• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








コスプレイヤー、昔はオタクの中でも気狂いばっかりの熱のある者共だったのに、最近はタレント化への踏み台になったりとにかく敷居が低くなって"普通の人"増えすぎた。正直生きづれぇなと思う。










この記事への反応



僕は気狂いのレイヤーでありたいです。

ちょっと儲かるとなるとすぐにこうなるw

わかる気がする

それな

撮影お願いするときポーズ指定(キャラのキメポーズや必殺技)すら伝わらないことがありました(;o;)かなしい、、

さらに、人を集めるために疑似ぱんつ晒すよね・・・(´д`)

コスプレって、俺は、私はコレが好きなんだ!!って言う溢れ出る感情を表現する方法の一つだと思ってました。
色んな人が増えたんですね。


オタク趣味の一般化、ライト化ですよね
分母が増えれば全体がだんだん薄まってくる


原作の忠実な服装だったらいいですけど、
確実にローアングラー等のカメコに媚びた
アダルトアレンジのコスプレはねぇ...


モチーフへの愛やリスペクトを感じる
コスプレは好き

テキトーに流行りにノりました
みたいなの嫌い




有名になったことで色んな人が参入してきて変わってしまったんだろうな・・・





コメント(278件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:00▼返信
最早レイヤーなんてオフパコ目当てだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:01▼返信
クソどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:02▼返信
youtuberも顔出してるヒカキンみたいなやつはもともとキチガイ扱いだったからな
今じゃ、顔出してやるのが当たり前ってなったけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:02▼返信
コミケが晴海であったころ

百貫デヴの5人がセーラームーンやってたな・・・・
「わぁ~!かわいい♪」「めっちゃ雰囲気出てますう~♪」とかいってお互い褒めあってたな・・・
ブヨブヨした肉塊が・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:03▼返信
PS5でローアングラーになれるVRゲームが出たら即日買います
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:03▼返信
※3

前から不思議だったんだけど
ヒカキンって課金しまくってるのになんでヒカキンなんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:04▼返信
自分たちだけのものという認識がおこがましい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:04▼返信
海外のコンベンションとか見てみろ
もっとライトにコスプレしてる人ばっかりだぞ

こういうやつが市場を小さくしていくんだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:04▼返信
未だに自分の販売グッズにチェキ3枚からランダム1枚とかやってる31歳もいるしな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:04▼返信
ちち出せ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:04▼返信
誰でも出来る事だからな。人気作品や人気キャラの格好するだけでチヤホヤされる
だから人気あるのだけを狙うから、個人的に好きかどうかは別。スタイルさえ普通なら顔は化粧で塗り固めてどうにでもなる
上手く行けばコスプレ写真集とイベント参加だけで食っていけるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:05▼返信
古参って便利な言葉やな
素直に老害って言えばいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:05▼返信
どうでもいいwww
可愛い人がコスプレしてくれるなら踏み台でもいいよwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:05▼返信
にわかを認めないジャンルは衰退するのみ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:06▼返信
ネットで持て囃してる叶姉妹なんてその最たるものだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:07▼返信
人口が増えたせいで綺麗目な人もコスプレする様になったら
自分が特別扱いされなくなって悔しいって事?
17.投稿日:2020年06月12日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:07▼返信
プレステ全盛期が一番平和だった気がするわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:08▼返信
古参が消えろ
ほんと上から目線うざい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:08▼返信
島風ちゃんをデザインしてくれた絵師にはいまだに感謝しかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
こみっくパーティーの頃はコスプレって言うかオタク業界も一般人との一定の距離感があったかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
コスプレはしたことないししたいとも思わないけど昔のもっさりコスプレ時代の空気楽しそうで好き
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
立花里美 は
立花里子 のパロディ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
コスプレしましたとただのそのキャラの色の水着着ただけの勘違いブスは死滅しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
可愛い子が増えてブスには辛いだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
どんな世界でもやり方を変えれない人は生き辛いよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:09▼返信
ピアノの人とか見てグギギギギってなってるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:10▼返信
今はにわかなファッションオタクが増えてコスプレ業界も悲鳴を上げてるって話ですよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:10▼返信
うるせぇ!こっちは若くて可愛くてすけべなの見たいんだよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:10▼返信
黙れババア
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:10▼返信
わかるぜよ。10年以上前にコスプレ用の特注品の注文受けて、原作聞いて漫画喫茶で単行本読んで原作そのまんまの、世界でおそらく唯一の物品納品したらすげえ感涙してくれたわ。もうそんな事もあまりないんだろうな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:11▼返信
昔のコスプレって言ったらナコルルとかの時代
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:11▼返信
※29
「ぎょうかい」じゃなく「ろうがい」が、な
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:11▼返信
そのキャラの代表的な言葉言って
反応なかったらにわか判定して
他行けば良い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:11▼返信
承認欲求の塊が、プロの出現で愚痴ってるだけでしょ
Youtubeと同じだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:11▼返信
コスプレコンプレックスってアニメ知らない糞ガキ増えたからなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:12▼返信
自分の可愛さを演出するためにろくに知らないのに流行ジャンルのコスプレする女いる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
銭ゲバが湧いてくると一気につまらなくなるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
敷居の使い方を指摘するやつが出てきそう
41.投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
原作愛皆無のにわかだけど抜ける>>>>>>>>原作愛でやってるのはわかるけど抜けない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
ようは「自分が目立ちたいのに目立たなくなってきた悔しいーーー!!」でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:13▼返信
ニコ生が昔はゲーム配信の聖地だったのに
後から来たYOUTUBEに一気に持っていかれたのと同じねw

