
早稲田大学政治経済学部の田中久稔准教授より
「噂の信憑性に疑問を持っていても、トイレットペーパーが買い占められたら困るので、念のため自分も多めに買っておく」という現象は合理的という話
自分自身は噂の信憑性に疑問を持っていても、他の人がトイレットペーパーを買い占めてしまったら困るので、念のため自分もトイレットペーパーを多めに買っておくのは全く合理的なわけです。いわゆる「取り付け均衡」ってやつですね。来年度の講義に使おう。
— 田中久稔 / Hisatoshi Tanaka (@hstnk) February 28, 2020
ということは、適切な政策は「トイレットペーパーの取引を一定期間停止する」でいいのかな…
— 田中久稔 / Hisatoshi Tanaka (@hstnk) February 28, 2020
はい。経済学の分野です。
— 田中久稔 / Hisatoshi Tanaka (@hstnk) February 28, 2020
自分自身は噂の信憑性に疑問を持っていても、他の人がトイレットペーパーを買い占めてしまったら困るので、念のため自分もトイレットペーパーを多めに買っておくのは全く合理的なわけです。いわゆる「取り付け均衡」ってやつですね。来年度の講義に使おう。
ということは、適切な政策は「トイレットペーパーの取引を一定期間停止する」でいいのかな…
質問よろしいでしょうか?
取り付け均衡という言葉初めて知り、とても面白く感じました。このような事を学べるのは経済学でよろしいのでしょうか?
はい。経済学の分野です。
この記事への反応
・名前がついてる現象なのか…
トイレットペーパー無くてめちゃくちゃ実感した。
・まさにこれでバカどもに混じってトイレットペーパーを買うハメになった。肝心な時に無かったらヤバいから。バカは真顔で並んでた。
・なるほどねぇ。個々人が合理的な行動をすることでむしろ事態が悪化していく……。
・デマに騙されてる人って実はほとんどいなくて、大半はこういう考えで動いてるんじゃないかと個人的には思ってる。マスクと違って、ないとガチで困るからな。
・予備で買っておくことにデメリットがほとんどないのが問題なので、一時的に値段を上げる(待てば安く買える)とかでも良い気がする。
・経済学用語であるのか。てか、デマで買ってる人ってそこまでおらんよね。みんなそんなもんよ。
・正に今この状態。まあ、品物はもう無いので、買っとけばよかったなーって思ってる。
・デマは出回った段階でそれを信じるか否かに関わらず効力を発揮する。
・これが囚人のジレンマでありゲーム理論…
・普段からストック多めにして、無くなる前に買い足すって基本的なことがやっぱり一番安心なんだろうな。買い忘れるんですけど
・1ヶ月ストック分くらいに留めておいて、転売ヤーみたいな買い占めしなければそのうち供給が追いつくはずなんだけどね。
・ちょうどその買い時にこんな買い占めが横行して「今自分もデマに踊らされて買い込んでるやつだと思われてんだろうな」と思いながらトイレットペーパー買った。
・銀行の取り付け騒ぎみたいなもんか。
関連記事
【「トイレットペーパーとティッシュが品薄になるぞ!」とデマを流したツイッター民、垢消しで逃亡】
【メルカリにてトイレットペーパーが19,800円の高額転売 → バカじゃねえのと思って出品者を見てみたら予想と全然違うものが出てきたwwwww】
【今回のトイレットペーパー騒動はオイルショックとは全然意味合いが違うと話題に!みんなはどう思う?】
ついにこのトイレットペーパーを使う日が来たか… pic.twitter.com/hzQBxZ24h6
— クリミア半島エリカちゃん (@crimerika) February 28, 2020
ほんとこれ
いざという時のために、消耗品はある程度買いだめしておこう
いざという時のために、消耗品はある程度買いだめしておこう
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.02.29任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 3
figma Fate/Apocrypha “赤”のセイバー 私服ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 20.02.29マックスファクトリー (2020-10-31)
売り上げランキング: 26

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ねぇわ