• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Assassin's Creed Valhalla Is Epic Games Store Exclusive
https://www.gamespot.com/articles/assassins-creed-valhalla-is-epic-games-store-exclu/1100-6476676/
ダウンロード (3)


記事によると



・『アサシンクリード ヴァルハラ』はPS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X/PCで発売される

PC版『アサシンクリード ヴァルハラ』は(少なくともロンチは)Steamでは販売されず、Epic Games StoreとUplay(UBIソフトの自社ストア)で販売される

『アサシンクリード ヴァルハラ』はアサシンクリードシリーズで初めてSteamで販売されないメインラインタイトルとなる

・UBIソフトの大型タイトルとしては、『ディヴィジョン2』もエピックゲームストア独占でリリースされた

・UBIソフトのエピックがどのような契約を結んでいるかは不明。2Kの『ボーダーランズ3』など他のエピックゲームストア独占タイトルの多くは、後にSteamでもリリースされた

・Steamの利益配分率は70対30だが、エピックゲームストアは88対12。開発者により多く還元される仕組みとなっている




関連記事
新作『アサシンクリード ヴァルハラ』MSと独占マーケティング契約!一度の購入で新旧Xboxどちらでもプレイ可能に




UBIは脱Steamの流れが続くなぁ
ディヴィジョン2も結局Steam版こないし



B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(407件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:30▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:30▼返信
以下パソ豚のソニーガーの発狂をお楽しみください
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:30▼返信
UBIのソフトは殆ど地雷だからどうでもいいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:31▼返信
【国外逃亡】石正麗、フランス亡命。家族と大量の資料とともに国外逃亡
2020年5月2日  わおんの法則

武漢ウイルス研究所からヨーロッパに逃れた主任研究員は、石 正麗 (※1)本人です!彼女は家族と1000近くの秘密文書を携えて、フランスの米国大使館に亡命を申請しました。彼女の脱出を助けたのは逮捕された公安副大臣 孫立軍(※2) です。米国はすべての情報をフランスと共有することに同意

(※1)石正麗(Shi Zhengli) 55歳 女性武漢ウイルス研究所 研究主任
(※2)2020.4.19 22:51‐産経ニュース:中国、公安省次官を規律違反で調査 武漢に派遣 >中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は19日、公安省の孫力軍次官(51)を重大な規律違反と違法行為の疑いで調査していると発表した。規律違反の内容は明らかにされていない。孫氏は2月、新型コロナウイルスの感染源となった湖北省武漢市に派遣されていたが、今回の調査との関連は不明だ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:31▼返信
MSに独占マーケティングでSteamなしか

金の亡者っぷりがすげーなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:32▼返信
epicかぁ・・・
正直任天堂がCS撤退したらepicから販売しそうだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:32▼返信
GOGcomで前作販売してほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:33▼返信
みんな利益を独り占めしたいわけだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:34▼返信
>>1
メーカーさんの利益を第一に考えましょう!!
クソブタゴキ野郎は文句言うなっ!!クソゴミコジキの分際でやかましいんじゃ!!!!

😈😈😈
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:35▼返信
アサクリよりもウォッチドックに新作全然情報出なくなったけど、アレちゃんと出るんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:35▼返信
ゲームと配信が多すぎてくるしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:35▼返信
epicのUI嫌なんだよ・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:36▼返信
なんか知らんけどepic嫌い
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:36▼返信
これ以上常駐アプリを増やしたくないよー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:36▼返信
Steamは中華クソゲーとパクリゲーが溢れて、しかも割れるからなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:37▼返信
Windowsで動くならsteamでもepicでも構わないと思うんだけどなんで発狂してるのか分からない...
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:37▼返信
それならPS5版一択やなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:38▼返信
チェックしなければいけないところが増えてめんどくさいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:39▼返信
SteamのUIは神がかってると思うなあ
PSStoreも見習ってほしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:41▼返信
Switchにくれよ
神ゲーならなおさら皆で楽しさを分かち合うべきだろう
違うかい?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:41▼返信
プラットフォームあちこち取っ散らかすのやめてほしいよなぁ
なんたらアカウントとかいくつも作りたくないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:41▼返信
※16

実績だったりスクショとかショーケースとか自分好みにしたり出来るんだよ
興味ない人にはないだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:42▼返信
どうせそのうちsteamで出す
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:42▼返信
プラットフォームの統一はやはり夢なのか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:42▼返信
steamはUIが古臭い
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:43▼返信
※16
時々やってる無料配信(登録必須)が生理的に受け付けない
ちゃんと販売する方が信用出来る、金は信用だよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:43▼返信
※25
あほ丸出しで草
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:44▼返信
そもそもPC版はそんなに売れてないから簡単に切られるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:44▼返信
※16
※21が全てだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:44▼返信
※21
マジでこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:44▼返信
※15

割れてるww
Steamがどんなものかも知らなそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:45▼返信
Steam信者という謎の生物
ただのランチャだろw
エピックえぇぞ~
毎週無料でそこそこのソフトがもらえる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:45▼返信
Epic Origin Steam UBI あたりの情報を1つにまとめて表示してくれるアプリ無いのかねえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:46▼返信
>>32
毎週無料って来週どうなるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:46▼返信
※21
プラットフォームはPCだろw
SteamだのUプレイだのEPICだのはただのランチャだ
アカウントごとき、面倒臭がるなよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:46▼返信
※16
steamの方が鍵屋で手に入りやすいとか?
よく分からん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:47▼返信
また1年時限独占とかじゃね
どうせUBIタイトルはしばらく寝かせてDLC出揃ってからセールで買うのがいいから、
のんびり待てばいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:47▼返信
天下のsteamもオワコンになるのかね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:47▼返信
※34
来週どうなるの?とは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:47▼返信
※32
たかが数千円のゲームが無料だとかどうでもいい
ランチャーとかを複数常駐させたくない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:48▼返信
キャッシュレス決済みたいに有象無象が独自規格乱立させてないだけまだマシ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:48▼返信
個人的にはubiゲーはuplayで買えばいいとは思うんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:48▼返信
>>39
無料タイトルは無料期間が終わったら遊べるのかなと
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:48▼返信
※40
常駐させなきゃ良いじゃんw
そんなことも出来ない馬鹿なの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:49▼返信
※44
あれ?乞食が怒っちゃった?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:49▼返信
競合がいた方がサービス良くなると違う
知らんけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:49▼返信
UZEEEEE!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:50▼返信
※43
無料期間に0円購入するという形だから、普通の購入と変わらずその後も遊べる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:51▼返信
steamどんどんハブられていくな
おまストアってやつかなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:51▼返信
UBIゲーはuplay購入一択だぞ
steam版買ったところでuplay起動させられるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:51▼返信
※45
どこに乞食要素あるんだ?
タスクバーのアイコン右クリックで終了も出来ないのか君は
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:52▼返信
>>48
さんきゅう とりあえず登録しておこうw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:54▼返信
>>1
#安倍はやめろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:54▼返信
※51
認知症でも発症してるのかお前www
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信
中華のテンセントってだけでノーサンキュー
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信
Steamはぼったくってるからな
多少痛い目見たほうがいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信




           Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信




           Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信
※20違うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:55▼返信




