• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【激ヤバ】ソマリアが「国家非常事態」を宣言!!現在とんでもないことになっている模様・・・
【大災害】バッタ大量襲来、戦争よりヤバイ パキスタンとインドが停戦状態に




コロナに加え中国に新たな危機~大量発生したバッタが迫る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000006-nshaberu-int
名称未設定 3


記事によると



・新型コロナウイルスの混乱が未だ続く中国で、もう1つの危機が迫って来ている。

・アフリカで大量発生し、農産物を食い荒らして来たバッタの大群がパキスタンまで来ており、中国政府はバッタへの対策として隣国のパキスタンに専門家を派遣するととともに、10万羽のアヒルを動員して備えている。

・アヒルはバッタを1日で200匹食べるというが・・・このままバッタの襲撃を許してしまうと、食料品不足によって中国経済は破滅的な被害を受けることになり、日本に及ぼす影響力も少なくないはずだ。


この記事への反応



これ少し前にアフリカで大量発生してたけど。怖いね!😱💦 自然災害や異常気象、新型コロナと令和になってから良い事あった?って思うくらい。 地球大丈夫か?

中国に侵入すれば大事だな。 食料混乱など刺激的な報道がなされない事を願う。 それにしても人類は試されているのだろうか? それとも粛清か?

バッタ中国まで行くの🤔

バッタ対策に10万羽のアヒルでスタンバイか…アヒル1羽で1日バッタ200匹も食べるのか💦

え、これ日本にはこないよね…?来たら死ぬほど虫が嫌いな私はマジで家から出れなくなるんだけど…

ロナよりもこっちの方が怖い。 コロナは運が悪ければ死ぬかもしれないが、こっちは食料危機になり下手したらかなりの確率で飢えて死ぬ。特に日本は食料輸入に頼ってるし、やばくね?

アヒルはバッタを1日で200匹食べる 発生したバッタの総数推定4,000億匹 中国にその8分の1が飛来したとして、500億匹 50,000,000,000 ÷ (100,000 x200) = 2,500日 = 6.8年





被害にあってる国の周辺はコロナよりこっちのほうが心配だろうなぁ・・・

与田祐希2nd写真集 無口な時間

光文社 (2020-03-09)
売り上げランキング: 3



コメント(389件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:32▼返信
あーこれ
世界大戦始まっちまうわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:32▼返信
コロナ入りバッタ食えばいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:33▼返信
どうせいざとなったら花火あげて燃やすんだろうさ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:33▼返信
 
 
バッタが中国人に食いつくされるのにアホなバッタだ
 
 
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:33▼返信
山脈越えられんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
メタルクラスターホッパー
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
蝗害なんてしょっちゅう発生してるんだからあんま気にせんでいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
これサーモバリックで吹き飛ばせないんかね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
虫取り網で頑張れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
ヒマラヤあるけど東南アジア経由して中国行くかもと言われてるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
バッタが日本に来るか不安になってるの草
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:34▼返信
穀物の買い溜めする奴が出てきそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:35▼返信
コロナバッタに超進化
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:36▼返信
ヒマラヤ山脈を越えることは不可能だし過去に例もない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:36▼返信
経済危機に食料危機って戦争しかないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:36▼返信
>>1
これがアバドン王ですか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
これはバッタの種類が違うし、バッタの飛行能力では山岳地が越えられないから嘘だって数か月前から言ってるよね?はちまってインチキフェイクニュースまとめサイトやったんかい
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
バッタもコロナもイルミナティの仕業なんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
三國志なら「いなごのひがいがひろがっていきます・・・」
ってところか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
記事の裏すら取れない同じ記事を何度も使いまわすはちまバイターは低能にもほどがある
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
ライジングホッパー!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:37▼返信
まじかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:38▼返信
※11
来るよ?しかも農作物が豊富な7,8月って言うベストシーズンに
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:38▼返信
食料自給率下げた日本
これ詰んでね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:39▼返信
米23
海超えられません
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:39▼返信
海を越えて日本へwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:39▼返信
やっぱバッタ野郎とロボットは獰猛な害悪だって1000%明らかなんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:39▼返信
戦争→疫病→虫害

これ・・・黙示録の四騎士じゃん・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:40▼返信
どうやったらバッタが海渡ってくんねん
それこそコロナみたいに中国人が持ち込まんと無理っしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:40▼返信
瀬戸際の中国へ滅びの一手
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:41▼返信
アヒルに食ってもらって人間はアヒルを喰えばwin-winだね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:41▼返信
コロナよりこっちのが大問題やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:41▼返信
>>25
大量の渡り鳥の足に体括り付けて飛来するバッタくんの図を想像したらなんか草生えた
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:41▼返信
なんかの予言書?にあった内容を最近思い出すけど、なんの予言だったか思い出せない。
疫病の蔓延とバッタ…ラッパ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:41▼返信
日本にこないよねとか言ってる奴馬鹿杉内?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:42▼返信
>>29
めっちゃ飛ぶんだぞやつら
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:42▼返信
バッタ1世代の移動距離は2000km
寒冷地は身を寄せ合って熱をキープしながら移動できる
しかも砂漠ですら数百匹~数千匹のコロニーを形成して移動する
水分とタンパク質は常備されてるしね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:42▼返信
※25
普通のバッタなら、ね
蝗害のバッタの運動量は常識を超えるんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:42▼返信
>中国政府はバッタへの対策として
>10万羽のアヒルを動員して備えている。