古い人間は淘汰される
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:15▼返信
>>43
これ
ほんまこれだわwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:15▼返信
・原作の忠実な服装だったらいいですけど、
確実にローアングラー等のカメコに媚びた
アダルトアレンジのコスプレはねぇ...

原作に忠実にやってしまうとディズィーとか逮捕される格好だったがなぁ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:16▼返信
「お前が」ね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:16▼返信
承認欲求満たすためだけの手段になってる
49.投稿日:2020年06月12日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2020年06月12日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:16▼返信
愛がないのはダメだよなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:18▼返信
年齢で勝負できなくなったら、叶姉妹レベルのことしなきゃ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:19▼返信
素人っぽい垢抜けない娘が恥ずかしそうにやってるのが良いんであって、商売女がキメキメで写っててもなんだか萎えるってのならわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:19▼返信
※46
いや、そっち方面じゃなくて元々肌露出殆どないキャラでもアダルトアレンジして媚びてたりするからじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:19▼返信
コスプレというか、敷居の低いファッションショー的なモノになってるしな
「アニメのコスプレさえすれば、こんな私でもタレントみたいにキャーキャー言われる!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:20▼返信
ん?プレイの話?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:20▼返信
コスプレ系って衣装に原作愛があるかどうか、顔が過剰に化粧されてないかだなー
キャラ顔作ろうとして変な顔になってるのがほとんどだからあんまり好きではないけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:20▼返信
オタクとまではいかないけどアニメ漫画知っててコスプレたまにして承認欲求満たす可愛い子に嫉妬してます

ってこと?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:20▼返信
忍たま乱太郎やプリキュアがタバコふかしてるのは夢壊すからガチでやめて欲しい


これは草
気持ちは分からなくも無いけど
ちょっと見て見たい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:21▼返信
まぁ比較相手が町とか県とかじゃなく世界になったからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:22▼返信
>>1
古参も新参も見る人も
みんな違って
みんな気持ちが悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:22▼返信
それを言うなら、君みたいな容姿の良い自己顕示欲お化けレイヤーがオタク界に参入してきてしゃしゃってんのも、はっきり言って迷惑だし生きづらくなったんですわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:22▼返信
もともと一般人まんさんが自己顕示欲満たすためにやってただけやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:23▼返信
アンダーグラウンドじゃなくなったからなw
好きな作品でもなくオタクでもないやつが売名と金儲けのためにコスプレやってるし
写真撮ってるキモオタは奴らはそんな事関係ないんだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:23▼返信
※59
間違った娘をプリキュアにしてしまった感
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:24▼返信
お前も普通の人やぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:24▼返信
可哀そう
色々
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:24▼返信
コミュニティの一生の2番目くらいか
面白い所に凡人が集まってくる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:24▼返信
えなこと言う同人ゴロの事か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:25▼返信
タレント化への踏み台になったりタレントが参入したりは困るよねえ
元々素材がいいから下手なコスプレイヤーより綺麗で注目浴びてるもんね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:25▼返信
敷居じゃなくてハードルな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:25▼返信
キャラが好きでコスプレしてるのではなく
人気のキャラ(露出が多い)のコスプレをすれば、私も注目浴びれる!
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:28▼返信
つまり、敷居低くなったせいで自分が目立て無くなったのが悔しいと
まあ、実際コスプレなんて顔やスタイル良けりゃ、みんなそっちに行くだろうしなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:28▼返信
まーた「昔はよかった」か
これを言い出したら老害のはじまりよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:29▼返信
今期旬の露出多いキャラをチェックしとくのはレイヤーも見る側も基本だが、ここ最近パッとしたキャラがいない気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:30▼返信
めんどくせー(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:32▼返信
結局美人ならなんでも持て囃されるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:32▼返信
普通の人が増えたのなら変態が増えるよりマシだろ、贅沢言うな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:32▼返信
いろんな在り方や楽しみ方があっていいのに、自分の好みが正義だと思う古参よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:32▼返信
キャラになり切るくらいはやってほしい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:33▼返信
SNSの流行=敷居が低いって事だと思うよ

