• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アスファルトの隙間に生えてるタンポポ、
過酷かと思いきや隙間には水が流れ込んできやすい上に
他の植物に日光を遮られないので
タンポポ界では割とヌルい生き方っぽく、
僕もなんかそういうポジショニングしたいなーと思った。


  


この記事への反応


   
周りから見たら危険そうだけど実は中身は超易しい。。。
そんな存在になりたいですね!!!


椅子取りゲームの勝者感ある

強ポジションなのか…
  
でも子作り厳しそうですね

↑日本の住宅地に生えているセイヨウタンポポは
単為生殖できる植物なので……
最悪、処女繁殖(花粉無しでも種が出来る)も出来るとか


アストルフォの股間に空見した僕は
もう駄目だと思うので、あとは任せます。(´Д` )ノ


涙の数だけ強くなってた訳じゃなかったんだ・・・




アスファルトを
根性で突き破ってたイメージだったな
本人?からすればイージーモードだった模様




B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7



4198651019
ニンテンドードリーム編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0



コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:21▼返信
蒲公英
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:22▼返信
まあ、踏まれるわけだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:22▼返信
アスファルトタイヤを切り付けながら暗闇走り抜ける件について
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:22▼返信
隙間ありゃ植物なんてどこからでも生えてくるやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:23▼返信
根から酸出して岩に食い込む松はガチ勢
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:23▼返信
岡本真夜は勘違い野郎ということか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:24▼返信
タンポポ「人の涙で飯がうまい」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:25▼返信
しかも周囲からは努力として認められ称賛されるオプション付き
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:25▼返信
一方でニートは楽をしていると思われがちだが想像を絶する過酷さということはあまり知られていない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:26▼返信
そもそも、根性で突き破ったイメージなんて聞いたことないけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:26▼返信
人間に例えりゃ道路の汚水なんかで生きていたくないだろ
小学生みたいな屁理屈言ってんじゃねえぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:28▼返信
でも踏まれたり整備で抜かれる可能性高いよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:28▼返信
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:30▼返信
※1
【悲報】今日のゲーム記事、まだ2本
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:30▼返信
過酷詐欺だったか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:30▼返信
アスファルトに咲く花のをよおーにぃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:31▼返信
微に砕いてやるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:31▼返信
セイヨウタンポポはニホンタンポポを駆逐した外来種だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:31▼返信
ガチャウンワルイツライ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:32▼返信
午前中ろくな記事無いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:33▼返信
でも孤独だょ・・・?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:33▼返信
涙の数だけ強くなれるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:35▼返信
でも95%くらいの確率で刈られるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:36▼返信
勝手にどっかの歌手が過酷環境でも強く生きる象徴みたいに歌っただけだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:37▼返信
目立つから刈られるぞ
人間だとネットや上司に叩かれても無視出来る精神がいるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:37▼返信
アスファルトに咲くファイブミニプ・ラ・ス
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:38▼返信
アスファルトに咲く花は別にタンポポってわけじゃないやろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:38▼返信
偽物のユーチューバーのリンク貼るのやめてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:40▼返信
塩ぶっかけて枯らせ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:40▼返信
最後の一発キメてやるよオラ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:42▼返信
俺もう駄目だホモだと思った奴多数
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:43▼返信
既に葉っぱ踏みつぶされてるけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:45▼返信
>アスファルトを
>根性で突き破ってたイメージだったな

