• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより




おしゃれ目的などで利用することが
多い観葉植物『ワイヤープランツ』
ちゃんと手入れをしないと大変なことになる模様




984etwa4te98aw
98teaw4t98wa84aw
4t98ea984t98ew84ewa


他のところまで伸びようとしている









ちなみに塩で対処はNGらしい





この記事への反応


おかしいなあ。ウチのワイヤープランツ買っても買ってもあっという間に枯れるのに…。ワイヤーどころかヤワヤワプランツだと思ってたらよそはこうなのか。

ワイヤープランツは伸びていきますからね。芝生代わりに勝手行かれる方もいるみたいで。
ヒメイワダレとか、ヒメツルソバの方がまだ可愛げが…


わたし普通に引っこ抜いたらなくなりましたよ
もしかしたら土の状態にもよるのかもしれないですが


阪神甲子園球場「ホンマですわ」

1ヶ月で枯れましたが何か。

ミントはヤバいけどこいつもか

アイビーも超危険です…。驚異の繁殖力でラティスが破壊されました。


関連記事
女性が2年間愛情を注いで観葉植物をお世話する → 衝撃の事実が判明し、大ショックを受けてしまう・・・

ゴキブリが出る部屋の特徴がコレ!これからどんどん増えてくるから気をつけろ!




家の中にまで侵入するのかよ!
ちゃんと手入れしたほうが良さそうだな…




B089D88XT8
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 肝匠&馮昊(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2020-06-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:00▼返信
ポケモン最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:03▼返信
根元を切れや
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:04▼返信
ㅤ  ε⌒ヘ⌒ヽフ
   ( ( ・ω・)
  ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  ( ( ・ω・) ・ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ・ω・) ・ω・)
'し-し-J し-Jし-J
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:04▼返信
植えないだろうけど竹とワルナスビも狂った繁殖力と被害がすごい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:07▼返信
手入れしろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:10▼返信
おしっこかけると速攻枯れるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:11▼返信
塩も効かねぇとか恐怖
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:11▼返信
塩効かないんかわらたw 土地が汚染されたうえに厄介な植物は残るとw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:18▼返信
素直にラウンドアップを撒いとけよ。
雑草にもよるがかなり希釈しても行けるぞ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:20▼返信
手入れしないなら、そうなるわな
アホ晒しただけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:24▼返信
除草剤撒き散らせよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:24▼返信
根は短そうだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:26▼返信
育てたい奴が枯れ果てて
育てたくない奴が残るよね
人も草も
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:28▼返信
こいつペット飼わなくてよかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:30▼返信
つおい:;(∩´﹏`∩);:
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:30▼返信
ミントやクズみたいな繁茂力の高い草は植えちゃダメ
絶対後悔するぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:31▼返信
ミントとどくだみはマジで凄い勢いで伸びるから生半可な気持ちで手出したら死ぬ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:35▼返信
容易な気持ちってなんだ
安易な気持ちじゃないんか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:38▼返信
焼けばいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:44▼返信
塩が植物に効くんだったら塩カル撒く雪国の山坂道の周囲は草木も生えない不毛の大地になるな
常識で考えろよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:45▼返信
すぐ枯れるって言ってる人と何が違うんだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:48▼返信
塩がよくないのはそのとおりだけど
雨量の多い日本の気候ではそこまで継続ダメージない
津波被害にあった田畑ももうかなり元に戻ってるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:48▼返信
塩まくにしても草処理してからにしろよ馬鹿なのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:53▼返信
植物のツイートばっかしてるのかと思って見に行ったらパヨツイばっかでワロタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:54▼返信
容易、、、?安易だろ?日本人か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 05:56▼返信
触手に見えて怖い
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:02▼返信
日本人じゃないだろ
定型的なパヨクでわろた
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:08▼返信
親父が何に影響されたのか壁に這わせて放ったらかしにしてたわ
見栄えも廃屋っぽくて最悪なのに何が良いと思ったのか理解できないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:10▼返信
壁貫通してるの草



草だけに
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:18▼返信
刈り取って除草剤まくだけだろ、安易もへったくれもない
対処方法あるのに何が困るんだ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:28▼返信
最後の塩に強いです、が面白いな
植物強え(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:32▼返信
最後の塩に強いです、がセンスいいな
植物強い🤒
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:34▼返信
自然保護団体「日本ではワイヤープランツをドンドン植えていきましょうw竹もお勧めですよwww」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:35▼返信
安易に塩を撒いたらあかんよ。
地下に何も埋設してないならいいけど、配管やらなんやらがあるとそれらにもダメージがいって劣化速度を早める
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:36▼返信
家全体を覆ったらステキなやつやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:43▼返信
ブタ森なんぞで遊んでるから、何やっても安直な考えに取り憑かれるんだわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:45▼返信
知識ゼロのアホは植物に手を出すなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:46▼返信
死んじまえ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:50▼返信
もののけ姫のシシ神様思い出しました
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:57▼返信
迷惑すぎるだろこいつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 06:59▼返信
木遁
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:04▼返信
こんなもん鉢植えに植えるレベルでいいのに何で庭で育てた
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:05▼返信
このついったアカウンとの引用しようとすると弾かれるので

