https://note.com/txoko/n/nf89e5b898271
記事によると
イタリアで最長の27年間にわたり三つ星を守っている名店『Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)』でスーシェフにまで登り詰め、帰国後にオープンした『ラッセ』は9年連続でミシュランガイド一つ星を獲得。イタリアンシェフの村山太一さんに聞く。
村山:いや、例えばエスカルゴだったら、サイゼリヤがたぶん一番美味しいですよ。
村山:日本で唯一生のエスカルゴだと思います。大体僕らみたいな店は水煮されたものをフランスから輸入してますが、ガチガチなんですよね。でもサイゼリヤのものは、香りがあってやわらかくて最高に美味しいんです。
なんでできるか。自身が生産者だからです。
驚く内容だった。サイゼリア店長の給料が高いことやエスカルゴならサイゼリアが日本でたぶん一番ウマイとか・・。
— 弁護士大西洋一 (@o2441) 2020年3月4日
目黒の星付きイタリアンのオーナーシェフは、サイゼリヤでバイトしながら2億年先の地球を思う。|美食倶楽部ネットワーク @mahong1127 #note https://t.co/0tQTBxTuBG
早速注文しました!
— 長谷川 (@jasminhasegawa) 2020年3月4日
ぷりぷり pic.twitter.com/hndsm3gaHw
この記事への反応
・エスカルゴとガーリックトーストを合わせて食べると……
……美味しすぎてやめられないとまらない状態に…………
・今すぐサイゼリアで堪能しに行きます!
・確かに美味しい。サイゼリア行くと必ず食べますね。
・エスカルゴもだけど、
生産性、ビジネスモデルという点で面白い話
飲食や店舗だけじゃなくて、
中小企業でも考えるべきことだよな
・そしてラム串同様に販売中止になってしまう予感が…😱
・本当にすごいのが、
星付きレストランのオーナーシェフが、サイゼリアでバイトしてること。
いくら学ぶためとはいえ、普通はしないよね。
なにかを成し遂げる人はみんな「余計なプライド」が本当にない。
いつだって成果に集中してるから。
・エスカルゴ、
結構お高い店とかで何回か食べてみたけど、
結局サイゼリヤのエスカルゴが1番うまい(味付けは別として)

一流オーナーシェフが認める
美味エスカルゴが399円だぜ!?
サイゼリヤ神企業かよ!
美味エスカルゴが399円だぜ!?
サイゼリヤ神企業かよ!
オーバーロード14 滅国の魔女posted with amazlet at 20.03.04丸山 くがね
KADOKAWA (2020-03-12)
売り上げランキング: 2
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.02.27スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 5
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.03.02コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 5

アスペェ!!!
まんさんは不満な模様
フグとかイナゴ食ってる民族に言われたくはないわなぁ。
正直噛んでるとき背筋がゾッとした。
蝸牛を食うとか野蛮だな(笑)
日本人はエスカルゴじゃなくカタツムリを食ってたらしいぞ
いうて貝じゃないの?知らんけど
他にも育ててる所はあるんじゃね
これで履歴書に書けるわ
幼少期から親しんでいたら問題ないんだろうけれど
こっちも子供の頃から腐った豆食べるしな
摘むにはいいんだろうが
多分一番衝撃なのはタコだと思うぞ
まぁそんな人いないと思ういますけど
寄生虫がいそう
ヴぉえ!!!!!!!!!!!!! きもちわりい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかもゴボウとかいうただの根っこや黒い海草まで食うからな
どのみちドリア喰っちゃう
コンニャクとかいう、アクが強すぎて食えない芋に灰を入れて無理やり食う民族www
お前実際、単に腐っただけの豆食えるの?
外人「日本人は卵を生でよく食べられるな」
うえええwwwwwきっしょwwwwwwwwwww
カタツムリなんてよー食わんー
>>スーシェフにまで登り詰め
スーだったら詰めてなくね?
