オタクの「推しに貢いだ方がえらい」「欲しいガチャが出るまでやる」みたいなの、それで本当に幸せになれてるならいいけど。周りのそういうのに引き摺られて「そうしないとダメ」みたいになってるのちょっと怖いというか、特に未成年は身の丈にあったお金の使い方をした方がいいと思う。お金は大事だよ
— りょー (@murai_r) June 10, 2020
オタクの「推しに貢いだ方がえらい」
「欲しいガチャが出るまでやる」みたいなの、
それで本当に幸せになれてるならいいけど。
周りのそういうのに引き摺られて「そうしないとダメ」みたいになってるの
ちょっと怖いというか、
特に未成年は身の丈にあったお金の使い方をした方がいいと思う。
お金は大事だよ
この記事への反応
・私の場合、ガチャだと
「手持ちで出たら縁があった。出なかったらしゃーない。」
精神でやってますね。
多少自由になるお金はありますが、
それで止めておかないとほんとうに際限無くなってしまうので。
・1番いいのは無理な課金をせずに推しを集めること、
そのうえで応援したいコンテンツにお金を落としていくことだと思う
まあ大体爆死してる奴のセリフではないけど(´•ω•`)
・というか無課金ユーザーに対する
異常な風当たりの強さは何なん?
・アフラックのCM思い出した
・未来が見えないガチャ引く位なら
中の人のイベントに行った方がいい
・金額とはファンの熱意は同じにしちゃいけない。
その人の生活のなかでどれだけ欠かせない要素に
なっているかで決まる。
・自分の意見を殺し上辺の仲を大事にして、流される人。
自分の問題は迷惑掛けるから相談せず苦しむ人がいますね。
自分の意見は正直に言った方が良いし、
怖かったら助けを求めた方が良い。命大事に。
ソシャゲで生まれる同調圧力怖いよね
応援ならガチャで金溶かすよりも
中の人のイベント行くなり
中の人名義のCD買った方が確かに効率的
応援ならガチャで金溶かすよりも
中の人のイベント行くなり
中の人名義のCD買った方が確かに効率的

その人はいわゆる御曹司で、自分の趣味に好きなだけ金使える人だった
その人は、自分が好きなもののフィギュアを見ていたら言った
「買わないの?」
ああ、この人と同じ感覚を持っちゃいけないと心から思った貴重な経験だった
大金がかかるんだよ
他人を気にするならあんなに臭くない
>異常な風当たりの強さは何なん?
これはしょうがないだろ
無料で全て遊べるのが当たり前という風潮が怖いわ
なにを人のせいにしてんだ
女性の方がマウンティング凄そうだし、どんどんヒートアップしていく感じ
偉いでしょ
同調圧力がどうこうの時点であれだよね
それとも自分で決めて自分で実行したのに永遠に他人のせいにして過ごすんか?
とかナチュラルに言うからな
そう感じるのは非オタだけだろ。
あんなポチポチやるくらいならPS5に10万使ったほうが良い
勝手に被害妄想で人のせいにすんなよ
ほんとこういう気持ち悪い被害妄想に陥るやつおおいなSNS中毒のアホって
人気あるコンテンツを触ってる方がエライみたいな風潮もな
お前の人気じゃねーぞと
自分が好きだから好きなものに金を使う。
そりゃ普通のグッズとソシャゲギャンブルは別でしょうよ
ネットでおたくが金つかってる意見ばっか見て
それをオタクは趣味に金使うべきだって脳内で勝手に変換されたんだろうな
そして被害妄想にまで陥って今度は同調圧力だの他人のせいにしだす始末
問題なのは30過ぎたいい歳になってそこそこ給料もらえるようになってそういう趣味にハマること
ボーナス全部使ったりするので、ほんとに視野も行動半径も人付き合いも狭い人間になってしまう
それなりに課金してるから俺は他の奴より一つ上の立場って思ってる奴はいるよ
傍若無人に振る舞ってる奴に注意すると課金額聞いてきたりするし
一人で好きなもん見たりやったりするなら無課金だろうが重課金だろうが一切気にならん
どんだけ自己顕示欲あるんだよ
ありもしない同調圧力を感じて自分を陥れるアホなんか何してもダメだ
ただ自分のなかのゆがんだオタク像があるってだけ
そもそもたいしてヲタクではない。
サ終回避ならガチャが一番効率いいっての。
イベント盛り上がっても課金されなきゃサ終まっしぐらだからなw
生きるのに苦労してそうだな。
>異常な風当たりの強さは何なん?
