正直、教育に関してはもう「すべての10代が1年留年する、今の世代だけ19歳まで高校生やっていい」ということでいいんじゃないかと思うけど。無理でしょこれ授業で取り戻すの。就職戦線も壊滅だろうしさ。
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年4月13日
確かにこういう機会でもないと絶対に出来ないhttps://t.co/tgwH0ExodO
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年4月13日
この記事への反応
・一つ思ったのはこれを機に海外と同じ9月入学に切り替えるというのは考えました。これだと実質半年留年で済みますからね。
・教育も就職も制度を変えないと駄目でしょうね。1年で収束するとは楽観的過ぎるかと。集団免疫を獲得するか、ワクチンが開発されるまでこの状況が続く訳ですが、経済を少しでも回そうとするなら台湾の真似をするべきでしょう。そして多分コロナ前にはもう戻らないと思います。
・これを機に、
9月始業
オンライン授業
フリースクール化
など考えて欲しいですね。
三月に、修了を言い渡されるのは困るなぁ。
・後々、就職でも転職でもその一年の遅れがついて回る。
特に50を越えると一歳歳を取るごとに職探しが厳しくなる。
・それはおそらく日本型社会の弊害かと・・
欧米では大学在学中に休学してボランティア体験したり
一度社会に出て、復学(大学生が若者だけではない)したりと様々です
企業側が新卒でなくとも、実力等を見極め採用する懐の大きさもある
・高校3年ももう一度させてあげたい。高校総体が無い。大学受験はどうなる?就活は?
・私も昨日、家で同じことを話してました。世界中どこも同じ条件なのだから、今年度はもう一度やり直してもいいんじゃないの?って。
どうするんだろうなぁとは思うけど、1年留年させると家庭内学習環境での差がすごそうね
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」「SAOコイン:200」が入手できるプロダクトコード(封入)posted with amachazl at 2020.04.14

2020.4.14 11:55政治政局 産経ニュース
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日、国会内で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国会議員歳費を1年間、2割削減することで合意した。早ければ5月から実施したい考えで、与野党各党が協議した上で立法措置を図る。
安住氏は会談後、記者団に「自営業者を中心に自粛によって実質的な経営難に陥っている。われわれ自身が範を示す。税収が相当、落ち込むことを考慮すれば、当然やらなければならない」と述べた。
甘えるな
甘えんなwww
どの年度もそれなりに色々な事情があるんだよ
5割にしろ
桜! モリカケ! サクラ!
当たり前で常識だったことがぶっ壊れる瞬間だ。
こういう突然変異的なことに立ち会えるなんて、そうそうあることじゃないぞ。
コロナは甘え
自分で勉強しろよwww
さあバイトに派遣に非正規雇用で思う存分使い捨てられようぜ!
英語なんて中高6年間もやってしゃべれるやつは一人もいない
けっけょく勉強は家で自習するか塾いくかのどっちかしかない
時間を効率的に使える分、むしろ今の方がいいまである
頭クルクルパーが天皇即位パレードで虹がかかった~ありがたや~とか言ってたのが懐かしいよ
あとひと月で終息するか?これ
まあそれしか無いよね
夏冬の休み無し
立憲民主党「こんな時だからこそ森友だ!」
そう言う奴にとっては、無駄に遊べる時間が一年増えるご褒美でしかない
逆に学校関係なく勉強する人にとっては、受かる実力も勉強もしてきてるのに
無駄に自動浪人させられるようなもので、ひどい時間の浪費である
先進国の経済恐慌が動乱の火種を大火にしようとしていたのだ
ってエースコンバットの導入部になりそうなご時世じゃけんの
頑張れよ若い衆
イギリスでワクチンの情報もあるけど行き渡るまでに時間も掛かるし
希望的観測ですら1年は絶対に掛かる
コントロールするのは コロナよりカレンダーの方が楽だわね
状況が落ち着いたら飛び級検定でもすればいい
企業も検定パスしたか否かで学生の選別が捗るし
本来の夏休みの7月下旬~9月までに絶対収束してないから更に先送りになるけどな
翌年度の学費等は完全無償なら反対も少ないでしょ
インターネットを有効活用できなかった国会議員
医薬関係以外にもコロナ特需の業界だな
たぶんもう以前の生活には戻れんよ
一年のブランクが人生にどれだけのマイナスの影響を与えるかちゃんと理解してるんか?w
綺麗事を言うやつもいるけど、絶対取り返しなんてつかないからなww
こんな時だからこそモリトモだ!!!!!
