ハンバーグを焼くときに真ん中に氷を突っ込んでたら、友人に「え?何やってんの?」とびっくりされたんだけど、皆んなしないの?氷を突っ込むだけで、食べると肉汁ブシャーでふんわり柔らかく仕上がるし、市販のハンバーグでも生なら中に氷絶対突っ込んで焼くべきだよ。全然違うよ。(写真は借りた) pic.twitter.com/82rXvFOQwF
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) June 10, 2020
ハンバーグを焼くときに真ん中に氷を突っ込んでたら、友人に「え?何やってんの?」とびっくりされたんだけど、皆んなしないの?氷を突っ込むだけで、食べると肉汁ブシャーでふんわり柔らかく仕上がるし、市販のハンバーグでも生なら中に氷絶対突っ込んで焼くべきだよ。全然違うよ。(写真は借りた)
ハンバーグによっては肉汁ブシャーというより、肉汁たっぷりって感じになるから溢れ出る肉汁とまでは行かないかもしれない😇ただこの方法で焼くとカチカチにはなんない。
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) June 10, 2020
旨味が口の中に流れ込んでくるってことですね!
— たおる (@8Vkdc2) June 10, 2020
最高ですね✧٩(ˊωˋ*)و✧
氷はつっこまないんですけど、生地自体に水とか日本酒いれます。
— うにこす💖diet&手帳垢 (@uni_diet_beauty) June 10, 2020
日本酒はマジでオススメです
この記事への反応
・試してみます
・おいしんぼ
・一昨日ハンバーグ作った、、、
一昨日知りたかった、、、
次やってみよ~
・やってみますー
・知らなかった
・飲食店での方法知ってはるw
・料理上手いねえ
これは知らなかった!今度やってみるか

ハンバーグを作るときに一番邪魔なのが水気だ
これがあると焼き具合がクソみたいになる
ま、うちは氷なんか入れて焼かないけどね
↑
何がそんなにおもしろいの?
何でwwwwなの?ねえねえなんで?
錬金術かな?
そうなん?
5年以上前に既にテレビでやってたことしか覚えてない
牛脂でもいれとけ
ゴツゴツした肉肉しいハンバーグ食わせろ
マクドナルドおすすめ
ステーキ食え
薄味にならんの?
こねる時に氷混ぜるのが正解
氷より、そのまま一回種を冷凍庫に突っ込むのが正解
これだよな。こねるときに伝わった熱を奪ったうえで焼く方が油が溶け出さないからいい
あれを一本ハンバーグをこねる時に種に一緒に練り込んで焼くと
ナイフ(箸)を入れた時にじゅわーと肉汁が出てくるぞ
🤔🤔🤔
自分はさらに砕いたカシューナッツを入れてます
これうまそう
肉汁がゼラチンとくっ付いて焼いてる時に抜け落ちにくくなるし
と思ったら氷だった
入れすぎるとハンバーグじゃなくなるけども
氷を埋めるのではなく、焼き目をつけて氷を入れて蓋をする。
知らない奴がいるとは思わなんだ
「ウスターソースとケチャップを混ぜて」とか書いてるレシピサイトが許せん
今日日そんなソース使ってるハンバーグとかないわ
関係ないが、オーブンで焼くテクニックもあるらしいよ、生地にマヨネーズ入れる方法もある
舌が貧しそう
ハンペンみたいなハンバーグは要らない
ふっくら焼けて中心までちゃんと火が通る
氷は未経験だけど一度試してみるわ
そこまでいくと妄想癖やで
焼き固める(笑)
その程度で肉汁が閉じ込められると思ってそうwww
肉を焼くうえで一番まずくなるのが水分なんだけどなぁ
ハンバーグは強火で表面だけを手早く焼いた後、オーブンで中をちゃんと焼くと
肉汁たくさんの美味しいハンバーグができるよ
フライパンのみは肉がパサパサでまずいんだよ、蒸し焼きにしたとしてもね
ただし、種自体に水分、酒、氷を加えて混ぜるのはNG
じゃあママにチーズ入れて貰ってろよw
チー牛www
なにマウントとってんの?
