ゲーム業界は20~30年前に比べると産業地位が向上して、明らかに頭のイイ若者が増えてるから、この例には当てはまらない気がするな……>「最近の若者は…」と言いたくなったら、それは思い込みが強くなり始めた兆候だった:研究結果 https://t.co/QvQAEG3LFB
— yokotaro (@yokotaro) June 23, 2020
個人的な、あくまで個人的な感想だけど、一般の人の中で「ゲーム業界」の地位が向上したのはプレステ1あたりからだと思う。
— yokotaro (@yokotaro) June 23, 2020
それまではゲームは全部「ファミコン」で「ピコピコ」って言われてたのに、急に「あのソニーがやってるのか?じゃあスゴイんだな」に僕の周囲ではなったからね。 https://t.co/JmnygNqC67
個人的な、あくまで個人的な感想だけど、一般の人の中で「ゲーム業界」の地位が向上したのはプレステ1あたりからだと思う。
それまではゲームは全部「ファミコン」で「ピコピコ」って言われてたのに、急に「あのソニーがやってるのか?じゃあスゴイんだな」に僕の周囲ではなったからね。
横尾太郎 - Wikipedia
横尾 太郎(よこお たろう、1970年6月6日 - )は、日本のゲームクリエイター。
愛知県名古屋市出身[1]。「ヨコオタロウ」というカタカナ名義でも活動している。
また英語表記の際には一般的な名・姓の順ではなく、大文字でそのまま「YOKO TARO」としている。
『ドラッグオンドラグーン』シリーズ、『NieR』シリーズのディレクターとして知られ[3]、『ニーア オートマタ』ではディレクションだけでなくシナリオも担当している[2]。
作品だけでなくインタビューなどで見せる「ヨコオ節」と評されるユーモアに溢れた言動でも知られ[7]、同業のクリエイターからも度々「不思議な人」「変な人」といった評価を受けている[8]。
また『NieR』シリーズや『ドラッグオンドラグーン3』で組んだ齊藤陽介や岡部啓一とはインタビューやトークイベントなどで息の合った掛け合いを披露することも多い[7][9]。
この記事への反応
・更にファミコンでの「ピコピコ」イメージ以前はゲーム(ゲームセンター)やるのは不良のイメージでした。
開発はもっと酷くて著作権が曖昧で模様品どころかコピー品だらけ。
ゲーム関連の企業に至っては反社と繋がってる会社もあり非常にイメージの悪いものでした。
本当に地位が向上したと思います
・テレビCMがバンバン入るようになったのもプレイステーション等の32bit世代機からだと聞きました。
当時のCMはYouTubeで見たことがありますがテンポが良くて短い時間で興味を惹くような演出にセンスを感じるものばかりです。
・内部から見てても、実際これはそう。
流通の改善とか独裁ルールの破壊とか色々変化が多かったけど、入社する人のランク(学歴その他)が上がったのは間違いなくプレステの影響だった。
・イケメンが増えた気がします
・イケボも増えたような気がします…
プレステがゲーム業界に与えた影響は大きいな

任天堂なんかPS以前からブラックやん
まさかあの花札屋がテレビゲームを作るとは思わなかったな
もう終戦でよくない?
自分のことしか考えず市場荒らしていくところとは格が違うね
やってる事は今も昔も変わってない
露骨やね
どこの会社ですか
銃弾打ち込んだりしそうですね
ソニーがピンチになるとこういう記事増えるよね
世界のソニーがゲーム業界に参入して世間の目が一大きく変わった
それまでは任天堂のファミコン→所詮は子供の玩具だったもんな
ゲームも、音楽も、映画も
実際任天堂一強だった時代よりPS参入後の方が市場規模は遥かに大きくなったからな
もう氷河期ゴキは駄目だな
任天堂がファミコンで1から築き上げた土台に乗っかっただけだろ
SONYはいつも他社を利用することしかしてないよ
はい通報
ファミコン時代は24時間働けますか?とか歌い踊りながら言われてた時代やぞ
単に昔はブラック企業っていう概念がなかったし、過労死しても「軟弱ものめ笑」で済まされて問題視されてなかっただけ
まあ人の命が今よりだいぶ安かったからね
おいおい京都に直撃しちゃうぞこれ
ぼくのなつやすみとか親世代もターゲットにしたゲームのCMで、当時の親世代がハマってた人いたもの
PS4 1億1000万
ゴミッチ 5500万👈糞ザコ
スーファミ時代まではゲーム業界は学歴社会じゃなかった
子供のおもちゃっていうのが変わってなかったら成人しても買わなかっただろ
ゲームのクリエイターが雑誌等で好きなソフト聞かれてファミコンソフトを挙げるのがその証拠
はいはい
つまらんゲームが量産されたな
どこだったっけなぁ
※レッドブック非準拠なのでCDではない
任天堂の技術力の低さよ
もう携帯あるしテレビもいらないしゴキステは終わったね
当時DVD見る目的だけで買う人いたし
頭大丈夫?
ソニーはAV機器としての機能とかを搭載して大人が持っててもおかしくないって空気を作ったのは事実やな
同じようなもんを売り続けている
「犬には喜んで食ったことのあるドッグフードを一生与えればいい」
これを人間の客にやっている任天堂
本体にビデオプレイヤーみたいに再生時間など表示するパネル付けて欲しいと。
経済状態的に今のゴキブリは死んでる
つまり本業のゲーム機としては勝負にならないからDVD再生機で延命を図った、と
横綱任天堂に対して序の口ソニーじゃ仕方がないねw
ps1は出た当初から爆発的ヒットなんかしていない
FF7のおかげ
いや元がただの花札屋と根っからのハード屋なんだし
でもおもちゃ売り場に置いてるよね
もうPS5に先はないんだなって言ってるようなもん
それ典型的な豚やん
それ以外は任天堂一強だぞ
と言ってるようなもの
64死んでたろ
ゲームだけ動かすためのおもちゃとは違うんで
この記事は荒れそうだな…
とある信者が突撃しそう…
PC-98のNECがゲーム機を出す
家電メーカーのパナソニックがゲーム機を出す(結局出ず)
そして遂に世界のソニーがゲーム機を出す
そりゃ世間の目は変わるさ
違うんですよ
PS2は最初はDVDビデオを再生できる様にするつもりはなくて、DVDドライブ搭載した事からマスコミなどがDVDビデオ再生出来ると勝手に騒いで宣伝したので
後付けしたんだよ。
だから初期型はメモリカードにインストールするソフトウェアで対応したのw
オーディオ・ビジュアル機器の技術使えるんだから当然だろw
ゲーム業界自体には後からでも、本体に使う技術は花札屋とは比べ物にならねえぞ
豚はそう思わないことには正気でいられないもんなw
家庭用ゲーム機という家電にランクアップさせたのは紛れもなくソニーだった
脳トレとか出まくってたし
そして世界にゲーム=プレイステーションが広がっていった
(任天堂は)2位じゃ駄目なんですか?
なるほど
後継機は再生ソフト内蔵になったしなあ
今考えるとそうやってマスゴミ焚き付けたのはどこの誰堂なのかなあ…w
久夛良木「芸能人にプレステ配ってステマしてもらってた、任天堂には思いもつかない戦法だった」
本当のステマ会社は電通内に工作部隊持ってる任天堂だったなw
JH吉田がバラしちまったw
🐷カチッ
そこはマスゴミに「違うそうじゃない」っていうべきではなくて?
本業で勝負できるのなら
本 業 で 勝 負 で き る の な ら
スルメDSカスタム
デジキューブ事件…
任天堂はアタリの市場奪っただけじゃん
いろいろな面で今までのゲーム業界とは違うやり方にして結果的に上手く行っただけ
PSの成功は任天堂のおかげみたいなもんだよ
パナは一応3DO出したで販売だけどw
PS2が出たあとって任天堂空気だったやん
違うんですよ。
72億回再生とかバレバレのステマやらかしたのはどこの会社でしたっけ?
絶対裏切り☆ヌルヌル
せいぜい子供だましが限界ですわw
初心会の閉鎖的で横暴な流通支配を潰して、
真っ当なビジネスモデルに浄化した功績は大きいな。
結果としてソニーのビハインドに回ったわけだ
飯野賢治も力入れてたのに
安定のパケのみ
精神歪めてすみませんねぇwww
ソニーが出てきたことでゲーム=子供のキッズだと認識されてしまった
それまでは任天堂ハードが大人向けの娯楽としての地位を高めてきたからな
ガチでゲームが子供のキッズだと思われてたのは任天堂参入以前だよ
無理無理
任天堂だけ別路線
子供のキッズって何?
