摂津市、事務ミスで1500万円過大還付 60代男性「使ってしまい、返還困難」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200526-00000038-mai-soci

記事によると
・大阪府摂津市が事務的ミスで、60代の男性に対し住民税約1500万円を過大に還付していたことが判明した。
・市役所は60代男性に返還を求めたが、男性は「市がやることなので間違いないと思っていた。返還を求められた時には頭の中が真っ白になった。還付金は既に借金返済や株取引の損失補塡(ほてん)に充ててしまったので返還できない」と答えた。
・男性は年金で生活しており、返済は困難な状態。
・また、代理人弁護士は「返納請求を受けた時点で使い切っていたので、返還義務はない」と主張。
・市役所側は返還を求めて法的手段に訴える意向を示している。
この記事への反応
・役所が補填すればいいじゃん給料で
・返還義務あるぞ
ATMでおろしたなら窃盗罪 窓口でおろしたなら詐欺罪の可能性もある
この男性の口座にもともと何億も入ってて 1500万くらいは誤差の範囲内で気付かなかったなら話は別
・間違えた奴が悪いよ
なにを被害者面しとるんや
・なんで返還請求受けた時点で使い切っとったら返さんでええんや
そんなん速攻使った者勝ちやんけ
・明らかに異常な金額なんだからダメでしょ
・役所のミスなんだから役所の担当者が補填するのが道理だな
・「市から送金されたので間違いないと思った」←これが法廷で通じるかどうかやな
・明らかに自分に振り込まれるわけない額の場合使ったら他人の金と知ってて使ったことになってアウトになるんちゃうんか?
もしこれ許しちゃったら、責任は誰が取るのだろうか…

道理と法律は違うぞ?
こんなの認めたら絶対ダメだろ?
厳罰で対処しろこの老害には。
あと、弁護士ってホントクズしかいねえな。
警察より質悪いは。
こういう場合市税を上げて補てんとかするんだろうか
こんなんどう見ても返還要求来る前に全額使いこもうとしてるしな
毎月の年金から5万ぐらいづつ天引きしていけ
全額完済前に死んだら負債として相続に組み込めばいい
ニートが何か言ってるな(´・ω・`)
まず補填とか考えないはずだし
頑張ってください
自分の口座に多額の振り込み予定が無いのに気づかないのは、オカシイとさ。
最初から口座に10億くらい入ってるなら気付かんかも知れんがねw
オカルト的な事でなく身に余る大金は揉め事が起こりやすい
そのときは返還義務アリって言われてたような気もする
5年間の間なら確定申告の修正対応で税金過払い分戻ってくるぞ?
つまり逆パターンである今回も返還義務があるわけや。
絶対に引き出して隠し持ってる
年金差し押さえろ!!
「市がやることなので間違いないと思っていた。」は無理があるよなぁ。
こういう記事読んでて思うのが、法律知らんのかって思う。
身に覚えのない1500万使うとか、なに考えて生きてるの?馬鹿でしょ。返済義務が法律で定められてるよ。
いくらでもこうやって貰ってる奴多そうだよな
毎回使った側は負けてる、流石にこの金額気付きませんでしたは通らんよ
年金から金絞られる生活か…考えたくねーな
仮に物品にして資産隠ししてもマルサが親族含め調べて回るし
数年は延々見張られる生活とか自業自得だけど地獄やな
この爺に時計とか宝石あげるよーって巻き込まれた
奴いたら可哀想いがいの何者でもない
余計な課税ガンガン来ちゃうパターン
ましてや使うなんてありえんよ普通は
法的手段(笑)とやらでそのカネ戻ってくんの?
他人の金と知ってて使ったことになってアウトになるんちゃうんか?
