• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
香川県弁護士会が「ゲーム依存条例」の廃止や即時削除を求める声明を発表!「児童の権利を損なうもの」







ゲーム規制条例への香川県弁護士会の声明に対し香川県が反論。子供の権利や憲法に反するものではなく、廃止の理由がないと意見は真っ向から対立する




記事によると



香川県弁護士会が「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」(以下、ゲーム規制条例)の廃止を求める声明に対し、香川県議会は6月2日、「廃止する理由がない」とする見方を示した

・香川県は、「臨床的に未成年者のゲーム依存が学力・体力・精神に悪影響を及ぼすあるいはその蓋然性が高いことが認知されており」とし、WHOの定義と共に、香川県教育委員会が独自に調査したアンケートの結果によって立法事実を主張

・時間の規制を行うのはあくまで「ゲーム障害につながるようなコンピューターゲーム」に限定しており、インターネットの利用すべてに時間制限の設定を推奨するものではないとしている

・「本条例が憲法13条の定める自己決定権を侵害するおそれがあること」に関しては、子どもには義務を課しておらず、保護者に求めた努力義務についても権利侵害とはいえないとする見解を示した




香川県ネット・ゲーム依存症対策条例に対する香川県弁護士会長声明に対する見解(pdf形式 2337 KB)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/web/upfiles/wlgl66200602094905_f02.pdf

2020y06m03d_172111377


2020y06m03d_172149110


2020y06m03d_172152688




この記事への反応



そりゃ勉強時間が少ないから当たり前だなw
ゲーム無くても勉強はしないし、勉強のせいでゲーム規制されるなら勉強嫌いになるね


今どき関連と因果分けずに条例決めてるの???
まあ結論ありきだから何でもいいんだろうけどね


は?もう香川終わってんな 住民全員引っ越した方が良いのでは?

これ完全に2ちゃんレベルの詭弁じゃないかたまげたなあ

このグラフ横軸の方は各時間利用してた生徒が何人いたのか明記されてないんだよなあ…

廃止すると権威に傷が付いちゃうから廃止できないんだろうなあと

香川県議会は脳みそうどんで出来てるからしゃーなし

なんとかケムに巻いてやろうと詭弁を並べてる印象。「なるべく子供にはゲームを控えよう」を条文化しなければならないほど香川県の大人は無能なのか?ってことやない。

この文章、すべて「うどん」に変えても、肥満リスクを考えると同じ条例が作れるな。

香川県議会は次の選挙で総取り替えになりそうだな。

じゃあなんで制定したんだよ
頭腐ってんのか


このグラフ「スマホ利用時間と正答率」の関係であって「ゲーム」が直接的に関わってないの面白いな

よほどゲームが嫌いなんだなぁ…







それならスマホ規制にするべきでは?
どっちにしても叩かれると思うが






コメント(357件)

1.一桁余裕丸投稿日:2020年06月03日 20:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:02▼返信
まあ正論だからな
たとえ反対が多くてもバカな児童が増えないためにはこうするしかない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:02▼返信
強く~オナれる~理由を知った~
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:03▼返信
バカ川県
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:03▼返信
ゲームやってなかったらみんな大金持ちだったのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:03▼返信
この人達には昭和初期の生活にでも戻って欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:03▼返信
じゃあスマホ禁止しろよw

8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:04▼返信
俺も受験中でもFFやりながらハーバード受かったしな
ゲームは関係ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:04▼返信
コロナで大変な時に何やってんだか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:04▼返信
まあガキの頃からスマホぽちぽちゲーしてたら誰でもバカになるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:04▼返信
テスト0点でもswitchはやめられない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:04▼返信
どうせ毎日スマホいじってる自分の息子がバカだから
スマホのせいにしたいだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:05▼返信
むしろ香川のバカさ見てるとうどんがバカのもとなのではと思ってしまう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:05▼返信
これ条例違反して通報されたら立件されんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:06▼返信
ほらWHO案件
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:07▼返信
これだけうどんの大人がバカなんだもの
子供は大人の言うことなんて聞かなくて当然だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:07▼返信
勉強より大切なゲームだってある
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:07▼返信
「ゲーム」を「勉強」って言い換えればいいじゃない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:07▼返信
※14
この条例に罰則あったっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:07▼返信
ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川
4/13(月) 19:30配信 KSB 瀬戸内海放送

>(記者)「現在、寄せられた意見の仕分けをしているんですが、メールで寄せられた賛成意見にはいくつかのパターンがあることが分かりました。同じものを重ねています。例えばこちら。『条例通過により明るい未来を期待して賛成します。賛同します』といったほぼ同じ文言の、1行だけの文章が多く寄せられています」
>(記者)「こちら、メールで寄せられた意見なんですが、パブリックコメントへの意見賛成いたします。という全く同じ文面、改行のスペースまで同じのものがたくさんあります。送信日時を見てみますと、2月1日の11時21分、21分、22分、22分、23分…と、短い時間に相次いで送信されていることが分かります」
>議会の条例検討委員会はパブリックコメントは「多数決ではない」としていますが最終会合では、「賛成も多いし早く採決しよう」と促す声があり、20分で審議は打ち切られたということです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
うどん食ってるとこういう大人になるんやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
家庭で解決できる問題を条例にするってバカやん
この条例に賛成している親御さんって、自分には真面に子育てできませんって宣言してるのと一緒だぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
ゲーム依存症条例のパブコメ「賛成意見の大半は同じ書式」原本を閲覧した議員が証言 香川【ゲーム条例】
3/27(金) 19:47 配信 KSB瀬戸内海放送

 条例案について県民や事業者から意見を聞く「パブリックコメント」の原本を閲覧した議員がKSBの取材に応じ、2000を超えるとされた「賛成」意見の大半が同じような書式のものだったと証言しました。
 (条例案検討委の委員を務めた/竹本敏信 県議)「ただ単に『賛成です』『賛同します』次から次にそれが同じものが出てくる。感覚ですけど、7割くらいは(同じものが)あったんじゃないですかね」
 香川県議会で条例案の検討委員会の委員を務めた竹本敏信議員は3月19日、パブリックコメントの「原本」を閲覧しました。提出者の氏名や住所は黒塗りでしたが、「賛成します」などの文字はパソコンで書かれ、名前を記入する欄なども同じ様式のものが多かったということです。
 (条例案検討委の委員を務めた/竹本敏信 県議)「証拠があるわけではないので、分かりませんけど、誰かが働きかけて名前を貸してくれとか、そんなことが考えられる」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
香川県スマホ規制よろしく
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
ゲーム依存は病気 WHO、国際疾病の新基準
2019/5/25 17:30 日本経済新聞
>【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は25日、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定した。スマートフォンなどの普及でゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念は強まっている。ギャンブル依存症などと同じ精神疾患と位置付け、治療研究や世界の患者数の把握を後押しする。2022年1月から発効する。
 ↓
「県民に配れ」 中国へのマスク支援に苦情相次ぐ
大野正智 2020年2月8日 9時30分 朝日新聞デジタル
>新型コロナウイルスによる肺炎の広がりを受け、香川県が中国・陝西(せんせい)省にマスクを送ったことに対し、「県民に配れ」といった苦情が相次いでいる。県内でもマスクが買えない状況になっていることが背景にあるとみられる。県は、県民に配る予定はないという。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:08▼返信
          💩WHO💩

