自由度のすばらしさがわからない上司
去年上司が「息子が延々マイクラしてて、あんな目的もないゲームやめさせた」というのを「やらせてあげて下さい、与えられた目標じゃなくて自分で目標を作って達成しようとしてるんです!」と熱弁したら今日、息子がマイクラででかい城作ってるねん、めっちゃすごいで!と報告してきた。嬉しかった!
— Asa (@earther323) May 31, 2020
去年上司が「息子が延々マイクラしてて、あんな目的もないゲームやめさせた」というのを
「やらせてあげて下さい、与えられた目標じゃなくて自分で目標を作って達成しようとしてるんです!」
と熱弁したら今日、息子がマイクラででかい城作ってるねん、めっちゃすごいで!と報告してきた。嬉しかった!
この記事への反応
・自分で考えて行動をするという事が大事ですよね!
・素晴らしいご説明...
・うちの姉妹もマイクラ fanです。休校中、姉妹や友達とオンラインでマイクラ 三昧でした。マイクラしたいが為にパソコンまで購入。2日でパソコンの扱いもマスターしてカチカチやっとります…
・お城ですか!!凄いですね
キラキラ
・まず息抜きを禁止させること自体が悪影響ですもんね
・これは素晴らしいですね!一瞬、息子さんの救世主だ!と思ったんですが、よくよく考えたら上司の救世主だ!と思いました。親子関係が壊れることなくて良かった。息子さんの成長を喜べる上司さんも素敵です。ホント良かったですねぇ!
ええ話や

ゴールが無いから達成感の無い遊びを延々とやってる!これはけしからん!
なんで架空の人物を登場させて一緒に演技するんや
嘘
松
脳内の意見をただ述べてもバズらないから
「現実に起きた美談」にしてしまう
現実逃避するゲーム
あれはダラダラ何か作り続ける終わりのないゲームだ
扇風機かな?
ゲーム界のレゴブロックみたいなもんだから知育ゲームとしてどんどんやらせていけ
せめて隠し扉くらい作ろうぜ
ダラダラやり続けるにはモチベーションを保つための目標が必要だろ。
一応ゲームから与えられた目標こそあるが、自分で目標を定めてそれを達成するために努力するって凄いことよ。
任天堂のゲームを馬鹿にしてないかお前
は?マリオはクッパ倒せば終わりだろ
趣味でやってるならそんなの人それぞれだろ
極論目的なくても本人が楽しければいいだろ
目的を自分で見つけるとか目的ないとかそんなの二の次だわ
便所の殴り書き以下やん
大人はAI少女をw
実在ニート
親が可哀想
何回でも蘇る
まるで任天堂のように
他に何を期待しているんだよ
知人の話友人の話上司の話
家族の話今日あった話
嘘松の鉄板パターン
イリュージョン、モデリングがどんどん残念になってないか?
fanatic
幼児向けなのはわかるが。
目標ってこのチャンク全部整地するとかゴミみたいなものがほとんどだわ。
整地や水抜きで数時間使ったときの時間を無駄にした感はすごい。
せっかくできたニャンコを破壊するなんて・・・それが目的か
コメントにもWhyyy!!とかあったわ
ネコをペットにするんだよ
クリーパーが近寄って来ない
会話おかしいんだけど
上司の息子がツイ主に報告してきてるんだが
妄想でごちゃまぜになったか
今は倒したことにするんだよwww
ちゃんと褒めてくれないとキレるよ?
実際ほねクッパとして蘇るからな
子供の仕事は勉強だ
とか
上司の息子がツイ主に報告
とか言っている人は本気なのかどうなのか
なんでやめさせたんだか
ほとんどは意見すら受け付けないで
ダメなものはダメ、言い訳は聞く耳なしパターンだからな
最後まで文読んだか?
王様や町の人に「どこに行って何をしろ」って言われないと何していいかわかんない
誰も何も指示してこないマイクラはクソゲーだと思う
よって嘘松
ビルダーズみたいな見た目にしてくれ
無理ならレゴ人間
後半の書き方も悪いけど”上司が”「息子がでかい城つくってる、すごい!」と報告してきた、嬉しかったって事でしょ
これの真偽はともかくとして嘘松ツイート見ててなんか既視感あったんだけど戦国BASARAアンチスレの書き込みだ
取引先の相手がBASARABASARAうるさくて無双好きな上司が撃退したー!とかしょっちゅう書かれてたな
BASARAは嫌いだったが当時の嘘臭すぎる書き込みも気持ち悪かった思い出
嘘松
普通の親なら「ああ、このゲームは、ブロック遊びなんやな」と30分くらい見てたら理解できる。
なろうの読みすぎ
打ち切り
弱い人間を、酒の摘みにすんのは最高やな
つーか、それしか価値がないからな