• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ファミマでも無断発注が発覚、本部社員が加盟店に負担を強いる呆れた実態【スクープ】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00224712-diamond-bus_all

img_f00b452ddfac13e7acc068ea39afe4b163141



記事によると



・「私が経営している中では、無断発注は起きていない」と胸を張っていたファミリーマートの澤田貴司社長。ところが、オープン直後のファミマの店舗で、本部社員がオーナーに無断で商品を発注していたことがダイヤモンド編集部の取材で分かった。

・本部の地区責任者は無断発注を認めてオーナーに謝罪したが、「加盟店支援のつもりだった」と不可解な弁明に終始。無断発注は最大手のセブン-イレブン・ジャパンで問題となったが、ファミマも例外ではない。本部によるオーナーへの謝罪や弁明を記録した音声データと共にお届けする。

・SEJの無断発注が話題となった経産省の有識者会議の席上では澤田社長は「(ファミマでの無断発注は)発生していないと信じております」と述べ、もし発生しても、第三者に情報を提供して判断を仰ぐ仕組みがあると胸を張った。

・ところが、こうした澤田社長の一連の発言に対して、「現場の実情を知らないだけではないか」と憤りを露わにするのは、西日本でファミマ加盟店を経営するある男性オーナーだ。このオーナーによれば、17年の開業当初から、店の経営指導を担当する本部のスーパーバイザー(SV)が、商品の発注方法を詳しく教えないまま、無断発注を繰り返していたという。


この記事への反応



これって犯罪じゃないんですか?

いや、コレ昔、バイトしてた時からあったよ🤭 特に、肉マンのシーズンインの発注とか‥新商品の時とかオーナー切れてたし笑 
確か、「またSV(スーパーバイザー)か!」「勝手に載せるな!」って

加えて言うと ファミチキの安売りの時が1番酷かったw 発注者から聞いてたかずの3倍くらいの数が納品されて、
深夜ワンマンだったのに冷凍庫に入りきらなくて格闘しながらきらない来ると大変だった〜


結局は変化なくそのまま行く意味?

「あかいコンビニ」「みどりのコンビニ」
と来たら次は?


昔、タバコが専売だった頃新製品が出ると勝手に注文してなくても配下してたけどそれと同じだな。

でも、、確かオープン1週間だったか?
一か月だったか覚えて無いけど、
客寄せの為に本部持ちとか‥
聞いたような?


社員のエリアマネージャーも上司から売り上げのプレッシャーを掛けられて オーナーに内緒で拡販する手口は 昔のパン屋でもありましたよ。店主が発注かけるマークカードに勝手に売りたい商品を書き入れて 内緒で送り込んでいた しっかりした店主さんは 間違えて送られていると販売せずに確認された

売れ残りの生物はオーナーが買い取り方式。
社員がオーナーの店をつぶす気でやってることさえ、正当化してるなんて。
怖いね。ファミマも。





こらローソンも時間の問題か・・・?



三國志14 - PS4
三國志14 - PS4
posted with amazlet at 20.01.07
コーエーテクモゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 42


コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:21▼返信
ないわけないよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:22▼返信
ファミマもブラックだったか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:24▼返信
昔ファミマでバイトしてたけど普通にあったよ
めちゃイケのガリタ食堂コラボ弁当大量発注されてた
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:24▼返信
逆に今まで出なかったのが凄いと思うがw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:25▼返信
デイリーヤマザキとミニストップは大丈夫だよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:25▼返信
これなんなん?イジメではなく
単に本部のノルマの話?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:25▼返信
あ~あ
結局ファミマもセブンと同じかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:26▼返信
はちまを自演コメで荒らす54歳生活保護無職
キモい加齢臭コピペと意味不明なまとめランキングもこのオッサン

