• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ガチでヤバイ】UUUM、木下ゆうかさん他大物ユーチューバー達が大量脱退ラッシュ!株価も暴落!15億円借り入れ! これからどうなってしまうんだ・・・

【ガチでヤバイ】UUUM、吉本興業と提携した現在もクリエイターの大量脱退ラッシュが止まらない! 原因は○○説が濃厚か・・・


UUUMから主力級の
登録者数100万人超ユーチューバーが
相次いで脱退する流れが止まらない




※現在のUUUMをわかりやすくまとめた歌




UUUM所属ぎこちゃんの離脱者批判ツイート
「世話になった事務所に悪い流れを作りそうで失礼だ」を
ヒカキンさんがいいねwwwwww

98a99336


※なお大量脱退の最も有力な理由と思われるのがこちら


  


この記事への反応


   
黒い本音は取り巻きに言わすスタイル

ヒカキンは役員やし、こいつらから搾取する側だしな

自分の手は汚さないヒカキン有能
  
退所者皆口を揃えて円満と強調してるが
んなわきゃ無いな


同じ日に一斉4人退社だからな
絶対になんかトラブルあるだろ

3f5d89cb-s


美味しい思いするのはヒカキン組だけなんだろ

収益20%は取りすぎや
そりゃ抜けるわ




ヒカキンさんは役員だし
大量脱退を止めるために
なにかアクション起こさないんかな


B087CFPTCQ
藤本タツキ(著)(2020-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(406件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:01▼返信
はんぐれ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:02▼返信
ヒカキン何億持って行かれてるん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:02▼返信
飼い猫もUUUM辞めるっていってたよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:03▼返信
生きるためだから仕方ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:03▼返信
辞めた奴ら誰一人としてしらんやん
雑魚が逃げても別にええやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:03▼返信
ヒカキン最強!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:04▼返信
いつまでヒカキン信仰してんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:04▼返信
そりゃヒカキンの会社で知名度あげて
あとはソロでちまちまyoutuberやってた方が儲かるもん
規約とかも縛られないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:04▼返信
ヒカキンとかはじめとか東海が残ってるから
「えっ、お前UUUMだったの?」って連中がいなくなっても痛くも痒くもないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:05▼返信
ビジネスに世話もクソもないだろ
世話したと主張したいなら個人事業主ではなく社員として雇えばいいのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:06▼返信
>>1
ヒカキンは在日の星
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:07▼返信
クソキンってUUUM役員なの?
じゃあYoutubeから金貰った上に
他のユーチューバーからも金を巻き上げてるのか
とんだ金の亡者だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:07▼返信
お世話してないからじゃねーの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:07▼返信
個人事業主たちなんだから
搾取だけされて案件もたいして増えない場所に
いつまでも所属するわけ無いじゃん。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:07▼返信
>>1
千ンコの本能には抗えないのさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:08▼返信
※10
うわあ・・・まるで中国人の考え方だな^^;
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:09▼返信
普通にマージン20%はヤバいな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:09▼返信
自分たちだけで稼げる力つけたかなって思ったから辞めたんやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:10▼返信
去る者追わずの姿勢なんじゃね?
それはそれで間違いではない
ヒカキンは稼いでるから御輿で役員にってんじゃね?ヤツに憧れて事務所入るヤツ増えるの期待とか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:10▼返信
>>2
持っていかれても役員だから役員報酬として帰ってくるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:10▼返信
何の世話もしてないだろw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:11▼返信
ノウハウを得て独立したってだけの話よね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:11▼返信
青天井で20%は誰だって抜けるわ
頑張れば頑張るだけ負担が増えるとかクソすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:11▼返信
そりゃ自分はいいよなw
25.けいご投稿日:2020年06月06日 09:11▼返信
おはようございます。

う~む🤔 これは考えさせられますね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:11▼返信
そもそもこんなのに所属して何の得がある?
限られた人数なら何かとバックアップしてもらえるかもしれんが、人が増えればおごそかになるだろうし、ろくなサポートもなく、利益の20%搾取じゃ所属している意味がないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:12▼返信
ヒカキン「ちっ、俺の役員報酬が減るじゃねぇーか!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:12▼返信
芸能界や世界的に見ればマネジメント料20%は別に高くないんだけど、youtuberは自分で動画出せばいいだけだからなあ・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:12▼返信
ヒカキンは食わせてる側じゃねーの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:12▼返信
20%とかヤフオクより悪質
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:13▼返信
顔出しの配信者たちってvTuberみたいに運営が3Dモデルを作るとか
サポートが何もないもんな。
無サポートで企業案件も増えない搾取だけする企業との契約を
更新するわけがない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:14▼返信
動画投稿だけで食ってれば関心できたのに
普通にテレビ番組出るし組織作って上澄み吸いだして
こいつも結局そうゆう枠かと理解した
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:14▼返信
弱小の頃はウームで下地作って力付けたら独立で稼ぐって感じかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:15▼返信
いあ、用が済んだら辞めるでしょ
UUUMのメリットをもっと作らんとね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:16▼返信
この手の会社って業務内容よくわからんのだが、
20%のマージン取って、どんだけのサポートしてくれるんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:16▼返信
リスナーからしたらドコの企業に所属してる、してないとか
どうでも良い事だし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:16▼返信
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:17▼返信
これは誹謗中傷をするメディアに対しての遠回すな批判だろ。読解力ないんですか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:17▼返信
>>35
せいぜいファンからの手紙を受け取る
1次受けの住所の提供ぐらいじゃないか?
あまり思いつかない。
個人に成ったら私書箱でも借りればいいし。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:17▼返信
信用商売過ぎて利用されて損してるから多少はね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:18▼返信
UUUMtubeとか動画サイト作ってyoutube以上の視聴者がくる場所を作れば誰もやめないのにっ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:18▼返信
>>38
ただのセルフリストカットですか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:18▼返信
>>25
もっとまともなコメントしろやクソが。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:18▼返信
ヒカキン「マージン20%じゃUUUMは財政難だ……マージン30%に上げるしかないな。
     子や孫の世代のyoutuberにツケを残さないために!」
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:19▼返信
Youtube以上の動画配信サイトを作るとか
日本で起業している間は無理だな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:19▼返信
>>11
マスクと小池のこともあってどんどん印象悪くなってるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:19▼返信
株主のヒカキンは摂取する側なんだから批判する権利はない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:20▼返信
例えば10%だとしてもものすごいお金がはいってくると思うんだが
なぜに20%もとるのか。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:20▼返信
>>26
おごそかw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:20▼返信
はじめしゃちょーとかやらかしまくってて動画のマネジメントもロクに出来やしねーのにマージン20%も取ってりゃそりゃな
もともと再生数トップの連中を取り込んでっただけで最初から面倒見てた訳でもない、義理や恩なんて最初から無いしそいつらが元の場所に戻ったからってそれを咎めるのもお門違いやろ
単純に所属するメリットと魅力が無いだけでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:20▼返信
いづれ退所したら嫌がらせし始めそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:20▼返信
てかyoutuberって個人でやるもんじゃねーの?
なんで事務所に所属する意味あるんだ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:21▼返信
UUUMは収益の20%持っていけるくらいマネージメントしてたんかって話
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:21▼返信
値下げじゃ値下げ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:22▼返信
はじめやマホトもいるしUUUMはまだまだ大丈夫っしょ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:22▼返信
いや、UUUM行く
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:22▼返信
ヒカキンって韓国人?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:22▼返信
ヒカキン「もしもし、電通さん。あいつとあいつのついでにこいつも広告剥がしちゃってw
よろしくな〜」
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:23▼返信
だって事務所の利点があんまないからな
専業にできないぐらいの若手が少ない収入さらに減るなら抜けるっしょ、吉本のアレと一緒や
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:23▼返信
ヒカキンが出るTV番組は吉本芸人がMCの番組ばっかりやしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:23▼返信
ユーチューバーカ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:24▼返信
顔出し配信者の場合は企業に所属するメリットはマジであまり無いな。
スケジューリングやサポートする人間が欲しいなら
人を雇えば良いだけだ。20%も取られるなら人件費のほうが安そう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:24▼返信
まーた適当な情報を
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:27▼返信
>>27
他youtuber「もうこれ以上金なんて入らねぇだろお前は。どんだけがめついんだよボケ。」
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:27▼返信
ヒカキン「消せ」

