ギガファイル便というサービス、
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
・アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない(もうこの時点でアウトだと思うが)
・運営会社は代表取締役の氏名なし(かなり黒い)
・住所と電話番号の地域が合ってないし電話番号は別名義会社(アウトじゃね?)
使わないほうがいいと思うけど。 pic.twitter.com/L9aj063I5z
こういう得体のしれないサービス使っている組織のコンプライアンス意識っていったい何なんでしょうか。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
だいたい、著作権法違反はダメよという条項の中に「公序良俗」に反するファイルは勝手に消すっての入ってるのが文面としてすごくダメでしょ。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
あと、こんないい加減な規定じゃ18禁の作品は勝手に消され兼ねないし、消されても抗弁できないのでは?https://t.co/jfARwgWK2t pic.twitter.com/6a5mzhkr51
まあはっきり言えば、「アップロードされたデータを盗んだりしません」という規約は書かれてないので、盗み放題でも文句は何一つ言えませんよ。そもそも、規約で縛られてる相手がどの会社なのかも分からないですよ。運営会社とするリンク先と電話番号やPR TIMESに出してる会社の名義は異なりますから。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
「アルファベットのサービス名が読めない人達向けのサービス」というものすごい仮説を頂戴してしまって、かなり打ちのめされた気分になっている。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
国税庁のサイトで調べた。「株式会社ギガファイル」は実在しているが、記載の住所はギガファイル便の運営会社としてリンクされているページの情報とは異なる。でも変更前の社名でのウェブサイトは存在している。ただドメインは現社名で登録。https://t.co/8JZhSrOPEyhttps://t.co/m0HeXLUbMV pic.twitter.com/x3R9414Qt6
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
善意で考えれば「ものすごく抜かっている」。なんらかの悪意を見出すかどうかは皆さんのご判断で。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
てっとりばやいまとめ:
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
❶現ギガファイル便のサイトにある運営者情報→長野県https://t.co/m0HeXLUbMV
❷国税庁からたどれるギガファイル便の運営者→東麻布Ahttps://t.co/8JZhSrOPEy
❸国税庁で旧社名とされるウェブサイトでの住所→東麻布Bhttps://t.co/MPknbNnlms
やーん全部違う。
❹https://t.co/gc4dTGe8aD のドメインの住所→東五反田
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
こちらから検索どうぞ https://t.co/9uOB3w12le
❺https://t.co/TlaWn5Xnx2 / https://t.co/S31gLPwN3L のドメインはレジストラ止まり pic.twitter.com/NJrYxAteh8
善意に満ちたシナリオを考えるならば、❶が現本社で(実家とか?)、❷が友人宅あたりで出張所扱いになってて、❸・❹については今はもう畳んでいて存在してない(が作業が適当なんで2019年8月の更新作業でも古い情報を更新しなかった)、といった辺りだろうか。
— 未識魚 /中川譲@C97 30日西G33b (@mishiki) 2020年1月19日
この記事への反応
・去年までいた会社では珠に使ってたなぁ…
・宅ファイル便、思い出すネーミングやね~
・ここですよhttps://t.co/CukvUb8SvL pic.twitter.com/8v8nggpiAF
— 鞠和@予定をください (@0402mar_io) 2020年1月19日
・ありがとうございます。そこにはたどり着きました。
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.19Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 7
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き) -Switchposted with amazlet at 20.01.19任天堂 (2019-12-27)
売り上げランキング: 19
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.01.19コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 90

スマホの中華アプリはだいたいこのパターンで会社や代表者、連絡先などめちゃくちゃ
見られて困るもの送らなきゃいいだけでは
底辺のどーでもいいデータだから抜かれても問題無いwww
なにその事故らなきゃ無免でもいいでしょみたいなノリは。
使うだけでもここと通信してるから問題だらけでは?
使うほうがアホ
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDSは、ベストセラー。
大阪ガス子会社の宅ふぁいる便のやらかしですら誠実に見えてくるレベルやん
広告代理店の下請けが使ってるやつだ!
プライバシーマーク取得しておきながら、コンプラ意識が低いからねw
「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪
AFP=時事
そもそも事故って困る物じゃなきゃどうでもいいと思うが。
大事なものをこんなところで送ろうと思うのがおかしいだけで。
MEGAでええやん
大事なもの云々の前に通信履歴がヤバいんだけどな
使うだけで事故ってんだよ
中身見るの前提だしなw(中身ヤバイのは消すって言ってるし)
誰が使ってるの?
30日保持だからな
そら広告だけじゃ賄えん
Firefox Sendでええやん
外部の業者を使うのが嫌なら自分でサーバーを建てればいい
オープンソースだから自由に自前のサーバーを建てていい
そんなん気にするのか
普通だろ?
むしろうちは絶対ファイル盗みませんとか言ってる方が怪しさ満点なんだがw
ガイジかな?
会員登録不要、無料で大容量ファイルを長期間保持という代替はない。
つうか仕事で扱うようなもんなら普通そうしない?
gドライブ入れて共有かけたらいい
いねーよな・・・?
重要なファイルをこんなもんで送るやついないだろ
重宝してるわ
どういうこっちゃ
GoogleもMSも同じことやってるが
システムエンジニアだけど
ちょいちょい色んなとこに噛み付いていて胡散臭いんだよなこいつ
この発信元のやつとやりあってほしいなぁ
ギガファイルって、他のなにより便利でわかりやすいし。
ネットにデータを上げるってそういうことだ
重要性の高いデータはそんなとこに上げないから心配すんな
機密性があるのは流石に別でやってるよ
早くて便利なんだよな
他にある?こういうサイト
大体Dropboxの共有かギガファイル便使ってるなぁ
頭がおかしい。どう考えても普通のサイトじゃないだろ。
危機意識がなさすぎるよ。
郵送か手渡しにしろ。
ネットなんて何処で誰に盗まれててもわからんって事を
自覚しろ。基本的に盗まれて問題が有るものはネットで送るな。
なんかすぐ騙されそうだな君
現在、プライバシーポリシー修正中につき、詳細についてはお待ち頂きたいのですが
アップロードされたファイルを運営側が盗み見ることは、100%ありませんのでご安心ください。
とは公式ツイッターの主張だけども、とりあえず同族意識に訴えてくるって点が実に詐欺師っぽくて余計に信用ならんよ
海外資本の有無とか何の保障にもなってないからね
そんなものしか安心の担保に提示できない時点でもう臭すぎる
情弱しかいないw
俺はデータに口座ロックかけたFXソフトしか送ってないから全然平気だがw
そもそもLINEも韓国に情報行ってるのに、idとかデータとか流しまくりだから、バカしかいないのが日本w
あるとしたら違法ダウンロードしたデータとかだろ?