漫画家・岡本倫さんのTwitterより
いつも午前中は近所のコメダでプロットを書いているのですが、STAY HOMEだしいい季節なので家のウッドデッキで仕事。 pic.twitter.com/DWlq9lTYkN
— 岡本倫 (@okamotolynn) May 2, 2020
でも外は明るすぎてパソコンの画面が見え辛いので、コーヒーを飲み終わったら部屋に戻ります。
— 岡本倫 (@okamotolynn) May 2, 2020
ちなみに仕事場はこんな感じ
ぼくの仕事場です。漫画家というよりもデイトレーダーみたい。
— 岡本倫 (@okamotolynn) August 17, 2017
アシスタントさんはみんな在宅で、Skypeとネットワークドライブでやり取りしてます。 pic.twitter.com/odM5cAiqSJ
家の中でお花見が出来るらしい
我が家の夜桜。家の中からお花見が出来ます。仕事でずっと家に引き籠もっているのでせめて眺望だけはと高台で眺めのいい物件を探していたらたまたま桜並木の横だったのですが、探していたのは夏だったので隣が桜とはしばらく気付きませんでした。おかげで年に2~3日だけこうしてお花見を楽しめてます。 pic.twitter.com/kgbb0kqA1e
— 岡本倫 (@okamotolynn) April 2, 2020
先生の家、豪邸なのですかw
— 一笑堂亭 春坂 (@tomoe_harusaka) May 2, 2020
リゾート…
— まじかる☆なっすぃ~@ AC98 水曜東9 ポ-67d (@nathyxyb52) May 2, 2020
優雅!
— ハニワ猿人 (@in_kofun) May 2, 2020
作品
エルフェンリート (『週刊ヤングジャンプ』 2002年27号 - 2005年39号、全12巻)
ノノノノ (『週刊ヤングジャンプ』 2007年47号 - 2011年2号、全13巻)
極黒のブリュンヒルデ[18](『週刊ヤングジャンプ』 2012年9号 - 2016年18号、全18巻)
君は淫らな僕の女王(作画:横槍メンゴ、『ミラクルジャンプ』2012年No.10 - No.12、『週刊ヤングジャンプ』2012年8号、30号、2013年11号、36・37号、38号、50号、『ヤングジャンプGOLD』2017年 6/30号、『週刊ヤングジャンプ』2017年40号、全2巻)
パラレルパラダイス(『週刊ヤングマガジン』 2017年16号 - 連載中、既刊9巻)
この記事への反応
・岡本レベルでこれなら尾田はどんな豪邸に住んでるのか
・漫画家って中堅でもくっそ金持っとるからすげーわ
・先生ェとかもこんなオシャレな感じで下品な漫画描いとるんかな
・え、この人クラスでこんないい家住めるの?
漫画家ってそんな儲かるのかよ
・岡本でこれなんか
遊戯王の作者とかどうなってるのか気になる
・そらマンガ3本当てたらこれくらいの家に住めるやろうな
めっちゃええ家に住んでいるんだろうな
住みたいわぁ
住みたいわぁ

売れっ子漫画家ってイメージないけど度々、話題になるな
実家がこんなだけど交通の便と木が間近過ぎてカラスが面倒くさかったりするから
今の状況で無い限り良いことばかりではなかったりする
絵は上手くならないけどな
銀メダリストですらバイトしてるのに
こっちの家のほうがいい
オレたちが同じ物件に住んで写真撮っても同じにならないから
純文学作家の丸山健二の家がこんな感じだった
印税1割だとしたらパラレルパラダイスだけで1億以上は稼いでるぞ
ほとんど外出できない引きこもり作家の悲哀かもしれない
写真のマジックを効かせてると思うよ
さもなければ漫画家廃業して
永久に消えてほしい
自分にない才能どころか何気に家のことまで貶してて最低だな
オカリン男やで
二度アニメ化してそれ以外でもコンスタントにヒット飛ばしてる超売れっ子作家やぞ
↑
これが出来るのは成功してる漫画家の中でも一握り
上には上がいるのも事実だけど、岡本倫レベルの漫画がそこらじゅうにいるかのような言い方をしてる人に関しては同意できんね
今はびゅるびゅる先生だ。
坂上の番組で見たな
3億円くらいだったか
別にディスってないけど?文章読めないのかな?日本語勉強中だったらごめんよ
超大豪邸だった。
うち以上に虫地獄だろうなw
でもえろに特化したら今までで一番ヒットしているんだよなあ
漫画家としては遅いデビューだけどそこそこのヒット作を連発してるからな
成功した漫画家は田舎じゃ地元の名士扱いで政治家の友達がいるって
これくらい当たり前やろ・・・
漫画も売れるわけだ
名前は聞いたことあるけど。
家は普通に凄い。
誰もお前の望む絵に興味は無いw
故にお前が下手だと思っていても先生は常に上手いのであるw
無自覚って怖いよな…
何が無自覚なのかさっぱりわからん
220?!ケタ間違えてない?
