• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【ネタバレ注意】
これより下、本編の軽いネタバレを含みます
未見の人は注意してください











映画『スマホを落としただけなのに』を見ました。
すべての登場人物が誕生日をパスワードに設定している
異常な世界を舞台にした特殊設定ミステリでした




闇のスマホ使い、
拾ったスマホのパスワードの候補として
「1234」「1111」と誕生日の3つ挙げて
3番目でドンピシャに当ててしまうから怖い




登場人物のうちひとりでも
パスワードに誕生日を設定していなければ……
一連の事件は起こらなかったのかもしれない……










  


この記事への反応


   
有る意味、究極のネタばらしありがとう御座います。
おかげさまで見る手間が省けました。


ザルセキュリティー……

毎日ブラクラ踏んでそう
  
何その「異世界の勇者をもてなすために
文明レベルが低くなってる異世界」
みたいな発想は…


言うてサマーウォーズのIT技術者の
スマホのパスワードも
確か誕生日だったやろ
(ばあちゃんのだけど)


情弱向け映画

登場人物がまさかの情弱しかいない世界のお話ですか。
作者の方は、次に「電話に出ただけなのに」
というタイトルでオレオレ詐欺に引っかかり捲る小説を
作る気に違いありません。




大衆向けにするには
とにかくわかりやすくが命だけど
こんなん小学生でもしないだろ(ドン引き


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1






コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:21▼返信
今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:21▼返信
つまり0000なら安全だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:22▼返信
PINは1145148101919
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:22▼返信
わざとだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:22▼返信
ネトウヨ「日本の映画は左翼のせいで衰退した!ぜーーんぶ左翼が悪い!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:23▼返信
俺も誕生日にしてるのがいくつかあるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:23▼返信
今何て言った? Switchがつまんない? PS4のほうが面白いの? じゃあ面白いゲーム言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:23▼返信
でも今の日本人を見てると普通に誕生日をパスワードにしてる人多いんだろうなぁって感じる
パスワードなんて覚えられない!って
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:24▼返信
叙述トリックの伏線ってどういうこと?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:25▼返信
馬鹿向けに作ってる雰囲気映画にまともなツッコミはやめてください
日本の消費者が馬鹿ばっかりなのが悪いんですから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:25▼返信
これ2作目で、1作目の時におんなじこと言われてて、またおんなじことが起きてて草も生えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:25▼返信
でも売れてんだからそれで正解なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:25▼返信
ネットに疎い層への教養としての映画ならいいんじゃね?
14.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年02月25日 12:26▼返信
世間に閲覧数に誕生日におびえまくって伏せ字すんなよ悪質野郎はちま!!てめえみたいなガキ畜生野郎はちまには日蓮大聖人様の強き正しいすごいすばらしいありがたい仏法妙法が全国の功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼️
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:27▼返信
コードギヤスも後半ルルーシュ以外アホになってたやろ?
つまり脚本家の限界
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:27▼返信
小学生向けの「もし交通ルールを守らなかったら」的な教材ビデオみたいだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:27▼返信
原作小説なの?
それなら映画がガバじゃなくて作者がガバなんでしょ
原作と変更したらこの前のオタクに恋は~みたいに炎上するし無理
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:28▼返信
リテラシーが低すぎるからこんな事になるんだぞっていう啓蒙を兼ねてるんじゃね
知らんけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:28▼返信
バカが脚本を書くと登場人物もバカになるって見本かw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:28▼返信
パスワード看破の多い順見たことあるか?
マジで12345とかで看破される割合多いんだぞ?
IT音痴なんて世間にいくらでもあふれてる事理解しろよ、IT音痴
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:28▼返信
そういうパスワードにすると
危ないですよって警告だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:28▼返信
世の情弱の多さを知らないこいつらの方がよっぽど情弱なのでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:29▼返信
×スマホを落としただけなのに

