• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

海外掲示板『4channel』で寿司を初めて食べた外国人が
寿司にクレームするスレを立てた

https://boards.4channel.org/ck/thread/14153101
49t8ew94at984984wa


機械翻訳


昨日、初めて寿司を食べたのだが、何で騒がれてるのかよくわからない。

俺と同居人は地元の評判の良い店の盛り合わせを食べることにした。

高かったけど彼の誕生日だったし、彼は日本の物を食べたがっていた。

とにかく、これはただの生魚と米だ。

なぜ、皆はこれを絶賛したりするのか?

なぜ、これを食べるために法外な金額を払うのか?

何か物足りないような気がする。

誤解しないでほしいのは、特に醤油やわさびにつけて食べるときはいいんだけど、特に目立ったものはないということ。

それに魚の量からして、お得感がない。

むしろスモークサーモンの方がいい。

寿司は詐欺なのか?それとも私が無教養なのか?


この記事への反応


そりゃ、あんたが無教養だ

11歳の時、私もそのように感じた
単純さの価値を学んだ


醤油、わさび、しょうがが全てだ

揚げ寿司ってうまいよね

4t98ewa4te8wwa


寿司は米の品質が全てだ。
私が今まで行った殆どの寿司屋はかなり粗末なものだった。
(フランスとアイルランド)


私は日本に2年間住んでいました
アメリカのゴミと比べて、日本の寿司は素晴らしかった


魚の違いを積極的に味わうことを目的としていないなら、高級寿司と低品質の寿司は同じ寿司だ。






海外の寿司はオリジナリティーがある上、
日本のと比べて結構割高らしいね



B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(377件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:01▼返信
テレビ東京バカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:02▼返信
これは俺も思う、回転寿司で十分
本格的な寿司屋はぼったくり価格の上に回転寿司に比べてそんなうまいってわけでもない
炙りマヨサーモンのがうまい
3.投稿日:2020年05月29日 06:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.投稿日:2020年05月29日 06:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:03▼返信
庶民の食べ物なのに高級って意味わからないよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:05▼返信
スシの味もわからんようなヤツがぬかすな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:05▼返信
日本では縁起物
海外では傾奇者
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:07▼返信
クソスレやんけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:07▼返信
文化的に味覚が違うからしゃーない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:07▼返信
寿司じゃなく、ただの生魚と米しか食べてないならそう思うんだろうねとしか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:07▼返信
味の分からないやつが食う必要ない
違いの分かる人が楽しむもの
そしてそれがたくさんいるから商売が成り立っている
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:08▼返信
地元の店って日本のなの?
メリケンなら日本の100円寿司以下のが普通にありそうだけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:08▼返信
外人はジャンクフード大好きだもん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:09▼返信
ただの生魚と米だって思ったのなら店かこいつの価値観の問題だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:09▼返信
まぁ個人の感想やから
俺も韓国料理を美味そうとは欠片も思わんし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:09▼返信
パクチーが好きな奴もいればラーメンが嫌いな奴だっている
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:10▼返信
>>15
じゃあ焼肉食うなよお前
焼肉の起源説は韓国だかんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:10▼返信
江戸時代でも高級路線とファストフード路線があったらしいな
外国人の言わんとすることもわかる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:10▼返信
>>2
そこはその人の生活水準にあった物で良いよね。
高いのには理由が有るし、無理して味も分からないのに食べて批判してる奴なんて無教養晒してるだけだし。
キャビア食べて「あんなのサメの卵と塩じゃん」って騒いでるのと一緒。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:10▼返信
海外の寿司は3回だけ食べたけど少しぬるくてパサパサしてる
日本の100円寿司の方が間違いなくおいしい
大きさはくら寿司よりやや大きいくらい
ネタの種類にもよるけど2貫で3~6ユーロ(400~800円)もした
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:11▼返信
どうせいつもの五毛の日本ネガキャンだろ
もう世界でバレてるじゃん五毛の存在なんて
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:11▼返信
単に良い部位で原価が高かったからじゃないの?
そうじゃないのに高額な値段なら外人が正しいわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:12▼返信
切り身と刺身の違いも分からんのやろな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:12▼返信
寿司屋だって無理に食ってもらいたくもねえだろうよ
ジャンクフードばっか食ってる奴らに
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:13▼返信
言うほどキレてる外国人見ねえけどな
生で食えるほど鮮度が良く、細かい検査もしており食中毒も少ない
そこの二点は外国人でも分かるから文句言ってる人見ないな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:13▼返信
海外は特に内陸は海から遠いから新鮮なままでは食えないので素材に手を加える調理が発達した
島国の日本はどこでも海が近いから素材の良さを生かす調理が発達した
前者に慣れてる外人は日本の寿司は手が入ってないから物足りなく感じる
ってどっかの料理漫画で言ってたゾ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:14▼返信
その海外の店がクソなだけだろ写真見たら微妙過ぎるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:14▼返信
日本の寿司はぼったくりだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:14▼返信
※17
へえ
お前の地球だと最初に肉焼いて食ったのって韓国人なんだ
元居た星にはいつ帰るの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:16▼返信
本当に旨い寿司は
人生において一度食べるべき
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:16▼返信
個人の好みもあるしね。合わないもんもあるでしょうよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:16▼返信
もし海外で食ったならそれは違う食べ物だよ。日本人がピザたけぇよとイタリアに文句言ってるようなもん。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:17▼返信
寿司は米がまずいと台無しだからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:17▼返信
日本の鮮魚の扱う技術は世界一だと思う
だけど海外は漁師から市場を通して劣化してくだけ
日本はすべての水準が高いからできる芸当
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:17▼返信
教養の問題じゃなく味の好みだろとしか
食べたいやつだけ食べたらええ
それより
>>特に醤油やわさびにつけて食べるときはいいんだけど
って他に何つけてるんだよそっちの方が気になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:18▼返信
法外な金額っておま、違法な寿司でも食ってんのかぁ?!(身を乗り出す)
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:18▼返信
>>17
やべー奴だなお前
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:18▼返信
同じ寿司ネタを使っても日本式に握った寿司と
寿司ネタかシャリにオリーブオイルを混ぜ込んだものだと
後者の方が外人ウケが良かったそうな
味覚と食文化の違いだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:19▼返信
4ちゃんに貼られてる寿司の画像巻き寿司多すぎだろ
あれは食べる気せんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:20▼返信
中国人か韓国人が経営してるSUSI店だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:20▼返信
※2
> 炙りマヨサーモンのがうまい