頭痛が痛いみたいで気持ち悪いんだけど
まあPSより前はゲーム機はおもちゃ流通使ってたし初心会があった任天堂がやりたい放題だったしな
作品残せても2作が限界だな
これは確かSMEの人の策略だった気がする
どこらへんがピンチなんだかw
びだーん言われたのが悔しかったの?
SCEの使ってる広告会社はずっと博報堂だ
悔しそうwww
その中でも、任天堂だけが真っ先に終わりそうだね。
『日本のせいダニ』
ピコピコは馬鹿にされてましたよw
歴史の改竄はおやめくださいブーちゃんさんよwww
セガ&とんねるず「おやおやぁ?腕を磨いちゃいますよぉ」
O2やOctaneなかったらFF7も3Dでこの世に生まれてなかっただろうしSGIはマジ神でしたよ☺
はいはい(チッ)
Indigoやろ
蹴ったの誰でしたっけーww
その発想が完全にこどおじブーちゃんである証拠だね
50代ニートって感じw
PSがなかったらと思うとぞっとする
ソニーなしに任天堂の進化はありえない。
子供のおもちゃはそうだな。
恐ろしい
無かったら任天堂64が天下を取って日本は発展してただろうな
PSが天下を取ったのが失われた30年の始まりだぞ
買えちゃってごめんなーw
良くも悪くも技術が進歩するにはライバルは絶対に必要
最近のプレステは陰気な暴力ゲーしかないからクソ
裏から手回し上手な任天堂
涙目で草
え?
お前らが一人寂しくプレステ()を遊んでるときに
お前の同級生は一人楽しくみんなで64やってたんだよ
なるほど、その先がすごかったんですね?
おじちゃん頭大丈夫?
ゲーム機の家電化を成功させて世界的な認知を得たのがpsなのでその考え方は前提から間違っています
単なるゲーム機が子供のおもちゃだという考えはその通りだと思います
横尾和慶のパクリか?
つまり、いいとこ9位でこれから落ちていくんですね?
ほんとそれな
そのせいで任天堂忖度されて日本は海外に置いていかれるようになったし
お前は誰からも無視されてたじゃん
まぁその通りだな
ピコピコにはDVDの再生機能すら無かったし
専用じゃないからな。
その64がすぐに死んだんだからお前の妄想でしかねぇよ
経済状態いいです^^
PS5買えます^^
その後業界を全て敵に回したのはソニーだろ
どんだけ荒らしたんだよ
うん。任天堂なんて序の口ですな。
実際大人は辞めてるんだから仕方なくね?
任天堂への恨みだけで作られたゴキステが浄化とか草
お前の妄想世界ではそうなんだろうけど現実は違うんだよ?
初心会の恐怖政治を終わらせたソニーの功績はでかい
DVD一体型のPS2だけかもな
初心会が消えてから日本のゲーム業界は衰退の一途を辿ったけどな
任天堂だけな
歴史捏造はあの国の得意技
結局7のおかげで爆発的ヒットしたんですねw
ぶーちゃん興奮しすぎだろw
豚の巣窟のニコニコでもゲイネタ流行ってたしな
本当好きすぎて反応しちゃうんだろうな
PS2までオタク業界のぴこぴこを超えられなかったのが
wiiからゲームを「ネットワークを介した生活の一部」に決定的に変えたのは任天堂、
今のPS4とかはその流れに乗っかってるだけにすぎん
ソニーは自社社員の山手線ステマだろw
そーなんですかー。
「任天堂の悪しき慣習」を終わらせたのは大きな功績だろう
学歴については、俺の頃は「学閥」があったので
どんなに頭良くても任天堂には入社できなかった
あそこは京大閥だって知ってたから、もともと志向してねーけど
ミエナイキコエナイ
ありがとう任天堂
あの時代(FCあたり)ゲームを生業ってそうとうアレだったそうだからねぇ
ピコピコは馬鹿にされていて、ピコピコは小学生以下のものって認知されていた
ソニーが参戦となって、ニュース23や報道ステーションでも特集が組まれて見る目が徐々に変わった
真性ゴキブリ脳
ホントに感謝してる今だにマリオから抜けれないとか地獄だもんw
そんな大層なもんがなんで即で死んでんだよw
毎日のルーティーンに組み込まれてますから
入るから、ブランドイメージが物量で定着してたな。
wiiが流行ったのって、ネットワークだからじゃなくて、感覚的な操作があって目新しい+健康器具+ファミリー層にアピールしまくったからだろ。
ワイの両親もゲーム興味ないのに、健康目当てでwiifitを買うほどだった。
よく考えるとソニーって任天堂をぶっ倒した唯一のメーカーなのよな
なんか凄いな
え?ソニーが??
なんで??ってなったわ
今となってはアメリカ人の会社みたいなもんだけど
そもそも、任天堂がソニーの周辺機器ドタキャンしなければなぁ・・・
マリオがPS5並のコンソールで遊べたかもねw
スイッチさんまともにゲーム動かせてないのでは...
あなたには信仰の自由があります
他に誰もそれを信じているひとがいなくてもあなたには信仰を貫く権利があります
ヤクザの仕事って認識だったらしいね
まあ、ヤクザみたいな連中が相当いたらしいけどね
カプコンとかジャレコとかコナミとか
ヒューマンと言う会社は、給料が払えなくなって賃貸から追い出された社員が会社で寝泊まりしていたとか聞いた
もう後はまかせて休め
Wiiなんて発売して即Fitとかいうゴミと一緒に中古屋に山積みになってただろw
妄想でも使わないとやってられないところをお見せいただき、ありがとうございます。
ほらな
wiiのネットワークって、ただのブラウザでインターネットが出来る程度だったろ
アメリカじゃメガドラに負けてた
ヨーロッパも追い上げていた
日本だけがスーファミ優勢で、理由は海外で全然受けないJRPGだらけだったから
小島監督も言ってたが、昔のゲームは、映画監督崩れや、脚本家崩れ、デザイナー崩れやイラストレーター崩れみたいな負け犬が集まって作ってたみたいなこと言ってたな。
ねえ、もういいよ… やめよ?
あの破談の件が仮に無かったら
ソニーはずっと任天堂の下で協業したかっつーと微妙だけどね
一字一句間違いない。これは事実。
任天堂は産んで無いし、育ててもいない
ソニーの参入後に市場が拡大したのは間違いない
スーファミは発色や止め絵のグラフィック良かったけど、任天堂がケチったせいでcpuがPCエンジン以下のポンコツだったから激しいアクションは苦手だった。
メガドライブはcpuが強くて激しいアクション得意だったけど、発色や止め絵が苦手で色落ちしてるゲーム多かった。
任天堂一強だったらゲーム業界終わってたな
恐怖支配から解放した英雄みたいなもんだったよ、当時のソニーPSは
任天堂以前て、アーケードの話?
任天堂はすでに殿堂入り級の扱いなので地位とかの段階にない
何人も不可侵であり聖域であり神なのが任天堂であることをみんなが認知してるからね
この業界大半出が893ってw
PlayStationが無かったら私多分ゲーマーやってなかった。色々と知ってると仮に世にゲームハードが任天堂しか無かったらとか考えるだけでゾッとするわ
きっつ…
神ハードと持て囃されるSFCすら4,910万台で今のSwitch以下だからな。
どれだけ狭い市場だったか分かる。
任天堂=子供ってイメージあったし
豚に言ってやって。
DSの脳トレとかのおかげで今はある程度まともに見てもらえるようになったけど
宗教はいいからとっととハード事業撤退しろ9位堂
あんなもん年寄り以外誰が食いついたんだ
スイッチにも出てんだから買ってやれよ
子供向けのゲームのままだったな。
現にスイッチに出てるゲームって
ゲーム障害はネトゲで問題視されるようになったんじゃね
ミエナイキコエナイ
海外ではいつまでたっても、携帯機=ポケモン専用機or子供のおもちゃだったからな・・・
だから、据え置きという体で、携帯機相当のテレビ出力できるスイッチ出したんだろうけど。
地位向上させてすまんな
自分で連打してると笑われるよ。
みんなで集まって「スゲー!スゲー!」いいながらPSやってたわ。
あの裏切りがPS誕生のきっかけにもなったからな
これって任〇堂のこと?