以前にもそんな判例があったような・・・外国の話だっけ?よく思い出せん・・・
まぁ法律詳しくないから知らんけど
間違えたやつが窓際行ったら生涯年収で1500万ぐらい回収できる
そんな訳あるか
なんか別の事件でやってたわ
取り敢えず拘留しとけ
言い張ってるだけなのは明白で、これを通用させたらえらいことになる。
裁判で争えばまず有罪。
おつりが多すぎることに気づいていながら黙って持ち帰ると詐欺になるが、これもそういうことなのでは? 振り込まれた金額がおかしいことに気づけたかどうかが争点になりそう。
それだと返還義務はあるってなったと思うけどな
爺の所有する家屋や土地、車なんかを取り上げて売るしかないな
ミスだと分かってて使っただろこいつ
がんがん追い込んだらいいと思うよ
間違える度に裁判費用弁護士費用税金から捻出か?
返してもらえるのは善意でしかない。
この件によかれと思ってやる要素は欠片もないが?
焦げ付くはずだったのをしっかり取り立てることが出来るな
全国の安倍さんから訴えられるかもしれんぞwww
弁護士が言っているのは無い物は返せない!って言ってるだけで法律では返還する義務がある 法律で争っても使い切ったら返還しなくて良いという法律ではない為絶対負ける 市が折れるのを期待しているだけの無謀な弁護だと思う
間違えて詐欺グループに振り込まれた金は返還する義務がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪いわ◯
悪いは×
文章もまともに読めないってどんな生活してんだよ
生活保護ももったいないから余生は刑務所で過ごせよ
仕方ないからそのくらいの税金使うのは許す
これ立派な犯罪だけどね
前前年度に定年したんだろ
それで余分に払った税金が返ってきただけだと思う
それだけ儲けてたら蓄えありそうだけど一括じゃなくても年250万くらいで返したらいいじゃん
いぞくもいさんほうきでかてるし
全然違う内容じゃ例えにならないよ
知らずに口座からおろしただけで窃盗罪で逮捕なんてニュース定期的に流れるし
これも上級案件にしか思えんよ
これをなあなあにするとかマジでその自治体は普段から何らかの便宜図ってるやろ
専門家ではないワイでも知っていることなんでこの弁かなり悪質やね
特に国の徴収は厳しいか年金をある程度差し押さえとかするだろ
バカだから使うのさ
「この金額は可笑しいのでは?」と問い合わせして「間違っていません」と言われたのならともかく、
問い合わせしてないなら確実に負ける
年金差し押さえは無理や残念ながらな
生活保護の不正受給ですらそれはできない
民法703条に基づく不当利得の返還請求になるので行政的差し押さえはできない
?
使い切ったら返還義務はないってどういう理屈?
お前の金ちゃうやんけ
返還義務が発生しても納付書無視し続けて相続人全てが遺産放棄すれば取れなくなる
善意で不当利得を得たものであるから請求を受けた時点で無資力であるなら、現に残存する利益の範囲内でしか返還義務はないって主張だろ
ほー、そうなんか
普通は全額差し押さえは一定の収入貯蓄が無いと無理でそれ以下は一部差し押さえみたいに覚えててできると思ってたがこれは税金関連じゃなく一般的な話になるんやな、勉強になったわサンガツ
株投資して借金返済にあてるぐらいだから、確実にカタにとられてた不動産もってるよ
全て差し押さえた上で、競売にかけて回収すればいい
目の前で受け取るお釣りと違って振込はいつの間にか口座に入ってる金だから
もともと口座の残金を把握してなかったから自分の預金と誤信して使ったとか幾らでも言い訳できそう
額だけに知らぬ存ぜぬは無理やろ
現存利益の基準時は返還請求時である。
ただし、借金返済などは返済による利益が存すると解されるので借金の分くらいは返さないといけなくなるな。
いや、ド底辺の残念な人生が確定しただけの負けや
一発逆転すらなくなった
そういう話や無いぞ?
