• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク|note
https://note.com/txoko/n/nf89e5b898271
https://note.com/txoko/n/nf89e5b898271




記事によると


イタリアで最長の27年間にわたり三つ星を守っている名店『Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)』でスーシェフにまで登り詰め、帰国後にオープンした『ラッセ』は9年連続でミシュランガイド一つ星を獲得。イタリアンシェフの村山太一さんに聞く。

村山:いや、例えばエスカルゴだったら、サイゼリヤがたぶん一番美味しいですよ。

村山:日本で唯一生のエスカルゴだと思います。大体僕らみたいな店は水煮されたものをフランスから輸入してますが、ガチガチなんですよね。でもサイゼリヤのものは、香りがあってやわらかくて最高に美味しいんです。

なんでできるか。自身が生産者だからです。












この記事への反応


   
エスカルゴとガーリックトーストを合わせて食べると……
……美味しすぎてやめられないとまらない状態に…………


今すぐサイゼリアで堪能しに行きます!

確かに美味しい。サイゼリア行くと必ず食べますね。

エスカルゴもだけど、
生産性、ビジネスモデルという点で面白い話
飲食や店舗だけじゃなくて、
中小企業でも考えるべきことだよな


そしてラム串同様に販売中止になってしまう予感が…😱

本当にすごいのが、
星付きレストランのオーナーシェフが、サイゼリアでバイトしてること。
いくら学ぶためとはいえ、普通はしないよね。
なにかを成し遂げる人はみんな「余計なプライド」が本当にない。
いつだって成果に集中してるから。


エスカルゴ、
結構お高い店とかで何回か食べてみたけど、
結局サイゼリヤのエスカルゴが1番うまい(味付けは別として)



ESTbNSHUUAESwcS


一流オーナーシェフが認める
美味エスカルゴが399円だぜ!?
サイゼリヤ神企業かよ!



オーバーロード14 滅国の魔女
丸山 くがね
KADOKAWA (2020-03-12)
売り上げランキング: 2


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 5


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 5


コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:01▼返信
怖いけど一度は食べてみたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:02▼返信
アベ政治断固反対
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:02▼返信
これには小林亜星もニンマリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:02▼返信
カタツムリ食ってるとか気持ち悪いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:03▼返信
食ったことねえわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:03▼返信
>>1
アスペェ!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:03▼返信
なお、
まんさんは不満な模様
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:04▼返信
>>5
フグとかイナゴ食ってる民族に言われたくはないわなぁ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:05▼返信
カタツムリナメクジ大っ嫌いな奴はやめた方がいいぞ。
正直噛んでるとき背筋がゾッとした。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:06▼返信

蝸牛を食うとか野蛮だな(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:06▼返信
>>5
日本人はエスカルゴじゃなくカタツムリを食ってたらしいぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:06▼返信
サイゼリヤからなんぼもらったんや?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:06▼返信
>>10
いうて貝じゃないの?知らんけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
企業努力のかまたり
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
なんで人の成果で偉そうに他所批判始めるんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
趣味でエスカルゴ育てて食ってる中小企業社長のおっさんおったし
他にも育ててる所はあるんじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
カタツムリ育ててる俺も立派な生産者だな
これで履歴書に書けるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
サイゼやないかい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
サイゼリヤってなんで潰れないのか謎
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:07▼返信
スープなら食ったことある
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:08▼返信
カタツムリってだけで抵抗感あるよな
幼少期から親しんでいたら問題ないんだろうけれど
こっちも子供の頃から腐った豆食べるしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:09▼返信
サイゼリヤはピザパスタグリルのメイン系がなー
摘むにはいいんだろうが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:09▼返信
わからんねん、最初はサイゼやおもたけどオカンがいうには
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:10▼返信
※9
多分一番衝撃なのはタコだと思うぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:10▼返信
オカンが言うにはサイゼリアなのかサイゼリヤなのかわからんいうねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:10▼返信
これで食べに行って「これがミシュランのシェフも認めた国内で1番美味しいエスカルゴか」とかいう人は「情報を食べに来ている」と言われてもしゃーないな
まぁそんな人いないと思ういますけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:11▼返信
エスカルゴってカタツムリだろ
寄生虫がいそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:11▼返信
サイゼのドリア食いてえよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:11▼返信
 