これからもこういう措置は複数回あるのは確実
おまえ等は遊んどけよー
伝説の配達員という言葉が現実味を帯びてくるぞ
ありがとう小島
教材とカリキュラムで指針だけ示してれば、どこで勉強したって同じやろ
留年なんてさせる必要無い
学校行事なんてまず無理かと
いろんな意味で脳内お花畑だな
自民党「だってもう俺たちは関係無いし・・・」
野党「星野源!星野源!」
むしろ、そういう曖昧な基準で判断されなくなるんだから朗報だろ
学校行っても先生の話なんて頭に入ってこないから
ずっと家で進研ゼミで勉強してたわ。
欧米では収束ムードが高まりつつあるし、日本の感染者数や死者数も大したことはない
夏頃には現在の混乱した状況の収束はしてると思うぞ。
そのうえで必要であれば一律の留年ではなく2〜3年かけて調整すればいいだけのこと
ぶっちゃけ来年の9月でも御の字
非正規雇用と派遣を推進してきた自民党を応援してきた結果だからね。
自業自得だよね?
感染したら覚醒する子出るでしょ
それ氷河期世代前にして同じ台詞いえんの?w
ねーよ。専門家は一年で終息しないって
家に居る間ずっと遊ばせてる訳でも無いだろw
そうなるといいねw
コロナって感染力が脅威なんだろ?楽観視しすぎ
経済活動や教育はある程度の水準まで早い段階で回復させて、社会的距離施策を継続していくんだと思うけどな
それこそ5〜7月のいずれかには会社も学校も現在よりはるかに緩やかな制限付きで再開してる
自粛だのやってりゃ1年以上はかかる
大きくなったら報いを受けろ
それは感染症の脅威が完全に消え去るまでって話だろ
緊急事態や非常事態的措置は夏までには解かれてるわ
きちんと海外情勢をリアルタイムでウォッチしとけよw
株価なんてもうとっくに戻り始めてるぞ
どこで授業受けるの?
机も教室も教師もないぞ
薬ができるのは早くて来年。どうしようもない
オンラインがあるやろ
おっさんなってから後悔するで借金してでも勉強していい企業入れ
さっさとハッキリさせた方が良い、将来嫌でも決断することになるんだから早い方が良い
特効薬ができるのはそれだけ先にしても重症化をほぼ防ぐ術は確立されつつあるぞ
どれだけ感染が広がろうが事実として毒性がそこまで高くないういるすなのだから社会認識が風邪と同レベルになればいいわけだし
ソフトバンクって昨日あたり1兆3500万の赤字になってませんでしたっけ?
ニュース見ろよまじで
最終的な予測死者数なんてインフルエンザ未満だぞw
高校生以上なら自分で身の振り方考えて何とかするだろうけど、中学生になれない小学6年生の扱いとかどうすんのよ、また保育園児に逆戻りしろってか?
