うと絵というより塗りの効率の問題のような気がする
ちゃっちゃとパターンをレイヤーで入れて画面映えさせるのも良いけど、描いてるというより仕上げてるって感じでそれを効率よくやるのは結構スキルって感じするわ
後はエフェクトもスキルっぽいね。正直弄っても、好みじゃね?としか思わないけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 03:59▼返信
現在の絵がホームレスみたいな汚い絵ばっかりなの草
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:03▼返信
※333
それはさすがに言い訳乙
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:05▼返信
大して上手くなれなかったって内容の動画なのに
なんで自慢してるみたいなまとめ方するのかね
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:08▼返信
※334
自分の能力値はスキルって感触無いわな、経験値って感じ
例えば複製レイヤーを二値化してぼかしてスクリーンや覆い焼きで重ねて
「ハレーションでございます」ってやる技術などはスキルっていうか……
それもTIPSって感じだな
絵描きから見た自分のスキルってほんま何やろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:26▼返信
独学ならしょうがないとは思うが、普通は10年やればたいがいは物になるんだよ
この人はちょっとダメなほうの例だぞ・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:29▼返信
>>323
動画を最後まで見ろ
この人は絵を描くことが楽しくないって言ってる
楽しくないからたくさん描かないおまけに資料用意するの面倒くさいから調べない
だから10年経ってもこの程度ですって内容の動画になってる
なぜかはちまは継続による上達とかわけのわからんまとめで記事書いてる
やってることがマスゴミと同じ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:29▼返信
つまりヘタは一生ヘタだと
松さんは言いたいんだねっ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:38▼返信
絵が嫌いでもこんだけ上手くなるなら
絵が好きな奴ならまあ物になるって事だな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 04:52▼返信
練習法を変えてこの後の10年でめちゃくちゃ上手くなってるっていうやつかな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:15▼返信
成長してるけど10年やっても底辺すぎる
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 05:53▼返信
10年かけてこれは。。
人様にとやかく言えるレベルじゃないだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 06:39▼返信
劇的変化を期待してた、後10年後にもう一回見せて
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:04▼返信
それでも、お話にならないレベルなのは変わらない
結局は才能だ、いいか?よく聞け?1度しか言わないからな?
その10年で他の事をした方がマシだ
人生を有意義に生きたいなら、まずは自分の才能を見定めろ
これは自分に、あってない、これは自分には、あっているとな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:06▼返信
10年かけてもこれなん…
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:12▼返信
10年間絵描いて来てこの下手糞っぷりかよw
塵みてえな人生だな

一年でプロ並みに上達する奴も居るってのによw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 07:19▼返信
ハッキリ言うけどこのレベルじゃ趣味としてもゴミ過ぎ
絵描いて交流してるただの素人共今の時代腐る程居るけどあいつ等滅茶苦茶筆も早くて絵巧いぞ

>>340
楽しくないなら絵なんて描かなけりゃいいのになんで上達するつもりのない絵なんて描いてんだか
10年コツコツ積み重ねて来た下らねえ恥をネットで広めて貰えるなんてひたすら恥ずかしいとしか言い様がないな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:00▼返信
才能無い人は独学じゃなくてちゃんと師事しましょうね、っと
これ人のデッサンやってないよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:18▼返信
三峯徹を思い出した
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:39▼返信
正しく形を捉えて描くのができるのは才能ではあるけどね、出来ないから
こういう風に苦労するわけで
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:57▼返信
最初下手すぎで草
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 08:58▼返信
※352
おまおれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:02▼返信
最後は謎の石と器に隠れてないw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:03▼返信
20年後くらいに期待してるわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:03▼返信
よくこんなの動画で晒す気になったな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:31▼返信
今更この動画をはちまで晒されてアトさん可哀想やな
うp動画少ないしクセ強いけど面白いレビューあるから是非見て欲しい
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:32▼返信
>>351
デッサンしてもしなくても上手さは変わらんよ
ただデッサンやってたら確実に上手くなるってだけ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:49▼返信
最初よりだいぶマシになってるというのがやはり継続する意味というところだな
ただセンスとか能力が絶対超えられない壁なのもわかってしまう
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:51▼返信
俺の2週間かな?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 09:58▼返信
10年間何してんだよ…
萌え絵ばっか見てないでデッサン頑張れよ…
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:12▼返信
10年やってもこの程度か
努力してるが才能はなさそう
やっぱり頑張っても超えられない壁があるんだな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:15▼返信
10年あれば、司法試験受かるぞ。絵って、こんなに難しいんだな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:21▼返信
絵~~~っ!
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:34▼返信
人体の構造を意識しないままだらだら描いてたらそりゃ上手くはならんよ

