• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Dragon Quest XI has a great artstyle, but this reimagining has us questioning



記事によると


・海外の絵師であるTy Dunitz氏がニンテンドースイッチ版『ドラゴンクエスト11』のパッケージイラストを再構築し、公開した。

再構築過程











4t98ew4ate98aw84wea



4t98ewa48tw98twa




この記事への反応


全然良くなってないけど

外人のほううっすい感じしかしない

昔の鳥山絵で描くならわかるけどこれはこれでキモいわ

みんな赤ら顔なの何なの
酔ってんの


釈迦に説法とはこのことだな

北米版のパケ絵みたいな方がいい

リマスター版はなんで全員発情してんの?

エロゲっぽくなっとる


関連記事
酷すぎるパッケージ画で有名なアメリカ版ロックマンが「なぜピストルを持っているか」の謎が解明されたぞ!!

【画像】黒人絵師がセーラームーンを黒人化して描き海外で炎上!おまえらどう思う?






うーん…
元のパッケージ絵が良いかな…






コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:03▼返信
塗りをアニメ調にしただけじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:04▼返信
なんで全員酔っ払ってるのん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:05▼返信
見づらい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:05▼返信
外カスってこんなやつばっかり
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:05▼返信
普通に前のがいいしゲーム内グラもこんなテカテカトゥーンっぽい色してないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:05▼返信
外人にドラクエ全然人気ないだろ
テコンVみたいなパチモンポジだし
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:06▼返信
背景の雲とか青空はいいけど、キャラはないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:07▼返信
鳥山に勝てると思ってるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:07▼返信
光と影の当たり方にメリハリをつけたかったんだろうけど
肝心の主人公が影なのがわからん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:07▼返信
顔赤いから飲み会終わって
勇者がはっちゃけてるようにみえるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:08▼返信
アニメ塗のVジャンかよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:10▼返信
まさに素人丸出し
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:11▼返信
却下
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:11▼返信
何で酔っ払ってんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:11▼返信
鳥山信者が怒るから余計なことしないほうがいいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:12▼返信
めんどくせーな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:12▼返信
そのままのが良い
主人公に影はありえない
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:12▼返信
そもそもメインの主人公を暗くするのはどんな判断なんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:12▼返信
完成してる絵に手を加えただけでなんでこいつこんな偉そうなん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:12▼返信
歯に布着せずに言いますと「糞」ですね
鳥山明を何も知らない人がやったと断言できるぐらい「糞」かと思われます
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:13▼返信
主人公の顔が影だらけの時点で
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:13▼返信
アメコミの見過ぎで色覚がおかしくなってるんだろ?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:14▼返信
構図とか変えたんじゃなくて模写でドヤってんの?
盗人猛々しすぎませんかねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:14▼返信
そんなんだから素人どまりなんやぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:14▼返信
アジア圏は日本に近い感覚だけど、欧米は全然違うよなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:14▼返信
いるよな勝手に手を加えただけでドヤるやつwwwwwwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:15▼返信
>>2
で、何でこの失敗作で記事にしようと思ったんだろうね?普通外人スゲー!ってなるのを記事にするよね?なんだろう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:15▼返信
主人公黒人にしないと
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:16▼返信
もう全員黒人にするくらいぶっ飛んだことしろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:17▼返信
素人が『ドラクエ11』のパッケージイラストを再構築!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:18▼返信
ユアストーリーみたいになってるやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:19▼返信
塗り絵して僕すごいでしょってくっさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:20▼返信
はちまは害人好き
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:20▼返信
鳥山絵ってこう比較してみると絵力というか雰囲気出てるな、外人のやつは一般化された量産絵っぽく見えるからドラクエではやっぱ鳥山じゃないとブランド力落ちそう。日本では勇者=ドラクエ連想するって過言ではないだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:20▼返信
うーわ、鳥山らしいメリハリあるスッキリした画風が完全に潰されて凡百レベルになってて笑うw
才能のあるなしってここまでハッキリわかるもんなんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:21▼返信
こういうパターンで大失敗してるのって珍しいよな 大抵は元より良くなってるのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:21▼返信
メインキャラの顔暗くするとかwww
こいつドヤってるってことはプロってこと?
仕事は…頼まん方がいいね^^
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:22▼返信
同人ぽくなったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:22▼返信
冗談抜きで良くなってる部分が1つもない
これでプロ目指してるなら諦めて普通の仕事探した方が良いレベル
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:23▼返信
そもそもセンターにある人物の顔が影っておかしいやろ。デザイン的にないわ。
鳥山さんのは顔半分ちゃんとライト当たってるし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:25▼返信
最初のステップは、鳥山のラインアートを高解像度で正確に再現することでした。
これには、カバーアートのいくつかのバリアントを合成して、
さまざまなロゴなどの下から可能な限り多くのイラストを表示し、それを最初から再インクします(ハハ)

