Assassin's Creed Valhalla Is Epic Games Store Exclusive
https://www.gamespot.com/articles/assassins-creed-valhalla-is-epic-games-store-exclu/1100-6476676/

記事によると
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はPS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X/PCで発売される
・PC版『アサシンクリード ヴァルハラ』は(少なくともロンチは)Steamでは販売されず、Epic Games StoreとUplay(UBIソフトの自社ストア)で販売される
・『アサシンクリード ヴァルハラ』はアサシンクリードシリーズで初めてSteamで販売されないメインラインタイトルとなる
・UBIソフトの大型タイトルとしては、『ディヴィジョン2』もエピックゲームストア独占でリリースされた
・UBIソフトのエピックがどのような契約を結んでいるかは不明。2Kの『ボーダーランズ3』など他のエピックゲームストア独占タイトルの多くは、後にSteamでもリリースされた
・Steamの利益配分率は70対30だが、エピックゲームストアは88対12。開発者により多く還元される仕組みとなっている
関連記事
【新作『アサシンクリード ヴァルハラ』MSと独占マーケティング契約!一度の購入で新旧Xboxどちらでもプレイ可能に】
UBIは脱Steamの流れが続くなぁ
ディヴィジョン2も結局Steam版こないし
ディヴィジョン2も結局Steam版こないし

2020年5月2日 わおんの法則
武漢ウイルス研究所からヨーロッパに逃れた主任研究員は、石 正麗 (※1)本人です!彼女は家族と1000近くの秘密文書を携えて、フランスの米国大使館に亡命を申請しました。彼女の脱出を助けたのは逮捕された公安副大臣 孫立軍(※2) です。米国はすべての情報をフランスと共有することに同意
(※1)石正麗(Shi Zhengli) 55歳 女性武漢ウイルス研究所 研究主任
(※2)2020.4.19 22:51‐産経ニュース:中国、公安省次官を規律違反で調査 武漢に派遣 >中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は19日、公安省の孫力軍次官(51)を重大な規律違反と違法行為の疑いで調査していると発表した。規律違反の内容は明らかにされていない。孫氏は2月、新型コロナウイルスの感染源となった湖北省武漢市に派遣されていたが、今回の調査との関連は不明だ。
金の亡者っぷりがすげーなw
正直任天堂がCS撤退したらepicから販売しそうだよね
メーカーさんの利益を第一に考えましょう!!
クソブタゴキ野郎は文句言うなっ!!クソゴミコジキの分際でやかましいんじゃ!!!!
😈😈😈
PSStoreも見習ってほしい
神ゲーならなおさら皆で楽しさを分かち合うべきだろう
違うかい?
なんたらアカウントとかいくつも作りたくないし
実績だったりスクショとかショーケースとか自分好みにしたり出来るんだよ
興味ない人にはないだろうけど
時々やってる無料配信(登録必須)が生理的に受け付けない
ちゃんと販売する方が信用出来る、金は信用だよ
あほ丸出しで草
※21が全てだ
マジでこれ
割れてるww
Steamがどんなものかも知らなそう
ただのランチャだろw
エピックえぇぞ~
毎週無料でそこそこのソフトがもらえる
毎週無料って来週どうなるの?
プラットフォームはPCだろw
SteamだのUプレイだのEPICだのはただのランチャだ
アカウントごとき、面倒臭がるなよw
steamの方が鍵屋で手に入りやすいとか?
よく分からん
どうせUBIタイトルはしばらく寝かせてDLC出揃ってからセールで買うのがいいから、
のんびり待てばいい
来週どうなるの?とは?
たかが数千円のゲームが無料だとかどうでもいい
ランチャーとかを複数常駐させたくない
無料タイトルは無料期間が終わったら遊べるのかなと
常駐させなきゃ良いじゃんw
そんなことも出来ない馬鹿なの?
あれ?乞食が怒っちゃった?w
知らんけど
無料期間に0円購入するという形だから、普通の購入と変わらずその後も遊べる
おまストアってやつかなw
steam版買ったところでuplay起動させられるからな
どこに乞食要素あるんだ?