今やコスプレを全世界に発信できるからな

今はめちゃくちゃに増えすぎてクオリティ高くてもさほど注目されない状態になってるけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:35▼返信
考え方が完全に島国根性
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:36▼返信
商業的には”成功”だと思う。
オタク的に不正解でも。
儲けを無視するならオタクの思考は正しい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:36▼返信
でも加工の時代だからクオリティは上がったんじゃないの?
素人でも目を拡大して顔白くして
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:37▼返信
その古参のいきったコスプレ連中が公商売の土俵に上がったんだから自業自得やわ
別口も増えて当然やろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:37▼返信
多分わからんけどオタクはその辺見抜いてるとおもうぞ
あぁコイツはファッションだわぁ、この衣装はガチだわ
みたいに
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:38▼返信
普通の人が増えたのが問題でなく、

(人が増えた分)マナーが悪い人が増えた

が正しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:38▼返信
老害あるあるやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:38▼返信
他人に迷惑かけなければ好きにしたら良いよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:39▼返信
どの道加齢でチヤホヤされなくなってたのは同じだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:39▼返信
AV業界からレイヤーに流れてくるのもいるしね
楽に儲かるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:41▼返信
宇垣「プロのメイク!プロのスタイリスト!プロの照明!カメラマン!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:41▼返信
嫌ならやめろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:41▼返信
敷居低くなったこと自体は喜ばしいことだろ
「コスプレとかキモ…」って言われるような状況じゃコスプレしてますとか言いづらいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:41▼返信
プロ意識とか技術もないしな
何年修行しないと出来ないことでもないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:42▼返信
自分が普通ではないと思ってる痛い奴
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:42▼返信
叶姉妹の糞下品なコスプレ姿見てファビュラス!ファビュラス!って言ってる様な馬鹿ばっかりになっちまったしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:44▼返信
老害臭のする記事だな
「俺のわけぇ頃はなぁ…」ってのとまったく同じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:44▼返信
敷居警察だ!お前らを逮捕する!
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:44▼返信
何言ってんだよコスプレなんてクソドブスたちが承認欲求満たすためにやってる仮装じゃねえか元々
そこに目をつけた見た目がマシな奴らがライト化させていったんだよ
原作愛だ手作りの衣装の良さだって取り繕ってんじゃねえよ
可愛い可愛いってチヤホヤされたいって素直に言え
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:44▼返信
生きづらいなら死ねば?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:49▼返信
元々原作ファンからは大概嫌われてたろ
なんだよ個撮って、作品踏み台にしてる同人ゴロと一緒じゃねーか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:55▼返信
自分より若くて綺麗なコスプレイヤーが増えてムクムクしたんやろな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:55▼返信
確かに最近のコスプレイヤーは自分の身体見せたいだけの欲求不満BBAが多い。作品に愛がない。某ピアニストとかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:57▼返信
面白いところに人が集まりやがて面白い人がいなくなる
流行の発展と衰退の流れやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:57▼返信
気持ちは分かる。今はなんでも儲けにする時代だからねー
もう自分たちで同じ趣向の仲間募って盛り上がるのが一番気楽よ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:58▼返信
作り込んでるブスよりちょっとエアプでも美人のがいいんだよなぁ~
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:58▼返信
昔はコスプレってオタでも引くようなコアな趣味だったよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:58▼返信
えなこは口を開けば収入自慢だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:59▼返信
リスペクトしてくれるならええんやが
それもないのは嫌やなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 16:59▼返信
参加者が増えたおかげでコスプレのレベルは確実に爆上げされたよ

