PS5『GT7』 vs PS3『GT6』グラフィック比較映像

PS5『GT7』 vs PS4『GTスポーツ』グラフィック比較映像


プロデューサー山内一典氏より
GT7はキャンペーンモードがメインとのこと
キャンペーン・モードがメインになった「グランツーリスモ7」発表されました。#GT7 https://t.co/Acvmaz00B7
— 山内 一典 (@Kaz_Yamauchi) June 12, 2020
この記事への反応
・GT7は光と影の表現がSportよりも豊かな印象
・GT7がキャンペーンモードがメインになったの嬉しい。GTスポーツはガチな感じだったからオンラインとか入りにくかったし
・光と影の表現がさらにリアルに近づいてる!
トライアルマウンテンが実在するサーキットと勘違いしそうになるw
・改めて4kでGT7のトレーラー見るとめっちゃすごい。車内の光の反射とか音とか感動的。
・GT7の映像見てきた
葉の隙間からさす光の表現がゲームの範疇を超えている…
太陽の暖かさを視覚で感じ取れる…
光の使い方がすごすぎる
・GTスポーツは悪くないんだけどクルマを楽しむというよりはレースとかモータースポーツを楽しむという方向に振ってるから個人的にはイマイチ入り込めなかったんよ
GT7には懐かしの国産車とか多くなるのを期待‥‥!
・これだけでPS5買う意味あるわ
・グランツーリスモ7すげえな、実写やん(毎回)
公式トレーラーを2160p 60fpsで見るとマジですげえ!
これでロードも早いんだからPS5最強ですわ
これでロードも早いんだからPS5最強ですわ

二世代前のPS3と比較します!!!!!!!!
…って悲しくね?
グランツーリスモ スポーツは?
結構前からPS5の準備してたっぽいね
対して変わってなくて草
デモンズの時も背景変えてお茶を濁してたけど要はps4と大差ないんやろ?
草がトライフォースでも十分面白いのにな
京都の893集団が出すクソゲーよりよっぽど面白いよ
車ゲーはレイトレの効果がデカい
レース前のロードが長いゲームって割と多いからね
現実では車だから当たり前なんだけど反射して色んなものが映ってる
どんな画像を見せても違いが分からないらしいw
いらんけどw
ロードについてはラチェクラが見せてた
どこに時間と金かけて開発してるんだ?w
いい加減理解した方がいいぞ?
ドライブクラブはどうなったの?
GTスポーツは、つまんねーんだよ
4Kかつ60fpsだよ
知ってるくせにw
GTは60fpsやろ
ドライブクラブは30fpsだったが
マリオ、ポケモン、ぶつ森、スマブラ「おっ、そうだな」
痛車作るゲームでしょ知ってる
その他は団子でしょ
720pって書いてあるw
2160pの60fpsだそうだ
もう頭打ち感が・・・
レーサーごっこが遊びたいねや
って訳でリッジレーサー出して
ロードサクサクになったらグランツーリスモモードが捗りそう
これが魔法のSSDの底力ですかぁwwwwww
ぶひぶひw
PS4になって以前のハンドルが使えなくて愕然とした思い出が
キッズゲームだから
この神ゲーが遊べるのはPS5だけなの!?
実車でコース走るとあんな挙動にはならないよ
任天堂はまともに金かけてないだろw
めちゃくちゃ売れるだろうな…
買いだわ
SSDは魔法ではなかった
でも当たり前の事が出せないハードがあるけどねw
PS4の時点で十分綺麗だしこの程度の変化で感動出来る奴は少数派やろ
ニンダイみたいにゲーム映像見せろや
PS3の頃から毎回言ってる奴がいるよな
AI相手に競争していて楽しいのかって思うけど・・・
CODのストーリーが廃れたのは
AI相手の打ち合いなんて虚しいってユーザーが気づいたからだぞ
でもGTと同じ土俵には上がって無いやん
馬鹿かお前
事故だとまず三菱
普段ゲームしないおじちゃんとかが買ったりするんだよな
馬鹿だけいってその理由を言えない低脳ゴキw
キャンペーンモードでまったりやりたい人間もいるんだよ
マリカ飽きた
8何年やらすねん
三菱車はリコール隠し
楽しみ
クソジジイ珍走
なぜF1ドライバーは公認「F1 2019」やグランツーリスモをプレイしないのか?