タスクバーのアイコン右クリックで終了も出来ないのか君は
さんきゅう とりあえず登録しておこうw
#安倍はやめろ
認知症でも発症してるのかお前www
多少痛い目見たほうがいい
Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
ぼったくってるだけじゃなく、セールの要請に参加しないと登録取り消されたり、検索ハブされたりする
元からPC版なんて10パーセント程度しか売れねえし
中華エピックに売り払ったほうが儲かるんだろ
それよりさあFF7リメイクのストーリーまじすげえかも知れん。なんか隅っこのほうでボソボソ考察呟いている人の話聞いたらすべてに納得がいった。発売前からPVだけで予測してて、7Rクリア後に全部の謎を解明してた。
ゲームはアサクリしかやらねえ!ってガチ勢も(そんな人いるかわかんないけどw)騙されたと思って7リメイクはやったほうがいい。これは洋ゲーの考察できるシナリオより考察しがいがある。
すげえもんぶっこんできた可能性がでてきたわwスクエニちゃん...やべえなあいつら...
いちいちゲームごとに移動すんの疲れる
どこがなに売ってるとかだるすぎる
epicという選択肢はない
Steamは割引で大した利益出てないのはバレてるしそれでCSと同じマージンなんだから
そりゃいつかは離脱者出てくるわな。
ゲームそのものが中国共産党の意に沿ったものになる
何やっても結局は割られるんだし
アルタイルエツィオとは別物だからもういいよ
Epicはテンセント100%、UBIもテンセントが大株主、チャイナ連合なだけだ
量が多くなってくるとゲームをどっちで買ったか憶えるのめんどくさいんだよね
uplayが気にならないのはUBIのゲームだけ売ってるからだし
ストーリーに反体制色が少しでもあれば規制の対象になるんだろうなぁ
FF7なんかも中国じゃ多分アウトだろ
敵対的買収ヴィヴァンティがUBIに全力攻撃しかけてたからテンセント大株主は仕方ないと思ってるわ
もし買い取られてたらバラ売りされてこのアサクリだって発売されなかったはず
前作までのSteam版だってSteam入口なだけで
UPlay起動してたんだから、環境は変わらんだろ?
まずPS4レベルの性能になってから出直してこい
映画のトップガンの続編とか登場人物のジャケットから日本と台湾のマークを削除させたりしてる
ゲームでも間違いなくやるよ
UplayもSteamもダウンロード後はPC依存だし。
オンゲは人口とチート対策が重要になるので、そこでどう差別化できるか
鍵屋で買うのが一番コスパ良い
鍵屋で買うのが一番アホの層だよな、割れたほうがましなんじゃねえのw
一番低性能じゃん
steamはコンビニでプリペイドが買えるからそれでチャージしてる。日本ではepicのプリペイドは無い
だからepic独占は困る。それにepicは日本でやる気ないから日本語ろくにサポートする気無いし、そのせいか国内サードが1社も参加してない
ついでにいうとepicはセールしないしほぼ定価売りだから高い。安いからsteamで買ってるのであってどうしても定価で手に入れるならPS4とかCS機で買うよ
switch一強🤣😙🤣
ゴキブリゲロゲロ🤢🤢
その結果当然のようにチャイナに染まっていってR6Sをチャイナ規制に合わせた形で改変しようとして世界中でぶっ叩かれたりしてるんだよね
そのうちUBI丸ごと買収されて完全なチャイナ企業になると思うわ
鍵屋でも正規にキー販売してるとこあるの知らないの?
断然お得だぞ?
『アサシンクリード ヴァルハラ』はPS5 PS4 Xbox One Xbox Series X PCで発売される
Switchは無いでいつものスイッチングハブや
87はニワカなんだろ
当然GMGやGamesplanet、Fanaticalで買うよな
20%ぐらい安いし
クレカ不正利用されたところで全額返ってくるんだが・・・?
それを鍵屋なんて呼ばないからな
Epicならおま値が無いと思ってるなんて馬鹿だなー
あれはSteamがやってるのではなくパブリッシャーの選択
プラットホームは関係ないんだよ(もっと言えばValveのCEO ゲイブはそういった地域価格や独占販売にはそもそも反対してる)
更に言えばUbiに関してはデジタルリテールがEpicとUbi Store限定にされたせいで日本人はクソ高い日本価格で買うのを強制されるようになったんだよ
Epicが登場する前はGMG等の小売で日本価格9000円に対して60ドルで普通に買えたしアクチもできた
結局EpicStoreの登場でユーザーは何一つ得は無かったんだよ
今までSteamでの売上に貢献してこなかったんだから切れてもしょうがないのでは…?