バッタvsアヒル

世界の命運を賭けた決戦が始まる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:42▼返信
アヒル10万匹出動したけど
バッタを消化するのに必要な大量の水が用意できなくて結局計画倒れになったと聞いた
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:43▼返信
日本でも北海道で発生した事ある。
海は越えてこないから中国から日本へ渡った記録はない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:43▼返信
>>34
旧約聖書かなんかのパクリなんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:43▼返信
病気と虫で世界滅亡か
まるでナウシカだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:43▼返信
中国に着くころには2兆匹やろ
範囲広すぎるし10万でどうこうなるわけないんだよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:44▼返信
映画化決定
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:44▼返信
アヒルなんかより中国人導入した方が早い
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:44▼返信
次の転売は殺虫剤と虫取り網だな、転売屋GO
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:44▼返信
バッタなんか中国人がペロリと食い尽くすから平気
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:45▼返信
さすがにバッタの飛行距離では日本海は超えられない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:45▼返信
バッタ「食べ放題ツアーたのちいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:45▼返信
10万羽のアヒルを動員して備えている

なんか原始的やな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:46▼返信
何日前の記事だよ
おっそ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:46▼返信
※38
日本に来たソース開示しろよ春休み小学生
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:46▼返信
育ったアヒルは美味しく頂けるし一石二鳥やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:47▼返信
アヒルはデマらしいが、中国側のきちんとしたソースがない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:47▼返信
日本に来るねこれは。奴ら泳げるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:47▼返信
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る
イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている)
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:47▼返信
>>27
45歳乙
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:47▼返信
疫病、バッタの大群、洪水、大火事
まるで黙示録の一節だなぁ(´・ω・`)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:48▼返信
「見ろ!バッタがバッタに乗っかって…まるで陸みたいになって日本海を泳いでる!!」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:49▼返信
>>53
中国で大発生した害虫が台湾経由で九州まで飛んで来てるの知らん?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:49▼返信
バッタがヒマラヤ越えるわけないだろ・・・
昆虫は昆虫なんだから、海は越えられても高度限界は越えられない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:49▼返信
FAO(国連食糧農業機構)のサイトのバッタの群れのモニタリングみりゃ分かるが、
バッタの種類も違うし、過去にそのような移動は見られない
日本も無論、中国から飛んでくるわけがない
裏打ちされた記事じゃない時点ではちまは謝罪するべきだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:50▼返信
※59
うむ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:50▼返信
バッタなんて作物に当たらないように火炎放射器やってりゃでよくね?
リアル汚物は消毒だーでおk
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:50▼返信
お得意の埋めるでなんとかしろよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信
※37
その2000kmって一回の移動距離じゃないよね、鳥ほどの速度も出ないし難しいんじゃねぇかなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信
蝗害は研究されていて、
完全駆逐は無理でも被害を食い止めるような策はいろいろあったんだけど、
不幸にも戦争やってて理想的な事前対応策が全く打てなかったのが被害拡大した理由なんだよな
天災的なところもあるけど人災もやっぱ絡んでいるんだよこれが
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信
まあ農薬まみれだから大丈夫だろ中国は
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信



コロナといいバッタといい天変地異始まってんのか?


71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信
>>65
火炎放射器って風が吹いただけで届かないぐらいの命中精度で
飛び回る蝗に当てられないんじゃね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:51▼返信
もう駄目だあ・・・
おしまいだあ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:52▼返信
令和酷すぎて笑えない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:52▼返信
※60
 こりゃあ日本の終わりだね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:52▼返信
すべて計画通り、これで中国と韓国、北朝鮮の3大汚物は食料危機により消滅する

日本人は家庭菜園を広げろ、
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
ウイルス解決してないのに今度は地球規模の食糧難が来る
もうすぐやで
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
中国人は多分アヒルの方を食べる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
泣きっ面にバッタかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
武漢コロナウイルス
サバクトビバッタ
ツマジロクサヨトウ

