• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


いきなりステーキ、74店閉店へ 20年中、不採算店を整理
https://this.kiji.is/605346317376996449
1582714798248


記事によると



・ステーキ店「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは26日、2020年中にいきなりステーキ74店を閉店すると発表した

・客数の減少により業績が低迷しており、不採算店を整理し立て直しを図る

・いきなりステーキは急激な店舗増により、自社の店舗同士で利用客の奪い合いが起き、客数が大幅に減っている

この記事への反応



おしまいステーキ

い き な り フ ケ ー キ

まぁ旨くないし、昔からあるステーキ屋の方が同じ価格帯ではるかに旨かったから。
それだけ。
たったそれだけのことでこうなる。


開店前から行列に並んだ立ち食いの頃が懐かしい。
あれ程の無茶な店舗数拡大でこういう結果となった。


いきなりステーキが、いきなり閉店してそのうちいきなり倒産にならなきゃいいけど
多分今回の新型コロナで余計に客足遠のいてるだろうからまだ閉店数は増えるかもね


近所にオープンしてたけど、1度も行かないまま閉店してた!

怪文書の効果はありませんでしたねぇ

いきなりステーキのチカラめし化が進んでいるな

きっとコロナのせい()

一度も行くことなく、すべての店舗がなくなりそう





関連記事
いきなりステーキ社長、ワイルドステーキに「硬い部位と柔らかい部位」の当たり外れがあった事実を認める!柔らかい部分は常連に出していたと話題に

【突っ込みどころ満載】いきなりステーキ社長、怪文書で原価を公表「薄利多売で客が大勢来ることで成り立っている」

いきなりステーキのペッパーフードが2年連続赤字!!今後はいきなり閉店で利益を見込むwwww

【文春報道】『いきなりステーキ』で外国人不法就労が発覚!学生ビザが切れた留学生を再雇用、給料の支払方法も悪質だと話題に



74店舗で働く従業員はどうなるの?



あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


異世界居酒屋「のぶ」(10) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA (2020-03-03)
売り上げランキング: 55

コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:30▼返信
アベノミクスの影響か
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:30▼返信
知ってる
どこの店舗かはよ言えや
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:31▼返信
閉まる閉まる詐欺ステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:32▼返信
あんな上から目線の社長を見たことありません。
社員が可愛そうなので早く開放してあげてください。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:32▼返信
ふーん
どうでもいいけどとりあえずおつかれさまでーす
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:32▼返信
共食いして自滅した
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:34▼返信
>74店舗で働く従業員はどうなるの?

移動か転職するしかないな
会社は従業員の面倒見てくれる訳じゃないから当人自身で行動しないと
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:34▼返信
閉店前に行けたら行くわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:35▼返信
いきなり!ステーキ、起死回生の一手は「ペッパーランチ」回帰?
日経新聞

>ペッパーフードサービスは19年を通して、いきなり!ステーキの業績回復を何度も試みた。3月にはランチタイムの商品を「ライス・サラダ・スープ付き」とし、4月にはランチ限定で「ランチワイルドコンボ300g」を同店としては安価な1250円(税別)で導入、5月には「いきなり!オイスター」と題し、一部店舗でカキを新メニューに加えた。しかし「去年やったことはことごとく失敗した」(一瀬社長)。どの施策も抜本的な改善にはつながらなかった。
>一瀬社長が語る「原点回帰」。それは、いきなり!ステーキとしての原点を指すだけでなく、ペッパーフードサービスのかつての主力業態「ペッパーランチ」への回帰とみることもできる。
>ペッパーランチの1号店開業は26年前。「低価格ステーキの先駆け」(同社)として成長を遂げ、国内外に525店舗(19年末)を構えている。数では493店舗(同)のいきなり!ステーキをしのぐ。客単価は約950円といきなり!ステーキの半分程度だ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:35▼返信
アベノミクス中に閉店とか国賊やぞ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:36▼返信
※7
FC加盟店なんだから移動もクソもねえよ