私はすべてを合理的に鳥山の精神に留めるように努めたので、
色を明るく保ち、照明効果をシンプルにしました-少なくとも、私の典型的なハリケーンと比べるとシンプルです
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:25▼返信
「お前ら」と言いつつ「ですか?」って敬語できもいねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:26▼返信
ボックスアートってものは綺麗に塗ればいいってもんじゃないだろ
自分の色で綺麗に塗りたいだけなら塗り絵でもやってろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:26▼返信
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:26▼返信
外人無能すぎてワロタ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:27▼返信
*賞賛コメ
>くそー、元の色は本当に魅力的ではありません。あなたのテイクは、ラインアートにより多くの命を与えます!
>私はあなたの主張を確認または否定することを拒否します。
>あなたは本当にうまくいっていて、背景をあまり忙しくせず、照明をより生き生きと自然にします
>これは、鳥山が誰かに線画を着色させたかのように見えます。いいね!
外国人には好評の模様
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:28▼返信
こいつにドラクエ知ってる人は仕事頼まないだろうなって事はわかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:28▼返信
鳥山さんの絵はワクワクする。
この人のはなんの感情もわかない。マイナス面は沸くけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:29▼返信
ドランククエストじゃないぞ外人よ
ドラゴンクエストだバカタレ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:29▼返信
*賞賛コメ2
>すべてが平らで焦点のない単なるオブジェクトの混乱のように見えるのではなく、実際に何が起こっているのかを見ることができるので、鳥山のオリジナルのアートよりも間違いなく優れています
>私はドラゴンクエストゲームすら好きではありませんが、あなたはこれに関して非常に良い仕事をしました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:29▼返信
>>47
エ.ロゲの塗りを見せたら神と崇めるかもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:29▼返信
ちょっと紅潮してるのを無くせばいい感じになると思うw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:29▼返信
なぜ笑うんだい?この外人が自意識過剰なだけでクオリティは高いよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:30▼返信
鳥山絵は影がないからごちゃごちゃしてる
背景との遠近感が分かりづらい
外人のはよくあるアニメ塗りで個性はないが嫌いじゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:31▼返信
あえてシンプルに平面にする事で見やすくしてる事すら理解できない馬鹿
まぁ、外人らしい何でも過剰にやればOKみたいな精神がよく理解できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:31▼返信
外人の方は最低のセンスだな…
日本の萌えアニメとかが好きなタイプの、さらにその中でもレベルの低い奴
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:31▼返信
ドラクエは海外ではドラゴンボールの劣化版て認識だと思う
つか、そう聞いた
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:31▼返信
空の塗りだって、雲追加したせいでヨッチ族が
目立たなくなってる
作者の意図を何にも理解してない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:32▼返信
これ称賛してる外人はエ.ロゲのパッケージでも見たら泡吹いて卒倒しそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:32▼返信
日本人は線画ありきだが、外人は濃淡表現を重視するのがよくわかるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:34▼返信
色がね・・・強すぎるです・・・
古典と最新の美術を比べてるような違和感がね
邦楽好きで聞いてる人に「こっちのが激しくて面白い!!」ってデスメタル渡して悦に入ってるようなね・・・
63.投稿日:2020年06月27日 06:34▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:37▼返信
彼の眼の色で見るにはこの色合いが一番いいのだろう。
黒い目で見るのと西洋の人の目の色でみるものは色が違ってるらしいからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:38▼返信
鳥山の絵に光源なんて概念はないからな。全員に照明あててる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:38▼返信
この絵自体、全然話題にもなってねぇじゃねぇか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:38▼返信
酒飲んだ後って設定?
単純におかしいよね顔の赤さが
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:39▼返信
こいつのイラスト見たら海外が好む色キツ目の筆でベタッと塗るような画風だし
そもそも鳥山絵とはまったく違うだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:42▼返信
こんなクソ以下の落書きまとめてお前らはどっちが好きですか?じゃねえよ、タイトルからイラつかせやがって
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:42▼返信
偉大な漫画家とただの絵師とじゃ比較対象にもならん
変えるなら構図事変えるべきだし影つけたりしたくらいでどや顔するなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:42▼返信
自称評論家が暴れてんなー
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:43▼返信
なんでみんな酔っ払ってんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:44▼返信
顔赤らめるな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:45▼返信
鳥山明のデジタル絵は正直好きではないが
こうやって比較されると
鳥山絵の完成度の高さを認識される
アニメ塗り以前に、視線誘導とか演出意図が理解できていない
本当は、この絵を鳥山明がアナログで塗り直したのが見たいけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:46▼返信
今の鳥山絵ならやっぱ加工前が好み
ショッキングカラーにするのはいいけどやっぱ赤ら顔気になるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:47▼返信
センスがDQNなんだよなあ
あえて落ち着いた色合いでシンプルにしてるのに、ギトギトに彩度上げて綺麗~ってなる感性は貧しい

