• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ドイツ “消費税”引き下げ始まる 新型コロナ対策



記事によると
・ドイツでは、景気対策として、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率の引き下げが始まった。

・ドイツでは1日から、半年間の限定措置として、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率が19%から16%に引き下げられたほか、食料品などに適用されている軽減税率も7%から5%に引き下げられた。

・経済政策に関する調査などを行っているドイツ経済研究所によると、今回の措置で、1世帯当たりひと月で最大116ユーロ、日本円でおよそ1万4000円余り家計の負担が減るという








消費税 - Wikipedia

消費税(しょうひぜい、英: consumption tax)は、消費に対して課される租税[1]。

1953年にフランス大蔵省の官僚モーリス・ローレ(フランス語版)が考案した間接税の一種であり[2]、財貨・サービスの取引により生じる付加価値に着目して課税する仕組みである。

消費した本人へ直接的に課税する直接消費税と、消費行為を行った者が担税者であるものの納税義務者ではない間接消費税に分類できる。

前者の「直接消費税」にはゴルフ場利用税などが該当し、納税義務者が消費行為を行った者であって、物品またはサービスの提供者が徴収納付義務者(地方税の場合は特別徴収義務者)として課税主体に代わって徴収を行い、課税主体に納付することとなる。

後者の「間接消費税」には酒税などが該当し、納税義務者は、物品の製造者、引取者または販売者、あるいはサービスの提供者であり、税目によって異なる。

間接消費税はさらに課税対象とする物品・サービスの消費を特定のものに限定するかどうかに応じ、個別消費税と一般消費税に分類される[3]。



この記事への反応



日本も待ってますよ!早めにお願いします。

欧米出羽守さん出番ですよ!!!!!

さあお欧米に学ぶんだw

まねっこでok 各国続け~~

日本もはよ

日本は増税始まりました。
なんで取り上げないのかね。


安倍政権も見習えよ!

凄いなぁ「先進国」は。

日本もやろうぜ


期間限定で揺り戻しもあるから、これはこれで微妙。



日本もやってほしい





コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:23▼返信
よっしゃ日本も20%に上げた後5%下げようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:23▼返信
財務省『ダメです』

何?経済が落ち込んで税収下がった?
税金上げたろ!こういう組織だし大蔵省
からの再編時点で財政法が緊縮増税が
目的の組織になってるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:23▼返信
何をやっても文句しか言わないから下げる必要はないな
どうせ第一声は「遅い」なんだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:23▼返信
これ後から来るダメージデカくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:23▼返信
ドイツを見習って日本も消費税を16%にすれば喜ぶんだねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:24▼返信
何もしないでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:25▼返信
アベがやるわけがない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:25▼返信
オワコンの日本もマネしろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:25▼返信
日本も食糧必需品5%にして、それ以外20%にすりゃいいんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:26▼返信
出た出た
自分に都合が良い所だけ真似しろって言う奴等
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:27▼返信
というか一世帯で1万4000円程度しか下がらんのか
半年だから単純計算で8万4000円と考えると10万配るほうがマシだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:27▼返信
軽減税率ってこれくらいの差を付けるから意味があるんだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:27▼返信
日本は昨日からが実質の増税開始
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:27▼返信
世界中から馬鹿にされる日本
終わってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:27▼返信
普通はこうだわな
16.投稿日:2020年07月02日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:28▼返信
この国は奴隷気質の国民を舐めきってるから

むしろ増税するぞw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:28▼返信
>>1
とある自称情強いわくそろそろ消費税減税するんだってよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:28▼返信
日本「キャッシュレス還元終わりまーすwレジ袋代いただきまーすw」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:28▼返信
欧米というと語弊がある。欧米がすべての点で優っている訳でもないので。「このドイツの取り組みはマネするべき」で良いのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信
財務省「武漢ショックから立ち直る為に復興増税するわ!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信

まずドイツの消費税まで上げてからいえよwww


日本の倍以上やぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信
ドイツを真似しろと言うので消費税を19%にしますね^^
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信
ドイツを見習うと消費税さらに5%上がるんだけど
言ってる奴アホなのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信
 