           Epicはコロナでファシスト国家と化している中国に情報を盗まれます
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:56▼返信
※56
ぼったくってるだけじゃなく、セールの要請に参加しないと登録取り消されたり、検索ハブされたりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:57▼返信
今度は中国のシャオミが端末から情報を中国に送信してるとか話題になってるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:58▼返信
※5
元からPC版なんて10パーセント程度しか売れねえし
中華エピックに売り払ったほうが儲かるんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:59▼返信
知ってた定期。俺はEPIC使いたくない派だからUPLAYでアルティメットエディション買うつもり
それよりさあFF7リメイクのストーリーまじすげえかも知れん。なんか隅っこのほうでボソボソ考察呟いている人の話聞いたらすべてに納得がいった。発売前からPVだけで予測してて、7Rクリア後に全部の謎を解明してた。
ゲームはアサクリしかやらねえ!ってガチ勢も(そんな人いるかわかんないけどw)騙されたと思って7リメイクはやったほうがいい。これは洋ゲーの考察できるシナリオより考察しがいがある。
すげえもんぶっこんできた可能性がでてきたわwスクエニちゃん...やべえなあいつら...
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 01:59▼返信
Amazonでやってくんねぇかなぁ
いちいちゲームごとに移動すんの疲れる
どこがなに売ってるとかだるすぎる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:00▼返信
じゃあuplayだな
epicという選択肢はない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:00▼返信
じゃあ買う事ないかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:01▼返信
まあ自前のUplayあるのに今まで出してた感じだしなぁ。出せば売れるCSと違って
Steamは割引で大した利益出てないのはバレてるしそれでCSと同じマージンなんだから
そりゃいつかは離脱者出てくるわな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:01▼返信
アサシン要素も3以降はどんどん薄くなってもう最近じゃ完全に名前だけのシリーズなんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:01▼返信
中国資本のプラットフォームが強くなると中国共産党の検閲が普通に入るようになるよ
ゲームそのものが中国共産党の意に沿ったものになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:04▼返信
そうなの?じゃあいいや
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:05▼返信
もうPC版もCSと同じように普通にパッケ売りしろよ
何やっても結局は割られるんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:07▼返信
オリジンズ以降はポリコレ臭いし
アルタイルエツィオとは別物だからもういいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:07▼返信
アホか
Epicはテンセント100%、UBIもテンセントが大株主、チャイナ連合なだけだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:09▼返信
UBIのゲームはほとんど買った事がないからどうでもいいや
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:10▼返信
自分もepicというか複数ランチャー使うのあまり好きじゃないなぁ
量が多くなってくるとゲームをどっちで買ったか憶えるのめんどくさいんだよね
uplayが気にならないのはUBIのゲームだけ売ってるからだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:10▼返信
※70
ストーリーに反体制色が少しでもあれば規制の対象になるんだろうなぁ
FF7なんかも中国じゃ多分アウトだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:10▼返信
Steamはおま国おま値と、日本人の扱いが酷いからEpicに移ることは歓迎する。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:10▼返信
※74
敵対的買収ヴィヴァンティがUBIに全力攻撃しかけてたからテンセント大株主は仕方ないと思ってるわ
もし買い取られてたらバラ売りされてこのアサクリだって発売されなかったはず
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:11▼返信
エアプは知らないだろうけど
前作までのSteam版だってSteam入口なだけで
UPlay起動してたんだから、環境は変わらんだろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:11▼返信
※20
まずPS4レベルの性能になってから出直してこい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:12▼返信
中国共産党は気に食わないからと平気で内容を改変させるからな
映画のトップガンの続編とか登場人物のジャケットから日本と台湾のマークを削除させたりしてる
ゲームでも間違いなくやるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:14▼返信
またつまらぬアカウントが増えてしまった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:16▼返信
オフラインがメインの場合、プラットホームはどーでもいい
UplayもSteamもダウンロード後はPC依存だし。
オンゲは人口とチート対策が重要になるので、そこでどう差別化できるか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:17▼返信
抗日反日ゲームがUBIから出る未来が見える
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:17▼返信
>>2
鍵屋で買うのが一番コスパ良い
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:18▼返信
※86
鍵屋で買うのが一番アホの層だよな、割れたほうがましなんじゃねえのw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:19▼返信
>>17
一番低性能じゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:25▼返信
steamもepicもクレカ登録だけはしたくない
steamはコンビニでプリペイドが買えるからそれでチャージしてる。日本ではepicのプリペイドは無い
だからepic独占は困る。それにepicは日本でやる気ないから日本語ろくにサポートする気無いし、そのせいか国内サードが1社も参加してない
ついでにいうとepicはセールしないしほぼ定価売りだから高い。安いからsteamで買ってるのであってどうしても定価で手に入れるならPS4とかCS機で買うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:27▼返信
SteamはPayPal使えるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:29▼返信
>>1
switch一強🤣😙🤣

ゴキブリゲロゲロ🤢🤢
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:29▼返信
※79
その結果当然のようにチャイナに染まっていってR6Sをチャイナ規制に合わせた形で改変しようとして世界中でぶっ叩かれたりしてるんだよね
そのうちUBI丸ごと買収されて完全なチャイナ企業になると思うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:29▼返信
>>87
鍵屋でも正規にキー販売してるとこあるの知らないの?
断然お得だぞ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:30▼返信
epicのアサシンクリード無料でやろうとしたけどコントローラーのボタン配置が間違っててプレイ出来なかったんだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:31▼返信
>>91
『アサシンクリード ヴァルハラ』はPS5 PS4 Xbox One Xbox Series X PCで発売される

Switchは無いでいつものスイッチングハブや
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:32▼返信
※93
87はニワカなんだろ
当然GMGやGamesplanet、Fanaticalで買うよな
20%ぐらい安いし
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:35▼返信
※89
クレカ不正利用されたところで全額返ってくるんだが・・・?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:36▼返信
GreenManGamingとかは正規の(デジタル)ゲームショップで
それを鍵屋なんて呼ばないからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:39▼返信
※78
Epicならおま値が無いと思ってるなんて馬鹿だなー
あれはSteamがやってるのではなくパブリッシャーの選択
プラットホームは関係ないんだよ(もっと言えばValveのCEO ゲイブはそういった地域価格や独占販売にはそもそも反対してる)
更に言えばUbiに関してはデジタルリテールがEpicとUbi Store限定にされたせいで日本人はクソ高い日本価格で買うのを強制されるようになったんだよ
Epicが登場する前はGMG等の小売で日本価格9000円に対して60ドルで普通に買えたしアクチもできた
結局EpicStoreの登場でユーザーは何一つ得は無かったんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:40▼返信
す…すいっち版は?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:45▼返信
XBOXストア版は?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:49▼返信
>>99
今までSteamでの売上に貢献してこなかったんだから切れてもしょうがないのでは…?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:50▼返信
>UBIは脱Steamの流れが続くなぁ

大手で一番遅いだろにわかw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:53▼返信
※64
こういう明らかな工作員が多いからな
スクエニのゲームは買わない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:54▼返信
どうせUBIはsteamで買ってもUPLAY必須だし
最初からUPLAYで買うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:54▼返信
まぁ別にsteamに固執する理由もないしな
PCで遊べるんならなんでもいいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:55▼返信
>>95
カイトリホショウガールデヤガーチユウカゴウサンガー