光源に関しても全員を平等にデザインも含めて見せるためにあえて用意してないのに
改造後は光の当たり具合がみんな違うせいでそれが台無しになってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:47▼返信
主人公の表情が解り辛くなっててダメじゃん
小さくして見たら一目瞭然
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:48▼返信
酔っ払いクエストw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:50▼返信
ドランクドラゴンクエストじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:50▼返信
外人のコメント見たら大絶賛じゃんwwww
すごいとかビューティフルとか良くなったとか
本人もコメントに返信してて酔ってんなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:54▼返信
基本的なことだけど
他人の絵を勝手に弄っちゃいけない
作家ならなおさら
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:55▼返信
改造後の背景ショボイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:55▼返信
人物はともかく背景はリメイクの方が良いな
元絵はレンガみっしりで奥行き無くて見づらい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:56▼返信
気持ち悪い
勝手に弄って犯罪者かよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:56▼返信
チーク入れすぎ同人かよ
86.投稿日:2020年06月27日 06:57▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:57▼返信
なんでこれを記事にしたん…?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:57▼返信
お前らそういうコメントしてるから日本人は差別的って言われるんだぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:57▼返信
商品パッケージである事を理解してないのな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:57▼返信
絶対元のパッケージの方が良い、直したってやつは何か気持ち悪い。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:58▼返信
鳥山の絵を改修とかほんと外人は嫌いなんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:58▼返信
相変わらずゴミ記事ばっかで草
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:59▼返信
人の絵に修正入れるって、仕事以外じゃ絶対やりたくないわ。
ましてはそれを公開するなんてもう恐ろしすぎる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:59▼返信
全員感度3000倍にされてんのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 06:59▼返信
酔った勢いで冒険に出ちゃいました感がスゴイ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:00▼返信
即売会に行くときのお前ら
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:00▼返信
くそみたいな記事だなと思ったら書かれてた
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:01▼返信
まあドラゴンボール終わった後ジャンプで始まった鳥山の連載見たら絵柄がめっちゃ進化してて、
「地位を固めた大ベテランなのにさらに自分の才能に磨きをかけるとかすげぇ…」って中学生ながらに思ったもんだ
でも、確かにそっからは進化してないよな
99.投稿日:2020年06月27日 07:01▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:01▼返信
勇者が旗を持っているのを今更気づいたw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:02▼返信
アメコミっぽい配色だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:03▼返信
なんで劣化させてんだよ
何が絵師だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:04▼返信
舐めた商売してるから馬鹿にしてるだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:04▼返信
※58
ドラゴンボールも劣化してるから同じじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:05▼返信
元絵の方が良いな、アレンジ版は皆酔っ払ってるみたい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:06▼返信
素人のこういう感覚が
宗教画を良かれと塗り直すメンタルに
繋がってるんだなと思った
普通は恐れ多くてやらないもの
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:06▼返信
これって差別主義が大好きなホワイトニングだろこれ
アニメゲームの登場人物は白人って考えのもと肌を白くして赤い日焼けを書いてって
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:06▼返信
オリジナルのほうがいいけど、やっぱ鳥山はデジタル化してから塗りが下手になったよな
デジタル化する前の1990年に出た画集『鳥山明 THE WORLD』の絵とデジタル化後の絵を見比べたら一目瞭然
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:07▼返信
これはただのファンアートではなく明確に著作権違反だし同一性保持権違反
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:09▼返信
鳥山明のデジ絵は好きじゃないが
これも別によくなってはないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:09▼返信
なんで、この記事作ったの?
大してバズってもないもの引っ張ってきて、うーん前のがイイな、ってクソみたいな晒ししたかったってこと?ゴミ記事過ぎねえ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:12▼返信
遠くから見たらぼんやりして見辛いのが下
だから商業的には上が良い
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:13▼返信
安っぽ

外人センスなさすぎ酷すぎ
元絵の凄さを再認識しただけだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:15▼返信
外人の方のやつ
安っぽい中国の海賊版みたい
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:17▼返信
イラスト歴3か月の自称素人卒業した趣味のお絵かき野郎が、塗り絵したといっても違和感がない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:17▼返信
鳥山明とバードスタジオの実力を再確認できただけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:19▼返信
なんで塗り絵しただけで記事になってるん?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:22▼返信
あきら感が損なわれるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:23▼返信
元絵の方がいいと思うなら記事にするんじゃないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:23▼返信
せめて往年の鳥山の塗り方に寄せろよ
なんでこうなるんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:23▼返信
みんな酔っぱらっているみたいだわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:24▼返信
元のパッケージ絵が特別良いわけでもないけど
これに関しては余計なことをするなって感想しかないわw
もうただの子供だましレベルじゃねーか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:25▼返信
日本人の方が絵上手いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:26▼返信
まぁ海外の飲料とか物凄い原色でドクドクしいし
原色バリバリ使って派手な方が好きなんじゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:27▼返信
なぜ記事にした
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:29▼返信
なんだ半分異常を黒人にしたのかと思った。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:34▼返信
なんで全員酔ってんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:36▼返信
再構築する意味がわからん
元が別に叩かれてたわけでもないじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:37▼返信
「もう一軒行こうぜー!」
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:37▼返信
主人公の顔が影ってたら台無しだろ
何でもかんでもリアリティである必要ないって本当に外人はわからないんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:38▼返信
別に「俺の塗りの方がいいだろ?」と言ってるわけでもないのに何必死に叩いてるのお前ら・・・
絵がどうこう語る前に自分の人間性を見つめなおしましょうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:39▼返信
元絵は線が全部強くて奥行きが死んでる
デジタル移行してからの鳥山絵は全部だけど