海外ガーくんこういう時だけ急に元気になるの草
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:29▼返信
※9
衛生用品を必需品から外しながら新聞を必需品扱いにする奴らにまともな判断ができないのは分かり切ってるのに何を言ってるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:30▼返信
財務省「武漢ショックで税収減ってるから消費税増税するわ!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:30▼返信
国民貧困化が最優先、自由棄民党!
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:30▼返信
下げたらスーパーとかに人が集まるじゃんw
むしろ上げて買い物しづらくしろよ、通販とか出前に限り下げるってんなら良いけど、事務的に面倒くさそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:30▼返信
麻生・二階「は?そんなことする訳ないやん」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:30▼返信
消費税増税したら僕達のお給料が減るじゃない?やだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
増税失敗ってちゃんと数字に出てるのにな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
財務省「予定通り消費税20%にするわ!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
>>26
何言ってんだ新聞は食料だろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
こいつらの言うことを要約すれば「お金ちょーだい」だからな
あほらし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
消費税のパーセンテージしか見てない頭の悪いアホがいますね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
消費税が上がろうが下がろうが必要なものしか買わないよ

38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:31▼返信
今じゃねーだろバーカ
コロナぶり返したいのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:32▼返信
財務省「武漢ショックで経済悪化したし消費税増税するわ!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:32▼返信
消費税あげても還元はしませんwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:32▼返信
ここで増税をキメるのが安倍
公務員の給料を何としても守るために、あらゆる庶民イジメをガンガンやっていくよ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:32▼返信
日本には日本のよさがあるのになんですぐに海外を真似ようとするかな
こんなの真似する必要ないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:33▼返信
日本人はおとなしいからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:33▼返信
※42
増税大失敗したんだから下げるべきだよ
マネとかじゃなく失敗してるの
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:33▼返信
財務省「武漢ショックで税収減ってる!そうだ消費税増税するわ!」
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:34▼返信
日用品ぐらい下げれないかねー
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:34▼返信
自分に都合のいい時だけ「欧米ガー」を持ち出すなって言われるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:34▼返信
リーマン並の不景気なのに消費税減税しない嘘つき麻生w
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:34▼返信
さして暑くもないのにマスク付けないアホ共の言うことなんて聞かんでええわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
日本はコロナ増税だぞ。
財務省潰さない限り国民向けの減税などないぞ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
財務省「経済悪化の責任?知らんがな!さらに消費税増税するわ!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
さっさとアベはドイツを見習え
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
安倍サポーターの皆さん弾幕薄いよ!!何やってんの!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
また、財務大臣が自殺するんじゃないか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:35▼返信
日本は日本です
ドイツ行ってください
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:36▼返信
コロナ対策失敗してる国を見習うわけないじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:36▼返信
日本は袋有料で実質増税していた
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:36▼返信
元々ドイツって消費税的なやつが20パーセントとかじゃないっけ??
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:36▼返信
上がるのは税金と公務員の給料だけだもんなこの国
先進国が羨ましいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:37▼返信
レジ袋有料とかアベマスクとか無駄な政策ばっかりやる無能政権
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:37▼返信
ついにコロナで恐ろしい数字が並んだな
これでも国民の生活守る気が無い政府
取れるものは全部取ります!
いや凄いわwマジでw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:37▼返信
ドイツは下がっても諸費税は16%ってのを分かってないのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:37▼返信
財務省「武漢ショック増税するわ!消費税20%にするわ!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:37▼返信
税率19パーとかいう数字を16パーにしたんだけど日本も見習って16パーにしろってか?wwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:38▼返信
それでもドイツのほうが税も国民負担率も高いじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:38▼返信
パヨクは知らないだろうが
リーマンショック級の経済損失が発生した場合に減税するのを安倍総理が明言してるからな
今はその時じゃないってことだ
そんな事よりお前らレジ袋を買って経済に貢献しろよパヨク
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:39▼返信
とりあえず0%がわかりやくすてイイね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:39▼返信
上っ面だけ読んで理解した気になりマウントを取る、いつもの事だね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:39▼返信
※60
欧州はとっくに有料ですけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:39▼返信
ドイツは物価が安いのに「ドイツは消費税率もっと高いから!」とか馬鹿じゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:39▼返信
※64
10%を7%にしたらいいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:40▼返信
財務省「武漢ショックで経済悪化したし消費税増税するわ!」
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:40▼返信
よし欧州を見習って16%だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:40▼返信
いくらドイツでもバカサヨの言う消費税0パーはやらんよなwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:40▼返信
じゃあ日本も10%8%じゃなくて16%5%にするか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:40▼返信
じゃあドイツ見習って低~中所得と共働き世帯の税負担も増やしましょうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:41▼返信
財務省「武漢ショックで税収減っとんぞ!もちろん消費税20%に増税するわ!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:42▼返信
※44
消費増税は上げてすぐの下げは毎度織り込み済みだぞ?
上げる前に最高の収益だったことすら覚えてないのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:42▼返信
こういうときだけ欧米では~ってならないんだよなぁ
まぁ一部だけ見て参考にしても意味ないんだけど、金とる方では参考にしまくってるのになぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:42▼返信
お前ら消費税16%になったら
スイッチが3,5000円近くになるんだぞ いいのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:42▼返信
>>76
授業料の無料化と貧困層への経済支援もね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:43▼返信