ゴキブリさん、、、もう手遅れだった😭
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:56▼返信
Steamで出して欲しいって人は、ゲームそのものが好きなんじゃなく
Steamってコミュニティが好きなだけなんじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 02:56▼返信
>>53
ごきはごみすてに
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:00▼返信
PCゲーマーはvalve社の工作員じゃない限り、steamに拘る必要ないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:00▼返信
>>100
いつものスイッチングハブです!😆
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:01▼返信
これからは脱steamが徐々に加速していきそうだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:02▼返信
Valveの呪縛から解かれたな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:02▼返信
Epicが特別ゴミなだけでUplayがあるならそっちでいいしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:03▼返信
steamは日本人の扱いが酷いからざまぁみろとしか
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:06▼返信
※89
病的な潔癖症か知らんが、それならPaypalつかえばいいじゃん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:08▼返信
中国企業の進出が止まらない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:10▼返信
steam→出ない
スイッチ→出せない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:16▼返信
※8
当たり前やろ、馬鹿みたいに手数料取りすぎなんじゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:18▼返信
単純に1個のIDでやりたいってのがある
各サイトいろいろ登録してDLして値段比べたりゲーム起動するために切り替えたりとウザいからな
覇権争いとか利益がどこいくとかそういうのは裏でやってくれ統括サイトでやりたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:22▼返信
※116
だからepicは高いからヤダって言ってるじゃん。安いからsteamで買ってるんだよ
どうしても定価で買わなきゃいけないならPCにこだわらずにPSでパッケ版を買うよ。トロフィ稼いでから中古で売る
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:25▼返信
uplayあるなら文句言わないよ
uplayもGMGみたいな外部ストアでキー買えばドル決済できるし
steamと変わらん
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:26▼返信
Epicが強くなったら配分変わるんだろうなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:29▼返信
もはやアサシンでも何でもないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:33▼返信
UBIのゲームはすぐセールするから予約しないよ。ゴーストリコンブレイクポイントもあっという間に半額になったし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:41▼返信
めんどいから全部steamで纏めたい派だったけど
無料配布ゲーでepic使い出したからもうどっちでもいいわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:42▼返信
※108
ランチャーをいくつも入れたくないだけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:45▼返信
steam 終わったわ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:48▼返信
>>107
チユウカゴウサンガー

ごめんこれだけちょっとなに言ってるか分からない
それ以外は事実なので手遅れもクソもない
事実だからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 03:52▼返信
pcではUplayで買うのが安定だよ。ポイントで20%割引がよく使える。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:07▼返信
>>107
ゴウサン? もしかして合算の事か?
またバカ晒してんのw
手遅れなのはお前だよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:08▼返信
>>91
ブヒッチ一弱だよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:08▼返信
UBIはテンセントマネー入れまくってんだから
当然テンセントの子会社のEpic側になるわな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:10▼返信
ubiにぶちギレる意見が多いのかと思ったけどそうでもないね。 Steamのシェアが取られて来てるのかもね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:17▼返信
PCで買ってるやついないもんなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:18▼返信
ハブられPS5・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:19▼返信
いまだにsteam使ってる情弱なんておらんから別にええんちゃう?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:23▼返信
>>136
ハブられてるのはsteamって記事なんだけど頭大丈夫ですかw
PS5は勿論あるしスイッチは当然のようにハブw
まあ、まともだったら豚なんかやってないかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:30▼返信
クサニシなんもねえなあ(´・ω・`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:32▼返信
※127
そうはいってもSteam以外にもEA、UBI、ABその他入れるからEPIC一こ増えるくらいなんとも思わないけどなあ・・・。
常駐切って起動しないようにしとけばいいだけだし。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:33▼返信
ゲイブの横暴から有力なディベロッパーがどんどん逃げていくな。
今のSteamのトップページなんて5年前に比べたら見る影もないほど寂れたもんだよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:41▼返信
ランチャーでしかないのに3割は取りすぎだわな
そりゃライバルも出てくるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:45▼返信
>>137
まぁ世の中にはPS買う情弱がいるぐらいだしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:47▼返信
Uplayあるなら何の問題もないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:47▼返信
どんどん競争してくれ
家ゲと違ってハードそろえる必要ないから何の問題もない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:52▼返信
※143
まあ確かに家庭用ゲーム機で断トツに遊べるゲーム多くて最高評価のGOTY最多の傑作名作が多いからPS選ばざるえないよねえ・・・w


あ、初期不良を3年放置してるスイッチで遊ぶ人?
プッ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:54▼返信
UPLAY下手に日本のカスタマーサービス入れるから対応遅いし悪いしで糞なんだよな
この前も勝手にアカウントに二重ロックかけやがって買ったばかりのゲームを2週間遊べなかったわ。アホやであの会社。
直接やり取りさせろっちゅーねん。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 04:58▼返信
ランチャーが増えて困ってる人はGOG Galaxy 2.0入れてみればいい
ランチャー間を横断的にまとめてくれるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 05:02▼返信
>>143
豚は宗教で禁止されてるもんなw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 05:29▼返信
まぁUBIソフトは自社のUPLAYでやったほうがいいしね。今後Steamで出さずにUPLAYにまとめていくのがいいのでは。PS5で出すなら尚更
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 05:46▼返信
へーMSって宣伝権だけだからPC版ないのね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:04▼返信
>>107
>チユウカゴウサンガー
お前もこっちだろw
ごうさんじゃ変換出来ないわなwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:08▼返信
やっぱりゲームするならPS4、PS5が安定じゃねえか
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:12▼返信
>>153
馬鹿発見
PC一択なのはいつの世も変わらない真理
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:20▼返信
結局このシリーズで売れてるのはPSだからね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:32▼返信
>>155
まあいつの時代も貴族や特権階級ってのは少数派だからな
平民専用機だと思えば一番売れるのも当たり前やろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:39▼返信
貴族と特権階級と中国人が集まるプラットホームアル
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:45▼返信
2800本売れたウィッチャー3は一番PC版が売れてるね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 06:46▼返信
>>156
全世界2800万本売れたウィッチャー3は一番PC版が売れてるけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:04▼返信
今や世界はMS vs steam
ソニーなんて蚊帳の外だよゴキちゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:18▼返信
ざっくり見たらsteam(ロイヤリティー高過ぎでサード離れ、おま国おま値)、epic(中華資本で独裁国家の思惑が絡む可能性)、どちらにも積極的に使いたくない理由があるのがミソだな、PCゲー戦争
一方でMSと任天堂が珍プレー連発してる間に着々とPSが地位を固めてるCS戦争(次世代で終戦かも?)
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:32▼返信
オデッセイもSteamに来たから
UPlayとEpicは時限だろうな。
1年後ぐらいにSteamにも来るよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:34▼返信
ロイヤリティ高いいうても
結局他のサイト限定じゃ売れ無さすぎて
サードはSteamに戻ってきてるのが現状だよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:34▼返信
>>161
スマートデリバリーすらできないゴキステが地位だと?(苦笑)
勝負にすらなってねーよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:37▼返信
自称一億台のPS4単独プラットフォームでも
FF7がパッケ出荷込みで350万という低調なのは
PS4時限独占だからと言い訳されるぐらいだしな

