過去に面接にパジャマで来たやつがおった
— 退職届に即インカーン@転職の転職による転職のための大阪人 (@HappyWork2019) 2020年1月28日
え?君それふざけてる?
って聞いたら
もちろんです。
どんな手使っても
印象に残したもんがちでしょ。
僕は結果残すためなら手段選びません!
って言ってて
こういうのもあるんやなって
めちゃくちゃ感心した
普通に落とした
過去に面接にパジャマで来たやつがおった
え?君それふざけてる?
って聞いたら
もちろんです。
どんな手使っても印象に残したもんがちでしょ。
僕は結果残すためなら手段選びません!
って言ってて
こういうのもあるんやなって
めちゃくちゃ感心した
普通に落とした
まぁ、
— じゅんじゅん@フリーランス正社員 (@junx2washinda) 2020年1月28日
手段の選び方間違えると、犯罪とか会社ごと不幸にしますからね。
そして、悪い印象を残してしまった、、、のかな。ちょっとだけ悲しいですね。#気持ちはわかる系
まぁ、手段の選び方間違えると、犯罪とか会社ごと不幸にしますからね。
そして、悪い印象を残してしまった、、、のかな。ちょっとだけ悲しいですね。
印象はずば抜けてよかったんですけど
— 退職届に即インカーン@転職の転職による転職のための大阪人 (@HappyWork2019) 2020年1月28日
中身もパジャマみたいな性格で、、
単なるおバカでした
印象はずば抜けてよかったんですけど
中身もパジャマみたいな性格で、、
単なるおバカでした
失業保険の実績作りじゃないですかね?
— マコッチ (@ZbTe7) 2020年1月28日
わざと採用されないように
失業保険の実績作りじゃないですかね?
わざと採用されないように
いや、がっちがちに
— 退職届に即インカーン@転職の転職による転職のための大阪人 (@HappyWork2019) 2020年1月29日
志望動機とか本気で
熱意もほんとにありました!
今日のこの日に
かけてるんだな!ってのは
すごい伝わりました
落としました
いや、がっちがちに志望動機とか本気で
熱意もほんとにありました!
今日のこの日にかけてるんだな!ってのは
すごい伝わりました
落としました
パジャマだと、
— 風歌のファン 勇太 (@ryuou0412) 2020年1月28日
来るまでに捕まりそうですがね
パジャマだと、来るまでに捕まりそうですがね
コート着てて余計おもろかったです、笑笑
— 退職届に即インカーン@転職の転職による転職のための大阪人 (@HappyWork2019) 2020年1月28日
コート着てて余計おもろかったです、笑笑
【面接時に聞かれたら不採用にされそうな地名が話題にwww こんな街があるのか・・・】
【職場体験に来たデザイナー志望の中学生の話。本当に目指している人はこうなんだなぁ・・・】
【内定辞退の方法がわからない就活生向け『内定辞退セット』がバカ売れ → 採用者側が迷惑だと反論!「辞退ならそっちではなく○○にして」】
この記事への反応
・パジャマ、ウチにも来ました。
で、落としました(笑)
・そりゃ落としますw
・中身伴ってない自覚あるからそんな博打するんでしょうかね。
・印象には残る目的は果たした。ただし、ダメな意味で!ってことですねwwwとんでもないやつがいたもんだw
・クリエイティブ系の会社ならまだしも、秒でアウトにする会社がほとんどだと思います😭
・落ちたけど忘れられない人になっただろうから、その人の目標は達成されたんだろうね
・不採用の通知に「その考え方は間違っていない。何社も受ければその意気を買ってくれる会社もあるだろう。だがそれはうちじゃなかっただけだ」という一筆を同封したい。
・オレはジャージで面接行った事あるけど、パジャマはさすがに無いwww
・笑いました。
