コロナで知ってしまった行事0の学校生活。特になんのクレームもなく、児童も新しい生活様式を受け入れて生活中。
— 勇気づけ先生 (@Iamteacher52) June 6, 2020
プレッシャーも少なく、日々授業のことだけを考えていられます。楽しいです。
これからもずっと行事0でいいです。PTAも解散で。
コロナで知ってしまった行事0の学校生活。特になんのクレームもなく、児童も新しい生活様式を受け入れて生活中。
プレッシャーも少なく、日々授業のことだけを考えていられます。楽しいです。
これからもずっと行事0でいいです。PTAも解散で。
実は総合も何もやっていません。これも楽です。
— 勇気づけ先生 (@Iamteacher52) June 6, 2020
思えば採用されてからいろんな物が増えました。生活科、総合、道徳、外国語、プログラミング...。
やっぱり、もう潮時なのかもしれません。ダウンシフトするには辞めるしかないですね。
実は総合も何もやっていません。これも楽です。
思えば採用されてからいろんな物が増えました。生活科、総合、道徳、外国語、プログラミング...。
やっぱり、もう潮時なのかもしれません。ダウンシフトするには辞めるしかないですね。
今までの教育が良かったんでしょうか...。
— 勇気づけ先生 (@Iamteacher52) June 7, 2020
今までの教育が良かったんでしょうか...。
仰るとおりです。
— 勇気づけ先生 (@Iamteacher52) June 7, 2020
ただ、先生だけで学校のすべてができるくらいに仕事の種類は減らすべきだとは考えます。
この記事への反応
・PTAは、権力好きな親とPTA活動と称した飲み会ではないでしょうか
・人が苦しみを開発する。
・いじめも発生しにくいし
・FF外から失礼します、RTで回ってきたのでついリプしたくなった教員志望の学生です。
子供たちも保護者の方々も先生方も、特に不満もプレッシャーもないなら最高だと思います。でも指導要領では総合も道徳も行事も授業時数が決められているので、埋め合わせはしなければならないのでしょうか。
・PTAの名前や組織図的なものは不用だと思うけど、学校に保護者が自由に出入りしたり、意見のできる組織、保護者が子どもを守るための組織は必要だと思います。
中学の体育の授業が軍隊みたいになってるのが流れて来てた。
子どもから情報があがらなければ、好き放題にされる。
・実際親の立場になり、学校のイベントに参加は色々悩みがある。多方面手当り次第に暴力暴言の親子が多く、彼らに出くわすのはとても気が重い。本心は嫌。でも親が嫌だからって、イベント辞めちゃえとは思わない。
・卒業式がまともに出来なくてほんとに悔しい思いをした人がいるのも知ってほしい
そういったことについてもコロナきっかけでいろいろ変わるといいね。

PTAとの関係や学校の仕組みがおかしいだけ
先生は授業だけに専念
雑務や部活は専門家を雇う
これくらいやらんと質を高められない
小学校教諭ってそういうのも含めてオールマイティってイメージなんだけど
ここの世代だけ異様に陰キャが多いんだろうか
転職すれば良いだけ
年に3回くらいしか飲み会ない会社なんていくらでもある
こいつは子供目線でそういうこと考えられず何のために小学校の教師になったんだ
道徳とか切々と唱えるのは親の仕事だと思う所もある。
会社の飲み会とは違うんだから俺がめんどくさいから行事ない方がいいって精神性なら教師やめた方がいいだろ
体育会系のノリを覚えさせて社畜として使いやすくする為の行事だろw
組体操とか死亡事故も起きたりするのにやるしw
夏にやるとかいつの時代の話ですかね?