キミらはお客様じゃなくて「金を使わなくて済むサクラ」だからだよ
客としての価値が無いのに権利だけ主張してたらそりゃ馬鹿にされるよね
参加オタもいるし
考察オタもいるから
でも自称オタばかりだよ
昔は違った
無課金でイキってるのが正当化されることはないよ
きちんと理解して流されないようにすればいい
「動物の森」が売れてるから自分も買ってやらなきゃ・・・じゃなくて
本当に自分の好みに合っているのかどうか判断するようにしないと
ろくな大人になれないよ
オタク関係ないやん
やめる奴は裏切り者
サ終したらそれまで位の軽い気持ちでやるのが一番良いだろ
俺達がガチャ回して運営支えてやらんと!なんてプレイしてても辛いだけ
問題は偉くなりたいのかどうかだ
結局他人との比較から逃れられない自身の在り方に帰結する
このツイ主の書き込みはまさに
>「動物の森」が売れてるから自分も買ってやらなきゃ・・・
って変な強迫観念による異常性そのものだよね
それをオタクの同調圧力となんか他人のせいにしてるだけ
推しでは無く姫に貢ぐ金額を競っているなら諦めて身を引くべき
ちょっと冷静になれと言いたい
ソシャゲのガチャに大金使う
Vtuberの投げ銭に大金使う
こういう奴らがでかい顔してるとコンテンツ、文化が発展するどころか
劣化、衰退していくんだよなあキモオタは害悪
自尊心のない奴増えたからな
こんな事すら言われないと気がつかないやつはどう生きても無駄
他のオタクにもっと金を使えよということはないだろ
貯金も保険もしないでノーガードで平均年収くらいで趣味に金かけてますはマジ将来しぬぞ
これがでかい
無課金の奴ばっかじゃそのうちコンテンツは死ぬんだから課金してるやつほうが偉いに決まってるやん
無料サービスに慣れ過ぎた奴もクレーマー予備軍だぞ。
サービスの名のもとに何処までも要求肥大化させてくからな。
ゴキブリより蝿の方がマシみたいな話されても
オタクが悪いと誰が言った?
オタクの趣味なんてほぼ一人で楽しめるものなんだから近寄るなよ
コンテンツの寿命を伸ばすには金を落とすのが一番なんだからそんな価値観を振りまくやつがいたら毛嫌いされるのは当然だろ
コナンの安室が出る映画やキッドが出る映画を何回見に行ったかでマウント取り合うじゃん
気づいた頃にはテンバイヤの餌食になってるもんだから、
そんなトンデモナイ金額出してまでは欲しくないって割り切れるようになった
特にステマがひどい某ソシャゲ会社は糞
その他99%は課金多ければ偉いとか思ってないし無駄使いの同調圧力なんて感じてもいないだろ
野球部やサッカー部とか見てると男の方がマウント取り合う精神は強いと思う
その程度の会話すら仲間と出来ない奴がどうやって社会で生きていくんだ?
ポケモンGOは逆に課金したら負けだしな
月収1000万の1万と月収15万の1万はまったく違う
あとコンテンツに対して金払った方がえらいのは間違いない事実ではある
ちょっと乗っかってやると急に早口で語り出すからウザい
昔は違ったは老害の入口
昔のオタクおじさんの集まりのここ見てれば幻想だと分かる
男女変わらんでしょ
ブランド文化とかマウント合戦の最たるものだし
だから馬鹿にするの?