ゲーム規制↗                 ↖金

     ↙新ビジネス     世界征服の幇助↘           

🍜香川県🍜 ←観光客    県民用マスク→ 👲中国👲
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
こんな条例定めたってゲームやってるかどうかなんて親も常に監視するわけないしそもそも親も別にいいやって感じでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
ゲームやらスマホをしていない世代ですらあれなのにな
一度この人ら鏡見てみたらいいと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
憲法違反になるかならないか裁判ではっきりさせよう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
ゲーム障害ってのもWHOが定義したってのが引っ掛かるよね?
もう何年も中国が好き放題してる組織だよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
香川県「eスポーツ違法化してやんよ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:09▼返信
スマホとゲームは別物と考えろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:10▼返信
自由時間の禁止で強制的に勉強させないとだめだろw
ゲーム取り上げたら勉強して学力上がるとでも思ってんのかよ
どういう思考回路してんのさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:10▼返信
条例制定の手続きに、暗い部分があった瑕疵は治癒されんよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:11▼返信
デトロス「やれ」
香川県「うるせ」

ゴン!(殴る音)
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:11▼返信
不正まみれの条例を続けるとか恥知らずやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:11▼返信
※30
いや、これに関しては日本では聞いた事ないけど、
海外というか中国やら韓国だとゲームのやり過ぎて死んでる人いるくらいだし
アメリカだったかヨーロッパだったかではゲームの為にエナドリめっちゃ飲んで死んでるし
ある種障害と呼んでも差し支えないと思うの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:11▼返信
どうせ誰かが告発するわけでも罰則があるわけでもないんだから
条例ぐらい放っておけばいいのに何を食い下がるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:12▼返信
どうせそのデータもいじってるんでしょ
投票の時みたいに
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:12▼返信
香川県では警察に「あの人1時間以上ゲームやってます」って伝えたら逮捕できるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:12▼返信
百歩譲ってこれらはスマホを規制する理由にはなっても、ゲームを規制する理由にはならんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:13▼返信
じゃあパブコメ集めたときにちゃんと評価すべきでしたね
今更何言っても言い訳
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
※37
エナドリの成分に規制掛けた方が早そう
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
ゲーム障害に繋がる繋がらないの線引きはどこなんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
人の成長測る物差しがお勉強だけでいいのかね?

本来、初等教育に於いてもっと重要なことが有るんじゃないの?

これだから文系バカ社会は嫌なんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
香川県狂ってるな
47.投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
決まったもんに文句言うなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:14▼返信
これ別紙2はどう言うアンケート取ったのかわからんのだが。
どっかにアンケート用紙のスキャンはないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
香川から世界へ震えて眠れ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
勉強しない子はゲームやスマホがなくてもしないよ
逆にする子はそれらがあってもするよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
ポルポト並の思いつきで、無理矢理通してるからな。香川はうどん糖尿ディストピアを作りたいのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
※48
いや、不正なパブコメを元に決めてんだから文句言うやつは出るだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
はちま民みたらゲームやってるようなのはゴミって分かるもんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:16▼返信
この際WHOから脱退すればいい
こういうのも消える
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
>>21
糖質過多
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
条例の制定又は改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
勉強の時間を一定にしてゲームへの関心も一定にしなきゃ意味ないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
ゲームだけじゃなくて今はあらゆる娯楽が溢れてるから集中力が無くなってるんだよ
いっそスマホごと規制する位じゃないと効果があまりに薄い
ただそれだと子供に持たせる意味での連絡手段や緊急時のGPS機能に困る訳で現実的には無理
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:17▼返信
不正した上に横暴だな 恥ずかしくないのか?
子供相手に作った条例で大人がやることか?
子供は大人のやる事、言う事を全部見てるぞ 香川の大人よ 恥を知れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
うどん共和国として独立を企てたらどうするの?
憲法無視して危ない方向へいってるよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
やる前からぐだぐだいってないで数年データとってから文句言えよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
香川県民さぁ、反対反対って言うくらいなら実力で、しっかり勉強して成績をグンとあげれば自分らが苦しまなくて済むんだよ?そんな事も分からないくらい知能低下しちゃってんの?!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
大山イチロー
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:18▼返信
ゲームやってても勉強はできるって言うヤツいるけど
バカ丸出しだよな
ゲームをやってるけど自制して勉強もやってるんだよ
ゲームばっかりやってるヤツはバカもバカよ
66.投稿日:2020年06月03日 20:19▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:19▼返信
糖尿だらけなんだからうどん規制しろよ
子供のゲーム規制した所で勉強しない奴は変わらんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:19▼返信
汚職まみれの香川だしどうせまた捏造だろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:20▼返信
条例の制定又は改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:20▼返信
スポーツ長時間やってる人も成績の低下と相関あると思うが
そう言う統計が出たら香川はスポーツも1日1時間とかに制限するの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:20▼返信
国民を虐めることが生き甲斐、官僚の思い込みカリキュラム、そんな理由で個人の自由を束縛するのが民主主義なの?独裁者よ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:20▼返信
うどんと糖尿病の関係も調べろよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:21▼返信
運動ばかりしてる子供もバカですよ?
運動も規制しましょう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:22▼返信
ゲームの時間を減らしてもスマホの時間は減らない
スマホの時間を減らしても勉強時間は増えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:23▼返信
ド田舎なんてアホしかいないんだから今更無理やろ
アホだからド田舎に残っているとも言える
まともなら都会に出とるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:23▼返信
IP192.168定期
① 香川のトップがゲームやってる娘に無視された八つ当たり
② 医療機関がWHOに根回ししてゲーム依存症を認定させてる
③ 与野党が結託しているせいで反対意見が秋山議員しか居ない状態
④ 無選挙当選が多くて独裁化し易い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:23▼返信
>>14
条例の罰則の有無が論点じゃないんだよ
何が問題かというと日本国憲法は日本の法体系における最高法規に位置付けられてて
その日本国憲法に違反してる疑いがあるものを一地方の判断で条例として定めてしまった事が問題なんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:23▼返信
ゲーム禁止にしたところで勉強するかって話
そんなに勉強させたいならゲームを禁止するんじゃなくて、勉強を強制する条例を作るべき
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:24▼返信
糖尿に悪いからうどん禁止しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:24▼返信
>廃止する理由がない