なら子供たちだけで学校行事の企画をさせてやればいいじゃん
自主性と計画性が身について親も大満足やろ
塾でバイトでもしてろ
仕事の忙しさに理念なんて殺されてしまうんだよ
変わるわけねーよ
コロナ禍すぎればすぐまた元の体制に戻る
これは思うわな
少なくとも小学校教諭じゃなくて高校教諭の方がまだ向いてるんじゃないかな
忘年会も無駄だわ
もともと日本の体育は軍隊式の集団行動が基本なんだが
どのへんが軍隊扱いなんだかw
くっさいおパヨクさまの臭いしかしねえw
授業だけが教師の仕事ではない!を勘違いしたアホがいるねん
常識を身に付けさせたり、親ではない大人とのコミュニケーションを覚えさせたりする役割も当然あるが、そのタスクは教師だけの仕事ではない!ということを理解してほしい
止めるなんてとんでもない!
取捨選択できない馬鹿に振り回されてるだけなんだよなぁ
ほかのことしたくない
いらないというか
行事のための雑務が多すぎるってのが言いたかったんじゃないの
少なくとも負担を少なくする方に変えて行った方がいい
小中学校なんて授業以外の行事多いなんて分かりきってるだろ
授業以外やりたくないなら、家庭教師とか塾講師とか大学講師とか他を選べば良いだけだろ
その多すぎるのをもうやめないかってことじゃないの
行事を減らせ、じゃなくて行事0がいいってそういう思い出一切無かったんやろなぁ
まあ大学以下ならほぼ家でもできるのだが
学校自体がしっかりしていたのもあるけど
あれ何なんやろ
ただの罰ゲームやし
婦人会も滅ぼせ
足すときはそれが永続するものとして考えずにちょっとやってみるかって程度でやるのが悪い
曖昧にしておく方が、教師の責任、教育者の責任って丸投げできるから都合が良いのだろうが
たぶん嫌いだったのはお前だけだぞ
小学生なんてみんなアホばっかだから運動会で大はしゃぎがデフォ
甘やかしとゆとらせが過ぎた。
PTAと教育委員会は仕事しないので入りません。
その結果「大人に立ち向かうカッケー俺w」をやる痛いバカガキはいなくなった
平成世代はほんとうに恵まれた教育だったね
現場を理解してない連中の横槍とか邪魔でしかない
俺は教師ではないが保育士はやってたから教師の過酷さは本当に理解できる
本当に余裕無くて理想が追えなくなるんだよね・・・
携わるものが理想を追えなくなるから質の良い教育が行われなくなるんだよ
何がボランティアだ強制じゃねーか
全員に一定の運動能力を身に付けさせるには軍事教練が最適
特にお受験組の家はそう
現状だとその余裕すらないんだから
んなもん授業で十分やろ
子供作れば分かる
子供居なくても話だけで分かれ
賢いやつは塾とか宿題だけで十分理解できるしバカは聞いてない
結局自習に勝る学びなし
月によっては2つも3つもある中で授業やって生徒の管理や生活指導もして部活の顧問までやらされながら定期テストの準備して3年の担当なら受験の対策までした上で親からのクレーム対応
それが授業だけで良いって楽しくて仕方ないわな
いや、婦人会も罰ゲームやからな
住民に負担かけることしか考えてないクソ組織や
消防団と一緒に日本から消し去れ
それでようやく戦争の遺物が消える
ゆたぽん見てどう思う?
それこそPTAが主宰してやりゃええねん
教師にボーナス出して当日の子ども達の引率だけお願いすりゃいい
それくらいなら教師の負担はかなり減る
行事は事前準備が一番負担になるからな
教師のキャパオーバーさせてるって意味では同じだわ
卒業旅行も無いとか可哀想
先生も旅行業者の接待が無くて寂しいのでは?
チョーセン人最悪だな
子供に何かあれば全身全霊を掛けて己の人生を犠牲にしてでも子供の為に尽くすのが当然って風潮あるよな
共働き夫婦が増えてから特に教師に何でも押し付ける風潮が強くなった
子供の前に親が親であるための教育が必要だな
社会人になってから、「慣例」で毎年やってる行事が山ほどある。
既に退職した部長発案の行事で意味不明なのとか。
行事を減らすいい機会。
教職ではないが「今までいかに無駄な雑務が多かったか」を実感するわ
極力無しでいいと思う
上下関係わからせるみたいな
教育委員会と教師と家庭の3つに分断されたのがいまの教育だぞ
世代的に学級崩壊してた世代が親になってるから教師を信用しないのが普通の感覚
自分の意見を持って調査と発表を行う経験は役立つよ
行事とか報酬なしの部活の顧問とかで、教育者への対価がなんもない慣習は何かしらあった方がいいとは思う
教員免許取るまでにあたって学んでなかったものはその人にやらさない方がいいって思う。行事は行事専門の非常勤とかに任せれば負担も減るんじゃない?
