ピースサインから指紋、瞳に最寄り駅 SNSから盗まれる個人情報
https://news.livedoor.com/article/detail/17916187/
記事によると
・SNSに投稿した写真から個人情報が流出する危険性が若者を中心に高まっている
・とある女子生徒は昨夏、制服姿の自撮り写真を複数枚ツイッターに投稿。SNS上でコメントを書き込んだ男性との交流を拒否すると、男性は投稿した写真の制服から学校を特定して連絡する事態に発展
・アイドル女性宅に侵入しわいせつな行為をした男性は女性のツイッター画像の瞳に映った景色や、生配信の動画などから最寄り駅や部屋を特定していた
・国立情報学研究所の越前功教授(48)「カメラに何げなくピースサインをするだけで指紋が出回ってしまう危険性がある」
この記事への反応
・流石に指紋の発想は無かった……まだサイコパスレベルが低いらしい。
・怖すぎぃ
・スマホ地鶏だけでなく防犯カメラなどにも気を付けなきゃ
・個人情報を盗む奴らに対して「うえぇ」って思ってしまった
瞳に映った背景で特定ってニュースには正直寒気がした
関連記事
【【これが現実】近所の飲食店が「トイレットペーパーがあと1つなので持ってきたら100円引き!」⇒その結果wwwww】
【相撲協会、力士のSNS使用を無期限禁止に 「指1本でとんでもないことになる」】
【【これは酷い】海兵隊員「対抗演習なうw」SNSに投稿 → 場所を特定され全滅】
【SNSが下手くそで炎上するアイドルは、日本を代表するこちらのプロアイドル格ゲーマーの立ち回りの上手さを見習って欲しい】
【大麻を違法に購入した新潟の高校生ら13人逮捕 自動でデータが消えるSNSを利用か】
【【ド正論】ダルビッシュ有が教えるSNSのルール「SNSでの他人との接し方は日常と同じ」】
【SNSで嫌われる投稿タイプランキング!!⇒もうこれ何喋ればいいんだよwwww】
菊地泰久(2020-03-10)
丸山 くがね,so-bin(2020-03-12)
文響社(編集)(2019-11-22)
任天堂(2020-03-20)
スクウェア・エニックス(2020-04-10)
任天堂(2020-03-06)
コーエーテクモゲームス(2020-03-12)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-03-19)

SNSなんかバカしかやってないからなw
どんだけピースサインを強調した画像だったんだよ
液晶も昔はドットが見えてたのに、今はもうかろうじて見えるか見えないかぐらいまで小さくなったし
今度はバカに付ける薬だ
就職に有利だと思ってるらしい。人脈()が大事とか勘違いしてる知恵遅れも多い。
いいねとフォロワーはbotだらけなのに、うちの子はすごいと自慢してる笑。買う奴も多い。
殺人者が多いフェイスブックと、ID絶対消せないアイフォンは大丈夫だと思ってるのがまた笑えない。
実家晒されるリスクも親はよく考えろよ。親戚や近所にも被害被るからな。
低脳じゃ理解できないだろうけど。
そして指紋認証が必要なところに入るくらいしか使い道が無い
現時点で一般人が指紋盗られて問題になるようなことはほぼ無いだろ
将来瞳に映る反射映像で周囲の情報を取得できる時代が来るかもしれないと書いていたのが現実になってしまった
コンタクトレンズに写真の画像を入れて、目を解析されるのを利用してアリバイ作りしてたってやつ
そんな事件があったとは言ってない
危険性があるだけ
瞳に映ったは嘘松だろ
ほかにもTwitterとかの行動監視して憶測してるだけ
しかもそれを保存する媒体も凄いことになってるし
スマホのカメラの事ね
SNS使ってるやつにロクなやついないからどんどんやれw
グーグル→個人情報流出
アンドロイド→個人情報流出
ツイッター→個人情報流出
ライン→個人情報流出
スマホ→個人情報流出
全部やめればいいだけ
勝手に垂れ流してればいいんじゃない?
結構年配の人もやってんだよな。姉とかもやっててすげーうざい。
画質が悪すぎるしアップしたらさらに劣化する