パブリックコメント不正だけで釣銭が出るわボケが
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:25▼返信
大日意識は欠陥を検査して修理しないと駄目です。
月意識は欠陥を検査して修理しないと駄目です。
地球意識は欠陥を検査して修理しないと駄目です。
聖アントニウスは欠陥を検査して修理しないと駄目です。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:25▼返信
選挙で投票した阿呆ども息しとるか?ゴミが突然変異するなんて分からんかw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:26▼返信
うどん禁止にしようぜ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:26▼返信
何だこの適当なデータは
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:26▼返信
ランチにうどん食べると血糖値上がって生産性落ちるからうどんも規制しよう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:27▼返信
香川ヤベーな。教育現場で指導する事と条例として制定するまでには遥かに距離あるのに学校では前から指導されてるんだから社会的コンセンサスあるからとか言っちゃうんか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:27▼返信
そら同じ時間他のことをやっていても勉強しないから結果として成績さがるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:27▼返信
悪影響だから禁止って言うなら暴飲暴食も夜更かしも条例で規制しちゃえよもう
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:27▼返信
たのしんさえも強コロナ対策で古民家再生時にマスク付け始めましたが...フェイスマスクもってねーんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:28▼返信
よくわからんが、香川県はゲーム規制しなきゃならんほど他所の県より学力の低いアホが多い県だと言いたいのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:28▼返信
マイクラを使ったプログラム学習とかあるけど香川ムリやな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:29▼返信
さぞかし学力レベルの高い子供ばかりなんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:29▼返信
悪影響っつーなら酒、タバコ、ギャンブル全部規制してから言えゴミ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:29▼返信
条例内容ガバガバの時点でお察しだったがやっぱり根拠もこの程度だったか
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
香川の論理だと条例で酒もタバコもうどんも規制しないとあかんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
せめてこういうまとめサイトの見出しでは主語は「香川県」でなく「香川県庁」とか「香川県議会」にしてほしい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
擬似相関を見抜けませんって告白してるようなもん

あと、平均じゃなくて最大値とか他の指標も示さないのかな。ゲーム時間が長いほど最大値が上がってたら興味深い
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
あるじはたしか誰?夜王人でもあり通信おじさんに元アーマーポリスのあいつだもんな、宣伝隊長は...
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
毎食うどん条例でも作られたらわかるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
香川は ゲーム より、
糖尿病被害の原因となっている うどん を禁止すべき
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:30▼返信
それならテレビもダメ出し野球もダメだしずっと勉強してろと。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
うどんばっか食ってるからだぞ?w
うどん禁止にするのが先じゃないか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
このデータを使ってスマホを規制するつもりでスタートしたはずだよな?
何でゲームに絞ったのかこのデータから導くのは無理だぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
どーせこのグラフも捏造だろ、パブリックコメントを工作した時点で信用ゼロなんだよ
正しいことしてる自信あるならそんなもん必要ねえだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
ゲームやってて賢いやつもいればゲームやってなくてもこんな条例出すやつがいる
ゲームと知能は関係ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
昭和人ってほんと時代から取り残されてんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:31▼返信
嘘のデータでもって成立したものだ
1時間しかやってないと嘘をいってゲームをやりまくればいい
他にもどんな嘘があるかわかったもんじゃない
嘘によって促された大人に育てられる子供は
果たしてゲームをやるより健全に育つのか?