ゲーム障害っていうかゲーム脳だわ
あれPS2が流行ってた時に出てきた言葉だよね、Wii DS登場以降はあんまり言われなくなった
あぁ、任天ゲーはやらなくなるな。
任天堂もそうだけど、カプコン、コナミ、セガとかそこら辺もヤクザだったと思う。
あーゲーム脳か覚えてるわ
最初は話題になったけど色んなところから批判されて自然と消えたはず
独裁、やくざ、反社
韓国人じゃあるまいし┐(´д`)┌
俺「なんでゲーム業界の人間でもないニシ君が正しいかどうか解るの?」
ニシ「……」
その祖父祖母の世代もゲームを認めて買っていて、今の親ではゲームを規制して一日一時間と定めている家庭もあるから、世代交代とは言えんな
✕日本の
○任天堂の
自分でwww連打wwwww
悔しさ204wwwww
終わりの始まりは、岩田を社内に入れた所からだね
GAMECUBEの開発にも関わっていて、GAMECUBEの失敗が原因でギミックを追い求める今の方針に定まったと自慢していたからな、あの馬鹿
認めて買っていて?
プレイしたかどうかの話してんのだが
ゲーム規制は昔の方が圧倒的に多いだろ
逆戻りしかり
PS2もみんな買ってた。
PS3は誰も買わなかった。俺だけ当時買った、FF11にハマってたなぁ
PS4は俺も買ってない。
PS5は買う予定もない。 だってソフトがつまんないんだよね。
別にウルトラマンとか、ドラえもん好きなおっさんいていいけどさ。ウルトラマンで他のドラマにマウントとったり、ドラえもんで他のアニメにマウントとるおっさんはやべぇよな。
記憶改ざん入ってねーか?
でも見た目ばかりを重視した中身のないゲームの連発でゲームに対する失望が広がり
そこから品質の高いゲームを出す任天堂への回帰へとつながって
結果的には任天堂の評価が高まる事になったけどね
今でも影響力すごいよねー!
俺は買ったってひとつも書いてないのが笑うw
マルチは64だけハブられてしょぼかったしww
殿堂からレガシーへ…
ゲームキューブの理論値より実行性能、高速ロードと開発のしやすさを追い求める路線が皮肉にもPS5に引継がれてるの草。
岩っちはゲームキューブのコンセプト自体は間違ってなかったんよねw
特に変わらんだろ
現状も自分のとこのハード、自分とこのソフトしか売れてないんだから
いなくなってもまわりに関係ない
当時のCMはYouTubeで見たことがありますがテンポが良くて短い時間で興味を惹くような演出にセンスを感じるものばかりです。
いや、普通にテレビCMは32bit世代以前前にもあったから
IT'S ニート!
あいつはポジティブ
スーファミまではゲーム機はおもちゃ、PSからゲーム機は家電、箱参入からゲーム機はコンピューターってイメージ
ゲーム脳でゲーム批判していた勢力の急先鋒で、アメリカ上院議員であり子供教育の高名な学者だった中華系のオッサンが、子供相手に銃密売仲介業者だったのがバレて逮捕されたから
ゲーム脳を批判していた理由が、ゲーム発売されると子供がゲームに夢中になって、銃密売の売上が下がるからとか証言したんだと
んー?
実際ファミコン、スーファミの頃は「ピコピコ」とか呼ばれてバカにされてたでしょw
まあちゃんと働いてる子限定の現象だが
とか言ってる馬鹿豚いるけど、そのPSやPS2にグラフィックでマウントとってたのは、64やゲームキューブなんですが・・・
本当、頑張ってその路線で行けば良かったのにさ
お前の世界だとそうなのか
この悪行は業界人じゃない子どもたちまで知ってたからな
抱き合わせとか、その流通がやってんだもん
ゲーム障害の槍玉に挙げられていたのはGBのテトリスだぞ
単純な反射を繰り返すだけになり脳にダメージを与えると騒いでた
一番弱い会社がいなくなって何が変わるんだ?
お前の世界だとそうなのか
FF11ってPS3でしたっけぇ~?
あれ~? あれれ~?
豚がクレクレ必死な神ゲー、ニーアシリーズの開発者
産経が取り上げてたから噂じゃなくて事実として扱って良くなった
え?
任天堂ってもうゲーム業界の会社じゃないじゃん?
任天堂のゲーム機持っててもろくなゲームできない
アレ、ゲームじゃなくて、おもちゃやで?
孫達が帰省して来た時に一緒になって遊んでいるぞ
今はゲーム規制より、SNSやスマホだな
小学校でも子供と大人相手に年に1回講習を開いて注意喚起している
妄想に走るしかなかったんですよね。
大丈夫。俺がついてる。
世界がお前を悪く言おうと、俺は絶対
お前を悪く言う。
ゴミみたいな捏造だな
せいぜい5時6時代のアニメの時間にドラクエやFF等のビッグタイトルのみ
NTT左遷組のドコモみたいに新天地でどこまで腐らずにやれるかだな~
目の前には他の奴等が見向きもしない代わりに開拓されていない荒野が広がってるわけだ
任天堂1強時代
→ゲームはバカが作るもの
ソニー参入後
→ゲーム開発者はカッコいい
ぶーちゃん無理すんなってw
お前の世界は大変だな
任天堂は来年生き残れるのだろうか
PSとXboxに任せて、墓に入れ。
3DS 3億本 Switch 3億本←任天堂とかもうカスでしょ居なくても構わない
ん?
ソフト1万以上の殿様商売に辟易してたし・・・
そこで流通革命からのハイクオリティなゲームが5000円ちょいだから
信じられなかったよ
FF11ってPS3で遊べるんだ!
俺初めて知ったよ!
お前日本語不自由なの?w
割となんでも作ってたのになんで映像機器にだけ限定するの?
もしかして卑猥な方のAVと間違えたの?
具体的には?
つまり、やってはいないと。
そういうことだな?
業界人にも神嵐動画社長とか望月とかエース安田とかおるもんな。
やべぇわ。
敗北宣言キター
任天堂の方がいいや
ソニーがPSで初参戦なら分かるけどな。
こんな嘘に騙されるなよ。
しつこい粘着豚(ブローター)
捏造撒き散らしくず豚(シャンブラー)
時系列理解できてなくて草
豚の脳みそじゃそんなもんか
PS1から買ってるけど
ぶっちゃけ先にサターン買うだろ
エース安田や望月のが立場的にヤバくないか?
ままま間違ってなんかいないんだからぁっ!
論点ずれまくってて草
じゃあニシ君はアンチのキャラをスマブラにクレクレしてたん?
発売日にサターン買ってる友達がいて超羨ましかった思い出よ
クリエイティブを発揮する萌芽みたいな物は排除したんだとおもうよ
当たり障りのない 物議を醸すような作品が出なかったのは
偶然じゃないでしょうよ
パパママから儲けるためには意味があったとおもうけど
それがいつまでも通用するとおもうのは奇妙だよ
ディズニーになろうとして公園の子供に声をかけるおじさんになった的な
よう!ピコピコモヤット!
あの当時はゲーム戦国時代で3DOやプレイディアやNEOGEOもあったんだぜ
今じゃ中華企業に直接貿易させるところまで落ちぶれたようだが
これは連打しなくていいのかな?
俺がしてあげようか?