昔のコスプレなんてデブスバケモノ妖怪どもの百鬼夜行だったわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:00▼返信
最近?
昔からテキトーコスプレはいっぱいいたけど。
服の模様マジックで描いたり、男キャラやるのに胸潰さなかったり、男臭いキャラやるのにヅカみたいなメイクしたり、ただのオッサンがイケメンコスプレしたり。
最近は汚いテキトーコスプレでなく綺麗なテキトーコスプレになっただけマシだと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:01▼返信
段ボールガンダムがすこ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:01▼返信
こういうのって大体いつ頃が昔や古参でどの辺りから最近扱いなの
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:03▼返信
??????
元々コスプレ自体が普通の人誰でも気軽にできる敷居の低いものでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:03▼返信
コスプレと仮装を分ければ良いんじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:03▼返信
出会い目的でコスしてます系が鬱陶しいかな🤔
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:05▼返信
タレントになるやつはぜんぜん普通じゃねーだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:08▼返信
なにいってんの?
オタク趣味の社会での一般化は、オタが長年願ってきた大望だろうが

願いがかなったんだから本望だろ
120.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年06月12日 17:08▼返信
>>61
昔はハチマもきちがいのすくつ(何故か返還出来ない)だったのに今じゃライトなゴキブリしか居なくてホントつまらんなった。
誰も俺とレスバしても勝てない雑魚ばっか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:08▼返信
注目されたいがためにキャラクターを汚すくずが
キャラ愛とか言ってんじゃねー
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:09▼返信
この記事ならアフィはその着せ替え~にするべきだろ
123.投稿日:2020年06月12日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:11▼返信
ブスが露出して唯一輝けた場所だからな
そりゃつれーわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:11▼返信
ああ、容姿で負けるからマウント取るとこが年数しかないだけじゃんw


126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:11▼返信
昔はこうだったとか今の子に押し付けても煙たがられるだけだぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:12▼返信
昔は性別が女だけでちやほやしてもらえたからなー

今はタレントやアイドルクラスじゃないとねwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:13▼返信
老害やん…
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:13▼返信
※126
今の子は相手にしてないからつぶやくんやで?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:13▼返信
しょうがないじゃん
馬鹿とガキと企業が絡めばそうなるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:13▼返信
『敷居が低い』なんて言葉は存在しない
『敷居が高い』の意味も近いしてない馬鹿が他者を普通の人と平気で罵るんだから世の中恐ろしい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:16▼返信
ブスがちやほやされる場だったのに普通の子が参加したら全部持ってかれちゃうよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:17▼返信
既製品に負けてんなら、ダメじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:17▼返信
ツーショもイキって断る奴いるからなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:19▼返信
そんな事言うくらいだから
さぞかしクオリティーの高いコスプレしてんだよね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:23▼返信
※132
あぁそういうことか
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:23▼返信
>>120
すくつじゃなく、そうくつな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:23▼返信
普通じゃない私がわっでんのがなあ!?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:25▼返信
時代は変わる
維新志士のように時代に適応するか
新選組のように時代と心中するしか無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:26▼返信
コスプレするんなら自分に似たキャラのコスプレしとけよ
ジャイ子のコスプレしてる子供を見習え
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:26▼返信
いうても今のトップレイヤーって
昔より狂気じみた努力を注ぎ込んでる気がするが
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:27▼返信
20年前には既に風ぞく嬢が写真ROM売るバイトの場だったぞ
どんだけオバハンやねんコイツ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:27▼返信
にわか乙て言ってる古参気取りやん
邪魔なだけだからさっさと出て行けよクソ老害
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:28▼返信
うわー‥‥アニオタとかも昔はそんな感じだったよな。
陽キャはアニメ語るな!みたいな。何様なんだよwとしか思わねーわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:28▼返信
愛がなくなったよな
キャラは注目されるものが人気で衣装も買ったもの
そりゃかわいい子だけ注目されてりゃねえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:31▼返信
コイツも自分が特別な人間だと思い込んでるだけの凡人やん。
何が「普通の人」だよ痛過ぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:33▼返信
>>145
不細工が美形と同じ格好して
作品愛だキャラ愛だ言ってるのも、自己愛の間違いだろと言いたくなるけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:36▼返信
顔より乳で勝負してくれる勇者が増えて欲しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:37▼返信
古参って言葉
何もなしてない執着老人って改変しないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:38▼返信
わかる
コスプレには元キャラへの愛が必要なんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:41▼返信
>>146
いや気持ち悪いオタクだと思ってるんやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:43▼返信
私はにわか知識でコスプレしてる者やが、好きな作品は作るの大変やし体系が合わないから既製品で売られてる人気ジャンルやってるよ
全然詳しくないけどメイク楽しみたいし、キャーって言ってもらいたい
すまんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:45▼返信
コスプレ界隈ってみんなでワイワイしてるイメージあったけど実際はこんな感じだったのか(ドン引き)
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:45▼返信
オタクの詳しいを追い求めると、
知識でマウントの取り合いになるところもあるから、
でもそこまで詳しくなる余裕ないところもあったりして、
ある程度知ってる、作品深追いするまで楽しむ余裕無い者でもコスプレとか楽しませて欲しいところはある。
若い頃みたいにガブガブ深追い出来んのや…脳が老化してて
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:48▼返信
 