塗り直した絵は全部発情しててキモい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:39▼返信
2次会行くぞ!!! な感じ^^
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:40▼返信
北米版って国内以上に大爆死してる任天堂スイッチ版
何故?外人はこれを?謎が謎を呼ぶ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:40▼返信
劣化版で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:42▼返信
イマイチだと思ってた元絵がめっちゃよく見えてきた
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:42▼返信
人数が多いからゴチャゴチャしないようにあえてシンプルに塗ってるのもあるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:46▼返信
精神性の差を感じる
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:48▼返信
ダサ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:48▼返信
超絶劣化したスイッチ版って感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:49▼返信
昔みたいなシャープな階調差があってホワイトが大胆に入ったアニメ塗りが好きです
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:51▼返信
>>140
ポポボ ポポボポポボw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:53▼返信
ドランククエストは笑った
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:53▼返信
元絵は背景にほとんど陰影が無いんだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:54▼返信
なんだロックマン(MEGAMAN)みたいなの予想してたのに…つまらん
本当に白人のセンスかこれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:56▼返信
世界中どこにでも「おでの方がセンスあるだで」っていう痛い素人がいるのね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:57▼返信
巨人の星をクリケットにするくらいの大幅なローカライズをしない限り海外では受けないなと改めて思った
逆にバタ臭い洋ゲーとか微塵もやりたいとは思わんしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 07:59▼返信
赤ら顔にする意味がわからん
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:01▼返信
教科書みたいで草
エレン先生乙
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:02▼返信
ラブガイジ?とか言うのと同じじゃん。全員赤ら顔で気持ち悪い。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:03▼返信
>>47

ガイジンのセンスwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:03▼返信
>>28
外人(特に西洋人)なら無条件に賛美する風習あるからね、ネットは。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:03▼返信
影がきついな。やり直し不可避
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:08▼返信
黒人がいませんね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:08▼返信
よく見るとどっちも下手だし鳥山明絵も昔だから通用したって感じだな

やっぱ鬼滅のような今のアニメみてると昔の漫画家のレベルの低さが浮き彫りになるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:09▼返信
やっぱ鳥山の絵は上手いな
デジタルよりアナログのときのほうが…っておもってたけど
わけわからん素人が「俺のが上なんだぜ」とかやらかしてきて、「いや鳥山のがいいじゃん」ってなったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:10▼返信
何がしたいのかわかんね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:11▼返信
>>1
エアプだからこんなふうに塗っちゃうんだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:13▼返信
原作クリエイターに対する冒涜だろこれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:14▼返信
俺が塗ったイラストみたいだわ
つまり下手糞
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:14▼返信
背景とキャラクターにもっと色の差をつけるだけでも良い気はする
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:14▼返信
売れないイラストに変わるな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:15▼返信
鳥山が凄いのがよく分かるな
単に影や光をリアルにすればいいってもんじゃないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:18▼返信
何でみんな顔を赤らめてんの?
特に男共は漫画のぬしぬまっぽい腐女子臭が拒否感出るわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:18▼返信
何で全員酒飲んでんだよ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:21▼返信
鳥山はアナログ塗りじゃないと凄さが微妙
アナログ塗りは質感表現が凄い
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:22▼返信
見えてる色味が日本人と違うんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:23▼返信
お酒は20歳になってから
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:24▼返信
フェミさんが「女が発情してる! 性的搾取!」
ってブチキレるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:25▼返信
この加工した奴のセンスが無いだけかもしれないけど、安っぽくなってるな。腐っても公式って事かな。
switch版はスクエニの黒歴史だけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:27▼返信
167
それはあるね
西洋画と水墨画の違いというか
街も車も全然違うもんね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:30▼返信
元の方がよくて草
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:30▼返信
なんで皆、顔が赤いんだよ(笑)
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:36▼返信
なんで発情してるんだ

ホモか?
みんなホモが好きなのか?(じゅるり)
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:38▼返信
子供向けのゲームと思われてるのかもね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:40▼返信
普通に元の方が良くて草なんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:40▼返信
二次会行くぞー!!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:40▼返信
発情してんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:41▼返信
ぶっちゃけ鳥山が良い悪い以前にこの外人塗りのセンスねえわ
アニメイラストはアジア人が圧倒的に上過ぎるからちゃんと学べよ
日本パクってどんどん上手いの増えてるアジア勢に周回遅れされ過ぎだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:44▼返信
再構築ってただの塗り絵やんけ・・・

良くなってるならともかくこんなの明らかな劣化じゃん

記事にせんでもいいんじゃないの。晒上げにしかなってねえよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:44▼返信
立体感が出たのはいいけど、パッと見分かりにくい
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:44▼返信
ローター入れられてんのかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:45▼返信
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:47▼返信
鳥山さんの絵は好きだけれどもアナログからデジタルに移行して、
Photoshopで慣れていないグラデーションに苦労している感はある。
提案してきた側のコンセプトはわからんでもないんだが、なんで全員酔っぱらってるの?
ギャグに逃げたのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:47▼返信
ちょっと画面がうるさい
タイトルが目立たないほどにぎにぎしい
レタッチ覚えたてのド素人がよくやる
普通に再提出
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:50▼返信
オリジナルも塗りやってるのは鳥山本人じゃねえべ。下手すりゃ元絵も描いてないんじゃ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:52▼返信
みんな赤ら顔でこれから二次会行くぜみたいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:54▼返信
飲み会終わった後かよwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:58▼返信
メガマンみたいなの期待してた
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 08:59▼返信
どう見ても元の方が良い
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:01▼返信
よく覚えてないんだが時の番人は半透明じゃなかった気がする
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:02▼返信
「二次会行こうぜ!!」的な
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:02▼返信
全員酔っ払ってるぞ
膝頭とかどこでもかしこを赤く塗る最近の弊害めっちゃ受けてるじゃないか
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:02▼返信
表情以外はいいと思うぞ。下のを見た後に、元の奴を見たら凄い平坦に見えるし。