無い袖は振れないってことや
通常の支払いならその言い訳は通用するが
借金返済してる時点で自分の所持以上の金額を認識してるだろ。
何十年分の徴収間違いの還付金としての1500万だったなら、誤解しても仕方ないしな
それに振込み側にミスがあっても、使って良いというわけじゃないのはアホ以外分かる。
道端に落ちてるお金拾って届け出なかったら窃盗の犯罪だし、落とした奴が悪いなんて言い訳は通らない。
借金返済したことによる利益が現に存在してるじゃん
それは法的に資力が存してると解されるんだよ
シッカリ返せよ
間違えたやつも悪いが、明らかに自分の金じゃないのわかっててつかうのも悪い
法的には自分の金じゃないのに使ったやつが悪い
勝てば億万長者、負けても返済踏み倒しとか最強か(笑)
いや株取引をしていた人なのでもともとの金額が大きい可能性があるので
それだけの金額でもおかしくなかったかもしれない
刑務所にぶち込んでも返ってこないよ
郵便物だって勝手に送る詐欺あるんだから
次は誤振り込みやった職員を逆に訴えて~
ってやれば先に寿命来るだろ
明らかな誤振込だと分かった上で使っているので判例上アウトです。
回収は難しくても、返済しなくてもいいとは絶対にならない。
まあ、借金になって自己破産もできないだろうから必死だろうよ、この馬鹿。
保険とかの引き落とし手続きしたのに、役所のミスでされてなくて一昨年の確定申告で保険控除受けられなかった。
所得税どれだけ増えたかわからんけど、その損失の補填なんて当然してくれないし、泣き寝入りよ。
案外保険って高いんだよな、年収で50万くらい差つくのと変わらん。
ほんとうに民間じゃ考えられんわ。
俺らの税金をなんで泥棒のために使われないといけないんだ?
死ね
特損で業績落ちたなら公務員のボーナス減らせばいい。
1人のミスでも会社傾けば連帯責任だよ、民間じゃそれが普通。
しばらくして電話来て処理されて終わった
その時は銀行だったと思う
その時も、明らかに自身の財産に比べ過大な振り込みは振り込んだ側の過失にすぐ気づくことができ、告知義務があって、それをせずに使い込んだことは窃盗だか詐欺にあたるとかそんな判決だった
記事読む限り、この人は財産ないんじゃね?
ちょっとずつ返すふりして寿命まで逃げ切れんかね
民間じゃ考えられないとか本当に言ってるとしたら馬鹿
民間でもこんなのいっぱいあるよ
前勤めていた会社では取引先の企業に間違えて2桁違う金額を振り込んだために、とんでもない損失が発生したし、相手側も気付かず税金納めた後でどうすんねんとかなって、取引先の銀行も大慌てなんてのもあったわ
しゃーない ダイハン民国やし
年金暮らしの人の口座なんて数十万もないよ
多分返せない
客がその金使って逮捕みたいなニュース。
間違える店員が悪いみたいな書き込みもあったが法的には客側がアウトなんだっけか
そんなに空いたらもう使ってるわなww
市も気づくの遅すぎるわ
すぐに返済に使うようなやつが1500万も還付されるほど納税するとでも?
善意と取るには無理がある
おわり
金の出入りに無頓着な人って居るんだよ、俺がソース
こんな性格だから、変な出金あっても気が付かないだろうなって常日頃から思ってる
そんな株に突っ込める資金があるなら生活保護の資格なんて剥奪でいいだろ!