安倍「御意」
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:27▼返信
ヒカキンって無能小池とコラボしてた奴じゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
う~む🤔
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
ヒカキンの闇
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
中身わかって個人でもできそうなら
ただのピンハネだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
>>30
普通は10パーくらいが妥当。
20はちょっと搾取しすぎじゃねぇかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
 
 
中抜きコジキン
 
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:28▼返信
UUUMネットワークの手数料は20%から5000円以上の月は500円に改訂されてるけれど。どんな時に20%取られるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:29▼返信
所詮踏み台だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:29▼返信
vtuberは50%ですよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:30▼返信
掛け率20%で高いとかいってたら世の中のビジネスはどうなってるんだろう。。。 やめた人は女性ばっかりだしちょっとお金に目が行きすぎ感が。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:31▼返信
吉本は90%とるらしいで
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:31▼返信
再生数エグいな
まとめで話題になるバーチャルユーチューバーとかより凄いじゃん
全く知らんが
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:32▼返信
企業所属の力ってでかいんじゃないのって思ったけど
人気出れば自然と横のつながりも強くなるし、別の企業所属も考えれるしで
ここに拘るわけもないってことかな
機材とかそろってれば一人でもやっていけるだろうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:32▼返信
>>74
50%なんて取られてないよ。
どこの悪質企業だよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:32▼返信
そもそも事務所なんて要らんだろ
自営なんだから自分で営業回り行け
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:33▼返信
>>74
Vの者は独立するとキャラ自体が使えなくなるから圧倒的弱者
そもそもガワに金かかってるし事務所取り分多くて当然だろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:33▼返信
2017年に手数料は改定されてるけれど、この人達は別な契約だったの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:33▼返信
そもそもYoutuberは登録者と再生数が有れば
個人で稼げるのでマネジメントなんて要らねーからな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:34▼返信
見た事ないからよく知らんがサポートやノウハウ、コラボなんかを提供してもらってたら不義理だし名前だけだったらそんなもんだろって感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:34▼返信
攻撃的な信者がどこにでも沸いてくる時点で本人がどうあれ不快なコンテンツなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:34▼返信
そんで芸能事務所に移籍とかわけわからん
芸能事務所の方が中抜きキツイやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:35▼返信
メリットが無いなら抜けるでしょ
サービスでやってんじゃないんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:35▼返信
Google様の手のひらの上で踊る猿ども
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:36▼返信
20%で怒ってるってアホだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:36▼返信
顔出し配信者の場合はサポートなんて何もして貰う事が無いよ。
Youtubeの設定変更して広告付ければ
再生数に応じて勝手にYoutubeが入金してくる。
必要なものはYoutubeが提供してくれる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:36▼返信
>>83
再生数だけじゃ大した額にならんぞ
重要なのは企業案件
企業側から依頼来るヒカキンやはじめは良いけどそれ以外の連中は自分で営業回りするしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:36▼返信
テレビはテレビ局との囲い込みがあるから成立してるけど
ツベはそういうのが無いから無理があったんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:37▼返信
芸能事務所だと20%でも凄く低いんだけどね
yotuberはTV局とかのしがらみも無いからすぐ事務所辞めれる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:37▼返信
ナリキンに胡麻すらないとイジメられるんやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:37▼返信
>>89
20%+所得税で半分持っていかれたら相当痛いぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:37▼返信
>>89
別に怒ってはないだろ
妥当な契約だと思わなくなったから打ち切っただけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:38▼返信
利用の仕方だと思う
UUUMはオフイベントとかやってるしそういうの利用して大物ユーチューバーと繋がりもててコラボ企画するようになったり
一人でやりたい人なら所属しない方がいいし取り分を気にするなら最初から所属すんなよって思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:39▼返信
企業案件なんてなくても登録者が10万人ぐらい入れば
そんなに収入としては困らないよ。
企業案件も10万越えたぐらいから普通に来るよ。
20万ぐらいの登録者に成ると案件を選べる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:40▼返信
UUUMを利用し再生数稼ぎ。
ある程度フォロワーが増えたらUUUMは利用価値なし。
恩を仇で返すユーチューバー達
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:40▼返信
契約時に20%の説明されるはずなのに今更それが理由で辞めるのか
勝手なやつらだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:41▼返信
ヒカキンはそろそろ限界
オワコン
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:41▼返信
芸能界と違って事務所が育てたわけじゃないからな
マネジメントに不満があるなら、そりゃ出ていくでしょ
元々一人でやってたわけで、それがもとに戻っただけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:41▼返信
※12
今年から正社員として入社したはず
それまではあくまでも特別顧問兼所属タレント
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:41▼返信
>>91
営業周りとか本気で言ってるの?
そんなことをするYoutuberは居ない。何も知らねーんだな。
少しのコストで始められるんだから配信やってみたら?
マウス試してくれとかパソコンデスク試してくれとか
普通に依頼来るよ。
ソシャゲ紹介してくれが結構多い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信
この感じだと芸能事務所がいらなくなる時代も近いなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信
あのヒカキンと同じUUUMに所属しました
からの登録者増えたら脱退w
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信
役員報酬あるからやめて欲しくないだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信