○バカがスマホを落とした結果
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:29▼返信
このくらいの事件は多発してるんだから別におかしくないだろ。
未だに振り込め詐欺とかなくならんのやぞ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:29▼返信
映画なんて基本的に設定ガバガバだからな
敵に止めを刺さずにおいて、終盤でそいつに追い詰められる様なバカ脚本の映画を死ぬほど観た
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:29▼返信
感染列島もガバガバだって酷評されてたけど?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:30▼返信
最近のスマホとかのパスワードとかはショップで買う時にあなたの誕生日や生年月日とかをパスワードにしないほうがいいですよとか言われんだけどな‥
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:30▼返信
海外のネットパスワードの上位ってそんなんじゃなかった?
qwertyとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:30▼返信
まるで任豚のような頭の弱さだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
北川景子が出てる方もそんな感じだったな。また同じ様なクソ脚本書いてるのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
ぶっちゃけパスワード誕生日の人むちゃくちゃいると思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
逆に考えるんだ。
こういうやつらは結構いる、と。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
日本の小説、映画業界の闇のほうがにじみ出てるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
前作もスマホを落としただけじゃなくて
ガバガバセキュリティの馬鹿主人公の自業自得って言われてたのに
今作もそんな感じなんだな
「何もしてないのにパソコン壊れた」とか言ってそうなジジイが作ってるんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:31▼返信
中国とやインドに負け、恥じないのですか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:32▼返信
>>1
サムスンの遠隔操作を映画化すべき
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:32▼返信
意外とそんなもんじゃね?感染列島もリアリティないとか言われてたけど現実のがひどいやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:32▼返信
パス誕生日奴「フリーwifiあるんだ!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:32▼返信
作者に文句言えよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:33▼返信
まあ今時スマホに数字4桁パスワード方式使ってる人もなかなかいないと思うけど

誕生日使うにしてもアルファベット、記号と組み合わせない?

41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:33▼返信
>>34
そういうやつが大半の国なんだからこれ以上ないほどにリアルでしょう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:34▼返信
マンションのオートロックの暗証番号だって5963ばっかりだからな
お前らのセキュリティはガバガバやで
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:34▼返信
>>40
スマホの簡易ロックパスは未だに大半4桁数字ですよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:35▼返信
※27
昔からじゃないっけ。誕生日とか連想できるものはダメですって言われるの
少なくとも20年前にドコモ契約したときは言われた
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:35▼返信
馬鹿がセキュリティ破られて利用される描写ならまだ分かるがこれ解いてスーパーハカー笑扱いだから笑うんやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:35▼返信
自分の誕生日じゃなくて好きなキャラの誕生日にしろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:35▼返信
逆に考えろ、極少数のバカどもにわかるようにここまでレベル落として作ってるんだよ
作者側も「こんなばかいねー」って思いながら作ってるんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:36▼返信
まずはパスワードから突破しないと成り立たない前提だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:36▼返信
※43
今時簡易ロック使う人おるの?って話
会社や電車ではスライド式?よく見るのでこれが多いのかと思ってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:36▼返信
小学校の情報の授業で流す教材としては良さそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:36▼返信
>>45
世の中のハッカーも大抵そういう手段で看破してるんやで
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:37▼返信
おっさんが作ってるんだから仕方がない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:37▼返信
こういう推理物は結果からストーリーを組み上げていくんだけど、作者も悩んだんだろな
セキュリティがガバガバじゃないと辻褄が合わんくなったんやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:37▼返信
実名でSNSは海外ならありだけど
日本は匿名多すぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:37▼返信
釣りメールから感染乗っ取られじゃ無いんかいw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:37▼返信
ネタにマジレス乙
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:38▼返信
嘘松を記事にしただけなのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:39▼返信
iPhone勢は顔認証だからパスワード入れることないからなぁ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:39▼返信
世間知らずに新情報や!実はな、世の中アホの方が多いんやで!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:39▼返信
ありえない状態だと思うんだろうけど一般人の場合大体こんなん多いからな
自分の誕生日じゃなくても彼氏、家族、ペットの誕生日とかそんなのが多い