 
ブスレイヤーが駆逐されたのが  一番嬉しい
 
 
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:50▼返信
大体ミーハーが多いおかげでコンテンツが盛り上がってるのに、知らないくせにみたいな感じがオタクをより気持ち悪くしてんじゃないの
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:50▼返信
見る側にとっちゃ見た目のレベル上がってもらった方が嬉しいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:50▼返信
自己表現の一種から商業的価値が高まってきた辺りでコスプレは終わった
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:50▼返信
>>16
要約するとそういう事だわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:51▼返信
老害はどこにでもいるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:52▼返信
>>29
悲鳴を上げてるのは若い競争相手が増えて困る老害レイヤーだけやろ
業界としてはライト層が増えるのはウェルカム
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:53▼返信
>>153
コスプレイベントで注目集めてるのは、詳しくないけど事務所の指示で既製品いきなり購入して着ただけのモデルさんとかが増えたからだと思う。
外見で仕事してる人にほ勝てっこないしな
また、見る側はやっぱりそういう綺麗な人が似合うキャラやってたら惹き付けられる。
レイヤーさんの多くは一般人がメイクやら衣装何とか頑張って変身してるから、アプリで加工は綺麗だけど、生で見たり生で撮影するとやはり難ありな所が多く、そのまま撮影したものをネットに載せると揉めたりもする。プロ目指してる人はニワカだけど加工せんでも綺麗な人多いし写真写り良い。
カメラマン人気はそういう人になってしまう。
モヤモヤするやろな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:53▼返信
>>48
それは昔からそうでは
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:54▼返信
露出狂が目立つのが嫌なんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 17:56▼返信
普通の人が入ってきたなら喜べよ老害
166.投稿日:2020年06月12日 17:56▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:01▼返信
 
 
女の敵は女  浅ましき老害
 
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:01▼返信
股間しか取らないやからがいっつも邪魔だと思ってます
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:09▼返信
1コスプレは同人活動である
2手作り衣装は同人活動だから著作権OKorグレー
3金を稼ぐタレントモドキが登場
4版権許可した既製品衣装で金を稼ぐ奴が登場
5中華製無印衣装が安値で氾濫

そんな経緯もしらない奴が中華製でフィーバー中
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:10▼返信
このレイヤーの年齢はいったい……
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:11▼返信
自分より優れた人が増えてしまったんやろなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:17▼返信
いうてコスプレして、しかも大勢に写真撮られてる時点で普通ではないと思うけど・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:17▼返信
これはコスプレに限った話じゃないと思う
まぁネット界隈に有名人が入ってきて不快に思うのと一緒なのかなと
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:17▼返信
アイドルやモデルや女子アナがやってりゃ一般人コスプレイヤーは立場ねーわ
普通の一般人はえなこみたいなスペックねーからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:18▼返信
>>137
コンテンツが廃れる前兆
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:21▼返信
>>174
まぁでもどこか垢抜けない一般人のほうがいいって人もいるからね
件のツイートをした人は自分で自分の印象を悪くしたみたいで気の毒
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:22▼返信
記事読んでないけどBBAを敬えって事でOK?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:24▼返信
草野球やってる所にプロ野球選手が応援団とプロカメラマンとトレーナー従えて入ってきて無双するようなものだから面白くないだろうなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:27▼返信
 