やっぱりPS自体がもう不人気プラットフォームそのものの象徴になってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:38▼返信
おま国、おま値はSteamのせいじゃなくて
だいたいパブリッシャーのせいだよ。
あとは日本のCEROのせい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:39▼返信
コロナ蔓延時期にパッケージが売れてねーとか未だに言ってんのか?
普通はDL版買うんだよ。
いつまでパッケージ版とかいってんだよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:40▼返信
電子書籍がたくさん有る時代に
紙の本が〇〇冊しか売れてないとか言っているのと同じ。
時代遅れ。もはや老害。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:41▼返信
>>160
Steam連呼するヤツって7割くらい引かないと買わない乞食ばっかりだからなぁ
ソフトに金も出せない様なヤツは当然PCパーツ等のハードウェアに金使うはずもなく
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:42▼返信
おま国とおま値は回避しようと思えばどうでもできるし。
Steam長く使ってる人なら問題視してない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:42▼返信
どっちにしてもUBIのゲームをやるにはUBIクライアントを起動しないと行けないし、steamやエピックで買っても起動が面倒になるだけやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:43▼返信
>>169
3割ぐらい安ければ買うよ。
おまえSteam使ってねーだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:46▼返信
Life is Strange2が270円になってるな。
買うか。
こういう値段で買えるのを知ってるとパッケージ版なんて買ってられないよ。
場所も取るし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:48▼返信
次世代含めて全機種マルチか・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:49▼返信
※160
蚊帳の外と言うのはハブられてるあの機種陣営のことではなかろうか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 07:56▼返信
あつ森 DLのみで500万本 ← 世界月間DL記録更新

FF7R パケ出荷+DL版=350万本 の大爆死は衝撃的だったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:01▼返信
FF7の350万て発売3日目の本数じゃないか。
比較するならあつ森も3日目の本数で比較しないと意味ないよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:04▼返信
>>107 この絵文字野郎altでラスアスのネタバレ投下して曝されてたわw
17. .(アウアウau-net 106.180.23.79)2020年04月28日 10:22
ネタバレ拡散され過ぎやろ....見たくないのに目に入ったわ😭 絶対買うけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:08▼返信
UBIてクソゲーしかないよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:10▼返信
アサクリはもうマンネリだなあ
世界観をもうちょい斬新にして欲しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:13▼返信
※64
工作員じゃねえよ。洋ゲーファン兼和ゲー派だけど。洋ゲーやってないと和ゲーのどれが洋ゲーファンにも面白く感じるかわからないだろ。要するに洋ゲーファンがたのしめる和ゲーがリリースされてるってのを教えただけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:16▼返信
>>180
そもそも斬新な世界観をアサクリでやる意味あんのか?
アサシンこれっぽっちも関係なくなって
名前だけになってくな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:16▼返信
払わないといけないロイヤリティが違うかしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:17▼返信
Steamで買っても二重認証求められてウザかったし脱Steamは歓迎だけど
アサクリはメイン開発者抜けてから駄作連発だからもう要らない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:18▼返信
>>152
誤字脱字を指摘するのはレスバトルにおいて最低の行為なんだが
卑怯者のクソゴキ共が🤐黙ってろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 08:24▼返信
Steamは配分考え直さないと落ちる
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:12▼返信
蒸気おじさん涙目
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:17▼返信
>>88
現実見ろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:38▼返信
まったく問題ないな、UBIゲーをSteamで買っても
結局Uplayでの認証が必要だから、手間が増えるだけで意味ないしね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:38▼返信
競争があるのはいいことだ
steamも頑張らないとね
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:45▼返信
>>185
いつまで経っても頭悪いままで楽勝だわカス豚w
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:47▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:48▼返信
>>159
だってsteamで実質タダなセールしてたしなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:51▼返信
>>172
3割じゃなくてお前は割れプレイヤーだろw
えび通に張り付いてるクソ豚が金だして買ってるとは思えん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:52▼返信
何方にしろUBIの認証必要だが、Uplay酷いじゃないか、あれは。

プリペイドカード利用不可だしな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 09:58▼返信
>>137
PC使ってるってことは割れに絶対目を通すことになるからな
CSはそういうことないからいいよね
まぁスイッチという例外があるけどw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:12▼返信
そもそもUBIはディビジョン2から離れてたろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:20▼返信
煽ろうとしてるのかもだけどどうせSteamで購入してもUplay購入したことになるしPC版で買うやつはUplayで認証必要だしどっちでもいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:21▼返信
※180
なんかもう哀れなシリーズだな
マンネリマンネリ言われてオリジンで方向転換したのに2作だしただけでもうマンネリ言われて
結局何してもマンネリなのね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:28▼返信
PSでやるからプレイにはなんの支障もないけどエピックのゴリ押し中華マネーは市場の独占と崩壊、ゲームのクオリティの低下と政治的支配まで及びそうだから悪感情しかねえんだわ
金で独占とかしないで使いやすいUI、美味しいセール、クリエイターへの補助とか正攻法でsteam殺すならエピックでもいいけどsteam死んだらゴミクズが加速するだけやん
steamもクソだけど政治的な危険度は低い分まだマシだし
指愛は古くから日本のローカライズに力入れてくれてたメーカーだし思い入れあるからこういうガッカリさせるのはやめて欲しいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:33▼返信
>>199
基地豚が無知晒してるだけやぞ
アサクリはオリオデで新規入ったしマンネリ打破には成功してる
一部は拒否反応示してるのもいるけどオリジン以前のマンネリ言われてたアサクリが好きだった連中だからそれはしゃーない
流石にバイキングはアサシンと真逆過ぎてアサクリでやる必要ある?って反応されてるけどなゲーム内容じゃなくて題材への反応だしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:40▼返信
PS5や箱SXのロンチとしてはハードと一緒に買う選択対象になるソフトで今作も結構売れそう
UBIは売れない日本でも粘り強く日本語音声ローカライズしてくれる数少ないパブリッシャーだから頑張って欲しい
オデッセイはRPG要素が上手くハマってて日本人受けも良かったし新作も期待してる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:40▼返信
※173
3割安くなってた時に買ってないじゃん
この嘘つきのクズ野郎が
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:41▼返信
UBIのソフトは基本DLC全部入りをセール時に買う
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:43▼返信
現世代機と縦マルチなら当然最低性能のPS5でも4K60fpsで遊べるんだろな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:44▼返信
オデッセイよりさらに話の選択によって物語が激変してくれたら面白そう
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:47▼返信
まだ実機が公開されてもいないのにどこで性能を測ったんだ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:48▼返信
※199
UBIのソフトはオリジナリティないから飽きがち
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:54▼返信
つーかオープンワールドゲーはクエストマーカーをひたすら遠いマップを移動させられるのが苦痛でどのタイトルもマンネリで飽きがち
その点上手く昇華してるのは未だゼルダしかない
対馬は一切クエストマーカーによる誘導なんかが無いみたいだから楽しみ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:58▼返信
ゼルダBOTWはオープンエアーなんで別カテゴリーなんすよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 10:58▼返信
>>203
やりたいゲームを遊んでる最中は他のゲームはあまり買わないんだよ。
それに俺がいつどのゲームをどの順番で買おうが
俺の勝手だろう。3割引きだろうか。5割引きだろうが。
お前にお伺い立てる必要もないし。
通常と違う順番で買おうが俺の勝手なんだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:03▼返信
オープンワールドのゲームなら
たいがいファストトラベル有るよ。
PCならMoDで好きな時に好きな街に飛んだりも出来るよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:03▼返信
※209
言いたいことはわかるけど、アサクリオデッセイでマーカー無くす方向で複数ヒントから探せるように挑戦はしていたし、アサクリって圧縮したロケーションと言えども考証を元にした現地オープンワールドを作らないといけない点は評価してやらないと
実際俺は観光ゲーと歴史探索ゲーとして買ってるしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:07▼返信
日本に関してはSteamはおま国するしどっちでもいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:10▼返信
現世代機のファストトラベルはロード長すぎてなるべく使いたくない
その点PS5はロードの無さが一番の売りみたいだからストレスフリーになるのは歓迎
オープンワールドゲーは移動を楽しくさせる施工がないと行ったり来たりひたすらマーカー目指して一直線に移動してストーリーを進める作業がマンネリすぎる
リニアワイドで緻密に作り込まれてたアンチャ4やラスアスみたいな適度な広さの方が好み
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:13▼返信
オデッセイはレベル補正で自分より格上だとダメージが通りにくすぎんのと賞金稼ぎがわらわら湧いてワープしてきてクエストの邪魔が酷すぎたのが不満
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:15▼返信
オデッセイからアサクリが面白いと思えるようになった
RPG要素やスキルアンロックはベタだけどやっぱ好き
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:17▼返信
PS5版は箱SXよりグラのレベルが一段劣化しててもその分ロードが速かったら十分選択肢に入る
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:24▼返信
>>165
3日で350万本って普通にすげーよ
出荷とはいうが全世界で売り切れ状態だったからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:27▼返信
クラベも言ってるけどフィールドを見ないでただクエストマーカーをひたすら追ってしまうことが多くなりがちで話がつまんないと途中で飽きてやらなくなる
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:27▼返信
>>176
また捏造始めちゃったよ
NPDですら任天堂のDL数は把握できないのに
マイナーなサイトがどうやって実数を知れるんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:34▼返信
>>205
PS5ってRTX2080より上だから
世の中の95%のゲーミングPCの方が性能低いよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:42▼返信
>>218
1.2倍ではグラフィック品質なんて変えられないよ
解像度を僅かに上げるぐらいの違いしか出せない
むしろテクスチャロードの早いPS5の方がビジュアルでは優位になる可能性すらある
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:50▼返信
SteamはEpicに先んじて配分比率緩和すべきだったな
1つのランチャーで全部遊べたから選んだのに
大手に逃げられたらゴミみたいなインディーしか残らないじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:51▼返信
PS5はレイトレがハードじゃなくてソフトウェアで対応って話が出てるけどほんとならガッカリ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:52▼返信
※181
スクエニのゲームはもともとメインの対象が女やティーン
洋ゲーは男性大人向け
洋ゲーファンが楽しめるっていうのは無理があるだろ
想定プレイ時間も全然違う
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:52▼返信
PS5から見ると世の中の95%のゲーミングPCの方が性能低いなら箱SXなら99%になるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 11:58▼返信
>>227
数字はテキトーだぞ
95%ぐらいならまぁ間違いないだろうと思って書いた
実際は98%かもしれないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:02▼返信
>>225
典型的なフェイクニュースに騙される人だな
もう昨年時点でハードウェアベースだと公式発表されてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:07▼返信
PCだと次世代機が出るくらいには最新のRDNA2によるZen 3でリアルタイムレイトレ可能になるからまた引き離される
22年にはRDNA3やZen 4とか予定されてるみたいだしPCにはすぐ抜かれる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:11▼返信
最新の開発によるリーク情報ではハードウェアじゃなくてソフトウェアになるって言われてる
GDCのサーニーの講演でもレイトレには対応するってだけで触れられなかったしハードウェアでサポートされてるのか怪しくなってきた
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:12▼返信
>>230
そんなレベルを買えて搭載出来るのは、全体の1%未満だろ
だからCSゲーム機が数多く、PCゲーム市場にはそこそこのスペックマシンが溢れかえっているんだぜ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:13▼返信
>>230
PS5がRDNA3の機能をいくつか先取りしてるという噂が出てきてるな
PS4ProでもVegaの機能先取りしてたけど、どうなんやろな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:14▼返信
>>231
去年を時点でソニーからレイトレ専用チップを搭載すると発表しているのに、どうして公式を否定して裏付けも出来ないリークを信じるのか理解出来ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:17▼返信
>>231
そのサーニー自身が昨年10月にハードウェアだと発言してるんだけど
公式サイト行けば今年の記事でもハードウェアベースだと書いてある
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:18▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:18▼返信
もしwccftecを元にレイトレガーしてるんだとしたら
Navi22ベースと言われるXSXすらレイトレ非対応という話になる
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:20▼返信
最新のPS5の仕様書によるとレイトレはレイトレーシング アクセラレーションに対応とあるだけでハードウェアアクセラレーションとは明記されてないからソフトウェアの可能性大
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:23▼返信
PS5のレイトレ性能がXBOX SXより44%劣るらしい