マジでネットリテラシー低いやつ多いからある意味リアルかも知れない
61.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年02月25日 12:40▼返信
>>57
だからって世間に閲覧数に誕生日におびえまくって伏せ字すんなよ悪質野郎はちま!!てめえみたいなガキ畜生野郎はちまには日蓮大聖人様の強き正しいすごいすばらしいありがたい仏法妙法が全国の功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼️
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:40▼返信
ネットに個人のクリエイターの自主制作の方が遥かにクオリティが高い
なんで組織になって商業に乗るとクソみたいな作品しか量産されないのかw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
そりゃ、バカが見ることを前提とした
バカに理解させて、バカが怖がるように作ったバカのための
バカな映画だからだろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
※58
iPhoneだけど顔認証とかしたことねえわ
指紋認証もまともに使ってる人全然みないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
この映画のクソなところはそこじゃなくて、スマホと全く関係ない主人公の過去設定の部分だぞ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
この映画の登場人物達、自分の電話番号すら覚えてなさそうだな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
※44
言われるだけだからね、強制力はないよ
最近は契約するやつにもよるけど、誕生日を匂わせる数字は全部アウトになってたわ
月の数字が入ってる、日の数字が入ってる、みたいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:41▼返信
そういう教材なんだろ。
日本人口のうち何割がIT業界に携わっているかしらんが、少数派だろ?
そんな奴らも納得するような手口でハックしたって一般人には何やってるのかわからんと思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:42▼返信
いやそういうこと平気でする馬鹿向けに作ってるんだからこれでいいんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:42▼返信
※20
そりゃ真面目に設定されたパスワードは破られる危険が低いんだから
破られたパスワードが1234とかだった割合が高くなるのは当然だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:42▼返信
>>67
そこを強制するポリシーにすると逆にパターン数減って危ないんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:43▼返信
>>65
そこも前作と同じなんかい
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:43▼返信
軍の施設であるにも関わらず最新の高性能試作機を簡単に盗まれるガンダムの世界のセキュリティに比べればまだいいんじゃね?(適当)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:44▼返信
スマホを落としただけってのがおかしいぜよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:45▼返信
え?スマホのパスワードなんて設定してないやつが大半じゃないの?
ワイは画面ロックでパターンだけやぞ。それだって画面が勝手につかないようにしたたけで、それがなかったらノーガードや
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:45▼返信
お前らよく見てもいないのに文句垂れることができるな
俺は見た映画には文句垂れるぞ
アメリカ映画のハイジャック・ゲーム(2017年)は最低だった
よくハイジャック出来たなって人間だし、離陸直前のスピードの旅客機から生身の客達を放り出して生還させるウルトラ技を体験した
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:45▼返信
日本のIT担当大臣くらいの方向け
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:46▼返信
>>73
試作2号機とか最高機密なのにフラっと乗り逃げされるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:46▼返信
>>64
iPhone11の顔認証使ったらパスワード入れたりするのアホらしくなるぞ
あれはロックがかかってることすら感じさせないくらい高速で認証してロック解除してる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:48▼返信
>>78
しかも核乗せた状態で盗まれるっていうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:48▼返信
>>78
非常時とはいえ民間人の少年が起動したりな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:49▼返信
原作者に言えよそれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:49▼返信
ただのガイジやんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:49▼返信