大手で一番遅いだろにわかw
こういう明らかな工作員が多いからな
スクエニのゲームは買わない
最初からUPLAYで買うわ
PCで遊べるんならなんでもいいわ
カイトリホショウガールデヤガーチユウカゴウサンガー
ゴキブリさん、、、もう手遅れだった😭
Steamってコミュニティが好きなだけなんじゃないの?
ごきはごみすてに
いつものスイッチングハブです!😆
病的な潔癖症か知らんが、それならPaypalつかえばいいじゃん。
スイッチ→出せない
当たり前やろ、馬鹿みたいに手数料取りすぎなんじゃ
各サイトいろいろ登録してDLして値段比べたりゲーム起動するために切り替えたりとウザいからな
覇権争いとか利益がどこいくとかそういうのは裏でやってくれ統括サイトでやりたい
だからepicは高いからヤダって言ってるじゃん。安いからsteamで買ってるんだよ
どうしても定価で買わなきゃいけないならPCにこだわらずにPSでパッケ版を買うよ。トロフィ稼いでから中古で売る
uplayもGMGみたいな外部ストアでキー買えばドル決済できるし
steamと変わらん
無料配布ゲーでepic使い出したからもうどっちでもいいわ
ランチャーをいくつも入れたくないだけだよ
チユウカゴウサンガー
ごめんこれだけちょっとなに言ってるか分からない
それ以外は事実なので手遅れもクソもない
事実だからな
ゴウサン? もしかして合算の事か?
またバカ晒してんのw
手遅れなのはお前だよw
ブヒッチ一弱だよw
当然テンセントの子会社のEpic側になるわな…
ハブられてるのはsteamって記事なんだけど頭大丈夫ですかw
PS5は勿論あるしスイッチは当然のようにハブw
まあ、まともだったら豚なんかやってないかw
そうはいってもSteam以外にもEA、UBI、ABその他入れるからEPIC一こ増えるくらいなんとも思わないけどなあ・・・。
常駐切って起動しないようにしとけばいいだけだし。
今のSteamのトップページなんて5年前に比べたら見る影もないほど寂れたもんだよw
そりゃライバルも出てくるわ
まぁ世の中にはPS買う情弱がいるぐらいだしな
家ゲと違ってハードそろえる必要ないから何の問題もない
まあ確かに家庭用ゲーム機で断トツに遊べるゲーム多くて最高評価のGOTY最多の傑作名作が多いからPS選ばざるえないよねえ・・・w
あ、初期不良を3年放置してるスイッチで遊ぶ人?
プッ
この前も勝手にアカウントに二重ロックかけやがって買ったばかりのゲームを2週間遊べなかったわ。アホやであの会社。
直接やり取りさせろっちゅーねん。
ランチャー間を横断的にまとめてくれるぞ
豚は宗教で禁止されてるもんなw
>チユウカゴウサンガー
お前もこっちだろw
ごうさんじゃ変換出来ないわなwww
馬鹿発見
PC一択なのはいつの世も変わらない真理
まあいつの時代も貴族や特権階級ってのは少数派だからな
平民専用機だと思えば一番売れるのも当たり前やろ
全世界2800万本売れたウィッチャー3は一番PC版が売れてるけどね
ソニーなんて蚊帳の外だよゴキちゃん
一方でMSと任天堂が珍プレー連発してる間に着々とPSが地位を固めてるCS戦争(次世代で終戦かも?)
UPlayとEpicは時限だろうな。
1年後ぐらいにSteamにも来るよ。
結局他のサイト限定じゃ売れ無さすぎて
サードはSteamに戻ってきてるのが現状だよ。
スマートデリバリーすらできないゴキステが地位だと?(苦笑)
勝負にすらなってねーよ
FF7がパッケ出荷込みで350万という低調なのは
PS4時限独占だからと言い訳されるぐらいだしな
やっぱりPS自体がもう不人気プラットフォームそのものの象徴になってる
だいたいパブリッシャーのせいだよ。
あとは日本のCEROのせい。
普通はDL版買うんだよ。
いつまでパッケージ版とかいってんだよ。
紙の本が〇〇冊しか売れてないとか言っているのと同じ。
時代遅れ。もはや老害。
Steam連呼するヤツって7割くらい引かないと買わない乞食ばっかりだからなぁ
ソフトに金も出せない様なヤツは当然PCパーツ等のハードウェアに金使うはずもなく
Steam長く使ってる人なら問題視してない。
3割ぐらい安ければ買うよ。
おまえSteam使ってねーだろ。
買うか。
こういう値段で買えるのを知ってるとパッケージ版なんて買ってられないよ。
場所も取るし。
蚊帳の外と言うのはハブられてるあの機種陣営のことではなかろうか?