こんなおこちゃま舌だったらそら高級寿司も回転すしも一緒だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:20▼返信
日本に生まれなきゃ食う必然性なんかないでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:21▼返信
いやなら食うな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:23▼返信
食わなきゃいいだけのような
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:23▼返信
>>2
そうそうそれで良いと思うよ。貧乏人は背伸びせずに一生その場所にいて欲しいわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:23▼返信
>>2
わかってるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:24▼返信
>>29
単純に肉焼いた料理と焼肉は別の料理だろ、というツッコミはともかく

あえて話に乗るとしたら、焼肉は戦後初期の大阪で貧しい在日韓国人が売ったのが流行りの元だから「韓国人が作った日本料理」というややこしい背景がある
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:25▼返信



バカ舌はハンバーガーにポテトにコーラでも食ってろよ


 
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:25▼返信
寿司は世界一過大評価されている
生魚を切ってほんの少しの米の上に乗せただけだし
とても原始的で料理と呼べるものじゃないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:26▼返信
ちょっと待って稲荷が入ってないやん
どうしてくれんのこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:26▼返信
※39
海外のエセsushiは巻物がメインなので
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:26▼返信
米と魚だけだからうまくするの難しいんだよ
100円のとこと比較すれば、100円以上する店はたとえ高級店でなくても雲泥の差があるくらいだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:26▼返信
>>17
看板出しといてくれると避けられて助かる
ちなタレに後付けすんのは日本式やで
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:27▼返信
日持ちするスモークサーモンと比べてもなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:27▼返信
だんだんおいしくなっていくのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:27▼返信
これはわかるなあ
3万円のフレンチなんて食べたことはないが、600円のファミレスと1500円のちょっと高めの洋食定食と5000円のイタリアンのコースを比較すると明確にランクの差がある。鮨はそうでもない。2005年前後、北海道の回転寿司全盛期は東京の8000円の鮨屋より総合的にみて間違いなく旨いものを出していた。もちろん新鮮なネタが安く手に入れられた時代だったからというのはあるがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:28▼返信
そんなもん需要があるからだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:28▼返信
調味料で誤魔化したものばっかり食ってると馬鹿になりそう
やたら量にこだわるやつも謎、回らない寿司は腹いっぱいにするために行く店じゃないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:29▼返信
わくわく巻き?(懐
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:29▼返信
>>4
自殺は良くないぞキムチくん🥺
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:29▼返信
元記事見ても寿司じゃなくてSUSHIだからなんとも言えんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:30▼返信
何が言いたいんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:30▼返信
生で食べても大丈夫なのがそもそもすごい事なんだよなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:31▼返信
元々寿司って底辺の食い物だったからな
現代じゃ高級振ってるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
ゆーて生魚食うって難しいんだぞ?皮下に寄生虫居るのは一度冷凍や湯通しするし
そんな事言ったら高級フレンチとかもただ焼いただけって言えるやん
66.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
美少女私( ゚Д゚)【私は自分の人生で成功が見えるまでは和食で贅沢しないと決めている】。
寿司の頂点など意味もなく食していいモノではない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
それ韓国人がやってる偽寿司だろ。情弱の貧乏外人。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
※17
肉なんてどの国も焼いてるぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
>>49
まず日本人が無駄に持ち上げ過ぎだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:32▼返信
※17
そういうネタフリはもういいから。あの国は静かに無視しましょう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:33▼返信
ステーキも焼いた肉じゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:35▼返信
※65
フレンチ食った事ないんやろなあw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:36▼返信
※72
全く同じ事言ってるのを気が付いてないのかワザとなのかバイトなのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:36▼返信
本物を知らんから言えるセリフ、あるいは舌馬鹿
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:36▼返信
>>29
だっさ 日本人は改良が上手いんだよ それでよくない?ラーメンも焼肉も日本式が1番上手い 起源がそこまで大事? なんでそんなに器小さいの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:38▼返信
無教養というか視野が狭いとは思う
満腹感を得る為だけが食事じゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:39▼返信
・魚の違いを積極的に味わうことを目的としていないなら、高級寿司と低品質の寿司は同じ寿司だ。

嘘だろ・・・普通に味わってもわかるわ・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:40▼返信
なんで人様の好み一々取り上げてんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:41▼返信
海外のSUSHI食って評価されてもな
コロナで落書きされて話題になった寿司バーもそうだがああいうのって中国人がやってたりするし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:43▼返信
※49
原始人は米は炊かない。肉は焼くだろうけど。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:44▼返信
ソイソースは問題ないだろうけどすし酢とかWASABIは無理なんじゃね
生魚も抵抗あるんかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:44▼返信
市場で生きた魚も死んだ魚も値段一緒とかいう原始人には魚の味の違いなんてわからない
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:45▼返信
伝統の
「ピザでも食ってろデブ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:46▼返信
俺も生もん好きじゃないから分かるわ
あんなもん馳走でもなんでもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:46▼返信
構造的に唾液の量とか舌自体が違うんだから互いに理解できなくても仕方がない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:47▼返信
味の足し算しかできないバカ舌文化だからね
仕方ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:48▼返信
>>77
味の濃ーい物ばっかり食べてると素材の味ってわからなくなる
なんでもソースやマヨネーズドバドバかけて食うような
日本でもそういう子供とか居るけど
外人は文化的に
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:50▼返信
食べるときに毎回お得感を感じる部分探してんのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:52▼返信
アメリカでステーキ食べたときに法外な値段で驚いた。