おっさんは割と単純
まあ複雑にしすぎても忘れちまうぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:51▼返信
>>78
最新機だけでも大事なのに、一発で主力艦隊を半壊させる程の核弾頭もセットという至れり尽くせりなサービス
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:51▼返信
反面教師ってやつじゃないの、こういうバカはこうなるんだよって今のバカッター連中に警鐘を鳴らしたかったのでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:52▼返信
親のパスワードは娘の誕生日に設定しとけば感動するでしょって安易な考え嫌い
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:52▼返信
原作かなり古いから当時はそんな感じだったんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:53▼返信
誕生日をパスワードにしただけなのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:53▼返信
ネウロの話で、HALのパスワードの話思い出した
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:54▼返信
※86
ミステリーとしてみるより
こうなるからパスワードはちゃんと考えないとダメだぞっていう例としては正解な映画じゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:54▼返信
携帯のパスワードとかみんなも案外単純なんやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:54▼返信
異世界行かずとも頭の弱い連中っているんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:54▼返信
>>75
画面ロックもしてないわ、俺
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:55▼返信
情弱向けに作っただけなのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:56▼返信
何もしてないのに壊れたってのと同じやつだね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:56▼返信
>>79
あれ状況によっては解除されずに結局パスワード入力しないといけない事多いから指紋認証の方が今支持を得ているよ
自分も結構イライラさせられてるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:57▼返信
パターンロックさえ面倒くさがってノーガードな私が通りますよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:57▼返信
こうすることでそういう危険が及ぶんだよって伝えたかったんじゃないのかね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:58▼返信
40代のネットに疎い世代とかマジで酷いから寧ろリアリティある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 12:59▼返信
パターンロックも、画面保護シートについた指の跡からバレたとかいうアホらしい事案あるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:00▼返信
>>100
十代のITリテラシーの低さしらんな?
もっと言うと日本人の(ry
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:00▼返信
安易なワードでパッスワード作るなと言う反面教師と見れば
実際未だに誕生日で作るのが多いし
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:00▼返信
おれも誕生日にしてるわ
年が皇紀だけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:02▼返信
>>81
一応、開発者の息子やし、天才設定だし…
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:02▼返信
>>102
おっさんだけどネットで顔晒したり実名晒したりとか信じられないよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:05▼返信
そもそも一作目からスマホを落とす以外のガバガバ行動しまくりなので
ある意味正統後継作
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:09▼返信
毎年、よく使われるパスワードの発表記事あるだろ
あれ見たらマジで誕生日多い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:10▼返信
シン・ゴジラの日本政府
あんなアホな政府おらんやろって思うだろ?
現実の政府はその下行ってるんだぜ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:11▼返信
てか普通に多いだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:12▼返信
>>75
重要な情報入ってないならそれでいいだろうけどね
決済権無し、アドレス帳無し、メールやSNSアプリ未使用とかなら、端末パクられるだけで終わるから、まぁ、セーフだな
ただ、電話にしか使わないならガラケーでいいだろ
上記の何かしら使用してんならオマエのノーガードで知人も迷惑こうむるから得意気に語らん方がええで
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:12▼返信
流失した世界で一番多いパスワードが123456と11111
趣向を凝らしたパスワードなんて考えない覚えられないからだからデフォのをそのまま使うって人は多い
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:12▼返信
リアルは更に下回る定期
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:13▼返信
新手のなろう作品やぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:14▼返信
まあ見てないからなんとも言えんが誕生日設定する人は実際結構いるよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:17▼返信
ペットの誕生日にしてるわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:18▼返信
今なら指紋認証が普通かな
SFでは昔から指を切ったり目玉抉って生体認証突破するけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:19▼返信
ホモビに出ただけなのに。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:22▼返信
>>1
世の中アホばっかよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:23▼返信
>>118
みくちゃん「わかる」
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:24▼返信
>>5ぶっちゃけ料金
海外じゃワンコイン
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:29▼返信
残念だがパスワードを1234にしてる奴は結構いる
しかもそういう奴ほどハックされた時に俺は悪くないって言う
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:31▼返信
>>73
ジオンマンセー時代に作られたOVAだから仕方ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:32▼返信
感染列島だって「こんなバカな対応するはずがない」って酷評されてたのが新型コロナで現実を見せつけられたからな。
みんなが思ってるほど日本人はもう賢くないんだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:32▼返信
アホかお前ら
絶対に狙われるのにオレお金持ってますアピールする奴いるやろ
それと同じレベルやで~

あと転売も需要があるからいるわけで
SNS詐欺も引っ掛かる奴らがいるからいつまでも無くならんのよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:33▼返信
誕生日にしても1月23日生まれなら0123にするんじゃなく3210とか1032にするとかひと手間入れるだけでもぜんぜんちゃうんじゃないの
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:37▼返信
ホラーなんだから怖ければ設定なんてどうでもいいとは思うが
どうせアイドルやタレントの学芸会でしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:38▼返信
色々シリーズ化出来るやん。
「給油中にタバコ吸っただけなのに」とか「お金を盗んだだけなのに」とか
「プラットホームで押しただけなのに」とか「ノールックで右折しただけなのに」とかさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:39▼返信
そういう設定の話なんだから難癖だよなあ。ライトセーバーなんて科学的におかしいって指摘するの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:41▼返信
クソまみれの邦画の新作をまだ律儀に見に行ってる奴おる方が草生えるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:41▼返信
>>21
おっしゃる通りだと思う
こららのザルっぷりを指摘してドヤってる奴は、いわゆる「釣られた」に該当するよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:41▼返信
PVのタイピング音と実際に打ち込まれる数が違ったり
そもそもそのタイピングザルじゃねって思ったり