会社員なら会社が面倒みるけどニートだから知らないよねwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:36▼返信
コロナの影響でもっと増える
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:36▼返信
で、いま何件あるんよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:36▼返信
いきなり閉店
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:36▼返信
>自社の店舗同士で利用客の奪い合いが起き

単純な客離れもあるんだからこんな言い訳してる場合じゃないぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:37▼返信
人生で食べたステーキで一番おいしかった。応援してます
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:38▼返信
・意味がない番号呼称でドヤ顔してたTV放送
・急拡大によるサービス低下
・社長の怪文書
・金と味が釣り合ってない
・増税による消費冷え込み

すべて裏目ってますな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:38▼返信
なぜ日本は「中国の新型肺炎への対応や封じ込め策を見習おうとしないのか」

日本国内では新型コロナウイルスを一刻も早く封じ込めるために、中国が取った対策を参考とすべき
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:39▼返信
■倍率変更■
<楽天モバイル>
【変更前】楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+2倍
【変更後】楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+1倍
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:39▼返信
※16
子供のころいい肉食わせてもらえなかったのかあ
底辺家庭に生まれるとツライっすね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:40▼返信
>>1
まだ、元に戻るだけでしょ
増やしすぎて採算取れないだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:41▼返信
>>16
可哀想
最低1万だして食ってきて
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:41▼返信
>>20
家庭は裕福のようですが心の豊かさは持っていないようですね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:41▼返信
俺が行く店が残ってればそれでいい
25.俺的ゲーム速報から任天堂を守る会投稿日:2020年02月26日 22:41▼返信
はまちさん、助けてください、俺は俺的ゲーム速報がまじで嫌いやわ、あいつはソニー信者だから任天堂の悪口ばっかり言うし、信者がやる神様とかやる夫バーチャンとか意味不明な事連呼したりYouTuberに喧嘩を売るキチガイばっかだし、デマしか流さないからまじでどうしようもないクソニートだと思う、早くBANされないかな?だから俺はこう言いたい、「俺的ゲーム速報をぶっ壊す!!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:42▼返信
【悲報】アズレンさん、円盤6128枚で艦これ・アルペジオ・ハイフリに負ける
18,031枚 艦隊これくしょん
12,896枚 蒼き鋼のアルペジオ
7,909枚 ハイスクール・フリート
6,128枚 アズールレーン
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:42▼返信
多すぎただけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:42▼返信
アズレン×キズナアイコラボイベントの累計報酬ページに表示される人気度(合計ポイント?)を鯖毎に集計した結果、アクテイププレイヤー数が2018年の半分以下になっていたことが判明
集計によりイベント中に全サーバーのユーザーが稼いだ合計は447,000,000pt、コラボアイテムの交換に12000ptが必要、総ptをユーザー1人頭12000ptで割ると37,250人がアクティブプレイヤー数
2018年は11万人といわれていたので、一年たたずに4分の1になったことがばれるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:43▼返信
いきなり解雇
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:43▼返信
心斎橋で女性客襲ってたヒャッハーランチの時代に戻すんか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:44▼返信
くさってやがるいきなりすぎたんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:44▼返信
不景気なのはいきなりじゃないだろ!いい加減にしろステーキだけにな!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:44▼返信
スイッチ転売できず正体表す
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:44▼返信
>>30
あれは突然報道が無くなって不気味だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:46▼返信
マジでこの会社の株空売りしたかったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:47▼返信
おわりステーキ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:47▼返信
ウィルスある間外食系はダメだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:47▼返信
※30
あれヤバイよな
会社ごと潰れてもおかしくなかった
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:47▼返信
50年も生きているとこの手のニュースには慣れてしまうな。
日本初の和風ファミレスチェーンでアメリカ進出のために土地を確保していた「ウェスト」
北海道ラーメンと称して味噌バターや塩バターのラーメンで全国展開していた「どさんこ」
次郎系ラーメンの先駆けのようなスタミナラーメンを看板メニューにフランチャイズを増やしていた「さつまラーメン」