もしキャラが好きなんだとしてもその好きなキャラの未来はそのコンテンツの存続にかかってんだからそこ勘違いしちゃダメでしょ
何で偉いの?
上も下も無いと思う
お金はどうしてもかかってきちゃうから
お金かけないなら時間をかけるしかないけど
最近のゲームとかすぐサービス・販売終了しちゃうから
お金かけるしかないんだよね
ならそいつ個人にだけ文句言ったらいいのでは?
SNS中毒者の特徴だろこれ
お前がその趣味に本気じゃないだけ
本当にオタクなら他人からどう言われようがぶっ込むところはぶっ込むし、それ以外に無駄金は使わない
実際ここのコメント欄見たら金落としてる奴のほうが偉いって言ってる連中がいるんだから事実だろう。
金を投げ込むのが唯一の趣味か?
売り手の視点で見れば1年に何台も高級車買ってくれる客と10年に一度軽自動車を買う客が同列だと思うか?
さすがっすね
いくら使ったんすか
金を使うのは自由だし、使った事をSNSで言う奴が居るのは事実だが、それは別に同調圧力ではない。
その商品が好きだからと毎回試食だけして帰る奴とちゃんと買って帰る奴が同等なわけ無いだろ
無能故に搾取されてる事にも気づかず、むしろそれを誇れる事の如く吹聴する
情けなくて同情する気にもならんねw
適度な課金で普通に遊んでる人間には100%関係ないわ
GACKTや竹内涼真はあれだけ趣味にガチなのにオタクじゃないの?
めんどくせー性格だな
そうやって他人のふんどしで相撲取るのやめな~
なに~売り手の視点って~君何~
あと、金をかけないというのは、そのコンテンツの価値が低い(無い)と言っているのと同義。
ぶっちゃけ「金をよりかけたヤツの方がえらい(有益)」と言うのは間違いじゃない。
ちなみに「無理のない範囲で」と言うのは、時間をかけて出させるお金を最大化する手法。
実際に言われたのか?ん?それとも想像してるだけか?
金払ってれば何してもという思考に陥りがちではあるよな
声優が野球選手と結婚して「こんなに貢いだのに!」って奴とか
もっと金使えはないけど、こんなの持ってないの?とか使った金額低いでマウント取るやつはいる
まぁ落ち着けよ
お前は偉くない
コンテンツ作る仕事してる人が偉いんだぞ
馬鹿にやらせたら射幸心煽られまくって課金しまくるよ
金出させるほどの魅力を客に感じさせない方がダメだとしか思わない
若者の○○離れと一緒
見栄をはるのは金の無駄ってことでしょ
そういうのに限ってゲーム自体には相当な時間注ぎ込む程の情熱があるのにサービス終了させようとする矛盾を孕んだ気持ち悪い生き物
世の中、お前みたいに他人に不満があるバカが多すぎるってこった
これ
法に触れるでもなく、自分が好きなことをするのになんで他人の目を気にする?