だいたい竹のせい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:46▼返信
上を刈られてもぶっとい根っこはアスファルトの下に守られててコンクリ剥がさない限り人間も手が出せないのでまさに勝利者ですよ。
葉っぱ出す度に即毟って光合成させずに蓄えた養分を使いきらせる長期作戦しかないでしょうけど、そんな暇人いないだろうし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:47▼返信
まあその歌歌ってたやつ40くらいで散ったしな笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:48▼返信
たまたま親が飛ばしてくれた綿毛が行きついた先が良い環境だったと
生まれ持った環境は最強だな
よくよく考えりゃ、動きの取れない植物のほうが人間なんぞより生まれで生涯の大半が決まるわけだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:49▼返信
昔はガチでアスファルトを突き破って咲いてる草木を見た気がするけどな?
アスファルトのひび割れから生えてるんじゃなく
芽がアスファルトを突き破ってるように見えてたんだけど それは間違いってこと?
今はそういうの見てないとおもう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:49▼返信
>>10
専業主婦的なつらさだよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:52▼返信
岡本真夜「やめて!!!!!!!!!!!!!!!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:52▼返信
※38
突き破るとこ見たことあんのかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:53▼返信
一方で精神障碍者は楽をしていると思われがちだが想像を絶する過酷さということはあまり知られていない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:55▼返信
※19
セイヨウタンポポ、実は外来種ではありません。 我々がセイヨウタンポポと呼んでいるものは、ニホンタンポポと交雑したものです。
ニホンタンポポは開発によってよほど環境が変わらなければ、セイヨウタンポポに駆逐されることはありません。つまり両者の住み分けがなされているということです。
実はヨーロッパ原産のタンポポは夏の間に休眠ができません。そのため他の植物が大きくなると枯れてしまいます。 遺伝子を調べると交雑したものの寿命は1~2年で、あまり長生きできません。 一方、ニホンタンポポの寿命は10年から20年で、ちゃんと生き残れる状態になっています。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:56▼返信
あれって独身貴族みたいな状況だったんか
めっちゃ快適やろな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:56▼返信
>>7
あれたんぽぽだけの話じゃないだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 10:58▼返信
昨日アスファルトのひび割れしているところに生えている雑草刈ったけど少ない雨でも確かに湿っているんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:00▼返信
アストルフォの股間とか言ったダメ人間のせいでアストルフォの股間にしか見えなくなった
どうやら僕ももうダメらしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:00▼返信
芽吹き根を張るまでが大変とかそういうのはないのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:01▼返信
アストラルファルコンジェネート
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:04▼返信
※10
そりゃ親に10万取られるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:05▼返信
根性とかストレスとかそんな概念ないだろ、植物だし。
自然のありまのままに好き勝手伸びた結果、苦労してる風に思われ称賛されるって
いいよな。楽だろうし。イージーモード
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:10▼返信
ぽぽたん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:15▼返信
コメにちょくちょく出てくる岡本真夜って誰や?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:19▼返信
>>51
作物育てたことないのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:19▼返信
言うほど踏みたいとは思わないだろ。ど真ん中に咲いてたならまだしも。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:19▼返信
アストルフォの股間が何だって?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:21▼返信
アスファルトに咲く花のようになりてえな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:21▼返信
私知ってますアピールうぜー
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:30▼返信
寝転がってアクビしたら涙が出たっていうくらいのもんやで
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:32▼返信
でもそんな狭い場所に咲ける奴なんてよっぽど運が良いか
最初に裂け目に咲いた親のコネがあるんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:33▼返信
>>56
すごくおおきいです///
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:34▼返信
ド根性大根はガチって認識で良いのかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:34▼返信
隙間産業
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:35▼返信
そもそもタンポポって一年草の中ではかなり強い草
除草剤でもなかなか枯れない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:37▼返信
俺の股間のチン.ポポでもアスファルトぐらい突き破れらぁ!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:39▼返信
環境に応じた植生があるというだけ
過酷かどうかは人間目線に過ぎない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:41▼返信
つまり涙の数では強くなれないと
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:43▼返信
隣のおっちゃんがガリガリむしってたけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:44▼返信
隙間産業みたいなもんなんだなススキとか他のが来ると追い出されるという
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:48▼返信
この時期だとナガミヒナゲシっていう
オレンジの花もアスファルト脇に大量に生えてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:57▼返信
>>70
アスフォルトの腋に見えた
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 11:57▼返信
※43
交雑してる時点で
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:17▼返信
>>5
昨日、アスファルトを押し退けて生えて来るタケノコ発見した。
タンポポの10倍根性有ると思う。(´・ω・)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:23▼返信
いや、暑い時点でハードだろ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:31▼返信
咲かせて結果が全ての世の中🤑
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:33▼返信
??「アスファルト見てると落ち着くんですよ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:35▼返信
ブロッコリー2列の間にジャガイモの種芋植えたらブロッコリーの葉に負けじとジャガイモの葉が徒長した
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:53▼返信
根っこ好きに伸ばせねえだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 12:55▼返信
※10
じゃあ働けば
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:05▼返信
多くのJ-POPは歌詞見直さないとな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:05▼返信
サイボーグになってまで陸前高田市の皆さんを見守ってる、奇跡の一本松さんを見習ってください!
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:08▼返信
※60
親のコネで最強快適無敵生活の人生
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:24▼返信
大根のパターンとかもなかったっけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:31▼返信
俺は小学生の頃に先生だか親だかに教えられて、それが嘘って知ってたが…
「雑草がアスファルトを突き破って育つ。力強い生命力」って話は子供だましの典型だよ?
サンタクロースの話に近い。大人になったら人から聞かなくても考えれば解かる事だと思うんだが…
はちまみたいな人が多いようだから言うけども、タンポポに限らずアスファルトのヒビに生える雑草は皆同じ。
ヒビが盛り上がってるヤツなんか地面から突き抜けて来たようにしか見えないけども、
先に土に達するヒビがあって、そこにタネが落ちて育つ。後から根が地中で育って下から盛り上がるんだぞ。
これ言われなくちゃ解らん事なんか?聞いて気が付くなんてどうかしてない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:38▼返信
ヌルいわけねえだろw
踏まれる可能性が高いんだから
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:48▼返信
※54
は?自生の植物の話してんだろ?
いきなり作物?は?
アスペが。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:48▼返信
その時ね、俺のウ○コがブリブリブリッ! って凄い勢いで出てきたんですよ。
一瞬こ○門が裂けたかと思いました。
しかし予想に反してトイレットペーパーにウ○筋も付かない位に綺麗に出たんですよ。
もっとも自分はウォッシュレットなので紙は使いませんが。
それ位世間のイメージと実際は違うってことなんですね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 13:54▼返信
タンポポ界のイージーモード
=仕事が潤ってる間の中小企業