これで日本は滅びる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
疫病と蝗害は重なるもんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:53▼返信
バッタに関しては日本に到達しなくても、食料をかなりの割合を輸入に頼ってる国だから結構キツイかもよ。
草食やめて肉メインにするってことも難しくなる。牛や豚の餌自体が不足し始めることになるし。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
そこで火炎放射器ですよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
バッタハザードやね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
>>79
その時は日本とかの島国以外の方が先に滅ぶんじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
バッタ食えば解決やん
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
>>75
安倍「食料自給率下げて海外依存進めといて良かったゾ〜」
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:54▼返信
大群に向けて火炎放射器ブチかまして、大量処分するアクティビティやったら楽しそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
バッタって日本海を越えられんの?
無理だろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
アメリカのとうもろこしを買えば良いHAHAHA
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
おいおい中国到達はフェイクニュースだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
>>87
通り過ぎる2、3秒だけ火炎放射して取り残されると思うぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
>>42
パクリというかヨハネの黙示録そのもの。
第四の封印が解かれ青ざめた馬が死をもたらし(疫病)、
第五のラッパが吹かれ蝗が額に神の印のないものを5ヶ月間苦しめるってやつ
93.アヒルちゃん投稿日:2020年03月15日 21:55▼返信
テラフォーマーズ
じょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:56▼返信
中国でウイルスバッタ誕生か
怖いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:56▼返信
戦術核で焼き尽くすしか手はない…
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:56▼返信
この宇宙人つよい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:56▼返信
Gじゃなくてよかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:56▼返信
>>92
当時考えられる限りの天災を記したのがそこらだしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:57▼返信
うまいこと中央突破して東部沿岸の都市部まで来たとして
あれ?なんか人工物ばっかじゃね?って引き返して往復の被害を受けたら最高に草
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:57▼返信
何でも食べる中国人が食べて応援すれば良いのでは?
14億人が食べれば余裕で絶滅させれるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:57▼返信
中国は大丈夫って聞いてたけど結局中国まで行くの?
アヒルって言ってもなあ…蝗害のバッタは生態濃縮で毒持ってるって話だし何匹か食ったら死ぬんでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:57▼返信
中国がバッタで困ってる国にアヒル二十万匹提供したと言う話をみたんだが
アヒルってバッタ食うの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
※87
燃え上がったバッタが服の中に突撃してきたらやばくね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
>>72
ムシケラ「何がサイヤ人の王子だ!消え失せろ!二度とそのツラ見せるな!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
中国もインドも猿みたく人が増えすぎで
もう間引く必要があるとの天啓だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
>>89
トランプ「コロナ人に売る食糧は無い!我が国で全て消費する!消えろコロナ人!」
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
※40
前回は食べたからある程度はいけるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:58▼返信
話は聞かせてもらった!
コロナとバッタで人類は滅亡する!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:59▼返信
>>108
な、なんだってーっ!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:59▼返信
お 全部捕まえてタンパク質にしようぜ
バッタプロテインとかええやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:59▼返信
>>16
インドと中国の食糧危機はまずい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:59▼返信
海超えられないから日本には来ないとは聞いたが
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 21:59▼返信
イナゴは食えるけどバッタは不味いらしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:00▼返信
中国人「安心しろ!俺たちが食い尽くす」
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:00▼返信
海超えるとしても朝鮮半島経由とかの
海峡距離が近いとこからだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:00▼返信
>>99
あいつら立ち止まったり引き返すと群れに食われるから引き返さないんじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:00▼返信
それでいつ中国に入るんだよ…これだいぶ前から言ってるけど 進展情報ないじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
日本に来るなら
その前に中韓は滅んでるってことだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
>>114
信頼度抜群
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
審判の日が近いのかもしれないなアヒルVSバッタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
日本書紀にそんなん書いてなかったぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
海を越えて日本に来ることはほとんどないでしょ
たとえ飛来してきてもカビで全滅でしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
北朝鮮何も生えてないから朝鮮半島でバッタ止まる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
中国人が全部食うだろ、不味いらしいけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:01▼返信
バッタが休憩もなしに日本海を越えられんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:02▼返信
まあ普通に考えるとバッタも海渡る冒険するより
別の陸地に移動する方が多いだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:02▼返信
日本が島国でよかった・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:03▼返信
北が被害受けて
南侵するだろこれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:03▼返信
EDFの出番だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:03▼返信
日本にも渡ってくるのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:04▼返信
このバッタは食えないらしいけど中国人にかかればイチコロだろ
連中は足があれば椅子以外は食うぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:04▼返信
猛虎魂を感じる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:04▼返信
バッタを追いかけていったアヒルを追いかける中国人
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:05▼返信
中国人に喰えない物なんかないやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:05▼返信
日本に上陸しなくても、大きく輸入製品に頼ってる日本も影響受けるのしらんのか。
まぁアメリカとオーストラリア辺りに上陸さえしなければ、なんとかなりそうだけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:06▼返信
ヒマラヤ山脈をバッタ如きがどうやってこえるんだよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:06▼返信
マジで今年完全に経済崩壊しそうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:06▼返信
逆にアヒルが食われそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:07▼返信
疫病やらバッタの大群やら聖書に記されてる災いやなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:07▼返信
朝鮮半島>九州に上陸するのかな?
日本に上陸する前に韓国で止まってくれるといいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:07▼返信
中国人ならバッタを食うだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:07▼返信
>>135
他の被害が大きいとまだましの精神が働くからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:07▼返信
※62
なんで中国行くのにわざわざヒマラヤ越えしなきゃならないんだよ…アホか
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:09▼返信
※135
確実に穀物相場に影響が出るから、日本にも影響出るね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:09▼返信
核戦争後にいきのこるのはGと中国人だけと言われるくらいだしバッタに勝ち目は無いだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:09▼返信
日本にこないよね、とかいってるアホおるの草 件のはこっちには来ないけど
環境と天候の条件重なったら日本でも蝗害は普通におきるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:09▼返信
>>105
本当にそれだわ。半減しても問題無いわ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:10▼返信
>>87
それやって村が丸ごと焼け野原になったらしいぞw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:10▼返信
いざとなったら中国は殺虫剤まくんじゃね?
そこらへん共産党本当にやるし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:11▼返信
もうだめだあああああああああああああああああああああああ
この世の終わりだあああああああああああああああああああああああ
もう死ぬんだあああああああああああああああああああああああああ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:11▼返信
仮面ライダー最低だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:11▼返信
>>146
普通の農業は蝗対策するが
戦争状態でそれができなかったとこで
大量発生したんじゃないか
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:11▼返信
中国人はバッタを手掴みで捕まえて生のままバリバリ食うよ
連中を人類と思ってはいけない
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:12▼返信
>>153
アフリカとかでも結構いそうだし
人類も案外たくましくできてんじゃね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:13▼返信
海は越えられないけど紅海やペルシャ湾レベルなら余裕で渡れるらしいから
朝鮮半島経由ならワンチャンある
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:13▼返信
火炎放射機は危ないから夜中に飛んで火に入る夏の虫作戦とかどうよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:13▼返信
>>148
そもそも範囲が数十キロ~100㌔越えのレベルでやってくるからね
そんなもん意味ないしバカのすることw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:15▼返信
バッタの写真みると、普段みてるサイズのバッタじゃないよね
すごい大きいよね
あれはイナゴみたいに佃煮にして食べるのは無理じゃない?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:16▼返信
仮面ライダー最低だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:16▼返信
なお、中国ではバッタを迎え撃つべく、蛾が大量発生している模様
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:17▼返信
紀元前から蝗害はあるけど現代になってもいまだに有効な対策はないんだよな
だから大発生する前にバッタ予報士が予兆を見つけて
バッタの群れがまだ小さいうちにしらみつぶしに駆除するんだってさ
でも内戦やら紛争やらテロやらで手が回らなくてこうなったらしい…
人類バカすぎるww
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:17▼返信
中東で大暴れなんわホンマやけど、中国には絶対に行けないらしいで
バッタのプロが言うてたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:19▼返信
※157
一番大規模な群れだと東京23区と同じ面積で移動してるらしいからなw
虫嫌いの俺は想像しただけでじんましんが出そうだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:19▼返信
>>159
仮面ライダーがいるなら
逆にショッカーがこの事件の首謀者なんじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:20▼返信
あいつらバッタくらいならモリモリ食うだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:20▼返信
2月15日頃にインド着いてから約1か月経ったけど、それから東征したって報道全く無いよな。
アフリカ方面に進軍してるのはエチオピアとかじわじわ南進してるけど。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:21▼返信
中国人ならもっと死ね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:22▼返信
武漢コロナで殺すから大丈夫だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:22▼返信
海越えルートを通る可能性が今指摘されている。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:22▼返信
前にもバッタの記事あったけどこういう時こそメタルクラスタホッパーの画像使えよ
最近の糞バイトはノリが悪いな何のためのオタブログだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:23▼返信
虫取り網一振りしただけで大量にとれそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:23▼返信
アヒルがんばえー
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:23▼返信
こういう時のため万里の長城を築いたんや
今の中国なら仮設万里を3日でつくれるやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:23▼返信
しょうがないから
農作物高くなったら魚食おう
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:23▼返信
日本からカラスを 連れて行って 参戦や
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:24▼返信
神のお怒りじゃw