出したのはエピック・レコード(ソニーミュージック)な。そもそも、スーファミで周辺機器出そうとしたところ、とんでもねぇ裏切りにあったのがきっかけじゃん。
スマブラのキャラ大体そうじゃん
スネークも任天堂で出たやつは全部爆死してるのに参戦喜んでたし
豚天丼どうぞーw
当時は生まれてなかったから知らんけど、サターン優勢だったらしいな。
安価ずれまくってるみたいだし、レイアウトもさっきから安定しない
初期の60GBモデルだけ遊べたんじゃなかったかな
あれ中にPS2がそのまんま入ってるし
ただの社交辞令だろ
ならその意見も主観だよね
当時周りのゲーム好きの友達が持ってたハードはPS1はほぼ全員所持、64は4割くらい、セガサターンは持ってる友達が1人いたかどうかくらいだった
サターンも凄かったよな。
サクラ大戦はサターンだったよね?間違ってたらごめん。
起動するとアニメでオープニング流れてさ、歌もよくてずっと聞いてた。
ゲームのソフトに容量いらないって判断がそもそもイかれてる
グラ関係なくボリューム増やそうとしたら必然容量は増えるのに
ゴキちゃん、そんなイラッイラしながら食い付かなくても・・・
64は操作しやすかった、GC以降が論外
セガ、任天堂のゲームもゲーセンにあったしコナミ・・・コナミ!!任天堂は花札会社だったな
まともな会社が参入して来ただけじゃねえか。ステマするけど
何いってんだこいつ
キモーイガールズは族の姉貴にボコられた挙げ句に最後は便女扱いなんだが…
GCはなんであんな奇怪なボタン配置だったんだろな
サターンと64は逆だな
PS6割、SS3割、64が1割って感じだった
64はほぼマリカ専用機だったね
電通内にあるという任天堂工作部隊だろ
知らなかったのかよ 遊べるんだよww
MSX「・・・・・・」
まあ宝の持ち腐れってやつだ
深夜アニメ世代が社会出て、オタ文化の広告乱発してる今と同じ
そうそう、そんな感じw
なつかc
MSXはそんなに普及してなかったしな
持ってたのはゲーマーくらいだわ
悪質なデマを流すな
今まで散々業界でデカイ面してきて地位向上出来なかったくせにソニーが地位を向上させたら切れるなんてお門違いですよw
モデムシステムとかうまく連動すんのか?
SSもあったし ドリキャスのネット進出もかなりデカい。
2D系ならPSより移植の出来が良かったしな
普通にやれる。
Wiiでギミックに逃げて、switchで買取保証し始めて、
ゲーマーには何の利益ももたらさない、他者のネガキャンやってるだけの宗教に成り下がった。
ソニーのMSXは出来が良かったからまぁ良いんじゃないか
パナソニックもまぁまぁだったが
ソニーが参入したおかげで引き上げてもらったということだよニシくん
いやぶっちゃけ今のPS4もPS5もピコピコだろww 何かっこつけてんだyp
ほーん、そうなんか
値下げしてPS買い友達はSS買ったな
N64?誰か持ってたっけ?って感じで持ってると言われてもふーんで興味なかった
あの頃からマリオ興味なくなったからなぁ
任天堂が裏切るから………
それはお前の周囲がバカばっかりだからではwセガも同じ事やってるのにw
50位が消えたところでなんか影響あるか?
あ、ゴミに合わせなくていいからゲームのクオリティが上がるか
つまり、韓○なんだよね。
友達の64ソフトは大体マリオマリカスマブラ次いでゴールデンアイやパーフェクトダークだったな
ちなみにここらで言われるほどゼルダを持ってる友達はいなかった
PS4から矩形波丸出しな電子音サウンドなんてしねーよ
スイッチョはインディーゲー集めまくってるからそういうのが多いがな
シノアリスはゲームですらねぇ
超任度のやつがやってるってことかあああああ!
あんなでも欠陥品がデフォのJoy-Conよりマシという現実
セガは日本では超マイナーだっから・・・
任天堂がピコピコしてる頃にCDシステム採用してグラフィックも超絶凄かったけど
でもGCの戦略まんまPSのパクリだぜww
間違い。
逆もしかり。
いや、ソニーっていう一般人にも知られてる企業のブランドイメージがゲームに付いて変わったって話だぞ。
セガとかゲーム業界内では知られてる程度の会社が何やってても一般人は知らんわ。
あいつら馬鹿だから高価格低性能って言う阿漕な商売されても全肯定だからな
それ、任天堂がROMカセットの製造委託費でぼったくりできなくなるからCDROMくさす言い訳だぞ
いやいや、プラチナだけじゃゴミなのは
アストラルチェインが証明してるから
ゲーム業界内での内輪は関係無いよ。
一般人からも認知されるようになったってのはソニーのブランドイメージだよ。
それまでは堀井雄二とか一部大ヒット作のクリエイターが知られていただけだった
それは3DGアクセラレーターがCSで標準搭載されるようになって、PCでも増設のグラボで対応するようになって、CD-ROMが標準になって、ゲームの表現力が劇的に上がったから
それは時代の流れであってソニーかどうかなんてのは関係無いよ
ピコピコ止まり
NECはハードの自社開発すててハドソンとの共同開発という名の丸投げやって
技術なくて2D紙芝居ハードというPCエンジンの延長やっちゃったのが大失敗
ソニーは放送技術に使われてた技術をPSに落とし込んで、ソフトはナムコを抱え込むという
びっくりするほど完璧な戦略で行けたのが勝因
実はFF以前に決着は付いてた
PS1無かったら確かにヤバかった
ソニー様がやれば何でも凄いと思ってる基地害
まるでSwitchの中身が3DSだったくらいの衝撃
>ピコピコはアーケードゲーム、ゲーセンの事だろうな
語尾『な』って
ただの願望丸出しw
それが正常だよ
イノケンとかファミ通を買っていれば知っているかな?レベルで一般人は知らんよ
一般人で知っているのは、ガラケー全盛期にドコモ関連のアプリを開発していたってぐらい
むしろテレビやオーディオのSONYが参加するイメージが無かったからな
電車でGO!とかぼくのなつやすみとか
地位がどうこうじゃなく、それらをプレイしたい大人が寝返ったというか
PS2 16.6億本 PS4 12億本 PS3 9.7億本 PS 9.6億本 Wii 9.6億本 DS 8.4億本
3DS 3億本 Switch 3億本
任天堂は1位じゃなく9位です。
どう見てもバカなのニシくんじゃんw
ボッタクリハードありがたがって、不具合も神の所業で片付ける
売れなくなるとボイッを繰り返してるだけ
よくカプコンを裏切り者というがむしろ
被害者はカプコンのほうだろ
任天堂が植え付けたゲームはガキ向けってイメージがソニーのお陰で大人も遊べるってイメージに修正された
未だに任天堂が業界の盟主とか思ってる豚は頭悪いからミエナイキコエナイするだろうが、PS出るまでは大人や女子がゲームしてると恥ずかしいって空気があった
飯野賢治はファミ通よりハイパープレイステーション
『京都から世界が孤立する』
って書かなくていいの?書かないと怒られちゃうんじゃない?
サターンも多かっただろ
64時代に日本からアメリカにメイン市場を移して、64のゲームは米国向けが全タイトルの7割ぐらいあったはず
ところが1990年頃からソニーとパナソニックがゲーム機を出すことを検討しているという噂が流れ始める
TVゲームでパナソニー戦争か?なんて言われてたな
国内大手電機メーカーまでがTVゲーム機を作る
この頃からTVゲームに対する世間の目が変わり始めたように思う
だからなに?
飯野なんて口だけの詐欺師やん
あんなのに騙されるのはセガくらいだよ
現にセガが撤退してからはどこからもお呼びが
かからなくて実質ゲームからは廃業していたんだから
今でもゲームは恥ずかしいぞ。
大人になろう
ボッタクリハードだあ?
ダンボールですら崇拝の対象だぞ
洋ゲーガー言ってる豚は知らんだろうね
まぁ豚は任天堂のハード自体買ってないの多いし
DSのお陰だろ。
業界人全否定とかかっこ良すぎて憧れるわ
PCエンジン出た時にパソコン持ってたのは仕事で使う人間と愛好家くらいだからなぁ
文書はワープロだし
無知は黙っとけよ
そうか、MSXってソニーだったか。
無知無知ポーク乙
いつもステマで騙されてそう
この3年間ニーアクレクレしていたの忘れたの?
一般人が飛びついたのはPS2とwiiとDS
未だにそう思ってるのはゲーム世代ではない高齢者だけですよおじいちゃん
違うわバカw
『MS』X
つまりMS(とアスキー)
ハードは各社から出てた
PS3出るまでにやめてたわー。
まとまった時間とれなくなったから。
マイクロソフトとアスキーだろ
寧ろそれで喜ぶ人たちが大多数だったけどな
王様気取りで流通や販売店に無理難題を強いるような企業だったからな
昔の任天堂はその影響で敵が多かったし多方面から恨まれてた(特に上記の業界からな)
一方任天堂はマリオを作っていた
あの当時、米国でチート裁判を引き起こして惨敗した
結果として、米国向けのゲームにはチート標準搭載して、任天堂と言うかゲームソフトメーカーがチートを公開しろって判決出た
たまごっちだろ。
いい加減にしろ
買えない ですよね?
個人的にゲームの表現力の向上に驚いたのはゲーセンでたまたま見たバーチャファイターだった
PSってFC、SFC、Wiiより売れてるんだが?