日本は消費税は絶対にいじらない
と宣言するスピードだけは他の追随を許さないレベルで文句なしの世界1だったぞwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:43▼返信
半年間の限定措置かよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:43▼返信
ドイツの現状を理解したうえで、日本の事を述べられる識者はいる?
ドイツが何故減税できるのか、それを日本に当てはめていいのか知りたい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:43▼返信
ドイツとか所得税も日本よりはるかに高いからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:44▼返信
ドイツで安いのは酒くらいで他は日本の物より高いからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:44▼返信
選別教育で小学生で人生決まるドイツなど見習うところはない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:44▼返信
※78
今回の増税は駆け込み需要もなくGDP-8%というかつてない状態を生み出しましたw
さらにコロナで追い打ちで日本経済はっきりいってヤバいです
個人消費を喚起する為に消費税減税は非常に有効です
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:44▼返信
緊急事態に対して政府が動けるというのが一番羨ましいところだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:45▼返信
財務省がある限り増税しかしません!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:45▼返信
レストランで食事すれば日本なら1000円で済むものが、ドイツは3000円超えするからなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:46▼返信
>>88
パヨクは自民党がなぜ30年間も少子化を進めるような政策をしてきたか考えたことある?
そこに答えがあるんじゃない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:46▼返信
財務省&経団連「増税!増税!増税!増税!」
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:46▼返信
結局、ドイツは給付金出したの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:46▼返信
環境の違いすら把握できないで「日本もドイツを見習え!」とか言える知能の低さがうらやましいな、ある意味w
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:47▼返信
※84
減税なんてどの国だってできるしやる気の問題でしかない

日本は10%にするのにあほみたいな右往左往があって
政府が勝手に苦労してたから、下げたらまた戻すのが大変と勝手に思い込んでて絶対にやらない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:47▼返信
少なくとも日本は全国民に10万出してんだけど、ドイツの減税より早く
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:48▼返信
は?元々がクソ高いじゃねーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:48▼返信
消費税増税は法人税減税の補填ですから
財務省と経団連は一致団結して法人税減税と消費税増税を実現させるでしょう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:48▼返信
日本円でおよそ1万4000円・・・10万給付のほうがいいやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:48▼返信
雀の涙ほどだけど住民税が下がってるんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:49▼返信
>>97
麻生安倍二階が散々ごねてプライドが許さないとか言ったあげく
公明党と官僚にばら撒けば支持率が上がると言われて渋々配布した10万円ねw
ネットウヨウヨ民が必死に乞食だ乞食だと反対してたヤツだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:49▼返信
日本もドイツに習って16%にすべき!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:49▼返信
経済回すの拒否したくせに、国民ってわがままばっかよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:49▼返信
官僚「ダメダメ、1度でも下げてみろ、事あるごとに税を下げろと愚民が騒ぐぞ。日本はコロナ被害たいしたことないんだからこのまま続行だ」
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:50▼返信
食料品だけでも下げた方が良いんでないか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:50▼返信
まだ欧米に学べとかいってんのかよwww
ドイツ含めてコロナ対策ことごとく失敗したクソ西洋人どもからなにを学ぶっていうんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:51▼返信
消費税下げたけりゃ共産党にでも入れりゃいいのに、なぜかしないww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:51▼返信
※100
ほんとそれ。
元記事の効果を見てなんで減税減税騒いでるのか理解できん。しかも世帯で14,000だぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:51▼返信
※102
その渋々10万円よりドイツの減税遅いやん
ドイツ渋々渋々減税だったんか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:51▼返信
日本が下げるわけねえだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:52▼返信
低所得者に還付だけでいいよ
中高所得者は現状維持でも困らない
困るのは身の丈以上の生活を求める者だけだし、税収がないと国が終わってしまう
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:53▼返信
※106
軽減税率すら生活必需項目ではなく新聞と食料品のみというゴミ制度の国でそんなことを期待してはいけない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:53▼返信
※112
その税収は法人税減税に消えますw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:53▼返信
枝野「消費税減税も考慮に入れるべき!」