108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:32▼返信
そんなもんは各家庭の教育レベルの範疇であって県がどうこうと条例化することじゃないっての
本気でゲーム禁止にするなら時間なんて設けずにすべてシャットダウンしてみろよ
無能な県議会そのもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:32▼返信
それほど人体への害を排除したいなら人を死に至らしめる程の害悪である車を全車停止させてみ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:32▼返信
香川県議会というのは相当アナクロで脳みそが昭和の体育教師並みだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:32▼返信
そもそもなんでお勉強が出来なきゃいけないんだ?その前提がおかしい。
お勉強が良く出来て公務員でつまらない人生を送るより成績が悪くてもITベンチャー起業する方が何倍も社会に貢献すんだが。
112.ねちねちねち男💩投稿日:2020年06月03日 20:32▼返信
ゲームした事ないゲーム知らないおじさん達が議論しても意味ないだろ。せめてゲームに詳しい人呼んで来て議論始めたら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:33▼返信
不正で成立した条例が廃止する理由がないと
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:34▼返信
ならスマホを規制すれば?w
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:34▼返信
日本国内で一番の害悪たるテレビを停波させてから言うことだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:34▼返信
朝日新聞の社説を読むことを推奨するのも止めた方がいい、確実に頭悪くなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:34▼返信
脳みそまでうどん化してるからしゃーない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:35▼返信
イミフすぎるw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:35▼返信
スマホが無ければ勉強すんのかよ
前提からして狂ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:35▼返信
つけわすれ...くうこうの管制塔もにもおったはずや
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:35▼返信
不正投票でゴリ押しした連中の言うことが信じられるかよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:35▼返信
嘘をついてでも目的を果たせばいいと言う事をこの件で子供は学んだだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:36▼返信
ゲームとかしてないはずの香川県議会の人達は視野の狭い無能に育っているのだから関係ないよね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:37▼返信
うどんが嫌いになった
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:38▼返信
ノーメディア教
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:38▼返信
何が悲しいってこの条例のせいで面白うどん県のイメージ著しく傷つけたことだよな
もう香川県って聞いたらあのゲーム規制のってなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:39▼返信
チャイナ―サーバーのエキゾチックもここの発祥なん?(おれ彼方こちらの音で集中できませんしこまったものだ)
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:39▼返信
嘘で嘘を塗り固めるからどんどんボロが出るんだよ、まるで隣の国じゃねーか
誠実さに欠けてるね
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:40▼返信
うどんを食い過ぎると嘘つきになる相関関係でもグラフにしてみれば?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:40▼返信
老害は頭固いから絶対非を認めないし、自分が正しいと思ってる
次の選挙で民意示せばすぐ覆るでしょ、こんな馬鹿げた法案
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:41▼返信
でも香川から優秀な人材は出ないよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:42▼返信
うどんもリスクがあるから規制しようぜ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:43▼返信
丸亀製菓もついでに禁止にしようぜ...やりすぎたらあかんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:43▼返信
つまりゲームを規制することのエビデンスは無いということですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:43▼返信
正答率を上げるためなら嘘をついても良い
正答率こそがすべてのようだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:44▼返信
条例の制定又は改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:44▼返信
そもそも条文化すること自体まずい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:44▼返信
そもそも子供は言うほどスマホゲーなんかやってない
自由に課金できないからすぐ離れるし実際ほぼ全てのスマホゲーのメイン層は30~40代
スマホ触る時間減らしたいならyoutubeツイッターtiktokなんかの無料コンテンツ縛る方が先なんだよなぁ
老害は絶対理解しようとしないだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:45▼返信
だったらなんでスマホ規制しないんだろうな?
そもそもそういうことするならネット規制しないと意味ないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:46▼返信
老害大国の中でも最底辺
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:46▼返信
ゲームなんて無駄
香川県が正しい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:47▼返信
タバコと学歴の関係もグラフ化しようぜ
喫煙者ほど低学歴って出るからさ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:48▼返信
ゲームって根本的にはスポーツと変わらないお遊びでしかない、なのにゲームだけ規制なのは単純に利権の問題でスポーツと繋がってる事業が多いから。
ゲーム依存は建前で、ただ香川県がこれからも金儲けしたいから、そんな理由。依存するやつはスポーツでもなんでも依存するし、最近は朝日大学の野球部員が集団暴行事件で人を死なせたばかり
スポーツが健全な精神をつくるなど妄想でしかない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:48▼返信
不正をしてでも目的が達成されればいいなんてカンニングを推奨してるようなものだぞ
他人に要求を認めさせたいのなら正々堂々とやれ、子供は大人の行動を見て育つんだ、見苦しい行いを恥じろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:48▼返信
まぁでも俺、香川県民じゃないからどうでも良いんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:49▼返信
わらっちゃうよなあ
そもそもの条例の制定の過程におかしい点があるのに
不正があっても決まってしまう制度のほうがおかしいだろ?
それを通常のやり方と同じに見るのは制度として真っ当とは言えないんじゃないのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:49▼返信
>>1
もう若者は脱獄して老害だけ住んどけばいいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:49▼返信
東大とか出るとクズばかりになる現在の教育制度がそもそもおかしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:49▼返信
香川の大人は子供が嘘ついたらどうやって叱るんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:50▼返信
>>1
ゲームって根本的にはスポーツと変わらないお遊びでしかない、なのにゲームだけ規制なのは単純に利権の問題でスポーツと繋がってる事業が多いから。
ゲーム依存は建前で、ただ香川県がこれからも金儲けしたいから、そんな理由。依存するやつはスポーツでもなんでも依存するし、最近は朝日大学の野球部員が集団暴行事件で人を死なせたばかり
スポーツが健全な精神をつくるなど妄想でしかない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:50▼返信
>>2
ゲームって根本的にはスポーツと変わらないお遊びでしかない、なのにゲームだけ規制なのは単純に利権の問題でスポーツと繋がってる事業が多いから。
ゲーム依存は建前で、ただ香川県がこれからも金儲けしたいから、そんな理由。依存するやつはスポーツでもなんでも依存するし、最近は朝日大学の野球部員が集団暴行事件で人を死なせたばかり
スポーツが健全な精神をつくるなど妄想でしかない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:50▼返信
グラフにゲームのゲの字も出てないところがほんと頭悪い
なんでこいつら子供が課金ユーザー狙い撃ちしてるポチポチゲーやってると思い込んでるの?w
現実はオッサンとオバサンの溜まり場なのに
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:52▼返信
テレビを長く見る子供も正答率低いはずなんだが
なんでそのデータ出さないんだろ
香川県くずか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:52▼返信
偽装データがあったという時点で議会での話し合いの正当性が失われるだろう
本当のデータであったという前提で話し合われたんだから
しかも意図的にそうするように仕向けた
これで県から金が動く話だと詐欺になるんじゃないのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:53▼返信
何の利権絡みだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:55▼返信
アル中 アル中の理 アル中の相対性理論 アル中の絶対性理論
アルコール中毒 アルコール中毒の理 アルコール中毒の相対性理論 アルコール中毒の絶対性理論
急性アルコール中毒 急性アルコール中毒の理 急性アルコール中毒の相対性理論 急性アルコール中毒の絶対性理論
アルコール依存症 アルコール依存症の理 アルコール依存症の相対性理論 アルコール依存症の絶対性理論
アルコール依存症者 アルコール依存症者の理 アルコール依存症者の相対性理論 アルコール依存症者の絶対性理論
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:56▼返信
県民の意見まで偽装する奴らが出してくる訳分からんデータを信じろと?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:56▼返信
反対の声はいっさい受け入れないのにね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:58▼返信
香川県て県議会をバカにしてんの?
それともバカだから自分たちのやってることがどういうことかわからないの?
正しいことだというなら正当なデータで臨むべきだったし
別に親にそうさせるだけなら大した問題にはならなかったはず
ゲームがどうこう以前に
議会を偽の文書で騙したことが一番問題だよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:59▼返信
>>153
条例にテレビが関与してしないからじゃね
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:59▼返信
香川「よっしゃ次は漫画規制するぞ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:59▼返信
こいつらのせいで香川県民がうどんばっか食ってる嘘つきな奴等呼ばわりされるんだが?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 20:59▼返信
議会を偽の文書で騙したやつが
ルールはルールだとふんぞり返ってる香川県て頭おかしいんじゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:00▼返信
最初は努力義務から始まって、後に罰則ありになり
萎縮した国民は権力が強制する価値観に沿うだけの
操り人形になる。香川県は共産主義者か?おぞましな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:00▼返信
弁護士なのにガバガバだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:00▼返信
ゲームをうどんに置き換えても成立しそうだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:01▼返信
>>164
酒やタバコがそうなるのにあと何年ぐらいかかるんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:02▼返信
戦国無双で有名武将や戦、旧地名や漢字を覚えましたが?それで歴史のテスト上位になりましたよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:02▼返信
いや、違憲でしょ?そういう声明が出たし
日本国憲法守らなくて良いなんて香川県は外国で治外法権なのかな???
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:02▼返信
香川県ってゲームに恨みでもあるん?
うどんしかないからコレやってはっちゃけた感じ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:03▼返信
何だかよく分からん権力に踊らされて香川がどこまで見苦しい抵抗を続けるか見物
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:03▼返信
>>168
日本史の教科書をその時間分読んだら
もっと短時間で見についたんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
>>169
弁護士会は法を制定したり
守らせる側じゃないから
裁判待ちじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
このおじいさんたちが楽しかったスマホもテレビゲームもなかった、一家団欒で夏の夜はナイター観ながらお父さんはビールを飲んでいたみたいな時代はどうやったって戻ってこないんだから
つまんないことしてないで現実を受け入れろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
はよ香川議員皆殺しにしろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
ゲームに時間割いてた奴が、規制入ったからと言ってその時間を学業に回すか?
ゲームを規制するより、勉強時間をきっちり確保させる条例のほうがよっぽど健全だと思うけど。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
なんだこれw
しかし権力で国民の生活を縛りあげていくという土台は着実にできていってるね
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
賛成意見を捏造してまでこんな法案を通す意味が見いだせないのが何気に怖い
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
>>2
その理屈だと、スマホゲームで学力が落ちるということになるね

それなら、この条例で香川の学力が向上しないとおかしいよな
1年後の結果が楽しみたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:04▼返信
つまり県民の自由を認める気はない、
俺達の言うことにに従っていればいい、
そう言いたいわけだな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:06▼返信
>>172
モチベーションの問題じゃないかな?
興味のないことは覚えにくいし
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:06▼返信
ほんでスーパーシティ法で監視社会になったあとに様々な規制ができて、国民はなにも出来なくなる。
今すぐ自民党を潰して、反グローバリズム議員を国会の半分以上送り込め