お金を出すことで偉いお客様、俺は人気なものを見抜く目があるんだって気分に
何もしてないのにな、他人の才能や努力にタダ乗りしたいんだよな、何もしてないのにな
売主側がもてはやすのはわかるが客同士でやるのはもはや宗教だな
いい年して、こどおじw とか
○歳で彼氏彼女いないのは異常とか
ゲーム内マネーの単価くっそ安くておもろいのあるし
買い切りDLCみたいな形で満足度高いコンテンツに金落とさせてくれるし
普通に変な人だからねそれ
気を付けようね
凄いとは思うけど偉いとは思わん。
観光地のサイクリングコーナーで、自転車をレンタルで安く済ます人と記念にその店で購入する人が両方いたとして
どっちが偉いも何も無いと思ってる。
前者と後者で収入やら気分やらサイクリングへの思い入れやらが違うだけだなとしか思わない。
コンテンツを作る仕事をしている。
そうだな、だからちゃんと対価は払ってやらないとな
他人に失望されるのが嫌な人間だよ、それ。利他主義面したエゴイスト。
他人のためにと言い訳して、どうしようもないレベルまで悪化させるから質が悪い。
本当に迷惑をかけたくないなら、自分の都合とか気にせずあらゆる手段を使って一旦解決させるのが最適解。
そうやって若者を貶すのは老害だよ
なんの返しになるんだそれ
お前らな、こういうのは楽しむためにあるんだろ
お前らはどんなことでも1人で敵を作って戦う
何が楽しいんだ
馬鹿じゃないの
知識量の豊富さが尊敬される
オタクの言葉発明の頃(黎明期)→
相手の人格ではなく、所有格(御宅の〇〇)にしか興味がない人種として
その知識量や所有グッズなどに光が当たる
現在のオタク→
知識量よりも費やした金、グッズのレアさに焦点があたる
その運営の威を借る廃課金やめな~
でも俺ら言うほど趣味には時間使わないよな
ネットで他人にイキるのにはこうやって時間使うけど
表現の自由って知ってる?
オタク『運営「そうだよオタク君のこと大好き(はぁと」』
オタク「ほらな!」
やめろこれ
あれこれ変な要望付けるならともかくファン名乗るだけならいいじゃん
表現の自由は侵されていなくないか?
受け取り手がそれを害悪と感じるのも自由だし。
他人を気にするからこそ「俺なんかが見た目に気を遣ってるの馬鹿にされたら…」みたいな変な方向に自意識過剰なのはままいる
好きなゲームや漫画をちゃんと金出して買うのとは違う、
コンテンツを育てるんじゃなくてパチに浪費してるみたいな印象
大人なら自分が欲しいものに金掛ければいいやん
服やバッグに金掛けるのも
ガチャや推しに貢ぐのも自由に金使いなよ
偉いのは金を出させるクリエイターなんだよなぁ
コロナ拡散上等外人による差別抗議(日本人差別はOK)デモの方が怖い
あれこそ真なる同調圧力
スイーツ(笑)とか言ってた時代からの皮肉
恒常性(自己の楽しみ方を含む)が犯されてるからだよ。
金出す自分が好きなんだ
その被害妄想こええよ
お前その発想ニートだろ
ギャンブルだろそれ
そもそもヘビー層はこういう所に書き込む時間も自分の趣味に興じてるのでここに来る時点でライト層
本人が満足してたらそれで良い。
俺はニートだ
そのコンテンツは中身がスッカラカンのゴミと自己紹介してるだけだ
サービス終了と共に消えてなくなる
思い出が残るとか言うがソシャゲに費やした金と時間に後悔するだけ
それを仕事にしていないのならほどほどに楽しむかやらないのがいい
受け取り手(運営)なんかここにいるか?
> 異常な風当たりの強さは何なん?
課金してるユーザーは内心自分でも馬鹿なことしてると思ってるんだけどもう突っ込んだやつ取り戻せないから突撃するしかなくなってるんだよ
コンコルド錯視ってやつ
だけどそれを認めてしまうと自責の念に耐えられなくなるから無課金ユーザーを叩くことで「自分は間違ってない」と言い聞かせてるんだよ
被害者妄想でも何でもなく事実。
人間の本能的な部分に根差しているのでどうしょうもない。
また、順にめぐるものなので、今の若い世代も10年後にはそうなる。
ホストに貢ぐ女も同じこと言ってたな
外からみたら異常に見えても、内では当然のルールと化してるからなかなか抗うのは難しいわな
あからさまに搾取してる宗教にハマってる知人とほぼ同じこと言ってて草
お前歳食ってそんな1人争いしてる事実を見ろよ
オタクは経済回してる経済回さない奴はオタクじゃない!は何度も聞いた
閲覧制限はされていない場所なので、いる可能性はある。
無料のものしか見ず、結局コンテンツが終わるのを
何度も経験してるからな
愛を示したいなら金を払うことだという結論の達したんや
人の基準は無視。
学生時代に俺らをいじめてた体育会系陽キャが俺らより高収入になってるのは社会の縮図だよね
いつまでも奴らの方が偉いという地獄絵図
そいつが次の役に選ばれる要素にはならんぞ
そいつが出てるソシャゲに金払うことが
一番次の役につながると思うわ
イラスト描いたやつが廃課金しとるか?