霜降りでもない赤身肉を焼いた塊が5,000円とかするんだぜ…俺が無教養なだけか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:53▼返信
>>1
まぁ向こうと食うと高いからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:53▼返信
付けすぎた醤油の味しかしなかったんやろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:55▼返信
まあ、外国人は「うま味」すら発見できなかったしな
寿司のうまさが理解できるとは思えない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:56▼返信
日本に来て回転寿司でも行けよ
安いから
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:58▼返信
海外の紛い物の店で本当に米と生魚食わされたのか
ケチャップべちゃべちゃ付けないと味がしねーみたいな味音痴なのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:58▼返信
ただの生魚と米?
特に目立ったものはない?
美味しさを追求するのに無駄な調味料は必要ないんだよ
人工甘味料や調味料ドバドバ使って
美味しいと錯覚しているバカ舌には理解できないだろうけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:58▼返信
いらんなら食わんでいいんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 06:59▼返信
好みの違いもあるし合わなかったならしゃーない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:00▼返信
昔卒業旅行で行ったアメリカのハンバーガーも旨くなかったしおあいこだなNYのシンプルなホットドッグは旨かった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:01▼返信
まぁ合わない人もいるよね
この記事からだと、この人の味覚が問題があるのか、その店に問題があるのかはわからないなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:01▼返信
まずくはないけど何年も修行する料理じゃねーのは分かる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:02▼返信
※2
旨いだろ、スーパーの握りですら店によって違うのに

費用対効果と味音痴は別の話
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:02▼返信
焼き肉とかもそうやん。
ただの生肉焼いてるだけやぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:04▼返信
サプリ信者も
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
海外のは基本的に寿司ではなくSUSHIだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
舌バカもしくは店が悪いか寿司が合わないか一回喰ったくらいで決め付けるなってw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
>>2
素晴らしい。私も回転寿司やスーパーの寿司を紹介しようと思っていたところだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:06▼返信
要するに熱を通すか香辛料かけてある料理しか味わからないんじゃろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:06▼返信
※89
赤味の美味さが理解できないうちはまだまだお子ちゃま
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:07▼返信
>>17
焼肉は調理法な。勝手に韓国起源にするな気持ち悪い。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:07▼返信
欧米の衛星の打ち上げロケットがクソ高いのと同じでな、これまでの開発費が上乗せされてるんだよ。
なので寿司をどんどん作れば作るほど安くなっていく。昔と違って今は安い回転寿司があるのはそのおかげ。

という鼻毛を抜きながら適当に考えた推論。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:10▼返信
ただのこいつの好みやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:11▼返信
>>17
日本の在日朝鮮.人が戦後に商売として始めたのが焼き肉屋。
焼き肉が在日が考えたものかどうかは定かでないし、そもそも韓国は一切関係ない。
肉を焼くなんて程度の発想世界中にあるしな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:13▼返信
確かに舌が色んな味を理解してなかったわさびも苦手だった小さい頃は寿司を美味しいと思って無かったな
年を取ってそれぞれの素材の味を分けて感じれるようになって美味しいと思うようになった
苦手だったわさびが無いと足りないとも思うようになった
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:14▼返信
フランス料理人ですら出汁の味を判別する舌が育ってなくて勉強してる店を何年か前にテレビで見たな。
調味料ぶっかけてるだけの文化の一般人に味なんかわかるわけない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:14▼返信
俺も回らん寿司の値段は法外だと思うわ
まぁテレビでやってる一流レストランの気取った料理も少なくてくそ高いゴミみたいに思ってるから俺らみたいなのは高い料理にわざわざ文句をつけずにジャンクフードでも食ってりゃ良いと思うよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
わさびを多量にぶっかけて寿司食ってる外国人もあまり変わらないと思ってる。
あれは味よりも香りを乗せてるようなものだから、あんなに乗せたらもはや魚は消える
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
ただの生魚と米って酢飯を使ってないか酢の味を舌が感じてないのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
>>89
そうだね、普通の頭なら日本と同じ値段で食べれないことぐらいわかるからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18▼返信
まあ食事は個人の趣味趣向だし、合わない物は、金もらっても食べたくないからな
オレも高い金出してワイン飲む奴とか、全然理解できないし
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:19▼返信
※117
白人は旨味を感じる器官が日本人より少ないってのは聞いた事がある。
後天的に増えるものらしいが、普段から食わないならわからないだろうね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20▼返信
 
まあ一理あるけど余程不味い寿司でも食わない限りそんな感想にはならん
 
魚の柵がすでに高いから寿司にしなくても高い
 
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20▼返信
寿司はベストな選択肢のひとつにすぎない
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:21▼返信
回るすしでいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:22▼返信
高い食いもんは高い材料使ってんのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:23▼返信
生魚の扱い方から違いそうだしなあ
あと単純に魚の質もあるんじゃないの
沖縄の魚とか食えたもんじゃないからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:23▼返信
100円の回転寿司のうに食ってまっず!ってなってから来い
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:24▼返信
こういうやつにすし屋つくってほしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:25▼返信
文化がちがーう!
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:26▼返信
明日もう一度来てください
本物を寿司をご馳走しますよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
実際回らない寿司屋行ったことあるけど回転寿司と天と地の差があるぞ。
でもコスパ考えたら回転寿司の方が腹一杯食えるから良いね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
ピザでも食ってろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信

 
しゃーない!
 
とっておきのバターフライマヨネーズ和えで唸らせるか
 
 
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:29▼返信
ん? じゃ食べなきゃ良いじゃん。 なにか問題ある?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:29▼返信
寿司の味が分からないならラーメン食べれば良いやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:31▼返信
日本人は馬鹿舌だから味がわからない

高給ってだけで旨いものだと認識し有難く食う生物

寿司なんてごはんのうえに切った魚乗せただけの誰でもきる単純な食い物

値段高くして有難く食ってるアホ日本人はそれで満足
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:31▼返信
まあ高いっちゃー高いよね
寿司でお腹いっぱい食べようとするとけっこうな額になるからなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:32▼返信
よく言ってくれた!
日本人は頭おかしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:33▼返信
海外で寿司を食べた人の感想かな?NYあたりだと立派なディナーて聞いたけど違うのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:34▼返信
昔なんて庶民の食べ物だったし、トロなんて捨ててた
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:35▼返信
まあ個人的には同じ価格でせめて江戸前寿司くらいのサイズにしてほしいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:36▼返信
本当にうまい寿司は次元が違う
ちょっと食べて数万かかる店な
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:37▼返信
活け造りとか野蛮な料理つくる日本人は世界から批難されている現実
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:37▼返信
そもそも、寿司は元々ジャンクフードだし
当時、押し寿司っていう上方の高級料理を、せっかちな江戸人のためにチープにしたのが握り寿司
安全で新鮮な魚を使うようになってから高級料理扱いされるようになったわけで、高いのは生魚を食べる安心感を買ってるようなもんだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:38▼返信
まー出たばっかりのころの寿司はおにぎりサイズの飯に魚のっけたファーストフードだったんだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:38▼返信
※135
漢字の使い方も分からないお前が言うなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:38▼返信
それな
日本の文化ってほんとくだらないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:41▼返信
>>2
味覚は人それぞれだし価値観も懐事情もそれぞれだからそれでいいと思うよ、
俺は雰囲気も大事だし少しでも品質の良いものが食べたいのでそれなりの寿司屋に行くけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:44▼返信
食に関して感じ方は千差万別
割りに合わないと思うなら、無理する事はないよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:44▼返信
何を無駄と思うかは人それぞれ