 
見てる俺も作品に愛なんて微塵もねぇから 若くて可愛けりゃそれでいい
 
 
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:27▼返信
ばっかじゃねえの
じゃあテストでも受けさせれば?
違法行為してるわけでもなし、誰でもやっていいだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:28▼返信
作品愛の無い金儲けと売名目的のが増えたな
コスプレに限らず同人全体がそうだけど
てかオタク業界全体がそういう感じだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:28▼返信
ボカロも歌い手入ってきて一時期盛り上がって廃れた
ボカロが歌手に勝てるわけねーし楽曲だけ奪って不毛の地にして去っていったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:28▼返信
>>176
174だけどスマン。気の毒って言葉は取り消すわ
どんな人かと思ってTwitter見たら地獄絵図だったw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:32▼返信
ラグビーとかのマイナースポーツが急に有名になってもファンは口を揃えて「ニワカでも興味を持ってもらえて嬉しい」って言うのに、オタク界隈はなんでこんなにニワカに不寛容なんだろう
やっぱり本当はそのコンテンツが好きなわけじゃなくてマイノリティな自分が好きなだけなんかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:34▼返信
人が増えて商売にもなって市民権を得たようなもんなんだから喜べばいいのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:36▼返信
昔はコスで外に出なかったし
中でやってる分にはブサイクがやってても誰も文句言わなかったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:40▼返信
まあどんなコンテンツでもそうだけど大所帯になればなるほどおかしな奴も増える訳で…とかく一般人がファッションでオタを名乗るこんな世の中じゃ…
188.投稿日:2020年06月12日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:41▼返信
愛があるのはわかるがそれでも本人含めクオリティの高い方を評価してしまう
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:42▼返信
>>185
そもそもオタは市民権を得たいが為に活動している訳じゃないんだよ。そこがそもそも一般人の思考…
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:43▼返信
「オタ」が陰キャの逃げ場になってるこんな世の中じゃ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:44▼返信
一般的になった方が良いやろ
昔はアニメ好きってだけで気持ち悪いって言われてたのに生きづらいってなんや…?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:45▼返信
最近のニワカオタはみんなそう。作品愛がある訳ではなくオタ活動している自分が好きなだけ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:47▼返信
ただの痴漢行為でしかないカメコと痴女でしかないレイヤーは規制したほうがいい
文化として後世に残したいのならな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:47▼返信
>>192
一般的になろうがなるまいがどうでも良いのだ。ただただ無心に作品愛を貫く。それが真のオタ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:48▼返信
は? なにコスプレイヤーがタレント気取りしてるの?
言うてるおまえらも「普通の人」だろうがよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:50▼返信
>>195
自分の部屋の中でやってろよwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:51▼返信
痛い女
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:55▼返信
コスプレイヤーと雑貨系は元からオタクじゃないやつが多かったから参加者から嫌われてたやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:58▼返信
レイヤーは故参はローカルルールだのなりきりだのがうるさいし、新規はマナーや悪いキッズだらけだしで双方自己顕示欲が高いだけの面倒な連中でしかない
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:59▼返信
一見まともな意見に聞こえるけどただの俺ルールなんだよなそれも
しかも人気あるひとほどそういう事を言わない
言い出すのは大体が人気無い人達ってのもなんだかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 18:59▼返信
>>199
本当に作品が好きで好きにやってんのは稀で、自分が注目されたいのがレイヤーの本音だしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:00▼返信
イチイチ古参とか老害とかネチネチうるせーんだよwwww
オメーもただの何も出来ないパンピーだろwww
何仮装しただけで何者かになった気になってんだカス!
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:01▼返信
見る側からしたら古参か打算かどうかなんてわからないしどうでもいいんだがなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:05▼返信
自分よりかわいい子が増えたから注目されなくなってくやしいってだけだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:06▼返信
これをオタクが言うと叩かれるのにコスプレイヤーならOKなのかね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:14▼返信
コスプレは所詮アニメキャラクターの間借りみたいなもんだろ
何で偉そうなん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:16▼返信
戦国から太平の世の中になって気狂いや物狂いの武士が消えて滅私奉公の侍になっていったように
オタクもまた戦国時代が終わった事を自覚するようになっただけですよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:16▼返信
キャラクターが有名なだけで偉そうだな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:16▼返信
ガチで金かかってるのが一握りで、あとはしょっぼい汚いのばかりなイメージ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:18▼返信
古参って事はもう年なんじゃない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:19▼返信
普通にやっても人集まる実力者が来ただけなんだよなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:24▼返信
まんさんのつぶしあいやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:27▼返信
要らぬお世話
人の趣味にアレコレ言う方が変だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:37▼返信
好きにすりゃいいだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:39▼返信
『若い』子はどんどんやってほしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:40▼返信
敷居が低くなって嬉しい!!
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:43▼返信
そういう奴らが増えてきたからこそイベントも増えて認知されてきたんだろ
こいつみたいなキモヲタしかやってなかったらいつまでもキモいヲタクの趣味で白い目で見られたままだったよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:43▼返信
ライトコスプレイヤーが多くて何か問題でも?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:44▼返信
競技なん?
趣味の話だろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:46▼返信
※218
だから認知なんてされる必要もないし盛り上がる必要もないんだよコスプレなんて
ひっそりと好きなキャラの格好して自己満足に浸ってろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:46▼返信
>>193