電通により作られた聖人キャラも金が絡むとボロが出るか、ヒカキン

109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信
>>98
YouTuberなんて収入安定してるって言えるのヒカキンはじめヒカルラファエル辺りの上層だけやろ
そのレベルだとYouTuber辞めて若いうちに早く転職しないと人生詰む
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:42▼返信
大手辞めたやつに企業案件来ると思うか?大手にケンカ売る事になるから来るわけないよな
こいつらはこの先ずっと再生数だけで儲けなきゃいけないわけだ、やっちまったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:43▼返信
わけのわからん単語並べて記事作るのやめていただけません?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:43▼返信
※99
恩も何も、お互いにメリットのある対等な関係だぞ
UUUMと投稿者が一方的に損得しない

そこらへんは、おるたなの動画を見るべき
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:43▼返信
>>99
仇で返してるっていうのかそれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:43▼返信
一度所属して箔をつけて脱退
いいと思うけどね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:43▼返信
まるでヤクザだな
UUUMが金出してユーチューバー雇ってるなら不義理を責めるのもわかるが
なんで報酬払う側が「契約終了しますね」って言って怒られるんだよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:44▼返信
脱退と言っても最初の所属の段階で
2年更新。2年以降は互いの意思を確認して更新。
とかになっているはずだから何も問題がないよ。
メリットがなければ更新しないだけ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:44▼返信
※105
それはないわ
通常の芸能事務所は取り分多いかわりに売り込みもする
芸能界なんてコネ繋がりで出来てるようなもん
ダイレクトに視聴者と繋がれて収益に結び付くYouTubeと違って個人でできるようなもんじゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:44▼返信
※52
個人でやるのは心細い不安だってところに言葉巧みに近づいてくるんじゃねえの?
「うちは○○も所属してる大手()事務所です!」ってさ、…知らんけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:45▼返信
役員だから誕生日に、グッチのクソでかい箱とか会社から貰えてたのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:45▼返信
抜けるのが失礼とか圧かけるのは怖いな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:45▼返信
20%は芸能事務所だったら普通、そこから個人で交渉していくんだけど、それをさせない空気があるんだろうな
ま、ヒカキンとかだとマネジメントも手厚いんだろうけど、一線以外はほとんどケアもされてないんだろうし・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:46▼返信
 
 
ヒカキンが10%負担してあげよう
 
 
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:46▼返信
普通の個人配信者は別にテレビに出たいとか思ってるわけじゃないからな。
バラエティに出演できますよとか言われても
何のメリットにも成らない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:46▼返信
チャンネル作ってるってコトは会社通さなくても個人の窓口が既にあるってコトだからなぁ・・・
TV芸能人と違って作る側であって使われる側じゃないから知名度が出たあとは会社に縛られる必要がまったく無いんよね

知名度落ちた後に復権するのは大変だろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:47▼返信
いやお世話になった事務所に失礼だと思わないのかなと思ってみたら抜けたの案の定、女ばっかで草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:47▼返信
>>104
遊びじゃないんだから無名のYouTuberに案件依頼する物好きなんて居るわけないだろ
考え甘過ぎ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:48▼返信
UUUMを使いこなせない人達だから仕方ない
ヒカキンとかうまく利用できてるからお互いに良い関係なんだろう
イベやグッズ、広告斡旋とか利用できるやつらにはメリットたくさんある
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:48▼返信
お世話も何も搾取されただけだぞ。
搾取されることをお世話に成るというのか?
日本てイカれてるな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:49▼返信
ヒカキン役員ってどんな仕事してるん?
他のUUUM所属ユーチューバーが払った20%がヒカキンの財布にも入ってるのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:50▼返信
>>126
10万人くらい登録者が居れば案件はくるよ。
案件がなくてもYoutubeの広告料でそこそこ貰えるけど。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:50▼返信
上納金と引き換えにお世話してやっただろ!足抜けするなんて不義理だ!!

これってヤクザでは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:50▼返信
※128
所属してたことあんの?お世話になってると感じている人もいるし、何してもらってるかなんて当人達にしかわからんし
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:51▼返信
※129
でも普通の会社の役員どもだって何してるか不透明なわけですし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:51▼返信
まぁなんとなく配信してるだけの普通の人は登録者10万人なんて
辿り着けませんがね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:52▼返信
桜井誠の東京都知事選の動画をオレ的とはちま