自分も画集買うくらいには鳥山明好きだけど、これを持ち上げる奴は鳥山明のクソでも
美味しい美味しいと言ってパクパク食べる信者になってしまってると思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:03▼返信
全員顔真っ赤やんw
酔っ払いのアル中なのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:05▼返信
なんでみんな怒ってるんだ
単なる遊びだろw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:05▼返信
外人ウケすんならマーケティングとしてはある意味正しいんでないの
目に映る色も人種とかによって違うらしいしな
オリジナルの何がいいかどうかっていう分析や色が配色されてる理由の考察は抜けてるから最初から噛み合わない話なんだよ
みんな言ってるようにキャラクターがみんな酔っ払ってるように見えるってのが代表的な部分だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:07▼返信
むしろ線だけの方が良い味出してるね
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:08▼返信
アニメ塗りみたい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:09▼返信
北米版DQ11のパッケージも彩色は派手だしな
タイトルは目立つようにレイアウトされてるけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:10▼返信
てか何やってんのw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:10▼返信
鳥山本人のDQ4~DQ5時代の画力で描いたら迫力あるだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:12▼返信
外人の作る絵ってこんな感じだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:12▼返信
ロゴと人物イラストの彩色を両方明るくしたら
ロゴ目立たんがな・・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:14▼返信
リアルな絵柄に変えたのかと思ったらアニメ調にしただけか
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:14▼返信
セル画やね
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:14▼返信
改良後のほうがキャラが際立って見やすくなってるな
改良前は背景と同化してて見づらいし奥行きがかんじられないヘタクソな絵だ
こういう部分も外人の方がセンス出てくるようになっちまったなあ
208.投稿日:2020年06月27日 09:15▼返信
このコメントは削除されました。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:15▼返信
背景とキャラの見分けはハッキリ付くようになったけど何か違う
後ろの人らが赤ら顔なのと主人公の顔が暗いのが気になる
主人公にもっとレフ板で光当ててあげて!
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:15▼返信
ほろ酔いドラクエ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:16▼返信
まず主人公の顔の影でダメだよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:17▼返信
というか11に関しては鳥山絵よりも劇中の3Dモデル映した方がよほど魅力的だよ。
あ、プリレンダは不気味の谷全開なので勘弁。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:17▼返信
光源を正確に設定したってことなんだろうけどセンターの主人公の顔に影がかかってるのは無いわ
その辺を意図的に変えて表現できるのが実写と違うイラストの利点だろうに
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:20▼返信
全盛期の鳥山風に描き変えたのかと思って見てみれば…なんだこりゃ
ただの塗り絵じゃねーかよアホくさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:23▼返信
みんなファイナルファンタジー状態
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:24▼返信
これは迷うことなく元絵の方がいいな
右はなんか印象が薄いというか凄い安っぽい
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:28▼返信
同じ構図で自分のオリジナル作品を発表したのならまだしも、鳥山先生のイラストを勝手に塗り替えただけとか。
しかも劣化しているから、質が悪い。
絵画の修復を素人がして大失敗した例から、何も学んでいない。
原作を改悪して「オリジナルです」と自慢しているクリエイター紛いと何ら変わらない。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:28▼返信
ごめん
本家の方がいい
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:31▼返信
外人のはセンスがねえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:33▼返信
こんな潰れた色合い普通に却下されるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:34▼返信
顔は弄るべきじゃなかった
というか鳥山絵に赤入れるとか無理でしょ
ほぼほぼ劣化になるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:35▼返信
元のがいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:35▼返信
さすがに無い