使用するCUが少ないことの欠点の1つはCUに関連付けられているHWレイトレーシング用の「Intersection Engines」が少ないことです
XboxシリーズXのレイトレーシングハードウェアはPS5よりも44%多くなっています
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:23▼返信
>>238
意味が分からない
ハードウェアの仕様書にアクセラレーションと書かれてるなら
それはハードが対応してるってことじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:24▼返信
>>239
その結果があの大して変わんないGears5けぇ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:24▼返信
ゲハに行って現実見てこいよ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:25▼返信
箱SXみたいにほんとにレイトレーシングコアを別口で持ってるんかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:26▼返信
MSが別回路のレイトレONで、12TFが25TF+相当になる という発表してるのにソニーは全く触れなかったからな
GPUの CU が内包してるならハードウェアレイトレそのものもTFlopsが倍以上になることもアピールできたはずなのに
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:26▼返信
TFLOPSでも惨敗してるのにレイトレOnにすると更に差が広がるのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:27▼返信
XSXが RDNA2 だと確定した時のスレで
ソニーは RDNA1 をカスタムして “RDNA2相当” を自称する可能性があると
当時にゲハに書いてるんだが、これがジョークで終わらない可能性を楽しみにしてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:27▼返信
>>238
ハードウェア仕様書にソフトウェア仕様の機能の説明が書いてあるのかね
もうちょっと頭捻れよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:28▼返信
PCベースの噂を元にするなら
レイトレに対応するのは505mm2のNavi21のみなので
PS5、XSXともにレイトレ非対応ということになる
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:28▼返信
※226
なんだこの偏見の塊www
女性ユーザーの洋ゲーファンはクソ多いぞ
おまえは妄想動画勢だからそんなことも知らんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:29▼返信
S5ってメッシュシェーダー乗ってるのかな?
プリミティブはアピールしてるんだが…
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:29▼返信
>>244
そりゃあ、まだ正式なハードの発表をしていないからな
発表していないのにアピール出来る訳ないだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:29▼返信
メッシュはRDNA2
プリミティブはRDNA1

MSのときはAMDも発表したのに、PS5ではだんまり
ここから導き出される答えは「PS5は似非RDNA2」
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:30▼返信
箱SXは窓反射
PS5はただ向こう見えてるだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:31▼返信
>>244
それでいうならI/O周りの細かい仕様はXSXは全然発表できてないから
PS5とは比較にならないぐらいショボいってことになる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:31▼返信
ロックハートがRDNA2 7TFとかで出てきて何故かマルチ比較でPS5と同じパフォーマンスを記録したらPS5の中身はRDNA1確定だろうな
PS5の正体は8TFだし
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:33▼返信
>>246
PSのはRDNA2どころかRDNA3相当って噂だけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:33▼返信
44%とか誤差みたいなもん
それよりps5はロードゼロ(嘘っぽいけど)だからそっちのが有り難い
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:33▼返信
>>253
QUANTUM ERRORでレイトレフルサポートと発表されてますがな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:34▼返信
でも多少性能が違ってもマルチでは性能の低い方に合わせて作るから
どっちでも結局グラは変わらないのが現実だと思う
だから安心してPS5買っていいよ
比較しなければ分からないからw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:35▼返信
PS5は豚が無いって言ってたVRSも対応してたし豚の妄想がどんどん崩れていくのなw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:35▼返信
>>246
それどころか最近だとRDNA3の機能先取りしてるって話も出てきてる
PS5=RDNA2.5なんじゃないか、だってさ
XSXちゃん世代遅れで負けてしまうん?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:36▼返信
PS5ってRDNA1にRDNA2のシールを貼っただけなんじゃね
実行性能8TFだとよく玩具にされてるけど笑えない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:36▼返信
>>259
その理屈だとロックハートとかいう低性能ハード出そうとしてる
Xboxがクッソ足引っ張るってことじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:37▼返信
>>262
もう妄想にすがるしかないんだな
かわいそ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:38▼返信
PS5 = RDNA2.5
XSX = RDNA2.0