URL略
「その一方で、F1やグランツーリスモ、特にグランツーリスモは酷い。とてもクルマには感じられないし、あらゆる場所でスライドしてしまう。馬鹿げてるよ。だから(リアルなドライバーは)誰もプレイしないんだ」
そういう層こそ、Eスポーツ化みたいな流れは嫌だろうから
今回は嬉しいだろうな
あんまり変わんなくて草
早速クレクレしてて草
マリオカートとアフォルツァで十分じゃなかったの?
時が止まったままその時代の記憶をピークに
おっちゃんが同じゲームを作り続けてる感じ
つーかGTSportと比較しろよ 今更PS3笑
眼科行ってディスプレイ買い換えろ
さすがにねーよ
PS3末期でなんでPS4じゃなくてPS3で出すんだよ!ってさんざんいわれてたな
ポリフォは独自のレイトレ技術研究してたから重たいだけのPCレイトレとは違うんだよ
ぶひぶひw
部屋でヘルメットかぶってそーな痛い人達
現行機でも十分綺麗だから仕方ないけど、劇的なビジュアル面の進化はもっともっと後になるのかね?
ちょうど一番クルマにロマンがあった世代なんやろな
大衆がこれよりも美麗なプリレンダを見慣れている昨今では
もうゲームのグラフィックに衝撃を受けるなんてことはないのかもな
豚は任天堂のしょぼグラしか知らないから全部ムービーに見えるんだもんな
NVidiaに勝つぽりふぉすげええええええw
今回は買いますわ
ライトがプレイヤーが近づかないと付かない省エネ仕様w
実はこれ、レイトレ使って無いんですよ…
やっぱホライゾン2がサイッキョ!
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキ発狂するぞw
オンライン専用じゃない&キャンペーンありはいいぞ
ちゃんと学んだか
うわあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
してるんだけど
お前馬鹿?
それより、反差別デモ
東京で3500人に増えとるな‼️
ワハハ
6はプロ用の機材で撮影した感じ
どっちにしても、天候は合わせようぜ
???
いや光の表現がゲームの面白さにどう影響するか語れよ
まるで褒めるところないから任天堂ディスってるみたいじゃん
実際はライト付いてるんだけど近づかないとわからないようになってるんだよ
回りに光が漏れないし遠距離でドライバーの視界を邪魔しないようにね
UE5がリリースされたらまた大きな飛躍があるかもしれない
Naniteは本当に素晴らしい発想と技術
プレイ映像を見せろよプレイ映像を
自分で変身しとれ
クソが
ぶーちゃんがまた発狂してネガキャンにいそしんでて草
毎日楽しそうだなこいつら
GTとはジャンルが違うぞ
あつ森人身売買で検索♪
F1ドライバーに誰もプレイしたがらないと言われたクソ挙動のグランツーリスモwwwwwwwwwwwwwww
後はエフェクトとか背景とかそういう部分に注力か
MW爆売れなんですがそれは
街中のコースが既にあるのは知ってるけど、そういうのじゃなくて普通に街を
てかいっそのこと仮想都市とか作って欲しい、コースエディターとかあったし、ポリフォニー作れんじゃないの
プレイ動画もあるよ
まあアンチャみたいにプレイ動画をムービーって言う原始人もいるけど
グラフィックとSSDの読み込み速度は基本的に関係ないからだよ
ロード時間長過ぎwwwって言うならわかるけどこの動画ではロード時間わからんし
免許すら持ってないガキって事は分かったw
次のネタへ!