こいつがセーフなわけがないだろ
返済能力が無いって
扱いになることも
有るとかなんとか
少なくともこいつの年金を支給停止にしてでも払わせろ
さよなら
今回の場合は知らんけど、例えば、未成年からゲームなんかを10万で買い取ったりして後になって、親が出てきてゲーム返して!って言われてら、遊ぶのに使った分は返さなくて良いことにはなってるね
完全に間違いに気付いてる言い方じゃん。
知っててやってる悪質行為だしなw
返せよwww
知ってて使ったと断定できるわ
元から返さない気でいたってだけでしょ
裁判起こしたら弁護士立てて徹底抗戦するだろうし、返還されたとしても数年後だな
チェックもせずに振り込んだボンクラが悪い
1年も経ってたら銀行に残ってた分を全て借金返済にあてて年金生活になってても
そこまでおかしくないかと
それで逮捕はちょっと可哀想な気がする
借金として積み上げるくらいが妥当なんじゃね
いきなり振り込まれたあからさまに怪しい金は使わないに限るぞ
ちゃんと何の金か把握してないとダメだとか聞いたことがある
でも勝手に振り込んでおきながらそれはねえよなって思うけどな
役所のミスなら役所側で責任を負うべき
適当な仕事してるからそうなる
それでも1600万円気付かず使いきれるのかね
適当な法律投げつけたところで生活保護で生きてるような奴が今更1500万を用意できない
困難ではないやろww
無理でもその役所職員の連帯責任で補填しとけ
税金使うなよ?
チェックしろよ
まぁ俺は怖くて使えないけどな
いい言い訳さえ用意すれば実際勝てる案件だな
ある種の人たちには、こうやって還付されているのね。
広島中央署8572万円盗難事件のように、関係者が自腹で補てんしろよ。
道徳的にも、自分で作った借金等を他人のミスで返して、自分は何もしてないんやからそら家や土地売ってでも返すのが筋やろ
本来借金はそうやって返すもの
>問題となっている利得が自己に帰属していると信じていた場合、その信頼を保護する必要があると考えられるためである。
この趣旨から言って借金返済したものまで返せってことじゃないんだよ
完全勝利!
詐欺で振り込んだり間違えて振り込んだりした場合でも返還される事は無くなるな
このケースは「発覚して返還要求するまで1年以上かかってる」んだよね~w
しかも役所は気づいてて無視してたのかわからないが、大阪府から指摘を受けて気づいたことになってるw
役所の責任者の責任逃れ(ひょっとしたら担当者はすでに定年退職済かもw)を追求しないのもおかしいよな?
次年度からはもう少しまともな新人を採用するんだな
やなこったwww
もし自死されたら
お前ら訴えられるぞ
弁護士が請求された時点で全額使いきっていたなら返済義務はないと言ってるので返済義務ないんだろうね
法律上もこういう場合余った金額だけを返せば良かったような気がする
俺にも間違えて振り込んでくれよ!
3日で使う自信あるわー!ラッキー!
1500万が神からのプレゼントってな!
返還義務はない(キリッてどういう弁護士なんだこれ
男性にも非は有るが全責任が男性にあるかのような市の対応はおかしいな
(詐欺)
第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
まったくもって該当しませんね
役所がそもそもミスった事を庶民は怒るべきだろ?ずさんすぎる
返済するしないのはその後の話だ
逆に役所が少ない金額振り込んでも、相手が気付かなければ、役所儲けまくりじゃん
普通ならすぐに気づいてクレーム入れるだろ
どちらにせよ法的には逃げられない。この爺さんは終わったな
その通り。だから逃げられません
ミスした側が悪いは通らない
借金してるところにわざと誤振込みして返済に使わせた後に返還請求して返済のためにさらに借金させるやつ
そりゃ自分の口座に入ってる金を使い切るには十分過ぎる時間だし、そもそも1年以上も気付かないようなズボラ管理しといて今更全額ジジイのせいってのは通らんだろ
このジジイには寿命まで逃げ延びて欲しいわ
還付した役所側は意図してミスしてるし
受け取った奴もナマポ朝鮮だわ
これで全部通る
これが裁判で覆ったら今後、市民は市のやることは全部間違いがあるかも知れない前提で
行動しなくちゃいけなくなるだろうし、それにつけこんだ詐欺紛いのクレームも多発するだろうな
不当利得ってのは、受け取った本人か知ってたか知らなかったか、勘違いしたかしてないかは関係なく返還義務が発生する規定だから
国が誤払いして、受け取った人が返さなかったから国から返還請求されてる判例(国側勝訴)もあるし、別に今回が特別なわけではないよ
やり得ねらいのずるい奴って印象しかない
最初から自分の口座に1500万とかはした金と言える金が入ってるならわかるけど年金ぐらしの身分で1500万なんて身に覚えのない金を一気に使える神経が分からないし1500万入ってて異常と思わない訳もない。口座に入ってたからって確認もせず使ったら窃盗だよ
税金が無駄になることだな
どうせこの泥棒は返す気ないだろうし金も隠してるよ
使ったもん勝ちなんて通用すると思った?