微々たる金詰んだら推しと結婚できる権利がもらえるんか?
客としての価値がないというソースは?
運営さんがそう言ったのかな?
ミトコンドリアと共生している生物はみな、一定の加齢によってそう変化する。
人間だとそれが30~40歳ぐらいに来るというデータもあり、
その頃を境に恒常性を重視する思考・性格に変化しやすい。
実際、ゲームなどのリバイバル商品は、その頃を見計らって作られているよ。
ガチャ依存性の人は自分がまともだと思ってるだろうけど完全に詐欺師に騙されてるのに金注ぎ込み続ける人と同じ思考回路になってる
ゲームは何もしない、金も何もしない、自分のことは自分で楽しむんだぞ
自分以外に拠り所を探そうにもそんなものは無い
金出せば全て解決、そんなものは無いんだよ、楽しめよ
ハンディキャップ制度 ハンディキャップ制度の理 ハンディキャップ制度の相対性理論 ハンディキャップ制度の絶対性理論
ハンディキャップインデックス ハンディキャップインデックスの理 ハンディキャップインデックスの相対性理論 ハンディキャップインデックスの絶対性理論
2行目3行目がよく分からん
あー、お前みたいに自分で考えられない奴はちょっとな、同情するよ
まだ俺は優しいからな
自分で決めろ
そして他人に文句を言うな
ゲームを活性化させるためのサクラではあるけど金払ってないんだから客としては無価値なのは事実じゃね?
運営が客として無価値だと思ってても口に出すわけないしな
金払ってないやつが自分は客だと主張するのは滑稽かと
経済回してるオタがいるお陰だと思ってますよ
知識なしに考えたつもりになっている あなたに同情します。
お前がクソだからだ
偉いか偉くないかの話じゃなかったのか?
やっちまったな
他人を突き放したのはお前の意思だぞ
昔を賛美するのは昭和生まれの悪い癖
お金を使うのが目的になっている
これぞ正真正銘の本末転倒であるぞよ
そういう主張してる奴が過去にはナイトプール行く奴とかに対しては平然と金の無駄とかツイートするから分からんものだ
同調圧力というより、ただただ無能なのでは🤔?
たくさんのライトファンがちょっとずつ金出してるからだろ
アニメ映画も一般層にバズった方が遥かにヒットするわけで
つまり「お前」をクソだと思ってる人間もまたクソ?(無限ループ)
自分の意思じゃない
ただそうしなきゃいけないって圧に押されているだけ
振り回されているだけなのに自分で何かしてる気分になってるだけ
目を覚ませ・・・!
口に出してないなら推測でしかないわけか
金よりも人数なんだよな
でもそれが解からずに人を追い出そうとする課金厨
どれだけ喚いたところでお前ら乞食がそのコンテンツに接していられるのは重課金廃課金様のおかげやぞ
重課金廃課金様の仰ることは何も言わずに頭を垂れてありがたく拝聴せんかい
君、全然楽しそうじゃない
横からすまないが
俺頭悪いからその根拠教えてください
酷い時は、「安室メインの映画よりキッドメインの方がヒットした!」「いや安室メインの時の方が興行収入の上昇幅は大きかった!」
みたいな喧嘩始めたりもするからな
コナンの映画ってここ数年で興行収入がどうこうを過剰に気にするファンがたくさん入ってきた気がする
ヒットするの自体はいいけど
ギャンブルだろ
今やってるソシャゲ、無課金とか言ったら人権剥奪されそうで何も言えない
趣味と言っても自己完結してるような趣味なら金かければいいが
貢ぐことや散財を趣味とはいわんし偉くもない
ただ自己洗脳して勘違いしてるだけでただの養分としか思われてないw
でもお前も普段は「普通の社会人なら結婚するべき」みたいな同調圧力には文句言ってるんだろ?