バーチャファイター大好きだった
DSはマジコンで売れただけだな
仮にソニーが存在しなくても
ファミコンやスーファミやってた世代が大人になった時点でそうなってただろ
ゲーマーというゲーム情報を事前に調べて発売日に買って熱心に遊ぶようなマニア層は「一般層を遠ざける暗いイメージ」だから駄目なんだそうだよ。
それを打ち破るのがPSなんだって、スーファミのゲームを3dに焼き直したのばかりだったのにね
当時ゲーム雑誌も月に5冊位買ってゲーム業界の空気も追ってよ。
今のPSがゲーマー向けのハードならヤバイぞ
PC原人とか何マンだっけ
シュビビンマン?
ファミコンソフトとかソースコードに愚痴しこませてるソフトだらけで
当時がいかに劣悪環境だったか証明してるよな
香ばしいお友達ですね
ただの家電メーカーとしか思って無かったですが
中学生みたいなイキッた妄言を撒き散らかすwwww
コイツほんま、しょうもない構ってちゃんでキモイwww
これ
主婦なんかが悪気も無く当たり前のようにマジコン買ってたくらいだからな
子供にゲーム買うお金浮いたとか言って
お前、当時のソニーの位置まるで分かってないなw
大学生就職希望トップだぞw
お前の世界では違うのかもしれないがな
任天堂がやると何も凄くはない
とは思ってる。
マジで言ってる?
それを一人の功績みたいに言うのはソニー自身も嫌がると思うのだが・・・
今頃ゲームソフト1本2万円を超えていても驚かない
>スーファミのゲームを3dに焼き直したのばかりだった
古いから誰も調べねーと思って適当言ってんじゃねーよガキw
あのソニーwwwwww
気持ち悪wwwwwww
あの蓮舫がそれだったな
ソニーの参入がなけりゃ、ゲーム業界はいまだにヤクザのシノギみたいな状態のままだぞ。
当時のゲーム業界が以下に胡散臭い業界か理解してないでしょ?
本業がパソコンや玩具だから家電屋のソニーより地味ではあった
当時からオーディオやテレビはソニーだって言う熱心な信者がいたから、この人の周りはそういう人が多かったんだろうね
PSはむしろオリジナルが多かったのになw
3年経ってもまだクレクレとかしてるのは
スイッチ持ってすらいないエア信者だろ
一度でもスイッチ触れば動かないのは
バカでも理解できる
言うてPSPも簡単に割れてたやんw
PS1から年齢層が引き上げられて、一つの文化として成長してきた。
ぶーちゃん理解できた?
あのまま任天堂の天下なら、ライバルが切磋琢磨出来る環境すら形成出来なかったと思う。
それなりの評価をもらえるようになったということか
ソニーが居なきゃ今頃ゲームソフト2万超えだよ
ソニーが5800円を中心価格に変えたからセガも追随しなきゃならなくなったんで、セガは当初8000円くらいに設定してた
あー 読み間違えてました。
ごめんなさい。
それを利用したモンスターファームとか音楽性ゲームとか面白かった。
セガは全部後追い
違うなら鼻で笑って相手にもしないだろ
音楽流通をブチ殺したAppleには感謝しかない
SSで出たDの食卓が深夜の情報番組トゥナイト2で紹介されて特集組まれてたな
PSのゲームは知らんけど
あれピコピコで不快
あんた天邪鬼ではあったけどそういうキャラじゃなかったじゃんか
当時は雑誌に添付されたCDで遊ぶとか言うやつだったけど。
確かPS2までだっけ?PS3でも続いたかな?
・家庭用VTR
・光学メディア
・携帯用音楽プレーヤー
任豚「ソニーはただの家電メーカー」
そのトゥナイト2では「PS大勝利!SSは負け犬!」って放送されてましたがw
今の任天堂を見てみろ、説得力ないぞ、お前。
カセットでは流通できないからね
ソニーはその頃からステマしてたんだなw
Dの食卓は3DO
あいつは負けハードから負けハードへ移植して、やっと勝ちハードPSに参入したら、あっという間にまた負けハードに消えって逝った希有の負けオーラを持ってるやつ
そりゃ世界売上的には今やスクエニ三本柱は
FF、KH、ニーアだからな
ドラクエは今やニーアの半分で三本柱から陥落
なんかTGSでやらかしたんだっけ?
あれで完全に消えたよね。
PCエンジンの天外魔境II&ドラスレ体験版がコンシューマ初
PSが勝ち、SSが負けたのは事実なんだけど、ステマする理由あるか?
ソニーも後追いなんだよなぁ
ゲーム業界はアタリが作って、任天堂が復活させた
それ言ったら任天堂も後追いになるだろ、バカ?
ただの家電メーカーじゃんwww
お前ソニーを知らなさすぎ
だから今やもうゲームもDLが主流になりつつあるやん。
ここでも任天堂だけはついてこれてないけどさ。
まぁ、あのままソニー開発、任天堂販売という関係が続いてたらPS4もPS5も任天堂から発売されてたのかもしれんが
そして2000年頃のソニーショック、大量リストラへ
ソニーの転落の始まりはこの頃から
やらかしたのはPSエキスポ
SIE主催のイベントでSSロゴ流して即座に
追い出されてその際の違約金はセガが肩代わり
させられた事を当時のセガ広報だった竹崎氏が
恨み節でインタビューに答えていた
お前、光学ディスクが家電の範疇で収まってると思うなら、死んだほうが良いよw
あと、家庭用VTRは、今に続く配信サービスの根幹となる著作権の戦いをソニーがやったから存在するんだよ
無知も甚だしい
ソニーがただの家電屋なら任天堂なんて駄菓子屋だわ
お前の見てるTV番組、ソニー製品がなきゃ成り立ってないんだぞ?
当時のトゥナイト2ならFF7やバイオの特集ばかりだったけど
別にビクターとかフィリップスだけでもなんとかなりそうなヤツじゃね?それは
今復活してるからなぁ・・・
そのPSエキスポが後のTGSなんだよな
だから任天堂はへそ曲げて長いこと参加しないのw
ほんと大人げないわ京都
FFとか税抜きで12,000円越えだぜ?
シーズンパス入れた値段で1万超えるのはあるけど
通常版が1万円超えるってPS4でもないんじゃないかな?
総合白物家電メーカーの雄だった松下電器
絶好調だった日の丸半導体業界のNEC
それと比べたらソニーはまぁあっても無くてもどうでもいい企業だったかな
ゲームに限らん
アニメなんかも昔はガッツリ体育会系のヤ系っぽいのばっかだったし
FeliCaもソニーやな
家庭用VTRはハードだけの話じゃない
ソニーが居なきゃいまの動画配信サービスすらない
携帯用音楽プレーヤーは音楽のあり方すら変えた
エネミー・ゼロ事件wそんなのあったな
PS5でディスク捨てたしな
実際光メディアなんてほぼ使う機会が無くなってる
ソニー1位 任天堂 3位だぞ
理解出来たか?ハゲ
いつまで転売9位言ってんだ?もう転売問題も片付いたしな
プロ用の映像音響機器は昔からソニーがTOPですよ
その下が松下
その2つで8割近いシェアです
トリニトロン管なんて、プロ用の機器が民生に落ちてきて、その美麗さにみんなが驚いたブラウン管です
彼の作風は明らかに任天堂向きじゃないし彼自身が全く任天堂を相手にしてない
スクエニに所属しているわけでもないから会社のしがらみもどうでもいいし
むしろヨコオに逃げられて困るのはスクエニのほうだし
SONYは博報堂だろ
25周年でパクリエーター掴まされて赤っ恥かかされてたからめちゃおこやろなw
皮肉にも結構おるのよなぁ…
それ、9位から3位になったんじゃなく、集計方法の違いですからw
PSPの割れを簡単とか無知無知ポークすぎるぞ?
