この花のことを「闇落ちエビフライ」と呼んでたんだけどフレンチラベンダーというかわいい名前があったのね、ごめんね pic.twitter.com/xTBMtuTDSX
— 牛人 (@ushihito) 2020年5月13日
この花のことを「闇落ちエビフライ」と呼んでたんだけど
フレンチラベンダーというかわいい名前があったのね、ごめんね
— 梁山 (@harihari123_) 2020年5月13日
この記事への反応
・私は『しば漬けに包まれたエビフライみたいなやつ』
って言ってました。こんな可愛い名前あったんですね。
・言われてみれば確かに闇落ちしたエビフライに見えて
思わず笑ってしまいました(笑)
・こちらではリオのカーニバルピグモンと呼んでいました
・もう駄目だ
この花を目にする度に思い出し笑いする呪いにかかってしまった…
・抜群のネーミングセンス
いかん、闇堕ちエビフライの方が刷り込まれた
・またの名を「闇落ちエビフライ」にしましょう。
・エビフライオルタ
あだ名が超絶的確すぎるwwww
やたらまがまがしいけど、
ラベンダーってこんな外見だっけ?
やたらまがまがしいけど、
ラベンダーってこんな外見だっけ?

記事にするほどではない
恵です、、みなさん🦐
恵のあほ
恵のあほの子どの子
それよりラベンダーってーのが驚き
何のゲームか知らんけど何でもかんでもゲームで例えんなよ気持ち悪いわ
そんなんだからクソ記事しか取ってこれないんだよ
いらすとやこそ新型ウイルスだろ
園芸趣味なら、ラベンダーに限らず同じ種類の植物でも花や葉っぱの形が違うのって常識なんだが
このフレンチラベンダーの葉はしわしわで杉みたいな感じだが、いわゆる常識的ラベンダー的なイングリッシュ種はまるでシワのないすっきりした葉だったりする
こういう所でも、昼間のパヨクライターって常識とか教養とかゼロなんだね
そんな一般化したものを例えにしても何の意味もない
自分で答えを言ってる。
園芸が趣味なら常識、って。
お気楽な立場のダサール石井
政治批判して美味い飯食いたいなら政治家なってみろよw
エビフライには見えない。