走り出せミルクボーイ‼️
SSDの速度が速いと高品質アセットを使える様になるからグラは良くなるぞ
ps2になっても、スゲー実写
ps3になっても、モデリングスゲー実写
ps4になっても、挙動とかマジで実写
今夏もps5でも、遂にレイトレと読み込みが早くなって、とんでもない実写だと
出るたびに驚いている。
車好きって自閉症かもな、
電車とか好きじゃないかな?
プレイ映像ってお前からしたら生配信のことか?
スイッチや箱のカーレースゲームすら相手にされないから拗ねているのか?
俺もすぐ白で飽和する感じのGT7の露出表現はあんまり好きでない
HDR出力とHDR環境で見たらまた違うのかしら
調べれば出てくるぞ
やたら、テレビとかラジオに詳しくない?
大丈夫?あなた
去年あたりのインタビューでルミナスエンジンの開発者がNaniteみたいな発想と技術について話してたよ
大手ゲームエンジンは大体どこも同じように進化してるもんよ
そのまま使いまわすわけではなくて。超ハイポリで作っておいて機種のスペックに応じてリダクションして使うという話
してるんだよなぁwww
レイトレはピカピカだけじゃないからな
太陽の光源、アスファルトの反射とかにも使ってるね
してるわ低脳
レイトレ使ってるけど
並べて比べると光の表現がぜんぜん違うんだよな
あんだけきれいだったホライゾンですら
並べて比較されるとPS4のほうこんなんだったっけ?ってなる
そんくらい違う
私が中学生の時PSPでアホみたいにやってたくらいだから大丈夫や
だいぶ違うけど
な箱の発表会は低評価が高評価を上回ったけどPS5は違うね
それこそ初代からVまでを中身そのまんまでHDリマスターするだけでいいんだよな
画面から飛び出すぐらいないとオッサンが子供の頃に受けた衝撃は無さそう
俺には違いがわからないから漠然と褒めるんじゃなく何分何秒と指定してくれ
ゲーム内に教習モードあるから練習すれば良いよ
917とデットヒートは無いだろっての
新作発表されてから言え
でもマトモなレーシングシートとマトモなハンコンとペダルをセットで買うと余裕の10万円コース
で、トップレーサーの中にアナコン野郎も居るぜとか言われて調べてみると、ソイツは10万人に一人レベルの変態的に上手い逸材で、
残りの99.999%の人間はアナコンじゃ絶対オンラインレースには勝てない
もう最初からシートとハンコンのフルセットのみ販売して、アナコンだとプレイ不可にしちまっても良いレベル
4から5みたいな進化はしてないしょ。
正直がっかりだわ。
正直ここまで差があるとは思っていなかったわ
興味が無いなら黙ってろ
ロードなしもアピールしてるつもりなら失敗だなぁ、GTの動画でロードすげぇって言ってる人ほぼいないし
そのアピールしたいならメニューから一瞬でレース始まる様子を流すべきだったよ
だからこの動画ではべつにアピールしてないと思う
全体的に違うものをどこって
豚ちゃん・・もうプレイ映像ガッツリでてるだろ・・
あんなクソ重くて対応タイトルもロクにないのとは比べ物にならんわ
1080pで精いっぱいだしな
それはゴキブリだろ
漠然と褒めてるだけで具体的なシーンを言えない
先日行われたPlayStation5イベントの直後から、Xbox Series Xイベントへの人々の興味が薄れてきていることが判った。市場調査会社DFC Intelligenceが報告している。
DFC Intelligence:
聴衆が新しいゲーム機にどれほど期待しているのか。業界外消費者からの製品公開イベントへの問い合わせ件数がそれを示す1つの指標になります。
5月7日からマイクロソフトは毎月イベントを行うことになっていますが、Xboxイベントへの人々の関心は、6月11日のソニーイベントと比べると見劣りしました。これがマイクロソフトが6月のイベントをスキップする理由かもしれません
そもそもお前のリアルってw
ほんと周回遅れやなポリフォは
今回の発表で本体側のレイトレがっつり使ってるソフト結構多かったな
綺麗すぎる
言ってもわからん感性の奴に言っても無駄って思わない?