PSPは改造バッテリーやら使ってハックしないと無理だったし壊れる可能性も高かったからな
前世代機のときだって任天堂派とMS派はゲームという文化を愛してたからゲハ戦争でもPSに対してそこまでひどい当たり方はせずユーモア混じりの冗談飛ばしてたくらいだったのに
ソニー派はライバルは何が何でも叩き潰してやるって勢いでめっちゃ攻撃的だった
いくら落ち着けと宥めても聞く耳持たずで癇癪起こした子どもそのもの
上3つともCSで大敗して撤退してるのがおもしろい
というか本気度が足らなかったんだろう
Switch転売は終わらない
神嵐社長、望月、エース安田「それな!」
ソフト屋で生き残れるから大丈夫だろ
心配無用だな
>自分のところだけ良ければ良いみたいな感じで視野狭窄なんだよ
どう曲解しても任天堂以外に当てはまらない
ソニースルーしてまだ理解出来ないのか
だからハゲなんだぞ
だからソニーの流通改革を銃撃してまで止めようとしたのか
なんとかソニーを貶したくて必死だけど
※585に論破されてて草
ソフトやロイヤリティの売り上げだけなら9位、本体込みなら3位だっけか。
廃棄予定だったクソチップのテグラ使ってるだけあって、相当本体でぼったくって儲けてるなw
「あのソニーがやってるのか?じゃあスゴイんだな」のくだりはとっくの昔に
NECがPCエンジン参入してたんだからそっちで言われてなきゃおかしい
あの頃は日本でPCと言ったら7~8割方NECのPC-88・98が占めてたという黄金期
次いで富士通でシャープのX68000が今のAppleみたいな立ち位置
ソニーもMSXに提供してる1メーカーだったとは思うけど
PSやPCに来て、AAAソフトと同じ土俵に立たされて任天堂がソフト会社として生き残れるとかホンキで思ってるのか?
任天堂ハードしかやったことない馬鹿が幻想持ってるから成り立つレベルの完成度のゲームがAAAと戦って勝てるわけ無いだろ
現状認識が甘いわ
任天堂のソフトは任天堂ハードでしか売れないし、任天堂ハードでは任天堂ソフトしか売れない
そういう子供じみたところ
PCエンジンはそこまで普及してなかったじゃん。
ソニーが何やってるか調べてから出直してこい
視野狭窄豚
任天堂信者の望月やエース安田が、デマ流してスクエニとかに出禁になるのは大人らしいな!
なぜか、PS信者が現実にゲハのノリ持ち込んで、ゲーム会社に出禁になったとかそういう話は聞かねーわw
それを実際にやって裁判で負ける任天堂って素敵やん
セガ任天堂とかのおもちゃ屋とは次元が違った
アホかお前?PS3の欠陥を捏造するために改造してホットプレートまで取り付けたのは
任信だぞ?どっちが子供なんだか
まずソニーがどういう企業なのか調べてから出直してこい。
豚はそこから完全に間違ってるから話にならん。
けど、生活必需品とも言えない他社でも出してる製品が多くてね
だから2000年代初頭にソニーが苦境に陥った時に得意だったAV関連製品では業績の立て直しが出来ず
エンターテインメントや金融に方針転換せざるを得ない状況になった
PSPのフライングディスク、VITAのスティック画像を細く加工
任豚は捏造大得意だよな
舌戦で勝てないからって人格攻撃ダッサ
一行目と二行目で矛盾してることに気づかないほどの無能
わかるわー
ここやalt、絶滅したみらいマニアックス見てたらほんこれ
後から入って来たVAIOは無様に失敗したなw
パソコンに詳しくない信者の取り込みに掛かったがそれでも失敗した
ゴミ過ぎてw
それはハード込みの順位だ
ソフトのみだと相変わらず任天堂は9位だぞ
デザインとかには拘りあったからなwソニー製品は
だから見た目に騙されるようなバカが飛びついてたw
その3つで本気で豚大嫌いになったわ
PSPのやつはマジで騙されてたし
変なとこにある個人経営がやたらとソフト仕入れてたりして当時は不思議だったが
893関係者絡みの店だからだったからなんだろうな
VAIOが失敗ってw
そういうそうであってほしい幻想を事実にするの、韓国と一緒だよw
VAIOが失敗って…
唯一Windows陣営でブランド成功したものを失敗ってw
まさに情弱専用機
そういや品薄で大変だったドラクエ6もやたら街から離れた所で値上げしたのが大量にあったな
失敗したから切り離されたんだよねぇ
大人の嗜好品になったのもPSのおかげ
おこちゃまハードのままだと玩具で終わってた
曲がったり色々問題のあるスイッチの話する?w
その後PS3後期にソフトが増えだしてからまたゲームするようになったけど
あのままWii、DSみたいなのが続いてたら今CSやPCでゲームやってなかったと思うわ
音楽と映画もあるぞ
ウォークマンも騙されたんだ?w
じゃ世界中が騙されてたんだなw
ゲームとかしか興味のないやつは、プロ用のC-38BとかMDRCD900とか
超定番とか知らねーんだろうな
CDショップに並んだり、コンビニでも買えるようになったから、子供が遊ぶものとは認識されなくなってきた。
バナナペリアをお忘れになるとかw
若年性痴呆かな?
話題反らそうとしてもVAIOがゴミだった事実は動かないぞw
真の情弱専用機w
失敗してたらそもそもブランド定着してないだろ
ソフト売上も自社製品が殆どだからそっちもぼったくってると思うわ
どの辺がゴミだったの?
そして低迷した
よくあること
VAIOの品質は問題ねーよ
むしろパーツは一級品を使ってて品質は高い
OSが独自仕様を盛り込んでるから、普通のwin機とは違うノウハウが必要な場面がたまにあるってのが問題
それだってパナソニックなんかも独自仕様盛り込んでるが、VAIOの数が多いから表面化してるだけ
変態豚が幼児に手を出すツールとして任天堂ハードが使われることが多いからねぇ
NECや富士通、Panasonicら競合他社の製品と比べてデザイン優先で中の作りが本当に雑
不具合が無いように徹底的に最適化、部品も簡略化してる他社に比べてやっつけ感が凄かった
電気屋でVAIOは「ソニーが好きな方なら」程度の商品
こんなのは当時のパソコン業界を知ってる人間には常識
それが任豚の馬鹿の限界なんだよ
失敗したもの切り離して、失敗部分だけで生きていけるわけねーだろw
ソニーで抱えても新陳代謝の激しいPC分野は小回りがきかないから分離独立させたんだよ
当時の話をよく調べろよガキ
NEC、富士通とかワロタ
NECはキーボード配置ゴミだし、富士通はアッチッチやん
(なんか宗教キメてね?)
SONY製品は独自仕様が一般向けになってないことがあるからねぇ
たしかガラケーもSONY製品は壁紙だったかが対応してなかったりもしたし
お前の個人的な妄想イメージで話してるだけじゃん
>当時のパソコン業界を知ってる人間には常識
あんた何歳やねん
小島、野村、名越、原田とソニー寄りの
クリエイターまで攻撃してるのが笑えるわww
豚って任天堂しか頭にないからSONYがどんだけデカイ会社でどんだけ細分化されてるのか分からないんだろうな
捏造やめろ
お前何の話してんの??
ブーちゃんヤクザが落とした地位向上させるのも大変なんだぞw
いつからスイッチはそんな風に言われるようになったんだ?
スーファミはソニー久多良木の設計したサウンドチップ使ってたからな
音はかなり良かった
なんか薬キメてんの?
昔より、CSもPCゲーム業界も市場が延びてるんすけどね・・・
事実を指摘してソニー非難したいなら、独自規格ねじ込んでくるな!
くらい言えよw
任天堂以外なんにも知らねーんだな
どこの世界の話してるの?
ハイラル?
携帯電話もパソコンもテレビも失敗して中途半端になったメーカー
今はPSだけが頼みの綱w
あいつら聞き齧った知識で適当ぶっこいてるだけだから穴だらけよ
俺か豚なら、「ハイレゾなんて気の持ちよう」って言っちゃうわ。
Wiiが出来た理由そのものですから
あんた何十年前で頭止まってんの?
親世代はハードが世代交代しようとファミコンやらピコピコで止まってたし…
無知をここまで自慢気に話せるのも馬鹿な豚くらいのもんだよなぁ
家電屋の店員ってメーカの息がかかってるって知らない情弱?
いまだと、カメラ、プリンター、エアコン、冷蔵庫なんか、メーカーが金出して自社製品推すように工作してるんだが
それまでは黄金のマリオが鎮座してた玩具店ぐらいしかなかったからな。
金握らせるものクソもメーカーから直接出向してね?