アダルトコミックのネタにされそう
あーやだやだ。
労働者と人間の価値が一番下がるけどな。福祉は大幅カットだ。
金持ちだねぇ
本当に田舎なら、このレベルでも7000〜8000万でいけるんちゃうか。
嫉妬深い奴は相手の住まいも全て親の金と決めつける
どれだけ残念な人生を送ってきたんのかよくわかるな
これに対する反応でそいつという人間が逆によく分かるなw
虫が嫌いな人は都会の方がいいよ
家の中で花見ができます に書き換えてるのに悪意
そりゃ妬み嫉みだろ
漫画家はアシスタントさえ確保出来れば都内でやる必要ないし
もしくは元から親が金持ちなのかもしれないけど
他まったく知らんわ
変態ファンがいるから
そりゃそこらの大手企業勤めのサラリーマンよりも金持ってるやろ
そういう中に面白くていい作品がきっとあるんだろうけど、最近気持ち悪い絵や内容のマンガのインパクトがキツすぎてマンガ売り場にも近づかないから、進撃の巨人とか鬼滅の刃しか知らないんだよな…ゲーム、ソシャゲなんかもそんな感じで離れて行きつつあるな。。
海外の電子書籍の販売とか主で、漫画家としてもう中堅じゃないでしょ。
言ってみりゃ個人事業主なんだから大変やで
原稿の制作だけじゃなくて売り込むための営業も経理も一人でこなしてるんよ
漫画の才能プラス商売の才能があって初めて漫画家になれる
絵がうまいだけだとアシスタント止まり
10巻で220万部や
ほどほどに暇な中堅の方がいい暮らしをしてるような気がする
最新作がトータルで220万本なので、一巻あたり税抜き600円、印税が1割で計算すると1.3億くらいやね
売れっ子はちゃんと儲かるで
上から数えたほうが確実に早いべ
でも税金でごっそり持ってかれるでしょ?必要経費もあるし手元に1.3億そのまま残るわけじゃなし
ガモウだってデスノで稼いだ貯金が尽きたってバクマンで言ってた程だし
尾田栄一郎レベルの怪物ならこんな暮らししてても全然不思議じゃないけど
岡本くらいだと個人の稼ぎだけでそこまで行けるかね?やっぱ他に資産があると思ったほうが妥当ではないかな
まあこいつは3本打ってるからそこそこの生活はできるんじゃね
広さはあるけどリビングとダイニング、キッチンまで一体化した、広さ全振りの間取り
窓がやたら大きくて多いのも、広さ全振りにしたせいで冷暖房の効率が悪いから太陽光をバンバン取り込むスタイル
売れっ子だから金は持ってるだろうけど、それほど豪邸とか良い家ってかんじではないぞ、コレ
えるふぇんり
不安になるぐらい絵が下手くそだけどストーリーがおもしろいのかな?
エルフェンリートってやつ絵キモすぎる
あ、図星でスルーも出来ない底辺顔真っ赤┐(´д`)┌
喋り方とか顔立ち、言葉使いからしてもともとボンボンっぽいよ
オタク向けかつ気持ち悪い漫画のパイオニアみたいな作品描いてる人やぞ
エルフェンリートの海外人気は凄いんだろうけど、
あの当時は海外のコミック売上なんて権利関係適当そうだから原作者までバックあるのか疑問。