食事ではあるけど嗜好品の部類だしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:45▼返信
Twitterのリプとか見てると思うけどまじで気持ち悪い日本人増えたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:45▼返信
>>2
ほー
で、どこの回転寿司がお奨めなんだい?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:46▼返信
>>10
あっちは、酢飯じゃなかったりする
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:46▼返信
わいの美味い寿司屋とそれ以外の判別法は雲丹がうまいかどうかやな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:46▼返信
害人すぐ切れるよな、これで裁判とか気軽に起こして来そうw
155.投稿日:2020年05月29日 07:46▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:47▼返信
 
ほんと日本猿って寿司を神格化しててウケるw
 
ただのジャンクフードwww
 
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:47▼返信
クレーム入れる外国人とクレーム入れない外国人がおったのじゃ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:49▼返信
※156
人糞酒を薬と称してありがたがって飲んでるウジムシみたいなヤツが何言ってんだwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:49▼返信
>>150
増えたんじゃなくてスマホでヤバい層までネットを普通に利用するようになっただけで元々居た
2chだって気持ち悪い奴は居たけどWeb=PCが限られた奴の趣味で
スマホによって急激に広まったのってこの10年くらいだからな
160.投稿日:2020年05月29日 07:50▼返信
このコメントは削除されました。
161.投稿日:2020年05月29日 07:50▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:51▼返信
まず海外のシャリが糞まずい(´・ω・`)
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:51▼返信
多分ツナマヨ軍艦が一番美味しいとか言っちゃう人でしょw
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:52▼返信
海外の寿司の店って日本人ですら無いらしいね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:52▼返信
寿司()なんてもうアメリカでもゲテモノ扱いだからなぁ
米は太る要素ってんでもうアメリカのデブにすら見向きもされてねえしw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:52▼返信
※160
白人はコチュジャンを食えないから(欧州じゃそら豆禁止)
韓国料理が世界で流行する事は未来永劫無い。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:53▼返信
日本の食文化って世界的に見てもやっぱ低いよね…パクリも多いし
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:53▼返信
酢飯に生魚が乗っかっただけの物体に法外な値段をつける
たしかにそうだ
何も間違ってない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:54▼返信
>>17
よく調べもせずネット・テレビの情報鵜呑みにしたバカのいい例だな
バーベキューが何なのかも知らなそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:54▼返信
どんな仕事でも最適化されると知らないヤツからは単純作業にしか見えなくなるのと似てる

要するにこのバカには寿司は早すぎた
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:55▼返信
向こうの寿司屋は回転寿司以下なの?
お高めなハンバーガー屋にでも行った方が満足したかもね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:55▼返信
※17
仮にそうだったとしても日本人はすき焼きを食うだけだ
重ねておまエラは牛丼を食うなよ大正時代の産物だからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:55▼返信
寿司を食べてから言って欲しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:55▼返信
不味い米に鮮度の悪い魚をオリジナリティ()で包んだ残飯が海外の寿司の基本だぞ?
外人はそんなものを「本家」の日本の寿司と思い込んでるw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:56▼返信
>>165
米は太るからハンバーガーとポテトとコーラ、おやつにピザを食べよう
コーラは勿論毎食2リットルだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:56▼返信
まぁ事実だなw
回転寿司がもうかるのを考えたらすぐわかる。一冊の切り身から寿司が何貫つくれるかって話だ
あんなのに百円もつけられるのは原価としては笑いが止まらん。カウンター寿司はそのさらに5倍の利益率
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:56▼返信
その点、トンスルは凄いよな。
なにが凄いかわからないけど
178.投稿日:2020年05月29日 07:57▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:59▼返信
>>176
こういうことをパック寿司と回転寿司しか食ったことのない奴がよく言うよなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:59▼返信
そういや日本の本格的な寿司がまず海外じゃ受け悪いんだっけw
だからそっちの馬鹿舌に合わせた意味不明な不味い物になるんでしょ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:59▼返信
>>150
日本は世界一高齢化が進んでいて、統合失調症の罹患率が高いからな
少なく見積もって世界平均の1%で計算したとしても120万人居る計算になる
そんな奴らがネットで発言しまくるんだからそりゃ変な奴も増えるさ
ナマポ&年金のジジババなんて時間とエネルギーが有り余ってるから1日中インターネットやってるしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:59▼返信
※135
エラが見えてんぞw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:00▼返信
きっと奮発して高い寿司行ってがっかりしたんだろうなあ
回転寿司でいいじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:00▼返信
まぁ回転寿司やパック寿司は高いと思うよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:01▼返信
>>175
あいつ等そういうこってりな物しか好まないからな
スモークサーモンにマヨネーズたっぷり付けてそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:01▼返信
日本人がジャンクフードを主食にしないのと同じだよデブ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:01▼返信
これ寿司の画像見ればわかるけど中国、韓国人のなんちゃってSUSHI感半端ないんだけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:03▼返信
外国の方の地元なんでしょ?
まず確実に日本の高級寿司店とは違う紛い物
ただ高いだけで適当なんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:03▼返信
元スレいったら「ちゃんとした寿司屋だったよ、目の吊り上がったシェフが作ってたし!」だってw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:03▼返信
これ日本の話じゃなくて海外のなんちゃって寿司行ったやつの話か
日本の寿司職人とはあれはレベルが違うよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:08▼返信
※189
あー中華かザパニーズがやってたんかな
192.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月29日 08:08▼返信
外国人向けに作ってないから。和食の良さは日本人にしか分からんし
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:15▼返信
魚嫌いだとイベントごとで勝手に寿司が頼まれて来たときの絶望感
皆が嬉々としている横でガリと玉子をかじる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:17▼返信
ピザだってお得感まるっきり無いじゃんw
カロリーだけ無駄に高い薄っぺらい食い物w
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:24▼返信
↑のつべ動画で感動してしまった。美味しいお寿司が食べたい🍣
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:26▼返信
まぁ価値観は人それぞれだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:26▼返信
あなたたちにはわからないでしょうね!😭
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:29▼返信
>>193
アレルギーなら同情するが好き嫌いならそのまま黙ってガリ食ってて
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:30▼返信
ハンバーガーだのピザだの油まみれのばかり食べてる人には分からないんだろう(偏見)
それはそれとして日本人だって皆が皆寿司好きな訳じゃないし単に好みではなかっただけでは
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:31▼返信
元記事の写真はイメージ写真だと思うけど、マグロとサーモンを使ったにぎり、刺身、細巻に加え、チキンカツロールなど・・・って書いてたからお察しレベルなので言ってる事は正しいだろうね
更に「スコットランドの西海岸で育ったからかもしれませんが、新鮮なサケがすぐに手に入ります」って言ってたからそりゃ海の近くに住んでる人ならザパニーズ寿司屋じゃもっと無理でしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:31▼返信
高級寿司は素材の値段がそのまま反映されてる上に
ようわからん技術料も高い
よっぽど金満でもない限り一度食べれば十分
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:31▼返信
ここから行ったのか知らんけどあっちに日本語で書き込むの恥ずかしいからやめろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:32▼返信
質より量の人達には一生理解できなさそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:33▼返信
※189
日本人はどっちかっていうと垂れ目だよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:35▼返信
it wasn't americanised.
it was from a proper japanese place which has actual legit slanty eyed chefs.