FF7R パケ出荷+DL版=350万本 の大爆死は衝撃的だったな
比較するならあつ森も3日目の本数で比較しないと意味ないよ。
17. .(アウアウau-net 106.180.23.79)2020年04月28日 10:22
ネタバレ拡散され過ぎやろ....見たくないのに目に入ったわ😭 絶対買うけど
世界観をもうちょい斬新にして欲しい
工作員じゃねえよ。洋ゲーファン兼和ゲー派だけど。洋ゲーやってないと和ゲーのどれが洋ゲーファンにも面白く感じるかわからないだろ。要するに洋ゲーファンがたのしめる和ゲーがリリースされてるってのを教えただけ
そもそも斬新な世界観をアサクリでやる意味あんのか?
アサシンこれっぽっちも関係なくなって
名前だけになってくな
アサクリはメイン開発者抜けてから駄作連発だからもう要らない
誤字脱字を指摘するのはレスバトルにおいて最低の行為なんだが
卑怯者のクソゴキ共が🤐黙ってろ
現実見ろよ
結局Uplayでの認証が必要だから、手間が増えるだけで意味ないしね
steamも頑張らないとね
いつまで経っても頭悪いままで楽勝だわカス豚w
だってsteamで実質タダなセールしてたしなw
3割じゃなくてお前は割れプレイヤーだろw
えび通に張り付いてるクソ豚が金だして買ってるとは思えん
プリペイドカード利用不可だしな。
PC使ってるってことは割れに絶対目を通すことになるからな
CSはそういうことないからいいよね
まぁスイッチという例外があるけどw
なんかもう哀れなシリーズだな
マンネリマンネリ言われてオリジンで方向転換したのに2作だしただけでもうマンネリ言われて
結局何してもマンネリなのね
金で独占とかしないで使いやすいUI、美味しいセール、クリエイターへの補助とか正攻法でsteam殺すならエピックでもいいけどsteam死んだらゴミクズが加速するだけやん
steamもクソだけど政治的な危険度は低い分まだマシだし
指愛は古くから日本のローカライズに力入れてくれてたメーカーだし思い入れあるからこういうガッカリさせるのはやめて欲しいわ
基地豚が無知晒してるだけやぞ
アサクリはオリオデで新規入ったしマンネリ打破には成功してる
一部は拒否反応示してるのもいるけどオリジン以前のマンネリ言われてたアサクリが好きだった連中だからそれはしゃーない
流石にバイキングはアサシンと真逆過ぎてアサクリでやる必要ある?って反応されてるけどなゲーム内容じゃなくて題材への反応だしな
UBIは売れない日本でも粘り強く日本語音声ローカライズしてくれる数少ないパブリッシャーだから頑張って欲しい
オデッセイはRPG要素が上手くハマってて日本人受けも良かったし新作も期待してる
3割安くなってた時に買ってないじゃん
この嘘つきのクズ野郎が
UBIのソフトはオリジナリティないから飽きがち
その点上手く昇華してるのは未だゼルダしかない
対馬は一切クエストマーカーによる誘導なんかが無いみたいだから楽しみ
やりたいゲームを遊んでる最中は他のゲームはあまり買わないんだよ。
それに俺がいつどのゲームをどの順番で買おうが
俺の勝手だろう。3割引きだろうか。5割引きだろうが。
お前にお伺い立てる必要もないし。
通常と違う順番で買おうが俺の勝手なんだよ。
たいがいファストトラベル有るよ。
PCならMoDで好きな時に好きな街に飛んだりも出来るよ。
言いたいことはわかるけど、アサクリオデッセイでマーカー無くす方向で複数ヒントから探せるように挑戦はしていたし、アサクリって圧縮したロケーションと言えども考証を元にした現地オープンワールドを作らないといけない点は評価してやらないと
実際俺は観光ゲーと歴史探索ゲーとして買ってるしな
その点PS5はロードの無さが一番の売りみたいだからストレスフリーになるのは歓迎
オープンワールドゲーは移動を楽しくさせる施工がないと行ったり来たりひたすらマーカー目指して一直線に移動してストーリーを進める作業がマンネリすぎる
リニアワイドで緻密に作り込まれてたアンチャ4やラスアスみたいな適度な広さの方が好み
RPG要素やスキルアンロックはベタだけどやっぱ好き
3日で350万本って普通にすげーよ
出荷とはいうが全世界で売り切れ状態だったからな
また捏造始めちゃったよ
NPDですら任天堂のDL数は把握できないのに
マイナーなサイトがどうやって実数を知れるんだ?