 
ヴぉえ!!!!!!!!!!!!!  きもちわりい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:11▼返信
>>9

しかもゴボウとかいうただの根っこや黒い海草まで食うからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:12▼返信
エスカルゴは食えるけどサザエが食えねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:12▼返信
かたつむりやぞwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:13▼返信
カタツムリそんなありがたがって食いたくないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:13▼返信
美味いけど、量が少ない
どのみちドリア喰っちゃう
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:14▼返信
>>31
コンニャクとかいう、アクが強すぎて食えない芋に灰を入れて無理やり食う民族www
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:14▼返信
カタツムリだと思うとどうしても食えない食わず嫌い
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:15▼返信
>>22
お前実際、単に腐っただけの豆食えるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:15▼返信
こんなもん食べ比べるやつもおらんし、どうとでも言えるわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:15▼返信
ジオンの系譜の連邦側でやると対水戦でMS以上に大活躍するやつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:15▼返信
日本人「エスカルゴっていうかカタツムリよく食えるな」
外人「日本人は卵を生でよく食べられるな」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:16▼返信
小林亜星もニッコリ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:16▼返信
 
 
うえええwwwwwきっしょwwwwwwwwwww
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:17▼返信
カタツムリから殻とったらナメクジなん?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:17▼返信
>>1
カタツムリなんてよー食わんー
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:17▼返信
見てるだけで吐きそう・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:17▼返信
おええ・・・おぞましい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:18▼返信
カタツムリはそこら辺で採取できるからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:18▼返信
線虫いそうww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:19▼返信
カタツムリって寄生虫のイメージ強くてね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:19▼返信
すてま奇行
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:19▼返信
ひどいステマを見た
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:21▼返信
まぁうまいとは思うけど

>>スーシェフにまで登り詰め
スーだったら詰めてなくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:21▼返信
カタツムリとナメクジの違いを教えてください🐌
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:21▼返信
家の中にナメクジがいたので処理しようと外で塩を大量にかけてみたが死ぬ気配がしなかった
なのでライターで燃やして焼死させようとしたのだが・・・
ナメクジから甘い匂いがたたよってきてバターのようなおいしそうないい匂いがしてきた
まるでドラクエかよ・・・と思いながらドブに捨てた
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:21▼返信
※1
オリンピック中止にすると30兆円の税金をドブに捨てることになるからな
復興増税待ったなしだな。
頑張って納税しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:22▼返信
※44
殻が退化したのかナメクジ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:22▼返信
※27
食べログなんてサイトが流行る時点でそんなんばっかりだし
別に何も悪いことじゃないと思うけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:22▼返信
 
おい日本ザル無視するな
 
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい

日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:23▼返信
ナメクジとカタツムリの違いを教えてください🐌
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:23▼返信
えぇ サイゼリヤのは逆に歯ごたえが無さすぎると思うがなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:24▼返信
正直見ただけで吐きそうになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:27▼返信
 
おい日本ザル無視するな
 
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい

日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:27▼返信
サザエは食べれるがカタツムリは食べられない
伊勢エビは食べれるがザリガニは無理
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:29▼返信
エスカルゴって名前だから食えるけど・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:31▼返信
かたつむれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:31▼返信
和食料理人やってるうちのオヤジもびっくりドンキー美味いって言ってたし
ファミレスチェーン店すごいよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:31▼返信
韓国なんてカタツムリ肌に塗りこんでるんだぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:32▼返信
日本にもタニシがあった

70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:34▼返信
>>64
でも、ロブスターは食べちゃうんでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:36▼返信
スシローとかもそうだけど日本の外食チェーンはまじで美味いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:37▼返信
陰湿朝鮮のマヌケなところって