元も線どうにかして欲しいけどまだこっち
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:39▼返信
何だこのくそ記事は
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:39▼返信
めちゃくちゃ劣化してるじゃん…何これ
この構図で主人公の顔に影がかかって暗くなっているとかあり得ないんだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:39▼返信
やはり外人に二次絵はまだ早いのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:41▼返信
なんかブレスオブファイアみたいなチラシ色彩やな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:42▼返信
再構築っていうか塗りが変わっただけでは・・・?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:43▼返信
たぶん、あちらの人たちって赤ら顔な人が多いから、それに合わせたんだろうと思う
だから、あちらの人たちには評判がいいのかも?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:44▼返信
THE 同人
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:48▼返信
パッケージデザインで主役の顔にだけ影乗せるとか頭パラッパラッパーの素人で草生える
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:49▼返信
リプ欄見りゃわかるが外人には絶賛されてっから
もう今後ドラクエは外人向けに無無明亦無みたいなパッケージ出しときゃ良いんじゃね?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:49▼返信
>>229
顔が赤くて鼻が長い!天狗じゃ!👺
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:51▼返信
>>1
何を思って変えようとしたのか?変えるなら劣化させるじゃなく良くする方向で変えろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:52▼返信
昔トーンカーブだっけかレベル補正だっけかわすれたけれど、
最後にその辺で何とか雰囲気を整えようとしたら、適当にいじくりまわしてたら
線の太さ(強弱)だとか、入り抜きが、初めの下絵の雰囲気と随分と変わっちゃったことはある。。。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:56▼返信
全員酔っ払ってるみたいに見えるw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:58▼返信
これがいいとは言わんが元は酷いよ
時代錯誤としか言えない
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 09:59▼返信
これ記事にするようなことなの
ただそのまま描いただけじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:00▼返信
失敗したアニメ塗りという表現がピッタリ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:06▼返信
>>1
元絵でいいだろ。元絵見たあとにリメイク版見ると目が疲れるわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:12▼返信
酔っぱらってんの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:17▼返信
比較にならんレベルだな
もちろん鳥山の方がダメダメ
鳥山はまず絵の基本がまったくできていない
背景も前景も人物もまつたく同じ太さの太い線で
しかも線が多くてゴチャゴチャしまくっているから
見づらい事この上ない
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:19▼返信
何を強調すべきで何を省略すべきか
初心者的な絵の基本について、鳥山はまったくわかっていない
そして色使いのセンスもまつたくない
鳥山の絵は人物全体がくすんでいて彩度が低いうえ
背景もまつたく魅力も何にもないグレー一色。
全体としてひどく根暗で平凡な絵になっている。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:20▼返信
背景はいいけどキャラはダメダメです
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:21▼返信
ところでなんで廃墟で旗上げて奮起なんかしてんの?w
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:21▼返信
また、鳥山は光というものをまったく意識していない
そのため幼稚園児が塗ったようなチープな絵になってしまっている。
対して外人はそういう絵の基本をきちんとわかっているので
光源を正面35度くらいの低い位置にして、現在時刻が6~8時頃だという事をわからせ
陰翳の強調によってひどく退屈で散漫な背景に美しさとドラマを与えている
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:23▼返信
元々鳥山の絵は廃墟で旗上げて奮起なんかしているわけのわからない絵だった。
しかし外人は着色だけでこの絵にストーリーをつけてしまった。
つまり廃墟で夜遅くまで酒盛りをしていて、朝になって目覚めて
皆でテンションアゲアゲのまま敵陣へと乗り込むという
その瞬間を切り取った一枚絵に仕立て上げたのだ。
鳥山の凡庸なイラストと違ってテーマ性で際立っている。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:27▼返信
塗り絵かよw
ダッサ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:27▼返信
新絵擁護するやつに一言いわせてもらうと
いくら技術が上手くてもそれじゃあ駄目なんだよ

250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:27▼返信
外人の絵は非常に色鮮やかで見るものを心躍らせるだけでなく
派手すぎる色使いでも地味すぎる色使いでもない
中間色寄りの色を使っているため、目に優しい。
空の色も淡色の鳥山と違って濃淡があり
空の高さとクリアな味蕾の展望を見るものに象徴づけている。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:28▼返信
そして鳥山の絵はどの線もまったく同じ色であるのに対して
外人は人物を構築する線は濃く、背景を構築する線は薄くと
線の色に強弱をつける事によって、何を強調すべきか、
何を添えものにすべきかをきちんと区別して誰の目にもわかりやすい絵にしている。
古臭い技術のままそれでよしと自己満足して進歩を止めてしまったため
こうして初歩的な事すらできない鳥山は、絵師として完全に時代遅れの老害だ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:29▼返信
鳥山劣化したとはいえやっぱ上手いな
モノクロの見て再認識したわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:30▼返信
>>247
なんで酒盛りあがりの絵をパッケージに使わなきゃいかんのよ
おかしいだろwww
テーマとしてもいらねぇよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:31▼返信
>>247 >>250 >>251
ごめん鳥山の方がいいわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:32▼返信
萌え絵をすべての流行りだと勘違いしてのか??
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:34▼返信
元の良さを全部消すセンスはあると思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:38▼返信
>>10
それ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:39▼返信
何とか良いところを探した結果、時の精霊的なあいつはリメイクの方がそれっぽいわ