本質はつかんでいたものの
手段がクソでしたねww
・いちかばちかやね
普通の格好で他のところでいい印象を与えろというのが普通の考えだけど、こういうの好きな人もいるかもしれん
本当にパジャマで行った人いるのか

ただの宣伝じゃねぇか
映画AKIRAみたいハリウッド中止ホンマや。庵野が悪い。まあ延期だろ。令和のせい悪運だ。
え?君それふざけてる?って聞いたらパジャマです。どんな手使っても残したもんでしょ。印象にはがち結果残すためなら手段選びません!って言っててこういうのもあるんやなって
もちろんめちゃくちゃ感心した過去に落とした
これは本物
堅い仕事ならそんなやついらんけどな
クリエイティブな仕事ならそういうのもありかもしれない
突然奇声上げたりマスかいたり出来るか聞いてみたい
こんな糞Tweetをまとめる糞ブログがあるらしい
こんなレベルのバカならガチでやりそうだけどな
その糞プログに来て書き込む異常者がいるらしいw
面接者達の服装を統一するのは見た目の印象とは別に中身が見えやすいから
見た目だけで印象付けるのは中身に自信が無い証拠になってしまう
だからパジャマはout
いい子なのは期待するけど、絶対にそうであれってのは、拝んでも無理で、酷使なんで…
コナミで新川洋司がパジャマというか寝るのに使ってる服そのままで行ったんだったっけか
才能あれば関係無いな
「結果を残すためなら手段は選ばない」
この一言がアウトやな。
パジャマで面接来て、帰り電車賃無いから採用してくれたら日割りで給料ちょうだいって言って受かってるからな。
まぁ、実力があったからだけど。
もっと一生懸命漕げや
そういう仕事を選べば大成するかもな、普通に生きようとするとキツイだろうし
あと嘘松
そんな承認欲求の塊が、嘘松なのです
基本手当て欲しいけど職に付きたくないやつは
絶対に受からない面接をあえて選ぶんだわ
率直に言ってバカじゃないの?
こんな下らない嘘松書いて
だからって、マナー違反したり、嘘をつくのは逆効果だと思います
この就活生もそうですが、なにより、このツイートした嘘松さんのことです
この嘘松ツイートだって、来週には誰も相手にされなくなってるんだよ
それでも、その場だけでも周囲に強烈なインパクトを与えようと
かまってちゃん全開で必死になって、恥ずかしいと思わんかね
トレインスポッティングみたいな事言ってんな。スパッドの常套手段やん
一般常識もマナーも知らんのか?
自分だけでなく相手がいる世界なんだから、最低限のマナーは守れよ
手段を選ばないだと?いやいや、手段は選べ。人としての常識は守れよ恥ずかしい
ツイッターでこんな嘘松ツイートなんかしちゃって
いや、そうじゃなくて・・・
このツイートした嘘松(人として最低の嘘つき野郎)に対して。
思いついた嘘の妄想ストーリーを、事話のように捏造し、ツイッターでまき散らすことです
これはもう社会人失格ですよ
いや人間失格
という物語を思いついたので、ツイッターで拡散してみた
このツイートを信じたバカどもが、どんな反応するか見たかった
あと、バズったついでに、あわよくばフォロワーも増えたら一石二鳥だと思った
自分のことを覚えてほしくて、奇抜な嘘ストーリーを実話としてTwitterで拡散する
これが
嘘松たちの悪い習慣
採用担当は信じるんだ
嘘松に騙されるタイプだねw
はちま民「でもおまえ、その話・・・嘘松じゃん」
どんな服装してもよい。
なんなら嘘をついてもよい。
まさに、嘘松の心得!
何でもいいじゃんってなる
騙されてやんのwダッサw
たとえば、パジャマで面接に来た就活生がいたとか
そんなやついなくても、いたことにするよね
入社後が不安になるな
なるほど
明日はどんな嘘松ストーリーを作るのでしょうか?楽しみでーす
はちま民以外も信じないぞ無能
わかるわ
結果を残すためなら、たとえ嘘でもツイート拡散するぞ!