顔にカタツムリ乗せて、寄生虫に寄生されて重傷者を100人も出したところ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:38▼返信
(見た目で)むりです
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:40▼返信
生産までしてたのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:41▼返信
チェーンの399円の味に負けるコースで数万の高級店どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:42▼返信
自家生産とか、プロ目線はどうでもよい。
あんなもん、食感とガーリックバターオイルの味付けだけが魅力なんだから。
サイゼのは柔らかすぎて噛み応えがないし、たいして美味くはないわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:42▼返信
確かに安いしうまいよな。貝みたい。実物は見たくないけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:44▼返信
昔あった700円くらいのソーセージが美味かったんだけど
何年かぶりに寄ったらメニューから消えてた
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:45▼返信
>帰国後にオープンした『ラッセ』は9年連続でミシュランガイド一つ星を獲得

どうせ日本版ミシュランの星でしょ。
日本(アジア)にいながら本家の星をとってこそ本当の名店。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:48▼返信
サイゼリヤは外国人客多いからやめた方がいい
この間行ったら中南米系の人たちが家族で来ててガキがずっと咳してた
マスクはつけない、口は覆わない、親は気にしてない、店員は見て見ぬふり
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:51▼返信
>>7
マジでうまいから困る
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:52▼返信
イタリアっていうか、ローマ帝国時代から
ウナギとかマテ貝とか食うてたのに


なぜか今のスペインやイタリアってそのことを知らずに
アジアは気持ち悪いとか言ってんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:52▼返信
>>79
ミシュランガイドって、タイヤ屋さんが出してるガイドブックなんやで。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:52▼返信
>>8
お前だろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:53▼返信
>>14
うまいぞ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:55▼返信
カタツムリやんけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 12:59▼返信
値段とか店の格式というフィルターに通すとそのガチガチの水煮のが旨く感じるんだよグルメな人たちは
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:03▼返信
サイゼは安い上に旨い

コスパ最強の店だからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:16▼返信
 
おい日本ザル無視するな
 
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい

日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:20▼返信
>>89
トンスルよりキモいもんって存在してたっけ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:22▼返信
>>71
韓国資本のスシローはマズいのでNG
シャリもでかすぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:23▼返信
五反田のサイゼリヤでエスカルゴを食ってたディライトワークス塩川は食通だったのか…
さすがは一流の開発者だな
一流は一流を知っている
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:23▼返信
※41 日本のは生で食えるようにしてある。他の国で食べちゃだめ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:25▼返信
まんさんの舌は馬鹿だからあ

美味しんぼの栗田さんみたいに可愛げあって味覚も良かったらサイゼリヤでも喜びそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:26▼返信
エスカルゴ牧場ってのが日本にあるじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:27▼返信
>>82
別にあいつらも、よそではゲテモノ扱いされる食文化があること自体は否定はしてないだろ。
単純に、キモいと思うからキモいのであって。
厄介なのは動物愛護の観点とかそっちだわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:27▼返信
まんさんはこれからは
まずサイゼリヤで人間性を試されるだろうな
いい試験紙が増えて女の厳選が捗るな

まあ俺は童貞だから関係ないんだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:28▼返信
サイゼで店長してた人が転職してきたときに聞いた話だけど
サイゼリアは 野菜もコメも 全て自社もしくは契約して管理された農家から調達している 品質はお世辞抜きに高い
と。

経営理念からか 安く提供するあまり 客層がアレ寄りになっちゃってるからイメージ損なってる感あるけど
モノは確からしいよ
自分はアレな雰囲気になじめなくて 一回行ってそれ以来足が向かないけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:28▼返信
>>71
スシローwwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:32▼返信
不味くはないけど
わざわざ注文するほどじゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:35▼返信
サイゼは生ハムフォカッチャが一番うまい
あれ食いたくて行くようなもん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:35▼返信
食べたことあるけど歯ごたえあるだけで別にうまくない普通の肉食べた方がいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:36▼返信
エスカルゴ以外はどうなのよ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:36▼返信
>>102
エスカルゴの美味しさをわかろうとしないまんさん