かわいそうに目が腐ってるんだよ
GTA5のNaturalVision Evolvedって超絶実写MODみたらうんこ漏らすだろうなWWW
おだいじに
オレの愛車が収録されるなら少しは興味が出て来る
リッジレーサーは諦めたよ・・・・
解像度上げて見てるか?
オブジェクトの車内に落ち込む影とかひと目で分かるじゃん
パッと見で分からないレベルだから、仕方ない。
実在しない車なんだから勘弁してw
エンジンはダイソン製w
木の数が変わったぐらいかw?
ドンマイ
もしかして進化ってこれだけ??
こんな拡張版レベルを新作扱いすんの???
おじーちゃん ドンマイ
コース数は少ないけどドライブクラブにあるよ
コックピットビューは5から一部の車種で出来たよ。
スイッチさすでにファストレーシングが動い ているが?
Forza Horizonでいいじゃん
何十万円もかけてドヤ顔するPC勢がかわいそうだろww
ここまで反射させてるのレースゲー史上初なんじゃね
じゃあとりあえずSwitchでフルHDで60fps出せるリアル系のレースゲーのタイトルあげてみて
その発言は耳が痛い陣営がいるからやめてあげろ
アスファルトや岩場と木々の隙間からの影や反射、車内エクステリアの素材の違いの反射の違い
車同士がすれ違ったときの車体への映り込みや、トンネルのライトがそのまま写り込んでたりがっつりレイトレ効いてるけど
PCのレースシムとGTのおもちゃ挙動を一緒にされても・・・w
素人なので違いがわかりません
ファストレーシング・・
こりゃ凄いわ、レースゲーの王者は健在やな、グランツーリスモ7
リアルさだけでなく、結局ゲームとして面白いかどうかだよね。
豚からしたらそうだな
PS4でもSwitchよりは上だし
そもそもサーキットさえ国際的なレース行われるサーキットの収録数少ないからな
逆にPCより誇れる部分があるのかな。
CPUの処理能力足らんくて物理演算再現できてないからしゃーなし
素人の目で分かるレベルの進化が無いってことやろ。
こんなもんじゃね
4と5比べたらそこまで感動ないかも。
モニターも4K対応じゃないのにPro買っちまったし現行機で満足だわ。
殆どGTSportと変らないからな
内装ガチャガチャするのが大好きなんや
このレベルの車ゲーをロード0でできるんが楽しみよ
さすがに上の比較どうが見たらわかるだろ・・
スマホで小さい画面で再生してわからね~とかほざいてるバカならそりゃ分からんだろうけど
殆どGTSportと変らないからブー
レースゲームやる奴が進化わかるなら良い事じゃね?
いまみるとコースのいわばとかモデリングがカクついてるな
その意見はさすがに贔屓すぎるだろう。
PS3→PS4の頃みたいな圧倒的な差がないのは明白だろ。
バカにはわからないみたいなこと言ってる時点でお前だって理解してるだろう。
ナンバリングは基本的に市販車てんこもりだぞ。
中古車も復活してるし。
GTはリアルシミュレーターを謳ってるんだからリアルを追求するのは当然
流石に背景とかで一発で解るぞ。
レイト・レーシングじゃ遅い競走になっちゃう...