ファミレス系だとロイヤルホストも一時期は300店舗を超えてたけど80店舗以上が閉店しているし、スカイラークの高級店バージョンだったはずのガストも今では・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:48▼返信
これをきにおっちゃんの看板なくして
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:49▼返信
ちょっと話題になる → 店舗急拡大 → 大量閉店という無能外食チェーンのお手本のような展開だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:50▼返信
次の怪文書まだ~?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:52▼返信
よかったな~ これで、74店舗分犠牲になった 牛の命が救われる、、、  (か、どうかは分らないが)
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:53▼返信
そりゃあ立地に関して社長が適当に決めてたからなw
採算が取れなくなって当たり前だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:55▼返信
※43
家畜なんだから割り切れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:55▼返信
マクドナルドもハッピーセット推しやめたら業績回復
ポケモンキッズに媚びて利益出せる訳がないとやっと気付いたんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:58▼返信
ほんとに嬉しい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 22:59▼返信
いきりステキ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:01▼返信
いきなりステーキなんてだっせーよな!
時代はペッパーランチだよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:03▼返信
ファーwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:03▼返信
潰れる前に一度行きてえなあw
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:04▼返信
変わりのステーキ屋はいくらでもあるので
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:04▼返信
ウイルスの外食産業殺しで とどめ刺されそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:07▼返信
不正労働がバレない様に関連店舗閉鎖してなかった事にするんだろう?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:08▼返信
イキリスギィ!がなんだって?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:12▼返信
うち近くに先月オープンしたばっかなんだけどw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:13▼返信
むしろいったい何店舗あったんだよ
閉店しすぎ以前に店舗多すぎだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:14▼返信
※56
食べてみたいなら早いとこ行っとけ
もうすぐなくなるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:16▼返信
新型ウイルス不況という大津波が迫ってるんだが もう無理だろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:17▼返信
丸亀製麺と対照的  なにがちがうんだろ
ビジネス能力高い人おしえて
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:22▼返信



だって安くねぇもんw


62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:23▼返信
※60
客単価
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:24▼返信
>>39
50年も生きてはちま民ですか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:25▼返信
消費税増税
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:26▼返信
マジで単純に店増やせば儲け増えるっていう小学生レベルの発想だからなここの経営者
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:28▼返信
>>13
300オーバーじゃね最低でも
アホが飲食業会知らずに騒いでるけど、まだこの店の店舗で言えば畳んでる数は少ない。
貧乏人と池沼ばっかりで外食産業そのものが死んでるからスカイラークチェーンなんて何百と閉めてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:38▼返信
これだけ閉鎖閉鎖言ってよく客から敬遠されないものだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:39▼返信
普通に前兆あるのにいきなり不景気とか言ってんの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:40▼返信
ペッパーランチ事件
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:44▼返信
ぶっちゃけ近所のいきなりステーキ結構客ついてるからなあ
適正な店舗数に減らすのは妥当でしょ、無駄に増やしすぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:47▼返信
増税と外需縮小のダブル盛りでとーぜん!ふけーき
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:48▼返信
1度だけ行ったことあるが確かに美味しいとは思わなかった
高くてあれじゃねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月26日 23:49▼返信
そもそも店舗数が大杉、欲張りステーキだなマジで。
店舗増やせばそれだけ維持費、人件費、仕入れ等、諸々当然かかってくるのに、そういう事を全部とは言わないけど、全然把握してないだろこの社長。
こんなだと社員も不安だわな、今のうち転職考えておいた方がいいんじゃないすか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:00▼返信
上場企業で良かったよね
そうじゃなかったら、とうに潰れてるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:10▼返信
※11
会社が面倒見てくれるって何幻想を見てるんだ?
保険?金くれるだけだし
お前の行ってる会社もいつ無くなるか分からんし
妄想するだけなら簡単だよね自称会社員さんはwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:13▼返信
正に弱り目に祟り目
コロナにとどめ刺されたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:16▼返信
単純にいきなり同士で競合しようが
店舗数を2倍にすれば儲かりまくるとか発想で増やした結果が
赤字店舗の大幅増加で大量閉店