調べてくれ

とんでもないから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:06▼返信
アメリカでのデモを発端に世界各国で過去に自分たちの国が何をやったのかを問い直す考え方が広がってる、という締めでしたが

ここまでなら行けるのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:07▼返信
ついったあ

アメリカでのデモを発端に世界各国で過去に自分たちの国が何をやったのかを問い直す考え方が広がってる、という締めでしたが、日本、、、日本は、、、号泣てなりました。ちょうど今日、○○○○のことが報道特集で取り上げられた時のTwitterの反応とか、もうほんまこりゃダメだばっかりで
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:11▼返信
放置するのが悪いんやで
適度に世話しなきゃ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:13▼返信
撮ってるツイ主も寄生されて緑のムック状態になってたら面白いんだが
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:14▼返信
>>1
よく調べもせずに植えるからだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:30▼返信
近所からヤブカラシとどくだみが侵入してきた我が家もだいぶアレ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:39▼返信
普通はそんなに放ったらかさないよ
おしゃれ目的だからおしゃれに形も整えるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:43▼返信
ミントもヤバイ……と言うしな(怖)
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:49▼返信
鉢で育てるとクソヨワなのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:50▼返信
どくだみ植えようぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:52▼返信
トリフィドの日
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 07:52▼返信
普通に刈り取れ
根は除草剤でも少し巻けば良いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:02▼返信
ラウンドアップ系の除草剤とかダメなん?
うちの庭は原液に近いの撒いて笹まで全滅させたぞ
人体に有害とか言うバカもいるけど、人体に野菜とか育てないならいいじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:07▼返信
塩は強力だけど、ぶっちゃけもう何も植えられないし、
コンクリや金属を腐食させまくるし、それがわかれば土地価格も下がるしで
まして雨で流れて隣の畑をダメにしたとかなると賠償もん。
悪手なんだよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:07▼返信
アイビーでも同じように家が包まれて屋根が知らないうちに腐食したりするので、日本の温暖化した気候だと成長スピードも速いため早々に除草剤ぶん撒いた方がいい。
見た目に騙されるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:08▼返信
発癌性が問題になるが(海外では)

グライホセイト(ネイティブ)でいいだろ

また生えてくるけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:11▼返信
アシナガバチが巣を作るんやで。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:18▼返信
最初から最後までクソ迷惑だし隣の人が気の毒すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:28▼返信
正直庭師呼ぶ前提じゃないなら植物なんてそうそう植えない方がいい
引退してる爺さんにはいい趣味だが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:34▼返信
古い民家で二階の壁まで草が這っているのってこの植物だったのかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:37▼返信
ホラーやんけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:44▼返信
でもこのツタ植物が家とか覆っているの凄くフォトジェニックだよね
実際俺も写真に収めたことが何回もある
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:51▼返信
バイオのプラント42かよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:54▼返信
手入れしないならそりゃそうよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 08:57▼返信
これは参考になった。壁侵入するほどの成長力はすごい。
コンクリート造ならさすがに室内侵入はないとは思うけど。。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:00▼返信
うちはヤブガラシだな。
植木に巻き付いて何本もだめにされた。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:02▼返信
こういう一見ほっておいても生えてくる系の植物は
逆に手入れめんどくさいよ虫が家に入ってくる足場にもなるし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:05▼返信
塩にも強いのかよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:12▼返信
塩水を撒く低能さ
低能だから後先考えずに植えるんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:13▼返信
特にこのコロナ禍の中では大繁殖⇒そこだけ外なのに密な空間となり、
換気するために必要な外気が入って来なくなるので要注意です
特に自然下ではそういう区画が結構あるそうで、自然をウリにした観光地では
外気取入れのためと密防止のために剪定や伐採まで行う所もあるぐらいですので……
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:15▼返信
よく調べずに植えて、よく調べずに塩水を撒く、バカの見本みたいな奴だな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:16▼返信
吊るしておくか隔離しておくのは常識やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:16▼返信
ジャスミンとかもほっといたらやばいよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:20▼返信
ヨーロッパのああいう家は、おしゃれじゃなくて侵食されてたのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:23▼返信
庭ってのは庭師が管理するか自分で毎日管理できる人間がいない限り手を出してはいけない趣味

犬を飼うのとおなじなんだよ 人としてクズはおしゃれとか言い張って飾るな 見栄を張るな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:27▼返信
室内にまで伸びてくるのは家の造りに欠陥あるだけ
胡散臭い工務店で安く建てた家だろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:41▼返信
ワイヤープランツより、こいつが癌では?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:42▼返信
除草剤もやばいのあるからな
隣に田畑あるのにバンバン撒く工場があってだな・・・
82.vb投稿日:2020年06月14日 09:42▼返信
>>48
俺んちにも植えてるけど、こいつの庭雑草生えてるだろ。
ズボラなだけだわ。ワイヤープランツはましな方