>>251をもう一度読み返せよw
GTはどこまで行っても山内挙動だからなあ
ああ、トップギアで元レーシングドライバーから非現実的な挙動で面白くないって言われたゲーム
スポーツとかのじてんで車じたいのモデリングはもう上限行ってるから頭打ちだと思うけど
あと何で性能示すかは
コースのリアルさとレイトレや解像度や3Dオーディオによる立体音響や天候などのエフェクトだと思う
その勢いで免許取ってすぐ新車で86買って色々改造して今も乗り続けてる
GT5をやらなかったら車にこんな興味持てなかっただろう
10代のうちにぜひともやってほしいゲーム
グランツーリスモは現役F1ドライバーからクソ挙動で誰もやりたがらないと言われてますがwwwwwwwwwwww
ゼノブレも解像度下がったじゃろ
NFSシリーズのほうが好き・・
わかるやついる?単純に警察とカーチェイスしてヒャッハーのほうが好きってやつのほうがアホで楽しいって感じ
眼科行ってディスプレイ買い替えなきゃ分からないレベルなら誤差だろ
皮肉を理解できないアホ
お前の目かディスプレイに問題があるって話しだよ
まぁ、根本的にゲームのジャンルが似て異なるもんだと思うわソレ。
ちなみに、俺もシミュレーションとしてはGTが優れていると思うが、レースやゲームとしての面白さの追求と言う意味じゃ、MotorStormとかBurnoutみたいなハチャメチャレースの方が好き。
別に驚かん。
目が悪くてディスプレイがショボいの致命的だろww
別に驚かん
つまり10年前のゲームって事だし、そりゃ違いは歴然だろうな
ポリフォニーはまじで仕事が遅い・・
PS2.5レベルの性能じゃ無理
ただ、車内の方はまだCGぽいな。
全部買いなおしだろうよ
豚はスイッチとPS5のグラは同じレベルだと思ってるもんな
そりゃ比べても違いなんて分からんわ
PS4の開発に関わっていたし、他にも各地のレースと提携結んだり、GTアカデミーを創設したりでレースに協力しているからしょうがない
いいんじゃない?
Wii Uより劣化したSwitchよりは。
これだけ超高画質なのに、何の感動も起きないのが本当にすごい
この比較見てその反応はマジで眼科行けレベル
それだけ相対的に差がある
マジでスゲー…… 散々見飽きた他のタイトルのpvも4kでみると全っ然違うな
まあ究極的にリアルに向かうと
いつも普段散々目にしてるごく普通の風景に収斂するわけだからな...
これはPS5でも改善できないのか
やることは同じコース何周も走るだけだからすぐ飽きるんだよな
まあ実機映像の画像じゃなかった訳だけど
豚には区別がつからないらしい
ペルソナもアウターも解像度、フレームレート共に下げないとまともに移植もできないハードがよく言う
スイッチ殺す気?
開発費、価格ばかり高騰したら意味がない
だよねーPS5しょぼいわ
いやこれ意図的か純粋な間違いか知らんけど、GT6じゃなくてGT3だよ
スイッチの画面みれねーww
車ゲーって毎回一部の声デカいユーザーが賛美してるだけで実はそんなに需要ないんだよなぁ
とは言え必要枠でもあるだよね
次世代機使ってやっと他にグラだけ追いついたの?情けなー
バカなの?
グラフィックよりも車種ややれること増やすことに注力したら?
同じコースをぐるぐる回るレースゲームってもう時代遅れだし売れないってそろそろ気づけよ
GTはシミュレーターとしてもプアだし中途半端なんだよ
ナンバリングは簡単操作にしてコースに縛られない車ゲーム
スポーツはガチガチのシミュレーターみたいに分けたら?このままだとブランド死ぬぞ
ウイイレの二の舞になってる
そりゃ君、目がないじゃないかww
アッハッハッw
この人はあくまでレース好きのオッサンでしかない
商売人としても上手くないからいつもグラフィックの進化しか売りがない
オープンワールド化は開発規模的に無理だと企画段階で諦めてるし本人もレースが好きなだけだから興味もない
世間のニーズを全くわかってないから売上が右肩下がりに落ちてる
グラだけ変わったマリカーしかない豚がなにをえらそうにレースゲーを語ってんのwwwww
童貞のくせにwwwwwww
もっとコントローラーで面白くなるように作れや!
無能
紹介動画見てみ
操作性や車の細かなカスタマイズが出来るようになってるらしいぞ
もはや、それくらいしか残ってねーぞ
要は、「自分が乗る車が他の車に写り込んでない」ということ
まあこれはサンプルがものすごく重いわりにメリットがないからやる意味はないのだが
GTSは去年の段階で800万本以上売れてるぞ。売り上げ落ちたどころか復活してるっての。
あとGTSは各方面で賞取りまくってる。特にカーレース系でグラフィックはもう他社が追いつけないレベルまで到達してるぞ。
PS3までは1000万本以上売ってたタイトルだぞ
フォルツァの事?