どちらが最初にアップするんですかねwwwwwwwwwwwwww

あんな面白い出馬選の動画をネタにしないのは不自然ですよねwwwwww

さぁこれでオレ的とはちまのどちらがパヨクブログかわかりますねwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:53▼返信
いや、だからさ今も手数料が20%ってどういう契約?改定されてるやん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:53▼返信
タレント気取りここに極まれり
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:53▼返信
ぎこモンスト運営だけじゃなく事務所にもこんな感じか
いっそ清々しいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:53▼返信
>>132
所属してたことが無くても顔出しYoutuberにマネジメントなんて
たいして要らないだろうって事はわかるよ。
20%も搾取されてるなら、抜けたく成るもの無理もない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:54▼返信
組織的に汚れるくらいなら外れて貰って結構。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:54▼返信
一番汚してるのは、はじめ野郎だけどね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:55▼返信
逆累進課税じゃいかんのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:55▼返信
>>35
企業案件持ってきたり危険な案件入らんように管理したりか?
それにしても20は多いけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:56▼返信
20%って多いのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:58▼返信
危険な案件てなんだ?
怪しげな健康食品の試食依頼とか?
そんなの個人配信者でも受けないよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:58▼返信
>>130
その10万人まで行くのにどうすりゃいいの言う話
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 09:59▼返信
動画広告を外すための不適切動画通報担当員が一人1000役数十人規模でいるという話はどうなったんだ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:01▼返信
>>146
俺がそれを君に教えないといけないの?
それに、そんな配信者はUUUMにそもそも所属してないだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:01▼返信
そもそもなんで所属する必要あんの?企業案件取りやすいとか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:01▼返信
よりによって電通と繋がってるUUUM辞めるとはアホなやつらだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:02▼返信
女が多いことを考えると金周りだろう
多分利益もっとこっちによこせという不満からじゃないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:02▼返信
抜けた連中は元々ノウハウ手に入れるだけのつもりだったんじゃね
恩とかそんなのどうでもよくて技術手に入れたらもう用はないんだろ
日本企業が国に言われて外国に技術教えたけど
技術手に入れたらはいさようなら技術手に入れたらもうようはねえよw
ってされたのと同じじゃねえの、ユーチューバーになるような連中にモラルとか期待すんなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:02▼返信
>>146
江頭みたいにドーーーンって
ひたすらやってれば10万人まで増えるんじゃね?
知らんけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:02▼返信
一律割合でマネジ料徴収してたら、最初は利用されて最後は抜けられるの当たり前では??
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:03▼返信
利権が欲しいとか金にがめついやつほど
残ってる気がするけどな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:04▼返信
電通とのつながりってTVや雑誌に出たくもない人にしたら
何のメリットもないよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:05▼返信
搾取する相手が減るんだからクソキンは怒るわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:06▼返信
単に売れてきて企業案件とかがあっちから来るから頼る必要がなくなっただけじゃない?
まとめて行ったのは一人だとなかなかできなくて裏で連絡とっててとりすぎだよねぇじゃあやめる?みたいな感じでまとめていっただけじゃないかな?
芸能界みたいな睨まれたら干されるなんてこともないだろうし売れてきたらそりゃ一人のほうがいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:06▼返信
世話をしてないから離脱されるのでは?
事務所のマネージメント業務を充実させないと2割ピンハネは正当化できない
ヒカキンはUUUMの大株主なので立場は経営側(ピンハネする側)だよ
こいつをタレントの立場と認識したら駄目
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:07▼返信
ヒカキンはuuum設立メンバーだから優遇されてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:07▼返信
>>26
おろそかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:08▼返信
ある程度ファンがつけば別に抜けてもファンはついてくるしね
日本の芸能界みたいに活動しにくくなるとかあれば違うんだろうけどそんなことできないし
デメリットも特にないしこうなるのもわかる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:09▼返信
20%も搾取するなら最低30%ぐらい利益が出る案件を
継続的に提供できなければ、そりゃ抜けるわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:10▼返信
TVの芸能人は所属してないと番組に出演できないとか在るんだろうけど
Youtuberは関係ないもんな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:11▼返信
単純に YouTube の構造の問題だろう
中途半端な YouTuber になると マネジメント料ですら厳しいってことだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:11▼返信
収入10万の時の2万と100万になってからの20万1000万になってからの200万で
マネジメントの内容変わるんか?変わらんだろ
大したマネジメントしないで20%一律じゃそりゃ離れたくなるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:12▼返信
JASRAC ってメチャクチャ良心的だよな 抜ける人いないんだもん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:12▼返信
創業メンバーは自社株を持ってる
後から入った人は20%取られるだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:13▼返信
YouTuberなんて印象操作でいくらでも潰れる
だからみんな事務所に守られようとする、なんでそんなのもわからんかね
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:13▼返信
一旦顔が売れちまえばTVと違って事務所の圧力で干されるってことがほぼないだろうからねぇ
そりゃ搾取されるだけの事務所にいるより独立選ぶでしょw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:13▼返信
単純に自分で税理士雇ったほうがいいんだろ
特に仕事とってくるわけでもないだろうし
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:14▼返信
役員のくせに無駄な寄付は大金出すのに奴隷には金出さないスタイル
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:15▼返信
>自分の手は汚さないヒカキン有能

まるで安倍ちゃんみたい
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:16▼返信
そら稼げるようになったらマネジメント料に不満がでるだろうが
それまではどうだったんだってことよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:16▼返信
YouTuber

マルチ商法
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:17▼返信
個人で動画アップ出来るし、抜けて干されるってことも無いからな
事務所に居続けるメリットより、辞めたことによる明確なデメリットやペナルティが無い限り歯止め効かないだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:19▼返信
>>46
ブヒる前に確認!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中共企業Yosterの反日パクリゲー、
商標侵害&トレス頻発でも悪名高いパクレンこと
アズールレーンの反日表現集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中共アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:19▼返信
個人でできるのがメリットなのに事務所に所属する意味ってあんのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:20▼返信
※166
テレビの場合は事務所の営業が無いと出演できない、仕事が取れないようになるが、Youtubeは自分で動画が上げるだけだから関係ない
スケジュール管理のために2割ピンハネされるより自分でマネージャー雇った方がおそらく安い

※167
JASRACは管理コストが一番安いからね
事情を知らない素人はアーティストが自己管理すれば良いなんて言うが、全国の公演会場や個人商店、カラオケ店を個人で監視するのは絶対無理
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:21▼返信
>>177
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている

このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪い「天安門・六四」といったワードは片っ端からNGにする
反日Yosterのパクレンことアズールレーンやアークナイツに課金したカネはコロナ禍でも尖閣諸島への不法侵入を続ける中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:22▼返信
事務所に入っていても、案件なんてもらえないしマネジメント料取られるだけ。
案件なんて上位のやつしかもらえない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:22▼返信
企業ってよく募金するけどさぁ…身内の従業員にボーナスあげる方がよっぽど良いと思うんだけど。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:22▼返信
事務所の力で大きくなって、独立できるようになったらやめる。
ついでに事務所の悪評を立てる。そりゃ失礼だわ。

まあUUUMも規模によって取り分変えとけよとは思うけどさ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:22▼返信
会社も有力配信者以外使い捨て感覚だろうしおあいこ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:24▼返信
ブースト貰って信者の囲い込みが出来たら組織に所属する旨味ないしな
ハイさよならで正解
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:28▼返信
電通の豚ヒカキンの顔写真を載せるな
気持ち悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:32▼返信
企業としての魅力がその程度って話
技術云々、それ以外に魅力はない
吸収したならい続ける必要はない
そこで働きたい、と思えないならそこまで
恩があるだろう?とはなんの努力もしてないやつの苦しい言い訳
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:35▼返信
まあどうでもいいけどたまにおすすめ動画に不快な動画が出てくるのそうにかしてほしい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:35▼返信
そもそもビジネスモデルがもうどうしようもないでしょ
ある程度稼いでるYoutuberからすれば20%は大きい負担だし
かなり稼いでるYoutuberからすれば取られる金額ほどのサービスは提供されない
任天堂のゲーム配信も個人なら殆ど自由にやっていいようになったしUUUMに魅力は感じない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:37▼返信
だれこいつらばっかり
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:37▼返信
昔から個人でYouTubeやってた人が、ウーム?に加入した途端に配信週一回あるかないかに変わっちゃって楽しみにしてたこっちとしては迷惑でしかない。名前は出さないけどさ、もっと配信増やして欲しいわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:37▼返信
 