>今はPSだけが頼みの綱
だからお前ら任豚は現実が見えてないんだよ
SFCまでは音は良かったんだがそれ以降酷かったからねぇ
DSなんか良いイヤホン使っても音潰れてたし
逆だろ。お前が変な人なんだよ
あのマリオ像、250万円で買わされるとかなんだってね
任天堂凄いわ
えげつないw、下品w
>SONYの製品って尖ってる製品は多かったから他社より熱心なファンがいたからね
うちじゃSONYと言ったらやっぱりウォークマン。録画機はベータ使ってたけど見事に世の中はVHS一色に変わっていったなぁ…。ベータの方がテープはコンパクトで質はよかったけどねぇ。
その後一足先にコクーンで録画してたけど超便利だった。地上アナログ時代の名機だよ。なぜか消えていったけどなw
デジカメは一足先にサイバーショット。コンパクトな点と自撮りが気軽にできる回転レンズ。
SONYは良い物出すけど後が続かないイメージ。Vitaもなかなか良かったのにダメな点を改良した次世代Vitaを出す前に撤退してしまった。
今じゃ「テレビは絶対SONY製はやめろ」と家族に言っている。数年で壊れるもの掴まされたしクロスメディアバーやめてから反応糞なので。おまけにPS Nowはたった1年でテレビは切り捨て。今のSONYは昔のSONYとは別物になったと思う
あれはゲーム機じゃなくて健康器具だな
それはゲームで遊んだ世代が大人になったからでソニーかどうかは関係無いかな
それまでなんて、黄金のマリオ像が罷り通っているような異常事態に、誰一人突っ込めない暗黒時代だもんな。
まあロボットをなんでもガンダムと呼ぶような…
マリオ像買わないとソフトの仕入れを減らしたり止めたりとかしてたんだよな
ソニーが参入したからそうなったってことだろ
これは、先日行われたオンラインイベント「Gamelab Live」のトークライブ中に発言されたもの。同氏はかつて100万ドルで制作していたAAAタイトルの開発費が、現在では8,000万ドルから1億5,000ドルになっていると指摘。開発費や開発期間のコストが増大しているにも関わらず、ゲームの販売価格がほとんど変わらない現状に「業界の維持や成長が難しくなる」との懸念を抱いています。
高性能ハード路線のソニーがゲーム業界を殺すと元幹部も言っている
世界のソニーやMSも出すTVゲーム機となれば見る目も変わるさ
何でそうなるの?
黄金のマリオ像なんてコレクター価格だろう…今売ったら何円よ?
>得意の音楽プレーヤーはAppleにボコボコにされて
>携帯電話もパソコンもテレビも失敗して中途半端になったメーカー
>今はPSだけが頼みの綱w
わかる…w Windows使えるタブレット欲しくて探してたらSONYのタブレットが薄くて軽くて映像の画質も飛び抜けて良かったけど残念ながら泥タブしかなくてあきらめたけど、泥タブ買うならここだなーと思ってたら撤退しちゃった…
PSも携帯機撤退しちゃったからかなり厳しいよね
当時の任天堂に人並みの企業倫理があったなら、あり得たかもしれない過去。
いいえ、PSから明らかに変わった
サルゲッチュとか、IQとかSAIとかパラッパ、みんゴルとか
一般に訴求させるソフトをソニーが大量に投入してた
パラッパは音楽ゲームの祖で、制作はシティーハンターのED曲も作ったミュージシャン
ゲームの裾野をどんどん広げていった
任天堂は今でも玩具の延長線上だからね
無かったことにされてる
いやPS1からやな、FF7のゲーム映像が映画みたいだからってビデオソフトと同じ税金取ろうってニュースでやってたの覚えてるわ
ただの、ゴミ
その最適解がPS5なんだがw
まだ見えてないのか任豚
散々コメントで出てる様に任天堂が自分の帝国築く為の特殊な実質流通制限みたいな事してたから
ソニーが自前でゲーム流通させ始めて「皆がしってる大手小売店」に小売が望めば平等にゲームが置かれる様になった
まぁそれが事実だとしても任天堂が築き上げてきた地盤があってこそだけどな
ソニーは横入りしただけ裏切り行為もしたし
ゲームという娯楽の起源は任天堂
その辺はゲーム機の進歩で表現力が上がった事と
ファミコンで遊んでいた小中学生が社会人になってゲームが習慣づいている大人が大幅に増えて
子供向け以外のゲームが受け入れられる素地があったからな
今でも60代とか子供の頃にゲームに馴染んでない世代は
あまりゲームを遊ばないよね
恥ずかしいから
ぶっちゃけあそこまでやってくれるからPS5買うわけであって逆になんで手抜きばっかで予算かけてなさそうな任天堂を神聖視できるのか
任天堂が築き上げたのは恐怖政治で支配するボッタクリ流通組織『初心会』
PSはそこを回避して流通させたから、そこのヤクザ連中が激怒してたんだよな
あ、知らないか
任天堂の闇の部分
その方が都合がいいからね
常にゲーム業界の足を引っ張ってきたとも言える
ソニーの参入が無ければ、ゲーム業界は893のフロント企業がその本性の赴くまま、好き勝手暴れ回るアングラな業界に留まってた。
一般からまともな業界だと認知されることもなく、MSなんかが気楽に参入してくることも無かっただろ。
事実じゃん
なら他にぬんと言えと?
思い込みだなぁ
SONYが、じゃなくあの時代は参入メーカーも増えてメディアがCDの大容量になったことで開発の自由度も増えた時代
SONYはそのたくさんの開発メーカーの一つに過ぎない
ソニーも子供向けゲームの開発に足を引っ張られるから
今の状態がいいバランス取れてるとおもうよ。
デジキューブ事件っていうソニーが銃弾撃った事件あるんだが?
デジキューブ銃撃事件やな
ソニーは撃たれた側やぞw
何自信満々に捏造してんねんw
いいえ、SCEのエライさんだった丸山茂雄という音楽分野の有名な人が
「ゲームを作る人をもっと評価しなきゃ駄目だ
彼らはクリエイターでありアーティストなんだから」
と、ゲーム制作者の地位向上と、電子計算機分野以外から人材を引き入れたて新機軸を見せたことの功績です
初代PSの成功は久夛良木よりむしろ丸山さんの功績が大きい
初代PSの色をつけたのは丸山氏
ソニーじゃねーだろってツッコミ待ち?
任天堂が貶しソニーが上げるゲームの地位
家庭用のネオジオは、元々レンタル用で作ってたたんだぞ。
後、アーケードゲームとしても、メンテしやすくて、安価だから駄菓子屋の前とかにも置いてたし、中国でも流行った。
お前、それ逮捕案件だぞ?
適当抜かすな
むしろソニーは日がウケた側だわ
あほか
どこが銃弾打ち込んだかなんて言えないだけでみんな知ってるわ
ぬんw
PS5とかアンリアルエンジン5とかが開発の負担減らすように作られてるのになw
いまでも駄菓子屋定番メタルスラッグだよな
任天堂の基盤()をぶっ壊して、流通から何から新たに整備したのがソニーなのぬん。
どんどん目が肥えて要求が高くなる大人相手の商売より
はじめてゲームに触れる子供メインの商売ならFCマリオですら新鮮だろうし
3度目のマリオコレクションでまたかと言われることもないから楽ちんですな
起源はPONだし
家庭用ゲームの起源はATARIです
起源泥棒のやり方も韓国と一緒
さすが韓国堂
まあ値段も昔からボッタクリで
「これプレステと同じ値段とかバカかよ」
って歳の離れた兄に言われちゃったしなあ
まあ任天堂が子供向けに作ってゲーマーを育てているという面もあるだろうね
でも今それはスマホがやっている
スマホ持ってるガキでゲーム触って無い奴いないレベルだからな
ソニーのゲームはNゲージ
パソコンのゲームはライブスチーム(石炭で走るミニSL)
ゲーセンのゲームは鉄道博物館
任天堂が一番と思い込まないと死ぬ病気
スマホゲーを3DSに引っ張ってこなきゃならんほど追い込まれたもんなあ
だからその自由な参入ての自体、ソニーがゲーム業界に進出することによって、業界全体が健全化された結果だろう。
893がシノギのために築き上げた、アングラもいいとこの流通システムやら業界の掟やらを、ソニーが全部ひっくり返したからこそ、まともな業種として認知されたんだから。
ソニーくらいの大手が参入したから出来たのであって、ソフトハウスが束になったところで、ホンモノの893のフロント企業相手に太刀打ちできるわけがない。
じゃあ何で俺たちのソニーは任天堂に勝てないんだよ
任天堂が勝ってる世界線からソニー2位、任天堂9位の現実世界へようこそ
売上高大した事ないくせに営業利益だけやたら高いのそういうとこだよな任天堂って
どうりでSwitchにニーアが出ないわけだ
どのみちスイッチにニーアは出ないから、任天堂に気を使わなくていいだけや。
スマホゲーの流行に対処できなかったことが最大の過ち
マイクロソフトも似たようなもんだ
そもそも性能的に無理だから。
バカすぎて解らんだろ、お前。
ネタのつもりだろうが、あれは闇が深すぎて適当にいじるのも憚られるわ。
まぁそれはいいとしてソニーも過去にヤクザ以上に酷いことしてきてるしな
ゲートキーパー事件、デビッドなんたら事件とか
Switch赤箱無断撤去事件
開発に金かけずに宣伝と接待ばかりに金使ってるのに?