枝野「消費税減税とか絶対口にするな!」
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:54▼返信
5%減税より10万円もらってよかったわ
これでPS5が買える
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:54▼返信
ほんと短絡的なあほしかいないから日本は終わった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:54▼返信
消費税増税は法人税減税の補填ですから
財務省と経団連は一致団結して法人税減税と消費税増税を実現させるでしょう
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:55▼返信
※109
文句ばっか言うやつは自分に還るものは全てやれって精神
日本でやってないことを他の国がやってたら給付金以外のことも全部やらないと絶対に許してくれないんだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:55▼返信
やらなくていい
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:56▼返信
>>9
そりゃ名案だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:56▼返信
※115
国民に支援しろからのそんなに予算だすなもあるで
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:56▼返信
悪いとこだけはすぐに海外の真似して導入するくせに、国民の利益になることは絶対に真似しないクソ国家
それが日本
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:57▼返信
頭おかしいんかこいつら
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:57▼返信
消耗品の国民に減税なんて必要無いよね🙃
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:58▼返信
ぼくらはまだまだ欧米から学べることがあるはずだ😊
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:58▼返信
後の事を考えると安易に引き下げればいい物ではない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:59▼返信
失敗続きだから愚民のゴキゲン取りにきてるだけじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:59▼返信
税率を下げれば本当にうまくいくのかドイツに実験台になってもらおう
それでうまく行くのであれば次から日本も続けばいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 17:59▼返信
ドイツのPBは長いことプラス維持だもんな

っていうと日本の財務省が喜んじゃうか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:00▼返信
じゃあ日本も16%にしよう!
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:00▼返信
※123
全国民に一律で10万給付やったじゃん
他の国で全国民に10万ってほとんどないぞ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:02▼返信
消費税下がろうが消費するための金が稼げてない状況だろ
消費税下がって恩恵あるのは働かなくても消費するための金を持ってる富裕層だけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:04▼返信
半年だけなのか残念
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:05▼返信
高齢者が多い日本で消費税下げろとかバカなの
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:05▼返信
安倍のような無能と老害がいるかぎり実現はされないからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:07▼返信
財務省は消費税増税で日本経済を悪化させた責任取れよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:08▼返信
こうゆう事には欧米に学べとは都合が良過ぎ。
コロナで負け組欧米から学ぶ事なんて何もないやん。まぁ消費税の件は羨ましいけど。同じ事する必要ない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:08▼返信
>>118
法人税や所得税等の現役世代の負担が大きい税より
全世代が負担する消費税の割合上げた方が現役世代には得なんだから
消費税に反対する奴ってニートか算数も出来ない馬鹿ってことよね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:08▼返信
財務省と経団連
日本経済を破壊する極悪2大組織
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:09▼返信
見習う必要ないので、さらに10万ください
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:10▼返信
全体を見ずいい面だけ見て羨ましがるのは違うと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:12▼返信
10万円支給も実現したし騒げばワンチャンあるかも
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:12▼返信
>>139
財務省はそもそも社会保障費を賄うために
消費税を増税するという名目だったのに
完全にウソだったわけだが
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:15▼返信
ドイツは対応失敗した国だし学ぶ必要はないよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:16▼返信
>>139
取りやすい所から取るってだけの単純バカ計算だろ
経済オンチのバカ財務省の決まり文句
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:18▼返信
財務省なんて財布の紐しめるのが仕事なんだから全部言いなりになったらマジで経済破綻するからな
ここは無視して消費税下げるべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:19▼返信
欧米の優等生で経済が堅調なドイツと
無能の極みで衰退の一途を辿る日本を一緒にしないで😅
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:19▼返信
>>148
欧米→欧州
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:20▼返信
※143
俺給付金で生きてるからおかわりの方が欲しいんだけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:20▼返信
日本って本当に乞食だらけになったよな
情けない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:20▼返信
もう完全に安倍には愛想が尽きた
次はれいわ新選組に入れるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:21▼返信
毎月10万配れよ
引きこもってやるからよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:24▼返信
ヨーロッパ見習って消費税減税しろはさすがにバカ過ぎる。自分はもの知らずの馬鹿ですって自己紹介してるだけだ。