ヒカキン「会社の金は俺の金、医療支援に1億円募金して好感度アップだぜwww」
 
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:41▼返信
入る奴もいれば辞めるやつもいる
別に騒ぐような話じゃないわ
4人一度に〜とか言ってる人は契約期間とか決算とか知らんのかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:42▼返信
>>191
それ本人が怠けてるだけだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:44▼返信
>>178
企業との橋渡しをしてくれるんだろ
高卒のド素人とか打ち合わせなんて出来ないだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:44▼返信
でも収益20%って契約するときには分かってんなやろ?有名になったらサヨナラってするんは自由やけど、そういうことする人はちょっと引くわ
恩義がないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:46▼返信
精々5%にしとけよ‥。
それでも稼ぎが多い人も稼ぎが少ない人でもなんとか納得できるレベル。
その他はグッズ販売で穴埋めすればいい。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:46▼返信
揃って「円満」って言ってるの異様に気持ち悪い 契約になんか書いてあんのかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:47▼返信
※192
ヒカキン募金先で広告料もらってるな
堂々と先頭にヒカキン出てきてるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:48▼返信
>>197
あり得んわ
一般芸能事務所ですら50%が普通と言われる相場
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:49▼返信
>>198
自分の意思で辞めるなら普通は円満だよ
揉めてやめるようなやつは普通の企業だってそうそう居ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:50▼返信
>>196
収益が少ない頃はマネジメント料は少なく
収益が上がるにつれマネジメント料も比例して上がる
 
最初から20%持ってかれるわけじゃない
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:52▼返信
ヒカキンは屑
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:53▼返信
※199
しれっと日テレ24時間テレビを批判してんじゃねえよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:55▼返信
金の切れ目が縁の切れ目

21世期2020年の今も変わらず継続中
みなYT及びGoogle先生の掌の上
大したことない情報商材を観てしまう聴衆は反省な
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:57▼返信
>>204
24時間テレビに出るタレントもヒカキンもクズでよろしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:01▼返信
取り分20%とか加入時にはわかることだから理由は別だと思うが
何か改定したんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:02▼返信
事務所うんぬんとかyoutuberもテレビと同じ末路になりそうやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:03▼返信
今まで会社に世話になってて売れた?から後ろ足で砂かけていくような奴は
同じように社会から切り落とされるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:04▼返信
>>207
単にそれに見合うサポートをしていないんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:07▼返信
>>209
世話に成って無いんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:07▼返信
登録者100万こえて余裕で食ってけるとふんで辞めたんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:10▼返信
持論だけどな、辞めたやつのこと関係もないやつにペラペラ文句垂れる奴とは大事な話をしないほうがいいっていう
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:13▼返信
はやく豚キンのメッキが剥がれる姿が見たいなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:17▼返信
辞めても稼げると思われてるからとしか
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:18▼返信
芸能界と違って事務所や大御所怒らせても生きていける業界だからな
芸能事務所みたいなシステムそのまま持ってくるじゃ通用しないのは最初に気づいとけよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:18▼返信
金額に相当するマネージメントしないからでしょ。
そもそも営業は関係ない以上、何をマネージメントしてるの?
商品紹介等の題材を企業から得るとかさ、なんかしないと金、抜いてるだけじゃん。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:22▼返信
UUUMと電通
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:25▼返信
そりゃ会社側の人間が批判するのは当たり前やろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:26▼返信
つまり無職に
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:26▼返信
会社側の人間なんてこんなもの
会社の利益だけを考え人は見ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:27▼返信
You Tubeは魅力的!
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:28▼返信
ヒカキンにキックバックあるからヒカキンも脱退歯止め効かせたいわな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:29▼返信
※200
一般芸能事務所は所属タレントの全ての仕事を世話してるだろ
YouTuberはYouTube上で自分で仕事してるんだよ
言うなればYouTuberに仕事を世話してるのはYouTubeでそこにUUUMは関係ない
企業案件とかイベントとかグッツ販売とかがUUUMだろ
それが20パー天引きされるほどではないんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:30▼返信
>>219
直接言えよ取り巻き使わず
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:31▼返信
手数料減らせばええやん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:31▼返信
一般人から一般人に戻るだけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:31▼返信
※209
後ろ足で砂かけてくってなんやねん
辞めたからと言って別に、会社の悪口言って評判落とすようなことしてるわけじゃない。これだけでも最低限の筋は通してる
辞めてほしくないなら、会社側は人が辞めないような魅力ある体制に変わっていくべきだよ
何も変えようとせずずっと搾取し続けようなんて、いくらなんでも都合が良すぎる
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:32▼返信
>>191
有名になるとつまらなくなる理論だね
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:32▼返信
UUUMは単にMCNで事務所じゃない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:33▼返信
>>141
マホトも相当
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:35▼返信
現役UUUM所属でチャンネル登録者200万人超えのおるたなちゃんねるが
「クリエイターが辞めるのは居るメリットが無いから」
「金額に関して不満を持ってるクリエイターは結構居る」
「過去にマネジメント料に付いて指摘した」
と動画で暴露してる
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:38▼返信
筋が通ってないのなんかウームのほうだよなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:38▼返信
UUUM所属ユーチューバーはYouTubeとUUUMに二重取りされている
YouTubeに取られるのは当たり前だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:39▼返信
登録者数100万以上は、マージン10%とか傾斜配分にすればいい。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:40▼返信
メリットがないから辞めるのは当然だし、もしヒカキンにとってまずいなら社内改革しないと
魅力ある会社にしないくせに、悪口は言うな、はおかしいだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:40▼返信
案件回すよ
有名所とコラボ出来るよ
イベント出られるよ

こんな感じで釣るんだろうけど、良い思いするのは一部だけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:42▼返信
お世話になった事務所に…?大丈夫かこいつ
メリットが無けりゃ辞めんのは当然だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:42▼返信
世話にもなってないってことでしょね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:43▼返信
vtuberは5割取ってかれるのにyoutuberは2割持ってかれる程度で不満漏らすな😡
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:45▼返信
※183
UUUMの力で大きくなったやつって誰?
詰まらなくなったやつならいるが
それに悪評なんて立ててないぞ
揃いも揃って円満を強調してる
動画が重なったのは数が多いからだろ
なんで多いかってことを考えろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:45▼返信
その契約内容を了承して入ったんじゃないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:46▼返信
辞めて独立するのは自由だし、辞めて欲しくなかったら好条件を提示して引き止めろよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:47▼返信
案件は初期メンバーというだけで大して再生数持ってないジェットダイスケとかマスオとかカズとか
この辺が優先される
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:49▼返信
電通が裏にいるし辞めた潰す方法はいくらでもあるんじゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:49▼返信
ヒカキンも募金1億よりも、そのうち9000万は若手クリエイターにまわした方がよかったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:49▼返信
※242
その契約が終了したんだろ
次の契約を更新しないだけ
契約を反故にしたわけじゃない
タイミングが揃ってるのはそのため
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:50▼返信
 
聖人(笑)
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:51▼返信
ぶっちゃけ大量離脱してるなか
中は何もなく問題ないとかありえないやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:52▼返信
>>11
ヒカキンはスーパーマリオブラザーズシリーズのBGMをビートボックスでメドレーにした動画で人気になったしな。確かに在日から愛されているだろう
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:53▼返信
>>4
パチ屋と同じなんだな。回収が多いと離れて行くし
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:53▼返信
※232オルタナも美味しい思いしていない側なんだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:53▼返信
>>5
その少しが今後も連鎖してしまうから怖いのでは
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:56▼返信
自分で言わず手下を使って臭わせる
姑息な奴