教師の過労や残業が問題になっていたとき、うちの子供の小学校では子供たちが楽しみにしてた行事の数々を減らしたよ
でも、研修や、会議、校長先生がやれと言った校長の得点になるものはそのまま
民間企業と変わらないよ
しわ寄せは子供たちに
今までなぁなぁにしすぎた
強制的に色々ストップした事で無駄があぶり出された
必要なら付け足していけばいい
学校から言われて無理矢理自由研究する奴より、自発的に何かやろうとする子が生まれそうだよ今は
どんなによい授業だけしててもダメかもしれん
でもお前誘われてないじゃん
絶対行かない所もあるし
当時はかったるかったけど今思えば良かったな
なおリプ主はPTAでは絶賛ぶれらてる模様wwwww
宿題の丸つけすらしないんだよ
下校途中にトラブルがあっても教師が一番最後にそれを知るなんてこともよくある
当然教師側は怒るけど 連絡先すらないものをどうやって伝えろって言うんだよ
さすがに教師はこれじゃバカにされるよ
給料変わらずボーナスあるから良いのか。
主役が子供らしいからな
器は教師が用意して、中身は子供が用意すればいい
上手くやれてる子は楽しいだろうけどね
常に今ぐらいシンプルになってくれればいいのに
お前のイメージが間違ってる
教師は教育をするんだ
これを機に色々改革してほしい
教育が座学であるとするなら、生徒の偏差値向上率に合わせてボーナスを支払うべきかな
残業100時間ごときで指導に集中したいとか、できない奴の言い訳聞かされるのも飽きたし
結果の見える教育で、できない教師の解雇促進が進むの楽しみ
あれなくすだけで午前授業で終わる日が随分増えるわ
義務教育や教育基本法も学校が全てを司らねばならない義務などを記載してるわけではないからな
むしろ一人頭の業務負荷は増加傾向なんだよなあ
統計で出てる事実をお前一個人の感想で塗り替えようとするなよ
最低限の学習以外は全部選択制有料化でいいよ
今の教育現場は無駄が多すぎて非効率過ぎる
ってか最近のクソ親は自分がまともに子供を育てれない理由を他人の教師に押し付けすぎてあほぉ
吐口にSNSという選択があるからでしょ
偏差値向上率ってwww
偏差値が何かわかってないのかな?
どうやって偏差値の総合値を向上させるんですか?
休み時間すら生徒の相手や職員会議するのにクラス人数分丸付けする時間なんてねえよ
それに電話できない学校とか存在するのか
効率だけ求めたら犯罪者かニートしかできなくなる
教員は時間外手当は出ないから誰も教師になんてなりたがらなくなってるしな
行事削っても影響はほぼないわ
別に仕事はちゃんとやってんだろうし
最近はPTAも学校に雑務押し付けてるからね、はっきり言って形骸化
温室育ちだからそれにすら気づけないのが教師
責任は家族じゃなく学校になすりつけてるとこばっかりだよね
モンペ問題に対応してるPTAとか聞いた事ねーんだが
必要だって言ってる側が全部先生に押し付けてるのはどうなのって話だろ?
普通の生徒は授業と部活さえできれば満足
君はそのカーストの最下層なんだから
普通は~とか個を全に置き換えちゃだめだよ
繰り返すね
君は最下層なんだから
塾講師が授業だけとか無知すぎるわ
大人があそこの家のことをあれこれ言ってたからってやつな
子供は辛いです
本年度、就職活動中止している企業が続出しているので
来年学校を卒業する新社会人は地獄を見る事になる。
少しは労いの言葉でも入ってたら違うのに
何で拘束しようとするのか疑問で仕方がないわ