という強い強い承認欲求と目立ちたい願望の気持ちが、逆に危険
いや、ツイッター民のなかには、
こいつの嘘話を信じてリツイートしてるアホが結構いたぞ無能
はちま民は騙せなくても、ツイッター民は騙される奴が多い
だから嘘松はいつまでも嘘ツイートし続ける
ツイッターでの反応が楽しいのだろう
たとえば、ツイッターの嘘松とか最悪のタイプ
嘘松だけは真っ先に不採用にしたほうがいい
日本の就活は異常
もし会社で採用したらとんでもないことになる
まるで爆弾だな
ムショでのお勤め不可避だな。
こんな朝から更新してこれだもん
もはや嘘松起稿だね
面接に合格したようなもんだ。よかったな。おめでとう。
パジャマってスーツよりダウンした感じで不安しかない。それを払拭するようにスーツよりフォーマルに突き抜けた感じの方向が良かったんじゃないか。常識ある感じはキープしないと。
やる気も意気込みも印象も良かったと言われてるのにパジャマで落ちたよね。
優先度低い会社で色々試してんじゃない、面接慣れもするだろうし
見てくれの印象じゃなく
仕事に対する印象を与えるんだろ
そういうのもあったみたいだが普通にやれ、とよく言われたもんだが
嘘松ツイートで合格
手段を選ぶな
相手の記憶に印象を残すためなら、なにをやってもいいんだ、の精神
まるで韓国人みたいな精神だな
1つだけ言いたいのは
ツイッターで嘘の作り話を拡散するようなやつがいちばんダメだと思うよ?
以前、面接に寝巻き姿で受けに来た人がいた
何故、寝巻き姿なのかと聞くと
印象に残してもらいたいらしく手段を選ばなかったと話してた
こういう考え方の人も世の中にいるんだなと思ったが面接で落とした
無理だわ
印象を残す意味では凄く効果的なんだけど
印象にも好印象と悪印象の二種類があるんだよね
シュチュエーションが臭いから
その程度のことでしか印象残せない奴とか
一切いらないからな
急にこれを書こうとする意図は何?
話す友達いないのか
ガッチガチっていってもコピペ改変だろ、熱意にはならん
なにかの拍子に通ったらラッキー位の感覚だろ
まぁ普通に落ちるだろうけど
誰も好き好んで選ばねーよって企業ばかりなんだよね
なんの参考にもならんよ
志望動機ガチガチなのは同業他社も受けてるからだぞ
「結果を出すために手段は選ばない」と断言する上に手段が常識はずれな人と一緒に仕事できるかよ
調査の結果寒松だったゆ
マジックとか一芸で印象に残るならまだしも、
ただパジャマ着てたからなんだというんだ。
常識が無さ過ぎるから当然
最近の出来損ないは考えついてもやるべきじゃないって事をやるバカばかり
中止を回避し、秋や冬まで延期されればある意味天祐
そんな柔軟でも都合良くもないと思うが
ふざけたアカウント名からしてパジャマと同類
着たのは彼女の服
がうぜえわ
嘘松丸出し
コートを着ているとはいえ門前払い食らいそうだけど
就活は会社側がES見たら、その人の能力は分かる。面談は、TPOを守れる人間かどうかを見極める儀式なんだからバカだろ。
目立てば勝ち的な思考に成功体験得て就職したら
絶対問題起こしそう
とにかく普通で一般的で問題を起こさない人間を求めているなら落とされるのもやむなし
昔見た、ゲーム会社を取材した番組で、その社員は服が無かったので、パジャマ出来て、面接の場ではひたすら絵を描き続けていたらしい。
で採用されたと。入りたい部署によってはアウトだろうけど、社内で完結するような職員ならばありかもね。
常識と言うものにとらわれずに多少はめをつむり能力を見ていかないと、大事な人材を逃すことになる。
ただ遅刻する=マイナス点が入るのでそこから合格するには普通より優秀であると証明しないといけない気もするが
印象に残るのは確かだけど、それ以外を完璧にこなさなければこの手は使えないわな
ふんぞり返って太々しい態度で挑んでるのも印象残すわけだからそれと変わらん、周りと違えばいいってもんじゃない
普通は落とすって言われたらしいけど
手段は選びません!って要するに儲け出すなら犯罪上等手段選ばずってことだろ。
入れたらやべぇ奴だ
おじさん真面目にやって面接落ちるのに
何でこんな奴がおるんや?
人事も嘘松をする時代
ゲー専行ってた時に聞いたわそんな話