世間では聖人様で通ってるらしいが
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:57▼返信
そりゃ吸い上げまくっておいて、このクズは〇〇に募金しました!って動画あげて金儲け
真性のクズが何を言っても無駄だと思うが
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:00▼返信
大量に辞める前に確実に交渉があったハズ
なのに辞めたって事は決裂したわけだ、円満なわけないだろw

まぁ辞めたやつらはその内飽きる流れになるよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:04▼返信
20%の中抜きに見合った価値を
事務所側が提供できていないならそりゃ抜けるやろ
個人でいくらでもやりようあるんだから
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:05▼返信
こいつ役員だからな!
ボッタクリの偽善者め
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:07▼返信
UUUMは二年契約だから契約を満了しただけだろ
派遣社員みたいなもんだからな
UUUMが切るのも自由だし
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:07▼返信
ヒカキンは創設者で大株主
搾取する養分が減ると困る
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:08▼返信
UUUMもマネジメント料の分だけ仕事の幅を広げようとしてるはずだけど、クリエイター側はそれ自体を望んでないんだろうね。
自分の好きなようにやりたいのに、介入されたらたまんないし、介入させないならマネジメント料なんか払いたくないだろうし。
だからトラブルがあって辞めたというよりは、クリエイター側にUUUMが利用された、という見方のほうが正しいだろう。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:08▼返信
2割取り過ぎっていうけど、派遣会社とか5割は取られるぞw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:09▼返信
こいつ始めユーチューバーって全然面白くない。
テレビ出るな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:09▼返信
ユーチューバーから搾取して寄付してんじゃねーぞ!
糞偽善者め
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:09▼返信
こいつ始めユーチューバーって全然面白くない。
テレビ出るな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:10▼返信
※262
それが本当ならほんと派遣会社ってゴミクズ集団だと思うわ
もはやはんざいしゃだろ5割取るとか
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:17▼返信
※262※266
この記事もそうだけど、割合自体は問題じゃない
5割だろうが9割だろうが、本人が納得してればそれで良いんだ
納得できないやつは抜ける。それだけの話し

あと一応言っておくけど、世の中で売られてる物の仕入れ値は殆どは7~8掛けだからな?強気な会社だと9掛けとかもある。ブランド力が強いほどそういう傾向
つまり販売元は7~8割とってボッタクってるって事になってしまう。そんな事言いだしたら何も買えなくなるぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:18▼返信
youtuber事務所って社会保険とかあるのかな?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:23▼返信
youtubeの仕様変更で、反社会芸能事務所ネット部の価値がなくなった
昔のyoutubeは広告審査を全部、人間がやっていたので広告付くまでが遅かった

そこで、反社会芸能事務所ネット部が出てきて「ここに所属してるやつは全部クリアな人ですよ」ということにし
すると審査もテキトーでよく、すぐに広告が付いたのだが
もうyoutubeの初期広告審査は、人間がやってないので反社会芸能事務所ネット部に価値がないというわけだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:23▼返信
あ、遂にキムの皮が剥がれ出した?
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:24▼返信
ヒカキン以外しらん
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:26▼返信
日本の反社会芸能界は、事務所がないと仕事ができない

であるから嫌でも所属してないといけないわけだ

反社会勢力が仕切っているため、実力とか人気とか関係がないからな

スラップとかいう自称人気グループが、事務所やめたとたんに出てこなくなったように
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:27▼返信
聖人の化けの皮が剥がれて
金の亡者としてのヒカキンが露わになりそうで楽しみ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:28▼返信
「1人だけでできる仕事なのに、なぜウンコとかいう事務所に人が寄るようになったのか」

これを、誰も解説してないんだよな

youtuberは1人だけでできるわけだから、事務所にいる意味はない

なのになぜなのか、というところを
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:33▼返信
>>274
これな
所属する意味がないものならすでに全員辞めてるはず
所属するメリットがあるから所属している人がいるわけで
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:34▼返信
本当に世話したのかってのは外から見えないから何とも
自分の居たところにって表現ならわかるがそうじゃないあたりから立ち位置が見えるかもしれない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:41▼返信
名前が売れるから所属しているやつもいるだろう
惰性で所属しているのもいるだろう
軽い気持ちで所属したら「しがらみ」ができてしまって離れられなくなったやつもいるだろう


足りない頭でコラボとかするもんじゃねーな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:43▼返信
>>274
一応、企業案件とか1人では出来ない事とか動画のサポートとかアカウントBANとかの個人ではスルーされる事が多いGoogleとの交渉とかしてくれるみたいやけどそこにメリットを感じなければ入る必要は無いよな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:44▼返信
UUUMは所属クリエイターが1万人いるからな
サポートしきれるわけない
末端は単なるファンクラブだから
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:44▼返信
>>100
抜けたらあかんとか違法な説明をしたの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:45▼返信
マネジメントに金額以上の価値がなかったら仕方ないよな。
芸能界みたいにしがらみもないから自由に配信できるし、そりゃ辞めるで。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:46▼返信
>>100
契約を更新しなかっただけなんだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:48▼返信
知らない人ばかりで草
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:53▼返信
「広告が早く付きますよ」しかメリットを提供できない時点で終わってる
コラボはメリットじゃない

人が審査していた頃は、広告付くまで1か月待たされるとかあったようだが
今はもうyoutubeの広告はAIが判断していて、誰でもすぐに付く

なんで仕組みが変わらないと思ったのかねこの日立んとかいうやつ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:55▼返信
マネージャだって、20万人を超えると
「グーグルから直にマネージャが付く」らしいよな

20万越えのやつは打診が来たって何人も言っている

マネジメント面でも、所属する意味がない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:58▼返信
というかなんで入ったの?
gmの集金装置なのはわかってたはず
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:59▼返信
とにかく金を盗る
チョ.ン臭ぇ会社だな

このブサイクメガネは在日役員か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:00▼返信
20%は良心的やろ
人気出る程案件増えるんやから
その分人件費を割かなあかんくなるんやし
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:03▼返信
>>285
Googleから直でマネージャなんかつかねえよwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:04▼返信
虎の威を借るための組織だろ?
で強者は弱者から搾取する
至極当然の成り立ち
まぁ、「自分でやっていける人」にとっちゃ意味のない話
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:04▼返信
>>289
そう思ってろよwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:04▼返信
普通の会社も同じだけどな
営業頑張って利益を1000万出しても給料が1000万になるわけじゃない
独立して1人でやっていけるわって思ったら会社を辞めて独立するだけ
働いたことないキッズは知らんだろうけどUUUMが別に特別なわけじゃない
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:05▼返信
>>291
つかねえよバーカwww
どこで騙されてきたんだおめえ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:06▼返信
ロイヤリティで2割って少ない方だけどな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:06▼返信
>>291
マネージャーが付くとかwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:06▼返信
>>294
それな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:07▼返信
登録者少ない時はUUUMにいたことでUUUM所属って言えて得した事もあるんやろな
売れてきたから辞めるのは正解やん
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:07▼返信
集団離脱だからマネジメント料だけじゃなく
なんかしら合ったんだろう
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:07▼返信
>>285
マネージャーは草
そんなことどこで聞いたんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:07▼返信
googleからマネージャ付けるって電話かかってきたのに

