• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ETcF4cAU8AEnoaX



この記事への反応



ヘンダーランドの終盤の追いかけっこは伝説

子どもが産まれとーちゃんになった後に見たロボとーちゃん、ひろしとロボひろしどちらの気持ちもわかるからこそ泣けた
子ども向けでもあり大人(父親)向けでもあるいい映画でした


3分ポッキリについて話してほしいです。敵の星人を倒すヒーローもののはずなのに全体的に暗い世界観に当時子供ながらにえもいわれぬ気持ち悪さを感じた思い出があります。

失礼します、京アニが関わっていたなんて知らなかったです。

クレしんも長いから声優さんがなぁ…

雲黒斎のピエール役の富山さん
暗黒タマタマのローズ役の郷里さん
同臼井役の本人
ぶりぶりざえもんの塩沢さん
他にもいらっしゃるけど、皆さん素晴らしい作品をありがとう


カスカベボーイズほど、視聴者をキレイに突き放す作品はないと思う。あの喪失感は一生忘れられない




結構見た事ないのあるしこれで見るのきめてみるか~


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1

ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4


コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:01▼返信
パニックだしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:02▼返信
有害図書やん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:03▼返信
ここの住民には暗黒タマタマがオススメ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:04▼返信
クレしん映画はぶりぶりざえもん全盛期のヘンダーランドが1強って感じだろう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:04▼返信
みさえと父ちゃんの真夜中のプロレスごっこはどのタイトルで見れますか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:04▼返信
オトナ帝国子供向けなんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:06▼返信
カスカベボーイズが一番の名作
異論は認めん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:08▼返信
ドラえもんと違ってタイトル見ても内容が思い出せない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:08▼返信
>>6
真ん中だから老若男女問わず感動ってことだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:09▼返信
幼稚園だかそのくらいの時暗黒タマタマのビデオ借りて見たけど敵キャラがエグ過ぎて脳裏に焼き付いてるわ
平気で殺しにくるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:09▼返信
大人帝国は思い出補正やったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:11▼返信
>>7
じゃあ大したことねぇな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:12▼返信
ロボとーちゃんは唯一メインレギュラーキャラの死を表現した怪作
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:13▼返信
あっぱれ戦国大作戦は実写化されるくらい名作だったな・・
実写化のほうが酷かったけど

完全に泣かせに来てるし
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:14▼返信
作者が生きてないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:14▼返信
大人はクレヨンしんちゃんを見ない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:14▼返信
地味にドラえもんくらい
ちゃんと劇場版作品として脚本がシッカリしてるから
クレしんは馬鹿にできないというか
クレしんなのに見応えあるという謎の劇場版クレしん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:15▼返信
ど真ん中にある3分ポッキリは無特徴でなんとも言えない作品ってことになるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:17▼返信
ゴミのロボとーちゃんがなんで感動なんや?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:17▼返信
順番に見たら?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:18▼返信
※18
正解
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:19▼返信
山崎貴の映画BALLAD 名もなき恋のうたは
戦国大作戦の実写化ならちゃんとしんのすけ出すべきだったな
なんで真一にしたんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:21▼返信
>>18
正直見る価値無いくらいの駄作
個人的には賛否両論分かれるヤキニクロードがすき
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:22▼返信
真ん中に行けば行くほど駄作って感じでいいのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:24▼返信
クレしんでのNo1ヒロインはカスカベボーイズのつばきちゃん
ただ都市伝説で作中であきらかにされてないが
正体がシロとか地味に脚本の伏線回収が普通の映画より細かいとか割と凄い
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:28▼返信
>>19
個人的にはロボとーちゃんが頭一つ抜けて好きだし感動作だと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:30▼返信
クレしんも今や風当たりが強くてみえさが丸くなりすぎている。ひろしも家族に気を使いすぎ。
映画もクオリティが低いからね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:34▼返信
オトナ帝国とオラ花嫁はセットで観るものだが、ヘンダーとブリブリ、あーもう全部みろ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:34▼返信
※27
みさえってもともと
しんのすけをゲンコツでボコボコにしてたよな
いまじゃないけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:35▼返信
また、WOWWOWで一斉放送してくれないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:39▼返信
ロボとーちゃんとその後数作は良作品って聞いたけど、今はどうなんかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:42▼返信
安倍まで見れるやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:43▼返信
アッパレ戦国大合戦でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:48▼返信
大人向けなのは漫画の初期だけだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:50▼返信
踊れアミーゴ以降しんちゃん離れしてまともに観てないが夕陽のカスカベボーイズまでの作品全部安定しておもしろかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:53▼返信
>>19
子供向けで感動って言われると割と納得できるだろう
悪い言い方すると子供騙し
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:55▼返信
>>27
しんのすけ自身もただの落ち着きない子供になってきてる、昔のは正真正銘の悪ガキだったな
作者不在が痛すぎる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:58▼返信
のらくろのフランケンシュタイン回じゃねーか??
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:58▼返信
こいつわかってねェ~~~~~
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 17:58▼返信
嵐を呼ぶ~を連発し出したあたりから面白く無くなったんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:02▼返信
ユメミーワールドは久々に刺さった