令和時代  (武漢ウイルス被害も含めた)人災+天災が激甚化する時代になりそう

新天皇も嘆いてらっしゃるかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:25▼返信
飛行可能距離的には半島南端からきっちり対馬を経由すれば
日本に来るのも不可能ではない
そこまでやれればの話だけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:25▼返信
俺はバッタを応援するよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:25▼返信
バッタの佃煮で栄養補給
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:25▼返信
蝗の農作物センサーってどのくらいの範囲なんだろうな
海渡ってありそうとかわかるのかしら
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:26▼返信
元から中国産は買わないよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:26▼返信
バッタ結構でかいんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:26▼返信
バッタとアヒルを目にした中国人がどっちを食べたいと思うかだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:26▼返信
日本に上陸したらスーパーから食料品が消えるのかな
今年は最悪の年だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:26▼返信
>>181
中国産買っていたのが
国産買うから同じことなんじゃね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:27▼返信
不謹慎だけどこういう天災じみた災害起きた時、それに対抗しようとする人間たちの奮闘が映画っぽくてちょっと燃える展開で好き
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:27▼返信
まず北朝鮮を壊滅させてほしい
頑張れバッタ!
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:27▼返信
※180
バッタが移動する理由は
食い物を探すというより
共食いされないためらしいぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:28▼返信
なろう小説で詳細知るまで正直ただの大量発生程度の認識だったわ
長距離移動するために身体自体変化するんだってね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
なんかここ数年はこの世の終わりみたいだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
中国なら本当に困ったら手段選ばないから大丈夫
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
韓国→竹島→鳥取・島根 韓国→対馬→長崎 さぁ、どっち。
日本は輸出入の関係上、必要以上に国内自給率上げられないのはわかるけど
緊急用に1年~半年で国内のみなら賄えるようにできる形は用意しておくべきだよなぁ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
まだ到着してなかったんかい
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
よく食えばいいとかいうヤツいるけど外殻がくっそ硬いらしいぞ、食ったことないから知らんけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:29▼返信
>>188
まあ食い物がなくなると共食いするから
それも間違ってはないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:31▼返信
そも蝗害対策でのアヒル兵動員って確か5年くらい前にも中東だかでやってなかったか?
碌な成果あげなかったと思ったけどまたやるって事は実は割と良い成果あげてたんかのう
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:31▼返信
群生相だかで硬い飛行特化形態で動きまわるのにアヒルで何とかするのは無理じゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:32▼返信
※17
迂回ルートが示されていたな
遠回りしてでも行けなくはないんじゃないか
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:33▼返信
※131
堅いし不味いし箇所部が少ない。
それ以前に毒草も食ってるから毒の塊になってるんだって。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:33▼返信
規模によってはアヒルだとか薬だとかただただ無駄で蹂躙されてくのを指くわえて見てるしかない天災だから
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:33▼返信
人間が食えないなら家畜の餌にすればいいだけじゃない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:34▼返信
>>173
WORLD WAR Zのゾンビみたいに同類の体を足場にして登ってきたら余計に怖くね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:34▼返信
地球が意思を持っていて中国を滅ぼそうとしている
コロナの次はバッタ、その次は大雨であのダム決壊。
昔外国のお偉いさんへ不思議な電話があったそうだ、電話を取ると「もしもし私は地球」と相手が言ったそうだ
オカルトか何かの本で読んだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:34▼返信
動かなくなったバッタ食うだけのアヒルなんているの?
天敵輸入しても本来借るものより弱い動物狩って食うだけなのは証明されてるのにw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:34▼返信
農作物を細かい網で囲っとけばいいんじゃないの。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:36▼返信
これ見てすぐ”アバドンって単語が浮かぶワイ
メガテン難民末期
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:36▼返信
すでに収穫したものは倉庫とかで保管しておけば
被害を免れる気はするな
外のは駄目だろうが
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:36▼返信
※202
あのスピードでガンガン迫られたら確実に世界は終わるね
数十メートルの壁だってあっと言う間だもの
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:39▼返信
アヒル軍団はフェイクニュースっつー噂もある
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:39▼返信
(´・ω・`)世界大恐慌始まったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:39▼返信
>>203
地球がわざわざ連絡入れる意味ないんじゃね
人間の発想と違うんだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:40▼返信
※194
クソ硬いしクソまずいし消化不能な脂分ぎっちりだから食中毒起こす
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:40▼返信
この状態のイナゴは硬い、不味い、なんでも食うから毒もち個体多数、とにかく全力飛行してひたすら同族のいない食料ある場所まで逃げてるんで、食ったエネルギーはすぐ消費で中身スカスカでカロリーも取れないでどうしようもないそうだ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:40▼返信
中国人はコウモリ、ネズミを生きたまま食う奇行種やぞ
バッタ如きになにができる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:40▼返信
マジかよ、メタルクラスタホッパー最低だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:41▼返信
※205
あいつら食えそうなもんは何でも食うんだよ、たぶん網もムシャムシャしちゃうよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:42▼返信
>>205
範囲が狭くて極小規模ならね
日本も北海道とかもそうだけど海外は基本ヘクタール単位でやってるからそんなの無理ゲーだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:42▼返信
※214
その中国人ですら蝗害はどうにもできないほど厄介なんだよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:43▼返信
アヒル配備はフェイクニュースだよ
そもそも一日で150キロ移動する横幅40キロの大群をたかが10万羽で止められるわけない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:43▼返信
>>213
ほっといたら滅びそうな種族だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:43▼返信
アヒルの件はフェイクニュースって疑われてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:43▼返信
バッタが食えるなら蝗害で飢饉は起きてないわな
どうやっても食えねえんだよアイツラ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:43▼返信
綿製品で全身かためてたら通り過ぎてく時、そのまっただ中に居たら全裸になるレベルらしいぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:44▼返信
おまえらバッタさんで大騒ぎしとるようだが
中国国内ではすでに蛾さんが大量発生しとるんや
しかも凄いスピードで農地を荒しまくってるんや
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:44▼返信
行き先の畑や草原や森に全て、あらかじめ爆弾仕掛けとけばいい。
到来したら爆破
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:45▼返信
君は見たか愛が真っ赤にもえるのを
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:46▼返信
まとめサイトや東スポなどが「サバクトビバッタの大群が中国へ!」というどうしようもないデマを流していて、えぇ…マジかよ…と頭を抱えたバッタウォッチャーの中の人ですこんばんは。
いや、冗談抜きに、人知れずもう10年くらい毎年春の時期になるとサバクトビバッタの発生をウォッチしてますからね。