せめてソーシャルハックをがt…と思ったが普通に使えそうなのでこの辺が限界なのかもな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:43▼返信
>>112
実際そういう記事も出てるのに「パスワードをゾロ目にしている奴なんていない!」などと
豪語する奴って情報弱者なんだろうなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:43▼返信
主人公だけならまだアホだなぁで済んだけど
登場人物全員は・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:44▼返信
パスワードを誕生日にしただけなのにってタイトルに変えれば
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:45▼返信
これは「落としただけじゃねーよクソボケ」って突っ込む作品なので…
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:47▼返信
>>130
アフィサイトで時間をドブに捨てている我々の方が遥かに草だからやめとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:47▼返信
サスペンスホラーだと思ってたけどギャグだったのか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:49▼返信
パスワードかかってない人もまだまだ多いし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:49▼返信
ファッキンパスワード
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 13:57▼返信
私用のスマホなんてみんなそんなもんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:01▼返信
本当に誰も読んでない漫画でも平気で実写化するようになったからな・・・

マルチメディア展開に耐えられるほどの骨子のある作品なんて、そうそう無いのにね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:01▼返信
スマホ太郎はもういるからパスワード太郎にしよう!(名案)
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:02▼返信
その程度だからこそ、「スマホを落としただけなのに」と思い込んでるってことでしょ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:02▼返信
大昔からバカ向けの映画がヒットするからしょうがない。
俺は当時からばかばかしくて好きじゃ無かったけど、リングはビデオから呪いがかかるし、着信ありとかも酷いし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:04▼返信
スマホ落とすとか、クレカを落としただけなのにっていうのと同レベルの過ちだと思うよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:05▼返信
※145
アスペは大変だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:05▼返信
まあ未だにパスが「0000」だったりデスクに付箋でパス張り付けたりをしている層が4割って話もあるから一概に否定も出来んよな、スーパーハッカーで苦も無く解除したってのだと「身近にある恐怖」としては弱いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:14▼返信
指紋認証とかどうしたんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:15▼返信
これでドヤ顔決めてマウント取るのも十分キモいけどなw
つかね未だにキャッシュカードの暗証番号とか会社のセキュリティコードとかこんなんばっかやぞ
スマホ2個持ちとかのやつとかどんだけ言っても覚えられないって言って改めないんだから
こういう連中は自己防衛本能が弱いのに何故か自分だけは大丈夫と謎の自信もってんだよなぁ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:16▼返信
実際誕生日や1234をパスワードにしてるやつはめちゃくちゃ多いが
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:16▼返信
一般的に未だにパスワードが誕生日の人が意外と多いから、誕生日はやめようぜ映画なんでは…
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:19▼返信
※133
きっと外に出たことない子なんだよw
そっとしておやり
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:23▼返信
いや、遠隔でロックできるだろ
ログアウトとしないとシム差し直しても使えないから盗む意味もないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:24▼返信
パスワードの一部に誕生日が入っているのならまだしも、パスワード=誕生日とか何十年前のパスワードだよってレベルだなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:25▼返信
何もしてないのに壊れたレベルのしょーもないクソタイトルやめろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:27▼返信
パスワードランキングなんてものもあるぐらいだからな
全世界のセキュリティレベルが笑われてる証拠
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:29▼返信
女の子が一人で夜道を歩いただけなのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:30▼返信
前作がレベルを下回ってたからな
もっと下回るのはしかたなし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:30▼返信
全然スマホ落としただけじゃなくて笑えるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:32▼返信
シナリオライターの頭が悪すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:33▼返信
>>100
40代ってネット普及世代だろ?
163.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年02月25日 14:44▼返信
>>156
挙げ句の果てに伏せ字すんな悪質野郎はちま‼💢
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:50▼返信
「スマホを落としただけなのに」と「何もしてないのにパソコン壊れた」は同じって誰か言ってたな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:54▼返信
いつもの同じ面々が出てるお遊戯会w
見る価値無しw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 14:59▼返信
邦画の限界
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:03▼返信
>>129
いちいち語尾にあを付けるなよネットバカ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:12▼返信
事実それが最も多いパスワード設定だから何とも