PS5ってRTX2080より上だから
世の中の95%のゲーミングPCの方が性能低いよ
1.2倍ではグラフィック品質なんて変えられないよ
解像度を僅かに上げるぐらいの違いしか出せない
むしろテクスチャロードの早いPS5の方がビジュアルでは優位になる可能性すらある
1つのランチャーで全部遊べたから選んだのに
大手に逃げられたらゴミみたいなインディーしか残らないじゃん
スクエニのゲームはもともとメインの対象が女やティーン
洋ゲーは男性大人向け
洋ゲーファンが楽しめるっていうのは無理があるだろ
想定プレイ時間も全然違う
数字はテキトーだぞ
95%ぐらいならまぁ間違いないだろうと思って書いた
実際は98%かもしれないし
典型的なフェイクニュースに騙される人だな
もう昨年時点でハードウェアベースだと公式発表されてる
22年にはRDNA3やZen 4とか予定されてるみたいだしPCにはすぐ抜かれる
GDCのサーニーの講演でもレイトレには対応するってだけで触れられなかったしハードウェアでサポートされてるのか怪しくなってきた
そんなレベルを買えて搭載出来るのは、全体の1%未満だろ
だからCSゲーム機が数多く、PCゲーム市場にはそこそこのスペックマシンが溢れかえっているんだぜ
PS5がRDNA3の機能をいくつか先取りしてるという噂が出てきてるな
PS4ProでもVegaの機能先取りしてたけど、どうなんやろな
去年を時点でソニーからレイトレ専用チップを搭載すると発表しているのに、どうして公式を否定して裏付けも出来ないリークを信じるのか理解出来ない
そのサーニー自身が昨年10月にハードウェアだと発言してるんだけど
公式サイト行けば今年の記事でもハードウェアベースだと書いてある
Navi22ベースと言われるXSXすらレイトレ非対応という話になる
使用するCUが少ないことの欠点の1つはCUに関連付けられているHWレイトレーシング用の「Intersection Engines」が少ないことです
XboxシリーズXのレイトレーシングハードウェアはPS5よりも44%多くなっています
意味が分からない
ハードウェアの仕様書にアクセラレーションと書かれてるなら
それはハードが対応してるってことじゃん
その結果があの大して変わんないGears5けぇ
GPUの CU が内包してるならハードウェアレイトレそのものもTFlopsが倍以上になることもアピールできたはずなのに
ソニーは RDNA1 をカスタムして “RDNA2相当” を自称する可能性があると
当時にゲハに書いてるんだが、これがジョークで終わらない可能性を楽しみにしてる
ハードウェア仕様書にソフトウェア仕様の機能の説明が書いてあるのかね
もうちょっと頭捻れよ
レイトレに対応するのは505mm2のNavi21のみなので
PS5、XSXともにレイトレ非対応ということになる
なんだこの偏見の塊www
女性ユーザーの洋ゲーファンはクソ多いぞ
おまえは妄想動画勢だからそんなことも知らんだろ
プリミティブはアピールしてるんだが…
そりゃあ、まだ正式なハードの発表をしていないからな
発表していないのにアピール出来る訳ないだろう
プリミティブはRDNA1
MSのときはAMDも発表したのに、PS5ではだんまり
ここから導き出される答えは「PS5は似非RDNA2」
PS5はただ向こう見えてるだけ
それでいうならI/O周りの細かい仕様はXSXは全然発表できてないから
PS5とは比較にならないぐらいショボいってことになる
PS5の正体は8TFだし
PSのはRDNA2どころかRDNA3相当って噂だけど
それよりps5はロードゼロ(嘘っぽいけど)だからそっちのが有り難い
QUANTUM ERRORでレイトレフルサポートと発表されてますがな
どっちでも結局グラは変わらないのが現実だと思う
だから安心してPS5買っていいよ
比較しなければ分からないからw
それどころか最近だとRDNA3の機能先取りしてるって話も出てきてる
PS5=RDNA2.5なんじゃないか、だってさ
XSXちゃん世代遅れで負けてしまうん?