さて、最初に言っておきますが サバクトビバッタの群れはイラン高原とヒマラヤを越えられません。
これは毎年見てれば判ります。過去履歴も追えます。なので中国にはそもそも到達できません!
そして 中国・日本で発生する「蝗害」はトノサマバッタで、サバクトビバッタではありません。
もし中国で蝗害が発生するならトノサマバッタです。デマを流した人も引っかかった人も、地図見てないし過去事例も見てないんだよなあ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:46▼返信
※225
関係ない他も全部ふきとばす気かよww
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:46▼返信
そもそもパキスタン・インドで発生している群れと、エチオピアやソマリアなど東アフリカで発生している群れは別と分かります。
つまり「東アフリカのバッタの群れがインド・パキスタンに到達」という情報を流していた人たちも、適当にモノ言ってるだけのデマですね。
実際の動きは逆。ソースあるんだからちゃんと見て!

バッタは高い山は越えられないんですよ。寒いし、飛ぶとき風に乗って移動するのは出来ても高度上げるのには向いてない。そして寒いと繁殖できないので、たとえ偶然越えられたとしても1世代以内、数カ月もあれば全滅します。
もっと具体的に言うと、気温が22度以上ないと飛翔出来ないという研究があります。つまり夏の日中帯でもこれ以下の温度の山岳地帯に突入すると、身動きとれなくて詰むってこと。飛べないバッタなど他の小動物の餌。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:46▼返信
>>226
梅図絵のバッタはよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:47▼返信
>>220
食料食い尽くして後は寒い地方しか逃げ場が無い状態になると、大半が餓死して通常状態に戻る
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:48▼返信
カマキリを大量に送り込んだら 迎撃できるんかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:49▼返信
コロナバッタが爆誕する瞬間が見たい
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:49▼返信
>>213
イナゴじゃねぇよ、バッタだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:50▼返信
助けてかまきりりゅうじ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:51▼返信
毛沢東思い出す
雀をコロコロしたバカ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:52▼返信
信じる奴がジャスティス
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:53▼返信
昔昆虫図鑑で天敵という言葉が説明されていたような。。。。
バッタさん羽伸ばしすぎぃぃ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:53▼返信
今回テストだから怖いよな。問題はこのあと。
この地球上ではこれの繰り返しです。しょーもない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:53▼返信
>>198
過去に例はないがルートとしては行けなくはないな
到達したとこで定着出来るかはまた別の話だが
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:54▼返信
バッタが新コロ菌を持ったら 無敵
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:54▼返信
>>239
世代も変えて繰り返すから
これが天然自然の営みだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:54▼返信
中国ならすべて焼き払いそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:55▼返信
>>111
エビバディ ジャンプ!
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:57▼返信
日本なら佃煮にして食えば良いしな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:58▼返信
※166
パキスタンはかなり猛威を振るってるようだが、インドのほうはダンマリだな…
というかあそこ今、全方位の入国禁止してるから誰も内情分からない可能性もある
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 22:59▼返信
これバッタ専門家が否定してたよ
来ないよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:00▼返信
アフリカはすでに食糧危機になってる
何百万人死ぬんだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:01▼返信
※226
信じる奴が正義
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:01▼返信
これバッタガチ勢にフェイクニュースって切れられてたやんけw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:03▼返信
>>250
バッタガチ勢とかいうパワーワード生まれたのほんとすき
252.投稿日:2020年03月15日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:04▼返信
パズス!
と思ったらアバドンのがメジャーなのな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:07▼返信
【超絶悲報】フランス政府、新型コロナウイルスによる死者・重篤者の半分は50代以下と報告する
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:09▼返信
やっべ、そういえばもうすぐマヤの予言の3月20日だろ
あと5日かよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:10▼返信
マヤの予言の日は近い
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:12▼返信
>>256
もう何回か通り過ぎたけどまたくるの
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:13▼返信
※28
ハルマゲドン不可避
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:15▼返信
バッタが日本海を渡ってくる
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:16▼返信
※255
ついに来たか…このときが…
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:16▼返信
日本にバッタが来ることよりもバッタが大量発生した為に食糧難に陥ることの方が怖い
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:17▼返信
日本はカマキリを配備して迎え討とう
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:18▼返信
これ完全に地球ブチ切れてるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:21▼返信
※106