元スレ見たら細目だから日本人で草
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:39▼返信
生魚食う習慣が無い奴に美味しい生魚出しても価値が解らんやろ
回転寿司でも食わせとけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:43▼返信
そう思うからこれから食べなきゃいいだけ
食に対する価値観なんか人それぞれ違って当たり前なんだから肯定も否定もせんわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:43▼返信
うちらが宅配ピザの値段が割高に感じるようなものかね
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:48▼返信
>>90
こっちでも高い
技術料?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:50▼返信
>>28
何であんなに高いんだ
自分で作れば割安、下手くそでも
口の中に入れば同じ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:51▼返信
ハンバーガー食ってろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:55▼返信
似非日本食は特亜がなりすましで出してるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:56▼返信
物の価値なんて人によって変わるから
お前の口に合わなかったんだろうとしか言えない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:00▼返信
元は庶民のジャンクフードだしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:02▼返信
揚げ寿司とは斬新だな。
せっかく生で食べられる物を揚げてしまうセンスには驚くが。
てか、もとは古くなった寿司を揚げているのかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:06▼返信
寿司は美味しいと思って当たり前だと思ってるけど
自分達だってウニとか美味しい事に気付くのは食べ続けて色々分かるようになってからだろ
寿司ネタだってたくさんあるのにその中の二つ位しか食べれなかった奴とか
ハンバーグの方がおいしいと思ってたような奴も多いだろ
でもだんだんと味が分かるようになってきて寿司も美味いんだと知ってから
評価でハンバーグと並んだり時には越えて行ったりする
最初は分からないんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:08▼返信
回転寿司かスーパーのパックの寿司しか食ったことないからそこまで寿司かいいもんだとは思ったことないな
一度高級な寿司食ってみたい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:09▼返信
どこぞの職人が仕入れ握った高級スシだろうが
どこぞのチェーン店の回転ずしだろうが
貧乏舌にはわからんから安上がりでええわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:10▼返信
味にうるさかろうが味音痴だろうが価値は店側が決めるもんだから高い店に行って文句言うのは頭悪い。味音痴なら寿司なんて回転ずしいくくらいが丁度いい値段。奮発していっても金の味がするだけだよ。同じ理由で叙々苑もそう。肉油好きにはいいけど肉油嫌いなら地獄。(肉が溶けるみたい~!とかいうあれ)硬い赤みしかないアメリカ牛のほうが好きな奴もいる。価値で食を語るな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:15▼返信
近所の回転寿司が3店舗位あるけどどれもクソマズイ
どう考えてもスーパーの寿司の方が安いしうまい
でも客はそれなりに居るんだよなぁ。不思議
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:16▼返信
回転寿司でうまいのは田舎のローカルチェーンだけなんだよな
素材がまず違う
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:19▼返信
寿司と天ぷらの無駄な高級志向に疑問があるのは日本人もそうでは
好きだけどね
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:21▼返信
回転寿司では出てこないレベルの食材が出て来るのは確かなんだけど、結局暴利だからクソなんだよなぁ。コロナでざまぁないですよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:23▼返信
技術に金を払う感覚がなけりゃ寿司は納得いかんよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:25▼返信
海外掲示板なんかまとめる必要ないだろ
他所の国の掲示板までわざわざ追いかけて叩くなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:26▼返信
日本の宅配ピザが同じような感じだな
値段がめっちゃ高い割には味微妙
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:36▼返信
>>226
なんかスーパーで売ってる冷凍ピザの方が旨くない?っていつも思う。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:36▼返信
どうせ似非日本人経営のザパーニズスシしか食ってねえんだろうなぁw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:37▼返信
素材そのものが高いのもあるけど
それをそのまま最大限活かす技術って見た目には地味だもんな
分かる人しかわからんし俺も分からん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:38▼返信
写真見たけど……どこの国の寿司屋だ?
日本じゃないのは確かだけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:40▼返信
回転寿司に比べて美味かったのは間違いない
高いってのは分かるけど否定するのも違うかな
俺みたいな極稀に行くような客を相手にしてるわけでもないし
住み分けできていいんじゃね
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:40▼返信
じゃあ自分で仕入れて作って見れば良い

絶対に同じ味、特に香りに出来ないから
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:42▼返信
>>227
さすがに冷凍ピザよりは旨いだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:42▼返信
欧米の外食は異様に高いらしいからなぁ
本格的な日本式ラーメンの価格がステーキ並みってお前…
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:46▼返信
金額のバランスについては確かに割に合わない感覚はあった。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:47▼返信
だから外人って嫌なのよね、この寿司は日本で食ったんじゃないんだろ?こんな海外の、それも日本で修業したことがない奴がナンチャッテで作ってる寿司を日本の寿司と比べられてもね~こんなナンチャッテを本場の味だと思っているわけ?悲しいね😢
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:50▼返信
生より焼いた方がいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:51▼返信
お前らだって子供のころ初めて食べたお寿司は本当に美味しかったのか?