実行性能8TFだとよく玩具にされてるけど笑えない
その理屈だとロックハートとかいう低性能ハード出そうとしてる
Xboxがクッソ足引っ張るってことじゃん
もう妄想にすがるしかないんだな
かわいそ
XSX = RDNA2.0
これマジ?
16GB GDDR6/256-bit
メモリ帯域幅 448GB/s
XSX
16GB GDDR6/320-bit
メモリ帯域幅 560GB/s(10GB分)、336SGB/s(6GB分)
10GBまでの常用範囲だと余裕でXSXの勝利
PS5は~らしい、PS5は~こうなると思う、だから低スペック
が多いけど、全部妄想の類いで一つも公式情報が無いのが笑える
1.3TFLOPSのXboxOneにず~っと足引っ張られ続けるのよな
AMD「・・・・・」
今回のAMDの反応露骨すぎたなぁ
あ、違えば違うっていうだろうし、少なくとも何かしら機能は入ってる筈w
ブーちゃんのただの妄想だからねえw
本当可哀そうwww
「PS5はPS4と比べ全く売れない見通し。値段も499ドルとクソ高くXBOXにボロ負けする」
AMD
「PCのRDNA2.0は、PS5ともXSXとも違います」
結局、専用カスタム品だからね
契約って知っているか?
契約の内容によっては、未発表前に口外しただけで何億ドルの賠償金を払うんだぞ
もうちょっと頭を使って妄想を語ろうな
ブルームバーグって悪名高い望月のいるとこだっけ?
PS5が499ドルなら、XSXは599ドルで全く売れないだろうなぁ
XSXより大きなダイサイズでTflopsも上回ってれば説得力あった
高速ストレージが欲しければ幾らでも作れるんよ、PC向けだとPCIe x16接続とか普通に有るからな
でもPS5はXSXよりTflopsが低い=必要なモデルやテクスチャのデータ量は小さい(同じグラを目指すとfpsが犠牲になる)
なのに超高速SSDが必要=内部効率がメッチャ悪いって話になる
思うというか信じてるよ
もうそれしかないから。
てか、使えないPS5は次世代機と呼んじゃあかんだろ
設計全部出してるとこと未だ全容が見えないハードを同じステージで比較してるのが何とも
読み込みはPS5が1秒程度早いみたいだけど
グラの性能差がありすぎて5は選択肢に入らない
テクスチャロードが早ければ読み遅れが無くなる
XSXはGears5のデモで、既にテクスチャの読み遅れが指摘されてるので
PS5よりビジュアルで劣る可能性が出てきてしまってる
もちろんファンは常時爆音
しかも全部自分のこと頭が良いと思いこんで妄想垂れ流してるようなのばっかだし
「実際問題XboxとPS5の性能差はかなりある、これでマルチ開発は大変だ。」
数字も読めないのかな?
FLOPSで1.2倍差なので、PS4ProとOneXの半分も差がない
この差では解像度を1800pから2160pに上げるほどの違いすら出せない
みんなXSXに集まろうよ
魔晄中毒じゃね?
「実際に開発するとXboxとPS5の性能差がかなりある。これでマルチとしてやっていくのは大変だ」
「Xboxの圧縮方式の方がPS5のKrakenよりも嬉しい。ゲームのリソースのマジョリティってほぼほぼテクスチャなんですよ。
テクスチャが(大きく)圧縮できるのは嬉しいと」
天下のグーグルもPS5の低性能に呆れてるわ
歴代の負けハード開発に関わってたGoogleの日本人エンジニアさん、ちーっすw
この人の笑いどころは、自分ではPS5の開発機を見たことすらない所
この人も元MS関係者
箱は身内関係者からしか持ち上げられないのが、辛いところよね
持ち上げる方もポジショントーク辛いだろうけど
そういう問題も当然出てくると思う
常に圧縮しまくるしかないのか
Kraken(PS5)圧縮率20%
PS5オワタ
こりゃソニーハブが加速するか
その圧縮込みの転送スピードでPS5が圧勝してるんやで
そこはスペック表に記載されてるので確定
しかも、その圧縮したデータの展開速度でもPS5はXSXの3倍
BMPと全くと区別付かないぐらい綺麗で50%以上の圧縮だもんな
そういう積み重ねてきたノウハウもあるんだろうな
しかし、XSXの展開ユニットはPS5の3分の1の性能しかないので
そらGears5のロードにも13秒かかるわ、という納得感
その部分でPS5と戦おうとしてるのが笑える
Windows専用APIのDxの機能でWinOS積んでないPS5では使わせてもらえない技術
Kraken はOodle社の特許技術