経営下手やな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:22▼返信
>>60
いきなりは社長が精神論者で2倍2倍とかペース配分感覚なしで増やし続けた
丸亀製麺は経営がしっかりしていて
出店ペースのマネジメントをしっかりコントロールして状況によって店の形態も変更した

経営者の違いだね
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:25▼返信
社長があほすぎる
 
もうつぶせよ 悪あがきしてももう無駄
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 00:29▼返信
いきなり閉店へ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 01:06▼返信
いきなりすぎるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 01:07▼返信
いきなりコロナで閉店はいズドーン!
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 01:16▼返信
無意味な点呼がイメージ最悪なんだよなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 01:20▼返信
ペッパーランチ時代からヤバかったからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 01:26▼返信
ベジタリアンなので、一生行くことはないなw 
 
そう言えば、先日フィレ(薄切り)タイプの乾燥した大豆肉を買い、湯で戻して料理して食べたけど
食感は、まるで肉みたいで驚いた、 これ本当に大豆って? 何度もパッケージを見たよ
味付け次第だけど、 何も言わずに出されたら、多くの人が肉と勘違いするかも
ステーキなどは、まだ無理だろうけど、 知らない間に技術は進んでるんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:28▼返信
ラーメンでいいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:44▼返信
>>85
それベジタリアンが肉の味を忘れてるだけやで・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:44▼返信
絵に描いたような
調子に乗って失敗した会社だな…
店出し過ぎだって…
もう遅いけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:47▼返信
この流れチカラめしかと思ったらもう名前が出てた
チカラめし全盛期は100店舗を越えていたのに今は7店舗だけらしい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:56▼返信
なんでそんな一気に閉店なんだ。
素人でももっとマシに経営するんじゃないのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 02:58▼返信
採算取れてる店舗ってあるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 03:00▼返信
全店舗の店名を「いきなりステーキ」から「ペッパーランチ心斎橋店(事件の真相は裏社会の圧力で迷宮入り)」に変更すれば解決
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 03:29▼返信
>>90
一気に開店したから一気に閉店することになった
それだけのこと
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 03:33▼返信
肉マネー余らせてるやつはハンバーグでも食って使い切っとけよ
遠出しないと食えないようになってそのうち潰れて戻ってこなくなるから
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 04:08▼返信
スーパーの味付け牛肉は安くて美味しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 04:12▼返信
社長にイエスマンしかいない会社の末路
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 04:32▼返信
食い合い食い合いと理由付けて閉店してるけど
閉店したところで既存店の売上が復活するわけちゃうからな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 05:53▼返信
春までに44店舗閉鎖ってはちまが言ってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:35▼返信
>>4
あの程度の社長どこにでもいるよ
アルバイトしかしたことないのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:38▼返信
>>7
店舗で社員は店長ぐらいであとはすべてアルバイトだから問題ない
社員は当面別店舗に行くだけのこと
アルバイトは契約終了
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:40▼返信
いきなりステーキには一度も行ったことがない奴ばかりのはちま
アルバイトの給料では高すぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:53▼返信
>>101
どっちかというと安くて大衆向けじゃないか?
あんなバイトが接客してて、ただ肉を焼くだけでソースもセルフ
やることなす事セルフサービスでサイドメニューも薄いんだから
とてもじゃないけど高いモノを食いに行くところって場所じゃないぞ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:59▼返信
社長がテレビ出るから悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:12▼返信
いきなりズリ野郎を連想させるからダメなんだよな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:44▼返信
単純に一般大衆はステーキは毎日食いに行かないのと
高級店みたいな内容じゃないから富裕層向けでもなく
どこを向いてるか分からない内容だったからだな
その点同じような肉を提供できるステーキあるファミレスなら
ビュッフェとか他メニューとか多種多様にある
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:56▼返信
そもそもおいしくないからな、1回行ったから行かないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月02日 09:30▼返信
※11
FC加盟店と言えど本社側から指示があれば移動は出来るぜ
無ければそれまでだけど

直近のコメント数ランキング

traq