• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ペイペイ詐欺疑いで女逮捕、大阪
https://www.daily.co.jp/society/national/2020/02/12/0013110889.shtml




記事によると
・大阪府高槻市の書店でスマートフォン決済「ペイペイ」を使って支払いをする際、決済完了直前に画面で金額を変更して漫画をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、高槻市に住む専門学校生の女(20)を逮捕

・同様の決済サービスで、スマホ画面の操作による不正を摘発するのは全国的に珍しい

・「店員の隙を見てやった」と容疑を認めている。

・ペイペイで決済する際、商品代金8078円を決済額としてスマホに入力した画面を店員に見せた後、807円に変更して決済し漫画13冊をだまし取った疑い




この記事への反応



クレカが紐付いてる物で詐欺をするってすごいな。

考えが浅はかすぎる

支払い後、ちゃんと決済額を確認すれば問題無いのだけど、お客さんが並んでいたら確認も大変かもしれないけど見るだけなら一瞬だよ

これって、スキャンしての決済やから、店舗が最終確認を怠ったことも原因でしょ。 故意にしているのは、問題だけど

ペイペイ詐欺とかどんな詐欺より早く捕まる気しかしないのによくやるわ

あれ、これいけるんじゃね?と思う人は多いだろうな・・・

関連記事
【ひでぇ】PayPay社員、営業を断られた腹いせに口コミサイトに悪口を書きこみ 広報「事実です。厳重注意します」
【注意喚起】「『日本に震度10級の地震』というタイトルの動画が来たら絶対に開けず、すぐに削除を!」という警告ツイートが拡散中! 個人情報を抜き取るウイルスとの内容
【注意】日本郵政名義のアドレスからURLメールが送られてくる詐欺メールに気をつけて!!!!
【ドン引き】ある居酒屋がメニュー裏でコッソリ記載してる追加料金がエグすぎて詐欺だと話題騒然! 週末に一人で座ってお通しが出ただけで○○○○円に((((( ;゚Д゚))))
【悲報】マルチ商法に引っかかる大学生続出・・・53万円のUSBメモリを購入「1年で200%の利益が出る」





ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)売り上げランキング: 8


STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION
カプコン (2020-02-14)売り上げランキング: 31




コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:31▼返信
😑
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:33▼返信
くそが!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:33▼返信
そもそも手動入力しないといけないシステムの時点で前時代的

バーコードでピッてしろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:33▼返信
ペイペイってバーコード表示させて店側がバーコード読むだけだろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:33▼返信
なんで女の犯行は実名出さないの?
6.キャリーバック投稿日:2020年02月13日 04:35▼返信
>>1

中山司 ワキガ 左利き
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:37▼返信
やっぱ大阪って頭おかしいの多いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:42▼返信
ペイペイ鉄ペーイ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:48▼返信
コンビニのレジと違うんだな
これやろうと考えてる人、コンビニじゃ無理だからな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:49▼返信
>>4
店にバーコード貼ってあって
それを客が読み込んで手動で数字入れて
お金を振り込む方式とバーコード読み込む方式がある
paypay導入してても手動で入力は不便
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:49▼返信
20歳なのに名前が出ないだと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:49▼返信
まったく詐欺る気は無かったのだけど、メルペイiDで1000円の商品を購入したら明細に記入されてなくて運営に問い合わせたら勝手にキャンセルの扱いになってたことはあった
金は払ってないのに手元に商品とレシートが残ってる謎状態になってしまってたので店に訳を話して返品~再購入した
キャッシュレスはトラブル起こると非常に面倒くさい
13.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年02月13日 04:53▼返信
>>1
現代版、時そばかよwwwwwww
落語じゃねーか!wwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:54▼返信
成人していて本人も犯行認めてるのに何で実名伏せてるんでしょうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:54▼返信
もし値段多く打ち込んでしまったときって返金あるよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:55▼返信
20なのに実名じゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:56▼返信
自分が間違えてて店員も見逃したら、そのまま決済通るのはシステムの欠陥じゃねえの
詐欺の疑い掛けられたりクレカの信用に傷がついたりするようだと怖いわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:58▼返信



    ニシ君とうとうやっちまったかw


19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 04:59▼返信
ソフバンが噛んでる時点で詐欺前提だと思ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:07▼返信
そもそもがシステムがおかしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:08▼返信
抜け道がある時点で欠陥サービスやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:10▼返信
多く払ったの店が言わなかったら店員が逮捕されるん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:15▼返信
なんかデジャヴ感ある
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:31▼返信
まぁ、高槻と言えば辻本清美だからなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:39▼返信
衝動的な反抗だからサイコパス気質か
増えたように見えるだけで昔からあった
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:44▼返信
去年の事件だからねwwww
19歳で良かったね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:53▼返信
まーーんw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 05:55▼返信
アダモステ ペイ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:00▼返信
※5
記事書いたやつのスケベ心
「加害者の人権守ってる俺ちょーいけめーんウェーイ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:07▼返信
成人して詐欺罪起こそうが名前も伏せてくれる女様は守られてるな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:16▼返信
店に決済後メールが直ぐに来て、普通はこのメールでいくら払ったか確認するから、絶対バレる詐欺なんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:17▼返信
常習犯だったんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:20▼返信
どうせ鬼滅の刃の転売用だろ?二十歳なんだから名前晒せや。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:23▼返信
20なら名前出せ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:41▼返信
システムがお粗末過ぎるのが悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:48▼返信
安定の関西w
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:49▼返信
大阪って凄いわね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 06:55▼返信
これでスイッチ転売するブヒwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:07▼返信
というか客側で金額変更できるシステムがおかしい
40.投稿日:2020年02月13日 07:17▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:19▼返信
俺も考えたわ。ペイペイに見た目そっくりのアプリを作ればいくらでも詐欺れるんじゃね?って。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:20▼返信
>>6
やはり女はバカであることが証明されたな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:23▼返信
普通決済後の画面を提示するよういわれないか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:24▼返信
多分鬼滅一気買いしたんだろうな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:25▼返信
>>44
買ってないな詐欺だったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:30▼返信
これでイケると思うほうがおかしいだろ
会社側は入金見えるんだぞ?
仮に本屋ならその店舗のオーナーのメールアドレス宛に即届くわけで
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信
>>5
そうだよな。公開処刑すれば良いのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信
>>7
いやいや、京都にはかないませんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:43▼返信
女はバカだなわら
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:44▼返信
松屋で間違って食券二枚かったつって現金で返金してもらうのもやばいか
もうやめとこう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:51▼返信
詐欺+窃盗+電子計算機破損等業務妨害&専門学校退学か