あらら無課金くんの癇に障っちゃったかな?
嫌だよ、お前金金言う変な奴っぽいもん
買い物依存症ってご存知?
自分の意見に自信を持ってみてはどうでしょうか?
でも課金してても額次第では「その程度しか金出してないくせに偉そうに」って言ってくる奴もいるよな
仲良くせぇ~~~~~い
何言ってんだよ
コンテンツのマネタイズ手法によると思うけど…。
これで納得はあってもこれで上がりは趣味にはない
娯楽ならあるかも知れん
課金してる時ですら
文句を言うくせにたったそれだけしか払ってないのかよwと自分の基準に達してないと馬鹿にする人もいるよね
何を経営してるつもりなんだ
オタクとマニアを混同してるバカがいるからだよ。
オタクは金さえかければ誰でもなれる(にわか)
マニアは金をかけなくても作品、ジャンルを愛していればなれる。
もしかして根拠もなしに発言してたんですか?
そりゃ運営側にとっちゃ客じゃないし、課金してる奴等からしたら養ってやってるようなもんだからでしょ。
無課金ユーザーの方がわがままで運営に対して文句が多かったりするしなー。
根拠はお前だ
やっぱり変な奴だった
作ってる人に聞いてみろよ、100人が100人ともそう言うぞ多分
パトロンとして支えているんだから
でも支える方は無理すると長くは続かんよ
普通に聞いているだけなんですがどの辺が変な奴なんですか?
改善するので教えてください
課金は食事だ
競馬に大金突っ込んでるDQNヤンキーが、ほどほどに楽しんでる周り見ながら
「俺はこいつらより偉いんだ!」とかドヤ顔してたら痛すぎる。それと一緒。
お前ずっと図々しいな
嫌がらせをされるのも当然。でもそれでも楽しいなら無課金でもいいんじゃね
ありがたいとは言っても偉いとは言わんだろ
誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!だな
って話を以前どこかで誰かがしてたな
マネーゲームであり顧客間のカネの奪い合いだから
ソシャゲの課金とは意味が違う
クリエイター>金使う消費型オタク>無産
絵描きがもてはやされる理由がこれ
顧客間の金の奪い合いだったら趣味じゃないって理屈が分からない
多分最初に無課金でやってる俺偉いみたいな勘違い野郎が出てきたからそれに対して「いやいや、課金してる方が偉いだろ」みたいな風潮になったんじゃね
人の動向が気になるのは仕方がないが、それで行動を決めてしまうのは
単に未熟なだけ
そんな定義を誰が決めた?
ギャンブル運営の収益の全部が全部、顧客間に回されると思ってる?