詳しくは 政治の事は 沢村直樹 で検索
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:07▼返信
香川県が学力No.1になっちゃう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:07▼返信
>>181
大人になるとモチベーションの上がらないものも
やらないといけない仕事というものがあるから
耐性つける予行演習にいいんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:07▼返信
>>143
健全な肉体は作るかもしれないけど基本脳筋になるよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:08▼返信
>>172
趣味を介したからすんなり覚えられたんだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:08▼返信
>>150
ほんでスーパーシティ法で監視社会になったあとに様々な規制ができて、国民はなにも出来なくなる。
今すぐ自民党を潰して、反グローバリズム議員を国会の半分以上送り込め

詳しくは 政治の事は 沢村直樹 で検索
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:08▼返信
まさかこんな形でうどんキメることによる副作用が判明してしまうとは・・・
うどんキメすぎると前頭葉がうどんに置き換わるからお前らも気をつけろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:09▼返信
香川県民は正答率が高く目的のためには他人をたばかることも辞さない人間性を目指すのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:09▼返信
学力を上げたところでうどんばかりを馬鹿みたいに食ってるんだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:10▼返信
あーあ、言っちゃったね?

「スマホを使ってる人ほど正答率(学力)が落ちる」って

ということは、この条例(スマホ使用時間の規制)によって「香川県の子供の正答率(学力)は向上する」ということだよね?

でないと「スマホを使ってる人ほど正答率(学力)が落ちる」という理屈が成立しなくなるもんね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:10▼返信
なんでゲーム規制のはなししてるのにスマホが出てくるの?
だったらスマホを規制するべきでは?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:11▼返信
脳ミソにうどんが詰まると不正ばかり垂れ流す人間失格になるのか成る程
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:11▼返信
香川県が出す統計なんて誰も信じないよもう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:12▼返信
>>186
戦国無双で憶えられる範囲ってやれば分かるが
教科書4ページ分ぐらいじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:12▼返信
ゲームを規制したらスマホを規制し、アニメを規制し漫画を規制し…と勉強以外の全てを規制するだろうな
香川の子供たちに条令は破るものって常識が備わりそうで怖い
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:13▼返信
ひょっとして大脳新皮質がうどんに置き換わっているんじゃないのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:15▼返信
>>184
その代わり金貰えるじゃん
学生は金を払う側だからな
金払って興味のないことやらされるとか自分に置き換えたら苦痛だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:15▼返信
>>191
これで香川県の子供の学力が向上しなかったら

「勉強できないのはゲームのせい」という理屈が間違いだと証明されるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:15▼返信
香川には生涯金落としません
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:16▼返信
SNSを規制しろや。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:16▼返信
>>198
親に金出して貰うのが大半な時点で説得力ないぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:16▼返信
>>184
まぁ面倒な作業はカカっとカンニングで片付けるべきなのかもしれないな、香川スタイルならねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:16▼返信
スマホ規制なら理解出来るけどなんでゲーム規制?
 
スマホはゲーム機じゃないんだよ?
ゲームもできるけどスマホ利用=ゲームじゃないよね?
論拠がおかしい!
で、この言い訳も後出し?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:17▼返信
禁止するなら健康を著しく損ねているうどんを禁止するべきだし
学力の問題なら家庭学習2時間義務付けとかの方が有効だし
ゲームに対する私怨以外で説明つかんわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:17▼返信
うどんに例えないと県民誰も理解できないでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:18▼返信
不要知識詰め込んで自分等の言いなりに動く奴隷に仕立てたいだけだろアホらしい
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:19▼返信
※206
スマホを握る暇があったら伸し棒を握れとかねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:20▼返信
黙れうどんジャンキーが
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:21▼返信
意識高い系の移住を狙ってるんでしょ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:21▼返信
まぁ、学生はスマホやゲーム等サブカルに時間割くより勉学に時間さけて事だろう。
しかし、無理やりは賛成出来ないな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:23▼返信
>>210
意識高い系の親なら県に関わらず
自宅ルールすでに作っているんじゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:23▼返信
それテレビでも同じ事言えるでしょ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:24▼返信

上手にスマホとゲームを使い分けてるよなw
詭弁の基礎だね
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:26▼返信
パチもゲームも中毒になるのは変わらんわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:26▼返信
もともと勉強しない奴がゲーム禁止されたところで勉強するわけないやん
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:26▼返信
>>213
一昔前はテレビを見ると馬鹿になると言われてたものだ
事実だったけどね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:26▼返信
相関と因果の違いを議員がわかってないの酷すぎる
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:27▼返信
単なる理念条例に食って掛かるのもなぁ
努力義務止まりだから裁判したってどうせ裁判所に相手にされない
特に権利制限をしてる訳じゃないし、専決ってわけでもなくて、民主的手続きによる議員立法
単に、香川県の議員と有権者のお里が知れるってだけだよ
嫌なら廃案にするって議員を過半数当選させるのが一番早い
或いはリコール
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:28▼返信
憲法に違反する可能性についてはどう考えてんの?
つーかそんな頭悪いなら学校とは別に塾に行かせて強制的にスマホ禁止の勉強時間作りゃいいしそれで成績上がらないなら諦めろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:29▼返信
なんやこれ
親のしつけが出来ていないと公言しとるだけやんけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:30▼返信
罰則もねえ努力義務でやった気になってんだから無能の極みだわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:31▼返信
>>220
違憲審査は裁判所しかできないから
考える必要がないんじゃね
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:32▼返信
というかこの条例ってなんか意味あるのか?
助成金出して習い事奨励した方がよっぽど意味があると思うんだが
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:32▼返信
ゲームじゃなくてネットだからなwオンライン授業が唯一、出来ない県w
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:32▼返信
うどんばかり食べてると平均正答率が低い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:34▼返信
逆に言おう
この条例を施行する理由はない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:34▼返信
反対の、反対なのだ~
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:35▼返信
リコール請求したほうがいいんやない?
全員無職にしたれや
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:35▼返信
※2
正論ならきちんとした手順で条例作れよ
パブコメ自前で捏造してまで無理やり条例通してんじゃねえぞうどん人
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:35▼返信
香川県の上層部の方が深刻な脳障害がありそうだからうどんのせいでは?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:36▼返信
現時点でネットにかまけて勉強しない子供達がこの条例でじゃあ勉強しようとはならないだろうよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:37▼返信
直接請求権の行使で条例の改廃請求したら?
それでも議会が動かないなら議会解散狙え
どうせ裁判所は相手してくれんぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:38▼返信
今の香川の小・中学校の学力どうなんだろうと調べたら
2019年で15位だったがそれより下の32の立つ瀬がないな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:39▼返信
コンピューターゲームじゃなくてe-sportすればいいんです!
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:39▼返信
香川県議会議員の方がちゃんと勉強してるか怪しいんですが…
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:40▼返信
>>151
まぁ野球とかサッカーに依存してるかも勉強できない子は多いよな。まぁ推薦で高校とかいけるけど、ゲームもそういう高校が増えれば規制は解除されるなかな?まぁしないか。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:41▼返信
バランスの取れた人 バランスの取れた人の理 バランスの取れた人の相対性理論 バランスの取れた人の絶対性理論
バランスの取れた人間性を備える バランスの取れた人間性を備えるの理 バランスの取れた人間性を備えるの相対性理論 バランスの取れた人間性を備えるの絶対性理論
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:41▼返信
テレビも読書も同じにならないか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:44▼返信
>>192
詭弁で逃げてるだけだからね
スマホ規制せずにゲームを規制って頭おかしいのだけどね
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:44▼返信
強制力もないスッカスカの条例を必死に守って余計にイメージ悪くしてるのが滑稽だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:45▼返信
そりゃゲームたくさんしてたらその分勉強してないってことだからな
じゃあゲーム規制すれば勉強するのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:45▼返信
※219
条例は無視するものだと子供達に教育することになってしまう
そんなものは存在しちゃいけない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:45▼返信
ソシャゲのガチャを規制するなら賛同者は多かったろうに
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:47▼返信
ガチャはギャンブル
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:49▼返信
こりゃ塩分の摂り過ぎだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:50▼返信
ゲームしたい子供は香川から出ていきたくても引っ越せないから悲劇だな
どうせ無視してゲームしてるだろうけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:51▼返信
>>244
ガチャで当たり引いても
ゲーム時間少ないと育たないからどっちにしろ無駄じゃね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:51▼返信
成績だけ良くしたいのなら休み時間、給食、図工、体育、音楽、書道、道徳みたいな無駄な時間一切を一日一時間以内に切り詰めて、国語・算数・理科・社会だけ反復して教えとけや。