これは駄目だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:37▼返信
まんさんイライラしてて草
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:40▼返信
>>76
エスカルゴの風味も感じ取れない舌なんですね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:41▼返信
>>41
文化の違いやね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:42▼返信
食った事無かったけどそんなに旨いのか…
次行ったらチャレンジしてみるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:43▼返信
サイゼリヤが愛され続ける理由
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:48▼返信
サイゼリヤのエスカルゴ、展開当時からずっと食べてるわ。
通りておいしいわけだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:49▼返信
これには美食家倶楽部の海原先生もニッコリ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:53▼返信
※104
妊娠とかでホルモンバランスが崩れやすいまんさんは体温の変化とともに味の感じ方が変化するからねw仕方ないね;;
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:55▼返信
貝と同じようなもんと言われても
やはりかたつむりは無理
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:57▼返信
ゴキちゃん、そこいらにいるカタツムリ料理して食えばエスカルゴやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 13:59▼返信
まああの値段だからな
こまかな味に文句言うほうがナンセンス
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:01▼返信
>>114
Q:「サイゼリヤのエスカルゴが日本一だという事ですがどうしますか?」

ニシちゃん:「ソニーを相手に戦います」
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:03▼返信
サイゼリヤのエスカルゴ料理が高級レストランのそれより美味しいだって?

実は知ってた
わしも昔イタリアンレストランで働いてたから
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:05▼返信
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:06▼返信
サイゼのエスカルゴうまいよなあ
やっぱり素材から味付けまでこだわってたのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:06▼返信
>>115
日本一やぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:08▼返信
>>115
サイゼの399円と本場イタリアンを比べたらいかん
399円に敗北した日本のイタリアンレストランは恥を忍んで閉店せにゃならんくなる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:11▼返信
>>114
ニシくん…
ニートでサイゼリヤすらいけないからって野生のカタツムリ食べたらだめやで…
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:12▼返信
サイゼリヤは野菜も旨いんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:15▼返信
エスカルゴってサイゼリヤのメニューに最初からずーっとあるんだっけ
サイゼリヤの創業者は偉いわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:18▼返信
エスカルゴに限らず、貝って水煮されいると味も乗りにくいんだよね
風味も旨味も流れちゃうし、サイゼが別次元なのは企業努力の賜物
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:25▼返信
一つ星のシェフが言ってるのがまたリアルだな
ミシュランで信用出来る店は一つ星だけだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:35▼返信
最近コロナでサイゼ空いてるから快適でいいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:38▼返信
サイゼリヤのワインが美味しくてボトル買いしまくってるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 14:47▼返信
正直めちゃくちゃうまい
サイゼ行ったら絶対頼むかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:07▼返信
エスカルゴだけじゃなく、野菜とかも専属契約してるって聞いてるが
サイゼはようやるよね。他のチェーン店は見習ってくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:16▼返信
でんでん虫って美味いんか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:21▼返信
※131
食べれば分かる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:25▼返信
カタツムリとか思うな
あれはエスカルゴという名の食材だ
まぁ実際貝だしね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:40▼返信
>>103
元バイト的には柔らか青豆の温サラダおすすめやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 15:51▼返信
ただの提灯記事かと思ったら真面目なビジネスのお話だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 17:44▼返信
プロシュートも美味いよな
137.投稿日:2020年03月05日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 18:37▼返信
サイゼのエスカルゴって寄生虫がヤバい事で有名なアフリカマイマイなんだよね確か。
勿論寄生虫とか居ないように養殖したやつだけど・・・ちょっとなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 18:55▼返信
宣伝乙
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:33▼返信
うちの県にはサイゼリヤなんてない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 19:54▼返信
※138
魚にも豚にも牛にも鳥にも寄生虫はいるから君は何も食べれないね
自分が食べたくないものにそれっぽい理由つけるのやめたら?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 22:17▼返信
エスカルゴは海のサザエと系統的には一緒だからな。
寄生虫を問題点にしている人いるけど
焼き鯖食ってアニサキスが問題というようなもので、
熱している時点で寄生虫は死んでいるし、それでも気持ち悪いというなら
すべての魚及び家畜ですら寄生虫いるから何も食うなとしか言いようがない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月05日 23:40▼返信
デンデンムシなんぞくえるかい!
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 01:00▼返信
他の店で食べた時にサイゼの方が美味しいって思ったのは間違いではなかったんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 02:34▼返信
※12韓国では糞くってるぞいwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月06日 14:04▼返信
カタツムリなんてほとんどナメクジだからなぁ
イナゴと同じで気持ち悪くて食えん

直近のコメント数ランキング

traq