不審者からの電話だと思って散々怒鳴りまくって切ったやつとかいたんだよなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:08▼返信
>>293
悔しいか?www
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:09▼返信
>>300
それ騙されてるから
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:10▼返信
>>301
ざまあwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:11▼返信
マーサンガレージ
「20万人超えたのでgoogleから直にマネージャ付きますがって言われてお願いした」

吉田製作所
「知ってるけど申請してない マネージャなんかいらない」

直にマネージャ付くねえwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:11▼返信
>>298
タイミング的にはコロナで企業が宣伝広告費ケチってYouTuberの収入が激減した時期なんよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:12▼返信
>>304
それ今流行りのマネージャー詐欺やぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:12▼返信
直にマネージャ付くこと知らなかったバ~カがいるんかwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:13▼返信
>>307
おまえやん
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:13▼返信
>>294
多い少ないでは無く
それだけ払うメリットがあるかどうか
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:14▼返信
そもそも公式に書いてあるwwww

YouTube パートナー マネージャーの概要
YouTube パートナー マネージャー チームは、チャンネルを最大限に活用できるようクリエイターの皆様をサポートします。この招待制プログラムは、成長戦略を学びたい、他のクリエイターとつながりたい、YouTube に精通している人とチャットしたいと考えているクリエイターを対象にしています。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:14▼返信
もともとUUUMの印象悪いんだから今更でしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:15▼返信
>>308
泣いてる泣いてるwwwww

ぷっwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:16▼返信
まあまだ黎明期の業界だからな
こういうのを繰り返しながら業界の在り方が出来ていくんだろ
まあ大物を引き止めておきたければ相応の待遇が必要になってくるのは当たり前ではある
この記事に挙がってるやつヒカキンしか知らんけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:16▼返信
公式ページに書いてあることをないとかいうド素人wwww

はずかしwwwwwww

パートナー マネージャーとは
パートナー マネージャーの役目は、クリエイターの潜在能力を最大限に引き出すことです。
パートナー マネージャーは自分専任の YouTube エキスパートのような存在です。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:19▼返信
自分のバカさを思い知らされて出てこなくなったwwwwwwwww

みっともねえwwwwwwwwwwwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:19▼返信
あんまりデカくなるとジャニーズみたいに権力握って独裁帝国築こうとするから
ほどほどに分散したほうがいいわな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:21▼返信
何にも知らない頭悪いゆとりをいじめるのは面白いねwwwwwwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:23▼返信
無駄に金をピンハネするだけでメリット無いなら辞めるに決まってんだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:26▼返信
>>294
繋ぎの分際で高ぇわバカ
常識が無ぇのかキチガイ

生産性の無ぇ口八丁のクソ共が現場に金落とさねぇから世界も廃れてこの有り様なんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:28▼返信
>>288
良心的ならそれを続ければいいし
YouTuber側も別に必要ないと思ったら離れるのも自由だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:29▼返信
今は普通の企業の社員でも生涯一つの場所に留まる時代でもないし
YouTuberなんて尚更だろう
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:30▼返信
※294
UUUMが取ってきて振った仕事に対してだけならな
YouTuberがYouTubeで動画出すのはUUUM無関係だがそれも取られる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:39▼返信
ほぼわからんけど関根りさだけよく急上昇におったのは知ってる
つまり火付けはコイツやな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:40▼返信
UUUMは編集するわけでも動画のチェックをするわけでもない
要は案件以外の通常の動画は何もしない
だがそれも20パー抜く
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:45▼返信
こんなんユーチューバー側でやらせときゃいいじゃん。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:48▼返信
Youtubeは芸能事務所みたいに事務所通さないと何もできないわけじゃないからな。
鳴かず飛ばずの時のネームバリューとして利用できる分20%が特別高いとは思わんが、
継続して20%取り続けるならそれなりの見返りがないとそりゃ抜けるよな。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:48▼返信
最近のウンコは、

「面倒見ねーけどカネだけは盗む」状態だっていうしよ

案件は、個人に来るんだって

個人に来るからウンコ通してない、面倒見てないのにカネだけよこせって言うんだと
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:48▼返信
役員のヒカが皆に何をしてあげるべきかを考えなかったのが悪い。
一人一人にバックアップしてあげて、コラボして面倒見るべきだったのでは?
UMMの業務を人任せにして、やらなくてもいい動画編集に没頭していたから。
雑用はスタッフに任せて、役員らしい仕事をすべきだった。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:49▼返信
育ててくれるなら80%取ってもええやろけどな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:51▼返信
何もしないのにちゃっかり抜く分は抜くというのは腹立つわな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:52▼返信
UUUMクリエイター10000人
UUUM社員400人

サポートしきれるわけない

更にここに吉本芸人800人が加わった
そりゃ辞める
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:54▼返信
※329
育てる?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:56▼返信
事務所の賃料が月々数千万円
所属者にそんなの何の関係もないのに
ただの見栄
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:57▼返信
ヒカキンはUUUMの株45万株(時価13億)持ってる経営者側だからそら切れるのはわかるけどそもそも所属するメリットを提供できてないのが問題だろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 13:58▼返信
カジサックは吉本に50%取られてるんだっけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:00▼返信
独立する気があるなら独立したらいいと思うよ
でも芸能人が続々YouTuber始めてるこのタイミングで独立して生き残れるかリスクあるね
1年後に何人生き残っているか
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:01▼返信
そもそも、人生経験足りてねえ小僧が経営ごっこしてるんだから
人の育て方も分かんねえよ

せいぜいが「ともだちと遊んだらたのしい」くらいしかやれねえだろ

ニコニコのバカもそうだが、それしかできないのは頭が悪いというか育ちが悪い
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:01▼返信
ならば、今すぐ所属者ども全てに案件を授けてみせろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:01▼返信
>>333
え?ソニーにも言えるのそれ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:02▼返信
>>337
バカっぽい文章
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:04▼返信
※339
ソニーとUUUM笑一緒にすんな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:05▼返信
いいんじゃないの?辞めたって
会社にとって必要な人材なら必死に引き留めるけどな
あっさり円満退社できるってことはつまりいらない人材
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:06▼返信
広告単価は半減案件も激減
だが20%は固定
辞めるわな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:06▼返信
>>341
なんでさ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:07▼返信
※342
円満退社なのにTwitterでグチグチ言う連中って
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:09▼返信
ヒカキンよ、搾取した金で食う飯はうまいか
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:10▼返信
頭悪い小僧はネタがない