一日一時間を超える、部活も遠足も修学旅行も廃止や。
旅行会社からマージンなんか貰ってニタニタ「それは必要やから」とか抜かしたら議員の鼻からうどん流し込む。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:52▼返信
どう森の言語を英語に変えろよ。そうすりゃ英語の勉強になるだろ?そんな事すら考えるだけの頭の無い奴らに言われてもな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:52▼返信
ガチャ規制も初期は朝日が反対してたんだよなw通信の自由に反する(キリッ)とか
当たり前のものだからこそ何らかの規制は必要
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:53▼返信
香川県の出すデータなど信用0
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:54▼返信
キッズのスマホ利用時間の多くはゲームではなくLINEだろ
どんだけ無能ぞろいなんだこの議会は
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:57▼返信
>>253
どっちにしろネット使っているから
ネット規制で両方防がれるんじゃね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:57▼返信
それは各家庭で教育することであって、県の条例で決めることじゃないんだよなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:58▼返信
殺人犯全員米かパン食ってる理論やんけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:59▼返信
娘に無視された腹いせにでっち上げた条例に後からそれっぽい理屈こじつけても滑稽すぎて草しか生えないな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 21:59▼返信
>>243
最近の議員、ほんまに不勉強やからガチで知らんのかもしれんのよね…

法律って、皆が守れる範囲の法律しか作らないからこそ皆が守れるのであって、
全員には到底守れないレベルの厳しい法律作ったら、その時は順法精神の方が損なわれるからね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:00▼返信
たしかにまだスマホ規制したほうが理に適ってるな・・・
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:03▼返信
>>8
オレは受験会場にズボン下にパンスト履いてって、ハァハァしながら試験受けたぞ。絶対真似するなよ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:05▼返信
>>257
今では完全に嫌われただろうに。ザマぁみろだわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:06▼返信
>>251
民主党時代に表示確率より低くできる絵合わせ禁止指導したから一瞬、業界が襟正したんだけどな。
企業に甘い政権になったら景品表示法すら形骸化しつつある。

一罰百戒で確率表示間違えたゲームとか数日は営業停止にすればいいと思うけどなぁ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:06▼返信
スマートフォンはダメでテレビ視聴はオッケー👌という
如何にも老害らしい発想
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:07▼返信
これでうどん食ってると知能障害を招く事が実証されたから
早く規制しないとやべえぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:07▼返信
※243
どちらかと言えば親が決まりごとだからって理由で言うこと聞かせる為だけにある条例だしな
昔からある「うちはうち、他所は他所」ってマイルールを強化したようなもんや
この条例はあくまで対象は未成年者で親に監督責任がある内での話だからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:08▼返信
>>96
なんで?香川県が正しいだろ。香川県民が選んだ議員様が決めたんだからな、香川県民の総意だよw さぞ、頭の良い人間育つんだろな、楽しみだわ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:08▼返信
てか数年前より香川県順位高いような…規制いらないだろこれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:09▼返信
>>150
その通り因果関係がおかしい
例えば糖尿病患者は喉の乾きで水をたくさん飲むようになるが水を飲まなくなったら糖尿病にかからないという風にはならないだろう
遠因の一つではあるが主因にはなりえない。ただの疑似相関に踊らされてる議員があまりにも知恵遅れすぎる
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:11▼返信
じゃあスマホ規制しろやwww
できねぇくせにwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:12▼返信
勉強やらない奴は、ゲームがあろうがなかろうが、やらないよ
ただし、ゲームがあるから勉強をしなくなる勉強ができる層がいるのは事実
根本的な問題だが、親の管理下にある18歳未満のガキにスマホを与える意味が無い
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:14▼返信
ネット・ゲームの有用性については
弁護士会も香川県議会も
ほんわかしたことしか言っていないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:15▼返信
如何にも頭の硬い老害が考えそうな法律だよなぁ
呆れて何も言えないわw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:16▼返信
>>269
ネット規制されたらスマホも保存した動画見るか
音楽聞くぐらいしか意味なくなるんじゃね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:17▼返信
また大嘘調査ですか?
前のデータは大嘘だったから信用ないんですが
あと香川県のデータは何人からデータ取ったかも分からん意味のないデータなんですが
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:22▼返信
俺の兄はゲームやりたいがために早起きしてやってたな
学校から帰ってきてからはずっと勉強してたから、朝にやるようにしたらしい
ちゃんと国立大行ったしホント立派だったわ

俺はゲームやりまくってFラン大学に行ったけどなw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:23▼返信
香川県こっわ
こんな不確かな根拠で子供の将来奪うとかこっわ
ゲームやってたほうが柔軟な思考力が身についちゃうとかいう研究結果出たらどうするん?
ぶっちゃけそう飛躍した想像ではないと思うけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:23▼返信
ゲームじゃなくてスマホ規制だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゲームよりもネット検索や配信見てる奴のほうが多いだろwwwwwwwwwwwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:23▼返信
条例の制定又は改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:25▼返信
>>276
それを実証するのに必要なモデルケースってどんなのになるんだ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:28▼返信
>>278
それ有権者じゃないといけないから子供は無効になるんだよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:29▼返信
条例で定めることができる罰則
条例により課せられる罰則は、地方自治法14条第3項の規定により、2年以下の懲役・禁錮、100万円以下の罰金、拘留、科料もしくは没収(以上刑罰)又は5万円以下の過料に制限されている。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:31▼返信
コンピューターゲームは悪っていい方だけどさあ
さかなクンみたいな例もあるわけよ
好きなものを遊んでいるうちに、ちょっとした英語がわかり、PC(スマホ)も使えるようになり、ITリテラシーを学ぶんだよ。
人間、触ってみなきゃ何も得られない。
職場に40代のPC触ってこなかった上司がいるが、マジでリテラシーゼロでウィルス引っかかるわ何もわからないわで酷いもんだよ
本当に香川の子供は大丈夫なのか??
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:33▼返信
お偉い先生様ばっかりだろうから今更間違ってましたって認められないんだろうなぁ
今まではこうやってごり押しして通してきたんだろうなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:35▼返信
>>282
ガチャをちょっと触ってみて
身を滅ぼしたのは多そうだが
大丈夫かね
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:37▼返信