ヒロインの声が
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:09▼返信
※41
脚本が劇団ひとりだったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:10▼返信
ヒヅメを子供向けって書く時点で…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:13▼返信
ハイグレ魔王はごく一部の変態に特殊性癖として扱われているのよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:21▼返信
バーグハンバーグバーグじゃねえか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:28▼返信
大体異論ないけどおバカと感動の両方含むときあるから対位置のグラフとしては違和感ある
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:32▼返信
ヘンダーランドって言うほど大人向けか?
一番子どもに見て欲しいけどなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:33▼返信
旧ぶりぶりざえもんが出るやつは全部好き。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:35▼返信
ヤキニクロード以降は見なくていい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:39▼返信
嵐を呼ぶジャングルは大人じゃないとアクション仮面の本当の格好良さは分からんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:40▼返信
>>4
お前見てないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:43▼返信
一番の名作ならオトナ帝国かアッパレ戦国になるだろうが、俺が一番好きなのはヘンダーランドだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:47▼返信
暗黒タマタマとヘンダーランド逆でしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:48▼返信
オトナ帝国から入った人と違ってハイグレとか最初期のものまで入ってるのはすごい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:49▼返信
>>17
普段のあのバカさ加減からは想像もできないようなやつをぶっ込んでくるから、クレしんの映画は好き
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:49▼返信
中心側につまらない映画が固まっててワラタ
印象が無い映画ってことなんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:53▼返信
ブリブリ王国はゲストに原作にも度々ネタにしてた小宮悦子出てびっくりした
ちゃんと原作愛を感じた
後の丹波哲郎とかは子供から見て意味不明だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:54▼返信
戦国大合戦とカスカベボーイズは
見終わった後の虚無感が残るのも含めて名作だと思う
ハッピーエンドだけではないもの悲しさが心に刺さるのよな···
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:54▼返信
カスカベボーイズの読後感は、めちゃくちゃ幸せな体験をしてそれが全部夢だったと気付いたときの喪失感に似てる