それはそれとして小説が原作でそっちでは全員が誕生日設定にしてるのがちゃんと叙述トリックとして機能してると言うなら、それを映画に描写していない映画化側は心底無能だし、あるいはそれに気付けないでこの文章をこいつが書いたならこいつこそ読み取る力の無い真の無能
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:13▼返信
邦画なんて大抵そうじゃん
最新映画のAI崩壊もまたバカしか出てこない映画だろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:13▼返信
>>1
つまらないコメントだね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:15▼返信
みんな邦画見るのやめようや。
いつまでたっても彼らは気付かないぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:17▼返信
異常でもないんだよなあ
情弱のネットリテラシーを舐めんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:18▼返信
>>128
人を刺しただけなのに
老人の金を騙し取っただけなのに
幼女を拐っただけなのに
バイクを待ち伏せしてピアノ線を張っただけなのに
etc・・・
確かに色々出来るな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:21▼返信
は?グーグルのアカウント?パスワードって何??
ドコモに聞けば分かるでしょ?

↑こんなのが普通にいるという
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:31▼返信
「そんなものでしょう」としか。"上"も居れば"下"も居るもの。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:35▼返信
アホの描く世界にはアホしか出て来ないのは当然だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:37▼返信
一作目のラストのベタな終わり方よ
昭和の映画かとオモタわ
テレビの前で家族一同呆れてたわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:42▼返信
AI崩壊といいインターネットはナメられている
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:47▼返信
>>162
大学時代にISDNが広まり、社会人になってADSLが始まったいうド真ん中世代だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:49▼返信
>>23
これだけ色々やらかしてるから全然「落としただけ」ではないわけで。
タイトルに偽りありと言われるのも頷ける。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:53▼返信
前作の続きって設定なのか
あれだけ痛い目にあったのにまるで成長していないんか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:54▼返信
>>154
いや、端末機を転売する話じゃなくて「その端末の乗っ取り&なりすまし」が題材の映画なのでシム云々は関係ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:55▼返信
ai崩壊も
考えたらお前よなってオチ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 15:58▼返信
予告編だけでもう「落としただけではない」って事は分かってるんだよなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:08▼返信
安倍責任を取れ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:10▼返信
そもそも今作はスマホを落としたから不幸になりましたじゃないんだよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:15▼返信
AI崩壊 → 逃亡劇です
ヲタ恋 → 劇中歌が何度も挟まれるミュージカル形式です