あとはもう全敗
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:42▼返信
オリジナルの方は背景が煩すぎなので、色を薄めるだけでよくなる。
リペイントは、洋ゲーっぽい悪く言えば安っぽい、チーク的なのも要らないか。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:47▼返信
彩度高すぎて鮮やかにしすぎて逆にごちゃごちゃしてるじゃん
鳥山は線多いけど彩度落としてバランスとって見やすいし背景
だけの中では遠近間ないけどキャラと背景の色合い明確にしてる
から結局距離はわかるしこっちのが落ち着く
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:51▼返信
なんでみんな酔っぱらってるのwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:51▼返信
鳥山明の良さが死んでるやん…
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:51▼返信
ツイッターで赤み修正したってさ!
なお、主人公は…
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:53▼返信
>>250 指摘したい部分は分かるけど、それ体現したのがこの絵じゃ指摘の説得力そのものがなくなるな
線までパステルカラーにしてるから見てるこっちの視力が落ちたかのように、全体がのっぺりしてて境目が曖昧すぎる
絵は写真になれても目にはなれないって事がよく分かるだろこれ。 輪郭の表現として線を使うのをなんとか変えようとしてもうまくいったケースがない。現実の目には確実に見えてるはずの「際」は線を引く以外に表現できない。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:54▼返信
黒人が居ない差別ゲーム
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:56▼返信
どっちも微妙っつうか
アナログ時代の鳥山だったらどうなってたやろうなって感想しかない
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:56▼返信
再構築ってなにすんだろう、って思ったら塗り方の変更かよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:58▼返信
外人のオリジナルを劣化させる能力はマジですげーな
映画ドラゴンボールとか思い出すわw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:58▼返信
ちゃう
改悪
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:58▼返信
>>260
主人公の左肩やカミュの服のシワ周り見るとよく分かるけど立体感の損なわれ方もエグいよな
アニメ表現のようにペイントツールで塗り潰すなら元の色と明暗で三色使わないとそこすら同じレベルにならない
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:58▼返信
だっっっっっっっっっさ!!
272.投稿日:2020年06月27日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 10:59▼返信
>>265
くびかりぞくで出てるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:00▼返信
ご時世的に全員黒塗りにでもしたのかと思ったわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:01▼返信
タイトルを「二次会行く人ー!?」にしたい。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:01▼返信
元の方も「コレ、本当に鳥山明?」と思ってる。
ラフの線画までは鳥山明だろうけど、キャラ・背景・遠近等全部 同一の線の調子で、
しかも書き込みし過ぎなんだよね…。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:01▼返信
そういうのいらないから
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:06▼返信
なんで酔っぱらってんだよw
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:07▼返信
下手くそで草
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:12▼返信
全員コロナに罹患して発熱でもしてんのか?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:24▼返信
みんな酔拳の使い手なんだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:27▼返信
>>251
本人も多分老人をいつまで前線でこき使う気だと思っているぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:31▼返信
はしご酒
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:32▼返信
元絵も決して良くはないが
外人絵はただのゴミ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:36▼返信
ドラクエ11は控えめに言ってプールに一滴垂らしたカルピスの様だったん
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:37▼返信
オリジナルの方がいい
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:38▼返信
色の塗り方って大事なんだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:47▼返信
フォロワー2000人程度の奴を晒し上げて叩く陰湿さよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:47▼返信
劣化鳥山にも勝てないとかお帰りください
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:53▼返信
原作破壊ゴボ超大好き老害鳥頭信者発狂してて草
参考資料:アニメマーケティング白書 2017年★
*5-*9歳 12%10-19歳 17%20-29歳 13%
30-39歳 26%(1位)40-49歳 18%(2位)
50-59歳 10%60-69歳 *4%
※ドラゴンボール超視聴層※
老害鳥頭信者「zアニオリ糞!GT糞!ヒーローズ糞!超最高!流石鳥山先生!」
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:56▼返信
改悪じゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 11:57▼返信
なんで顔赤くしたのかわからない
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:06▼返信
再構築じゃなくて、単に色塗り替えただけかよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:06▼返信
塗り方って大事だな。流石に今の鳥山先生は厳しいわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:08▼返信
どうせやるなら色だけじゃなく元絵も書き下ろせよ著作権違反
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:13▼返信
なんかオリジナリティが消えた上に
色彩がうるさくなったね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:20▼返信
ほら綺麗に塗ったったぞどや!!!!!!
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:21▼返信
てっきりドラクエ6ぐらいまでの鳥山の江で描き直したのかと思った
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:25▼返信
格安インディーゲームに見える不思議
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:27▼返信
塗りを変えただけで二次会に行く御一行様にしか見えなくなるマジックは凄い
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:35▼返信
海外って塗り絵しただけで絶賛されるんだすごいね
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:38▼返信
>>3
スイッチ版だからだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:40▼返信
イキって塗り絵してもオリジナルは超えられへんで?w
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:48▼返信
パケ絵ってきれいに塗ればいいってもんじゃないから
それがわからずきれいに塗ってみましたーってもうね・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:52▼返信
何をしたいのか意味不明なんだけど。
安っぽくしてどーすんのよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:54▼返信
熱中症のポスター
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:55▼返信
メーカーではなく個人がすることにそんな目くじら立てんでも
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 12:58▼返信
全然ダメ 阿呆じぇねーの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:04▼返信
※7
外人が 好きなJRPGランキング みたいな事やってたけど
ドラクエ意外にも人気だったぞ
まあ売上にはつながってないみたいだが
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:11▼返信
パッケにこのイラスト選んだ奴が無能だと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:22▼返信
劣化してるじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:31▼返信
どうでもいいじゃん
鳥山のドラクエはこれが最後なんだし
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:42▼返信
オカマ消したら完璧だな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:47▼返信
外人が実写系を好んだりキャラクターがアクの強すぎる顔になる理由が顕著に出ていますね
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:54▼返信
塗り絵しただけかよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 13:55▼返信
元のが嫌いだから外人のがいいけど
外人のは外人ので同人誌みたいな塗り
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:00▼返信
外人の方は海外特有のごっついゴリラになってない やり直し
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:11▼返信
鳥山のデジタル塗りってのっぺりしてて微妙だよな
アナログは神がかってたのに
せめてアナログ感あるデジ塗り習得してくれないかなぁ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:20▼返信
今の鳥山絵は塗りが嫌だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:20▼返信
催淫ガスで全滅するんでしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:25▼返信
うーん、これは元のままがいいな
外人のは一番肝心なゲームロゴが霞んでる
単なるイラストとして意識していて、パッケージとして発注されたものとしての認識が足りてない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:25▼返信
下の方が外人のだろ?
普通に素人以下じゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:33▼返信
塗りだけで個性殺してる
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 14:35▼返信
外人のこういうのたまにあるよな
俺の方がいいだろ!みたいなの
勝ってるの見たことない
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 15:08▼返信
こないだのセーラームーンのもそうだったが、元絵に勝るものはほぼないな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 15:13▼返信
二次会へ出発
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 15:19▼返信
外人が下手すぎて草
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:07▼返信
白人のレッドネック的な
赤ら顔を表現してんでは?
ドラクエ次回作からこくじんいれるだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:19▼返信
画像編集ソフトを使いこなせない鳥山と
画像編集ソフトに頼りきった外人
キャラクター一人を別個に比べれば外人のほうが上手く見えるが
全体像だと外人の下手さが目立つ
晴れの日の屋外でこんな濃い影つくわけないんだよな
リンゴのスケッチからやり直した方がいいレベル
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:22▼返信
白人なら許されるか お前らの作品も手直ししたろか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:26▼返信
>>240
リメイク版って何だ?
このアホガイジが勝手に書いてるだけだぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:32▼返信
>>55