なのでライターで燃やして焼死させようとしたのだが・・・
ナメクジから甘い匂いがたたよってきてバターのようなおいしそうないい匂いがしてきた
まるでドラクエかよ・・・と思いながらドブに捨てた
オリンピック中止にすると30兆円の税金をドブに捨てることになるからな
復興増税待ったなしだな。
頑張って納税しろよ
殻が退化したのかナメクジ
食べログなんてサイトが流行る時点でそんなんばっかりだし
別に何も悪いことじゃないと思うけどね
おい日本ザル無視するな
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
おい日本ザル無視するな
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
伊勢エビは食べれるがザリガニは無理
ファミレスチェーン店すごいよな
でも、ロブスターは食べちゃうんでしょ
顔にカタツムリ乗せて、寄生虫に寄生されて重傷者を100人も出したところ
あんなもん、食感とガーリックバターオイルの味付けだけが魅力なんだから。
サイゼのは柔らかすぎて噛み応えがないし、たいして美味くはないわ。
何年かぶりに寄ったらメニューから消えてた
どうせ日本版ミシュランの星でしょ。
日本(アジア)にいながら本家の星をとってこそ本当の名店。
この間行ったら中南米系の人たちが家族で来ててガキがずっと咳してた
マスクはつけない、口は覆わない、親は気にしてない、店員は見て見ぬふり
マジでうまいから困る
ウナギとかマテ貝とか食うてたのに
なぜか今のスペインやイタリアってそのことを知らずに
アジアは気持ち悪いとか言ってんだよな
ミシュランガイドって、タイヤ屋さんが出してるガイドブックなんやで。
お前だろ?
うまいぞ?
コスパ最強の店だからな
おい日本ザル無視するな
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい 日本のメシの方がキモイ 日本のメシの方がキモい
トンスルよりキモいもんって存在してたっけ?
韓国資本のスシローはマズいのでNG
シャリもでかすぎ
さすがは一流の開発者だな
一流は一流を知っている
美味しんぼの栗田さんみたいに可愛げあって味覚も良かったらサイゼリヤでも喜びそう
別にあいつらも、よそではゲテモノ扱いされる食文化があること自体は否定はしてないだろ。
単純に、キモいと思うからキモいのであって。
厄介なのは動物愛護の観点とかそっちだわ。
まずサイゼリヤで人間性を試されるだろうな
いい試験紙が増えて女の厳選が捗るな
まあ俺は童貞だから関係ないんだけどな
サイゼリアは 野菜もコメも 全て自社もしくは契約して管理された農家から調達している 品質はお世辞抜きに高い
と。
経営理念からか 安く提供するあまり 客層がアレ寄りになっちゃってるからイメージ損なってる感あるけど
モノは確からしいよ
自分はアレな雰囲気になじめなくて 一回行ってそれ以来足が向かないけど
スシローwwwwwww
わざわざ注文するほどじゃない
あれ食いたくて行くようなもん
エスカルゴの美味しさをわかろうとしないまんさん
これは駄目だな
エスカルゴの風味も感じ取れない舌なんですね。
文化の違いやね
次行ったらチャレンジしてみるわ
通りておいしいわけだ。
妊娠とかでホルモンバランスが崩れやすいまんさんは体温の変化とともに味の感じ方が変化するからねw仕方ないね;;
やはりかたつむりは無理
こまかな味に文句言うほうがナンセンス
Q:「サイゼリヤのエスカルゴが日本一だという事ですがどうしますか?」
ニシちゃん:「ソニーを相手に戦います」
実は知ってた
わしも昔イタリアンレストランで働いてたから
やっぱり素材から味付けまでこだわってたのか
日本一やぞ
サイゼの399円と本場イタリアンを比べたらいかん
399円に敗北した日本のイタリアンレストランは恥を忍んで閉店せにゃならんくなる
ニシくん…
ニートでサイゼリヤすらいけないからって野生のカタツムリ食べたらだめやで…
サイゼリヤの創業者は偉いわ
風味も旨味も流れちゃうし、サイゼが別次元なのは企業努力の賜物
ミシュランで信用出来る店は一つ星だけだから
サイゼ行ったら絶対頼むかな
サイゼはようやるよね。他のチェーン店は見習ってくれ
食べれば分かる
あれはエスカルゴという名の食材だ
まぁ実際貝だしね
元バイト的には柔らか青豆の温サラダおすすめやで
勿論寄生虫とか居ないように養殖したやつだけど・・・ちょっとなぁ
魚にも豚にも牛にも鳥にも寄生虫はいるから君は何も食べれないね
自分が食べたくないものにそれっぽい理由つけるのやめたら?
寄生虫を問題点にしている人いるけど
焼き鯖食ってアニサキスが問題というようなもので、
熱している時点で寄生虫は死んでいるし、それでも気持ち悪いというなら
すべての魚及び家畜ですら寄生虫いるから何も食うなとしか言いようがない。
イナゴと同じで気持ち悪くて食えん