条例の制定又は改廃の請求
有権者総数の50分の1以上の署名をもって代表者が地方公共団体の長に請求する。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:37▼返信
※284
もはや今の子供は絶対にスマホの無料ゲーには関わっていく運命なんだから、
そのリテラシーを親が教えるのは当然だと思うんだけどなあ・・・
子供が賢いとでも思ってんのかね? 子供は馬鹿だし、教えるもんは教えなきゃ駄目なんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:38▼返信
香川の老害たちもボケ防止にゲームでもやったらどうですかね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:39▼返信
どっちかっつーと、子供はゲームよりも動画やSNSを見てるよね
つまりスマホ、というかネットを制限しないと意味無いんだけどな

まぁ最初から結論ありきで、不正な手段、捏造してまで制定した条例だし
何がなんでも強行しようという固い決意を感じさせるね
アタマが悪いとか私怨とかよりも、利権やカネの匂いがするなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:39▼返信
日常生活でもソシャゲのことを考え出すようになるから危険じゃね
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:40▼返信
香川県は言ってることが昭和だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:44▼返信
香川県は鎖国して、どうぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:48▼返信
学力下がるってそんなに悪いことなん?みんな下がるなら同じじゃないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:50▼返信
むしろ動画とか見てりゃ外で遊んでる子供より文字や単語に強くなりそうだがな
桃鉄やってる子が全都道府県の配置と地名を覚えられたのと同じでさ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:50▼返信
ずっと香川に住んでればまだ良いかもしれないけど、上京して今まで思いっきりできなかった分、はまったら人生やばいことになりそうだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:52▼返信
香川後進県
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:54▼返信
まあ勉強も大事だが、ゲームで得るものは多いと個人的には思うよ?
スマホゲーだって世界中の神の名前やらには強くなるんじゃないか?
それがどんなふうに引っかかって将来につながるかは誰にもわからんよ
勉強しかしてこなかった香川の議員にはわからんかったんだろうがな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:54▼返信
スマホ自体規制したほうがいいのでは?
スマホにそもそも触る機会がなければゲームしないだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:56▼返信
スマホを正しく使わせる方向にはいかないのかねぇ
普通に最強ツールだと思うんだがな。
とりあえずスタディプラスを生徒全員にいれさせて、勉強時間を管理するだけでも死ぬほど効果出そうだが
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:56▼返信
じゃあ子どもにスマホ与えんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:56▼返信
ゲームってそんなに悪いことなのかな?
確かに東北大学の調査ではスマホを長時間使っている子供ほど成績が悪いという結果が出ていたけど、それは相関があるってだけで原因と結果かどうか分からない。
それに、ゲームしている時は勉強する時よりも指先や頭を使う。実際、老人のボケ防止にゲームをさせたりする施設もある。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:57▼返信
スマホを危ないと決めつけ、その無限の可能性をかなぐり捨てるとか愚かすぎでは?
無料の講座見るだけでも能力めっちゃ伸びるよ
学校の授業よりね
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:59▼返信
何もわかってない大人が子供の未来を閉ざしてるとしか思えん
ゲームの時間だって勉強みたいなもんだ
何を根拠にそれを封じ込めるのかと思えば、こんなアホみたいな根拠とは・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:16▼返信
WHOの発言を根拠にするなら
WHO「外出しないで家でゲームやってろ」
を無視しないで下さいw
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:17▼返信
>>195
そなの?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:18▼返信
新しい技術や文化は老人には理解しにくいから、どうしようもないんだろな。
ほんと高齢社会って社会を停滞させるな

政治家の年齢を規制したほうがよっぽど、いい。50か60歳で定年にしろよもう。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:18▼返信
そもそもこいつ等にそこまでしていい権利があるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:21▼返信
こんな強制力のないものなんか勝手にやらせておけばいいじゃん。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:23▼返信
※307
だめ。老害が調子のって、票とれるからって全国各地で法案通して厳罰化やりだす可能性がある
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:27▼返信
日本の学校で良い点数とれてもね
議論もせず先生のいうことはいはい聞いて知識詰め込むだけの授業より、ネットをつかって色んなことに自分から挑戦したほうがよっぽど学びになると思うけどなぁ・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:40▼返信
ゲームしてても成績よかった人間がいるんだから単純に頭悪いだけじゃろ。ゲームやってなくてもそんな奴は勉強しないから成績悪いって。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:44▼返信
ネットの知り合いで香川県の中学生いるけど、そんな条例を守る気はさらさらないと言ってる。親も気にしてないと

この条例の良くないところは、子供に「条例なんて守らなくてもいい」という意識を植え付けるところだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:45▼返信
「わしの若いころにはそんなものはなかった」という理論で、新しいものを規制することを許していると未来は暗い
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:47▼返信
香川県民には申し訳ないけどこっちは関係ないし本当に学力上がるのか興味あるから実験台になってくれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:50▼返信
>>305
ところが30代ぐらいのやつでも「最近のゲームはくだらない!わしの若い頃はの~」って言い出してるからあなどれない
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:54▼返信
香川に長いこと居るとこの様な思考の持ち主に成りかねんってのもあるね
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 23:57▼返信
いやいや正答率が低いのは個人の問題であって
行政が条例作ってまでも介入する事じゃないだろ。