お前みたいなキモヲタよりニワカオタクの方がいいだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:47▼返信
進撃サシャのスケベコスプレですね
わかります
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:48▼返信
バーカ
そうやって自分たちの聖域を汚されたみたいに思ってる方がおかしい
コスプレはお前らの物じゃねーんだよ
と思いました
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:48▼返信
>>221
だったら自分の好きなことを好きなようにやってれば良くね?
他人意識しまくって他人のコスにイチャモンつけてる時点でひっそりもクソもあるかよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:50▼返信
利益が出るとわかったらこうなるよな…
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:50▼返信
自分がもてはやされなくなって悔しいって事?
マナー違反があれば別だけど、何もないのに「普通の人が増えた」って何なの?
人が楽しんでるのにいちいち口出しして古参ぶるの恥ずかしくない?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:53▼返信
見事な老害…
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 19:55▼返信
加齢による疎外感
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:12▼返信
老害は裾野が広がるのを極端に嫌う
いつまでも気持ち悪い趣味と言われんようになってきたのを喜べばいいのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:18▼返信
え○ことか
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:18▼返信
まあ声優も似たようなもんよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:29▼返信
淫夢とクッキー☆だけは永久に不滅でオタクだけのものと思ってるんだが
これもいつかはお茶の間のテレビで芸能人が語録を使いこなしたりする世の中になるんでしょうかね...
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:38▼返信
ニワカ…そこに愛はあるんか?信じられる愛はあるんか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:40▼返信
暗黙のルールや一般的な場所でもお構いなしとかが増えたんか
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:40▼返信
叶姉のコスプレはガチだけどなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:40▼返信
>>191
その逃げ場に陽キャが入ってきたから陰キャが戦々恐々してるんでしょ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:41▼返信
>>178
もともと知名度もあって、顔面偏差値高い人間に入られちゃ太刀打ちできないからね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:45▼返信
クオリティ低いのは良いけどたべるんごとかいきなりステーキの社長とかしょうもない仮装ほんとやめてほしい
240.投稿日:2020年06月12日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:47▼返信
物事は人気が出てにわかが増えるか、有名にならずに消えるかのどちらかしかないからなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:48▼返信
オタが人権得たかの様に調子に乗り始めたのも原因
影の中でひっそりやってりゃ良かったのに、一般人相手にイキり散らかして目立ってりゃ
そりゃ目について一般人も参入してくるわ
自業自得
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:48▼返信
グーグル検索なんかでも引っかかって気持ち悪いので滅びてくれてよろしいよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 20:52▼返信
>>242
オタクビジネスが「儲かる」というような感じで
ビジネスとして表面化されてしまったのが先で
それにより、オタクが「認められた」「認知された」と調子に乗ったのがダメだった
ということだと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 21:01▼返信
>>8
ほんそれ
野球でにわかを批判するのに似てる
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 21:08▼返信
マイナーである事は良い意味でも悪い意味でも「特別」だからな
自分達だけ、わかる奴だけの世界がそこにある
メジャーなものになってしまうと自分達も特別ではなくなるし特別な世界もなくなる
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 21:21▼返信
海外行けばいいじゃん
あっちは別にアイドルとかそんなのになれっこねえから普通にコスプレ楽しんでるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 21:49▼返信
>>237
コスプレしただけで陽キャになれた気になっとるw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 22:09▼返信
>昔はオタクの中でも気狂いばっかり
いつの昔よ? ガチヲタはCUIでのパソコン通信。ガチガチヲタはモスクワパピルス。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 22:13▼返信
ここ数年本当にレイヤーのレベルが上がったよ。
作品愛にあふれるブスより、ちやほやされたいだけの奇麗な姉ちゃんの方が良いに決まってんだろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 22:28▼返信
敷居が低くなってというわけのわからない単語
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 22:30▼返信
偽オタがまかり通るオタク界隈
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月12日 23:32▼返信
それって負け惜しみじゃん?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 00:06▼返信
オタク特有の選民思想
人が好きでやってることに優劣もあるかよ
自分だけが姫になってチヤホヤされたいですって言えよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 00:36▼返信
撮影スペースだけだろうし彼処はコミケじゃないしな
サークルスペースに行くと作品好きなレイヤーなんて結構いるぞ
256.投稿日:2020年06月13日 01:17▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:03▼返信
集まってきてるのは写真撮る汚いおっさんだがな・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:27▼返信
>>169
どっちにしろグレーなだけやん
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:29▼返信
>>256
もともとオタ界隈なんて工ロガキと隣り合わせじゃね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:30▼返信
古参=BBA
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:31▼返信
>>233
そうはならんが
もうどっちもオワコン化してるんだよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:32▼返信
もともとコスプレなんて作品愛より自己顕示欲のが上回ってただろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:35▼返信
>>189
そりゃ出来が伴ってない作品愛なんて独りよがりな自己満足だしな
第三者の作品ファンはより良い出来の方に流れるのが当然よ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 02:37▼返信
こんなん25年ぐらい前からずっと言われてるだろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 04:11▼返信
ジャンプ+で連載中の作品に、2.5次元の誘惑っていう意外と硬派なコスプレ漫画あるから読んどけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 05:30▼返信
※182
ほんこれ
コンテンツが好きで参入したわけでなく、
自分が人気になるためのツールとして使う人、イナゴが害悪すぎる。