ヨーロッパこそが財政均衡論の牙城で日本に消費税上げろって言ってきてた奴らじゃねーか。
日本は独自理論で低負担、高福祉でやってきた国だって事すら理解できてない。それが正解かどうかはともかく日本ほど赤字国債を積み上げて福祉に回しまくってる国はねーよ 
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:24▼返信
19から16て…
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:25▼返信
※152
やはりこの国を引っ張っていけるのは山本太郎さんしかいませんね!!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
なによりドイツとか信用ならねぇとこじゃねーか
しかも日本より税率高いと来てる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:26▼返信
消費税下げると一部の人間が「この時に買い込めえええええ」など色々問題は出るけど今やらないのは何もやらないのと同じですよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:28▼返信
※156
やはりこの国の足を引っかけて転ばすのは山本太郎さんしかいませんね!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:29▼返信
EU「よし、ドイツで買い物だ」
ウイルス「俺も付いていくか」
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:30▼返信
ドイツは先進国なのに自由だなあ
何かのポイントで誤魔化そうとしてるどこかの国も見習ってほしいわ

162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:33▼返信
日本は増税しよう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
この政策現地では大して効果を期待できないのにたった半年の為に値札の切り替えを全部しなきゃいけない
そっちの手間の方が大変って非難轟々だぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:34▼返信
都合の良いことは「欧米が~」するけど都合の悪いことは見えない聞こえないだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:36▼返信
基本的にどこの国だって税金で苦しむんだよ
唯一苦労しないのは地面から石油が沸く国くらいのもんだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:37▼返信
欧米「軽減税率しました!!」→後進国の日本「パクって日本も軽減税率しました!!」

欧米「レジ袋有料化しました!!」→後進国の日本「パクって日本もレジ袋有料化しました」

欧米「コロナ対策でレジ袋を無料に戻しました!!」 後進国の日本「・・・・・・」

欧米「コロナ対策で消費税を減税しました!!」 後進国の日本「・・・・・・」 日本ってほんとゴミみたいな後進国だよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
※159
は?
牛歩すれば引っ掛けて転ぶことなんか無いんだが?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:38▼返信
アメリカとかが株価対策に金利0にしてるのはマネーサプライを増やして経済的な難局を乗り切るため
消費税は緊縮策だから不景気の時には足かせにしかならんよ・・・いくら0金利にしても意味ないって
緊縮策をやめないなら節約して日本で金を使わず海外の株やらに投資するだけだよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:40▼返信
※159
人格的に別に悪い人はとは思わんけど頭悪すぎて無理
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:43▼返信
企業間取引の消費税も一緒に下がるからな

景気は一気に上向くで
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:46▼返信
食料品はいいけど、それ以外は19から16で日本より上じゃんw

日本はドイツに税率合わせて増税しないとwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:50▼返信
欧米見習って消費税上げたら大騒ぎしたじゃん、お前ら。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:52▼返信
日本もドイツを見習って消費税16%にしろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:52▼返信
>>171
ドイツは社会保障が手厚いからな。税率揃えるならコレもヤレよ?