ずいぶんと偉そうですがどなたですか?
良ければお手本を見せてくれませんかね?
Twitterにでも投稿してください。
逃げるなよ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:34▼返信
>>55
それから元の絵をそのまま使うなよ?
ドラクエらしいキャラ、世界観をお前が一から考えて描けよ?
逃げるなよ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:37▼返信
>>88
は?
なんだこいつ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:40▼返信
>>131
どうしたお前?
まずは自分を見つめ直した方がいいんじゃねえか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:47▼返信
>>134
お前のコメントが一番の謎だわ
何を伝えたいのか全くわからん
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 16:56▼返信
クソコラかよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:04▼返信
改めて鳥山塗りっていいなと再認識した
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:05▼返信
没個性に超劣化してるじゃねえか
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:23▼返信
そう言われるとオリジナルの色が暗いな
改変版はやりすぎてバタ臭いけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:31▼返信
改変後は論外だけど
鳥山のデジタルって影がグレーを乗算で乗せてるのかってくらい暗くて
パッケ向きじゃないというか勿体ないな
アナログ時代の塗りが好きだったわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:38▼返信
書き直したほうが綺麗にはなってるけど

『パッケージを見たときの印象が薄い』

ありふれた有象無象の一つにしか見えない
なのでマーケティングとしては失敗だと思われる
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:40▼返信
このクソ外人が才能がないって事がはっきりわかりますね笑
鳥山絵の良さを全て台無しにする塗り絵レベル笑
それをどやって投稿しちゃうんだもんなあ笑
そもそも公式のパッケージ絵を勝手にいじって
SQUARE ENIX、任天堂の名前を使って、見る人によってはこれが正式なパッケージだと勘違いするだろうな。訴えられるレベル
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:42▼返信
才能のカケラもないな
こんなパッケージならいらんわw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 17:44▼返信
人様の絵を塗り絵して、偉そうにして
何様だこいつ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 21:10▼返信
くっそ下手だし何勘違いしてんだか
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月27日 22:07▼返信
最近の鳥山の絵ってサインペンで描いたような感じで、緻密さが無くなってて好きじゃない

昔のクロノトリガーの頃の絵柄が一番好き
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 00:02▼返信
意図は分かるけど、それをする事で見せたいであろう部分を霞ませてるじゃん
イメージカットの一つとかならそれでいいかもだが、これパッケージイラストだからね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 00:34▼返信
なんでみんな酔っ払っているん?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 01:12▼返信
普通に承認欲求Twitterイラストマンって感じの塗り
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 01:15▼返信
黒人入れろよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 03:27▼返信
こう言うのって良くなるもんじゃないの?
なんでキモくなってんのさw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 04:14▼返信
>>2

光の角度を取り入れた。外人にはノッペリした非立体的な絵に見えたんだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 05:35▼返信
黒人やデブ、性的マイノリティーがいないのでは!?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 05:46▼返信
元の絵も正直、全盛期の鳥山を見てると全く良いと思えないが、
修正後の勇者の顔色がひどすぎる
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 11:58▼返信
神の線画ありながらこんなゴミみたいな塗りするのか・・・
鳥山の過去の塗りがカッコイイのはわかるけどソレを真似るわけでも無く何したいのやら
鳥山の今の塗りがカッコイイかといえば微妙だけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 16:07▼返信
顔が赤くなってなきゃ陰影がついてよりキャラの立ち位置、状況が描写されてて結構好きだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月28日 18:18▼返信
これ系の話題って大体手直しした方がいい感じでしたってオチだから、これもそうなのかと思ったら圧倒的に元絵の方が良くて草
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 00:39▼返信
最近の流行であるよね、老朽化した名画を、なんとも、まぁ、ベタ塗りで改悪してしまうヨーロッパのやつ。あれじゃん?

もとの方がいい。鳥山先生のセンスを超える者はいない
360.投稿日:2020年06月29日 09:15▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 09:33▼返信
全員酔っ払ってんのか?酒飲まなきゃやってられないって事?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月29日 14:51▼返信
赤ら顔になってるのは白人って鼻の周りが赤い人が多いからかな?
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 22:15▼返信
鳥山信者さすがに気持ち悪いな
外人の絵の方が奥行あっていいだろ。
アニメ調にする必要はないと思うけどな

直近のコメント数ランキング

traq