初めて食べる寿司なんて生臭いダケだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:51▼返信
東京の最高級寿司はほぼ場所代込みだから割高
札幌とかの最高級寿司がコストパフォーマンス的にはベストだよ
2万払えば酒飲みながら美味い寿司腹一杯食えるし
240.投稿日:2020年05月29日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:59▼返信
理解していないバカだな。なぜ違うのか?答えはコレにあるんだよ。
魚は種類が違うんだよ。マグロでも種類があって、脂肪、柔らかさ、肉質感などなど、それぞれが違うんだよ。
それが理解しないで、ハンバーガーは世界と同じ!とバカが言うと同じ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:00▼返信
スシポリス!
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:02▼返信
キター在日超汚染人の。。。。。。。。。。。。。。。。。。。コメントwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:03▼返信
>>17
焼く事が韓国起源?
他国は生肉、茹でた肉しか食ってないと思ってんのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:07▼返信
>>17
その起源説、説得力がないんだよ
性犯罪、盗用、ヒステリックが韓国起源って言われたら納得出来るんだが
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:10▼返信
前にロスで食べた寿司はシャリが酢飯じゃなく普通のご飯で、醤油が激マズだったのを思い出した
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:14▼返信
満足感得たいならギトギト山盛りラーメンでも食べな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:14▼返信
そりゃ海外の寿司なんて日本の寿司の見た目だけ真似したなんちゃってお寿司なんだからまずくて当然だ
満足行くもの食べたければ日本の老舗とかで食べないと
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:14▼返信
高い所は流石に高いとは思うけど
デカイ皿にちょこんと料理が乗ってるフランスとかと比べるとマシかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:17▼返信
ブランディングされた物にお得感が無いとか、言っても意味が無い事だよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:18▼返信
日本に住んでれば分かるようになるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:21▼返信
本当にうまい寿司を食べたらなんで高いかわかるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:21▼返信
なんで日本のものにケチを付けたくなるか??
それはお前が韓国人だから
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:24▼返信
生魚切っただけじゃねーだろ、寿司は
江戸前の仕事なめんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:26▼返信
海外だと中国人経営の寿司屋かなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:30▼返信
喰わんでいいよ、価値に気付かずにいてくれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:31▼返信
寿司と比べてスモークサーモンって…どんな食生活しているのか察せられるな
日本食がヘルシーだとか言われるわけだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:31▼返信
何人か知らんけど世界中で魚を生で食べられるって幸せな事なんだぞ?
その辺で釣ったフナなんて泥臭くて食えたもんじゃないだろ
そこに仕事があるって分らんのはまだまだだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:34▼返信
4chに貼られてる画像通りのを食べたとするなら
日本で修業した職人が作ったまともな寿司じゃなくてアメリカ人とか中韓の出稼ぎが適当に作った似非寿司食ったんだろう
ならばその感想に至るのも仕方ない
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:34▼返信
このスレ主は更に「ちゃんとした日本料理店で目の細い奴が作ってた寿司」ってナチュラルボーン差別してるっていうねw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:35▼返信
海外、特にスーパーで売ってる寿司はマジで冒涜レベルでひどいからこの感想は仕方ないよ
この人がちゃんとした寿司を食えることを祈ってる
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:36▼返信
昔は大衆向けのファーストフードだったものを伝統だの格式だのといって不純物でゴテゴテにコーティングされたのが今の回らない寿司屋
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:36▼返信
ある程度の値段以上になると食うほうにも素養がないと味の違いはわからんよね
わいは質より量なんで、値引き刺身でつくる海鮮丼が最高だと思ってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:36▼返信
そりゃ海外は大半が似非だもの
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:39▼返信
一貫1000円以上する寿司なら日本人も同じ感想の人はでてくるだろうね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:41▼返信
上質なレストランも量は少ないやん?そういう事だ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:42▼返信
4ちゃんの1スレだけでなんで記事作るの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:44▼返信
やたらとサーモンを目の敵にする一方でトロは有り難がる矛盾
どっちも昔は食われてねぇよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:52▼返信
まったく同じ条件でおっさんが素手で握った寿司と刺身付きのおにぎりならどっちを食いたい?
自称美食家様が持て囃してるのは味ではなくイメージや
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:55▼返信
まあ昔は庶民が手軽に食べるものだったからな
寿司業界はその立場改善に戦略を考えて頑張った
その結果寿司=高級という消費者の意識改善に成功した
元々は外人の言う通り「これが高級」というには無理のある代物
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:57▼返信
コハダとか旨いだろうが!!
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:58▼返信
食わなきゃいいだけ。
当然、国によって食文化は違うし、人によって好き嫌いはあるだろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:03▼返信
東京から千葉の館山の方に行ってマグロを食べて新鮮だとか雰囲気で言う奴がいるからな。
マグロは築地から仕入れてるにきまってんだろって売ってる方は思ってたりするんだよな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:03▼返信
舌が死んでるんと違うか
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:04▼返信
裸の王様に通じるものがあるな
固定観念に囚われてると変なことを変といえなくなる
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:05▼返信
立憲川内博史の「鉄は1トン1万円だから重さ15トンだと15万円。他方で15トンのオスプレイはどうして200億円になるのか」と同じw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:08▼返信
まぁ無教養なんだろうな
醤油漬けた時だけいいというのは、つまり濃い味しかわからないバカ舌ってことだ
すたみな太郎でも行っとけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:10▼返信
※270
どや顔でこういうこと言う人いるけど、高級な店ってのはそもそも仕入れからして違うから高くて当然なんだわ
庶民庶民騒ぎたいなら100均寿司でも食ってろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:13▼返信
うちは高級寿司だから卵焼き5000円なんですよー
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:15▼返信
そんなもん寿司に関係なくあるだろ
価値がない高いと思うなら食わなきゃいいだけ
実際ボッタくりもあるしお値段以上もあるし
ある寿司を食っただけで寿司全体を否定するのはアホ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:16▼返信
韓国人がカレーの美味さを分からないみたいなもんだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:17▼返信
寿司は安いと思う
今だと大人が普通に食事すれば一回あたり2万~3万ってところだろう
500万とってもいいんじゃないかなー
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:18▼返信
生食に抵抗がある外国人からすればゲテモノ料理やろな
だからと言って「これだから外国人は~」的な言葉で見下すのも違うやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:18▼返信
日本人と外国人では、味を感知する味蕾の数が5~10倍違うのだから仕方ない。
それに対してどうこう言うのは差別になりかねない話だよ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:18▼返信
ああ、よく見てみたら旅行で日本に訪れたわけじゃなくて外国の寿司屋で食べたのか
そりゃそういう感想になるのも仕方ない
魚もだが米の質も全く違うしな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:19▼返信
パンに安い肉のコマ切れを挟んで3ドルっていうジャンクフードももっと高級化すればいいのにね
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:22▼返信
マグロのトロもゴミとして捨てられてた部分を何とか売れないかと
広告業界と一緒になって庶民を騙して売ったもの
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:25▼返信
寿司を高級であると信じて疑わない
洗脳て怖いね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:29▼返信
※2
チー牛好きそうw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:30▼返信
旨い寿司を食ったならこんな感想は出てこない
無知で文句言うのは恥だぞ外国人
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:35▼返信
※17
日本は石器時代の遺跡にすら肉焼いて食ってた形跡残ってるんだが?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:36▼返信
値段あたり美味しい寿司屋は今は墨田区とかに行った方が結構あるからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:39▼返信
マグロなんかは切り身にして低温で熟成させた方が旨味成分が増すと科学的に証明されてるのに
自称食通様は盲目的に鮮度をこだわる
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:41▼返信
大した仕事してないのに、寿司職人()が
やたら偉そうなのが嫌。
ここら辺はホリエモンも心底嫌ってる。
295.投稿日:2020年05月29日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:44▼返信
ラーメンも今高級志向化やってるけどそのうち高級料理になってるかもね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:50▼返信
本当に美味い寿司は醤油もわさびも無くても美味しい
ただの魚と米ではない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:53▼返信
生魚なんて1日たつとまずくなる
どんな寿司屋でも朝に取ってきた魚をだしている
これのコストだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:01▼返信
お願いだからそのまま寿司が美味いと気付かないでくれ
生魚の美味さに気付いた外国人に魚取られちまうよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:01▼返信
まぁ日本人からすればピザとか法外な価格だしお互い様だろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:02▼返信
刺身の値段ですって教えてやれ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:08▼返信
ちゃんとした店で食べれば違いがわかるかもよ
刺身のせて食べてるだけと思うなら回転寿司行っとけ低能www
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:12▼返信
アメリカのゴミは草
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:13▼返信
※217
魚屋かテイクアウトのすし屋のパックでも結構いいクオリティのがあるのでおススメ
回転(とはいってもピンからキリだが)とスーパーは最底辺やな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:26▼返信
「生魚を食べられる」ていうことそのものに価値を見いだせないとな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:27▼返信
いや、海外の寿司屋はびっくりする程マズい事がままある
だから農林水産省が日本食認定制度、海外から寿司ポリスなんて揶揄されたアレ、なんてやってたくらいだし
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:29▼返信
>>17
韓国風の焼肉は、日本人が食わない内臓肉をタレに漬けて焼いたのが起源
それ以外は他国にだってある
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:31▼返信
>>245