・Kindergeld(キンダーゲルト/児童手当)だけでなく、Elterngeld(エルターンゲルト/保護者手当)もあり、出産・育児休暇中に仕事ができないことによる収入のサポートを14ヶ月間受けることができる
・Elterngeld Plus(エルターンゲルトプラス/保護者手当プラス)という、産後仕事を再開した人は保護者手当がもらえる期間を延長することができるというものもあり、仕事をしながら子育てをする人のサポートも充実している
・ドイツでは小学校から大学までの学費がタダ
・私立の学校などに行く場合はお金がかかることもあるが、公立の学校に通う場合は無料で、学校から文房具の支給もある
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:53▼返信
欧州に追いつく為には消費税あと10%くらいと所得税も15%くらい上げとかないとな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:54▼返信
>>172
税だけ上げて社会保障スカスカだから文句言ってんやが?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:55▼返信
安倍「は?独は何考えてんだ?w税金引き下げ?!俺らの給料やボーナス、飲み代は??毎年一億くらい上がってもよいくらいなのに、我が国の国民はだらしなくてな、我が国は増税!」
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:55▼返信
19を16パーて日本でやったら絶対叩かれるやつwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:55▼返信
EUの枠組みで守られて、EU内で他地域から吸い上げてる国と同じなんて考えるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 18:55▼返信
>>175
ユーロ圏と自国通貨の国じゃ税制度比べる意味あるのか。全然別物だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:00▼返信
※169
既婚者なのに愛人と隠し子がいて3・11後は放射能怖いから関西に逃げて散々デマ流しまくった山本さんがどうしましたか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:01▼返信
>>178
そりゃ叩くやろ
増税分を社会保障に使わず大企業向け減税の穴埋めに使うんやから

それで叩かんかったら頭スカスカのパープルリンやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:01▼返信
※167
国会でのパフォーマンスみてればそれ以外できないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:06▼返信
※181
>既婚者なのに愛人と隠し子がいて
俺は愛人と隠し子がいても別に悪人だとは思わんのよね
そんな人の話をまともに聞く気にならんのは間違いないけど
>3・11後は放射能怖いから関西に逃げて散々デマ流しまくった
これは頭悪いから本当に信じちゃってたんじゃないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:07▼返信
下げては欲しいが、下げた分の準備費が多少なりとも小売店に発生するのは知ってんのかな、下げろって言う人達は

一度決まった税を簡単に戻せないのが日本のシステムなんだから、それに掛かる費用は周り回って消費者に返ってきそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:11▼返信
罪務省のゴミはかつてのフランスならギロチンもの
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:12▼返信
なお、日本はキャッシュレス還元を終了したので実質増税w
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:14▼返信
ドイツの元の税金が高いように見えるけど消費税以外の全ての税金を合わせると別に日本と変わらんしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:16▼返信
なら見習って16%にしようや
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:20▼返信
じゃあ消費税を増税して18%にしてから10%に下げよう、軽減税率は8%な
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:20▼返信
時限的な減税は愚策を超えて悪策だろ
減税前には買い控えが起こるしエコカー減税のように需要の先食いが起こって減税終了後消費が伸びなくなる
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:22▼返信
ヤバいヤバイっていう割にはコロナで人口減ってないからなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:23▼返信
※183
あの素晴らしい牛歩さばきには心打たれたね
やっぱ首相には山本太郎さんしかいねえ!
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:25▼返信
※184
人格ぶっ壊れてなきゃ原発デマも牛歩で嫌がらせも普通の人にはできないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:34▼返信
半年間の限定措置として、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率が19%から16%に