そして数分もすれば夢のことなんてすっかり忘れてるあの感じも特に
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 18:58▼返信
>>16
子どもがいるなら一緒に見ることもあるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 19:11▼返信
>>3
知るかぁっーー
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 19:13▼返信
>>24
ラーメン大乱だけ頭抜けておもんないと思う
それ以外はまんべんなくおもしろい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 19:15▼返信
戦国は大人向けじゃなくて大衆向けって感じ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 19:37▼返信
オトナ帝国と戦国の立ち位置逆かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 20:09▼返信
>>29
それ本当なのか…
クレヨンしんちゃんじゃ無い何かだろ。もう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 20:11▼返信
オトナ帝国って子供が観たらただのアクション映画なんじゃ無いの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 20:19▼返信
ランキング概ね同意だけどサボテンは高すぎるかなー
見たの結構前だけどギャグもアクションもシリアスも中途半端で一番何もない映画だった気がする。
踊れアミーゴはマジで怖かったから王道クレシン映画に飽きたらオススメ
ジャングルは前編アクション×スリルで清涼剤に程よくギャグがあって全編小気味良く見れるから良いぞ。
シリアスストーリーを見たいならカスカベボーイズだな。
流れやテーマはBTTF3に近いけどクレシンらしからぬ殺伐とした世界観で最初は一人で弱い所から徐々に仲間が集まりつつストーリーが展開してくとことか昔のRPGゲームをやってるような王道的な面白さがある。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 20:23▼返信
>>3
あんなに扱い悪いヒロインも珍しいけどすこ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 20:28▼返信
ロボとーちゃんをその位置につけていいのか!??
70.ネロ投稿日:2020年03月20日 21:02▼返信
酒の摘みよこせ人間
弱い人間ども

皆殺しにしたい人間
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 21:20▼返信
うんこくさいは途中まではわりと硬派で終盤現代に戻ってラスボス戦始まってからはザ・子供向けになってたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 21:33▼返信
ルルさんが可愛過ぎて、生きるのがつらい。
指宿ちゃんが可愛過ぎて、生きるのがつらい。
つばきちゃんが可愛過ぎて、生きるのがつらい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 21:46▼返信
オトナ帝国は特に感銘は受けなかったな
独身だからだと知人に言われた
戦国大合戦は良かった
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 21:48▼返信
ハイグレ魔王しか知らんけどあれでバカ度そんなもんなのか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 22:20▼返信
ケツ爆はクッソつまらんかった。シロ助けに行くシーンはお前らこんなんで泣けるだら?みたいなペットへの愛情をダシに使われてるみたいで嫌だった
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 22:56▼返信
ロボとーちゃんは大人向けなんだよなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 23:18▼返信
個人的に一番好きなのはハイグレ魔王かな。一番初めの映画だからひまわり未登場だしキャラの絵や性格もいまとは大分違うけど、クレしんの馬鹿馬鹿しさをもろに現したご落胆映画としてはこれが一番楽しめたかな♪公開当時のトレンドのハイレグをモチーフにしてるのも良かった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 23:19▼返信
ヒヅメの位置だけでにわか臭すごいわ
ノリだけの焼肉よりはるかに名作だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月20日 23:46▼返信
>>65
むしろゲンコツやぐりぐり攻撃のないみさえの方がクレヨンしんちゃんじゃない何かだよ、1話に1発以上は基本だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 00:01▼返信
嵐を呼ぶジャングル好き
アクション仮面のヒーローっぷりがたまらない
あの世界では特撮番組なのだと分かる作品なのもイイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 00:51▼返信
ほんとにヒヅメ見たんか?ってなる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 01:17▼返信
まぁやっぱり一番人気はジャングルかね
人気あるからガチャフィギュアも出たんだろうし
色んな意味で異色は3分
あれはソシャゲ中毒を表現している様に見えたけど何年の放映だったっけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 01:22▼返信
>>82
ソシャゲじゃなくてネトゲだね時代的にも
怪獣は時間沸きのMOB
俺つえー環境
ネトゲ依存
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 02:07▼返信
>>16
大人が昔観てた映画ジャンルのあるあるをなぞるような作品もあって面白いぞ
甥っ子と一緒に観たサボテンとか驚くほど危険生物系パニックホラーの王道展開をやってるから、そこに気づいたらかなり楽しかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月21日 05:16▼返信
>>1
ハイグレ魔王とブリブリ王国はVHS視聴だったけど、子供時代からほぼリアタイで全作を複数見て来てるガチのガチ勢からすると全然あてにならない。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 09:34▼返信
ロボとーちゃんをガキ向け判定してるところはまぁいいけど
ロボとーちゃん死ぬ以外は3分以降のゴミレベルなんやから感動ラインに置かないでほしい

直近のコメント数ランキング

traq