時間あんだろ
ねっと授業とかも使ってるでしょ
米国
インフルエンザ死者数6万人
コロナウイルス予測死者数6万人未満に下方修正済み
これにどう答えるの?w
現状で亡くなってる人が少ないのは個々で対策をしているからであって、平時通りの行動をしたら確実に感染して死ぬんだよ
どこかの学年で2学年ぶんの人数が重なることになっちゃう
修業に一年使えないリスクは埋め合わせるべきだと思うけどな
来年度と合わせたら倍率は跳ね上がるだろうけど、折衷案があればいいね
まあコメ稼ぎのバイトだろうけど
医療現場の事も知らないでネットの情報を真に受けてる馬鹿
馬鹿だから日本語も理解できんか。さようなら
差をつけるチャンスなんだよな
2020年は無かったことにして
来年また2020年やれば丸く収まるんじゃないかな
五輪が実際にそれじゃん
天才かよ
ずーっと前に出した
エボラ死亡率80%
インフル死亡率0.01%
でインフルの方がヤバイ理由ってのをいい加減に答えてよw
嘘くさ
>>114
天才か
遊んでばかりで勉強してないやつに限ってこういうことを言う。
その結果バカが街で溢れてジジイになったお前がボコボコにされるやけだけど。因果応報だな
こいつイキってたとこを完全論破されて大恥晒して涙目逃亡したひろゆきみたい
実業系の学校は学ぶ機会自体中々用意できないから別だけどな。
それでも足りなくなるなら留年って話
東京勤務だけどなんの問題もないな
ただこんなご時世なのにロクに手すら洗わないクズの多さは笑えるわ
何故かというと前例が無いからだ
「異例」って言葉が
バブル経験してる時点でゆとりはおっさんらの方ってのが確定した
爆誕!! 「 コ ロ ナ 世 代 」
長期休みなんて2ヶ月間も無い
土日投稿はほぼ確定だな
単なる事実だからな
全国的、世界的に流行病で休校なんてないでしょ?
アメリカがそうだからメジャーだと思われているけれど
これマジであり得るな
全国一律での放送&レポート提出型の授業の支援ぐらい、早急に文科省に取組んでほしい
水際対策に失敗した日本で、安心して学校再開ができるのはワクチンができるまで不可能
早く教育体制を構築し、せめて進学に対する不安を取り除いてもらえないと
この先の何十年も多くの子供たちがコロナの影響に苦しむことになる
発熱したので会社を2週間休ませてもらいます。
よろしくお願いします。
イラク戦争の死者が3年で38万人(事後10年間だと50万人)
アフリカはこれからパンデミックを迎えるからガチで戦争レベルの死者が出る
中国は色々覚悟しといた方がいいな
夏休み、冬休みなしかつ1日9時限授業でやれば取り戻せます
現役さんがんばってー
ちなみに進学校だった俺の高校は8時限まであったんだからできるできる
運動会に学芸会も無しだろうね。かわいそう。中高の学祭も。
パヨクのCDBのツイート引用する時点でSEALDs残党のフェミバイトの記事確定
信憑性無いから鵜呑みにしないように
ちなみに、学食もなかったんで晩飯は毎日買い食いなのが一番つらかった
コンビニなんてない時代だったからね
小学校で8時限なんて無理
本当にまずいと思う
その昔パヨクさんが火炎瓶投げて暴れて講義どこるじゃなくなったときはどうしてたの?
金なんて余ってるから株価も上がるんだし、富を持つものから接収を行えばイイんだよ
だって学校で授業うけてないのに、授業料、設備維持費など学費として何百万も学校に払うなんておかしい、休校分だけお金返せ!って思い始めてるからな
文科省の設定した取得単位数さえクリアすればいいわけで、部活やスポ少止めれば可能
質はともかく単位は取らせるからゆとり世代ならぬコロナ世代と呼ばれるだけ
1年留年は教室数は増えるわ教員の掛け持つ授業は増えるわその他もろもろいいことなしの愚策
9月入学は同様なうえ社会的な影響大きすぎてコロナ対策とかぶらせるとか愚策を通り越して悪策
もう少しスピードアップしてもいいけど、
生徒の中で一人でもついていけない子がいれば、
それに合わせるしかないのがネック。
実質小学7年生や高校4年生とか楽しそう
折角だから色々変えちまおうや。
そうそう
一年猶予があれば学校再開急がなくていいからそうして欲しいと私も思ってるけど、再開出来た年に2年分の人数が重なるか、またはこれ以降ずっと入園入学の年齢が1年繰り上がることになっちゃうからそれは流石に無理か
ここで自習や塾でどれだけカバーできるかで恐ろしいほどの差がつくと思う
金のあるなしがほんと決定打になりそう
ましてや今はそんな時代よりも知識を得る手段は遥かに豊富に用意されてるというのに
日教組も何もかも消えろ
オンライン化もできない無能どもに教育を任せるな
夏休みを無くせばいいだろ!