「ともだちとあそんだらたのしい」だけだから、

「誰かとコラボ」程度しか思いつかない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:14▼返信
※132
いやこの大量の離脱がそれを証明してるじゃんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:33▼返信
幾らキャラを作ったってこう言う所で人間性が露呈する
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:41▼返信
結局ヒカキンも金か
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 14:48▼返信
ヒカキム
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 15:07▼返信
>>327
893やん…
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 15:10▼返信
非帰化キム
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 15:18▼返信
小池の犬
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 15:37▼返信
ビジネスモデルが悪いよ
こうなることを先に想定して次々案件取ってくるなりの事務所入り継続の特別優遇感を出せなかったんだから
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 15:39▼返信
いつまでも奴隷でいろって事?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 16:11▼返信
登録者数20万人前後のYouTuberだと、事務所が無いと企業案件が来ないので事務所の意味はあるけど
登録者数百万クラスになると、事務所が無くても企業案件直接来るから所属するメリットを感じないんやろなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 16:48▼返信
ねずみこうと同じだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 16:57▼返信
俺はヒカキンで笑ったことが一度もない
俺の中では顔芸しか能のない人なんだが・・・
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 16:59▼返信
なんでソニーガーっていう基地外が唐突に湧くのか謎なんだがw
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 18:45▼返信
>>143
案件持ってきてたら辞めないだろ
事務所所属ってだけだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 18:46▼返信
非課金はうーむの顧問だからな
辞められると顧問料の入りが悪くなる。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 19:01▼返信
資本主義的には当たり前の行動。
マネジメント料以上の価値を与えなきゃ逃げられるよ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 19:08▼返信
もうかるのはわかるがUUUMという宣伝糖や保証で名前売れてからはいさようならは詐欺みたいなもんだからな
もちろん事務所所属前から売れてた奴とは別として
木下ゆうかとかあそこまでなったの事務所泣きゃ無理だったろうしな
他の大食いタレントそんな再生おおくねーから
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 19:10▼返信
設立当初から、管理費取られて何を教えてくれるの?って言われてたじゃん
コラボやゲストをどんどんセッティングしてくれるとかでなければ価値が無いと思うけど。
出版社みたいに有能な編集者が沢山いるわけでもないだろうしなあ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 19:36▼返信
一律20%じゃあ無理があるわな。
可変式にして上限を定めるとかしないと。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:04▼返信
※365
これからコロナでそういうのも難しくなるなら抜けるよねw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:19▼返信
いっつも金有り余ってる風を装ってるのに払ってる給料はケチってるのか
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:36▼返信
ヒカキン最低。しょせんヒキニート。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 21:57▼返信
ネームバリューある事務所に所属して売り込み雑なら売れたらそりゃ退職する
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 22:00▼返信
潰れろ穢らわしい特アの詐欺企業
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 22:44▼返信
ヒカキンは何もしなくても金は入るからいいよね
UUUMもしょうもねえ集金ヤクザに成り果てたな
ユーチューブドリーム(笑)
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 22:49▼返信
いや、脱退された民度が低いだろ。頭アホクズだろう。
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 23:03▼返信
>>1
ユーチューバーは在日韓国人が多い
死のうが消えようがどうでもいい

375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:23▼返信
ほんときもい
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 01:00▼返信
役員なんだから搾取対象者が減るのは
存亡の危機やろなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:25▼返信
吉本が絡むとろくなことがない
リアル疫病神
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 03:14▼返信
※377そりゃYouTubeに来る吉本芸人はほぼ前科もちやからなぁ
オリラジとプラモがマシなぐらいか。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:18▼返信
でも突然20%になったわけじゃないし、無名からある程度有名になるまでが一番難しいのにそこを事務所だのみだったんだろコイツら。だってほとんどのやつ誰これて感じじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:43▼返信
※379
お前の知ってる知らないが基準ならまだ無名ってことだろ
そもそもUUUMが伸ばしたやつなんて居ない
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 07:59▼返信
「ウーム辞めました!」

「お...おう」
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 09:36▼返信
ヒカキン嫌い
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:40▼返信
見ないし知らないからどうでもいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 12:41▼返信
誰がどこに所属していようとどうでもいい
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 13:01▼返信
腹黒すぎるゼニキン
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 13:07▼返信
ヒカキンって二年前のヒカル炎上のときもそうだけど裏でこっそり暗躍するのすげー好きだなよな
性格の悪さが見えてドン引きする
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 13:50▼返信
そりゃあ、株持ってる初期メンとは温度差がある罠
コラボ連発した後に抜けるのが正解
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 14:21▼返信
Vtuber事務所なんてもっと取ってるし同じこと起こるだろうな
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 14:48▼返信
偽善者
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 15:17▼返信
ここでギコカスでてくんのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 18:04▼返信
ヒカキン激怒とかどこにも書いてない
スレタイ詐欺許さん
朝日とやってること変わらん
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 18:06▼返信
>>380
居ないことの証明なんて難しいことに挑戦なさいますね
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 22:05▼返信
人気になればしょーもない動画でも稼げるもんな確かにチャンネル育てて貰ってから逃げるのは糞野郎やな笑
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 01:59▼返信
UUUMが育てたユーチューバーって誰よ笑
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 14:34▼返信
>>319
おーこわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 14:49▼返信
やっぱYouTuberって同じような動画ばっかりで差別化できてねーなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:11▼返信
月一で私ヒカキンと会食できる権利。
注)1対1ではないです。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 08:30▼返信
ヒカキン出てこなくてワロww
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
uuumは社長役員が無能やな
YouTuber自体は相変わらず再生回数取れてるし凄い
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:32▼返信
ヒカキン一人で稼げてるんだから別に痛くもかゆくもないんじゃないの
脱退というか卒業みたいなもんだろこれ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:02▼返信
コロナで広告費が半分になったりしてるからな
それでも変わらず20%ではな
だっなら自分だけでやった方がいいだろう
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月11日 08:29▼返信
>>14
せめて税金と保険はちゃんとしないと、グループに所属する意味がないよな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 04:13▼返信
ヒカキンは暴力団との癒着もウワサされてるし、それも原因の一つだろな
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 08:54▼返信
20パーセント取って何もしてくれないならその金で動画編集頼むわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 09:58▼返信
こいつが直接なんかしなくてもファンネルがあるからな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:04▼返信
※52
案件

直近のコメント数ランキング

traq