あれは趣味じゃないよ。人をいかにして出し抜くかってだけでね
本気でやれば嫌でも分かる
ガチャは単純に欲しいか欲しくないかの違い
推しに貢ぐのは推しにちゃんと還元されるかどうかだから、物欲がなくても購入する。今でいうところのスパチャがその部類
ガチャにいくらつぎ込もうが推しの仕事が増える可能性がわずかに上がる程度だからな。
どっちが先でどっちが後か知らんが、
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない案件だな
おそらく「暇つぶしにそんなに金かけるなんて先が思いやられる」とテレビで言った例の小学生が発端じゃないかと思う
実際は宝くじ以下。一般人は圧倒的に不利
競馬の時系列オッズ研究すれば、票数全部見れるからすぐ分かる
単複見てるだけではダメだよ連複で見ないとね
還元されるかどうかといより、その商品(グッズ)やサービスが欲しいから金払ってるのが大多数の人間だと思う。多分
人をいかにして出し抜くかを楽しむ趣味なんだろ
他人が何してようが関係ない。他人に迷惑かけなきゃ好きに胸張って生きろ
若者VS年寄り
男VS女
オタクVS体育会系
文系VS理系
地方VS東京
課金VS無課金←New
お前オタクって本来言葉どういう時に使われるか知らねーだろ
あれこれ研究して他人をいかに出し抜くかどうかってスポーツも対人ゲームも勝敗のある物は皆そうじゃないか。
Twitterでたまにバズるあれか
確かに無課金でワガママ言う奴はどうかと思うけど
あのガキンチョに対して「オタクが金払ってるから経済回るんだぞ!」みたいにキレてる大人もおかしい
クリエイター>金使う消費型オタク>無産>気に入らない物を描いたクリエイター
こうだろ
お気持ちに障ると垢消しにまで追い込まれる
横からだけど「貴方」って意味だろ?
オタクが経済回してる論もそうだけど最初は冗談で言ってたのに
勘違いして本気でドヤる奴が出始めたイメージ
「オタクは一般人陽キャと違って日本の経済回すよ」なんてさ
引きずられるのはキョロ充や。
何かor誰かへのネットリンチに一切参加せずに我道を行くオタクなんて少なくともここにはいない
とりあえず野球部やら三次元の女やら老害やら叩いてればオタク名乗れるみたいな所はある
オタクはこんなに真面目で優しいのに何でクズ共がモテて友達までたくさんいるんだ!
みたいな周りをチラッチラしてグダってる自称オタクが少なからずいる地獄
重課金者が公式から優遇されるのは良いとして、
俺がお前より課金額少ないからって何でお前に見下されて煽られなきゃいけないんだってな
空気読んで言い返すの堪えたけど
そこに徒歩でやってくるのが無課金やぞ
子供と所帯持ちのオタク全否定
小猿 小猿の理 小猿の相対性理論 小猿の絶対性理論
大猿 大猿の理 大猿の相対性理論 大猿の絶対性理論
猿のポイント 猿のポイントの理 猿のポイントの相対性理論 猿のポイントの絶対性理論
猿のレベルポイント 猿のレベルポイントの理 猿のレベルポイントの相対性理論 猿のレベルポイントの絶対性理論
猿のハンディキャップ 猿のハンディキャップの理 猿のハンディキャップの相対性理論 猿のハンディキャップの絶対性理論
婚活女さんが男に求める基準とか、お前に何の関係があるんだよって話題にまで飛び付くのがオタクだろ
「オタクが経済を~」って言うには今の20倍は使って欲しい。
とある経済学者が抗議で「オタクと経済」の話をして欲しいと言われたが、
規模が小さすぎて困った事があるって話してた。
徒歩だと危ないからそもそも入場させてもらえないぞサイクリングロードって
浅く広く楽しみたいオタには辛いものがあるけどな
売る側からしたら一極集中にした方が儲かる方法だろが
業界的には一極集中になるぶん先細りして行くだけだろうな
オタク「も」経済回してるくらいなら一理あるけど、、
「日本はオタクのおかげで経済回ってるんだから一般人は感謝するべき」とか言うレベルまで来ると冗談でもキモい
お金払えば自転車に乗れるのはずるい!タダで自転車を貸し出せ!って言ってくるのが無課金なんだよ
無課金でもプレイをスタート出来るじゃん
映画館で一人なのに入場券を幾つも買うのを控えるよう注意書きする所が出てきたのも
自分の好きな映画の興行収入を引き上げようと混んでる時でもそういうことする馬鹿が現れたからだしな
お金もっと使えば上等な自転車に乗れるのはズルい!ってイキるのが無課金ユーザーで
金出して上等な自転車に乗らない奴は雑魚!ってイキるのが課金ユーザー
民間VS公務員
高卒VS大卒
車通勤VS電車通勤
あたりも争いの火種
でも君も俺もネットで何かを攻撃するのに時間を浪費してて趣味に大した時間使わないから単なるニワカ陰キャだよね
プラモでも何でも次が続かないし
基本オタク業界は利益のラインギリギリ越えてる程度だから
アイドルも売れてない奴はそうだけど
んにゃ。サイクリングにカヌーに色んな趣味持ってるがコロナ騒ぎで休みでもどこへも行けないで鬱屈してるただの社会人やw
ラブホテル業界
コンタクトレンズ業界
スイーツ業界
そもそも今のニワカはスマホゲーにしか金落とさないやんw
それこそ、運営からガチャ分の金を貰って依頼されてる人もいると思ってる
金はたしかに大切だけど同調圧力っていうか貧乏人の僻みにしか聞こえない
ガチャまわさずに画像だけ拾うようにしてる
昔のオタクなんてどうせマッマとパッパから小遣いもらってるニートばっかでしょ?