危うくそのコロナ人になりかけたくせによく言う・・・。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:21▼返信
アヒルも逃げ出す
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:24▼返信
安部はトランプから
トウモロコシ買ってるから
大丈夫
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:24▼返信
これねえよ
風に乗っても高度2千メートルまでしか飛べないのにヒマラヤ越えなんかできるわけない
万が一これたとしても気候に適応できずに全滅
そもそも1日で200kmしか移動できないから上海~熊本間(約900km)を渡ることは不可能
なので日本は絶対大丈夫
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:24▼返信
※166
中国の砂漠地帯に入ってきてるよ
ナウシカの玉蟲みたいに固まりながら移動中
サバクトビバッタの名のとおり砂漠は奴らのホームグラウンド
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:24▼返信
火炎放射器でバッタの大群燃やしてみたら大量に燃え移って気持ちいいだろうな
燃えながら飛び続けるバッタが家や森林を焼き尽くしそうだけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:25▼返信
日本に上陸は不可能だ。
例え泳げたとしても海流には勝てん。
こんなことバカでもわかる。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:26▼返信
ヒマラヤ越えたのか
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:27▼返信
ヒマラヤ超えられない
迂回してもロシア寒い死ぬ
東南アジアは弱点の湿気で生きられない
心配せずともOK
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:28▼返信
バッタけっこう美味なんだよね
佃煮か唐揚げにして食べたい
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:30▼返信
>>269
燃やしても自分に降ってくるよね燃えたまま
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:30▼返信
※268
え!?マジ!?タクラマカン砂漠?
パキスタン北上ルートから入ったのか!?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:31▼返信
>>273
毒入り混じってるけどええんか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:31▼返信
何やらせても汚ねぇ国やな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:32▼返信
パンデミックと経済崩壊と飢餓
もうすぐ戦争始まりそうやな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:33▼返信
山は越えられない
あと、意外と環境に弱くて簡単に死ぬ
今までの大発生もあっという間に全滅している
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:38▼返信
群れの全長約100kmまで伸びたってね
このままいけば6月には日本の国土の3倍以上まで成長する
サバクトビバッタは22℃以下になると飛翔できなくなるっていうけど
夏前まで生き延びて迂回されたら中国→半島→対馬→日本本土ってルートもありえるか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:42▼返信
コロナ付着バッタで無双
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:44▼返信
アフリカ発、中国経由、でイタリア行きのヤツ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:44▼返信
>>244
アヒル10万って嘘だったって話題になってなかったっけ?海外メディアは取り上げてたけど勘違いだった的な。
YouTubeのへんないきものチャンネルで問題提起してた。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:47▼返信
殿様バッタやミヤマバッタは仮面ライダーみたいで好きだったなあ、子供の頃は…
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:47▼返信
撃っちゃえよミサイル
中国のそういうところ好きだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:49▼返信
早くキングスライムみたいに合体しろや
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:50▼返信
>>268
動画見たわw
集合体になって超キモかった
あいつらあんな環境でなんで生きてられるんだろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:51▼返信
このタイミングで、イスラエルがイランに喧嘩売ったらもうすぐなんだっけ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:51▼返信
噂には聞いていたがようやく来たか、コロナウィルスのキャリアになったりしなければ良いが
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:51▼返信
>>36
虫ってそこまでスタミナねえだろ。日本海を一度も休まずに行けるのか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:53▼返信
>>275
たぶん北上ルートだな
でもどうやって山岳地帯抜けたかは不明
高度の低い場所を迂回したのかも
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 23:59▼返信
>>267
バッタ「朝鮮半島から行くから待っとけ」
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:00▼返信
なパームで焼き払えば話は早い
畑に集まったところを焼き払ってあとで補償してあげれば問題ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:01▼返信
正直今一番気になってる
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:02▼返信
>>16
第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が地上へ落ちてくるのが見えた。この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、それが底なしの淵の穴を開くと、大きなかまどから出るような煙が穴から立ち上り、太陽も空も穴からの煙のために暗くなった。そして、煙の中から、いなごの群れが地上へ出て来た。このいなごには、地に住むさそりが持っているような力が与えられた。いなごは、地の草やどんな青物も、またどんな木も損なってはならないが、ただ、額に神の刻印を押されていない人には害を加えてもよい、と言い渡された。殺してはいけないが、五か月の間、苦しめることは許されたのである。いなごの与える苦痛は、さそりが人を刺したときの苦痛のようであった。この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げていく。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:03▼返信
実際に来れそうなコースってベトナム回りくらいしかないらしいがな
そこから来た場合はアウトだけど歴史上そのコースで来たことはないっけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:04▼返信
>>290
飛ぶよ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:08▼返信
※113
日本だと商品化して売りそう。
バッタふりかけとかw
目なのかゴマなのか分からなそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:08▼返信
日本に来るとか言ってるやつはアホなのか?
数匹くらいはたどり着けるやつがいるかもしれないが
大群のまま来るわけねーだろ
そもそも過去に中国で蝗災なんて何度も起きてるが
日本に到来した事なんか一度もねーよwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:09▼返信
バッタが中国行けば食糧難、そして戦争って事になりそう
もう全世界がおかしくなってる、何か安心していられる時代ではなくなってしまった
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:12▼返信
日本にはこないよね?ってイナゴが海渡るわけねえだろ
頭使う気ねえなこいつ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:12▼返信
※21
メタルクラスタホッパーだ
二度と間違えるな(厄介特撮オタク的感想)
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:14▼返信
ヒマラヤ山脈を超えられるわけ無いじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:16▼返信
そもそもアフリカで大量発生したのが向かってきてるわけではないらしく
アフリカのやつらアフリカ付近をグルグル回ってるだけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:17▼返信
日本で越冬できないトビイロウンカやセジロウンカの被害が発生するのは、梅雨前線に沿った気流によって中国南部(東南アジア説もある)から移動してきて一時的に大発生するためである。
このトビイロウンカやセジロウンカは昭和前期には越冬していると考えられていたのであるが、1967年(昭和42年)に、岸本良一がジェット気流に乗って梅雨の時期に中国大陸から飛来するとする研究を発表し、1987年(昭和62年)に清野豁が飛来経路を解明した。
このため、現在では飛来型ウンカには飛来予報を発表するページが存在する[48]。