お金を払えばMSだって使わせてもらえるし別にソニーの特許技術じゃない
BCPackはPS5にWinOS積まない限りソニーは使わせてもらえない
だったらちょっと画質下げればいいだけ
1.2倍差で1世代分なら
PS4と箱1じゃ2世代分の差が付いてるってことになるなぁ
CPUGPUメモリSSDの効率が抜群に良くなる
数字(スペック)上は1.5倍だがヴェロシティアーキテクチャが合わさって倍以上差が出るよ
新型のコンセプトだからPS5がいまだにCSの殻に籠るならスイッチと一緒の扱いになるだけでしょ
それ全部API上での実行だから箱で出来ることはPS5でも出来るよw
GPUだけでも1.5倍差はつけられとるわ
実際にはXboxがハブられててワロタ
PS5向けのサードソフト既に2本ハブられてるもんなぁ
そら、UBIの大株主はテンセント(エピック)ですし、
日本のゲーム企業もテンセント(エピック)の投資やエンジンなしでゲーム作れなくなってるからなあ。
逆らえませんわ。
2年は待ちなさい
ゴキニシがわざわざ変装して相手してくれてるんだからありがたいと思えよw
細かい話をするなら1.18倍だけどな
最近はパッとしないゲームばかりだな
これで価格が1.2倍以上したらコスパでも負けるってことになるな。
実効性能で負けてコスパで負けてソフトラインアップで負けて全敗じゃん・・・。
ものは言いようだな
劣化PC路線継続のXSXと
CS独自の設計でPCにできないことを実現してきたPS5
まあ一世代下と言われてもしょうがない
相変わらず捏造すんの好きだな
DF
「圧縮データ解凍速度はPS5はZen2 9コア分相当、XSXはZen2 3コア分相当の性能」
「3DオーディオではPS5が上」
相変わらずアホだな
仮に9TFで計算したとしても1.3倍差
PS4Proと箱1Xが1.5倍差、PS4と箱1が1.4倍差なのも知らんのだろうな
12TFLOPSもあるのにテクスチャの読み遅れは発生するわ
ロードでは13秒もかかるわで、ものすごい進化
DF 「XboxSXのレイトレはあらゆる面で優れてる。より多くのシェーディングパワー、交差点テスト、域幅を持つより良いGPUは、より良いRTパフォーマンスを発揮する。 これは常識的なことだ。」
DF 「すばらしい。今お前が言ったことは全て間違っている。独自の機器?なんじゃそれ?実際にMSはソニーよりも多くのGPU機能を実証した。」
開発中のデモだだし リリース時には改善するに決まってるだろ
サードのレイトレ対応ゲームがPS5でしか発表されてなくてワロタ
しかもフル機能サポート
そろそろ反日内容のソフトくるなw
あーあ、8TFLOPSに下がっちゃったわ
RDNA1.0のRX5700が8TFLOPSなのに、ワッパ1.5倍のRDNA2.0で同じFLOPSなわけねーじゃん
半導体の話するなら頭使えよ
3Dの行列演算には浮動小数点演算が絶対だし
3D抜きのゲームなんてもうほとんどないっしょ
イライラして脳内変換しちゃったよ
ソースを無限に改変するアンソくんは無敵
本当にロードないの?
箱のゲーム切り替えに相当する機能あるの?
本当に起動時間早いの?
映像が1年前の直撮りスパイディしかないが大丈夫なの?
互換で低フレゲーが60fps固定になるの?
だからPS5はRDNA1相当と言われてるのだろう
誰に? Xbotとか言われてるような連中からってことでしょ
そんな情報でいいなら、著名リーカーが「PS5はRDNA3.0の機能をいくつか先取りしてる」ってさ
んで、それを元に「PS5はRDNA2.5なのでは?」って話に発展してる
あんな低性能なのにwww
フレームレートなんてちょっと考えればわかりそうなもんだがな
アンリミテッドな可変fpsにしてるとこはハードでなんとかなるだろうし
それ以外ならソフトに手を入れる必要あるだろし
GCN動かすから電源は500Wじゃ足らんかも
限界集落ではそうなんだろうなぁ
日本でもXSX買う人がPS5の数倍になったtwitter限界集落があったよね
これは我が部屋のアンペアでは無理そうだ
箱一択かあ
北朝鮮は夢の国みたいなもんだしなw
自演乙としか
こんなトンチンカンなこと言う奴が2人いたらえらいことや
pcwatch impress
GPU向けには、新たにRDNAアーキテクチャを採用し、
GCNアーキテクチャから50%の性能電力効率比向上を実現w
天才サーニー様が言ってたから消費電力は最悪かもな
ゲハから拾ってきたのかな?
