
はじめに
ども、はちまバイトです。前回の記事にも書いた通り今回はロリダクソことノベタをプレイしました。
正直最近自分はゲームといえばヴァロラントとかTFTばっかりだったのでSteamゲーはちょっと疎かったので当初はブリガンダインでも経費でやってやろうかなと思って言ったら鉄Pに「ロリダクソのがよくない?」って言われたのでノベタになりました。
これを聞いた時には正直全然この作品のこと知らなかったんですが、最近は結構VTuberが実況したりしてて結構注目されてるしちょうどよかったのかもしれないなぁとゆるっとプレイ開始です。
どんなゲーム?
もうそらタイトルの通りロリがダクソするゲームなんだけど
発売初週50000本に達成しました!
— 【公式】リトルウィッチノベタ Little Witch Nobeta (@nobeta_staff) June 29, 2020
皆様本当にありがとうございます!#LittleWitchNobeta#リトルウィッチノベタ#ロリダークソウル pic.twitter.com/IO4hOww9Fv
実はこの呼び名公式なんだよね。
開発は台湾のPupuya Games。
wikiによると5万本売り上げたけど売上のほとんどは日本なんだとか
ほんとおまえら・・・
これ以上語ることもそんなないんで早速プレイ
操作は確かにダークソウル

いきなり登場したのが主人公のノベタちゃん。
何やら王座とやらに行ったら自分の謎が解き明かせるとかなんとか。
その前に黒猫さがさなあかんで!
と独り言がこの年なのにひどいです。心配。

操作を一通り見て納得。
R1で攻撃ってだけでなんか最近はすぐダクソ!って空気あるよね
ダクソと違う点は近接よりかは魔法メインがデフォってあたりだろうか

照準が出てビシュっと撃つ

逃げながらでも撃てるから結構軽快かも?
L2で照準を出してからはR2で連射ができるんだけど

ちょうど緑のキノコに照準をあわせて3発ぐらい撃つと

これぐらい上にズレる。
ダクソ系はロックして魔法撃ったら
結構強めの追尾があるイメージだったので
この差がどう出てくるかなぁと気になった。

R1の杖攻撃はダメージは低いが
殴ると魔力を回復できたりとか
攻撃をはじけたりもするらしい?
あと特徴的なのがスタミナ切れの動作

スタミナが切れると結構派手にズベェっとスッ転ぶ。
最初はスタミナをあまり見てなかったので急に転ぶノベタに
「お?なんだこのあざといアクションは」とか思ってました。
ちょっと不安になってきた
このゲームを10分ぐらい遊んで出てきた敵が実は

コイツと

コイツだけなんだよね…
違いはまぁ目が赤いかどうかで
赤いほうは遠隔攻撃してくるって違い。

正直ファイナルソードの敵のほうが形とかちゃんとしてる気がする。
大丈夫かなぁ
取りづらい宝箱って惹かれるよね
少し進むとこんなチュートリアルが表示された

そして目の前にある宝箱

見てすぐわかる「これ、面倒くさいやつ」というオーラ
しかし取らなきゃいけないヤツってのも
わかるのがゲーマーのつらいところ

勢いつけてジャンプして

空中攻撃で滞空時間を延ばして!

地べたに落ちること数分
じっさいのようす
すんごいシビアなのか自分のやり方が間違ってるのか
疑心暗鬼に陥って攻略を見るという禁じ手に出るも
難所とすら書かれてなくて心が折れる。
そうして試行錯誤していると……

なんかいいとこ乗れて

拡張カバンを取れてとてもうれしい。
こんな感じで乗れました動画
初のボス戦
その後はまぁチャージショット覚えたり

黒猫みっけたりして

ボスにたどり着きました。

ここまでの道中で出会った敵の種類
おそらく3種類。
3種類目も1,2体目に爪ついただけみたいなやつで
めちゃくちゃ心配したけどボスはまともそうで安堵。

チャージショットは貫通属性がつくってことで
とりあえず盾装備してるし堅そうなので撃ってみたら

それだけで倒せちゃった……
一日目の感想
これ本当にダクソかなぁ?
しょーーーーーじき言ってちょっと今のところ自分はそこまで楽しめていない。まだまだチュートリアルレベルの進行度なのと、これが製品版ではなくアーリーアクセスなのもあるけどちょっと期待できない状態。
魔法メインでちょっとまぁ難易度ゆるいのはイイとして、やっぱ魔法の照準が連打でズレる要素が必要なように見えない。あとスタミナ切れでコケるのはやらかした時の萎え度がスゴい。切らすなって事なんだろうけどまぁついうっかり切れるもんだし、切れるたびにノベタに舌打ちしちゃうような仕組みはどうかなって思った。
TIPSもロックオンとか大事なモノがボス戦前なのはちょっと。ロックオンなしだとそれまでの道中なかなかのストレスだしやめちゃう人とかいるんでないかな気づかないと。
あと敵の造形とか攻撃とか雰囲気とかがあまりにも……ダクソってつい高難易度アクションってところだけが取り沙汰されるけど、重苦しい雰囲気だったりとかキツい道中だったりとか、とにかく重厚な感じがやっぱ大事なんじゃないかなとは思った。その点ノベタは、重苦しさっていうか進むのに慎重にならなきゃなって今のところならない。道中が退屈。その点言うと『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』なんかは銃撃ゲーにもかかわらず「なんだかダクソっぽい!」って肌で感じられたゲームだと思う。
このゲームは操作方法こそダクソっぽいけど、公式がロリダクソって書かなければロリダクソとは呼ばれてない可能性も感じちゃうってのが1日目の感想でした。もっと正面から殺しに来てほしい。
続きをプレイするかどうか、記事にするかどうかは今んところ五分五分ってところです。それではまた。

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ステマ