フレームレートが上がった事とアダプティブトリガーによる車の挙動を掴みやすいゲーム性の可能性 とかそこらへん誰も言わないよな
もともと60fpsやん…
フォルツァの事かな?
やめたれw
任天堂の技術力の無さを温もりという言葉で誤魔化して現実逃避してる豚共ですから…。
それでも5や6で大分マンネリ化して全世界累計600万本とかまで落ち込んだからスポーツで復活したのは話題になったよ。
英語 フォーザ 英語 マーセディス・ベンズ
ドイツ語 ヴァルター ドイツ語 モーツァルト
英語 ワルサー 英語 モーザート
そのほうが遅い市販車だって生きるだろうに
まあライティングやモデリングの作り込みが違うんだろうが
いろは坂とか環七とか作れたら最高だな
「寒い」ってことだな
見た目と演算は一級だから問題はほぼない
低速でのグリップがおかしいのはダメだが
「寒い」ってのは、例えばどの車も同じようにしか走らないため
人が生きてる感じがせず、「コンピュータを相手にしてます」っていう現実を突きつけられること
世間のイメージの悪さで公道走行はゲームでも厳しいでしょ
ラリーのターマックコースとしてならありかもしれないが日本の峠コースはコースメーカーでもない限り出ないだろ
とりあえずハンコンとコントローラーの有利不利ないようにバランス考えてる挙動なわけで、本気のシム作れないわけではないよ、それこそニュルクラス優勝した時にカズはグランツーリスモでニュル1000ラップ走り込んだと言ってるがおそらく業務用グランツーリスモを使ったかと、家庭用とはシムレベルが違う可能性あり
VRかぶって歴代の旧車乗ってる感味わえるだけでいいだろ、レースだけがドラシムじゃないし
「こいつは攻撃的なやつだ、あいつは冷静なやつだ」というような
セナとプロストがいるとしても、グランツーリスモではどちらも同じ走りしかしない
ドライバーごとの特徴付け、またそれによりハプニングやドラマ、ってもんがまったくないし
例えばピットからの会話もないので、
人類が死滅した世界で寒々しい思いをしながら車走らせてる感じしかしない
狭い峠コース走るゲーは ライトユーザーから 難しい、迫力無い、つまらない って言われてしまう アーケードのバトルギア衰退がいい例だよ
演算はまずトッププライオリティ
だが、それだけだとこれから先は文句言われるんじゃねーかな
もっとドラマを盛り込め!人間らしさを出せ!とか言われると思うんだけど
VRモデリングは凄いよ
VR車鑑賞モードはネジ穴、ライトのトレッドパターンはもちろん豆電球も再現されてるし、カズ曰くこの先10年は使えるモデリングだって
走るだけがグランツーリスモじゃないってこった
その動きに関しては、すごく寒い
名前がどんだけ出てこようとも同じ走りしかしねえ
まさに人類が死滅してる寒い世界
動きはハンコンなら定状円とかフィードバックあるから遊べるしタイムアタックも気軽に出来る
人と走りたければオンライン部屋で走ればいい
片方は「グランツーリスモの宿題」について話
片方は「PS5おバカにするな!」
ジャマだ
全員同じ走りはおかしいだろ
オンラインなどクソだし、サービス終了したらできなくなる
根本的な解決になっていない
レーシングゲームってテクノロジーの恩恵を非常に受けやすいな
ドライビングシミュレーターって
一人でサーキット走って車の挙動とか雰囲気楽しめるものじゃねぇの?
それこそVRで車の内装とか広さとか車幅感覚感じれるなら それがドライビングシミュレータじゃね?