模写してるイラストも悪い もっとリアルな物から始めて自分の絵柄に落とし込んでいくべき
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:38▼返信
手を描こうとしてない時点でアカンわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:39▼返信
成長してることは素晴らしいけど、10年かけてこれくらいの成長じゃ辞めて他の事するわ
本人が満足してるならいいけどさ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 10:42▼返信
絵って努力しても天才には追い付けない部類の代表だよね
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:03▼返信
趣味で描いてるんならいいんじゃないの
372.投稿日:2020年01月05日 11:14▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:28▼返信
すぐ投げ出す自分は10年続けられる事自体がうらやましい
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 11:40▼返信
何事も続けられるのも才能よ
うらやましい
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:05▼返信
10年???
10ヶ月の間違いじゃ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:13▼返信
過去の絵を晒せるやつは全然たいした成長をしていない説
恥ずかしいという気持ちが生まれていない時点でクソ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 12:38▼返信
下手の横好きやねただの
昔から人間のサガとしてよく知られていること
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:10▼返信
ヒカルの碁のロリ描いてるのがおもしろいので許す
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 13:49▼返信
10年でこの程度って悲しくならないんか
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:03▼返信
本気でやってないだろ
本気でやれば1~2ヶ月でこれを超える

つーか、リアルに模写して
次に何も見ないで思い出して描く
これを繰り返すだけでも人体とか相当描けるようになる
努力が足りない
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:06▼返信
絵は才能だから何年やろうが下手な奴は下手なまま
凡人は絵なんて描かなくていい
やめとけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:08▼返信
※380
本気でやろうが才能ない奴には絶対に出来んよ

模写すらまともに出来ない
絵ってものすごく複雑で難解な分野なんだよ
特殊な脳を持ってないと理解不能
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 14:27▼返信
1日1時間程度だとこんなもんじゃない?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 16:20▼返信
>>316
なに言いたいのかよくわからんが、とりあえず瓜田の下の名前の漢字表記間違ってるぞ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 16:46▼返信
絵描きたいなら幼稚園児の頃から始めろよ
大人になってこんな画力で絵師目指して10年生きるとかただの拷問じゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:02▼返信
下手くそな奴ってまず綺麗な線や円が描けないからな

脳内のイメージに沿って運動神経を伝って指先の筋肉に正しく適切な加減量を伝えることができない
一種の脳障害みたいなもんだからあんまり責めてやるなよw

リハビリと同じ意識で正しい動きを積み重ねれば改善は見込めるけどな
大多数の下手くそは面倒くさいから才能を言い訳にしてやらないけどw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:03▼返信
動画のボーカロイドのキャラか知らんけど
周りに立ってるキャラのツッコミが鋭くて面白かった
話作るの上手い
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 17:56▼返信
>>383
いやいや、それだけやってればめちゃくちゃ上手くなってるよ
それを確実に継続するのが難しいから皆そんなに成長しないんだよ
一部の人間だけがそれを平然とこなせる
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 18:33▼返信
ぶっちゃけ1か月ぐらいでしょ。この程度の成長は。
アニメ絵なんて線の使い方がほぼ一定だしパターン憶えて組み合わせるだけじゃん
デッサンちゃんとやるなら数年かかるのは分かるが
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 19:07▼返信
なぜ妄想龍やまつやんは10年頑張ってこの人以上の量を書いてるのにまったく向上しないのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 21:21▼返信
成長スピードが遅い・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 22:23▼返信
才能ない人は初動からやばいな。
たかが知れているとはまさにこの事
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:06▼返信
>>380
努力すればなんとかなると思ってるとか小学生かな?可愛いね
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 06:54▼返信
決して上手くはない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 07:38▼返信
>>3
10年後を期待した俺に謝ってくれ…
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 10:42▼返信
10年もかかって全然うまくなってねえ…
本気でやれば3年でプロ級になれるのに
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 11:40▼返信
ろくに模写もデッサンもしてないだろこれ…
下手以前にやる気が感じられないしだからろくに上達してないんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 12:12▼返信
10年で俺の3時間分くらいしか成長してないんだが
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 12:30▼返信
んで、10年で何枚仕上げたんや?年間100枚ぽっちでも10年で1000枚にはなるよね
描いてない時期の方が長いだろコイツ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 13:25▼返信
勘違いしないように言っておくが、沢山やれば上達するわけではないぞ
結局は、絵の世界は才能がないと全く話にならない

前にニコニコ生放送で一日10時間以上×数年間も絵の練習してた奴がいたんだが、
才能がないから何年たっても上達してなかった

マジで絵は才能ないならやめとけ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 13:34▼返信
人の評価よりも、自分がやりたいと思えることを続けてみることがいいんだろうな。
それがどのような結果になるとしても、やらずに良かったということは、無いのかもしれない。人道に反していたとしても。
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 07:13▼返信
ときどの父ちゃんの作曲センスみてみろよ。
エリートでもあんなもんだぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月30日 01:12▼返信
>>29
あの絵の良さがわからんとはなかなかのガイの者やな

直近のコメント数ランキング

traq