おめでとう🎉🎉🎉🎉🎉🎉
ハピバースデイ!!🎊🎊🎊🎉🎉🎉
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
>>44
違う。一気に13巻分を騙して盗もうとしたんやで。まさにキチガイの所業
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
これ見逃した店員やっちまったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:58▼返信
キャッシュレス払いがスマート!
とか言ってるけど、
タイプによってはスマホに金額を手入力とか、急にスマートじゃない
そのダサい隙間の足をすくわれた手口か
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:59▼返信
早く実名公開しろよ

全国ネットで公開しろよ

この語り継がれるべき歴史的バカの本名を世界中に公開して差し上げろよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:01▼返信
店側が通報したから発覚しただけで
やった事ある人まだまだいそうだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:10▼返信
※4
バーコードでやる方法と今回のように金額を入力して見せてやる方法がある
店舗によっては前者が対応してない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:20▼返信
これが男だったら「成人雑誌含む商品代8000円を~」みたいな見せしめ文章になる
あと実名
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:24▼返信
むしろその場で気づいても問い詰めると面倒だから詐欺罪で警察にお願いしたほうが色々捗るってもんだ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:26▼返信
金額入れさせる方式はレジを対応させる必要ないから個人商店とか小規模チェーンとかだいたいこれだよな
店員が確認せずに決済してしまって多く払いすぎたから返してくれみたいなのがたまにある
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:33▼返信
昔知人がワンダーグーのポイントを使ってゲームを買ったらなぜかレシートにその使った分が残っててラッキーって思ってもう一個ゲームを買ったら今度はその分ポイントがマイナス表記になって出て来たってのあるぞw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:39▼返信
馬鹿すぎてどうしようもない
チョーセンジンの浸透を許したから、教育が崩壊してこういうことになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:40▼返信
ユーザー側が金額入力するシステムがアホ過ぎるが、それを悪用する輩は救いようの無いアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:47▼返信
なんでこんな面倒なクソシステム使ってるの
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:48▼返信
こんなのすぐバレるじゃんw
たかが7000円如きの寸借詐欺で逮捕とか頭の中どうなってるのか見てみたい
IQ70くらいかな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:55▼返信
こんなアホがいるから店舗も決済後に+画面開けとか言ってきて面倒臭い
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:56▼返信
こんなのするくらいなら漫画村使え
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:10▼返信
スキャン決済はまじでアホだな。キャッシュレスのスマートさが皆無。
何が悲しゅうて手動で金額入力せなならんのや
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:22▼返信
ええ・・・普通、決済完了の画面で確認するだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:31▼返信
いい加減キャッシュレス過剰信仰してる馬鹿もこれで目が覚めただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:31▼返信
セキュリティガバガバやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:42▼返信
欠陥キャッシュレス
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:56▼返信
これでスキャン決済というクソ仕様は廃止になってくれるといいが
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:59▼返信
クレカでいい定期
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:08▼返信
え?ペイペイってこんな糞みたいな仕様なの?作った奴馬鹿じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:39▼返信
鬼滅とか買ってそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:40▼返信
ま~ん(笑)
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:56▼返信
大阪のゆとりガキ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:06▼返信
807円
そりゃ店出たら分かるだろうに
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:30▼返信
QR決済なんて時代に逆行しててアホらしい
ICの方が便利でセキュリティも高いだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:52▼返信
>>65
まんさんの平均IQはそのくらいだよ確か
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:53▼返信
まんさんだんまりでくさぁ!ww
絶滅しちゃえばいいのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:33▼返信
QR決済とかいう情弱発見器
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:05▼返信
欠陥システムじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:13▼返信
※51
女なら問題ないよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:14▼返信
※82
まずおまえの豚母親からなwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:06▼返信
誰も何も言ってないが、サムネが完全に合ってるペイペイは置いといて、記事名にw多すぎ10個もある
2019年内に数が多すぎるものでは2019.4.14 08:00記事の11+7=18_2019.12.31 19:10・2019.3.25 12:00記事の17_2019.12.6 05:00・2019.10.10 04:30・2019.8.19 05:00・2019.6.1 20:30記事の13_2019.10.5 09:30記事の7+6=13もある、記事名書いたら弾かれるので書けない
正直不愉快、不謹慎的な記事であってもwwwwあってさらに不愉快、草も竹もlolも哈も呵もㅋも5もmdrもasgもхихиも不愉快
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月16日 18:40▼返信
また名前出てない。

直近のコメント数ランキング

traq