サボる気になってんじゃねーぞ!!!
大学だけの話をしてるんじゃねえんだよ
今の日本でも学部によっては留学が当たり前
公務員専願就活生の自分は絶望してるよ
国家も地方も延期になるし、大学のキャリアセンターが閉鎖されてOB訪問も面接練習もできん
ハロワで面接練習してるけど待ち時間長い上に、まってる間に感染しそうで怖い
それに、このまま試験が延期になると全落ちした時には求人とか無くなってそうや
まぁそうなったらフリーターやね
休みを削るなり補講を増やすなりして足りるようにしないとな
それでも足りなかったら半年や一年ずらす
大学に行く前提のやつは高認くらい楽勝だろ
留年や長期休みなしにすればいいよ
50間近にもなって自分たちは被害者とかいってんのかほんと頭いってんなお前らの世代
by18
大学の授業は今ほとんどオンラインでやってるぞ
ここにいるが
学歴笑な状況になるよ
俺が採用担当ならどんな理由であれ
留年した奴は絶対採らないけどな
もちろん夏休みなどない。
阪神大震災の時に俺たち夏休みなかった。
必要な分を教えられないだろ
そして大学は就職の為という日本社会の構造において「入試」や「就活」のレベルが下がらないのであれば留年はいたしかたないのかもしれん
平成生まれには期待してない
今1年の子はそれでいけるけど3年の子だよ。5月から再開出来るなら夏休み冬休み土曜日返上で取り返せるでしょう。補習すると塾の妨げになるから1時間ぐらいしか無理かな。
先進国で十分対応できるようになるのは、来年春ぐらいになるんじゃないか?
その後も、相当荒れるだろうな
みんな!!
聞いてよ!!
留学経験者や留年者の多い難関大学から採用もできない低レベルな会社が何か言ってるよ!!
この期間に、オンライン授業を急ピッチで整備するとか、やることは幾らでもあったというのに。
すぐにできないとか予算がないというのは言い訳だな。アメリカではやってるし。
経団連とかいうゴミがいる内はムリむりの無理
関東に大地震まで来たりして
今後数年はとんでもない不景気になる
学校の勉強も学歴も役に立たないよ
今からyoutuberなっとけw
むしろこれを機にFラン潰れて欲しい
1年以内の収束が難しいといわれてる現状じゃあそれもな
YouTuberも今広告収入下がってるしなぁ。
案件取れるならまだしもと思ったけどその案件だって広告と同じで、消費が冷え込んだら依頼する会社はなくなるし。
結局YouTuberって景気が良い時に一発当てる仕事ってかんじだよな。勿論今後の景気回復後に備えてトーク力企画力忍耐力を磨く習い事としてならまだまだ一級品だと思うけど。
平静に期待しないとそろそろ柔軟性が落ちて新しい治療に対応できなかったり、手技したいなのに手が震えてくるのに悩んでる55歳近くの医者しか頼れないぞ
普通に考えていらんよなぁ。少なくとも授業料は。
勘違いしてるみたいだけど今の10代は学力も体力もゆとり未満だぞ
この休み遊びまわっとる奴なんぞ置いていけ
コロナ騒動以前から、本当の地獄はこれから始まるんだから
今までの常識はもう無意味だ
高い金払って大学出てもボンクラなら就職先はそうそう無いと思え
少なくとも大学で遊んでる場合ではなくなる
今から全力で何らかのスキルを磨け
留年させると学年の年齢を1つ上げ続けることになるよ
7歳で小学一年生~高校卒業が19歳
学校の授業なんてもともと当てにしてないやつなんていっぱいいるじゃん
もう底辺は切り捨てていいよ
自分からは何もしようとしないタイプ。典型的なパヨ気質
どうせヒマなんだから自宅学習でもしてろってハナシ
なに遊んでんだよアホか自業自得じゃねーか
必ず小公女セーラのようにいつか報われるよ。
それがセーラのように金の力かまでは解らんが