そう言うのって少しでも落ち目になると別コンテンツに行くけど、残される環境はもはや砂漠。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 05:51▼返信
デジタル一眼レフが流行りだした頃、1年ちょいほどコスプレイベントとかで
カメコしてたけど異様な世界だったな。
自己顕示欲が高めで病み率高いし、当時は2chでの名指しでの悪口雑言多かったし、
カメコとレイヤーのトラブルの噂が絶えない(ホテル撮影絡みとか)
狭い業界なので、レイヤー同士カメコ同士での陰口も多いし変なとにかく変な世界だった。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 08:07▼返信
自分が注目もされず人気もないし金にもならないからって全部手に入れてるやつは邪道で自分こそ正道だと主張することに羞恥心ってないのかね?www
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 08:15▼返信
スポーツでも音楽でもコスプレでもアニメでも漫画でも、前線で活躍している人たちというのはヲタがにわかと馬鹿にするような人たちをどんどん取り込んで盛り上げていこう収益を安定させていこう世界に認知してもらいコンテンツを広げていこうとがんばってるわけで
どのコンテンツでも文句言ってコンテンツを潰してるのはやっかいヲタだけなんだよ「知られる必要はない」「金が目的じゃない」「自分たちが好きなことをしている」とかいう謎の矛盾だらけの自分正義理論を騒いでるのは
華やかにやってるひとたちがいてもいいし、自分たちのようにそうじゃない人たちもいるって住み分けすりゃいいだろwなんで相手を攻撃したいの?w
270.投稿日:2020年06月13日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 09:11▼返信
>>257
こいつらが気持ち悪すぎる
側から見たら撮り鉄クラスのガイジ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 13:41▼返信
にわかだろうが、1レイヤーとしては変わらない、運営は金もカメコも取り巻きも増やせるから、止める理由もないぞと元運営サイドの人間が言う

ちやほやされたいなら取り巻き作って個撮でもして映像売ってろ、嫌なら行かなきゃいい、やらなきゃいい、こういう拗らしたレイヤーが問題起こすんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 14:52▼返信
いやこれ単純にレイヤー同士でやってるコスの話もできない状況じゃねえの?
むかしは自分で作ったりしてたけどいまは買ってるから作り方の情報交換もできない。好きなキャラの話だって「そのキャラ誰ですか」みたいな感じだったらえーってなるだろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 15:13▼返信
どの業界もそうなる
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月13日 16:06▼返信
まあポーズとかが全く出来ないのは趣味でもビジネスでもアウトなのでただの論外な気はするが
276.投稿日:2020年06月13日 18:08▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 19:33▼返信
ハロウィンやら何やらでコスプレし出すゴミが増えたせいだろ。レイヤーだからこそ「コスプレするのはキモイ」と広めて自分達の世界に変なのが混ざらないようにしなければいけなかった
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 22:08▼返信
最近は新型コロナウイルスによってイベントできなくなったりして
色々と問題あるからコスプレも無くなりそーな気がするんだよな…

直近のコメント数ランキング

traq