俺がゴキステが嫌いな理由だよ
釣られないぞ!
俺は絶対に、釣られな…
それ任天堂のことやないか!
またPSは国の宝とかほざくんか?wwww
もう誰も相手にしとらんわwwwwwwww
無様に消えとけ
断然サターン派だったわ
なんのはなししてるの?w
この頃から騙されてんのか
任天堂が4%なわけないだろ
シェア小数点以下なんだから
もうお役御免だよ
お疲れさんでしたw
なんて断じて認められないわなw
スクエニは自ら任天堂を罵倒して袂を別った過去とPSに今後を賭けたからだ
結局スクエニいつもの印象操作情報操作のお約束
お前、病院へ行けよ
ゲームの表現力が上がったからかとw
日本語は難しいな
ゴキブリwww
ゲーム業界の地位をなーんて言うから荒らして注目を集める目的が裏目にでる
最初からグラの向上を切り出してたら誰もどこの会社も、ぐぅのねもだせねーだろ
病院関係ねーじゃんアホか
3Dに舵きりさせたのはPS1やからな、そもそも
家庭用ゲーム機の元祖はマグナボックスが開発したオデッセイだけど?
その理論だと任天堂もその土台とやらに乗っかった事になるなw
サターンなかった事にされて草
サターンは2Dハードだからなぁ・・・
旧世代のスプライトエンジンをハード実装してたし・・・
そのソニー参入の原因は任天堂の市場独占からくる横暴さに由来するし、PSの隆盛もまたその反動でもある。
2D表現はサターンの方が上だったな
アンソニも黙り
サターンは過去最強のスプライト特化2Dハード
だがそれが活かされる場面は殆どなかったんじゃなかろうか
3Dは何とか動かせてたけど正直苦手な分野だな
バーチャはスト2と違って動きが生々しくて最初気持ち悪かった
SONYがゲーム業界でトップになっちゃったからな
玩具屋の任天堂が悔しがるのは仕方ないが
そうそう
2Dシューティングでは最強だったけど、それだけじゃ勝ちきれなかった
ソフトも数万円したからね
アーケードのゲームがそのまま家庭で
できるのが売りだった
90年代半ば頃のオタ業界はSNKを中心に回っていたと言っても過言では無い、たぶん
そりゃ当時のソニーは家庭用ゲーム機販売で実績無いから仕方無くね?
それより長年家庭用ゲーム機を売ってるセガがFF7が出るまでとはいえ新参のソニーとどっこいどっこいってのがヤバいわw
そんなアコギなことしてたのか
信じられんな…
こうして歴史は捏造、改変されるんだね
まるで隣の国のようだ
PS5を推したいのはわかるが言葉や言う人の影響より買う側の人の心だ欲しがる物を作ればいいだろ
ソニーを気持ちよくさせるageと売り込みのセリフ選びにヨコヲは失敗してんだよ
NECやエポック社、PSが参入する頃にはパナソニックやバンダイもハードを出していたし、そんなアングラな感じでは無かったよ
日本のソフトメーカーも大半がPS前からあるしな
しかも大々的にゲーム画面出してたのは新鮮だった
大型ゲーミングパソコンと相撲とらせる気だよなぁ・・別に任天堂で出さないを貫くの辞めればよくね?
比較化するならどんだけ多くのメリットあるかだろ。逆に他がPS5でIP出さないようなら廃れて開発損じゃん
任天堂、セガ、NECの大手3社がやってた頃はハード信者みたいなのはいなかったよ
セガと任天堂で一応いたよ
てかPS3時代くらいからアンチソニーがゲハから飛び出して暴れはじめた
AV機器は全部ソニーみたいなのがクラスに一人はいた
ファミコンの頃に知り合いが任天堂信者自認してたぞw
任天堂で出して欲しい純粋な希望がソニーアンチしてるかもしれねーだろ
他ハード信者はキモオタとか下手くそな絵が載ってたな
昔からブーちゃんってそういう印象操作してたね
DC買ったらPS2が出るのにDC買うのかよwとアホに煽られました
NECのPCエンジン、パナソニック、サンヨーとかが出した3DOは悲しいかな一般の知名度が…
やはりソニーの参入が一番インパクトあったな
オバフィフのブーちゃんディスってるぞw
大型家縛りの次問題はなんだ?値段だろ、そーなると小型で生産コストのかからない任天堂は値段も手ごろ
モニター付いてて安いってのは任天堂の強みだぜソニー信者の俺でもTVとPS5の合計大金はキッツイと思う
このへんじゃね?ソニーの弱み任天堂が好まれる強みはないくらすげーを説明されてもそれ金かかるじゃんが心理真理
ハッキリ流れが変わったのはFF7が出てから。そんな印象。
コスプレは文化で女性を取り込む必勝戦略だってぞお前のアンチじゃねーぞ
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::|
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | <事実陳列罪でガラルテコンドー喰らわせるぞゴキブリィィ!!
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
PS2 325本 本体1億5500万台
PS1 206本 本体1億200万台
FC 62本 本体6300万台
SFC 48本 本体4900万台
売上みてもハッキリと事実だと証明されてるね
時々思うけど、こういうAAってコピペして保存してるの?w
無理して日本語使わなくても良いよ
母国語を使えば?
ところでなんで話そらした?
文意がよく汲み取れない文章書くなって言われてんのが分からんの?
そらすもクソも先ず何言ってんのか分かんねぇんだよ
見る人にゃまたスクエニの荒らしにしか見えねえからよ
誰かコレを翻訳してくれ
答えれないなら君のほうこそ何言ってるか分からない
PSから中高生向けが増えたというか芸能人タイアップも増えた
こんな暗黒時代だったぞマジで
リッジレーサーのためだけに買った層はかなりいるぞw
任天堂じゃ無いんだからそれら再生できるが?
100万台はサターンの方が早かったぐらいだからなんとも。
SSは2Dが強かったな
2Dの格ゲーとかはPSよりできがよかった
逆にSSはポリゴンが苦手だった
今のアンソニの発狂ぶりがすごいな
落ち着きがなさすぎる
もうその頃からいたのか
今よりはましだったんたろうな
ネオジオって言ったら100メガショック
だったな
あの頃SFが10メガぐらいだったか
哀れだな
いい加減アンチ卒業すれば
当時の任天堂は反社との繋がりはマジで強かっただよ
そして、デジキューブのあの事件から任天堂はガチ落ちぶれた
裏でいろいろスキャンダル出ないように小細工して任天堂の地位落とさないようにしてただろうな
その費用を広告費として大金献上したからハード作るお金なくなった
そりゃSSって、SEGA筐体のノウハウ詰め込んだハードだからゲーセンのゲームとは互換性高いやで
ま、言っちまえばSEGAが当時のゲーセンの格ゲーブーム潰したご本人
作画の人が好きなのにこいつ原作だから読む気にならない
元ソニー社員の自画自賛でした
横尾太郎
1994年に神戸芸術工科大学を卒業し[1]、その後株式会社ナムコへ入社[1]。1999年には株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントに所属しデザイナーとして活動していたが[1]、上司とそりが合わず退社[2]。
ヨコヲはまだマシなほうさあんまイジメて潰すなよ
冴理亜様に褒められるってすげーことだからな
だがゲーム内容は流行らなかったの何度もあるだろ冴理亜様と師匠が基本有料制とその中でチェス将棋囲碁
麻雀を出来るようにすればジャンルの違う人口層も獲得出来るとレスって演説したのを採用して吉〇は
大儲けしたが冴理亜様のアドバイス提案が途切れてる間になーんも実績出せてねえじゃん
任天堂を倒すなんて不可能と思われたしな
でも最終的には任天堂を倒したおかげで手のひら返し
それだけは任天堂に感謝だね!
これぞゲーム🎮🕹♟って感じやわ