ほらよ
海も山脈も越えられるってよ
大量にいれば一部は入ってきてもおかしくない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:19▼返信
※300
食料が無い状態で戦争って
それもう最初から負けてるよね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:19▼返信
>>41
ゴールデンカムイに出てたな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:26▼返信
※305
バッタやイナゴは海を越えられないって話をしてるのに
ウンカ(体長5mmくらいの超小さいカメムシの仲間)の話を始めて「海も山脈も越えられるってよ」
などと意味不明な事を言い出す馬鹿
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:27▼返信
コロナでバッタり
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:28▼返信
普通はネットはって食べ物まもるよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:29▼返信
中国の12億人がバッタを1日200匹食べれば余裕だろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:30▼返信
ハムナプトラで見た
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:33▼返信
>>298
バッタは群れるようになると外殻が固くなって中身を減らして軽くなるからそもそも食用に向かないしそのうえ何でも食べるようになって有害物質を蓄積するからどうしようもないぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:36▼返信
万里の長城バリのネット張り巡らしゃええやろ
アレよりなんぼか楽やろ
それに今仕事無いから人集まるべ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:36▼返信
人類を消しに来てるな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:40▼返信
戦争中だから、敵に弱みは見せないってやつか・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:41▼返信
右舷アヒル足りないよ何やってんの!
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:42▼返信
これ真面目に日本も食料難の危機なんだよねぇ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:43▼返信
中国にとどまっていてくれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:44▼返信
令和になってからガチで世界崩壊に突き進む出来事ばかり起きてない?
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:45▼返信
アヒル1羽あたり100万匹食わせれば勝てる
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:52▼返信
西朝鮮ざまあああああああ
西朝鮮ざまあああああああ
西朝鮮ざまあああああああ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 00:56▼返信
マスク送るよりアヒル部隊送れ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:06▼返信
>>105
日本に出荷するアル
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:07▼返信
黙示録の四騎士がアップし始めてるなw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:15▼返信
サバクトビバッタがヒマラヤ山脈を越えたことなんて過去一度もないし、アヒル部隊もデマ
いい加減フェイクニュースばっか流すのやめろやはちま
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:24▼返信
ヒマラヤ山脈を超えられないと思うんだ
寒くて変温動物は活動が止まる
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:36▼返信
中国なら砂漠の中央部に来たら核を使いそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:49▼返信
ヒマラヤ通らないでもインド、ミャンマー経由で来れるやん?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:54▼返信
餓死するほど作物採れなくなったら、バッタを食ったらいいんじゃね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 01:54▼返信
チャイナまでぐるっと回るよりインドが壊滅的なダメージ受けるやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:23▼返信
中国に〜はガセって話じゃ無かったかなこれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:26▼返信
ヒマラヤ山脈は無理て話多いけど
日本の船利用して来たら対処できますか??
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:28▼返信
共食いしながら進軍してきているという地獄絵図
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:35▼返信
中国さんならアヒルもバッタも畑もまとめて燃やすんだろうなぁ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:35▼返信
オーメンって映画知ってる?⁉️
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:36▼返信
コロナ保有した最強災害に進化や
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:37▼返信
ヒマラヤは越えられないが、迂回ルートが無い訳では無いからな
過去来た事がないからって今後も来ないとは限らない
可能性は僅少でも考えておいた方がいいよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:48▼返信
アヒルが死ぬ。まぁ、山越えが出来るかって所だが。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:48▼返信
2020年ダイナミックすぎだろw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 02:48▼返信
豆知識
イナゴは旨いがバッタは苦くてまずい
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 03:08▼返信
>>335
その程度のことインドもパキスタンも普通にやる国なんだよなあ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 03:32▼返信
10億個ぐらい蚊取り線香たいときゃ落ちてくるでしょ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 03:47▼返信
面白そうだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 03:48▼返信
今更過ぎる記事
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 04:50▼返信
仮面ライダー01の蝗害フォームがタイムリー過ぎたな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 04:55▼返信
このバッタのこと書いてくれてるサイトあるね。
山越られなくて西に移動してたりって。
2019年の頭から増えていってたんだね。サウジアラビア悲惨。
348.にゃーーー投稿日:2020年03月16日 05:03▼返信
アヒルじゃねえよ
ヘリに重火器積んで焼き払え。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:07▼返信
流石に対馬海峡クラスの海上距離を超えることは出来ないからね
船便に紛れ込んで上陸なら出来るだろうけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:18▼返信
対策しないとどんどん増えてるんやでこいつら?
今はアフリカや中東かも知れんが
こいつら移動距離も半端じゃ無いし群れの面積も半端ない。