お前みたいにツッコミ入れてくれる奴が多いとそれだけ人気記事だと錯覚されやすいからだろw
そう思うならスルーしとけばいいのに何故ツッコむのかが不思議でしょうがないw
氷なんていらん
一番生焼けになる部分なのにな
別に膨らんでくる中央を潰しゃいいだろうに
有ペイが答えてた気がする
肉は粗挽きを使用で
どーせ、氷かコーヒーゼリーだろーな、思ったらその通りで草…も生えんな
肉汁警察に目をつけられて裏垢で攻撃奴〜〜〜〜〜wwwwwwww
水気と肉汁間違えてるよこいつ
窪みの有り無しを氷で作ってるだけだから
最初から窪ませてたら良い話
失敗防ぐ方法としてはアリだと思うよ
また過剰に水分を加えると加熱されるにつれ中で水分が激しく運動して脂肪が追い出される
これは小麦粉や片栗粉で作った膜程度では流出を防げない
水で薄まっただけやん
これだけで柔らかいハンバーグできるぞ
炒めるかレンチンした玉ねぎを先に牛乳と卵に混ぜといて肉混ぜる時間はパックから取り出して
30秒~1分ほどでいい。成型できるくらいになればそれで
肉の細胞壊さないことが一番柔らかいハンバーグになる
洗練な
日本語アレな奴は何言ってもあれだから可哀そう
超ジューシーで旨いのが出来るぜ。
アホが18万人もおるのか
美味しいで。
生焼けなだけや
中心に中々火が通らなくて難儀するんじゃ。じゃけぇどうにも信じられん
え?フォアグラじゃないの?
氷突っ込むとか意味分からんぜ。
あれが旨いと思ってるのこいつくらいじゃね
希釈された、薄っすい肉汁だろ。
カラっカラにやきつつも焦げてないギリギリの肉が最高
豚肉なら止めた方が言いと思う
片栗粉で包むとか、塩水で閉じ込めるとかそうほうやつ?
せっかくの肉の脂が水で薄まるだけじゃなく
脂が一緒に抜け落ちるから口に入れると
バサバサなまずい肉になるだけ
実際には肉汁が水と一緒に流れてジューシーどころかパサパサな肉になるだけと視聴者から
クレームが多発した
やってみようと思えない
バーガーキング食って以来、煮込みとか食えなくなったわ。
あとこの画像の氷はデカすぎるし氷が見えてたら意味ないw
ウチは水分は玉ねぎ多めで補充してるから柔らかいぞ
しかし、ダチも経営が大変そうやったけど、漸く軌道に乗ってきたみたいで良かった
これからは、有料で譲ってくれよ?
氷を入れるなんてアホなことをやる前に基本に忠実に作れよ
氷は生焼けにならない為の裏技でしかない
牛肉100%のハンバーグならステーキと同じでレアでも食べれるぞ
バカなのはお前
ママへの愛情薄いキッズはこうやって捻くれていくんやね
わかる
それがバカッタークオリティ
世の中、やたら「柔らい=美味い」の図式が蔓延しすぎ
歯応え噛み応えのないモノ増えすぎ
2020.4.10 16:00記事最新確認の変種を人がその後死んだor殺されているor例の肺炎記事であってもこの記事時点で年内5記事_例の肺炎記事3記事、ついに例のサムネにしていた2020.1.31 18:30記事でこっちのサムネ記事名抗議コメを消すという暴挙に出た、
2018.10.24 12:20記事が第1号の変種をオレ的が2019.4.12 14:00年内唯一かつ完全に合ってる記事はちま第1号のカット違い品種を含めて、人or動物が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても年内6記事_2020年1月から4ヶ月2019年11月から6ヶ月連続_人or動物が死んでいるor解体or例の肺炎記事4連続、はちまではそのサムネは最新確認の2020.6.11 12:00記事時点でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内単独1位の20記事で年内単独2位の2020.6.4 17:00記事最新確認のサムネの19記事と1記事差_月内4記事_2日連続1度_2020年1月から6ヶ月連続_人を殺したor例の肺炎記事5記事、
このサムネはこれが第1号
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
元ツイ27万いいねとかTwitterやっぱ馬鹿しかいねーんだな
8年前とかだろこれtvでやってたの、水でベチャベチャになるのと肉汁は違うし