少しの環境の変化で消し飛ぶ
タンポポは根っこが深いからやり直しが利くけど、そういう努力をしてないと泣きを見るよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:20▼返信
※12
全然例えてなくて草
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:20▼返信
アスファルトの隙間が過酷と言ってるんじゃなくて、どんなところからでも伸びてくる花の逞しさを歌ってるんじゃないの?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:47▼返信
やつら飛んできたからな、まあ一度着地したらそこへ定住せんとあかんみたいなヤバい賭けはしとるが、なのでたまたま着地したとこがポツンと鉄筋コンクリート住宅だっただけやなこういうタンポポは
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 14:52▼返信
※35
埋めちゃえばよろし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:06▼返信
犬の小便にかかる確率は高いけどな!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:31▼返信
アポロガイストの股間の華だって!?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:35▼返信
涙の数だけ強くなかった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
>>90
そもそもその歌のことを言ってるわけでは無い気が・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:02▼返信
灰色した舗道の隅に咲いた たんぽぽ
そんな小さな花のように そばにおいて下さい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:09▼返信
辛い生き方ではなく植物のたくましさやしたたかさを知るエピソードかと思ってたわアスファルトって
アルファルトを割って下から生えてくるのとかあるじゃんつええよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:17▼返信
そんなタンポポ君には住友化学工業製のネコソギをシュート!

直近のコメント数ランキング

traq