83.vb投稿日:2020年06月14日 09:50▼返信
>>78
キッタネー植えっぱなしの家とか、雑草伸ばしっぱなしの家はこの家だらしない奴認定するわ。
俺の庭はハーブに多肉、バラ複数植えてカフェっぽく小物や箱など置いてるけど
毎日の手入れ当たり前だからなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:55▼返信
田舎で無駄に庭が広くてこの時期は草との戦い
鳥の糞か知らんが植えた覚えのない木とか生えてるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 09:58▼返信
普通にラウンドアップでも撒いておけよ
塩水とか頭おかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:10▼返信
マジレスすると希釈性除草剤の原液を筆でその植物の葉っぱに塗ると
1週間で根まで枯れるよ
それでドクダミとか毎年撃退してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:19▼返信
て言うか、普通人全般に言えるが、最後は最悪自分でメ木凡又処分する用意と覚悟ねえならなんもしちゃダメだよな。帰るまでが遠足とか言うが、実際はお片づけまでが遠足だよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:26▼返信
>>13
憎まれっ子世にはびこる
の語源です
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:28▼返信
虫が入ってきたり蛇が湧いたりするしなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:34▼返信
ハダニを大量に撒いたら枯らしてくれるよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:53▼返信
塩はあかんやろw
農家が塩で除草しない理由考えろやw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 10:56▼返信
自己顕示欲満たすためにわざと放置してるんだろこういう馬鹿は
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:05▼返信
塩水ってちょっとw
知識ないのにやろうとしないでほしいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:33▼返信
塩害はマジでやめろよ
最悪自分の家だけの問題じゃなくなるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:37▼返信
アイヴィー WIN
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:40▼返信
隣家にまで伸びたらそこの処理費用払う事になるぞw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:43▼返信
ここまで放置してたのをわざわざ公開するとか頭悪すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:53▼返信
沸騰した熱湯にしとけ
除草剤なんて表面だけで根っこは生きてるから意味ない場合もあるけど
熱湯なら根っこから枯れるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 11:59▼返信
(´・ω・`)砂漠の緑化できればいいのにね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:01▼返信
>ちゃんと手入れをしないと大変なことになる
あたりまえ体操
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:04▼返信
ゴーヤにしておけ。
夏の日陰作る為に有効だし、アホみたいに食料が獲れるし
1年草なので冬になったら自然と枯れるから。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:23▼返信
こういうの植える人の気持ちがわからん。。
塀や家が植物に覆われるって気持ち悪いとしか思えん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:28▼返信
確かセメント以外で固まる土てのがあったはず
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:54▼返信
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 12:58▼返信
怠惰で馬鹿な奴が生き物を育てようとするんじゃぁねえよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:07▼返信
コンフリーが一番厄介。ちぎれた葉からも根を生やす
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:42▼返信
アホだからこうなる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 13:56▼返信
コイツラ結構力あるから、ちょっと古い雨樋とかぶっ壊しおるで
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:30▼返信
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:50▼返信
この手のやつは塩害に耐性あったりする…塩で除草は悪手
根元に熱湯ぶっかけるのがお手軽
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 14:53▼返信
わーいやだー
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:12▼返信
>>86
>毎年撃退してる

根絶できてないやんけ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:21▼返信
>>28
外壁痛むし、虫も寄ってくるし、良いことないぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:25▼返信
>>20
常識がない奴たな
融雪剤 塩害 でぐぐれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 15:45▼返信
除草剤じゃなく塩水ってどういう思考なのか
塩で埋まってるものが腐食するとか少しは考えろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 16:02▼返信
うちのジャスミンやないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 19:29▼返信
ワイヤープランツやる前に調べろ
塩水まく前に調べろ

同じ過ちを繰り返すなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月14日 20:50▼返信
ミント並みやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 00:42▼返信
普通に熱湯かけるか除草剤まけや
なにが~しようとしてる人たちだよ
120.にゃーーー投稿日:2020年06月15日 01:42▼返信
バカアンドバカ。
損賠償請求されてしまえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 01:48▼返信
面倒でもハサミでワイヤープランツを断ち切るのお薦め
次第に命を絶つのが楽しくなってくる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 09:31▼返信
ワイヤープランツに限らず、蔓性植物や地中深くに根を張る植物を直植えすると大変な事になるのなんて普通分かるやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月15日 09:33▼返信
植えた後にまともに管理しないやつが植物を直植えすんなや
どんな植物だって剪定作業はいるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 01:02▼返信
そのうち害植物として販売規制されると思うし、これ植えて他の敷地とか浸食したら
法的に不利な立場に持っていかれるとも思う

直近のコメント数ランキング

traq