森園祐一で検索
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:26▼返信
オープンしたての店舗で店長に詳しく教える前に必要な物発注してただけに見えるんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:26▼返信
犯罪だわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:26▼返信
元サークルKか
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:27▼返信
そういう条件でフランチャイズ契約してんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:27▼返信
ファミマも堕ちたか 次はローソンのあらさがしだ  やっぱり、ちゃんとした経営をしているのはサンクスだけだったんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:28▼返信
シンゴーシンゴー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:28▼返信
ツイコメどいつもこいつも誤字脱字だらけやな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:29▼返信
まじかよセコマ最低だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:29▼返信
ずっとあるって言い続けたんだけど無視されてただけだからな…
昔バイトしてたとこもやってて店長とバトルなってた
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:30▼返信
>>3
クソなつかしいな、弁当什器下いっぱい発注強要させられてたわ
売れたの2個
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:31▼返信
むしろ無いわけがない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:31▼返信
ローソンの九州第一エリアは勝手に発注することあっても絶対にオーナーに報告してた
地域にもよるけどローソンはオーナー側も結構強くてSVが本部とオーナーの板挟みになって苦しんでるのが現状
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:32▼返信
大嘘こくな森園祐一
お前は社会経験まるでない54歳生活保護無職やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:32▼返信
セブンの逆張り発言してるだけって感じだったから同じ穴のムジナだと思ってたから別に驚かん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:32▼返信
忙しそうなので発注しときますね!(廃棄大量に出る数を)
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:33▼返信
セ○ンでバイトしてたがいつもバックヤードに入りきらんばかりの物資がきてたなぁ
オーナーもきれてたし
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:34▼返信
ローソンは店長やオーナーに許可取る形式だから無断は少なそうだけど拒否権があるのかはどうかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:36▼返信
これでローソンが真っ白だったら
世間にアピールチャンスだな
少なくともセブンの評価は最低だからな
いろんな意味で
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:36▼返信
ファミマには無かったかもしれんがサークルKにはあったよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:36▼返信
任天堂も実績配分でソフトの数勝手に決めてるだろ?
あれは問題にならないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:38▼返信
本部は廃棄負担をほぼしないからいくら廃棄出ても発注されただけで儲かる。
発注の段階で利益が出て、売れたら更にそこからマージン持ってくからね。
廃棄が出て損をするのはオーナーだけなんだからそりゃやりまくるよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:39▼返信
詐欺やん
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:39▼返信
NewDaysだけだなまともなのは
セブンとか比較にもならない位の圧倒的ナンバーワンだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:41▼返信
犯罪者なのに何で逮捕しないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:42▼返信
>>29
重点発注商品たまに廃棄負担するだけだからな(半分)おでん開始時のみとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:43▼返信
これ、犯罪だよ!
言い方乱暴だが、ファミマの本社社員がローソン行って無断発注してるも同じ
しかも、質悪い事にファミマ本社がフランチャイズより上の立場?利用して無理矢理発注受け入れさせてる事
文句言えば、制裁だろ?
どんだけ殿様商売なんだよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:44▼返信
まあ経営トップが末端の事情なんて知らんわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:44▼返信
よーこんな適当な話でっち上げられるな
しかも延々と
これで間違い指摘されると震えるほど喜びよる

存在を無視され続けるとこんなふうになってまうんやな
キショいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:45▼返信
犯罪に手を染めなきゃ経営出来ないなら素直に倒産しろよ
サミットとか、かなり遅くまで営業してるスーパーあるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:49▼返信
>>3
ていうか無断発注してなくても「新商品必ず取らないと店の評価下げるぞ」で無理くり発注させられるから
本部が勝手にやるか脅されてやるかの違いでしかないわ

アイスとコーヒーとお茶の棚いっぱいいっぱいなのに新商品出してくるんじゃねーよ!そして取るんじゃねーよ!取らせるんじゃねーよ!
いっぱいいっぱいだから商品一種あたりのスペースが少なくなる→一度あたりの補充量減る→店頭に商品無いままの時間が増える→
→元々スペース少なくて目立たないせいで売れ難いのも合わせて販売の機会損失で在庫溜まる→在庫ハケないまま新商品が来る、のコンボつれーんだよ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:50▼返信
社長が知らないところで利益出してるだけ
強く禁止しないと勝手にやるに決まってるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:52▼返信

