
すごい勢いで発表された『100日後に死ぬワニ』さん
小学館 (2020-04-08)
売り上げランキング: 1



『100日後に死ぬワニ』Tシャツやトートバッグなどの新グッズが登場!3/21より追悼POP UP SHOPもスタート - ファミ通App https://t.co/1ciAimpMrg
— ファミ通.com (@famitsu) 2020年3月20日
その狙いすましたようなタイミングから
ツイッタートレンドは電通・ステマ関連のワードで
埋め尽くされる事態にwwwwww
ワニが電通案件なのはいいんだよ。
— やおいちなみ/いなずまナズ (@pikatyou) 2020年3月20日
最終的にネット上でのコンテンツとしては成り立っているから。
でもなんで死んだ途端に楽しそうにメディア展開やらグッズ展開を送り込んでるんだよ。
広告代理店なのにマーケティング下手くそかよ!
頑張って積み上げてきた100日ぐらい一つずつ出来なかったんかい!
例のワニについての感想が的確で草生えますよ#100日後に死ぬワニ #電通#いきものがかり pic.twitter.com/wa9qrfazcD
— 極悪天使ずーまー (@huallen_angelz) 2020年3月20日
これもう100日後に電通入りするワニだろ pic.twitter.com/rtY76sgmX2
— 抜き水洋一 (@nuketenai) 2020年3月20日
死んだ途端に商品豊富すぎで草
— 岸田メル (@mellco) 2020年3月20日
【悲報】ワニ、電通案件だったhttps://t.co/vcjFDyZuPk
— にるぽ (@nilpos) 2020年3月20日
最終回より答え合わせの方が面白い pic.twitter.com/71vHGli0JV
【悲報】ワニ、電通案件だった
更にランサーズ案件でもあった模様
更にランサーズ案件でもあった模様
— にるぽ (@nilpos) 2020年3月20日
ラインスタンプは買ったけどキャラ愛よりいやらしさが勝つな pic.twitter.com/xZqwoYiJyn
死ぬワニだが、やはり問題点はさも個人だけで作ってますを売りにしていたところ。2020年1月のインタビューでもやりたいことをただ発信しただけと語られている。対価はあって然るべきだが、最初から電通案件なのを隠してファンを裏切っちゃだめだよ。#100日後に死ぬワニ pic.twitter.com/oivfBCKp6s
— ねのねの (@nenobaTM) 2020年3月20日
100日後に死ぬワニ、電通案件でクソ冷めた。グッズ・書籍化・映画化・コラボ曲が一気に発表されておかしいと思ったら案件かよw。
— ℛℐ𝒪 (@rrrrnnn_) 2020年3月20日
てか電通って昔女の子過労自殺させてるんですよね?死をテーマにした案件出していいですかね
【悲報】高橋まつりさん、電通ワニのせいで蒸し返される ##電通案件https://t.co/QEGFhP9ACH#ωブワッ #まとめ #電通 #電通案件 pic.twitter.com/rvL0VvhsMv
— LH MAGAZINE (@Life_hacker_net) 2020年3月20日
ワニくんはお金儲けのために生まれて、お金儲けのために殺されたなの?😢悲しんで損したじゅん
— ましゅ@おニュースユニコーン (@matthew_unicorn) 2020年3月20日
【広告代理店】100日後に死ぬワニ 電通案件でツイッター民が一気に冷め始める「100日後に電通入りするワニ」追悼ショップ pic.twitter.com/9uU0EAJyrP
かなり話題になってたワニくんは結局電通案件だったんですってね。
— 藤木 (@hage023) 2020年3月20日
そもそも3カ月程度でこれだけの商品ラインナップ揃えられないっしょ
ってか電通が絡んでるなら最期は過労死にすれ……いえなんでもありません#ワニくん pic.twitter.com/o5WypScGIp
ワニが電通案件だったってオチで、炎上じゃなくて火葬って言われとるのホンマ草
— いっせー@個人投資家 (@issei_30celsior) 2020年3月20日
日本も欧米みたいに広告代理店のステマ違法化すれば今回みたいな炎上案件なくなるのに🙄
とりあえずワニブームに全く乗ってなくて正解だった
『100日後に死ぬワニ』最終回と同時に書籍化・映画化・グッズ展開の流れになんらか違和感を表明する人たちを「コンテンツに金を出したがらないケチな人たち」と決めつけるツイートを見たが、
— 千野 帽子『物語は人生を救うのか』ちくまプリマー新書 (@chinoboshka) 2020年3月20日
彼らはケチなのではなくて
「突然のフラッシュモブ開始で冷めてしまった披露宴出席者」
なのではないか。
じっさいには彼らは披露宴出席者ではないのだけど、ここで個人的に興味深いのは発表された作品とその発表手法とが、人をして「披露宴出席者」のような気持ちにさせた(勘違いさせた)ってこと。電通の仕掛けがどうとかは(お見事なんだろうけど)あまり興味はない。https://t.co/i3RCa5hNKW
— 千野 帽子『物語は人生を救うのか』ちくまプリマー新書 (@chinoboshka) 2020年3月20日
この記事への反応
・100日後に死ぬワニ、電通案件だったから怒ってるとか
そういうわけではないんだけど、
てっきり個人で漫画家が好きなものを表現するために
賢いやり方で毎日1日も欠かさず投稿してたと
勘違いしてたので
結局働いてただけだったんかという落胆がすごい
・インターネット上で死んだワニを
ちゃんとネットの業火で火葬してあげようという
広告代理店の粋な計らいだったのかもしれない
・見て!ワニが死んでるよ!エモい話だね! ㅤ 🐊
怒涛のタイアップのせいで、
Twitterステマがバレて話が台無しになってしまいました
電通のせいです あ~あ
・ワニさん財布になったのね・・・。電通の財布に。
・ワニ大炎上のワニ大喜利が
本編より面白い件
・電通案件ってことは、
書いてる間ノーギャラ(だから100日続けられたのはえらいという文脈)
と思われてたけど、
普通に金もらってたってところが痛そうだな
・追悼ショップって名前考えた方、もしかして血が通ってらっしゃらない?🤔
・漫画公開から100日後に死んだのは
作者の名誉でしたとさ
うまいこといいやがる
ツイッタートレンドは正直やね・・・
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.03.19スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
安倍最低