これを見習えってもっと高くしろってことだなw
半年とかならキャッシュレス消費者還元事業やったろww
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:37▼返信
日本もやれや。そもそもデフレなのになんで消費税があるんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:38▼返信
金余りの現状でさらに減税したらその後の反動がキツい
やりすぎるとダブついた金が金融市場に大量に流れ込んでコロナバブル化
止むを得ず中銀は金利を引き上げて金融引き締め
コロナバブル崩壊ってことになりかねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 19:45▼返信
プライマリーバランスガー
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:00▼返信
まずは「給付金欲しけりゃあ手ぇ上げろ」の麻生だのを落とさないと絶対にやらない。7月で収まるデマの責任を取ってもらおう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:00▼返信
なんで日本は乞食ばっかりになったと思う?
お上が散々巻き上げて苛めたからだよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:04▼返信
消費税じゃなくて法人税ならいくらでも下げようとするんだよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:05▼返信
さげて16か
見習えというなら…
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:06▼返信
日本も16%にしよう
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:08▼返信
お前らって本当に経済的な知識が皆無なんだな
今生産と消費双方が冷え込んでるのに貯蓄性向が高い家計に金を配ってどうすんの?
そもそも消費減税以上の公的支出にあたる10万円給付をすでに受けてるのに
ネットによくいる低学歴MMTガイジも最低限のケインズ経済学程度は学んでから発言しろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:12▼返信
想ったんだが消費税減らさずにマイナポイントで買い物ごとに10パー還元のすればよくね?
5000円とかしょぼいことするより確実にマイナンバーカード義務レベルでみんな持つよね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:17▼返信
補正予算組んで
前借りが増えたんだから
むしろ増税でしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:18▼返信
消費税の上げ下げに対応する小売側の労力とか考えたこと無いのか?
普通にキャッシュレス還元の期間を延長すりゃ良かったんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:21▼返信
※205
ポイントの方がいろいろ融通効きそうだよね
今回被害の大きかった飲食店は20%ポイント還元とかそういうのもやりやすそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:34▼返信
>>22
だからソレ税金を一元化してるだけだから
日本は細かいせこーい多種多様な税金
トータルで見ると五公五民レベルの重税国
それに加えて経済打撃のデカイ消費税増税路線
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:37▼返信
>>154
IMFは財務省の出向役人の腹話術だぞ
タコ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:38▼返信
あくまで半年間の時限立法という事になってて効果の程は不透明ではあるわな
つうか、ドイツはEU裁判所が下してたECBが発行するEU債の合法判決を覆して
連邦裁判所がドイツ法に違反してるからEU債認めず!とぶっちゃけてるので
政治的判断はともかくEUの財政難に乗って財布の紐を弛めてんのよね
それがドイツ国民の反発を生まない様に付加価値税の軽減でご機嫌を取ってる訳で
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:54▼返信
ドイツに合わせて16%にしようぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:54▼返信
下げなくていいから給付金おかわり
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 20:58▼返信
※208
そういうのはせめてワクチンが出来てからやってくれ
ポイント還元より食料品でも消費税を下げてくれるほうが良い
全国民が喜ぶことをせずにポイント還元やらで税金を無駄に使うのはやめてくれよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:08▼返信
消費税下げても他の税上げられるだけだろ
サルかよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:13▼返信
デフォルトで19%もかかってるのか・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:14▼返信
ドイツはマジで経済ヤバいからなー
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:18▼返信
ドイツの消費税知ってて書いてんのかこいつら
無知は罪
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:19▼返信
リーマン級は軽く越えてるのに消費税だけは守り通すという要らんところで鉄の意思を感じる
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:19▼返信
>>209
何言ってんの…?
今は消費税率のみの話ししてんのに、頭大丈夫?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:22▼返信
日本は今月から実質増税だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:32▼返信
消費税廃止
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:38▼返信
>>219
雇用も株価も金融市場もリーマンには遠く及ばないんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:46▼返信
そもそも支出減っているのに消費税なんか下げたって大したことない。
20万円使ってたったの2千円だぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 21:50▼返信
その頃日本はコンビニ袋値上げ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 22:57▼返信
やらない理由がない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:02▼返信
>>207
そもそも消費税は本来の意図からすると頻繁に上げ下げを行うものなんだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:09▼返信
>>224
小学生以下の計算能力で草
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:10▼返信
>>218
ヒント:実質税負担率
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:11▼返信
>>223
GDP「…」
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月02日 23:19▼返信
ならドイツ見習って消費税16%に下げますw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:33▼返信
欧米で見習うところないんだよなぁ…
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:36▼返信
大好きなマネしようよ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 00:36▼返信
一度上げたら滅多なことでは下げないならな
下げたと思ったら他のところを上げるから意味ないし
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 01:37▼返信
>>220
だからEUの消費税と
日本の消費税はまるで意味が違うんだよ
ボケ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 02:30▼返信
※233
日本も足並み揃えて16%にしないと!
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 02:52▼返信
>>18
頑なに消費税を下げない日本
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 02:55▼返信
>>237
出来なかったら、せめてキャッシュレス還元の延長をしろよ!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 03:15▼返信
安倍だぞ?やるわけない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 03:56▼返信
安倍「よし!上げよう!」
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:00▼返信
コロナ回りにおいて海外から学ぶこと何一つ無いよな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:56▼返信
ここに来て来年に15%に上げろと自民が総理に要望か
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:31▼返信
消費税は消費動向に合わせて柔軟に上げ下げできる仕組みでないとね
上がる一方だと甘えが生じる
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:35▼返信
一方日本は病院関係者のボーナスをカットした

直近のコメント数ランキング

traq