あーもうファミマにもお金落とせないわー…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:53▼返信
ローソンでバイトしてた頃、SVが発注登録してたやつオーナーが速攻削除してたなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:53▼返信
こういう催事の発注だけは本部が九割負担すればいいだろ
それでアホみたいに前年比300%の発注数と廃棄金額とかになったら本部が叩かれるだけなんだしちゃんと適正数字を発注するようになるだけ
下請けに圧政する時代はもう終わってる事を大手企業ほど理解できてない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:55▼返信
>>33
でもそういう時に限って廃棄予算絞って現実的な数字になるんだぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:56▼返信
ポプラ流行ってほしいな
ロイヤリティが日本一低くて本部は常に経営難だぜ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:56▼返信
無いわけがないわな
ただ、インタビューとはいえ社長も無いと言い切ってしまったのは良く無かったね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:57▼返信
ファミマも不買運動やな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:57▼返信
さっさと発注ノルマを売上ノルマに変えればいいのに。
発注さえされれば現地が売れなかろうがOKって仕組みだから、指示出されてるSVがヤクザの下請けみたいになる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:58▼返信
この問題どこでもありそうだけどな
社長だとか上の人間は無断発注無いとか把握できることじゃないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:58▼返信
>>43おでんだけど
廃棄持つから!気にしなくていいからガンガン発注して!

なんで売れてないの?売る努力してないの?声かけは?なんでフタしてるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:00▼返信
もうノルマとか時代遅れなんだから辞めろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:00▼返信
社長擁護してるバカがたくさん湧いてるけど知らないわけないじゃん…
帝愛会長が末端はまともな取り立てしてると思ってるみたいな考えだぞ、それ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:02▼返信
あと新店出る時に御祝儀でQUOカードを数十万円分がエリアマネージャーの懐に入ります。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:03▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:04▼返信
>>52
懐かしい事件だな、風化させちゃダメだろあれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:10▼返信

そりゃ社長に報告するわけない
というか黙ってやってるのに
きついノルマが悪いんやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:13▼返信
そりゃあるだろ!セブン叩きしてる情弱はよく考えてから言えよなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:14▼返信
やはりセイコーマートしか信用出来ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:14▼返信
違法なことしてる自覚が無いんだし片っ端から逮捕した方が良いよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:18▼返信
セブンじゃないから華麗にスルーするかと思ったが記事にしたなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:18▼返信
こりゃローソンもやってるかねぇ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:20▼返信
>>60
やってないわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:20▼返信
うちの方マルエツが2店とも24時間だからぶっちゃけコンビニいらん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:23▼返信
担当地区売り上げノルマってのがありそうだ 営業下手な奴は勝手に買わせるしかないわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:27▼返信
いやこれセブンより悪質だな
セブンでもこんな話は聞いたことがない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:36▼返信
まあ自分はファミマ好きだけどこういうのはあるかもなとは思ってた
7は論外としてファミマも看過できないレベルならもうJRのとかロソンしかないか
ロソンは100円SHOPなんて出してるくらいだから仕組み自体なんか違うのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:36▼返信
でもこんな聞いてもお前ら利用するんだろ?wwwww

こんなん載せられても本部のダメージ0でーーーすwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:42▼返信
ダメージ0ならいいじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:43▼返信
信じております(思い込み)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:44▼返信
工事猫「本部からの無断発注は発生していないと信じているのでヨシ!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:45▼返信
ローソンもあるぞ
勝手にハロウィンの菓子発注してた
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:46▼返信
ファミチキは冷凍されてるのを店で揚げてるので、
揚げなければ不良在庫になるわけじゃない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:49▼返信
知りたいのはどんくらい困るか、困ってるかなんだよ
コンビニのフランチャイズなんかやろうって店主さんはこう攻め的な思考はないかもしれんから多少そのくらいでないとその店衰退というかさびれちまう。よくある山中のなんたら個人博物館化だ
だから仕組みによっちゃはじめからそれ前提で組まれてることもある
コンビニの話じゃないけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:09▼返信
記事タイトルが日本語に違和感
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:10▼返信
>>44
まじか
ポプラ通うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:11▼返信
このオーナーによれば、17年の開業当初から、店の経営指導を担当する本部のスーパーバイザー(SV)が、商品の発注方法を詳しく教えないまま、無断発注を繰り返していたという。