肉をやく
米に魚を乗っける

同レベルのしょぼさだな
発想として
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:33▼返信
日本のある程度の寿司食えば違いがわかるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:34▼返信
まあ詐欺なのがたばれたから
一皿100円の店が増えたんだろ。
職人のこだわり 笑 など最後は淘汰される

311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:36▼返信
ビッグマックセットよりスーパーの寿司のがヘルシーで安いのだが…
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:36▼返信
鮮度を保つって結構金がかかるんや
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:37▼返信
ミシュランに載る様な高級寿司店で喰ってから文句言え
海外のなんちゃって寿司なんて論外だろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:39▼返信
粋な寿司屋は客見て値段決めるんやで
そう言う店に詐欺もクソもないわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:42▼返信
ステロイドしか食ってない馬鹿舌の猿なんか何喰っても同じでしょ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:44▼返信
高級寿司屋って、所詮高い部位を分厚く切ってるだけだから旨くて当たり前なんだよね
工夫のないパワープレイをしてるだけだから、お得感もない
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:44▼返信
おにぎりと構成してる食材は一緒だからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:48▼返信
単純にネタが高いんだと思ってたけど…?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:49▼返信
おにぎり酢飯だったんか
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:52▼返信
海外の寿司は足し算
日本の寿司は引き算
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:54▼返信
高級飲食店なんてどこも食品以外の付加価値も付けて出してるものだろ
寿司屋にだけクレーム付けるのはおかしい
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:56▼返信
昔ながらのやり方でやってる個人店は大手ほどの流通網がないから値段が抑えられない、ただ美味けりゃいいだろ的な、単純発想だから値段も適当になる。寿司屋もマーケティング出来なきゃ消えるのは当然の話
323.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年05月29日 13:02▼返信
>>209
抑に、外人…油ぎっしゅ濃い味大好き
日本人…元々はあっさり味好む
味覚の違いだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:03▼返信
単にレイシストが偽物の寿司食って友人差別しただけやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:05▼返信
※2