一時ソース見ない奴はフェイクニュースに騙され続けるぞ
消費電力も少なくて本体ノイズも静か なのに性能が上
話の意味全く理解できてねーじゃん
(購入したらクラウドで遊びつつPGローカルで実行できるようになったらそっちで動くように切り替わる)
全機種確認w
ソニーはもうこれしか出来ない
PS5自慢の超高速SSDとやらは、メモリの帯域に2桁も足りてないんだよ、2桁も
で、どうやって無限のメモリを実現するの?w
消費電力少なくて筐体小さいのに、100ドル高くなるとかいう矛盾を
頭の中でどう処理してんだろ
スパイダーマンのデモ見てこいよ
ピークTFLOPS: 10.3TFLOPS
Xbox SX
持続TFLOPS: 12.1TFLOPS
ピークTFLOPS: 14.6TFLOPS
スイッチとかwiiUのやつw
Intelの開発者「PS5の方がすごい」
Crytecの開発者「PS5の方が実行性能は上」
こんなんどうとでも書ける
PS4のゲームでロード自慢するとこかな
やっぱいつもの連中は口だけなんやな
同時期に出る各社の威信をかけた高性能機の
差とは思えないw
魔法も何も現実に起こってる事ですし
魔法のSSDガーって言ってるのはデマだろうと妄想だろうととにかくソニーを叩きたいだけの豚だけ
アホ「固定クロックだけどブーストします!」
開発者「CU数多すぎて12TFフルに活用するのは難しい」
あげく歩どまり考えたら選別でさらににクソ金かかるで
1.2倍差な
ちなみにノーマルPS4とノーマル箱1は1.4倍差
いつもこんなもんよID見ればわかる
歩留まりでいえばダイサイズでかい方が問題だけどな
クロックはRDNA2.0で大幅に上がる
実際常時2.3GHzなんて無理なので一瞬しか10Tflops出せないの確定してるからな
実際は8Tflopsぐらいでやっていく事になるが、そう書くとショボく見えるので
情弱騙して凄く見せる為に大きく書いてるだけ
ちなみにRX5700はブーストクロックでも1725MHz(7.95Tflops)
同じ7nmなんだしすごい冷却機能でもなければ動作クロックなんてそんな上げられない
まあ、色々とお察し
PC詳しそうね
RX5700に限ったことじゃないけど
Radeonシリーズのグラボを低電圧化すると実行性能が上がる理由が分からんので教えてちょ
GeForceシリーズのグラボだと低電圧化しても性能向上しない理由もお願い
ゲームクロック(ゲーム中連続維持できるクロック
定格クロック
と正直申告してるというのに
最大クロックってそういうことだろ
PS5はRX5700
GPUだけでも一世代違うことが理解できないゴキ信者
RTXでいうと1900Mhz~2000Mhzで回すっていうはほぼ耐久テストの域だしな
遊び続けるとぶっ壊れるから常用するバカはいない
PC詳しそうね
RX5700に限ったことじゃないけど
Radeonシリーズのグラボを低電圧化すると実行性能が上がる理由が分からんので教えてちょ
GeForceシリーズのグラボだと低電圧化しても性能向上しない理由もお願い
同じと言われてる36cuのRX5700でもブーストクロックで1725MHzよ
ゲームクロックで1725MHz
RDNA1のPS5完全に周回遅れって感じだわ
STADIAでも出る辺り、とりあえずSteamだけ潰したいようだな
お前こそどんなものが知ってんのか?
steamの認証は結構前にから割れてたよ
ゲームの発売日にsteamの認証を破った海賊版が中華サイトに出てくる始末
もうsteamはとっくに割れてたよ
ubiのクライアントとかゲーム起動のとき以外起動しないし
EPICはフォートナイト起動するときしか使わんわ
まあでも売れ行き次第で多分Steamにも来るだろうけど
おま国になりゃなきゃいいよ
Steamの登場で割れは激減したんだけどな
割れがあってもライブラリに追加するということそのものに充実感を覚える人の方が主流のため、そっちに全く流れない
リークによると一部RDNA3の機能使えるらしいし
ホント自称RDNA2だよなw
左翼?