これマジ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:39▼返信
PS5
16GB GDDR6/256-bit
メモリ帯域幅 448GB/s
XSX
16GB GDDR6/320-bit
メモリ帯域幅 560GB/s(10GB分)、336SGB/s(6GB分)
10GBまでの常用範囲だと余裕でXSXの勝利
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:40▼返信
実行性能で言えば箱新型は全くいい話が聞こえてこないのはなぜなんだぜ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:41▼返信
さっきから、
PS5は~らしい、PS5は~こうなると思う、だから低スペック
が多いけど、全部妄想の類いで一つも公式情報が無いのが笑える
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:43▼返信
そもそもXboxは2年間縦マルチとかいう寝言言ってるから
1.3TFLOPSのXboxOneにず~っと足引っ張られ続けるのよな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:43▼返信
ソニー「PS5はRDNA2ベースです」
AMD「・・・・・」

今回のAMDの反応露骨すぎたなぁ
あ、違えば違うっていうだろうし、少なくとも何かしら機能は入ってる筈w
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:44▼返信
※268
ブーちゃんのただの妄想だからねえw
本当可哀そうwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:44▼返信
公式情報だとサードがレイトレ対応させてるのはPS5だけっていうのが笑える
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:45▼返信
ブルームバーグ
「PS5はPS4と比べ全く売れない見通し。値段も499ドルとクソ高くXBOXにボロ負けする」
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:46▼返信
>>270
AMD
「PCのRDNA2.0は、PS5ともXSXとも違います」

結局、専用カスタム品だからね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:47▼返信
>>270
契約って知っているか?
契約の内容によっては、未発表前に口外しただけで何億ドルの賠償金を払うんだぞ
もうちょっと頭を使って妄想を語ろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:47▼返信
>>273
ブルームバーグって悪名高い望月のいるとこだっけ?
PS5が499ドルなら、XSXは599ドルで全く売れないだろうなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:47▼返信
ストレージからメモリに高速転送出来るなら、処理するCPU/GPUもハイスペじゃ無いと意味が無い
XSXより大きなダイサイズでTflopsも上回ってれば説得力あった

高速ストレージが欲しければ幾らでも作れるんよ、PC向けだとPCIe x16接続とか普通に有るからな
でもPS5はXSXよりTflopsが低い=必要なモデルやテクスチャのデータ量は小さい(同じグラを目指すとfpsが犠牲になる)
なのに超高速SSDが必要=内部効率がメッチャ悪いって話になる
278.投稿日:2020年05月03日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:50▼返信
PS5は体験版はDLなしですぐできるとかもあったなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:50▼返信
魔法のSSD使えば勝てると思ってるでしょ
思うというか信じてるよ
もうそれしかないから。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:51▼返信
次世代機の目玉でもあるリアルタイムレイトレがあるのとないのじゃ雲泥の差があるわ
てか、使えないPS5は次世代機と呼んじゃあかんだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:51▼返信
PS5はそのリスクが爆音爆熱って可能性あるのに
設計全部出してるとこと未だ全容が見えないハードを同じステージで比較してるのが何とも
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:51▼返信
箱はもう自社ソフトで引っ張れないからサード独占するしかないぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:52▼返信
GPUはXSXが倍以上性能が良くて
読み込みはPS5が1秒程度早いみたいだけど
グラの性能差がありすぎて5は選択肢に入らない
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:52▼返信
>>277
テクスチャロードが早ければ読み遅れが無くなる
XSXはGears5のデモで、既にテクスチャの読み遅れが指摘されてるので
PS5よりビジュアルで劣る可能性が出てきてしまってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:52▼返信
SSD酷使すると熱で故障するよ
もちろんファンは常時爆音
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:53▼返信
ニシくんなんで急に発狂してるの?
しかも全部自分のこと頭が良いと思いこんで妄想垂れ流してるようなのばっかだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:54▼返信
まあ低能のゴキにはちょっと難しすぎたかな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:54▼返信
オープンワールドはIOのオーバーヘッドが致命的だからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:55▼返信
【悲報】Google
「実際問題XboxとPS5の性能差はかなりある、これでマルチ開発は大変だ。」
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:55▼返信
>>284
数字も読めないのかな?
FLOPSで1.2倍差なので、PS4ProとOneXの半分も差がない
この差では解像度を1800pから2160pに上げるほどの違いすら出せない
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:55▼返信
ソフトウェアアクセラレータのPS5で開発する人可愛そう
みんなXSXに集まろうよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:55▼返信
>>287
魔晄中毒じゃね?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:56▼返信
Googleエンジニア
「実際に開発するとXboxとPS5の性能差がかなりある。これでマルチとしてやっていくのは大変だ」

「Xboxの圧縮方式の方がPS5のKrakenよりも嬉しい。ゲームのリソースのマジョリティってほぼほぼテクスチャなんですよ。
テクスチャが(大きく)圧縮できるのは嬉しいと」
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:57▼返信
>>290
天下のグーグルもPS5の低性能に呆れてるわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:57▼返信
>>290
歴代の負けハード開発に関わってたGoogleの日本人エンジニアさん、ちーっすw
この人の笑いどころは、自分ではPS5の開発機を見たことすらない所
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:58▼返信
メモリ分割見るにXSXは安売りするつもり無いみたいだし苦しいんじゃないかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:59▼返信
スペックだけ見れば新箱のほうが圧倒的だからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 12:59▼返信
PS5は読み込み早くても画像データの圧縮率悪いんじゃマージン消えるじゃん…
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:00▼返信
>>294
この人も元MS関係者
箱は身内関係者からしか持ち上げられないのが、辛いところよね
持ち上げる方もポジショントーク辛いだろうけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:00▼返信
今出てる情報だとハード性能で1世代分の性能差があるから
そういう問題も当然出てくると思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:01▼返信
ストレージ高速なら圧縮率も低くていいんじゃないの?
常に圧縮しまくるしかないのか
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:01▼返信
BCPack(XSX)圧縮率50%以上
Kraken(PS5)圧縮率20%

PS5オワタ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:01▼返信
>>301
こりゃソニーハブが加速するか
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:01▼返信
>>299
その圧縮込みの転送スピードでPS5が圧勝してるんやで
そこはスペック表に記載されてるので確定
しかも、その圧縮したデータの展開速度でもPS5はXSXの3倍
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:02▼返信
MSのJPG圧縮技術はマジすげーよな
BMPと全くと区別付かないぐらい綺麗で50%以上の圧縮だもんな

そういう積み重ねてきたノウハウもあるんだろうな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:02▼返信
圧縮率が高いほど展開には時間がかかる
しかし、XSXの展開ユニットはPS5の3分の1の性能しかないので
そらGears5のロードにも13秒かかるわ、という納得感
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:03▼返信
ストレージとI/Oでは最低でも数倍差ついてんのに
その部分でPS5と戦おうとしてるのが笑える
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:04▼返信
BCPack はMSの特許技術
Windows専用APIのDxの機能でWinOS積んでないPS5では使わせてもらえない技術