やるんだったら親御さんへの教育支援として
講演や呼びかけでスマホの使い方などの啓蒙までで十分だろ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:02▼返信
老害はプライドだけ高いから
認めたくないんだろw
こいつらが生きてる限り変わんねーよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:04▼返信
要するに香川県に住まなければいいということ。
一切協力も理解もできない。だから住まない。それでいいんじゃないの。
引っ越せない人には申し訳ないが。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:04▼返信
ゲームの時間の話をしているときにスマホの時間を根拠に言われてもなぁ。
論点そらしとしか言えんだろ。
スマホに対するゲームの時間すらデータとして示されていないのに。
あほしか居ないのか?香川県。
うどん食べるのやめて健康になれ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:06▼返信
※2
それでこの回答?なるほど…以降自粛
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:09▼返信
ゲーム規制とか言ってんのにスマホ使用時間のデータ出すとか意味不明なんだが
お前ら議員のほうが国語を勉強してこいってレベル
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:11▼返信
少なくともゲームばっかやってた俺は、外で遊び回ってたやつよりも良い高校に入ったけどなあ
それがゲームによって鍛えられた国語力や速読力、計算力のせいなのかは知らんが、
ゲームをやってる時間は無駄な時間ではないよ
常に何かを得てはいると思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:12▼返信
なお県議のほとんど奴らが全く縁のない東大はゲーム好きが多い模様w
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:14▼返信
やきうを長くやってる奴も学力低いアホ多いだろ
スマホに限った話じゃねンだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:15▼返信
ゲーム規制してなにをさせたいわけ?
まさか勉強? するわけないじゃん。
フラストレーションばっか貯まる結果になるよ
まさに同じことしてる韓国の子供見てりゃ異常者ばっかだってわかるだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:19▼返信
ゲームよりうどん規制したほうがいいとおもうよ
糖尿病になっちゃうよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:19▼返信
香川県ではスマホを使えなくすればいいのでは?
3Gとか4Gとか受信できないようにすればどうにかなりそうだけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:33▼返信
・「臨床的に未成年者のゲーム依存が学力・体力・精神に悪影響を及ぼすあるいはその蓋然性が高いことが認知されており」とし、WHOの定義と共に、香川県教育委員会が独自に調査したアンケートの結果によって立法事実を主張
・時間の規制を行うのはあくまで「ゲーム障害につながるようなコンピューターゲーム」に限定しており、インターネットの利用すべてに時間制限の設定を推奨するものではないとしている
・「本条例が憲法13条の定める自己決定権を侵害するおそれがあること」に関しては、子どもには義務を課しておらず、保護者に求めた努力義務についても権利侵害とはいえないとする見解を示した


【ゲーム依存】⇒【うどん食】 【時間】⇒【食事】 【ゲーム障害】⇒【肥満・糖尿病】 【コンピューターゲーム】⇒【うどんの食べ過ぎ】 【インターネット】⇒【うどん屋】
このように置き換えても意味が通じるな
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:44▼返信
>時間の規制を行うのはあくまで「ゲーム障害につながるようなコンピューターゲーム」に限定

その証拠として提示したのが『スマートフォンの利用時間と平均正答率状況』って
何で『ゲームのプレイ時間』ではなく『スマホの利用時間』なのよ?
『ネットの利用時間』を理由に『ゲームを規制する』のは『因果関係の証明にならない』でしょうが
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 00:47▼返信
この理屈なら野球とかのスポーツも禁止しないとおかしいだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 01:28▼返信
>>265
条例では接続業者やゲーム会社にも努力義務を課してるからね
罰則がないとはいえ何もしないというのもコンプライアンス的に難しい対応だよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 01:46▼返信
生産年齢人口が激減して年寄りばかりになったら、破綻する可能性も出てくるんだがな。
想像力がないのか、あるいはその頃には自分たちはこの世にいないと開き直っているのか。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 01:57▼返信
>>147
自粛警察を雇ってゲーム監視してもらえばOK!
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 02:07▼返信
スマホの時間をなんであげてんだかな
そのスマホで学校の勉強なんざより役に立つことしてるかもしれんよ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 02:42▼返信
香川県教育委員会とやらに情報開示請求やってみ
こんなグラフをどうやって作ったのかがすぐ判るから
サンプリングなんて一切やってない妄想の数字で作ったグラフだと予想
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 02:52▼返信
他人事だからこのまま社会実験して欲しい
そもそも成績とか有象無象の平均なんて何の価値もないけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 03:18▼返信
ITリテラシーの欠片もないレベルで
ゲーム、スマホ、PCを触ってこなかったおじいちゃん達の集まりだからなww
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 04:16▼返信
もう香川はこの路線で向こう10年でどうなるのか試して欲しいな
お隣のゲーム推進の徳島と比較することも忘れずに
老人と若者の人口率とかいろいろ面白いデータが取れそう
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 04:47▼返信
十数年後には若者が他府県に逃げ出して老人しかいない過疎村になってそう
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 04:53▼返信
今のゲームは作り込まれてるから
ゲームをして得る知識や興味を持つことも多いし
少なくともひたすらアウトドアでバカやってる奴等よりゲームばっかりやってる奴の方が一般常識や学力あるやつは多いと思うわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 05:02▼返信
ゲームしてない大人がこんなに馬鹿なんだから説得力全くないわなぁww
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 05:59▼返信
ゲームのデータじゃないから、
スマホ規制しといて鎖国しとけばいいんじゃないの
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 06:41▼返信
その理屈だと部活やってる時間が長いやつほど正答率低いから部活禁止な?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:00▼返信
>>333
反論の根拠がスマホ依存であって、ゲームじゃないじゃん。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:17▼返信
ゲームで一括りにするから駄目なんだよな
任天堂制見たいに療育に良いゲームは許可すべき
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:36▼返信
どうやって調査したんや?
347.投稿日:2020年06月04日 07:50▼返信
このコメントは削除されました。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:53▼返信
ゲームしてる時間を全部うどんこねてる時間に変えても正答率は上がらないぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 08:52▼返信
ガチャ規制するなら賛同したんだがこれはいくらなんでも馬鹿すぎて擁護できないわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 09:18▼返信
その言い訳じゃあ家庭での勉強時間を強制した方がいいだろ馬鹿か
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 10:34▼返信
スマホ触れる時間を一日一時間に規制する方が効果的だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 11:04▼返信
うどん規制した方が県民の健康の為になると思うよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 14:20▼返信
スマホの話になってるやん
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 14:40▼返信
アホは何してもアホだから、そんな奴等はほっといて、一部の出来る人間を徹底的に鍛える方向性にシフトしたほうが絶対良い
スポーツはそれで成功している(オリンピックでメダルを取り続けている)
そうなると、貧富の格差が広がる一方だけど、もはや日本は先進国ではないから、国民全員をそこそこの生活水準にする事を諦めた方が良い
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 19:52▼返信
※2
バカはゲームしてなくてもバカだし、勉強できる奴はゲームしてたって点数とれるよ。
つまり、勉強に誘導できなかった親や教師が無能だったってだけでしょ。
本人の頑張りに期待するってことしかしていない現状をもう少し真面目に考えた方が良い。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 19:58▼返信
※354
それは危険。国としての文化レベルが下がる。
何のために、教育を義務化しているか考え直した方が良い。ある程度の水準まで知識・教養レベルが下がるとマジで日本が終わる。
ただ、今の教科書で教える内容が義務化するほどのものなのかっていうのは協議すべきことだと思うよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
香川県の阿呆ぶりは一種の機械打ちこわし運動(ラッダイド運動)みたいなもので
老人たちには理解の及ばない存在に対する原初的な恐怖で立ちすくんでるだけと思うんで
地域ごと隔離してしまった方が話は早いと思うがね

直近のコメント数ランキング

traq