PS5の新機能楽しみだなぁ
期待込めて文句言いたい放題の今がピーク
今はスーパーカーやスポーツカーばかりでな
本質は気持ち良く走れたって楽しさに有ると思う
AIとのレース部分なんてオンじゃ殆ど勝てない俺でも普通に勝てるし
レースのドラマ性はAIなんかじゃなくて対人で得られる物じゃない?
叩きようがなくなったブーちゃんが必死に考えたのがドラマ性()なんだからw
オフラインこそが正道なのであってオンラインはただの邪道
それなのに、オフラインで寒さを感じさせるものはダメだと思うね
レース中の画面はレイトレ無しだよ
レイトレ凄いとか言ってる人多くてビビる、結局グラとかどうでも良い人達か
グラフィックが良くなっても、運転感覚は変わんないじゃん。
もう我々が本当に求めてるのはそんな次元じゃないと思う。
ソニーファーストだけど?
Horizonみたいに続きはPS買ってねみたいな事出来るゲームでもないし
リプレイだと上手く見える
んで?
ゲームとして何が面白いの?
グラを現実に近づけただけじゃん。
それってフルプライスでそれだけ売れたの
GTはロード無くなるだけで十分
眼科行っても手遅れなレベルなんだよなぁ……
ロードが鈍いのがネックだったからレースゲームの中では完璧なゲームになりそうだな。
まだまだPS5の真の力使ってないよこれ。全然しょぼい
UE5以降に出るソフトはものすごい事になりそうだわ
それは2~3年のお楽しみだよ
他のゲームと 契約 してたドライバーがね
いちゃもんつけたいだけかな?
120FPS出すと言われてるし、アダプティブトリガーによるコントローラーの操作感が上がるんで、ハンコンレベルのフィードバックありで走れるぞ
forzaがリアルは冗談きつい
マリカーと同等だろ
本体のコントローラーとハンコンにて有利不利起きないようなバランスって考えてるか?
コントローラー側にアシスト入れすぎると有利になったりするからな
走ってる時にグリップ失った際にハンコンだとフィードバックとかでわかるが、コントローラーだとわからないし
ニュルとかの路面凹凸ヤバいコースだと車は真っ直ぐ走らないわけで、コントローラーでフィードバック無しだとまともに走れない
家庭用ゲームとハンコンありきのプロシムと比較しちゃアカン、ゲーム側は常にバランス調整考えて挙動作りしてるのをわかってほしい
PCのプロシムはコントローラーで遊ぶ事考えて無く、アシスト無し設定だとアセコルはコントローラーだと動きシビアだし、滑り出してからカウンターとか難しい、グランツーリスモとかはそこらへんのバランスがいい
いずれにしてもオワコン
家庭用ゲームとプロが仕事で使うプロシム比較しちゃうのはどうかと思ったわ
ハミルトンくらい、ゲームはゲームで楽しいねって言える人の方がいいわ
トリガーはアクセル、ブレーキじゃね
トリガーの重さ変わるならブレーキのロックやABS発動時に軽くなったり、震えたり、 トラクションぬけたり跳ねたりしたらアクセルトリガーが軽くなつたり、震えたりすれば コントローラーでもハンコン同様のフィードバック得られそう
ハンドル操作はジャイロとかになんじゃね?
