• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【追記】熊本県の球磨川付近からすぐ逃げて!危険! 9時30分からダムの緊急放流で水位が急激に上がります → 見合わせに
【速報】熊本県と鹿児島県に大雨特別警報!警戒レベル5で最大級の警戒が必要!!
【画像】熊本県の球磨川、洪水と河川氾濫の現状がガチでヤバい! 「昨日と今朝の比較画像がショックすぎて信じられない」


Twitterより









鹿児島県
大雨特別警報
警戒レベル5

冠水に備え、今すぐトイレ等排水口に水の入ったビニール袋を入れましょう。冠水で排水や汚水が逆流する可能性があります。

持ち家、マンション、アパートの一階に住んでる人は避難する際、この対応をして避難しましょう。


EcB9XKzUwAA9i2-


EcB9XKzUcAAN8hC











この記事への反応



これをやる為にも、普段から便器を綺麗にしておく必要が有るな。

いいこと聞けました。ありがとうございます
緊急事にはこれ真似させてもらいます


ありがとうございます。
やっと水洗の下水工事が終わって、洋式トイレにさえまだ慣れていない、和式大好き派、ボットンでした…
なので、非常に参考になります‼︎


エコバッグではできない裏技

断水時には飲み水にもなるし便利だな~

ほーこいつは便利だ




こんな方法があったのか!



B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:37▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:38▼返信
他人のうんこで身体洗いてえ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:39▼返信
比重が同じだから浮いて流されるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:39▼返信
ほう、覚えた。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:40▼返信
浸水するようなとこに住むアホおらんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:40▼返信
吸水タイプの土嚢
   ↓
  役立たず
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:42▼返信
武蔵小杉民に朗報だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:44▼返信
配管から来る逆流防ぐんだから20〜30l袋で防ぐで効果はあるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:44▼返信
そんな小賢しいことしないで糞には糞で対抗しろ
なんのためにケツの穴あるんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:44▼返信
レジ袋が有料になってしまったので買えません
どうすればいいですか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:49▼返信
圧力次第やで
タワマンの低層階は上位層の圧力に抗うのは無理や
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:55▼返信
ウォシュレットかな(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:56▼返信
うんこまみれになるか
なけなしの3円を支払うか選べ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:57▼返信
これ使ってる時に、催したらどうするんだ?わざわざ水嚢をよけて用を足すのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:57▼返信
上原あいちんみたいになることある?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:58▼返信
>>10
どんだけ貧乏なんだテメー
君に幸あれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:58▼返信
浸水と無縁な場所に住んでる俺勝ち組
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:02▼返信
他の世帯に圧高めてるだけじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:02▼返信
小杉wktk
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:04▼返信
それをその後処理するのも嫌だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:05▼返信
>>14
避難するときにこれをやってから出てけって話なのに脳みそミジンコかよ
22.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月04日 12:08▼返信
俺には関係ない広島は今日も平和じゃし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:10▼返信
なるほど頭良いなと思ったけど流石に浸水しないだろうマンション中層に住んでる自分は関係ないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:15▼返信
水を入れたビニール袋は空気を抜かないとダメって書いてるくせに、イラストではパンパンに空気が入ってるんだよな。去年もこのイラストをあちこちで見たけど直して欲しいよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:19▼返信
ボットン便所最強
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:19▼返信
ガッァテェムゥありがとう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:22▼返信
そもそも浸水しない所へ引っ越した方が良い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:28▼返信
※14

せっかくはちま従業員がTwitterをまとめてるのにちゃんと読め
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:29▼返信
うんこ大好き
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:30▼返信
床上浸水しそうな家では意味なさそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:32▼返信
日本沈没でない限り、逆流はないな。 11階だし。
逆流には、結構な圧力が必要かと・・・。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:35▼返信
※14
黒人並のド低能だなこいつ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:41▼返信
こんなの知ってるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:42▼返信
武蔵小杉カレーフェスティバルがはじまるよ~
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:48▼返信
この程度の重さで大丈夫なんかい
普通に隙間からあふれてきそうだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:55▼返信
便器じゃないとこから汚水出てくるからこんなんじゃ無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:59▼返信
配管にビニール詰まるから絶対やめとけよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:04▼返信
洗濯機の排水溝は面倒だな
ん?シンクや洗面台はやらなくていいんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:30▼返信
しかし、洪水後の処理たいへんだな・・・
コロナ×夏×マスク・・・・

ボランティアもかなり大変そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:31▼返信
まぁ家の中まで泥水来たら同じことか・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:41▼返信
>断水時には飲み水にもなるし便利だな~
飲み水には使いたくねぇなw

>>37
なんで?
噴き出してくるはずなのに吸い込まれるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:59▼返信
ビニールが有料になったので、家にビニールがないという家がありそうなもんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:15▼返信
レジ袋は有料でんがな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:37▼返信
でも熊本のトイレって川の上に板渡してあるやつでしょ?

45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:39▼返信
普通に無理だと思うんだけど間違ってんのかな?密封しない限り浮くだろ
単発で突き上げるような逆流には耐えるだろうけどさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 14:54▼返信
便器の窪みの形状やビニールの固さによっては隙間出来る気がするんだが。にわか知識でやったら災害時に結局逆流するオチがあるだろこれ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:05▼返信
逆流するって事は袋詰めした水より多い量の水が出て来るんだけども
これで防げるなら、これと同じ量が便器内に沸いた時点で止まるって事でしょ
何か意味あんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:11▼返信
※3
さすがにこれは阿呆過ぎる
ちゃんと勉強しなよ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:31▼返信
川の水がトイレに逆流してくるようなエリアには住んでないからなぁ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:54▼返信
有料だからなあ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:13▼返信
きたねぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:20▼返信
これをするところがあるほど他のとこから勢いよく溢れるんだよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:45▼返信
なんで逆流が防げるんや?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:47▼返信
意味ないよーん
ちゃんと勉強しようね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:52▼返信
ビニール袋=有料=持ってない
 
こういう時代に突入
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:08▼返信
ガチガチに固いうんこで塞ぐから余計なお節介
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:11▼返信
圧力に負ければ一気に噴き出すけどな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:12▼返信
下水管がつながってる別の家が同じことをやってないなら、圧の弱いその家に
本来自分の家に逆流するはずだった汚水が流れ出す
他人を犠牲にして自分が助かる方法
みんながやったらたぶん誰も助からない
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 00:49▼返信
ウン小杉住民は良く見ておけよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 05:21▼返信
一時的に水位が上がる程度ならこれで十分かもしれんが
冠水レベルだと水位以下に設置されたトイレでこれじゃ普通に逆流するでしょ

直近のコメント数ランキング

traq