こういう事は最初にデカデカと書いておいてくれよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:22▼返信
世界よ!これが日本映画だ!!!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:24▼返信
あれ?昔の映画じゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:33▼返信
そもそもスマホ落としたら犯罪組織に巻き込まれたとかアホな映画に細かいこと求めるなよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:42▼返信
小学生むけ交通安全の教材ビデオに向かって「こんな飛び出し方ねーよw」とか突っ込んでんやろなぁ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:44▼返信
これは非常識を楽しむエンタメやぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:53▼返信
ITよくわからん担当大臣・竹本直一(はんこ議連会長)を擁する国の情報リテラシーの低さを舐めてはいけない
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 16:59▼返信
原作ではパスワードが誕生日は叙述トリックの為の仕掛けだったという書き込みがもしも本当ならとんでもない改悪だろ・・・
原作知らないけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 17:19▼返信
>>119
むしろそういう馬鹿じゃないと事件起きないだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 17:47▼返信
ほとんどの情弱はこんなもんだと思うぞ
まぁ登場人物全員ってのはさすがにアレだが
一人くらいはちゃんとした奴がいた方がリアルだったかも
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 17:51▼返信
でもやってるやついるだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 17:52▼返信
指紋認証ならいざしらず、そもそもスマホにロックなんかかけてるか
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 17:53▼返信
見る側も作り手も総ガイジな邦画だし残等
邦画は見る奴全員にガイジ割適用してやれよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:01▼返信
1のときも、登場人物全員アホだったもんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:03▼返信
邦画と日本のドラマは、なんていうのか…ものすごいチープ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:05▼返信
わざわざこんなの見るやつ用にレベル合わしてるのだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:34▼返信
信じられないようなガって結構居るし
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 18:56▼返信
「何もしてないのに壊れた」と同レベルの文言だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:11▼返信
一作目を家族が見てたから横で見てたけど、あまりの糞映画っぷりに10分でギブアップしたわ。
この映画を完走できるってすごい感性。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:22▼返信
まぁ、実際そんな奴ばかりだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:25▼返信
パラサイトにボロ負けした映画
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:27▼返信
パラサイトの最後
パク氏を殺した父ギテクは、騒動後行方不明になっていた。ギウは山に登り、あの大豪邸を見下ろす。そこで家の電灯がモールス信号の明滅をしていることに気づく。モールス信号は父からの手紙だった。ギテクは事件の後、ずっと秘密の地下室に潜んでいたのだ。パク家が去った後しばらくは空き家だったが、今は外国人が入居しているのだという。ギテクは家から食べ物を盗みながら、地下室での孤独な生活を続けるつもりだ。ギウは、いつの日か邸宅を購入して父親を解放するという「計画」を立て、必要な金を稼ぐことを誓う。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:33▼返信
>>136
ネタバレ書けよ!雑魚!
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:34▼返信
>>137
暇つぶしなんて誰にでもあるわ馬鹿
お前みたいに365日見てるなら別だけどな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:34▼返信
>>137
208. はちまき名無しさん
2020年02月25日 19:27
パラサイトの最後
パク氏を殺した父ギテクは、騒動後行方不明になっていた。ギウは山に登り、あの大豪邸を見下ろす。そこで家の電灯がモールス信号の明滅をしていることに気づく。モールス信号は父からの手紙だった。ギテクは事件の後、ずっと秘密の地下室に潜んでいたのだ。パク家が去った後しばらくは空き家だったが、今は外国人が入居しているのだという。ギテクは家から食べ物を盗みながら、地下室での孤独な生活を続けるつもりだ。ギウは、いつの日か邸宅を購入して父親を解放するという「計画」を立て、必要な金を稼ぐことを誓う。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:40▼返信
>>1
한조하고싶은남자 ←こいつはハースストーンでわざと遅延行為、ターンギリギリまで何もしないで相手を降参にさせる糞韓国人プレイヤー

俺は降参しないでコイツを負かしたがフレンド申請が来てさらに暴言(たぶん)の連発の糞野郎
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:47▼返信
>>183
誰がお前なのか書けよ。使えねーなお前。
まあ見ないけどね。なんだあのなんちゃってパニック映画は
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 19:52▼返信
これはこういう安易なパスワードにしてるとこういう目に遭うよってメッセージも含んでると思うだけだなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:01▼返信
馬鹿向けの映画を作ると結構な馬鹿が釣れるし、
このようなそこそこの馬鹿もついでに釣れるので
馬鹿向けの映画を作るのはこれだからやめられないんだなあ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:19▼返信
>>214
わざと話変えんじゃねーよ馬鹿
くだらなすぎて反吐が出るわ(^^)
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:20▼返信
わかってない人の「○○しただけなのに」は
絶対に他にもやらかしててそっちの方が原因だったりするという
あるあるへの皮肉になってるんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:28▼返信
なぜ続編作ったし
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:36▼返信
>>218
売れると思ったから
お前らイケメンと美女好きだろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:40▼返信
スマホのパスワードを誕生日にしてるとか俺かよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 20:42▼返信
>>220
マジかよwwwwwwwwww
wwwそんなクソ設定なん?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 21:37▼返信
>>220
脚本書いたやつ馬鹿だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月25日 23:43▼返信
でもそういうやつ多いだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 00:59▼返信
てか一作目みたら
ヤバイくらいのウンコってわかるやん
なんで見るねん
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 10:19▼返信
湘南の人で一番多いパスが、1173やったな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 12:58▼返信
現実も結構ガバガバなやつ多いからセーフ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 18:30▼返信
>>179
小学生時代にインベーダーとブロック崩し、中学時代~高校時代にファミコン、大学時代にスーファミとアーケードゲーム(2D格闘ゲームの最盛期)、社会人になって全ての次世代機とネット環境の普及
・・・全てを体験してきたのが40代後半のアラフィフ世代
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 21:04▼返信
見てないけどスマホ落としたくらいで命狙われるわけないだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 17:24▼返信
>>20
マジでこれ
知らなかったんだろうね

直近のコメント数ランキング

traq