Kraken はOodle社の特許技術
お金を払えばMSだって使わせてもらえるし別にソニーの特許技術じゃない
BCPackはPS5にWinOS積まない限りソニーは使わせてもらえない
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:05▼返信
魔法のSSD凄いでちゅねぇ~www
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:05▼返信
>>307
だったらちょっと画質下げればいいだけ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:05▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:05▼返信
>>301
1.2倍差で1世代分なら
PS4と箱1じゃ2世代分の差が付いてるってことになるなぁ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:05▼返信
箱にはヴェロシティアーキテクチャがある
CPUGPUメモリSSDの効率が抜群に良くなる
数字(スペック)上は1.5倍だがヴェロシティアーキテクチャが合わさって倍以上差が出るよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:06▼返信
PCにしかできなかった最高レベルのパフォーマンスをXBOXでも出来ますってのが
新型のコンセプトだからPS5がいまだにCSの殻に籠るならスイッチと一緒の扱いになるだけでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:07▼返信
※315
それ全部API上での実行だから箱で出来ることはPS5でも出来るよw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:07▼返信
結局Gearsの惨状でXSXの実行性能の限界が見えてしまってるのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:08▼返信
1.2倍差?
GPUだけでも1.5倍差はつけられとるわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:08▼返信
>>304
実際にはXboxがハブられててワロタ
PS5向けのサードソフト既に2本ハブられてるもんなぁ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:08▼返信
でも数秒差しかないロードが終わってしまえばあとはグラが良い箱の圧勝でしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:08▼返信
>UBIは脱Steamの流れが続くなぁ

そら、UBIの大株主はテンセント(エピック)ですし、
日本のゲーム企業もテンセント(エピック)の投資やエンジンなしでゲーム作れなくなってるからなあ。
逆らえませんわ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:09▼返信
※319
2年は待ちなさい
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:10▼返信
※287
ゴキニシがわざわざ変装して相手してくれてるんだからありがたいと思えよw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:11▼返信
>>318
細かい話をするなら1.18倍だけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:11▼返信
PS4初期はUBIのゲーム結構やってたけど
最近はパッとしないゲームばかりだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:13▼返信
※324
これで価格が1.2倍以上したらコスパでも負けるってことになるな。
実効性能で負けてコスパで負けてソフトラインアップで負けて全敗じゃん・・・。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:14▼返信
>>315
ものは言いようだな
劣化PC路線継続のXSXと
CS独自の設計でPCにできないことを実現してきたPS5
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:19▼返信
ボーダーランズ3もエピックの時限で売り上げ糞だったからなあ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:20▼返信
DF「PS5の性能がXboxSeriesXより優れているところは何もない」
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:20▼返信
今頃になって急にぶーちゃんがレイトレの話ししだしたのはゲハで記事があったからか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:21▼返信
9TF(自称10TFまで出せる)対12TF
まあ一世代下と言われてもしょうがない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:23▼返信
>>329
相変わらず捏造すんの好きだな

DF
「圧縮データ解凍速度はPS5はZen2 9コア分相当、XSXはZen2 3コア分相当の性能」
「3DオーディオではPS5が上」
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:24▼返信
高性能の結果がGears5
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:26▼返信
>>331
相変わらずアホだな
仮に9TFで計算したとしても1.3倍差
PS4Proと箱1Xが1.5倍差、PS4と箱1が1.4倍差なのも知らんのだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:28▼返信
Gears5のデモはマジですごい

12TFLOPSもあるのにテクスチャの読み遅れは発生するわ
ロードでは13秒もかかるわで、ものすごい進化
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:28▼返信
PS戦士「レイトレはXboxSXの方が優れてると言われているけど、まだ結果は決まってない!」

DF 「XboxSXのレイトレはあらゆる面で優れてる。より多くのシェーディングパワー、交差点テスト、域幅を持つより良いGPUは、より良いRTパフォーマンスを発揮する。 これは常識的なことだ。」
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:29▼返信
PS5 「PS5のGPUには、PCにもない性能を大幅に向上させる独自の機器が多数内蔵されているけど、XSXには搭載されていない!PS5の方が高性能!(以下長文謎理論)」

DF 「すばらしい。今お前が言ったことは全て間違っている。独自の機器?なんじゃそれ?実際にMSはソニーよりも多くのGPU機能を実証した。」
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:29▼返信
>>335
開発中のデモだだし リリース時には改善するに決まってるだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:29▼返信
12TFlopsが8TFlopsに対してアドバンテージなかったら半導体市場はもう終わりだわw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:30▼返信
>>336
サードのレイトレ対応ゲームがPS5でしか発表されてなくてワロタ
しかもフル機能サポート
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:30▼返信
※321
そろそろ反日内容のソフトくるなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:31▼返信
>>339
あーあ、8TFLOPSに下がっちゃったわ
RDNA1.0のRX5700が8TFLOPSなのに、ワッパ1.5倍のRDNA2.0で同じFLOPSなわけねーじゃん
半導体の話するなら頭使えよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:32▼返信
DegitalFoundry「PS5はゴミ(直球)」Google有名開発者「XSXのがゴミよりも圧倒的に性能いいしロードも早い」
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:32▼返信
性能はTFlopsだけじゃないとは言うけど
3Dの行列演算には浮動小数点演算が絶対だし
3D抜きのゲームなんてもうほとんどないっしょ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:33▼返信
>>343
イライラして脳内変換しちゃったよ
ソースを無限に改変するアンソくんは無敵
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:34▼返信
DFがPS5の性能疑問視した記事だしたぞ
本当にロードないの?
箱のゲーム切り替えに相当する機能あるの?
本当に起動時間早いの?
映像が1年前の直撮りスパイディしかないが大丈夫なの?
互換で低フレゲーが60fps固定になるの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:35▼返信
>>342
だからPS5はRDNA1相当と言われてるのだろう
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:36▼返信
Xbox Series Xの電源はPS4Proとほぼ同じ315W
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:37▼返信
10TFの仮面被って中身が泣きながら8TFのAAは海外では常識扱いされてる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:38▼返信
>>347
誰に? Xbotとか言われてるような連中からってことでしょ
そんな情報でいいなら、著名リーカーが「PS5はRDNA3.0の機能をいくつか先取りしてる」ってさ
んで、それを元に「PS5はRDNA2.5なのでは?」って話に発展してる
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:38▼返信
PS4Proって次世代機並の電源だったのかwww
あんな低性能なのにwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:38▼返信
>>326
フレームレートなんてちょっと考えればわかりそうなもんだがな
アンリミテッドな可変fpsにしてるとこはハードでなんとかなるだろうし
それ以外ならソフトに手を入れる必要あるだろし
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:39▼返信
PS5が本当に10TF出そうと思ったらGPUだけで350W要る

GCN動かすから電源は500Wじゃ足らんかも
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:39▼返信
>>349
限界集落ではそうなんだろうなぁ
日本でもXSX買う人がPS5の数倍になったtwitter限界集落があったよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:40▼返信
>>353
これは我が部屋のアンペアでは無理そうだ
箱一択かあ
356.yuta yamada投稿日:2020年05月03日 13:42▼返信
※346
北朝鮮は夢の国みたいなもんだしなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:43▼返信
>>355
自演乙としか
こんなトンチンカンなこと言う奴が2人いたらえらいことや
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:43▼返信
ソニー次期コンソールゲーム機はRDNAアーキテクチャ「RDNA 2」ではない
pcwatch impress
GPU向けには、新たにRDNAアーキテクチャを採用し、
GCNアーキテクチャから50%の性能電力効率比向上を実現w
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:45▼返信
PS5のCPU/GPU電圧は一定(常時最大)、ファンも熱対策で最初から全開だと