女と付き合ってる男や結婚してる男に対しては金の無駄遣いと言ってるだろ?
菅田将暉が「自分は若いから服に毎月1万使ってる」って言ったら
「今は普通の若者にそんな金はないんだぞ!」って炎上したのは可哀想
ATMの養分自慢は聞き飽きたわw
本物のオタク感があったので既存の物を追っかけている程度の連中は
自分で生み出す事ができない消費系オタクなので大して偉くも無いよ。
死にやがれキモオタの豚野郎
早く自殺しろよ負け犬
でも俺様が好きじゃないモノに金を掛けてる連中は頭が悪くて救いようがない
こういって見下そうとしてるオタクは確かに多いな
そういう奴はむしろ途中でアンチになって一生懸命サ終にするために頑張るよ
結局他のことに金回すだけかもしらんで
オタク業界にとってもマイナスしかねえわあんなん
アイドルオタクの悪いとこをどんどん吸収してない?
Vtuberとかいう二次元と三次元の悪い所総取りコンテンツ
かといって無課金アピールもウザいけどな
今も昔もそんな奴は一定数いるよ
昔の○○は〜は老害の言葉
基本と、四向鎮、十三手、十八手を見直して楽しかったな
明日からも来る、て言われたから嬉しかったな
何が同調圧力だよ
帆がない奴の言う言葉だな
聞いてますかバンダイナムコホールディングス
アニプレックスとかKADOKAWAが一生
集英社とか小学館に勝てないからな
他人にあわせようとするのはすでにお宅じゃなくね?
このサムネをはちまでは2015.10.15 19:20記事以降、
2019年には月に1度は必ず2018.4.22 14:15記事から21ヶ月連続_2日連続7度_人が死んでいる記事1記事と年内2位の52記事、
オレ的は2019年11月04日21:00記事ではちま未確認のこのサムネの左右反転品種をサムネにして挙句には2017年01月28日15:00記事でGIFをサムネにしていた
はちまではこのサムネは2020.5.28 12:40記事が記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内単独8位の13記事目_月内1記事目_1日に2記事1度_2020年4月から3ヶ月連続
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることはないと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ウルトラスーパーピクチャーズ、作品名:Wake Up, Girls!、キャラ名:大田邦良、セリフ:不明、話数:不明
うまいこと言うなあ。(´・ω・)
グルメと一緒で、努力しなくても金出せば単にゲームしているだけで専門家気分になれるからな。
運営が喜びそうなマウントの取り方だな。
そんなことしなくても遊べる昔のゲームは良かった。
こういう層にターゲットを切り替えたから今のゲームは課金ありきなんだな。
商品取引法か何かでオマケが商品自体より価値が高いものにしてはいけないってのなかったか?
課金要素ってオマケであってそれが本体ではないと思うんだがな
課金要素あってもいいと思うがオマケ程度の範囲の中くらいのものにしてほしい