うまい寿司食ったことないんだろうな。明らかに味の次元が違うよ。ただしそこまでのお金を出して食べたいかというところが、その人の財布事情による。
100円寿司もそれはそれでいいところがあるよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:07▼返信
足がはやいから値段が高い。
経済合理性すら分からんのに、なぜ?とか言われてもさあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:15▼返信
店主と釣り仲間みたいのが集まってる居酒屋みたいな所は、鮮度が高いのを出せるシステムだから美味しいぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:19▼返信
文化圏が違うし、そういう感想をもつのも仕方ない面はある
でも寿司に関しては歴とした理由があるし、それを理解する努力をしないのは無教養と言われても仕方ないね
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:33▼返信
チキンカツの寿司は旨かったとのこと、目の細いシェフが作ってるちゃんとした店だったらしいな。チキンカツ…?
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:01▼返信
自ら馬鹿舌を表明する外人
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:09▼返信
※135
貧乏人の負け惜しみ(笑)
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:11▼返信
まあハンバーガーとチキンナゲットが美味いと思ってるやつになにを言っても無駄だろう
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:19▼返信
はちま「海外の寿司はオリジナリティーがある上、!日本のと比べて結構割高らしいね!」

無知が露呈ww
仕込みから見せなきゃいけないのかww 日本人は料理する料理人の姿勢を理解してるので高いとは思わない。
食べる人は「魚の仕入れ~仕込み~調理」まで見なきゃダメか??
ついでに修業期間も見なきゃダメか?
一つの寿司を食べれるまで15年くらい必要だなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:19▼返信
長期的に見れば高級寿司は確実に廃れる。
高い食材を使っていることは免罪符にはならない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:20▼返信
北海道に行けば違いがわかる
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:21▼返信
そりゃ韓国人の店だアホw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:21▼返信
教養がなければ食べられない料理なんて先細りするしかないだろ
値段の割においしくもないし量もないという事実が全て
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:25▼返信
酢はどこへ消えた
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:28▼返信
魚は捌き方一つで食感が変わる
日本で食わなきゃわからんさ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:39▼返信
海外のすし屋って何故か韓国人がやってるらしいじゃん。
旨いわけねーだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:54▼返信
※334
仕入れ価格も知らないガキが何を知った風なことほざいてんだよ
342.投稿日:2020年05月29日 15:18▼返信
このコメントは削除されました。
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 15:46▼返信
そう感じたなら寿司屋になってぼろ儲けしよう。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 15:48▼返信
江戸前=日本橋魚河岸前って意味だからな本来
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 16:25▼返信
海外と日本では捕れる魚の質が違うんじゃないかな
それが寿司の味にも影響しそう
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 16:30▼返信
脂身の多い牛肉をステーキと呼べば高い値段がつく
そんなイメージの話をしてるのかもね
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:46▼返信
ジャンクフードだしそんなもんやな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:49▼返信
まあ高いよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:59▼返信
質より量を正当化するガイジ外国人
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:00▼返信
※308
問題は、その陳腐な発想を韓国は
「戦後になって思いついたから韓国発祥だ」なんて行ってる事。
どこの国もみんな石器時代には思いついてるのにねwwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:06▼返信
※342
ほんこれ。
実際、韓国のなんちゃって寿司は酢を使わないからなwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:13▼返信
個人の価値観にけちつけんなよw
まずいならまずいでいいやんけ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 20:27▼返信
>>1
くたばれ日本人
低能チビ日本人
井の中の蛙日本人

日本食不味い うんちみたい
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:22▼返信
こんなもん肉でもそうだろう
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:40▼返信
海外の寿司はちらし寿司が一番当たり外れが少ないと思うのよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:41▼返信
この人は水とかパンそのものの味の違いも分からないんだろうね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:10▼返信
品質や生鮮度が維持されてなければ、どんな食材も万人を唸らせるという訳にはいかんだろ
アフターコロナだ
料理人の虫の居所が悪いときはあるさ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:06▼返信
国に帰れで全て解決するだろ
まぁ嘘松なんですけどね
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:18▼返信
ステーキなんてただの肉と脂じゃないか
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:21▼返信
海外だと米だけでなく、魚も寿司に合わせてないものが多い
何より、日本の職人がやってる店がほとんどなく特アのなんちゃって店も多い
ただまあ、手放しで絶賛するほどのもんじゃねえのは確か
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 00:59▼返信
まぁ実際その通りだけど別に無理して食う必要もないし美味しいと思ってる人もいるんだからそれでええんや
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 01:04▼返信
江戸時代だったらマックばりに安いファストフードだったわけで値段に見合ってないとキレるのもわかるわ
酢飯に魚の切り身のせてるだけだしな
下処理の技術料だと考えても初見には回らない寿司の値段は法外に感じるだろう
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 03:31▼返信
どうせ韓国系の激安寿司でも食ったんだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 04:41▼返信
※363海外の寿司屋は多いよな
残飯みたいな寿司出す店
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 05:37▼返信
外国の寿司は確かに米と生魚だからな
だけどこいつら合わせ酢使うと食えないじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 06:25▼返信
原価厨!?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:51▼返信
鮮度の良いものを食べてこなかった人は、鮮度の概念が無い。子供の頃からCD聞いてたやつがハイレゾの違いわからないのと同様、脳が対応してない。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:00▼返信
※367
無知無教養なやつは自覚がない。君のことだよwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:37▼返信
海外の寿司屋って本当に寿司が出てくるのか
ガワだけ真似た寿司のような何かじゃなくて?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:18▼返信
>>369
寿司の定義による
一口大の酢飯に生魚乗っければ大抵の人は寿司だと言うやろ
ワイだって作れる
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:42▼返信
くら寿司いけよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:44▼返信
>>367
iPodとウォークマンの違いですね
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 18:14▼返信
江戸時代では屋台で出すようなジャンクフード扱いだったんだけどね
ステーキと同様、ピンきりなのさ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 23:03▼返信
とりあえずどこのどんな寿司食ってこんなことを言っているのか知りたい
おそらく中国人か韓国人が海外で出店してる「なんちゃって創作寿司」の店だろうけど、それならこういわれるのは仕方ない。こだわりもなく儲けしか考えてない店で食ったやつが悪い
ファミレスで本場フレンチを語るよりもさらに愚かな行為でしかないんだけどな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 23:08▼返信
※373
最初はジャンクフードで間違いないが、途中から超高級店も出てきてたぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 15:09▼返信
まあ、俺も寿司は嫌いなんで言いたいことはわかるわw
所詮生魚だもんなー。
多分ジャンクフード慣れしてるから濃い味付けじゃないとダメなんだろう。
実際どういうものをいくらで食ったかは気になるが。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:34▼返信
>>17
焼肉が韓国起源!?

直近のコメント数ランキング

traq