天才サーニー様が言ってたから消費電力は最悪かもな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:45▼返信
>>358
ゲハから拾ってきたのかな?
一時ソース見ない奴はフェイクニュースに騙され続けるぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:46▼返信
XBOX ONE XはPS4Proよりサイズが小さく電源内臓しつつ
消費電力も少なくて本体ノイズも静か なのに性能が上
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:46▼返信
>>359
話の意味全く理解できてねーじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:47▼返信
開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:47▼返信
ストアとNow統合してクラウドで待ち時間無しでお試し体験版遊べるようにする特許が公開される
(購入したらクラウドで遊びつつPGローカルで実行できるようになったらそっちで動くように切り替わる)
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:47▼返信
おっと忘れてた

全機種確認w
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:48▼返信
低スペですが安いから買ってください
ソニーはもうこれしか出来ない
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:49▼返信
XSXのメモリ帯域が560GB/s、低性能PS5が448GB/s、SSDが5.5GB/s
PS5自慢の超高速SSDとやらは、メモリの帯域に2桁も足りてないんだよ、2桁も
で、どうやって無限のメモリを実現するの?w
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:50▼返信
消費電力の話さっきからしてる奴、妄想癖がやべーな
消費電力少なくて筐体小さいのに、100ドル高くなるとかいう矛盾を
頭の中でどう処理してんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:50▼返信
>>257
スパイダーマンのデモ見てこいよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:50▼返信
Xbox Velocity ArchitectureでPS5のSSDがゴミになる
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:51▼返信
【朗報】Xbox SXをPS5と同じピークTFLOPSで表すと14.6TFLOPSだと判明する
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:52▼返信
PS5
ピークTFLOPS: 10.3TFLOPS

Xbox SX
持続TFLOPS: 12.1TFLOPS
ピークTFLOPS: 14.6TFLOPS
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:52▼返信
なんかこの流れ見てると任天堂の新ハード発売時の過剰上げ+PS下げ思い出すわ
スイッチとかwiiUのやつw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:52▼返信
>>363
Intelの開発者「PS5の方がすごい」
Crytecの開発者「PS5の方が実行性能は上」

こんなんどうとでも書ける
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:52▼返信
スパイダーマンのデモ見てこいよ

PS4のゲームでロード自慢するとこかな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:53▼返信
pcゲーマー全然居なくて草
やっぱいつもの連中は口だけなんやな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:54▼返信
約1.5倍差って半端ないな
同時期に出る各社の威信をかけた高性能機の
差とは思えないw

378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:54▼返信
>>278
魔法も何も現実に起こってる事ですし
魔法のSSDガーって言ってるのはデマだろうと妄想だろうととにかくソニーを叩きたいだけの豚だけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:54▼返信
>>372
アホ「固定クロックだけどブーストします!」
開発者「CU数多すぎて12TFフルに活用するのは難しい」
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:55▼返信
2GHz以上を常時出す冷却システムのほうが数倍金かかるんやが
あげく歩どまり考えたら選別でさらににクソ金かかるで
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:55▼返信
>>377
1.2倍差な
ちなみにノーマルPS4とノーマル箱1は1.4倍差
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:56▼返信
※376
いつもこんなもんよID見ればわかる
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 13:58▼返信
>>380
歩留まりでいえばダイサイズでかい方が問題だけどな
クロックはRDNA2.0で大幅に上がる
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:00▼返信
死に物狂いでがんばれば一瞬出せる10Tflopsを、常時出せるみたいに書いとけば情弱は騙されてくれるから
実際常時2.3GHzなんて無理なので一瞬しか10Tflops出せないの確定してるからな
実際は8Tflopsぐらいでやっていく事になるが、そう書くとショボく見えるので
情弱騙して凄く見せる為に大きく書いてるだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:02▼返信
RX5700相当の石なのはバレてんだからいくら盛ってもすぐわかる事なのにな
ちなみにRX5700はブーストクロックでも1725MHz(7.95Tflops)
同じ7nmなんだしすごい冷却機能でもなければ動作クロックなんてそんな上げられない
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:05▼返信
出会いおじさん記事立ったぞwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:07▼返信
PS5を定格で動かすと9.2じゃなくて8.4なんだよな
まあ、色々とお察し
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:18▼返信
>>385
PC詳しそうね

RX5700に限ったことじゃないけど
Radeonシリーズのグラボを低電圧化すると実行性能が上がる理由が分からんので教えてちょ
GeForceシリーズのグラボだと低電圧化しても性能向上しない理由もお願い
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:23▼返信
最大クロック(瞬間最大クロック
ゲームクロック(ゲーム中連続維持できるクロック
定格クロック
と正直申告してるというのに

最大クロックってそういうことだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:24▼返信
XBOX series XのGPUはRX6700XTベースがほぼ確定
PS5はRX5700
GPUだけでも一世代違うことが理解できないゴキ信者
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:25▼返信
PS5は開発機で限界回して9.2T行けたっていうだけだろうな
RTXでいうと1900Mhz~2000Mhzで回すっていうはほぼ耐久テストの域だしな
遊び続けるとぶっ壊れるから常用するバカはいない
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:33▼返信
>>390
PC詳しそうね

RX5700に限ったことじゃないけど
Radeonシリーズのグラボを低電圧化すると実行性能が上がる理由が分からんので教えてちょ
GeForceシリーズのグラボだと低電圧化しても性能向上しない理由もお願い
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:39▼返信
8.2とか言われてるけどそれにしたって1800MHzよ
同じと言われてる36cuのRX5700でもブーストクロックで1725MHzよ
ゲームクロックで1725MHz
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:39▼返信
RDNA2ってやべえな、家庭用ゲーム機の域を超えてるぞ

RDNA1のPS5完全に周回遅れって感じだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:40▼返信
自称RDNA2のPS5完全に周回遅れ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:40▼返信
遠慮なく鍵屋で買うわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:43▼返信
Steam終わったな
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 14:46▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 15:43▼返信
Epicどんだけ金あるんだろうか
STADIAでも出る辺り、とりあえずSteamだけ潰したいようだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 15:48▼返信
※31
お前こそどんなものが知ってんのか?
steamの認証は結構前にから割れてたよ
ゲームの発売日にsteamの認証を破った海賊版が中華サイトに出てくる始末
もうsteamはとっくに割れてたよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 16:36▼返信
お前らまたエピックに負けたのか
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 19:53▼返信
まじかあ
ubiのクライアントとかゲーム起動のとき以外起動しないし
EPICはフォートナイト起動するときしか使わんわ
まあでも売れ行き次第で多分Steamにも来るだろうけど
おま国になりゃなきゃいいよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 20:07▼返信
※196
Steamの登場で割れは激減したんだけどな
割れがあってもライブラリに追加するということそのものに充実感を覚える人の方が主流のため、そっちに全く流れない
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月03日 22:57▼返信
※395
リークによると一部RDNA3の機能使えるらしいし
ホント自称RDNA2だよなw
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月10日 19:57▼返信
間接的に中華と関わってるしUBIも制裁対象になる日が来るのか
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月19日 12:16▼返信
PCは規制回避できるみたいだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月12日 15:14▼返信
※1
左翼?

直近のコメント数ランキング

traq