え?オーナー兼店長やるのに発注すら知らないコンビニ素人で始めたのかよwww
SVは何店舗も受け持ちがあるんだから素人店長を訓練してる時間なんてねーだろw
まずコンビニでバイトでもして最低限学んでこいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:13▼返信
ひどい話は前提として会社辞めて商売がすぐ成功すると思ってるやつも非難しないと
それはそれこれはこれで
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:20▼返信
こういう小規模店舗は基本的にやりたい放題だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:21▼返信
ストコンにSV業務が有るコンビニは全てやっているよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:23▼返信
肉まんは冷凍でも売れよ!
キャラまんは皺になるから冷凍のまま売って欲しいんだよ!!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:28▼返信
やっぱりコンビニはデイリーヤマザキだよなぁー
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:40▼返信
バレたら困るからやってないとは言うけど
どこもやってるでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:59▼返信
季節商品の利幅が異常に高い理由って発注を操作して利益を確定してるからだろ
普通なら前期比2割増しの利益を計上しました!とか理由もなしに増えんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:59▼返信
>>79
普通に冷凍で欲しいですって言えば買えるだろ
その場合は1袋6個入りだから冷凍のままバラさず袋単位で買えば良いんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 15:22▼返信
FC店は全部アウトだろうなぁ。訴訟とか起こらないのかね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 15:22▼返信
本部は発注の少ない店舗をリストアップして日々追いかけまわす。リストアップされた店舗の担当社員はやむを得なく勝手に発注する。店舗から勝手にするなと言われれば売れ残りはロス補填しますからと言う。(補填されていない事も多々あるからオーナーは要注意)
最近は知らんけど自分が勤めているときはこんなん毎日だったよ。

86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 16:25▼返信
とあるコンビニでバイトしてたことあるけど普通にむちゃくちゃなことはありましたよ。
他の問題だと配送で商品を届けてくれるドライバーの人に罵声を浴びせたり蹴飛ばすなんてのは毎日ありました。
コンビニ業界は腐ってますのでちゃんと調査が必要ですね。
この業界では息をするように嘘をつくのは何処でもあることです。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 16:52▼返信
社員「加盟店支援のつもりだった」
(ほら、発注しといてやったぞ。これ売り切れば評価あがるから頑張ってね!期待してるから!)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 16:55▼返信
コンビニだけじゃない
どこでもやってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:02▼返信
※38
こんな仕組みなのか・・・酷いな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:09▼返信
こういうのは犯罪化すべき。懲罰的賠償とセットで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:12▼返信
無断発注が支援とは一体
本部が全部費用もってくれるなら支援だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:01▼返信
うちの会社なんて恵方まきとかケーキとか普通に強制注文で毎回3万円分くらい給料からてんびきよお
他もあわせると年間で30万円分くらい無駄な買い物があります
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:12▼返信
>本部によるオーナーへの謝罪や弁明を記録した音声データと共にお届けする。

物証付きか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:43▼返信
新店は廃棄支援出るし
正直数読めないからSVが入れたんだろなぁ
欠品絶対におこすな!って上からはいわれとるだろうし
オーナーはオープンの廃棄支援をしらんわけないだろうし不可解だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 19:12▼返信
こんなんどこでもやってるに決まってるやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 19:22▼返信
>>1
コンビニ店員なんて底辺ゴミ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 21:01▼返信
ファミマの社長も、本当の現場の状況知らないだけだろ?
良い情報しか上に報告しないし・・・

無能の社長は、すぐに社員を信じるし・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 21:02▼返信
これがフランチャイズなんだよ
苦しいコンビニオーナーは廃業することをお勧めする
それが一番コンビニ業界に打撃を与えることにつながる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 21:50▼返信
大正義セコマ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 22:34▼返信
>>98
自分が受けるダメージの方がでかくね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 08:51▼返信
私が学生時代にバイトしていた杉並区内のローソンもSVが無断発注してたわ
オーナー夫婦に高圧的だし大嫌いだった

直近のコメント数ランキング

traq