ゴキちゃんも本当に進化しねぇなwww
VRの鑑賞モード体感すればその考えは変わるねエンブレムの凹凸、鍵穴、ライトのハロゲンランプ、ライトの模様、何もかもが細かく再現されてるし、そこに車がある
とにかくスゲー
VRのフルモデリングなんで
VRありゃ内装のメーター動いてるわバックミラー、ピラーの死角あるわでマジに車幅感覚が発生するもうグラだけのゲームじゃないよ、VR空間で車庫入れすら出来る
なる、ジャイロでもハプティックとかで疑似的にフィードバックを作り出せるのかな
ハンコンだと路面ギャップのフィードバック感じながら、アクセルワークやステアリングワークで車を真っ直ぐ走らせる感じ
ジャイロのパプティックで路面ギャップ、
アダプティブトリガーでタイヤのグリップの限界を探れるようになるなら、アシスト無しでもかなり走れそう、
滑り出しの情報ってのは車ゲーは大切なのよねブレーキはブレーキロック時とかにアダプティブトリガー活きるのであればコントローラーでも車らしくなりそう
カズ「PS4は現実の車と同じ色彩再現可能でGTSのモデリングはこの先10年は使える」 ゲーム、写真と比較画像あるがもう見分けつかないレベルよ
実際のゲームじゃ4K30fpsになるんだろうなぁ・・・
カズ曰く これからゲームのグラフィックの大きな変化はないので ゲームはフレームレート上げてよりリアリティのある表現になってくって、フレームレート上がればコンマ何秒のブレーキ競争や高速域にて看板見えたりとか ゲーム性はかなり変わりそう
どういうことだよw
そうなったら逆にすげえわww
ゴキブリ共が寄ってたかって正論言っている人を叩いていて草
だからお前等はゴキブリなんだよ!
図に乗るな!
うん、全然わからん(もろちん、悪い意味で)
抑、毎回車がテカテカし過ぎてて全然リアルじゃないんだよなぁ
(震え声)が抜けてますよ?
じゃメクラにも分かるように詳しく
これ以上凄いグラフィックのレースゲームが有るなら教えて
PS5版もはよ触りたいわ
リアルのレースゲーム
頼むでほんましかし
ダートのコースでジャンプして着地先が一瞬見えづらいのとかタマヒュン感はVRならではのいい感じだよな
コントローラーで遊んでみてからハンコンで遊んでみよう
問題 路面ギャップや縁石を完全再現した場合アシスト無しでコントローラー側派走れますか?それとハンコンとコントローラーが同じように遊べるゲーム性に出来ますか?
家庭用ゲームはプロ使うシムじゃないわけ
ルームミラーさえ凄い描写
落ち着いて自分のコメント読み直してみて、なにか思わない?
プロシムは路面ギャップのトラクション抜け、乱れ、路面状態によるグリップ力 とかそこらへんちゃんとしてるでもハンコンありのフィードバック無いとまともに走れないわけで
家庭用ゲーはコントローラーで遊ぶ人いるのが大前提、だからハンコン側はコントローラーと有利不利にならないようにバランス調整入るから路面ギャップシムが甘くなるのは仕方ない
そこらへんわかってる人らマジにいねぇな
ゲーム制作に対して車わかってない、挙動クソって簡単に言うゲーマー多いよなやっぱ
どっかのプロレーサーが仕事で使うプロシムと家庭用ゲー比較しだしたからマウント厨のキッズが家庭用ゲー馬鹿にしだしたよな
キャンペーンやらライセンスはもういいや
まあ、GTとかいうクソゴミゲーよりホライゾンの方が楽しそうだし、そっち買った方がいいや。
童貞が何か言ってるwwww
地に足のついた完成度というか
7では夜から朝、晴れから雨とかもコントロール出来たら面白い
濃霧とか台風とか落雷とかの特殊天候とかもあると面白いんだけど
グラフィックがー
光の表現がー
そうじゃねんだよ
掃除機みたいなエンジン音をなんとかしろよ!
車に良いワックス塗ってないん???
もう他のレースゲームでは結構前から実装されてるよな。
GTは音にもこだわって欲しいが、どうなんだろう。
つうかGT6が良く出来てる
マリカーなんだよなぁ……
市販車に関しては無かった新車はあんなもんだろ、ノーマルサイレンサーとかは再現されてる、コックピットビューの音の籠もり具合はいいぞ
昔Forzaの画像にGTロゴくっ付けた雑なコラをGTの画像と信じて絶賛してて、GTファンにもForzaファンにも馬鹿にされてたもんな
ハード信者って病気以外のなにものでもないわ
読解力ねえぇぇぇ
うん。臨場感や没入感が増す。キャラゲーしかやった事ないの?
バカにされるから黙っててくれ
お前なりすましか?
ほんまや
ファミコンからスーファミ、スーファミからプレステみたいな感動はない