もし中国に渡って農作物がやられたら中国の野菜とか輸入してる日本も笑ってられなくなるぞ。

351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:22▼返信
殺虫剤プシューじゃあかんの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:30▼返信
※348
面積で縦60㎞横40㎞の4000億匹いると言われてる群れをどうやってやるねん。

少しでも残ればまた増えるんやぞ?

人間と虫の戦争やなマジで・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:35▼返信
中国の次は日本にきたりはしないよな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:36▼返信
そういや昔はヘリで農薬撒いて虫を殺しまくってたんだが
なんでこれやらんの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:45▼返信
バッタの大群程度にも大した対抗手段が無いのが現代文明の現実・・・
人類は案外簡単に滅びそうだな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 05:49▼返信
殺虫剤は効くらしいが人を退避させないと
いけないのと資金がまだ足りないらしい。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 06:58▼返信
これも欧米のせいにするのか? 覆水盆に返らずだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:01▼返信
日本は大丈夫とか平和ボケしてる奴らしかいなくて草
そうだといいな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:11▼返信
テラフォーマーズであったな
あれはサバクトビバッタだっけ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:19▼返信
中国に入った時点で核撃てばいい
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:21▼返信
>>356
成虫にはほとんど効かない
効くのは卵~幼体のあいだだけ
だからバッタ予報士みたいのがいて動向追ってた
でもこれだけ大量発生したら手に負えないので
ある程度自然消滅しないと対処できない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:24▼返信
(ガラッ)話は聞かせてもらった、人類は滅亡する!
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:25▼返信
長野県の知恵をチャイニーズに伝授しろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:30▼返信
ヒマラヤ越えられないうんぬん言ってるバカがいるけど
アフリカでも標高の高い場所を避けて移動してるからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 07:52▼返信
この時期なら食料生産あんまりしてないし、影響も限定的なのでは?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 08:49▼返信
>>364
ヒマラヤ山脈ってちょうどインドと中国の壁みたいに連なってるし避けようがないんだがなあ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:05▼返信
寒冷地は越えられないんだよ
中東に詳しい人(というか中東オタ)が長年ずっと情報を追っかけててそれをブログで書いてる
サバクトビバッタは22℃以下の環境では飛行ができない
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:29▼返信
※364
自然界はちゃんとうまく出来ているんだよ
人間がヒマラヤ山脈破壊したりしない限りは来ないんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:34▼返信
おう黙示録
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:45▼返信
ふふ、ようやく我の蟲術が中国まで辿り着いたようじゃな。感謝しろよ皆の衆。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:50▼返信
中国農政局が懸念してる飛蝗侵入ルートは三つあって
インドパキスタン国境からのカラクルム山脈越え
インド横断してミャンマーからの南方侵入
アフガニスタンから天山山脈越え
三方向からの同時侵入と複雑に飛蝗ルートが入り組んでいるんだとか
この場合は総数は五百倍にも及ぶ大集団になり得ると予想されてる
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:53▼返信
>>26
絶対に食べ物の原材料に紛れ込んで輸入されちゃうよね
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 09:57▼返信
東南アジア方面にはすでに少数だが小さな群生が確認されている
ただ今はコロナショックで各国それどころじゃない模様w
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 10:00▼返信
アヒルが食う速度よりバッタの繁殖の方が早いんじゃねーの?しかもそのアヒルも君らの住民に捕らえられて食われるだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 10:00▼返信
この流れ人類滅亡するやつだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 10:09▼返信
バッタの王様襲来(笑)
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 10:18▼返信
殺虫剤は成虫には効果薄いらしいな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:05▼返信
1ヶ月前から同じような記事みてるせいか
バッタ遅すぎって印象
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:34▼返信
ウイルスパンデミック→
食糧不足分→
マジTHE LAST SHIPみたいな展開になってきた
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 12:53▼返信
何故中国を目指すのか・・・
やっぱりアンゴルモアの大王とは中国を意味していたのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 13:48▼返信
アヒルじゃなくて中国人がバッタ食うから大丈夫やろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:26▼返信
>>283
タヌキさんが5000億匹食べてくれるから大丈夫、なお韓国に飛来した場合日本に来る可能性が20%ぐらいある
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:35▼返信
※43
ナウシカはアレ巨神兵の放射能?汚染がメインちゃうんか
蟲とかはその浄化のための装置だろ
確か人類いっぺん衰亡させて立て直すデザインされた破壊だった
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 14:38▼返信
〆は南海トラフで決まりだな・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 15:55▼返信
アヒル「こいつまずいやつや、食べんとこ」
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 16:14▼返信
コロナに食料危機に…地獄かな?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 18:35▼返信
捕まえて食べとけ食べとけ、貴重なタンパク源。食材宝庫無駄にするな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月16日 20:55▼返信
対岸の火事で済むのか、やばいんじゃない?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 01:26▼返信
中国人なら捕まえて食うだろ

直近のコメント数ランキング

traq