でもこれ裁判で市側に有利に通ったら「市が間違えることもある」ってのを公的に認めることになるし
市民税とか固定資産税とかで「高すぎるんじゃない?間違えてない?あんたら前科あるんだし」って
イチャモンが多数来て普通の業務にも支障を来たすことになるよ
市職員の過失には触れずに「知らずにで使い込んだのでジジイ無罪」が落としどころじゃない?
もう既に市側がミスった事を認めてる時点で公的に認めた事になってるでしょ
寧ろ、税金を間違って支払った分を請求しなければ、それこそそっちで市側に批判が来るし、場合によっては住民訴訟を住民側から市側にやられる可能性もある
だったら、市側としては訴えた方がリスクはまだ若干抑えられると思う
あと市の担当者か振込の会計者はさすがに気づけよ
・市役所からの振込だと気づいていて一年以上黙っていた。
・市からの振込額は明細が郵送されるので還付金額を誤認していたは通らない。郵送物は届いた時点で有効。
以上から善意無過失とは言えないので返還義務はあります。
問い合わせすらせず使うなんてありえない
確信犯
返還義務はないってことになったら笑えるな
法律を勉強してからコメントしましょう
郵便と見比べて正しい金額が振り込まれてるかとか、いちいち履歴チェックする?
正直自分も口座に10万とかこっそり増えてても気がつかないと思うわ
5万10万ならともかく桁が違うだろ
ラッキーこれで借金も補填もできるって考えたなら異常な臨時収入だったのは認識しとるはずだしな
ちゃんと仕事しろとしかいえない
支払った先にキチンと事情を話して返金して貰って返さないと
子供じゃないんだから、
使っちゃったから知らないとかは通らんぞ
この人だって人に金を多く渡して間違えたから返してって言ったら、使ったから無理とか言われたらキレるだろうな…
1500万も入ってたら流石に調べないか?
妙だな…
還付金1500万を当然だと思って使い切っても仕方がないだろ
だから無罪だわ
都の事で遊び倒して散々して浪費したわけじゃないからなぁ。
しかも1年以上経ってからだろ。
市も正直把握してなさすぎだと思うわ。
まぁ返金してもらえるとしても折版の半額が妥当でしょうね。
借金の返済とかの理由ならそらなくなるわ。
指摘された時点で残ってたかどうかが争点だな
年金暮らしじゃ返済も無理だろうし返済義務も言論に嘘が無ければないし。
俺も昔あったから。
腐れ死に損ないの老害が1500万円を
盗みました
絶対に逮捕して死刑にして下さい
裁判に勝ってもお金は戻らないのかな
しかも無申告ということにしてな
ミスしたほうにも問題当然あるがな
刑務所にでも打ち込むのか?w
過去に銀行から同じく誤った金額を振り込まれた人が、裁判で負けていた。
「明らかに正常じゃ無いのを想定できた」段階で返還義務があるから。
庭に1億円が投げ込まれたのと同じ話で、そいつの金じゃ無い。
争う余地あったのか?
銀行が間違えて入金した金を使ったら一発アウトだったはずだが
わかるはずってのは可能性であって証拠にならないんだよねぇ
税金ドロボー
レシートとお釣りでミスだとわかるけど、還付金の計算なんて知らないんだから、ミスに気がつくわけない。